FFBEエクスヴィアス~その258~
ナスD見たり、ごまおつやったり、トラマラは1日3回同行する程度。たまに割って特攻は未だ25万弱。特別欲しいものもないし、いざとなれば割るだけのことかな、とも。
そんなこんなでエクスヴィアスに触れるのも久々になったのだけど、とりあえずこれを書いてる時点ではまだ高難度探索はアンロックしてないので、ひとまずソレについて。これがアップされる頃にはみんな倒してるとは思うけども。
●ウルタンイーター
今更ながら「なるほど」と思ったのは、本作オリジナルの降臨や十二神の強敵に関しては、モグ情報や超級難度を用意することである程度戦略を立てて臨めるのに対し、既存作品からの引用?に関しては、
原作のパラメータや行動パターンが(全てではないまでも)参考に出来る。
特にこいつのように複数の作品に登場せず、12オンリーの相手の場合は、特にイメージを掴みやすい。具体的には、
※もちろん全く違う可能性もあるので念のため。あくまで「12のウルタンイーター」ね。
・土耐性風弱点
・風属性攻撃
・ファイア、サンダー、ブリザド、プロテス、ソニックターン?、治療を使う
・瀕死時防御UP
・状態異常無効※ストップも当然無効
・別名エメラルタス?
・亀系だとすれば、種族は水棲か
ふむ。まぁつっても高難度探索の相手がそこまで強かったことはないので、せいぜい武器を土にしないようにするとか、
※特に153持ちのWエレチェ狙う場合は注意
風耐性が上げられるようにしておくとか。
→ネギが居るので土の輝き。持ってない人はカラミティでもいいと思うけど、ゴーレムとタイタンは風弱点なので同行させない方が良いかも。
プロテスを使う、瀕死時防御UPするなら、一応デスペルも視野に。ってことで、
ネギ、アヤカ、(風耐性ダウン要員として)フォーレン、手堅く光戦、ラムザ
ってのが現時点での回答。さすがに「4人クリア」はないと思うけど、もし幻獣フィニッシュがあるようなら、フォーレンをガネ子に。
153要員は、アヤカとフォーレン(もしくはガネ子)。光戦の風耐性はバフ込み150を目安に、他のメンツはバフ込み100目標。
もちろん風攻撃をしてくるとは限らないが。
精神もある程度高め、、、っていうか光戦よりミステアのがいいかも知れないけど、もしアームズイレイサーが通った場合、ミステアより保険になる。
通らなければミステアのが堅いけど。
つかネギの土の輝きは言っても風だけだから、3属性魔法を視野に入れるなら、やっぱカラミティ(ガネ子を連れていく場合は不要)を誰かに持たせるべきかも。てか、やっぱガネ子のが手堅そうかな。
・ネギ 土の輝き
・アヤカ リレ光戦ライブラ
・ガネ子 生命のハーモニー
・光戦 光は
・ラムザ マインドブレイク
こんな感じかな。物理耐性を上げてないけど光戦が「受け死に」するだけで済むし、属性耐性を上げておくに越したことはないみたいだし、、、
いや、やっぱ違うか。
・ネギ 土の輝き
・アヤカ リレリレアヤカ光戦
・ガネ子 生命のハーモニー
・光戦 アームズイレイサー
→ラムザ アムズが通るならウエポンブレイク、通らないなら歌
こっちのが堅いか。これならもし物理の流れ弾が来ても最悪光戦とアヤカは残るし、属性中心の魔法攻撃なら生命のハーモニーと土の輝きでかなり減額出来るはず。アムズが通らなければ歌にしておけば最低限ディフェンスアップ出来るし、
盤石感パネェ。
つか153は光戦のがいいのかも。なぜなら相手が物理特化型じゃ「なさそう」だから、「光は、防御、防御」する必要も「なさそう」。ガネ子はフィニッシャーにしたいから、※幻獣フィニッシュのあるなしに関わらず、風弱点を期待してセイレーンをセット
アヤカ光戦でエレチェしつつガネ子召喚の流れ。
