« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月31日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その305~

スゲェ夢幻の迷宮やってる。

Fauさんのアドバイスで、「今リミバ稼がなくていつ稼ぐんだよ!」と。「今稼いどかないと死んじゃうよ?」と。あーい。

前回も少し書いたかも知れないし、今さら言われてもって思うかも知れないけど、言ってもスタミナ半減が影響するくらいのものなので、
※大成功とかの絡みはあんまないので
今後もラピスさえ気にしなければ同じように出来るハズ。

●夢幻の迷宮 上級

以前とはかなり変わっていて、まだ全然走ってない人に説明するのもなかなか難しいのだけど、ざっくりと、

 スタミナMAXが170で、半減キャンペーン中(1回20スタミナ)でマラソンした場合、300~400ラピス割るくらいで、☆6リミバレベル1のキャラをレベル25まで上げられるくらいのバーストポットポイントが手に入る感じ。

これはホントザックリなので、「出ない時」はホントにギルガメにジェノサイドの巻物を使いたくなるレベル。「ジェノサイドの巻物」が何なのかわからない人は、お母さんに訊いてみよう。

 「はぁ?」

って顔されるから。

まずいくつかの前提条件として、

・全部で4箇所の選択ポイントがあり、必ず最後までは行ける

・途中でモグがアドバイスをしてくれることがある。これまでは1回出たらもう出なかったが、今回は複数回出ることがある

・手に入るのは、キングギルガメ(以下ギルガメ)、ギルガメファミリー(以下ギルファミ)、メタルジャボテンダー(以下メタジャボ)、メタルミニテンキング(以下MMK)、ミニバーストポット、バーストポット、スタークォーツ、さけびの根、ミニタフポット、ミニマジポット

こんな感じ。

最悪のパターンの場合は、
※何を持って最悪とするのかは人それぞれだけど、今回はリミバ稼ぎが目的なのでそれ基準で、、、

ギルガメ、ギルガメ×3、メタジャボ、ギルファミ。

逆に最良パターンだと、

ミニバーストポット×2、バーストポット×2、ミニタフ、ミニマジ、スタクオorさけびの根

具体的な流れを説明する。

◎チェックポイント1~3

この3箇所の3択と、最後の3択は意味が全然違う。最初の3択で出るのは、

 ミニバースト×2、orギルガメ、orメタジャボ

のどれか。で2回目の選択肢は、ここからこんな感じに派生する。

 ミニバースト×2→バーストorギルガメorメタジャボ

 ギルガメ→ギルガメ×3orミニバースト×2orメタジャボ

 メタジャボ→メタジャボ×3orミニバースト×2orギルガメ

つまり、一回目に出た種類と同類を引けば、ワンランクアップし、別のを引くとランクアップしてないものが出る。

さらに3回目も同類を引けば、

 バースト系、、、ミニタフ、ミニマジ、スタクオor根×2

 ギルガメ系、、、ギルファミ、スタクオor根×2

 メタジャボ系、、、MMK、スタクオor根×2

となり、他のを引けば、2回目ならワンランクアップ。1回目ならランクアップのないものが出る。つまり、3回のチェックポイント全てで別種を引いてしまった場合は、

 ミニバースト×、ギルガメ、メタジャボ

が手に入ることになる。が、重要なのはそれだけではなく、この状態で「最後のチェック」に望んだ場合は、

 必ずスタクオor根×1~3になってしまう。
 ※1個~3個はランダムだと思う

ミニバーストだけでも手に入ればマシ、と考えられるならいいが、実際はこれが一番ハズレ。

で、「3回とも別種」の次は、「2回同じで1回違う」組み合わせになるが、この場合の最後のチェックでは、

 バーストorギルファミorMMKが出る。

つまり、最初のチェックでミニバースト×2、次のチェックでバースト、3回目でメタジャボorギルガメが出ても、最後にはまだバーストが出る可能性が残されている。これは、

 最初にギルガメ、次ギルガメ×3、3回目メタジャボが出ても言える。

たとえば、最初にメタジャボ、次にギルガメが出て、3回目にモグが「右はギルガメ」と教えてくれた場合、

 中央か左をミニバースト×2狙いで引くより、素直に右でギルガメをランクアップさせて、最後の3択でバーストが出る可能性を残す方が良い、、と思う。

ミニバーストが出てしまったら、その時点でバーストの可能性は潰えてしまう。

 100%の確率で200UPするより、33%の確率で3000UPする方が良い

そして、「3回とも同種」だった場合。これは、最後のチェックで、

 バースト、ミニタフ、ミニマジ、スタクオor根

 ギルファミ、ミニタフ、ミニマジ、スタクオor根

 MMK、ミニタフ、ミニマジ、スタクオor根

の3択になる。

つまり、今回の手直しによって、「かなりモチベを維持出来る構造」になった。

一回目はミニバーストを期待し、

二回目もし一回目にミニバが出ていればバーストを、他のが出ていたらミニバーストを期待

三回目、もしバーストが二つ出ていればミニタフミニマジを期待し、もし他のが出ても最後の選択でバーストが期待出来る。

3回バラバラだった場合はラストの選択に希望が持てないが、代わりに手元にはミニバースト×2が残る。

ギルガメ2、メタジャボ1でも、最後にはバーストの夢が見られるし、結果他が出てしまってもそれは「結果」だからしょうがない。重要なのは、「次にモチベが繋がる構造」であるということだ。

 上手いな、と。でもってよく考えられているな、と。

で、具体的にどうかというと↓

●確率

3択が4回なので、3の4乗で計81通り。その中で、

・一切ミニもバーストポットも出ない 16/81 19.75%

・ミニが2個出る 30/81 37.04%

・バスポが1個出る 28/81 34.57%

 ※内ミニも出る20/81 内ミニは出ない8/81

・バスポが2個出る 7/81 8.64%

 ※必然的にミニも2個出る

全てが均等に各1回ずつ出た場合のリミバ上昇値は、

 137400/81周

バーストポット換算で

 45.8個/81周

一周あたり、

 0.565個=1696pリミバ上昇/半減時20スタミナ

ザックリとした記憶では、☆6レベル1をレベル25に上げるには、キングバーストポットが7体必要だった気がするので、

 70000÷1696=41.27周 ×20スタミナ =825スタミナ

スタミナMAXが176の僕の場合は、4.6875回×100ラピス。≒500ラピス

これに「モグのアドバイス」が加わって上向くため、

 直近の「300~400という印象」に落ち着くことになる。

当然これは半減じゃなければ倍の700ラピス前後になるわけだけど、逆に言えば約700ラピスあれば☆6レベル1からカンスト25までは上げられるということ。

☆6LV1→25に必要な正確なバーストポイントはわからないが、☆5LV1→20+☆6LV20→25に必要なバーストポイントは、

 36100+17250=53350
※間違ってたらゴメン。一応確認した

アリーナでキングバーストが景品になっている際、1000位以内に入ることで増えるキングバーストは4万分。半減ではない通常時に700ラピスで増える試算が7万ほどであったと考えると、

 アリーナで300ラピス割る程度で1000位に入れるなら、アリーナの方が得。

でも実際はたぶんその程度の「割り」ではムリだと思うし、入れるか入れないかやきもきするストレスもある。
※もちろん夢幻には夢幻の手間があるけど

でこれは、「半減ではない通常時」のレートなので、半減時は、

 間違いなく夢幻の方が得。

まぁつっても重要なのは損得よりも、「バーストポイントを稼ぐ手段が安定的にある」ってことなんだよな。これまでの中級だとどうしても時間の割りに報われないことが多くて、あまりやる気になれなかったりもしたけど、現状だと、

 80%の確率で200以上のバーストポイントが稼げて、43%の確率で3000以上のバーストポイントが稼げる。

まぁジャボテン砂漠よりは楽しいし、僕は嫌いじゃない。

●現状

今日は10/30。明日はXデー。どうなるかわからないが、

 ☆7を120にするのは、レベル101から

って情報は少なからずショックだった。

 大量にあるレベル38-60のMMKを、一体どうすれば!?

まぁレベル101→120に必要な経験値がMMKLV60分とかだったら、それでも問題はないのだけど。

しかし今回の2周年は、「貯めに貯めた」2周年だった。ガシャは、昨日ノクト目当てでかなり回して、

 結果リド。

もう息してないよってくらいなのだけど、ラピスには一応手を付けず
※こないだ1回回しちゃったので、残り28000ほど
ステップアップの準備だけはしている状態。

リミバレベルは、

 ネギ、ライト、レム、フォーレン、皇帝をMAXに

一行で書いたけど、相当大変だった。ついでなので、他の所持数も書いておく。はっきり言って、

 このゲームを止める日までに使い切れないレベルかも。

◎メタジャボ系

メタジャボ LV38-40 35 ☆5LV1用
      LV26-32 18 ☆4LV1用

MMK LV60 20 ☆7LV101用?
    LV39-48 26 ☆6LV1用

◎ポット系

キングバースト 24
バーストポット 14

キングタフ 14
タフポット 7
ミニタフ 25

キングマジ 17
マジポット 3
ミニマジ 7

キングパワ 15
パワポット 3
ミニパワ 1

キングデフ 10
デフポット 3
ミニデフ 7

キングインテリ 14
インテリポット 3
ミニインテリ 5

キングスピル 8
スピルポット 2
ミニスピル 2

◎スタクオ 1141

◎覚醒素材

神魔王結晶~終焉の予言書 各450前後

とりあえず、覚醒素材はもう十分って感じ。ポットは、やや思案だけど、ライトニングの雷光斬がオメガに有効なら、、、具体的に、

 ☆7ライトの雷光斬のアビ倍率が、☆7ネギにトニトルスを持たせて撃たせる新アビより高ければ、

攻撃ポットをライトにガッツリ注ぐのもありかなぁという感じ。つかどのみちネギは雷が不得手だから、ライト1体くらい磨いてもイイ気もするけど。今の個数を考えたら、1体くらいパワポ注いでも大丈夫だと思うし。

メタジャボに関しては、☆5LV1と☆6LV1をそれぞれMAXまで上げる個数は、「同じでいい」わけで、それ考えるとMMKLV39-48が少ない気もする。てか、☆7LV101を120に上げるのに必要な経験値が大した額じゃない場合、LV60のMMKを消費するあてが無くなるわけで、、、

 まぁ考えても仕方ないか。

ただ、現状ユニットの上限がかなり厳しいので、
※787/800
本音はもう少しバーストポットを稼いでおきたい分どうしようかな、と。結構売却出来るようなキャラは概ね売却し尽くしたし。

ってことで、

●8800円課金した!

