FFBEエクスヴィアス~その279~
フレのセフィロス率がえらいことになってる。てか、回すつもりが無かった人たちも、「乗り遅れちゃダメだ!このビッグウェーブに!!」って感じになってる気がする。ついつい課金しちゃった人も多いと思うし、
まぁごまおつのステップアップガシャと同じような煽り方ではあるけど。
ちなみに本心としては、「羨ましい」は現時点で既に通り過ぎてる。最初数体だった頃は「ああいいな~」だったけど、今はなんだろ、
みんな特攻キャラだから設定してんだろうな~
みたいな。何つかイベで使わなかったら、イベがなかったら、ぶっちゃけバスマティーダのが強いだろうし、アイリーンの方が適正の敵が多い気がする。
ブームのニオイがする。
もちろん自分ももし出てたらセフィロスにしてたんだろうと思うから、責めてるとかそう言うんじゃないんだけど、、、まぁでもあれだ。みんながアクティブに遊んでる証みたいなとこもあるから、これはこれで良かったのかも知れない。
●☆3カーバンクル
前回最後に、リーラの幻獣をシヴァにしたって話を書いたけど、よくよく考えたらカーバンクルが覚醒すれば、そっちのがたぶん精神は上がる。ってことで、軽くアルテマをチェックしつつ、攻略パーティを練ってみようかな、と。
ちなみにスタミナ半減に絡むのは、これとゴーレム、新ストーリー&それに伴う探索、あとたぶんマダムの館までなので、ボムはそれらが一通り終わってからにしようと思った。Fauさんが早々とクリアなさってて、「相変わらずスゲェな」と思ったけど、今はまだいいや。ちなみにアルテマの人気ページでも、ゴーレムやカーバンクル、ニブルヘイムの攻略の方が遙かにヒット数が多いようで、ボムのページは結構不人気みたいだったな。
特徴
・単体即死がある
・単体ストップもある
・全体光魔法がある
・闇攻撃を2回当てると、2ターン闇耐が下がってリフレクも外れる
※ってことは常時リフレク?
あと、魔力バフも掛けるようになるので要デスペル
・攻魔デバフが通る
・HP3000万 獣
・モードチェンジ後は闇耐-100%※光耐性はない模様
・単体沈黙、全体混乱付与
・無属性魔法も使う
・ミッションは魔法フィニッシュ(金チケ)、ディアボロス召喚(5%モグ)、パーティ5人(白超魔石10)
・ミステアには光耐性150%とHP精神も必要
・こっちにリフレク付けてくるので、魔法以外のHP回復手段が必要
なんだとか。とりあえず、
ミステア、光戦、アヤカ、ラムザ辺りは堅いけど、サクラが居ないのでどうしたもんか。
今はセフィロス祭でさくらたん絶滅だし、個人的には新顔のリーラを試したい気もするけど、ダメは全く通らないのかも知れないし、、、。てかわざわざセッツァー繰り出して攻略してるとこ見ると、普通の物理攻撃は通らないと考えるのが妥当なんだろうな。
おとなしく光戦を外してセッツァー2枚とか?でも大変そう。長期戦になるからラムザは必須っぽいし、、、。
無難に皇帝かな~。本音はリーラを超試したい。一応2個あるから、一戦目6人で行っちゃおうかな。つかリーラ入れるとミステアの精神が手薄になる怖さはあるけど。
●☆3ゴーレム
・攻精デバフが通る
・物理全体壁必須→それをかばう?