強いて言えば、光戦アヤカの二刀は諦めるとか、道中があるから誰かにディアボロスを持たせておくとか、最悪の保険として混乱無効をネギに持たせておくなんかもあるかもだけど、
混乱無効はホント火力が下がるからな~。
あとは、、、
・ネギのキラーは道中も多少処理しなきゃいけないことを鑑みつつアクアン2枚まで。1枚でもいいかも?※水棲とは限らないし
・とんずらする可能性があるのでゲルミナスブーツをアヤカに
・道中でガネ子のゲージを溜めておく
→開幕で一発ぶちかましたい衝動に駆られるが、アーマーイレイサーがもし通るのに通ってない状態で撃つのはもったいない
・ラムザは今同行設定してるままでいいや。リボン、ホーリーワンド、精神711※フレボ込み、、、あ、でも幻獣は変わるからもう少し下がるかな
正直このままではかなり簡単そうにも思えるので、ミッションにハードルの高いのが来るかも知れないけど、予想としては、
・5人クリア
・アイテムを使わない
・幻獣フィニッシュ
こんなところかな。てか属性不一致のリスクを考えたら、ガネ子の幻獣はバハにしておく方が無難かも知れない。
まぁ言うほど強くないと思う。探索中、今までで一番強かったのはゴルベーザだけど、あれもバグで一度倒した四天王とまた戦わなきゃならなくなったからだからな。
---------
つかここまで書いてから「低難度探索」があったことを思い出した。まぁ必ずしも同じ行動をするわけでもないし、(高難度には)対策が効かないこともあるのだけど、ひとまずそっちで情報を集めてからでも悪くないかなと思ったり。
●特攻報酬
交換するのはこんな感じかなぁ、、、。
金チケ 2000+6000+12000
チケ 500*2+1000*3+3000*2+6000*3
ジャッジマスターのマント 15000
スピリットマジシャン 1200*4
連続魔 12000
トラモグ10% 30000
神結晶 60*30
神魔王結晶 160*3※250を基準に
終焉の予言書 160*60
神獣の極彩角 160*30
災禍の封神珠 0
楽園の幻虹花 160*60
楽園の幻虹花 320*6
妖精王の密書 160*15
スタクオ 300*4
攻めと支援の神晶石 100000*2※余裕があれば緑も
計341600※神晶石+1なら+10万
残り約10万くらい稼がなきゃならない計算。
まぁ割ればすぐか。
てかジャッジマスターのマントは果たして要るのかどうなのかよくわからない。
※狙われやすくなり(20%)、リミバフィルレート+30%のアクセ
いらん気がしてきた。
ドレイスとガブラスしか装備出来ないんじゃなおのこと。それ引いて326600。
おもむろにラピス2回割って、24万くらい→309803に。
探索で1万もらえるとして、残り6797。神晶石2個コースならゴール目前という感じ。
みんなはどの程度神晶石をキープしてるのかわからないけども、「48」の子で迷わず食わせられる子はそれほど多くない気もしたり。
※「48」:神晶石4超晶石8で覚醒2になる子のこと。
結局のところ、ラムザや光戦などの需要の高いところの子は既に覚醒させているし、その上位互換キャラはそう簡単には出てこないし手に入らないし、もし持っていたとしても覚醒は先になる。
となると勢いアタッカーが覚醒対象ということになるのだけど、それでも手持ちの虹は限られているわけで、一度旬を逃した子に晶石を注ぐのは、やっぱりこれまた躊躇いが生じる。アタッカーは「覚醒が決まったタイミングで覚醒させないと」もったいない気がするんだよね。黒セシのソウルイーターとか、今でも強いと思いつつなかなか今覚醒させる人は居ないと思うし。
そんなことを踏まえつつ、今もし覚醒が確定して、すぐ注ぐ可能性があるとすれば、