コレで手持ちは4万ラピス。25000ラピのステップアップを1周しても、とりあえず15000ほど余る。つまり、

 ユニット枠の上限を+50くらいする余裕は出来る。
※まぁ28000ラピスでもそのくらいは出来たけど

この課金は、僕的に一ヶ月あたり過去最高額の課金でもある。正直次の課金は年末年始までしたくないのが本音だが、
※つか12月にはEDF5とゼノブレイド2が出るので、お財布のヒモはきつめに締めておきたい。1月はモンハンワールド出るし

 今はエクスヴィアスかな、と。

確かに最後皇帝やリドで、クラウド2体目×、ノクト1体目×とヘコミールだったが、それでもトータルすればこの1ヶ月半の虹数は、

 半年分の課金に相当する出だった気もするし、

そこまで無計画というわけでもなかったつもり。ちなみにEX1.5倍は、

 10月31日、午後0時59分まで

つまり、アプデ前までなので、もし課金予定の方はお気をつけを。

で、このアプデ後、

・ライトニング
・ネギ
・皇帝
・フォーレン
・レム

を全て覚醒させる。☆7に覚醒させるためのハードルであるところの、

・レベル100
・リミバ25
・エレチェに未練なし

は全てクリアしているので、全く問題はないはず。さらに、覚醒後、

・ネギ パワポ&バスポ
・皇帝 インテリポ
・レム インテリポ
・フォーレン 思案
・ライトニング 思案

この辺のポットを注ぐことで、「今晩これから増えるであろうバーストポットで埋まった枠を再度空けることが出来る」。今から50枠増床して、60枠近くバーストポットを稼ぎ、
※実際は無理だけど気持ち的に
それを明日消費。そして明後日のステップアップ用の55枠を確保する算段。

今回のステップアップは前回のように虹率アップがない。が、ぶっちゃけ2倍だ3倍だ言っても、自分は+1体だけだったので、

 言うほどショックでもない。

どのみちステップ5でリノアが出て、ステップ3で駄キャラが出ておしまいってところだろう。

 CGキャラ連打の「浮き」はちょっとやそっとで埋まらないと思うから。

ただ、それでも今後配布予定とされた虹チケ2枚と、手持ちの2枚、来月のログインボーナスでも、11/15と11/27にそれぞれ虹確が配られるわけで、

 1ヶ月位内に、虹8体が確定しているとも言える。
 ※ステップアップの2体含む

まぁ虹確チケを全部使ったら、だが。

 ある意味凄い「猛攻」だ。

てか、つまりはそう言うことなんだと思う。

☆7が覚醒したことで、金6は元より、虹6すら「息をしなくなる」可能性が高いということなのだと思う。「☆7にあらずんば人にあらず」。そうなってしまうのだと思う。

それを全否定する人が多いのも、わからないでもない。ただ、何度も書いてる通り、重要なのはバランスであり、「何が楽しいのか」だ。僕らみたいな古参の中には、

 「強いレオ」が出なくて出なくて泣けた

って経験や、

 「欲しくて欲しくてたまらなかったエクスデスが出た!」

って経験を経て、

 「初の虹が黒セシ!でも嬉しい!」

とか、

 「メルセデス超嬉しい!ウチのエースアタッカー決定!」

って時代もあったわけで、

 それが今動くだけの話。

光戦が出なくて枕を濡らした夜もあった。ラムザが欲しくてヨダレの湖が足元に広がった人も少なからず居ると聞く。

今それなりのプレイ時間が経過している人なら、それなりの虹キャラを持っていて、それなりに被ってる数もあるはず。

 そこに8体上乗せなのだ。

持ってないキャラの可能性ももちろんあるだろうし、3被りの可能性もあるだろう。3被りに関して「50%モグ」を落としてくれる仕様にしたのは、

 2体も3被りしたかわいそうなアナタには、トラマスを1つ差し上げますから、☆7の強化に充てて下さいな

という運営の優しさを感じた。実際リドと皇帝では「2体の☆7を用意する意味」は薄いわけで、合わせて100%のトラモグは普通にありがたい。

もちろん2被りで☆7が増えるのも歓迎だ。てか、

 いい加減ノクト出ろよ、とも思ったけど。

出た人、おめでとうございます。この場を借りてお祝い申し上げます。

ただ、クラウドが出て一瞬は嬉しかったものの、やっぱり1体ではどうもこうもないんだよな。スコールが自前で真両手持ちを持ってる可能性は低からずあるけど、それでも200%だから、世間からしたら「過去の遺物」になってしまう。リミバこそ一応LV20まで磨いたけど(クラウドの話)、ポットを注ぐのは躊躇われてしまう。ライトのリミバがクラウドのリミバの火力を超える可能性も低からずあるからだ。

 まぁ上手く時流に乗ってキャラを磨いていくしかないんだけどさ。

・・・

明日は当然仕事なので、ほとぼりが冷めるであろう19時か20時くらいにアプデして、仕事終わりに神社へ直行。お参りしつつステップアップを回し、

 さらに虹確も1枚だけ回す予定。
※ただしステップアップで虹が3枚とか4枚とか出てくれたら話は別。

お願いの内容は、(虹確含め)「嬉しい虹を2枚お願いします!」。コレだ。てか、

 バスマ持たざる者にとって☆6スコールが果たして嬉しいのかって話だけどな。

むしろ☆7になれる手持ち☆6の子のが嬉しいんじゃないかとすら思うわ。まぁそう考えると、

アヤカ、ニコル、リド、皇帝、ネギ、、、で構成出来るのは、僥倖っちゃ僥倖だったかもだけどさ。え?壁が居ない?

 それは言っちゃダメダメ。

| | コメント (7)

2017年10月30日 (月)

マリオオデッセイ~その2~

1時間半ほど自分でプレイ。島をクリアした。

何というか、これは僕の勝手な思い込みなのかも知れないけど、ドラクエとマリオに関しては、説明書がなくても遊べる、わからないことは基本それほどない作りになってると思っていたのだけど、たとえばドラクエビルダーズで「詰み」があったように、本作にも同様のストレスがあった。

 ローカルコインが使えない

「ローカルコイン」とはそのエリア特有のコインで、スターやムーン、古くは赤コインのように、あらかじめ置かれているモノを全て集めると、「何かある」的なアイテムなのだけど、

 この使い道がわからない。

説明書はないし、オンラインの「アクションガイド」にも載ってない。PS4のタイトルのようにハードのメインメニューから説明書を閲覧するとかも出来ず、結局普通にネットで調べて、

 さらにその情報が間違っていて、

紆余曲折を経て「その意味」を知った。

 マリオってこんなじゃなかったと思うのだが。

何でもかんでも知りたいことはすぐネットで調べて解決する人ばかりじゃないだろうよ、と。そのローカルコインも、自力で全て見つけて自己満足していたのに、「使い方がわからない」ってなんだよ、と。MAXまで集めても何らリアクションもなく、結局、

 オデッセイ号を直し、次の「砂の町だか砂の国だかにたどり着いたあと」、戻ってくると、最初にオデッセイ号があった場所とは違う場所に着陸し、そこからほんのちょっと、距離にして20mくらい移動したところに「バンド?」みたいな風体のショップが2体並ぶ。ひとつは通常のコインを使って購入するショップ、そしてもう一つがローカルコインを使って購入するショップだ。
※当然のことながら品揃えを全て購入するには、エリア内全てのコインを集める必要がある

 僕がどれだけ最初のエリアを探索したことか。

あと、ムーンに関してもなんだか、、なんだかなぁって思った。クリアするにはわずか6個ほどを集めれば良いのだが、実際には20個とかエリア内に存在する。で、それをどんどん集めていったのだけど、どうしても「もう見つからない!」ってなった段階で、エリアのスタート付近に居る「コインでムーンのヒントをくれる人」に話掛けたら、、、

 教えられることはない

的な?もちろんリストの空白はまだまだ埋まってない。要はもっと先まで行ってからじゃないと、このエリアの謎は全て解けませんよ、と。

 マリオってそんなゲームだっけ?

ゼルダならわかる。ボムがなければ壊せない壁が序盤にあったり、「これなんだろ?」の蓄積が開放されるのがゼルダの楽しさの一部だから。

でもマリオって、少なくとも、アクション系のマリオって、
※ペーパーマリオみたいなRPG系はともかく
プレイヤーの状況によって探索範囲が変化するとかあんまなかった気がする。逢ったとしてもそのエリア内で完結出来るような作りだった気がする。

 時代の流れと言ってしまえばそれまでなんだけど。

なんかしっくり来なかったな。

 で、ここまでが不満。

 で、ここからはやや不満。

一言で言えば、面白いと感じることがほとんどない。探していて見つかるのは嬉しいが、言ってもこのエリアは「1-1」みたいなもんなわけで、娘がプレイしていた次の砂漠のマップの広さを知っているだけに、

 今からウンザリする。

全部このくらいの狭いエリアだったら、多分僕のモチベはそこそこ高いままでどんどん探索を進めて行ったと思うのだけど、広いのはつまりは面倒なんだよな。しらみつぶしに探索しなきゃ「ダメ」なゲーム性においては。ゼルダBOWのように「見つけても見つけなくても大局に影響なし」ならいいんだけど、

 そうじゃないから。

3Dマリオって、「それ(見つけること)を放棄したら、途端にやることがなくなるゲーム」だから。

「そんなこと言ったって大冒険の舞台は広くないと」。確かに。ただ重要なのは、

 広さと「変化密度」のバランス。

何分探索して変化が訪れるか。新しい何かを見つけられるか。数百時間プレイして、これ以上新たな発見をするのは難しい、という状況ではない。広いエリアというのは、往々にして、そして容易にそう言うストレスを引き起こしてしまう。

 まぁ言ってしまえば「僕の好み」って話なんだけど。

※マリオメーカーでも最小マップでのメイキングを好んでやってたし。密度が低い=プレイヤーに無駄な時間を使わせるのがとにかく嫌なんだよな。

 砂の町を自分で探索すれば変わるんだろうか・・

操作に関しては、概ね不満はない。僕はパッドに接続してプレイしていたのだけど、コントローラを振らなければ「絶対ダメ」という場面はほとんどなく、「振れば便利」止まりだったのは好感が持てた。まぁバラしてやる方が「普通」とは思ったけど。