・HPが減ると火力UP
・土耐性必須
・ほぼ物理攻撃
・全ステと土耐性デバフの魔法攻撃がある
・HP8000万 石種族 風耐-100%
・回避不可全体物理土攻撃
・王土が最適正で、テトラとの相性がいい※土吸収なので
・自前で100%近くまで土耐を上げつつ、王土に+100%してもらうと良いらしい
・天下御免を自刃してデバフを解除する
・ミッションは、アイテム不可(金チケ)、テトラ召喚(5%モグ)、5人クリア(超魔石×10)
メンバー候補は、
王土、皇帝、光戦、ラムザ、アヤカ?まぁ耐性や防御を上げることに尽きるっぽいな。てか、
皇帝よりクンシラのがいいかも。
皇帝の地獄にも火耐性デバフ25%が付いてたと思うけど、クンシラには弱点である風耐をさらに50%下げるアビと、800%風ハイブリッドアビがある。つかだったらそれこそリーラなら、、、てかリーラの「精神依存の魔法攻撃、でも物理扱い」ってどゆ意味?物理防御が高い相手には通らない?魔法防御が高い相手には通らない?どっちも通る?意味がわからないのは試すしかないけど、
幻鉱余分に使うのはもったいないのが本音。
あとクンシラにしてもリーラにしても、魔法フィニッシュは不適正なんだよな。まぁクンシラにはビーストキラーがある強みはあるけど。あとは光輝のダムネイション+セイントバスター?セイントショットを覚醒させれば5ターン光耐性ダウンを入れられるし、精神デバフ74%リミバを絡められれば、かなりダメージを稼げそうな気がする。てか、
アタッカー中心の思考は危険なんだよな。ぶっちゃけ。
あくまで耐久出来る状況を作った上でなら、たぶんあとは何とかなる。パッと見HPヒールワザも持ってないみたいだし。問題は進めば進むほど高火力になっていくことか。ある程度は一気に削れる準備が不可欠なのかも。
セイントショット→リミバ→ダムネイション→セイントバスター、、、てかそれって考えてみたら魔法依存じゃなくてハイブリッドなんだよな。魔法寄りにチューンしたところで、結構減額されたりするのかも。
やっぱ皇帝の地獄で削って行くのが一番安心かな。でもそれだと幻獣ゲージを溜められない事実。まだ序盤の弱いうちにチビチビ攻撃して溜めて発動してからにする?つか、
物理ってそもそも通るの?「1」でもいいから通らないと幻獣玉は稼げないけど。
→アルテマではカーミルにエレチェさせるって書いてたから、通る気もするけど・・・
あと、チヅルを回避100%にする案もあったな。自前40+10面ダイス20+真不羈の気焔15+不羈の気焔10+しらはどり10で95%だから、レイブンベレーで100%。ゴーレム(挑発兼土耐50)、マメットタイタンと、土耐20%アビで、武器と鎧以外全て埋まってしまうけど、とりあえず土耐100%回避100%は作れる。フォースアーマーにして土耐20%アビを軽盾装備にしつつ、モーグリのぬいぐるみで引きつけを少しでも上げる。
有りかも知れないが、不慣れな怖さは否めない。
でもちょっとやってみたい気はする。
王土、チヅル、ラムザ、アヤカ、クンシラ。
「純石」だからストーンキラーは効果的。てか光戦入れないから精神デバフがないのが不安と言えば不安か。
-------------------
いろいろやったので順番に触れる。
●ストーリー
なかなか面白かった。てかこのくらいの温度が僕にはピッタリ。子供向けと言う人も居るかも知れないけど、世界観とかの好みで言えば、
FFの中で一番好きかも知れない。
細かなところは毎月忘れていくので問題なし。ぶっちゃけ「ヴェリアス」の中身が誰なのかも、レーゲン以外わかんねぇし。ジークハルトは体格的に劫火か。
ただ、
相変わらず長ぇぇ。
昨日までに三つか四つクリアしてたつもりだったけど、それでも2時間とか普通に掛かった。おかげでラピスが貰えるのはありがたいけどさ。
●マダムの館
どうやら凄く怖くて強いヤツが居るらしいけど、とりあえず戦わずにクリア出来るので、そうしちゃった。一応ショートカットが結ばれて、次回は一気にその近くまで行けるらしいし。
スタミナが半減でも13消費と、結構重め。つまりそれなりに強い敵も出てきますよって話だけど、敵が強い分、ひとつ魅力的な宝物があり、
「剣装備」だけは取っておくべき。
てか、アルテマ見てびっくりしたわ。「こんなんあんの!?」みたいな。まぁ一時期を思えば価値も下がったかもだけど。
ほかは、雷属性のムチと、光属性の刀、どうでもいいレシピとかだったと思う。
ここから先は「かけら」を見つけてカギを作り、潜っていく感じ。とりあえず今回新しく増えた探索エリアで1つ見つけたけど、
※アルテマのマップには書いてなかった
そこまで気負って探す感じじゃないかな。てか、
マダムのキャラが非常に良くて、あっさり惚れる。
アクスターさんとマダムエーデルも、いつかはガシャで出るんだろうけど、ホント、ポッと出のキャラなのに、一気に心奪われちゃったな。2人とも。
普通に「現時点で」セフィロスより欲しいわ。
ちなみにボスクラスの敵はHPが1億くらいあるらしく、道中出て来る強めの雑魚2種を召喚しまくるらしい。とりあえず防御デバフが通るとのことなので、火力がある人なら、ゴリ押し出来るかも知れない。
※ハンターフィーナのリミバと、自前とフレクラウドのリミバエレチェとか?