ミステア、ハンターフィーナ
この2人だけかも。この2人に関しては、たぶん迷わず注ぐ。アタッカー勢では、
ネギ、、、だけかなぁ。
常闇劫火は何ともわからない。あ、ニックスは注ぐ。あとウィリアムとか?ハンターレインはどう考えても強くなる「目」が見えない。光輝も注ぐかな。アヤカはしばらく先だと思う。
早くネギ、ニックスの覚醒来ないかな~。
●実際は、、、
ミッション読みがちょっと外れた。「5人クリア」「リミバフィニッシュ」「道中逃げるな」だったな。イージーは「10ターン位内」「リミバ2回使う」「死者なし」だった。まぁそれならそれでゲルミナスブーツを耐久UPに回すだけだけど。
、、、と思ったけど退魔の腕輪にすることにした。
ガネ子にも装備させて、エンカウント減らし作戦。ディアボロスは、比較的堅いラムザにセット。
で、イージーをやった感じだと、
・水棲
・デバフは全て通る
・魔法(ブリザガ)使ってきた
それを踏まえて調整したパーティがこちら↓。ちなみに、あらかじめぶっちゃけちゃうと、
そんなに強くない。
所詮スタミナ20の相手って感じなので、そんなに対策してなくても普通に倒せるはず。ただ、「より面白く楽しく」するための努力は、決して無駄じゃない。
・ラムザ ホリワン、アスファ、氷羽、純白ローブ、リボン、モナーク、生存渇望2、杖の極意、杖装備
※同行のまま
・光戦 ソニックナックル、英雄の盾、グランドヘルム、フォスアマ改、153、ラングロ、祖国2、真不羈、カラミティボーダー
※カラミティボーダー大活躍
・ネギ カイザーナックル、オニオンソード、エンパイアヘルム、ブレイブスーツ、チャンベル2、格闘極意、獣人の心、アクアン2
※エンパイアヘルムじゃなくて黒頭巾にするの忘れてた
・ハンターフィーナ スリックダート、ロビンのマスク、エンジェルウィング、退魔、プロディジー、山そだち、モグライズ、モグ心得2
・フォーレン ウィンドスピア、ローエングリン、ライドヘルム、アイアンコロッサス、デッシュのイヤリング2、二刀流、DKS3
作戦はこうだ。
「ハンターフィーナのリミバ、フォーレンの風耐-50%、ラムザの歌バフから、ネギのリミバで一気に削り切れたりしないかな?」
※光戦は道中と保険のカラミティ担当。てか他に火力を上げる術が思い浮かばなかったからだけど。
で、結果としては、、、
まさかのデバフ無効!※少なくとも防御デバフ無効
ギャフンだぜ。マジギャフンだぜ。でもってデバフ無効状態ではあったものの、フォーレンの風耐ダウンは通ったので、
結果、ネギのリミバでHP約半分まで削った。
ただ、今回は「気持ちよく倒したい」、、、から先のことを考えてなかった。てか、
倒せなくてもまぁいいやと思ってた。
が、人間いざとなると欲が出るもので、
何とか倒せないかな~
と。とりあえずフォーレンも攻撃929で弱点属性を突けるようにはなっている。アビ覚してないので400%ではあるけれども、どのみちリミバで倒さなきゃいけないんだからそっちは関係ない。
しかし倒せず。
ぶっちゃけヤツの攻撃はそこそこ熾烈で、カラミティが切れてたら死んでたし、光戦は「光は我らと共に」と交互に撃つ感じ。ラムザが歌ってたからMP切れは心配ご無用だったけど、まぁ贅沢な耐久戦だこと。
※ちなみに道中は、光戦アーマーイレイサー、ハンターフィーナ克己、ネギ全速全斬りで1キル。1戦目で一気にフィーナと幻獣ゲージがMAXまで溜まったのにはビックリした。
リレイズは使うヒマが無く、HP全回復とか、たまに全体回復とかそんな感じ。被弾はホント運が良かったと思うけど、
それよりなにより防御デバフが通らない状態で、MAXから一気に削りきれる「わけがない」。
そこで感謝したのは、
ヤツの使う治癒!