いつもの三段跳び、後ろにハイジャンプ、溜めジャンプ以外にも、サムスのようにボールみたいに転がったりもするし、幅跳びのような「やや高速移動」も出来る。攻撃はリンクのような回転斬り的なものや、ホーミングで帽子を投げたりもして、

 かなり芸達者になった印象。

まだまだ自分の知らないアクションがありそうなのもちょっとワクワクする一方で、装備品で強化していく要素みたいなのは見受けられず
※それやったらそれこそマリオじゃなくなっちゃうと思うけど
あくまで特殊技能は、帽子で乗り移る一時的な変身にとどまってる感じ。

ローカルコインで購入出来る高額品は、オデッセイ号の内装や外装、つまりは「見た目だけのご褒美」で、ぶっちゃけ全然要らないものだった。残機という概念は、数百個集められるコインが「10減る」。あと、任意で切り替えられる「お助けモード」にすれば、

・穴から落ちてもすぐ落ちる前に1ダメで復帰
・通常3のHPが6
・ボーッとしてるとHPがサクサク回復
・目的地に向かう矢印が表示される

等々のメリットが。自分本気で遊ぶつもりがなかったので、娘がノーマルモードでやった分、自分はお助けモードにしてプレイしたのだけど、

 これはこれで悪くない。

落ちても復帰出来るのは気楽だし、良い意味で「ゼルダ感覚」。もはや本作は「面クリ型のアクションではない」わけで、コレにあった遊び方をするなら、むしろお助けモードの方がしっくりするかも知れないくらい。どのみち難所やボスはこちらも気合いを入れるから、そこまで死んだりしないし。

デモ関連は、概ねスキップ出来るが、「スキップしますか?YES NO」は、

 超ジャマ。

設定で「確認する NO」って設定したいくらい。もっとも、娘がやってたのを見てたからスキップしたかっただけで、自分で未知なるエリアを探索する上では、さほど重要じゃないのかも知れないけど。

・・・

凄く豪華で、丁寧なのは間違いないのだけど、ゼルダのような「面白さ」が自分にはまったくと言っていいほど感じられなかった。

 普通。

良く言えばお手本ではあるけど、悪く言えばありきたりで、全てが教科書通り。ビックリすることもなく、ニヤリとすることもない。

・・・

生まれて初めてスーパーマリオのドカンに入った時のことを今でも覚えてる。生まれて初めてゼルダの岩が押せたとき、壁が壊れて穴が開いたときのことをよく覚えている。

 今のマリオにはそれがない。

クリス評価はやっぱり★☆のままかなぁ。ダラダラ遊べなくはないけど、「早く続きをやりたい!」って感じはゼロ。仕事中に本作のことを考えて気もそぞろになったりもしないし、「ゲームジジイ」向けのタイトルではなかったな。

| | コメント (1)

2017年10月29日 (日)

マリオオデッセイ

娘が「有野の動画見てスゲェ面白そうだった」と言ったので、全然買う気はなかったが興味急伸。つっても3D系のマリオは、僕の中でサンシャインで止まっていて、それもさほど面白かった記憶がない。受験生の娘にゲームを買い与える親は、

 どうかしてる

とは思うが、そこまで入れ込んで遊ぶとも思えなかったので、仕事終わりにゲオにTEL。

 まだありますか?

 ございます。

 何本くらい?

 50本以上ありますね。

まぁ売れてなかったんだな~と思いつつ、サクッと購入。ちなみに1/26発売予定のモンスターハンターワールドも一緒に予約してきた。価格は18%OFFくらいだったと思うが、あまり気にしない。

帰宅してすぐやったのは、

 充電開始

しばらく使ってなかったので思いっきり空っぽだ。その間に飯を食いパッケージを開けると、、、

 ROMしか入ってない!

今時のゲームは「ニンテンドークラブポイント」みたいなカードすら入ってないのか。ペライチすら入ってないのって、何か海外のPCゲームみたい。
※本体にヒモ付けするから、実質ダウンロード時にしかDVDも使わないし

開始直後は当然のようにアプデが始まるが、さほど待たされるでもなくゲームスタート。娘は「綺麗、、、」と言ってたが、

 「Wiiと同じじゃね?」

ってのが自分の感想。てかマリオみたいな世界観のゲームは、特段美麗さを謳い出しにくいと思うのは僕の気のせいか。あ、ちなみに価格は税込5810円だった。思えば初代マリオは5500円だったから、割り引きが多少あるとは言え、似たような値段で、

 随分と(ゲームは)豪華になったモンだ。

まぁ説明書はディスクシステムがピークだったけど。

話は逸れるが、ディスクシステムの説明書って当時100円だったんだよな。フルカラーで「平綴じ」になってて。今思うと激安だったのは書き換えの500円よりむしろこの説明書だったんじゃないかって。

 それが今じゃ、、、書き換えじゃない通常版にすら説明書が入ってないんだもんな・・・

時代の流れ、世知辛ぇぜ、、、。

閑話休題

ゲームはサクサク始まって普通に横で見てるだけ。3Dタイプのマリオらしく、複数のジャンプがあり、
※幅跳びとかジャンプが高いヤツとか

本作の特徴として、帽子をブーメランのように投げて敵を倒したり、

 特定のキャラに乗り移ったり。

広告の品ではティラノサウルスに乗り移って環境破壊してたりしたけど、ぶっちゃけ一番使うのは、「キラー」。あれで足場のないエリアを移動する感じ。

 もちろん時間制限があるので、落ちて死ぬこともままある。

この帽子を使った乗り移りに関しては、本作のキモ「のような扱いに見えた」が、実際はカービィのそれのようなメインで使うものではなく、要所要所の色づけ程度で、そこまで凝ったことは「見てた中では」なかった。むしろ丁寧に作られた箱庭を、初代「マリオ64」のように探索しつつ、スター、、、の代わりのムーンを集めたり、それぞれの世界固有のコイン的アイテムを集めたりと言う、

 極めてオーソドックスな作り。

コントローラは、ドックに差して使うのではなく、セパレートのまま、振ったりボタン押したりを連携して操作する感じで、二人用時に、帽子とマリオを別々のプレイヤーで操作させることに関しては、

 全くやりづらくて、なんでこんな仕様にしたのか疑問しかないレベル。

これだったら世界観を崩してでも、「某そっくりな弟」を起用してもよかったのにって思った。僕が触ったのはその二人用のわずか2分ほどだけ。見るからに遊びづらそうだったし、

 2P側の僕に楽しさが1ナノメートルも伝わってこなかったので、すぐさま戻した。

途中、2Dのスーマリのように平面上になってプレイする場面や、マリオサンシャインにあったような、「俯瞰コースでゴールがある」面など、「集大成っぽい」雰囲気を醸し出しつつ、

 どう考えてもかわいくもかっこよくもないただただ見苦しいだけの中ボスたち

を倒しながら進めていく感じ。1面はチュートリアルの月面みたいな面で、2面は島、3面は砂漠、4面はジャングルという感じで、

 ぶっちゃけ世界旅行という感じは全くしない。

強いて言えば、砂漠にスフィンクスが居るとか、その面にあった衣装を手に入れるとか。そんなもん。音楽に関しても、「ドラクエIIIの世界っぽさ」とは比べものにならないくらい普通で、ってか、世界旅行とは言っても所詮架空の世界なので、

 逆三角形のピラミッドとか、ニューヨークっぽい街並みとかあっても、それは所詮ゲームの中の世界。「一つのマップ」でしかない。

がんばってマップ表示時の左右に、「観光ガイドっぽいレイアウトや文言を表示」してくれていたりもするが、

 別段他のページも自由に見られるわけでもなく、
※これはホント思った。マップが見られなくても他のガイドだけでも読めたら、「より気分を盛り上げられただろうに」って。

 ちょっと惜しいかな、と。

そんなマリオオデッセイだが、娘の受けはすこぶる良く、横で見ている限り、彼女の評価は★★★☆という感じ。

 まぁ僕の評価は★☆って感じだったけど。

なんつか、ゼルダと違ってどうしても「やらされてる感」が強いのがマリオなんだよね。箱庭の密度は高いものの、世界はぶつ切りで、ブレスオブザワイルドは元より、それ以前のゼルダと比べても、

 マリオはマリオ、ゼルダはゼルダって感じが凄くした。

もちろんそれで何も問題はないのだけど、つまりは、

 僕はゼルダのが好きで、マリオは(例え最新作だろうと)あんまピンと来ない

かな、と。

ただ、言っても見ていただけなので、いざ自分で遊んでみたら変わるのかも知れないけどね。

そうそう、気になったことと言えば、今回ピーチが「マリオ!」ってしゃべったんだよね。僕の記憶ではあんまそう言うのなかったと思ったので、軽くカルチャーショックだった。でもマリオは「ピーチ!」とは言わなかったけどさ。

あと、ロードは相変わらずかなり早く、カメラその他の操作系の不満も少ない。説明書がオンラインで、画面が切り替わる際に「一気に疎外感を感じさせた」のはイマイチだったけど、
※上手く遊びながら教える感じじゃなかったので
まぁしょうがないんだろうな、と。

個人的にはマインクラフトやテラリア、マリオメーカーのような、プレイヤーカラーが出る「クリエイティブな要素」が少しでもあったら良かったのに、とは思った。それやっちゃうとマリオじゃなくなっちゃうって言われそうだけど、

 思ったんだから仕方ないよな、と。

次回もし自分で遊ぶようなら、また別の感想になるかも知れない。

あ、スフィンクイズのキャラはとてもよかったね。ああいうのはさすがと思わせた。「あてずっぽ」とか呼ばれてなんか嬉しくなったり(^^。

| | コメント (0)

2017年10月28日 (土)

FFBEエクスヴィアス~その304~

武器強化が再開したのはいいけど、まさかのランキングポイントリセット。でもよくよく考えたらチケとかモグとかガンボウイナイフとかもあるので、むしろありがたいのかな、と。たとえば金チケ1枚に「何ラピス」出せるか、10%モグ1体は何ラピス?って考えたとき、