●特攻イベ
MP積んでルナティックサバトと世界崩壊が7発以上撃てるようにしたシルト2体に、最終戦のみミラージュが撃てるようにしたシルト2体、ビーストキラーとST反映UP×2のイフリートLV60を付けたリーラで、
気持ちよくフレ無し魔人1キル周回。
昨日はイベントとかやりまくってたので、同行キャラが不安定だったけど、、、てか今日もこれからゴーレムやるからいじることになるかも。ともかく、
攻撃893(※フレボ込み)でキラー2枚だと、攻撃1800オーバーのバスマセフィロスより全然ボスへのダメージは伸す。もっともこっちはホーリーワンドで属性付けつつサバトも入れてるので、「ちょっとズルい」と言えばズルいけど。
※ちなみにミラージュ入れないと1キルはムリ
まぁ気持ちよく回れるようになってからは、全くボーナスキャラが出なくなったってのはあるけど、今回はセフィロス祭りだったから、
ボーナス倍率+600%
なんて人も結構居そう。自分ですら500%だもんな。
●☆3カーバンクル戦
とりあえず2戦目でクリアは出来たけど、何が一番印象深かったかって、
最後の一撃を加えた後、「魔法フィニッシュ」するためにアヤカがホーリーを放ったら、
相手にオーバーキル表示が出た後で、結構な量の「緑の文字」が表示され、戦慄が走ったこと。
今冷静になれば、こちらのメンツでも「死んだ後ケアルしても効かない」わけだから、復活するわけもないのだけど、この瞬間はマジでピリっとした。だってもし復活されたら、
絶対耐えられない状態での攻撃だったから。
ちなみに当然のように魔法フィニッシュも取れなかったが、全然問題ない。てか、個人的にはかなり楽しかったというか、ちょうどよかった。一戦目惜敗して二戦目で勝つというのもちょうどいいし、完全に情報が出揃ってない状態で戦った分、多少なり達成感もあったし。
上に書いてない(と思う)点でポイントになったのは、
※これから戦う人にはかなり参考になると思うけど
・ホーリーワンド持ちが攻撃すると、相手のHPを回復する。ホーリーでも回復する。耐性がゼロだからってダメージが通るわけじゃないぞ!