治癒してもらうとHPが40万回復してくれる。もちろん「敵のHPが」だが、
それによってチクチクリミバを貯める事が出来た。
1キル狙いでアヤカを抜いてしまった結果、このメンツにデスペル使いも居なくて、プロテスされたヤツを上から強引に。でも倒しちゃダメなので慎重に。
強引かつ慎重に。どんなじゃ。
ともかく、無事ネギのリミバが溜まってミッション初見コンプ。サクッとあきらめずに戦ったことで、思った以上に楽しめたって話だよ(^^。
もしも、
情報知った上で構成するなら、当然エレチェで決めた方が楽。今回は半分バクチではあったけど、メインのアタッカーに属性武器を装備させての挑戦だったから、もし風耐性持ちが居たらそこで詰んでた可能性もあった。
※ちなみに「ネギなら風の輝きでいいじゃん」って人も居るかも知れないが、それだと1ターン目にリミバフィニッシュは絶対出来ないのだ。今回は「それ」を狙ってたわけで。
退魔はディアボロス入れて3枚。エンカウント数は3回で、ちょうど全員のリミバも溜まった。アクアン2枚も成功だったと思うし、軽く迷った末混乱耐性を付けなかったのも結果オーライだったが、
光戦→ミステアにしてデスペルとブローディアウォール、初手ハンターフィーナ聖霊の祝福(ダメカット)&道中のMP回復&ボスでのHP回復、あと、
完全忘れてたけどラムザのたくすをネギに使ったりすれば、
全体的に余裕があったかな、とは思った。
まぁいつもピリピリばかりじゃ疲れちゃうから、たまにはこういうんでもいいかな、とは思うけどさ。てか全体的に低空飛行のイベントが多い気がしないでもないが、12日のFF12&ピクミン&スナックトレジャラーズ、月末のドラクエ11でこのままさらに温度が下がっていかないかちょっぴり心配、、、。
| 固定リンク
コメント
クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!٩(ˊᗜˋ*)و
常闇さんの覚醒はー
●罪科消費MP45→40
●インパクト消費MP80→55
あとは、アビリティ常闇?にHP30%upとか重鎧装備時攻撃力50%upとかですかねー?(´・ω・`)
ヴェリアス達は自分の名前のアビリティに追加が来そうですね!٩(ˊᗜˋ*)و
たまねぎちゃんは、やっぱりオニオンセット装備時オニオンクラッシュが・・・笑
投稿: まぐろ | 2017年7月 8日 (土) 21時26分
クリスさんお疲れ様ですっ。
探索イベは、圏域基準でやるとかなり肩すかしな感じに終わってしまいますね。こう、もっと射幸性のある何かっ・・・。
FFBE、そろそろ2周年ですね。
イベントの感じも予想のつく感じがありますよね。
予想を超えてくる何かが!欲しい、ところではないでしょうか。
1周年のとき結構盛り上がったような記憶があるので、2周年に向けて、何か仕掛けてくるのではないでしょうか!?
私はFFBEは、かなりマルチに成長できる可能性を秘めている作品だと思っています。
1周年終わった辺りで、かなり低迷していた感じがしていたので、かなり長文のダメだし&感謝メールを運営に送りました。そのときの内容で実現したのは、タイプ別召喚、ストーリー2章、トラマラサポート、幻獣召喚の有用性、辺りです。
私がメールを送ったからというわけでは無く、現実になっている辺り、誰でも思いつく内容ではありますが、読んでくれている可能性があるというだけでも悪い気分はしませんね。あと、これから実装されるであろう装備の強化も訴えていました。まあ、良いか悪いかは別として。
大剣に依存せず、武器の多様性が出てきたことも、そのままイケイケっと思っています。
まだ実現していませんが、収益をガチャのみにするリスクを考えると、コンビニにグッズが並ぶ事も期待しています。
メールで送った際に、無料ガチャはキャラである必要性が全くない!と言っていましたが、ユーザーの幅が広がってきたことも踏まえると、最近はそう思わなくなりました。しかし、無料ガチャに新キャラを追加してほしいという事は思います。トラマス100%のミキサーはどうなるのでしょう!