 さらにしつこく割ってもいいのかな、と。

●神頼み虹確ガシャ

最後2枚がいつ配布されるのかわからないが、
※たぶんスコール配信後だと思うけど
とりあえず手元には4枚ある。貰える前提で4枚全部回してもよかったし、逆に最近はかなり虹に報われているので、泣きそうになってから使う選択肢もあるし、、、。

ただ、☆7開放に絡めて、少しでも被り虹が多い方がより盛り上がれるだろうし、結構回してる人も居るから、

 2枚回そうといつもの神社へ。

つい先日50円で5つの虹を出して頂いたばかりなのに、「また来やがって」と思われるかも知れないと思いつつ、

 今日は100円のお賽銭を入れて、

「先日はありがとうございました。本日は、持ってない虹か、1体持っている虹、、、2体持っている虹だけはご勘弁頂いて、出来ましたら、2体のうち1体は嬉しい子でお願いします!」

控えめなんだか図々しいんだかわからないが、ともかくそんな気持ちを込めてパンパンと手を叩く。

今回は虹確なので、出てきたクリスタルの色に一喜一憂はしない。金が出てきて割れることもあるが、とりあえず虹だった。

手で覆ってタッチする。もしフィードを見てない人で、「他人の虹」に気持ちを載せられる人は、同じ気持ちで読んで貰えると嬉しい。

ゆっくりじっくりと手をスライドさせていき、足先が見えると同時に左右一瞬に「何かの武器の先」みたいなものが見えた。「/II\」こんな感じをイメージして貰えるとありがたい。

ちなみにご存じの方も居るとは思うが、このときのモーションは、キャラの勝利モーションだ。リドが「メカチョコボしか居なくなってた」のも、この勝利モーションを見るとよくわかる。確かにリドが居なくなるタイミングがある。

もちろん記憶にはない。せっかくなのでよく見ていると、どうやら左右に見えたのは「剣を振っていたから」だったらしく、二刀流というわけではないようだ。

 誰だろ。

思い当たるキャラが居ないということは、持ってない可能性が高い。虹キャラは一部を除いて嫌ってほど使ってたり見てたりするから、そこまで頻繁に同行に設定されてるわけでもないかも知れない。

 この時点でわかった人、スゲェ。

ゆっくりゆっくり手のひらを上げて行き、「確定するファクター」が僕の目に入ってきた。

 「剣が太い」

さぁこれでみなさんおわかりでしょう!

 最初の一文字は「ク」です。

そうです。僕が出たのは、、、

 グラディオ!、、、ではなくクラウド!!

※ちなみにグラディオも太い剣を持っているが勝利ポーズにはない

「クラウドかよーーーーー!!!(^^!!!!」

ちなみに昨夜青3枚と金1枚ピックアップを回してスカっている。大丈夫少しくらい無駄打ちしないと「世界のバランスが壊れてしまう」。

 ちなみに配布22連も気持ちよく虹無し爆死。

でも問題ない。欲しかったケフカとかフライヤ、ウルリカ、エルとか来たから。これは空元気じゃない普通に嬉しいヤツ。何度も言うけど、世界平和のためにはこのくらいのマインスは甘受して然るべきだ。

そしてもう一枚。空から降りてきた虹をゆっくりと堪能する。いつもはこの時点から既に手で覆っているので、あんまり見かけない光景なのだ。

ゆっくりと手をスライドさせていく。

 どうやら細身・・か?いやスカート?

女の子っぽい。頭の中にある手持ち虹リストがパラパラパラと音を立ててめくれていくが、思い出せる子は居ない。

 持ってない子っぽいけど、、、

さて問題です。僕は誰を引いたのでしょう?

ヒント1.女の子だった
ヒント2.持ってない子だった
ヒント3.名前は3文字
ヒント4.クラウドより嬉しい
ヒント5.てか、女子勢では今一番嬉しい

もうおわかりでしょう。

 ニルヴァーナホルダー、ユウナちゃんその人!

ヤバイ、神様ヤバイ!100円のお賽銭安すぎる!てか神様「当たりは1体でいい」って言ったのに「2体くれた!」。やっぱ前回のお礼から入ったのがよかったのかも。

今欲しい順に並べると、ノクト、バッシュ、ユウナ、レイン。それが出ちゃうヤツ。マジビビる。マジ嬉しい(^^!

 虹確使って良かった!

てか車に戻ったあと、「もう2枚も引いちゃうべきだったか?」ってちょっとだけ思ったけど、そこであえて欲張らないのも「神様ウケがいい」と思った。常に謙虚な姿勢こそが、大事。次回もまたお願いします!

 神様スゲェ!!

初ニコルに始まった祭りは、まだ終わらない。
※ニコル、フィーナ、ジェイク、リド、サクラ、ニコル、レーゲン、ライト、カイン、リーラ、リド、レム、ネギ、クラウド、ユウナ、、、15体。初めてライトニングが実装されてからの1年間で僕が手に入れた虹の数と同じくらいだ。

●MMKストック

前回も書いたけど、よくよく考えたら、☆7用のレベルMAXより、☆5用メタジャボ38-、☆6用MMK39-の方が、ニーズが多い気がした。武器強化もしたいし、トラマラもしたいが、「今だけ」って意味で言えば、これが一番という気がする。割ってでも増やしておこうと思った。

●トラマラメンツ

なおなおさんのレスでも書いたけど、☆7になっても今のトラマス値を引き継いでトラマラ出来るのであれば、何もそこまで可及的速やかに走る必要はないのかも知れないが、少なくとも、

 ウェライで走ってる場合じゃないんだろうな、と。

多少速度が遅くなっても「優先的に走るべきキャラ」を優先すべきだろうな、と。で、

ヴァニラをエース、ニコルをサブにして、リド、ライト、レムで走っていたのだけど、今日出たユウナが、思いの外高速アタッカーだったので、今はユウナエース、ヴァニラサブで、

 ニコル、ヴァニラ、ユウナ、ライト、レム

この順番。リドとニコルは同時に☆7に上がるだろうけど、とりあえず先に出たニコルの方がトラマス値が高かったので。ユウナやクラウドはエースとして十分なので、モグは食わさず、しっかりフルマラソンしてもらう予定。てか、ライトやレムが「さほどでもなかった場合」は、クロエや、ヴァニラ、リド、ジェイク、傭兵ラムザ、グラディオ、騎士ディリ、レーゲンなんかが後に続いている。とにかく、アタッカー不在になるのが一番怖いんだよな。

 トラマラ初心者にはピンと来ないだろう話。

騎士ディリやレーゲンはサボテン用って感じ。

●2周年記念プレミアムボックス

正直迷ってる。手持ちは33000ラピスで、5連ステップアップだった場合、コレを買うと一気にラピス貧乏になるのでスルーするつもりだったのだけど、

 クラウドにユウナまで来てしまっては、感謝の課金をせざるを得ない。

これはもうしょうがない。もったいないけど、しょうがないのだ。

 運が良すぎることを呪うがいいさ<石が飛んできそう

なので、多少は手持ちに余裕が出来る。てか、

 剣とロッドに関しては、正直全然魅力はない。

11枚と1枚のチケットも、「まぁそうでしょう」って感じ。強いて言えば10%モグが魅力って程度で、でも、

 45000ラピスも持ってたら、、、あと「記念」って言ってるしな、って。

イヴィル、ウィズ改、マティウス、すべ棒で十分とも思うけど、まぁ買おうかなぁって感じ。

それによってメディエナも来るけど、正直今来てもさほど嬉しくもないんだよな。トラマスはすぐ取れないし、ポットももったいなくて使えないだろうから。じゃあ課金しなきゃいいって話?

---------------

ここまで書いてから、事情急変。

 武器強化が「中止」に!

前回は「一時中止」だったような気がするけど、今回は「中止」でもオーブ回復薬は「確認出来ないけどキープされてます」的な表現がされていて、再開の目処は立ってないけど、完全に再開しないわけでもない様子。

 こら荒れるぞ

と思ったら案の定。マッハで回った人達は結構報酬も取ってるんだろうけど、週末に掛けて「やったるぜ!」って思ってた人からしたら「青天の霹靂」。「んがっ!?」って感じだろう。

まぁ結局は魅力と受け皿のバランス、需要と供給のバランスが崩れてたってことなんだよな。特に今回はプレミアボックスで配布された2本もあるし、セフィロス新規で特に強い武器を持ってない層なんかは、こぞって「走った」かも知れないし。

 まぁ人気があるのは良いことだとは思うけど。

あと、結果自分も攻撃、精神、HP特化(それぞれ各22%UP)のガンボウイナイフが作れたし。

 結局また月末までジャボテン砂漠かトラマラくらいしかやれることは無くなったわけだけど。

つってもジャボテンもさすがにそろそろいいかなって感じだから、実質トラマラくらいしかやれることは無くなったわけだけど。

 それもまたオンゲーだわな。

●軽く爆死

夜中になって、迷ったけどクラウド目当てに少し回すことにした。手持ちは36枚のレアチケと10枚の金チケ。

 レア11枚、金3枚回そうかな、と。

結果だけ言えば「世界平和に貢献」する形。つまり、クラウドも出なければ他のめぼしいキャラも出ず、

 ワクワクを止められなかった虹降臨も、中身は「初の3被り」として、どうにも受け入れづらい「皇帝」。

今皇帝が出るのって、誰が出るより切ないくらいで、

 やっぱプラスとマイナスは常に絡み合ってるんだなぁ、と実感。

皇帝の場合は、多段ヒットワザもないから、もう一体出ても「☆7エレチェ」には使えないんだよな。これがオル常系だったらまだしも。

1体目が出るまではさほどでもなかったけど、1体出ちゃうともう一体欲しくなるな~>クラウド。ちょうどリボルブソーもゴール直前だし、
※キャラ2体合成すればゴールするけど、絆でゴールを期待してるとこ。
バスター1個じゃフィニッシャーとしてどの程度のポテンシャルが発揮出来るか怪しいもんだしな。
→デッシュ2、バスター、大剣の極意、六盟傑闇、質実剛健?