・それ以外にたまに15万くらい回復する時がある
・モードチェンジ前でも物魔両方とも無効化はされない。が、例えば魔法なら、「約130分の1」になった。チェインとかは出来る。
・闇属性を当ててモードチェンジすると、バフ掛けして火力が上がったりするが、戦闘開始間もないタイミングと、ラストHPが残りわずかのタイミングで火力が変わるわけではない。つまり、安定して「怖い方のモード」を処理できるようになれば、あとは持久戦ということになる。
・モードチェンジのリズムは、全てのターンで闇属性攻撃をした場合、、、
1T こちらの攻撃→弱い攻撃
2T こちらの攻撃→弱い攻撃
3T こちらの攻撃→モードチェンジ。強い攻撃
4T こちらの攻撃→強い攻撃
5T こちらの攻撃→強い攻撃
6T こちらの攻撃→モードチェンジ。弱い攻撃
7T こちらの攻撃→弱い攻撃
8T こちらの攻撃→モードチェンジ。強い攻撃
9T こちらの攻撃→強い攻撃
10T こちらの攻撃→強い攻撃
11T こちらの攻撃→モードチェンジ。弱い攻撃
こんな感じの流れになる。つまり、最初の強い攻撃が来るのは3ターン目だけど、それ以外はリズムが変わって、2ターンで強くなり、3ターンで弱くなる。
重要な点はいくつもあって、強い攻撃の時デスペルをすることで火力は抑えられるものの、このときには精神もデバフするため、魔法ダメージが通りやすくなる。ちなみにこちらからのアクションでデバフすることは出来ない。出来るデバフは「攻魔のみ」、物理は即死とストップだけなので、実質出来るデバフはマインドブレイクだけだ。
※もちろんデスペルしないなら、騎士ディリやベティで64%攻魔デバフを継続してもいいが、基本長期戦になるのでMPマネジも兼ねてラムザに「マインド歌歌歌」してもらった。
時間が掛かるだけなら、デスペルした方が安全ではあるとは思ったのだけど、いかんせん敵のHPに対するこちらの火力が乏しすぎて、少しでも与えられるダメが増えるなら、多少の?リスクは甘受しないとかなって感じになった。
相手の攻撃で、正確には把握してないものの、特に注意すべきは、
強い時のバニシュガ。
弱い時のバニシュガは、光耐性150%のミステアで完封出来るが、強い時のバニシュガは、なぜか全然完封出来ない。もっと言うと、
・一戦目 光耐性150%
・二戦目 光耐性175%+カラミティボーダー(耐性UP40%)=215%
でも、被ダメはそれほど変わらなかった。つまり、光耐性150%以上は、精神を盛った方が良い、と言えると思う。
ちなみに倒した時のミステアの装備は、、、
ウリックの短剣、大元帥の盾(光耐性30%精神32)、白の仮面、純白のローブ、エルブングローブ、ソーサリーマント、生存への渇望×3、重盾装備
で、幻獣は当然カーバンクル。
とにかく、ミステアが落ちるか落ちないかが、全体の危険度の100%を左右すると言っても過言ではないので、彼女のチューンがほぼ全てと言って良い戦闘だった。
ちなみに、もし次戦うなら、カラミティの40%を期待して、彼女の光耐性を110%まで落とし、その分HPと精神を盛るスタイルで行くか、念のため150%は維持して、カラミティの代わりに、光戦にホーンクレイドル(ダメカット10%のため)を持たせるか。つかぶっちゃけ光戦を王土にして、防御結界とインフレイムプレスを使わせるのもいい。とにかく、
ミステアの被ダメを減らすために何が出来るかを考えた感じ。
バッシュは持ってないからどの程度精神や耐性を盛れるのかわからないけど、たぶん居るならそっちのが楽だと思う。虹だし。
てかホーンクレイドル作戦は今思えばそっちのが良かったな。理由は、マインド歌歌歌のラムザが、マインドを撃つターンの被ダメが上がるリスクが結構キツかったから。てか、
かなりの高確率で、ミステアのHPが200以下とかになってた。
もちろん二度死することもあったし、一戦目は二度死後に他のメンツ、つまりビクトリアに流れ弾が飛んで、オーバーフロウの連発が途切れたりしたことも多かった。
ミステアが落ちなければ、
・ビクトリアは、オーバーフロウのみ
・光戦は、プレゼンスとカラミティを交互に
・ラムザは、前述の通りマインド歌歌歌
と、3人はほぼ固定サイクルになる。ミステア本人は、死んだらブローディア、ブローディアが活きてるならクリアベール、両方活きてるなら防御の優先順位。ちなみにストップされるのは「弱い時」だけなので、2ターンでデタッチ→ケアリレ復活の復活猶予がある。
ミステアが二度死したときは、光戦にレイズさせ、アヤカがリレイズケアルジャで復帰。アヤカは基本リレケアを回す感じ。優先順位は、ミステア、ビクトリア、アヤカ、ラムザ。このサイクルだと、ラムザがウエポンブレイクを使わない分、1ターン猶予があるのが、地味に心強い。
※最悪のタイミングでラムザが落ちても、マインドがまだ1ターン残ってるから、蘇生→マインドが間に合う。もちろんアヤカと一緒に落ちたらどうしようもないけど。つまり、一戦目の敗戦はそう言う状況だったわけだけど。
ビクトリアの優先順位がアヤラムより上なのは、彼女は1発で即死するが、他の2人はバニシュガ一発は耐えられるから。光戦は全然死ななかったのでリレイズ不要。まぁHPも精神もそれなりに積んでたし※オゼッタの鎧とか。
てか、もっかい戦ってもいい気がしてきたな。前述のホーンクレイドル作戦をすれば、、、いや、ここはあえて王土のインフレイム防御結界作戦か。レイズが使えない分リスクは高まるけど、たぶん、防御結界と25%分光耐性を下げて精神を上げることで、
二度死はしないはず。
てか降臨ってアイテム使って良かったと思うので、いざとなればフェニ尾。
ちなみにビクトリアは、完全に魔力チューンで魔力は1069くらいだったかな。最大チューン+ラムザの歌が乗ってる状態でのオーバーフロウは、
220%+120%×7=1060%で、10HIT。
ダメージは、1発20万ちょいで、10HITで200万
3ターンの「強い時」合計で約570万くらい?