トラマスも多様で、武器やアビリティ次第でユーザーの戦い方にも色々な方法があり、自分の色を出せるところもいいですね。
FFBEのコラボですが、世界観を壊さないレベルのアニメコラボを推奨しています。最近ダンまちのアプリが人気あるようで、アニメコラボするならコレっ。という中にダンまちも入れておきましたが、運営様は気づいてくれているでしょうか。
ドラクエ狂なので、前回のドラクエコラボで休んでいたことがかなり悔やまれます。特にロトシリーズは大好きなので、ロトのつるぎは欲しかった・・・。
しかし、聖剣伝説のようなコラボもあるのですから、やはりガチャをモンスターズにしたのは、ないわぁ、と思っています。しかし、スライム、ゴーレム、ドラキー、りゅうおうは大好きなので、嫉妬も含まれています。
モンスターズにするなら、キラーマシン、やまたのおろち、はぐれメタル、カンダタは、ナゼアナタタチ?って気がします。ドラクエ1,2,3を小出しにしたらそうなるのか・・・。
それならいいですが、カンダタは完全にアウトですよね笑
オルテガなら良かったのに・・・。
ドラクエ2とドラクエ4のキャラはかなりFFBE向けな気がします。1の「ロトの子孫」とかも最強ランクで出てほしい。
ロトのつるぎはドラクエでは攻撃力40、FFBEで125ですので、3の名称である「王者のけん」が出たら、ドラクエでは攻撃力120でバギクロスが使用可能なので、FFBEで出てくれれば・・・!
つまらない話ですみませんでした。
投稿: レイオス | 2017年7月 8日 (土) 22時35分
クリスさん、みなさま、こんばんは。
ウルたんは思ったより簡単でしたね。クリスたん、、、クリスさんもさらっと攻略ですね!やはり強さは消費体力に比例しますね。消費体力20、HP400万、デバフは無効という事前情報があったので何も考えずに開幕からたまねぎ、フレのたまねぎ、白蓮フィーナ、桜雲サクラのLB使って倒しました。よく見ていませんがたくさんチェインがつながっていたような。もう1体はヒカセンでした。完全に舐めプでしたが、白蓮フィーナで全体リレイズになるしいっかな、という感じでした。倒せなかったらヒカセンはヒカワレで死んでもリレイズ蘇生、2ターン目にヒカセンのLBを混ぜて倒そうという魂胆でした。
先日バッシュ欲しさにガチャを回した話をしましたが、とはいっても30連くらいです!ライトニング登場ぶりに久しぶりに(1年以上ぶりに)課金(3000円)しました(笑)あとはピックアップ終了まで半額ガチャだけ回していこうかと。なんだか今はそんなにバッシュ欲が強くなくなってしまいました。覚醒せずにあれだけの性能というのはやはりすごいとは感じますが、単なるヒカセン、ミステアの上位互換であればやっぱりいなくてもなんとかなるかなと笑。それよりガブラスの方が防御依存攻撃、ひきつけ、高倍率ダメ軽減とオンリーワン性能なので魅力的に感じてしまうようになりました。チェイン性能も良いみたいですし、何より防御依存攻撃に私は魅力を感じます。白蓮フィーナもそうですが、本来耐久力である防御精神を上げることが攻撃力アップに直結するという性能は安定志向の私にはとても魅力的に映ります。クリスさんも白蓮フィーナは白魔ではなく赤魔だとおっしゃっていますが、私もそう思います。リレイズ、ケアルジャが使えるのはもちろんいいことですが、守りを固めながら十分攻撃参加できるだけのポテンシャルがありますし、白魔と白蓮フィーナを同時に入れることで白フィーナがより生きると思います。
少し話が逸れましたが、本来耐久力である防御精神を上げることが攻撃力アップに直結するということは、ステータスだけのバフで言えば、歌でステータス4種を上げる必要がなく、ホーンクレイドルやカラミティを使えば攻防を兼ねられてしまうので歌い手枠のキャラ構成の自由度が上がりますし、現状の歌い手枠が主流のパーティー構成から次の流れを作ろうと運営が考えているように思います。MP吸収の敵、歌い手以外のMP回復キャラの登場、高倍率の防御精神バフのアビリティ配布、白蓮フィーナガブラスの登場、というように今思うとちゃんと流れになっているなあと。
今月末発売のドラクエ11楽しみですね!買おうか迷っています。PS4は持ってないので買うならDS版の予定ですが、DS本体は12年前くらいに買ったのものですが大丈夫ですかね(笑)DSならプレイしながらトラマラもできそう!ここまでトラマラばっか頭に浮かぶようになるとは自分でも驚きです笑
投稿: ガンジー | 2017年7月 8日 (土) 23時45分
気が動転しています。
本日お知らせに入っていたキャラなんですけど。
((+_+))
ア・・・ア・・・。ですよね!?違いますか?