 ・・・弱そうだなぁ(^^;

まぁクラウドはどのみち物理アタッカーで単体しか居ないから、☆7のネギやライトに食われちゃうだろうな、と希望的観測。
※これは僕がバスマを持ってないからで、ホルダーを妬んでるだけなので念のため

やっぱ虹は狙って出すもんじゃないって思った。「神様の賜り物」くらいの位置づけが、僕にはちょうどいいな。

●10月31日

メンテ時間とか知らないのだけど、17時終わりなのかね。半減とかのキャンペーンは0時まで?となると、そのラスト7時間、

 絶対メンテだわ。

どう考えても半減中に、「倒せないまでも様子見しておきたい」ってプレイヤーは多いだろうし、
※オメガだけでなく幻獣2種も
ストーリーの半減もなんだかんだ言って嬉しいもんな。てか、

 最初からメンテは11/1にしておけば、まだそこまでトラブらなくて済んだだろうに。

まぁ各種キャンペーンが正午で終わるなら、それはそれでいいけどそうじゃないしな。

まぁその辺全て想定済みで、「各種キャンペーンを1週間延長します」まで織り込み済みなのかも知れないけどさ。
※11連チケとかはさすがにスコールに被せないだろうけど

とりあえず、メンテが明けたらオーブを処理して、☆7覚醒の手順だけ確認。迷わず覚醒させられる条件は、

・1体はレベル100でトラマス取得済み、リミバもMAXでポットも満足行くだけは注いである

・もう一体はトラマラ予定がなく、エレチェ要員として常用しているわけでもない。消えても平気な子

自陣でこの条件を満たすのは、

 ネギ、、、だけ。

フォーレンと皇帝はリミバが、ライトとレムはリミバもトラマスも取れてない。キングバーストはとてもじゃないけどみんなをMAXに出来るほど持ってないし、☆7になることで劇的に強くなる可能性もゼロじゃないから、

 結構寂しいかも。

トラマラに関してはそのまま今のキャラの数値がスライドする可能性が高いけど、リミバはあとから上げると極端に重くなるから、出来たら上げる前に何とかしておきたい、、、

 かなぁ。

皇帝なんて言ってもリミバを使うのか?って感じなんだよな。基本地獄の業火か各種魔法使いだし。でもやっぱり威力は気になるか、、、。解析出るまでは4体とも手が付けられないかも。

 てかネギ出てくれてホントよかったわ。

まぁ強敵は言ってもスタミナがどうってレベルじゃない気がするから、自分はせいぜいストーリー消化だろうな。とりあえずネギも☆7にはして、レベルも120にはする予定だけど、ポットやキングバーストを食わせるかどうかは要思案。

 このままネギが強いままとは限らないしな。

他のキャラのスペック見てそれでもネギを強くしよう!って思ったら、そこで改めてパワポット注いで、リミバも磨く感じかな。てか、リミバに関しては、

 よほどのことがない限りMAXにするだろうけど。

74%防御デバフ&105%攻撃バフ付火力800%だから、順当に5レベル上がるだけでも十分強いからな。

問題は、アビ覚みたいに「ウィークポイント」が出来てしまうかどうか。本気で強くなるなら、今からアビ覚する用意もあるからな。

| | コメント (5)

2017年10月27日 (金)

結婚できない男

経験値稼ぎのお供に何かちょうどいいのがないかな、とDTVを起動したら、オススメの一番最初に出てきた阿部寛のドラマ。現在9話まで視聴して、

 これが2006年の作品だったことを(ウィキペで調べて)知った。

正直書けることはそう多くないのだけど、、、あらすじとしては、

建築士の主人公桑野(40)は、仕事は出来るがひとり大好きの偏屈男。隣人や掛かり付けの医者、職場仲間などの女性達からも、「変なヤツ」とレッテルを貼られているが、、、

メインヒロインは女医役の夏川結衣。以前ガリレオで犯人役として出てきた時の印象しかなく、正直「おばさんの一歩手前」くらいのルックスで、

 え?この人なの?

って感じで、隣人の国仲涼子の方がむしろ十分かわいい。「でも年齢差あるし・・・」そんなことを考えながら見ていたのだけど、

 いやはや。

普通以上に面白い!

正直痛いところもなくはなく、その都度ちょっとだけスキップしたりもするのだけど、全体的に嫌なヤツはひとりも居ないし、毎回基本穏やかなハッピーエンド。夏川結衣の表情も、回を追う毎に魅力的に、「かわいく」なって行き、

 ああこの2人がしっぽり仲良く結婚しないかなぁ

と思うまでになった。てか、趣味志向生活習慣など、ほぼ全ての面で食い違う2人なので、結婚したところで長続きはするはずがないと思ったりもするのだが、それでもケンカしながらも仲がいいというケースもあるし、

 何よりお互い、本質的にはイイ人。

そこが凄く重要で、見ていて安心出来るポイントなんだよね。

桑野は僕が見ていても凄まじく口べたというか、

 それ言わない方がいいだろ

と思えることもどんどん言ってしまう、ある意味愚か者なのだけど、それが悪気があって言ってるわけじゃないというか、

 バカなんだけど、バカじゃない、みたいな?

毎回お約束のように出て来るビデオレンタルや、イケメン扱いの建築士、コンビニなどのシチュエーションも安定していて、なんだろ、

 特筆点が無いにも関わらず、ストレスもなく、ついつい見続けてしまう魅力がある。

加点法だとそこまで高得点にはならないのかも知れないけど、減点法だとかなり高くなる、そんな感じ。

クリス評価は、現時点で★★★☆。正直ジャンルが「ラブコメではなくコメディ」なので、色恋沙汰があまりに少ないのがもったいないというかもどかしいが、出て来る犬のケンもめちゃめちゃカワイイし、
※ケンだけで☆1つ分
相変わらず高値安定の阿部寛の演技に魅せられる。

DTVの点数は4.2で、そこそこ高かったのも背中を押される要因だったけど、見てホントよかったと思える「ちょうどいいドラマ」だったな。

てか、要はこういうドラマを僕の心と体が「すごく」欲してるってこともわかった。テイストや世界は違うけど、ある意味「のだめカンタービレ」みたいな、まぁ普通に面白かったって話なんだけどさ。

ちなみにネットで調べたら「視聴率じゃない本当に面白いドラマ10選」ってのがヒットして、そのトップバッターがコレだった。で、他には、、、

時効警察、白い巨塔、リーガルハイ、JIN、やまとなでしこ、ライアーゲームなど。

サスペンスや怖い話は見たいと思わないので、出来たらこの中の「緩い面白さ」を提供してくれるヤツが、

 DTVにあれば、

見てみたいと思ったな。時効警察とやまとなでしこは普通に面白そう。ライアーゲームは重たそう。リーガルハイは堺雅人が嫌いなのであんましそそられない。てか、

 のだめをまた見たくなったな。

スゲェ何回も見まくったけど。

「結婚できない男」なんて、一度も目耳にした記憶はなかったけど、面白いドラマってやっぱあるんだな~。他にもホントこのくらいの温度のが見たい。

-------------

最後まで見た。

 綺麗に終わって大満足!

ラスト2話でラブコメにシフトして、僕好みの展開が結構多かった。
※一部修羅場もあってスキップしたけど

しかし阿部寛は凄いな。一番最初に彼を意識したのは、1994年にテレビで放映された「総務課長戦場を行く!」というドラマ。沢田研二主演で、サラリーマンが戦場に行く話。当時はまだ「あべひろし」と読むのか「あべかん」と読むのかもわからなかったレベルだったけど、戦闘を教えるインストラクターとして登場した彼は、

 素晴らしくかっこよく、スタッフロールを凝視してた気がする。

「このイケメン(当時この言葉はない)は誰なんだ!?」って。

23年前だから、彼が、、、って、

 阿部寛って今53歳なの!?

なんかスゲェビックリ。超若い。「結婚できない男」の頃でも42歳。。。まぁそのくらいに見えなくもないか。

正直そこまでいろんな作品を見たワケじゃないけど、
※即答出来るのはテルマエロマエ、疾風ロンドくらい

また何か彼の作品が見たいって思ったな。てか、結婚できない男のラストもスゲェ良かった。非常に僕好み。てか、

 絶対長続きしないとは思ったけど。

| | コメント (0)

2017年10月26日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その303~

●アルテマみんなの点数ランキング

前からやろうと思ってて、いつも忘れてたこと。

アルテマには、プレイヤーがキャラを採点する機能があるのだけど、その中で、100点を付けた人と90点を付けた人の比率で、どのキャラがより100点に相応しいかのランキングを付けてみたいと思う。とりあえず上から順にチェック。それ以外の点数はあまり意味がないので基本スルー。

ただ、実際は覚醒前に採点された物も含まれていると思うので、あくまで僕の自己満足に過ぎないことを付け加えておく。ただ、

 大勢の意見は概ね正しい

というのも事実だと思うので、全く充てにならないランキングでもないと思う。もっとも、旬を過ぎて誰も評価しないまま凍結してるような子も居ると思うので、あまり古いキャラはたぶん充てにならない。また、分母が大きければ大きいほどスコアはシビアになっていくのが常なので、その辺も考慮して見て貰えると嬉しいかも。さすがにメディエナの「9人と6人」で高評価ってことはない。

まずは表記はアルテマ順
※100点、90点、倍率の順

・ネギ 223 91 2.45倍
・ティーダ 113 51 2.22倍
・アヤカ 201 38 5.29倍
・サクラ 118 19 6.21倍
・白フィー 342 66 5.18倍
・セフィロス 178 87 2.05倍
・アイリーン 145 40 3.63倍
・オル 307 168 1.83倍
・常闇 168 71 2.37倍
・ノクト 212 162 1.31倍
・バッシュ 109 39 2.79倍
・メディエナ 9 6 1.5倍
・リド 84 25 3.36倍
・リーラ 170 47 3.62倍
・ニコル 96 19 5.05倍
・レーゲン 54 59 0.92倍
・ルネラ 30 13 2.31倍
・光戦 62 32 1.94倍
・ラムザ 91 31 2.94倍
・2B 55 23 2.39倍
・騎士ディリ 66 23 2.87倍
・ロイ 53 16 3.31倍
・ベティ 72 28 2.57倍
・レイン 59 18 3.28倍
・光輝 25 23 1.09倍
・アニエス 14 11 1.27倍
・皇帝 19 12 1.58倍
・ヴィルヘルム 37 20 1.85倍
・トラティナ 28 20 1.4倍
・リュック 42 25 1.68倍
・バルフレア 77 27 2.85倍
・劫火 64 13 4.92倍
・ニックス 53 51 1.04倍
・クラウド 182 96 1.90倍
・ミステア 22 6 3.67倍
・ユウナ 66 23 2.87倍
・クンシラ 72 40 1.8倍
・ガブラス 48 43 1.12倍