※歌が途切れるので
僕は書きながらやって1時間弱(58分)だったけど、書かずにリズムよくやれれば、たぶん40分くらいで倒せる感じではあったかな。
ちなみにヤツは獣なので、もしイフを「ビーストキラー改」チューンしてた場合は、たぶんさらに早く倒せたと思う。
まぁ楽しかったですよ(^^。
幻鉱2個しかなくて、2回目で倒せてマジよかったとは思ったけど。あと、
案の定強かったけど。
※運営はそれほど強くないみたいなこと言ってたけど、まんまとウソだった。てか自分のパーティにとってはキツかった
ミステアかバッシュはさすがに必須だと思うけど、他は割と何とかなる気がする。王土にインフレムとオールガードさせれば、ストップの心配がなくなる分、ミステアを「ブロ、防御、防御」で回せるようになって、より安全性が高まるし、アヤカのデタッチも不要になる。カラミティやホーンは、実質無くても大丈夫だったと思うけど、MPヒールの歌無しはちょっと不安。さすがに60%以上魔デバフは不可欠とも思うし、アヤカやラムザがもし居なかったら、構成はガラリと変わっただろうなって感じはする。
みんなはもっと余裕だったのかも、って思うくらいキツかったもんな~。
●リーラ
アルテマのコメントがどんどんうなぎ登りになってるのが愉快。特に、
・セフィロスと性能が逆だったらみんな大歓喜してた
・もしガワがティファだったら99点付いてた
特に二つめは妙に納得してしまう感じ。ぶっちゃけグラフィックが大したことないんだよな。ストーリーイベントとかで盛り上げてくれたら嬉しいけど、、、。
で、カーバンクルに関しても、もし彼女のトラマスを持たせていたら、闇属性を突くことが出来て、かつ火力もかなり期待出来ただろうな、と。
ビクトリアは、8ターン目にようやっと1060%。
リーラは、1ターン目から2000% ※二刀時
8ターン目までのダメージ合計は、
ビクトリア 5120%
リーラ 16000%
確かにホーリーワンドと闇爪二刀だと、複数属性になって効果が半減してしまうとか、ホーリーワンドの代わりに別の爪二刀にするなら二刀流枠に壁魔導士の心得にしたいとかもあるけど、
代わりにリーラにはキラーが積める。
ビーストキラー改でなくとも、イフとビーストキラーを積むことで火力は伸ばせたはず。
てか、考えれば考えるほど楽しくなってくる。
たしかにエレチェ中心に考えたら、セフィロスのが強いかもだけど、今回のカーバンクルのように、アタッカー1枚しか入れられない
※僕の思考回路だと、だけど
ようなケースも多いわけで、、、。
ついさっき、衝動に駆られて金チケと、EX金チケをほぼほぼ使い尽くしてしまった。結果は虹ゼロだったのだけど、シルトが数体出た。
久しぶりに複数体で走ろうかなってくらい欲しくなってる!!
てか、あと少し残ってるトラモグも全部食わせたろうかしら。
・・・クリス、ヤケになるなよ?