かつて傭兵として働いていた頃に、同じ銃使いのジェイクと知り合い、彼の仲介によって皇帝家に仕えはじめた戦場にいた頃の・・・・。
二つ名を持つ彼女を止めることは誰もできないでしょう。
だとしたら、現在の彼女より強い可能性が・・・・!
メールで死ぬほど推していると訴えたからでしょうか!?
といってもシルエットだけでは不確定なので、期待しないでおきます・・・・。(・。・)
(・。・)
逆に違ったらどうしよう・・・・。
\(◎o◎)/
投稿: レイオス | 2017年7月 9日 (日) 21時26分
ちすみなさん、クリスですまいど。アルテマの書き込みも少ないし、イベントも(報酬含め)イマイチ盛り上がりに欠けてたような気がします。自分が他のタイトルに傾注してるからってわけじゃなく、、、。
イフとセイレーン、、、イフレーン、、、は、赤幻鉱がすぐ出なくても、結果出たら倒して覚醒させてあとはそれまで出た超魔石を食わせるだけだから、そこまで落ち込むことはなかったんだな、と思いつつ、12時間の縛りが重くてピリピリしたり。今朝なんて、わざわざ4時59分に目覚まし掛けて起きて回収したのに、
あまりの眠さに「走り出すのを忘れて寝ちゃった」。
8時過ぎに気付いてかなりショックだったな~。まぁ長い目で見れば大局に影響なしかも知れないけども。
>まぐろさん
常闇は「勝ち組系」なので、大した強化はされないと思っていましたが、今の低調な空気にカンフルとして入れるのであれば、
※ネギでもいいんですが
結構強めの覚醒が入る可能性もあるかなと思ったり。まぁさすがにインパクトの消費MPは減らして欲しいですよね(^^;。
レーゲンたち「鎧脱ぎ組」のキャラも濃いので、
※ニコルをめぐる争いとか超良かった(^^。「わたしたちが話す時間が減る」とか。
あっちが導入されるときに覚醒する可能性もあるのかなぁとも思ったりですが、
どっちにしても「晶石を食わせたことを後悔しない強化」にして欲しいですね。
個人的には「闇耐性ダウン」を70%まで引き上げつつ、倍率を520%くらいにしてくれると、ベース火力の低さをある程度埋め合わせることが出来ていいかな、とは思いますが。
>レイオスさん
まぁバハの圏域は「特筆してよかった」ですからね。長くて広いですが、ああいうのもあってこそのメリハリだと思いますし。つか☆3覚醒もチョコボと両輪に「せざるを得なかった」のかな、とも思いますが。
二周年は、何を置いてもブレイブフロンティア二周年の「好きなキャラ1体プレゼント」に過剰な期待が掛かってますね。今の自分なら迷わずノクトでしょうか。つかノクトの良いところは、もし2体目が出ても全然悪くないってこともありますね。本人のポテンシャルとトラマスの質は当然として。
本作の内容に関しては、自分あんま不満ないです。何度も書いてる「クリティカルに関する記述」だけですね。ウソはいかんよ、と。幻獣フィニッシュが「なぜわざわざ極端に弱い攻撃でフィニッシュする意味があるのか」ってのはまんまと直してもらえましたし。
強いて言えばトラマスの価値が下がってきて、エクスヴィアスの個性が薄れてきてるかな、とは思います。ライトユーザー的にはトラマスが取りやすくなってきて敷居が下がってると感じる可能性もありますが、果たしてそれが大局的にみてプラスなのかマイナスなのかはわかりかねる感じです。