-----------以下 1.00未満のもの&100点が10人以下のものは除外

・リディア 23 12 1.92倍
・黒セシ 20 13 1.54倍
・ロレーヌ 44 15 2.93倍
・ランディ 27 1 27倍!※80点を入れると2.7倍
・竜王 14 9 1.56倍
・ティリス 57 43 1.33倍
・9S 23 6 3.83倍
・セッツァー 26 18 1.44倍
・プリッシュ 23 24 0.96倍※1.00未満だけど気になる人も居ると思って
・氷炎ラスウェル 35 27 1.30倍
・ローゼリア 30 29 1.03倍
・レベルタ 31 8 3.88倍
・エース 16 14 1.14倍
・ルーネス 68 26 2.62倍
・マリー 26 20 1.3倍
・エルフリーデ 31 29 1.07倍
・ウィリアム 13 8 1.63倍
・デューク 16 16 1.00倍
・アラネア 38 17 2.24倍
・レム 54 39 1.38倍
・ギルガメッシュ 29 25 1.16倍
・魔人フィーナ 72 15 4.8倍
・フリオ 77 48 1.60倍※0点が多いがこれは論外
・アーシェ 23 12 1.92倍
・レフィア 37 13 2.85倍

こんな感じかな。あと、、、

・ライトニング 72 46 1.57倍

とか。まぁこの子とかギルガメッシュ、魔人フィーナなんかは、既に過去の人、、、というか現時点では過去の人なので、正直あんまあてに出来ない。

で、改めてランキングを発表したいわけだけど、僕は割とドライで、かつここは僕のページなので、誰かさんのようにどう考えても不自然なスコアに関しては排除した。でも個人的に「へ~」って思った人も居たよ。
※精度を上げるため、100点が50人以上のものにした。つまりこれが予選。

まずは部門別から、、、

●物理アタッカー

1位 劫火 4.92
2位 アイリーン 3.63
3位 騎士ディリ 2.87
4位 バルフレア 2.85
5位 ルーネス 2.62
次点 ネギ 2.45

劫火は意外。でも思わず100点を付けたくなった人が多い気持ちも、僕は良くわかる。精度は低い気がするけど。実質一位はアイリーンで異論はないと思うけど、むしろ3位の騎士ディリを評価したい。やっぱコイツ強かったんだな、と。まぁバルフレア、ルーネス共々旬を逸してる感は否めないけど。

リアルなところで言えば、アイリーン、ネギ、ティーダ、セフィロス、、、ってところだろうな~。

予選落ちして、かつ期間限定なので今後人数が増えにくいけど、レベルタの「100点31人90点8人3.88倍」は、非常に高得点。見た目もかなりカッコイイので、逆にむしろ「それで高得点?」と邪推したくもなるが、アイリーン以上の100点率だと思うと、ちょっと欲しくなる。どんな子だったんだろ。

●魔法アタッカー

1位 桜雲サクラ 6.21
2位 魔人フィーナ 4.8
3位 ルネラ 2.31
※次点 ウィリアム 1.63

魔フィーは過去の人という印象があるので、実質サクラの独壇場というところか。ルネラが健闘してると思う。ちなみにレキサはずっと下の方、皇帝は1.58、竜王は1.56で、この辺りはダンゴ状態。

●特殊アタッカー
※ハイブリッドや、攻撃・魔力以外のステでダメージが決まるキャラ

1位 リーラ 3.62
2位 ユウナ 2.87
3位 クンシラ 1.8
※次点 ガブラス 1.12

特殊攻撃部門がそもそも少ないので、順位はあまり意味がなかったかも。ちなみに「特殊攻撃って?」ってのは、ランカーを見ればわかって貰えると思う。

●ヒーラー

1位 アヤカ 5.29
2位 白フィー 5.18
3位 レフィア 2.85

二人が飛び抜けて高い。ただ、これはあと1、2ヶ月もしたら白フィーがアヤカを抜く気がしないでもない。もっとも2ヶ月もしたら大半は☆7になって、よりカオスな状況になるかも知れないけど。

●壁

1位 レイン 3.28
2位 バッシュ 2.79
※人数が少なくて弾かれたけど、ミステアが3.67で実質1位

レインがこれほどまで高評価を得るとは、って感じ。確かにアリーナで艦隊に会うとゲンナリする。半分も削れない時があったりするし。でもさすがに狙って回す気にはなれなかったな~。

●バファー

1位 ニコル 5.5
2位 ロイ 3.31
3位 ラムザ 2.94

まぁルネラはバファーではなくアタッカーだと思うので除外。本音を言えばラムザもバファーではなくデバファー、、、ということで↓

●デバファー

1位 リド 3.36
2位 ラムザ 2.94
3位 騎士ディリータ 2.87

実質上二人って感じ。騎士ディリはアタッカー兼デバファーで有利だったかもってちょっと思った。もっとも、デバフ目的で使う場合は火力が激減しちゃうか。その点ラムザやサクラは兼務しやすいかな。

●総合

1位 桜雲サクラ 6.21
2位 アヤカ 5.29
3位 白フィー 5.18
4位 ニコル 5.05
5位 魔フィー 4.8
※次点リーラ3.62

魔人フィーナは既に一線を退いている感があるので、実質5位はリーラかな、と。てか、総評として、

 ニコルの方がリドより(大幅に)評価が高かったんだ、、、

ってのと、やっぱりアタッカーは対抗馬が多い分シビアになって、点が伸びにくいのかな、と。

でも今気付いたけど、総合ランキング、魔フィーを除いて全員アビ覚してないんだよな。
こっから更に強くなるって考えると、、、

 まぁその為でもあるのか、☆7覚醒は。

彼女たちCG勢との格差を一気に埋めてあまりある伸びを見せるだろうからな。

 つっても現時点でヒーラーと呼べるキャラはレム(それも実質赤魔)くらいしか居ないから、レムがアヤカ白フィーを抜くとは正直思いにくいけども。

とりあえず、

・壁の1位2位両方持ってない
・実質的な総合1~5位を持っている
・ランキングに出ないキャラの魅力(トラマス)も重要

こんな感じの感想かな。

今になってレインがジワジワ欲しくなってきたな~。アリーナで会うとマジウザいからな。怖いわけじゃないんだけど。

●ジャボテン砂漠

長男にコメントされたときはあんまピンと来なかったのだけど、これは、、、

 4つ目のビッグイベントだったな!と。

※1つ目は晶石の洞窟で超晶石集め、
 2つ目はサボテンレイドで幻鉱集め、
 3つ目は武器強化で火力もろもろを底上げ

ガッツリトラマラをしなきゃらならない局面だったのだけど、こっちに気付いてホント良かった。

 絶対今走った方がイイ。

気付いてる人も多いとは思うけど、僕はついさっき気付いたばかりなので、書いておく。まだ日数が残っててホントよかったと思う。

今回のジャボテン砂漠は、スタミナ消費15で回ることが出来、かつ土日以外も解放。その上大成功、超成功の確率が高く、合成も可能になっている。

最初はこの「合成」が単なるスタック、重ねるだけのものだと思っていたのだけど、さにあらず。長男にも言われたし、アルテマにもあったけど、

 ベースレベル1に、素材レベル20のMMKを合成し、運良く大・超が出ると、かなり大幅にレベルアップする。
※「成功」だと大して上がらない

要はキャラ育成時の大・超成功と同じなのだが、

 今このタイミングでやっておくことで、「大・超確率アップが終わってからの☆7育成にも、実質大・超成功に相当する強化を行うことが出来る」。

わかりにくくて恐縮だが、とにかく!

・主立ったメタルジャボテンは、レベル38~40にする

 →これ1体で☆5レベル1のキャラが、一気にレベル80になる

 ※大成功や超成功が出たら当然経験値は無駄になるが、出ない確率のが遥かに高いわけだから、考慮しない。

・MMK:メタルミニテンキングは、レベル29で☆5レベル1を80に
※検証不足。もしかしたら28でもいいかも。27では×

・MMKレベル39で、☆6レベル1を100に
※38では10万近く足らない

・MMKレベル60なら、☆7レベル1を一気に120まで上げられる可能性がある

これは未確定。ただ、450万あれば上がる気がする。てかレベル57くらいでも上がる気がするが、ここで60にしておく方が遥かに安心感がある為、

 手持ちの☆7候補生分は、レベル60のMMKを用意しておく方が良い
 ※まだ公表されていないキャラ含む

つまり、今なら圧倒的にそれらを用意するのが簡単で安上がりということなのだ。

手持ちで既に100になっているライトニング、皇帝、フォーレン、たまねぎ、レムは、MMK60で120に出来る予定。
※ただしライトとレムはトラマス待ち

さらに加えて、アヤカ、ベティ、ジェイク、ニコル、リドの5体分、計10体は「最低でも」用意しておきたい。

 必要になるMMKの個数及び必要スタミナが、あきれかえるほど違うと思われるから。

また、同時に溜まっていくメタジャボも、全てレベル38以上にしておく。これまでの流れを考慮すれば、☆4で排出される金キャラの中にも、MAXまで上げたい子が出てくる可能性は低くない。が、

 もうこれまでの流れではなくなる。

どのみち大量に用意していくし、毎日1体ずつはMMKが手に入る現状、☆4を60まで上げるコストに関しては、そこまで考える必要はないと思う。

※ちょい追記。やっぱ念のため、と思って「レベル25のメタジャボ」を4、5体用意。レベル25を☆4レベル1に使うと、「レベル59残り経験値866」になる。866くらいはさすがにどうとでもなるので、このラインがオススメ。

今回、徹底的に回って、育てておけば、大成功や超成功に一喜一憂することは、今後無くなってしまうと思う。だがしかし、

 狭間と半減、そしてジャボテン解放など全てがグランドクロスするタイミングを逃していいのかって話。

実質枠の占有も抑えられるし、迷い無く上げられるのを歓迎出来る人も多いと思う。まだ走って無い人は、割ってでも、、、てかちょっと割るだけでもかなり作れるけどね。ぶっちゃけ今なら。