てかさっきも書いたけど、彼女のベストチューンは、杖じゃなく爪な気がしてきた。
精神はポット込み182。50%で91上昇する。自前の精神バフは帽子服装備時の計40%、4つ全て精神50%アビにして、マギステル×2でジャスト300%。現時点では精神が上がる爪は本人のトラマスだけだが、今後絶対出てこないとも限らないし、カーバンクルレベル31の時点で、
武器の攻撃力(この場合は精神力)が共にゼロでも、上記トラマスガン積み300%だと、攻撃力は936になる。
※本人のトラマスだと966
現時点で属性のある爪は、火、風、光、そしてこの闇の4属性だが、キラーの積みやすさ、いざとなれば二刀にして槍や杖を持たせることで、全属性対応や精神増が見込める奥行きもある。
地味に自身のMP回復ワザもあり、現状400の15%=60×開眼2=120-消費48=72回復させることが出来る。これはつまり、消費36以下のアビなら、二刀適用外にはなるものの、毎ターン±消費なしで撃ち続けられるということでもある。
※開眼の片方を凪水にしつつ撃つ
コマンド入力は多少面倒だが、全体750%を実質MP消費ゼロで撃てるってのは、かなり愉快。
※ただしゼロの状態からは撃てないので軽く注意
※このスタイルは瞬間最大消費MPが上がるものの、ボスがそれほど強くないストーリーやストイベに好適。二刀ではなく一刀運用にして、ホーリーワンドとケアルガを持たせるのも悪くない。まぁ光耐性持ちが来るとキツいけど。
無属性+二刀流装備で精神66のチョコボメモリア×2にすれば、光耐性がある敵にも杖で行ける。これだと、
66×2=132 132-91=41
壁魔導士1つ分より41精神を稼げる計算だ。片方はアークアルカナ68でもいいから、二刀+壁魔導士×3で、精神979。
・・・マジでニルヴァーナが羨ましいわけだけど。
てか、もし目の前に「ニルヴァーナ※ユウナなし」と「セフィロス&トラマス付き」のどっちかくれるって言われたら、
なんか、ニルヴァーナを取ってしまいそうな自分が居るほど(マジで)。
この感覚は、遙かな昔に、チヅルが刀の極意でブイブイ言わせ始めた頃、一体も持って無くて指をくわえてた感じに似てる。ダークナイトソウルもそう。チャンピオンベルトも、、、。
やっぱ火力がわかりやすく上がるトラマスってのは、何物にも代え難い魅力がある気がする。
特に昨今火力より防御や回避、属性耐性にシフトしてたからなおのことさ。
あああああーーーーーーー!!!今気付いた!!!!ゴメンみんな、
壁魔導士は、「杖装備時」だったーーー!!!
やっぱ爪二刀はねぇわ。あと、「取ってももう1個」だわ。
※二刀、壁魔導士×2、杖の極意だから。つか実際は1つはキラー枠だから、自己満足でしかないという・・・まぁ前述の一刀運用もありえるけど→二刀にするより精神値は稼げる。MP消費はきつくなるけど、それだけとも言えるし。やっぱあと1個は走るべきだな。それも早いウチに。
でもそんなミスも含めて愉快なんだよな。リーラ、クリス評価99点!課金したことによる後悔はキレイに払拭された。
てかリーラ持ってる人もセフィロス並に多い理屈だから、何の特別さもないんだけどさ。
※強いて言えば壁魔に100モグ食わせたくらい?