コラボは別に何でもいいですが、「残る子」にして欲しいですね。そう言う意味では、(正確にはコラボではないんですが)プロディジーゴーグルのケルススや、モンハン、ドラクエコラボはよかったと思います。ハンターフィーナもネフェルキャップも超現役ですし、竜王にもはぐメタにも見せ場がありますからね。「11」発売には再度コラボするかも知れませんね>ドラクエ。
→今度は主人公側が出るかも、とも思いましたが、11のキャラ出しても盛り上がらないから、やっぱりモンスターでしょうね。メジャーなところでは「スライムナイト」「キメラ」「アークデーモン」「ギガンテス」とかですかね。ルックスだけなら「キラーマシン2」が一番好きですが。
ストイベ報酬キャラに関しては、わざわざシルエットにしている理由は何だって話ですよね。見たことがないキャラなら別に隠す必要はないわけで、あえて隠してるのはみんなが知ってるキャラだから、、、?
ただあくまで配布なので、もし仮にお目当ての○○○アだったとしても、そんな強くはならないだろうなと思います。強いて言えば、トラマスが楽しみってくらいですかねぇ>自分は。
>ガンジーさん
探索はそこまでの道のりがあるから、あまり難しくしづらいだろうという読みもありましたけど、それでもまぁ簡単だったというか、あれはたぶん「初心者向け達成感刺激薬」って感じじゃなかったかな、と。やっぱり「難しい方が初めてクリア出来た!」ってのもモチベーションに繋がりますからね。さすがに回避キャラ借りてクリアでは、ホントの意味でのモチベにはならないでしょうし。
バッシュとガブラスは、、、てかガブラスはブログでも書きましたが、勝利ポーズだけですね。欲しい理由は。他はあんまピンと来ないというか、
(持ってなかった頃の)ディリータと同じくらい欲しい
感じ。「40%ダメカット」でしたっけ?それがとどのつまり「60%デバフ」に相当するかな、と。もちろん手に入れていればその使い道や強さにも目が行くのかも知れないですけどね。
ケヴィンなんて、ホント、、、使い道がなさ過ぎて、、、
やっぱ「被弾20%発動アビ」は、特に物理被弾系はどうもこうもないです。「防御依存火力UP」も、果たして火力メンとしてあてにできるのかなって(知らない自分は)思ってしまいますし。
ガンジーさんの読みとは違って申し訳ないですが、僕はガブラスはフェイクだと思いますね。てか、防御で強くなるキャラがホントに強くなっちゃったら、エースである物理アタッカーで「課金してもらえなくなる」かな、と。
ただ、ユウナみたいな魔精ハイブリッドアタッカーや、新フィーナみたいな強化赤魔、ガブラスみたいな防御アタッカーなどが出て来ると、
※あと普通の攻魔ハイブリッドの光輝やノクトなど
火力を形成するファクターが増えて、「本当の強さ」がわかりづらくなるのは、
運営にとって好都合なのかな、とは思いました。
誰が強いかわからなければ、どれもみんな回してもらえますからね(^^。
>12年前
それは「3DSじゃなくてDS」なので、ドラクエは動きませんよ?(^^;。気を付けて下さいませ。
ちなみに自分の密かな目論見というか目標としては、1人でもいいから僕のドラクエブログを読んで「買った」って人が出てきてくれることですね。ゼルダでは長男と親戚が買ってくれましたが、あれは素直に嬉しいです(^^。もちろん中身が伴っているかどうかが何より重要なんですけどね。正直ゼルダは超えられないとは思っていますが、、、。
投稿: クリス | 2017年7月 9日 (日) 23時40分