◎クリスのメタジャボ保有数※2017/10/25AM11:59現在

A.メタジャボ LV25-28 4体
B.メタジャボ LV38-40 18体
C.MMK LV39-47 21体
D.MMK LV60 12体

Aは☆4レベル1をレベル60にする為
Bは☆5レベル1をレベル80にする為
Cは☆6レベル1をレベル100にする為
Dは☆7レベル1をレベル120にする為

手持ちの「被り虹」は10体だが、虹確チケットが配布予定も含め手元に6枚あることを鑑みると、今後さらに増える可能性が高い。もちろんこれからのイベントでもMMKがどんどん増えていくから、そこまで徹底して用意しておく必要はないが、

 今がグランドクロス中(半減、成功UP、解放)であることだけは忘れてはならない。
やってみるとわかるが、「大成功・超成功」でなければ旨味はゼロなので、レイド等で大量に手に入ったとしても、それらを今回のように強化する為には、最低でも次の成功UP時まで手元に持ってなければならない。

 枠が非常に圧迫される。

それこそ「ただスタックするためだけ」に合成することになるだろう。

◎必要数

ではいくつまで貯めておくのが正解なのか。上に書いたように、今後もレイド等でMMKやメタジャボが大量に配布される。なので、☆4や☆5育成用には極端に困ることはないだろう。しかし、同時にそれは、

 これまでのバランスであるなら

という注釈が付く。今後の流れ次第では、セレチケによってより容易に、下手したら以前の金6率が今の金6率に激変したようなことが「起こりえないとも限らない」。今までとは比べものにならないペースで虹が排出され、手元に「来ないとは言えない」わけで、
※実際自分のこの1ヶ月の虹率は異常だったし
かつ、それはつまり、

 ☆7の取得は、みんなが思ってる以上にハイペースで進むことを意味する。

「強敵が☆7前提になるのは勘弁」みたいなコメントが散見されているけど、言ってもそれなりの数の虹は、常連さんレベルならみんな持っている。確かに新たに登場するキャラまで2体ずつ手に入れていくのは至難の業だが、
※てかお金の業か。

 既存キャラを☆7にするチャンスというのは、つまりは「虹が出れば半分以上の確率で既存キャラ」であるわけで、

 ☆特にレベルMAXのMMKは、相当数持っていてもジャマにならないと予想☆

もっとも、それらのキャラが既にトラマス取得済みである必要はあるけど。

ともかく、狙うは「MMKMAX大量確保」。そして、

 気合いのトラマラで、トラマスアビリティの取得。

ってところかな。てか、かなり多くのプレイヤーが、「あの時もっと量産しておけばよかった」って後悔する日が来る気がする。「あの時」とはつまりは「今」のことだ。

◎ちなみにこれ↓は★非常に重要★なことなので、よく読んでおいて欲しいのだけど、

 ★メタジャボにMMKを合成してはダメ★

絶対油断しちゃダメなこと。レベル59のMMKが残り経験値3万とか5万とかだと、おもむろにメタジャボを加えて60にしたくなるのだけど、その順番は、

 ★(異種間でやるなら)あくまでMMKにメタジャボを合成★

でなければならない。コレ間違えちゃうと、「レベル40のメタジャボ」が出来ておしまいである。経験値450万がおじゃんなのである。激注意。

●リロードってやっぱ便利

特攻などの連戦の終盤で、手動タッチしないと倒せない状況下で使うのが常道だけど、自分は特にアリーナで、

 直前がアリーナだったか神殿だったか忘れてる

ことが非常に多い。そこでとりあえずリロードすれば、万事解決笑顔でコマンド入力だ。

ただ、

 今まで機械のように染みついた「リピートボタンを押す癖」で、反射的にリロードのつもりでリピートしちゃうのだけは注意。

状況次第ではこれが致命傷になりかねない。いやホント。

----------------

☆7になれるのはいつからだっけ?武器強化の再開と、次のイベントが変な風に重ならないことを祈る。てかもしスコールがステップアップなら、早めにステップ数とか教えて欲しい。フラフラッと11連したくなる気持ちを抑えられる。

虹確はまだ使ってないけど、5枚も貰えるのなら、1枚くらいは使ってもイイかな、と思っている。てかこの一連の流れで出た、

ネギ、リーラ、レム、リド、ライトニング、カイン、あとレーゲンは、

感謝の課金対象にしてもいい。ネギが1500円、リーラ3000円、レーゲン1500円で、☆7視野入りの3人は各1000円、ドラグーンヘルムは500円として、計9500円になる。これほど短期間に2万近いお金を課金したことはなかったが、もし課金するのなら、月末までのEX1.5倍のうちに課金した方がいい。

 ただ、そこまでは、、、17600円分ほどは、嬉しくないような気もする。
※ほぼ半分はCGサクラ、ニコル、リド、フィーナの分だけど

どうしたもんかな~。

----------

追記

現時点で、自陣のトラマスを取得してる虹、取得してない虹をリストアップしておく。取得してる子は、つまりは被った時点で
※複数のトラマスが欲しくなる子の場合もあるだろうけど
☆7に出来る。
※○取得済み ×未取得 ◎2体居てかつ取得済 △2体居るが未取得
※ファミ通リスト順。もちろんコラボは除外

○白フィー
◎アヤカ
×ロイ
○ラムザ
×ルネラ
△ニコル
◎ネギ
×レーゲン
○常闇
×サクラ
×オル
○アイリーン
○ヴィルヘルム
△リド
△リーラ
○ニックス
◎ベアトリクス
○クンシラ
○劫火
×騎士ディリータ
△ジェイク
○カイン
△レム
◎皇帝
×ルーネス
○黒セシ
×光輝
◎フォーレン
×傭兵ラムザ
×グラディオラス
×爽涼フィーナ
△ライトニング
×ディリータ

まとめると、、、

◎文句なく☆7に出来る子
※現時点で開示されている者以外も含め

アヤカ、ネギ、ベティ、皇帝、フォーレン

◎もう一体来たらすぐ☆7に出来る子

白フィー、ラムザ、常闇、アイリーン、ヴィルヘルム、ニックス、クンシラ、劫火、カイン、黒セシ

◎2体居るのにトラマスをゴールさせないと☆7に出来ない子

ニコル、リド、リーラ、ジェイク、レム、ライトニング

◎トラマスはゴールしていないが、取得予定でまだ1体しか居ない子

ルネラ、サクラ、レーゲン、騎士ディリータ、光輝、傭兵ラムザ、グラディオ

トラマスのゴールは遠いが、不可能じゃない。キャラの取得は現時点では極めて低確率。
なので、「もう一体来たら」を全て抑える必要はないが、トラマス取得済みである分かなり身近な存在であることは間違いない。

今あるMAXMMKは12体。トラマス未習得含め被りは11体。虹確が6枚で、内4枚を使って、確率的に半分が被ったとしたら、
※現在虹キャラの取得率は33/58

 とりあえずあと3体くらいは用意しておきたいかな>MAXMMK

| | コメント (13)

2017年10月25日 (水)

ガーディアンズオブギャラクシーリミックスほか雑談少々

原題が「vol2」だったのだけど、それじゃダメだったのかね。クリス・プラットやゾーイ・サルダナ主演のスペースオペラ、、、でいいのかな。完全な続編で、ぶっちゃけ、

 前作の知識が多少なりと残ってないとツライ仕様。

ジジイには結構序盤「?」が浮かんでは消えてった。
※ヨンドゥが何の約束破ったのかとか、この2人が姉妹ってなんで?とか

前作の感想をどう書いたのか覚えてないけど、見ながら「前回もそうだったかなぁ」と思ったのは、

 全体的にしゃらくさい。

音楽がなんかオナニー臭がするというか、自己満足じゃねぇのって感じで何度かイラっとしたり、タヌキの性格やセリフも「面倒クセェヤツだな」って感じだったり、ちっちゃい樹木人は、かわいいけど「僕はグルート」しかしゃべれないって設定もウゼェ。何つか、普通にしゃべればいいだろって思ってしまう。その何がダメなのかがわからない。

オープニングの作りは非常に豪華、、、というか全編通して絵作りはとても豪華で、お金が掛かってる感じは凄くする。ただ、日本語で見ると、

 主人公が山ちゃん以外の何モノでもないんだよな。

ただ、前回鼻についた立木さんのヨンドゥは、今回はかなり平気というか、

 「立木テンション」が抑えられててとても良かった。

こういう穏やかな口調でもしゃべれるんだ、って感じ。キャラで言うと、カート・ラッセルが「今回の人」で、なかなか大がかりな話に貢献。こういうシリーズだと、とかく1作目はタイトル通りだけど、2作目以降、「どこがドラゴンクエスト?」みたいなことになりかねないのを、しっかり「銀河を救う」話に仕上げてあったのはよかった。

昆虫っぽい女の子もまぁまぁかわいく、、、てか、最後吹き替えが、

 秋元才加って出て超ビックリ。

彼女は元AKBで、牙狼やウルトラマンなどにもちょこちょこ顔を出してるのだけど、僕の知る限り、「数少ないフロントメンバー以外で成功してる子」って感じ。かっこいい子だけどね。てか、

 全然声が違ってて、実を言うと今でも「DVDは別人だったのでは?」って思ってしまうほど。

こんな声出せるんだ、みたいな。

・・・

さっきも書いたけど、基本は仲間数人で銀河を救う話で、それ以上でもそれ以下でもなく、さしたるラブロマンスもあってないようなもの。ゾーイ・サルダナと言えばスタートレックのウフーラであり、アバターの青い女の子であるのだけど、

 ここでも特殊メイクとか、、、顔が嫌われてるんだろうか

何て邪推をしてみたり。ただ、少なくとも僕に訴求する美人ではないと思ったつまり、

 ヒロイン指数が低い。

ここまでの大がかりな話なのに、どこか物足りなさを感じたのはそれに尽きる。昆虫ガールもそこまで美人って感じではないし、
※そもそも変な顔だし

 うーん、、、もったいない。

みたいな。見る前に知り合いが「面白かったですよ!」とオススメしてくれたのだけど、

 その知り合いの勧めてくれた映画の大半はつまらなかったということを鑑みると、推して知るべしだったかなぁというのが本音。

まぁそこまでつまらなかったわけではないのだけど、、、クリス評価は★☆かなぁ。見ていて手を叩く場面もなく、かっこいい!と言う場面もかわいい!という場面もなく、まぁヨンドゥがイイ感じの役回りだったなぁとは思ったけど、全然どうでもいいところでスタローン出したり、
※佐々木功の声がしたから誰かと思ったらスタローンだった

 そう!そう言えばキスシーンもなかった気がするっ!