●宿題
・ゴーレム これから戦おうかどうしようかというところ
・ボム降臨 強そうで及び腰
・トラマラ 壁魔×3、闇爪をウェライが引率
・特攻 目的があるわけじゃないけど、過去最高倍率で回れるのは楽しい
・マダムのかけら探し
我ながら単純だと思うけど、リーラでモチベがV字回復した。ただ強いというだけじゃなく、オンリーワンで、奥深い楽しさがある。
| 固定リンク
コメント
クリスさん、みなさま、こんにちは。
☆3ゴーレムを倒した感想です。土耐性デバフの解除が面倒臭かったので、全員土耐性100%にして王土の土耐性100%アビを使いました。私もチヅルを100%回避&土耐性100%にしたクチです。装備の関係で引きつけは100%にできず、ゴーレムの挑発で引きつけ70%で臨むしかありませんでした。チヅルと王土以外はカモフラージュ×2で狙われなくしました。王土は幻獣テトラシルフィードのぶんしんとリレイズでなんとかなりました。クリスさんは引きつけ95%にまでできそうですよね。一応全員にリレイズをかけておくか、カモフラを1つずつ装備させる程度で大丈夫だと思います。与ダメに関しては、リーラが精神デバフ&相手の精神依存アタッカーとして適性が高いです。自分の精神バフもできますし。歌キャラがいないので、MPの関係でトリプルアビは使わず、二刀流で1000&アビを使いました。
チヅル 挑発と攻撃の繰り返し
王土 オールガード、大地の守り、ぶんしんの繰り返し
リーラ 精神デバフ、1000%アビの繰り返し
桜雲サクラ MP回復、轟雷、雷耐性デバフなど
白蓮フィーナ 王土にリレイズ、光属性攻撃
こんな感じです。チヅル以外全員カモフラ2個装備させれば回復もリレイズもいらないのでアタッカー3人でいけると思います。
投稿: ガンジー | 2017年9月 4日 (月) 11時17分
追記です。
カモフラ率100%にしても、なぜかターンが経過するにつれて被弾するようになるそうです!O-サック氏の検証動画にありました。すみません。なのでカモフラ率を100%にしてもリレイズやぶんしんを付与しておくべきだと思います。私はたまたまうまくいっただけだったようです。でもカモフラ率を上げることは無意味ではなく、かなり抑えることはできるそうです。誤情報失礼しました。
投稿: ガンジー | 2017年9月 4日 (月) 11時30分
さらに訂正です!
モーグリぬいぐるみのひきつけ率は30%でしたね!挑発かければ100%ひきつけになるので、クリスさんはカモフラとか無視して攻略できると思います。何度も失礼しました。
投稿: ガンジー | 2017年9月 4日 (月) 11時39分
何度もすみません。
フレを土耐性100%のリーラにしておきました。精神は886で光属性武器装備です。MPと精神はポットマックスにしてあります。お手持ちのリーラと合わせてゴーレム討伐のお供にどうぞ~。
投稿: ガンジー | 2017年9月 4日 (月) 13時42分
クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!٩(ˊᗜˋ*)و
ゴーレムはフレンドさんに回避100+土耐性150%ヒカセンお借りしましたぁー(;・ω・)
王土、アヤカ、ダブルたまねぎちゃんです!
マグニチュード8?が物理の土属性っぽかったですー
カーバンクルはフレンドさんにサクラちゃんお借りしましたぁー(;・ω・)
ヒカセン、ミステア、ルネラ、アヤカです!
館の鳥は赤い鳥は放置で、黄色い鳥は即倒した方がいいです!
全員火耐性を30%にしてバファイガで100%で赤い鳥のカウンターは無効化できます!
黄色い鳥のカウンターは即死級なので!
アヤカ、ユウナ、ヒカセン、オル爺、常闇、フレセフィロスでした!
イベントは魔人級は壁の人4体とオル爺、フレセフィロスで回ってます!
クリスさんのモチベが回復した事が一番嬉しいです!٩(ˊᗜˋ*)و
投稿: まぐろ | 2017年9月 4日 (月) 20時31分
クリスさん 再びこんばんはです~
☆3カーバンクル
3回目でクリアです。
ファミ通の攻略パーティ参考にしました。
セッツァー、アヤカ、ラムザ、ミステア、メリアドールでリピートです。2時間かかりました。
1回目、イカサマダメージ与えられずギブ、2回目魔法フィニッシュ狙ってモードチェンジでアヤカ、ミステア落ちたので再びギブ、3回目、メリアドールにオルタナ装備させてHP0になると同時に発動させてミッションコンプです。
開幕リフレクかかってなかったと思います。
ミステアがカーバンクルー付けてたらカーバンクルーのバニシュガ反射で回復しますね。確認済みです。
魔法でフィニッシュ、デルタアタックで達成できませんかね?
☆3ゴーレム
ヒカセン、アヤカ、ラムザ、王土、ネギで1回目でクリア出来ました。
投稿: サトキム | 2017年9月 5日 (火) 00時04分
どうもクリス様、皆様。ゴーレムは回避100光戦でもたまーにかばいきれず他が落ちたりしましたが、まぁ皆様と同じようなパーティで行けました。魔法アタッカーがサクラおらず、トラティナでチマチマ削りました。カーバンクルはまた今度。セフィロスはクリス様のおっしゃる通り、キャラ愛とかではなく、流れに乗っただけですね〜。とりあえず持ちラピスの関係だステップ一周で辞めましたが、虹の出る感じからしたら課金して三週しても全然ありだなと思いました。まぁ副産物は闇なのでこんかいの私みたいに被りも多い場合もありますが。とりあえず一周すればピックアップ一体は確定というのはでかいですね。クラウド、エルフリーデでやって頂きたいわ。
Beストーリー自分も程よい感じで好きなんですけどね、間あくのもあるのか最近相関図的なものがわからなくなってきて(^_^;)誰が誰と戦ってんの?みたいな、とりあえずオーダーズをラスウェル組とレーゲン組で共闘してるのかしら?一章から二章へ向かうところだったと思うけど、黒幕が共通の敵みたいな流れがありめしたよね?その辺がぼんやりしてます(>_<)
とにかくアラスター好きです!結構そういう人多いと思いますね!
投稿: ゼノ | 2017年9月 5日 (火) 02時21分
クリスさん こんばんは
☆3ゴーレム討伐おめでとうございます。
フィードで朝確認出来ました。
ベンヌ3回目で討伐成功しました^^
ティーダ、カーミル、ラムザ、リュック、アヤカ、ノラで回避100%バッシュで倒せました。
投稿: サトキム | 2017年9月 5日 (火) 22時48分
クリスさん、皆さんこんにちは♪
ボム、ベンヌとも討伐終わりました。
ボムは回避盾が無いと物理の猛攻がかなり激しいみたいですね(^^;
ネギ2体火の輝き、アイスブランドクラウド(攻撃900)、回避ヒカセン、アヤカ、まぐろさんのユウナで討伐出来ました。
序盤は本体攻撃せずに、召喚される稲妻と火のボムをネギの輝きとクラウドで倒しながらLBと召喚ゲージ貯め、LB、召喚が貯まればネギ発動で防御デバフ、次ターンにネギ火の輝きエレチェとクラウドLBで親子それぞれをワンパンしました。
ベンヌはティーダ、サクラ、アヤカ、リド、ヒカセン、リュックで討伐。
ベンヌの攻撃パターンは固定で、
純白の炎→全体物理
ディストーション→全体状態異常(混乱と睡眠は確認住み)
狂気の炎→自己バフ
リヴァレーション→単体魔法の順で固定
毎ターン毎に単体物理数発とHPトリガーでおそらく漆黒の炎(全体多段魔法)
雑魚を全部倒してしまうと憤怒の炎(大ダメージ魔法?)でした。
フレイムピーク(小さく赤い鳥)は魔法カウンター、レッドピーク(赤黄色の鳥)はアビリティカウンター撃ってきます。序盤はフレイムピークで画面が埋まり、召喚しなくなるまではレッドピークをひたすら倒し続けます。それとベンヌの行動に合わせて対応。
純白ターン→ヒカセンで対応出来るので他自由
ディストーション→サクラはステートリセッタ
狂気ターン→リュックでLB(LB3ターンチューン)
リヴァレーション→ヒカセン防御、リドで60%魔デバフおよびLBでデバフ、
ティーダとサクラでレッドピーク処理しました。
雑魚がフレイムピークで埋まればベンヌに攻撃開始し、後はパターン毎に対応していく感じで倒しました。途中にボムを数回召喚してきますが、このボムはHP13しかないのですが攻撃が全て1ダメージになるので、13ヒットさせなければ倒せません。
ただリュックのスーパーノヴァなら固定ダメージでワンパンなのでそれで対応します。
後半になるとリヴァレーションの魔法攻撃回数が増えますが、リレイズとダメージカット、デバフで大丈夫でした。
現在はイカサマティーダ(睡眠麻痺混乱無効)にしてますが、サクラ、リド、回避ヒカセン出せるので討伐行かれる際は言って下さい(^o^)
投稿: なおなお | 2017年9月 6日 (水) 13時31分