これ見るならギャラクシークエストとかザスーラとか、まだジュピターやリディックのが僕的にはオススメかな。

●雑談

こないだから何度か「アップルシードのウサミミアンドロイド」の名前がわからないって話をしていて、結構長期に渡って悩みに悩んでいたのだけど、

 ついに諦めて調べてしまった!

一応調べる前までには、

・「ブ」から始まった気がする

・二つのセンテンスが繋がったような名前だった気がする
 例:レッドフォード、ブルングヴィスト、サンタモニカみたいな

・どこか女性的な名前だった気がする

そして、正解は、、、

 ブリアレオス

スゲェ惜しいところまで来てた!「リ」「ア」「レ」「オ」なんかは、僕の中で結構女性的な文字って感じだし、
※莉、亜、怜、緒なんかが女子の漢字によく使われる為
 →仕事で学生衣料販売をしているので、子供の名前はよく扱うのだ

記憶の中で、もやもやしながらも引っかかっていたものにどれも意味があったのが結構愉快だった。ただ、

 たぶん自力では出なかっただろうな、と。てか記憶的には「ブレアレオス」の方が座りがいいし。

何年かあとにも思い出せたらいいな。

●マリオオデッセイ

全然買う気はなかったのだけど、娘が「超面白そうじゃね」って言ったので、唐突に買う気が浮上。つっても彼女は受験生なので、そこまで遊んで貰っても困るのだが。発売日は次の金曜10/27。

●VRの女の子3人目

ゲームと言えばVRの3人目の女の子がこないだリリースされ、

 ショートカットで結構ツボ。

ただ、何だろ、何かが僕に二の足を踏ませるというか、結局買うところまで行けてない。ソシャゲが忙しいからってのが大きいかも。

●ゴシックは魔法乙女

やはり持ってないショットが報酬にないとモチベが上がらない。こないだまでの親密度を稼ぐイベントは、

 渡りに船とばかりに、スゲェやった
 ※エクスヴィアスと平行してだったけど

結果聖霊石が結構貯まったので、

 未確定ガシャを引いて、サクッと爆死。

やっぱ確定以外に手を出すべきじゃないなぁと痛感したけど、石の使い道がないのももどかしいんだよな。

 現状たぶんまだ1000個くらい貯まってると思う
 ※ストーリーを見てないので、手元に来てない石が相当数あるため

あ、そう言えば間違ってアイテム買っちゃったりもしたんだよな。45石無駄にした~って思ったけど、

 まぁ悔やんでもしょうがないからな。

悔やんでどうかなることなら悔やめばいいけど、どうにもならないことはサクッと切り替えるようにしている。時間がもったいないからな。

正直スタミナも溢れまくってるけど、ログイン勢ってほどやってないわけじゃない。てか、ボチボチ潮時かなぁとも思うんだけど、やっぱちょっともったいない気持ちもあるんだよな。せっかくここまでショット揃ったし、遊べばそれなりに楽しいからな。

●アリが出た

ヒアリではないのだけど、羽根が付いてて、かなり小さい、1ミリくらいのヤツがUSBケーブル周辺に大量発生。

おもむろにゴキブリ用の殺虫剤を掛けたら死んだけど、今日念のために「アリの巣コロリ」を買ってきた。また出るようなら開封する予定。居ないのに開けてももったいないし。

アリって結構怖いんだよな。個人的には、ハエやカよりアリのが怖い。もちろん一番怖いのはハチ、つまりスズメバチだけど。スズメバチ、ムカデ、ヘビ、アリって順かな。てかこう並べるとアリの怖さパネェな。

| | コメント (0)

2017年10月24日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その302~

どこから書いたらいいのかって感じだけど、、、

●スペシャルチケット

これまで使ったラピスに応じて、チケと金チケ
※ただしタイプ別やピックアップなどには使えない、通常の闇鍋ガシャ
が配布された。5000ラピスでチケ1枚、5万ラピスで金チケ1枚。

僕の元に届けられたのは、

 チケ59枚、金チケ5枚。

正直このあとの新ピックアップとかが出てから使う選択肢もあったとは思うけど、「そのキャラは対象外」ってウワサもあったし、どのみちピックアップに反応しないなら、いつ引いても大差ないと思って、

 今日の昼休み、いつもの神社にお参りに行きつつ回してきた。

サイフには50円玉しかなかったので、それでお願い。

 「昨夜の台風では、おかげさまで大事なく済みました。ありがとうございます」

これメイン。こっちはホント神様に感謝。ウチの店は大雨とか台風ですぐ横の道が冠水するくらいの「危険地帯」だし、なんか「スーパータイフーン」とか「伊勢湾台風並」とか聞いてたから、マジでやばかった。

 閑話休題。

で、サブのお願いが、

 「虹を1枚か2枚、、、あ、使えるヤツをお願いします。どうしようもない子じゃなくて、、、」

言っても64枚である。虹2枚がせいぜいであろう。アルテマでは、なんだかスゲェ出てる人も居たみたいだし、一方で同じくらいの枚数で「虹無し!」って人も居て、

 どっちかと言えば、自分は後者に近いだろ常考

と。てか、そう言う気持ちで回さないと、「砕かれたとき」立ってられないと思ったし。まぁ雨はもう上がって爽やかな秋晴れ、地面は濡れてないから、

 ヒザから落ちてもそこまでダメージはないが。

50連をスパッと起動。一覧表示されるクリスタルの中に、ひときわ輝く虹色のクリスタルが1つ。

 頼む、、画面よ変わってくれ!

そう思いながら手で覆うが、

 無情にも画面は切り替わらず、そこから出てきたのは、、、、

 ライトニング!

 ・・・なんだろ、この何とも言えない感じ。

いや、普通なら全く嬉しくなさ過ぎる子なのだけど、

 なんだろ、嬉しくないけど、悲しくないみたいな?

ある意味不思議で新鮮な気持ちが僕を覆う。

 「こ、これが、☆7のチカラかっ!!」
 ※たぶん違う

まぁとりあえずこれはこれだ。てか、まだまだクリスタルは終わらない。画面がスクロールして、次に出てきたのは、、、

 次に出てきたのは、、、

 次は、、、

 次何が、、、

 え、、

 ちょっと、、、

 ま、まさか、、、

 終~了~

50連序盤でライトニングが出たもんだから、てっきりあと2個くらいは虹栗が、つまり虫食いの栗がカビて虹色になってるヤツが、

 出て来るとばかり思ってた僕。あの頃は若かった・・・

きっとみんなが幸せになれる。未来は笑顔で満たされてる。そんなことを思ってたっけ、、、あの日に返りたい。てかあの日がいつかわからないけど、とりあえずガシャが割れる前に戻りたい。セバスチャン、タイムマシンを持て!

まぁ虹ゼロじゃなかったし、とりあえずいっか。

そんなことを思った直後に世界が色を取り戻し、目の前には、

 あと9枚のレアチケと、5枚の金チケがあったことを思い出した。

50枚回して出なかったものが、14枚回して出るわけもない。が、このまま家に帰るつもりはない。50円投資した結果、神様のリアクションを全て見届けるまでは、寝るに寝られない。ちなみに家に帰ったら飯食って昼寝だ。誰も聞いちゃいない。

9枚のチケットをひとまとめにして割る。

 そしたら、、、

 なんと、、、

 青いクリスタルが空から降ってきた(平常運転)。

 だがしかし!!

その直後に画面が切り替わり、「僕が持っていなかった虹」が確定する。果たして誰だ!?誰なんだ!?クイーンか!?クイーンなのか!?
※他のハズレを良く知らない

 そろりそろりと手のひらをスライドさせていくと、、、、

 槍っぽいのが見えた!

 アラネア姉さんか!

確信して手をどけたら、、、

 究道カインその人降臨!!

「・・・え、あ、、、、コレ、嬉しいヤツジャーーーーーーン!!!!」

一瞬アラネアでないことでガクっとうなだれ掛けた直後、いやむしろカインの方が嬉しいでしょ!今走ってるザイルがベンチ行きだわ、と。どのみちザイルのトラマスじゃネギの火力は上がらないし、と。
※ネギはヘルムで攻撃力が上がる覚醒パッシブがある

 嬉しいヤーツジャーーーン!!!(^^!!

そして、よく見たらまだ虹がある、、、がそのまま切り替わらずにスルー、、、

 持ってるヤツか、、、あぁ!?持ってるヤツは持ってるヤツでも、

 今一番僕が持ってるキャラで欲しい子ダーレだ?

 リーラだぁぁぁ!!

こんなに嬉しいことはない、ララァにはいつでも逢いにいけるから、、ハッピバーデートゥーミーーー!!!
※クリスの誕生日は5月です

ヤバイ。神様やっぱヤバかった!神様約束守る子だった。

 か、ら、の!金チケ5枚は、、、

 虹が2個!!!!!!!

でも、中身はレムとリドとか。なんだろ。この落差。

 最初のお願いで、「1、2体」って言わずにもっと欲張っておけばよかったの?

でも今調べたら、レムは☆7候補生!てか、トラマスはライトニングもレムも一切走ってなかったから、今更のように走り出した。オレの人生今走り出したっ!

てか、リドと言い、ニコルと言い、、ジェイクと言い、、、てか、

 初めてCGニコルが出たのが9月半ばだったと思うけど、そこから、

ニコル、ジェイク、フィーナ、リド、サクラ、ニコル、レーゲン、リド、、、

CGキャラ合計で8体!出過ぎ!てかどうせ被るならフィーナにしてくれよ、って話だけど、まぁともかく。

結果、64枚で虹5個!出過ぎ。出過ぎ田玄白。失敬。

とりあえず、皇帝、フォーレン、ライトニング、レム。4体が☆7候補になった。

 こっから超気合いのトラマラだっ!
 ※☆7キャラは、本人のトラマス必須らしいので

●ライトニングについて

1体しか持ってなければ、全くこんなことを考える気にはならなかったのだけど、☆7が視野に入ったのでちょっとだけ気になってた、

 攻撃力が同じくらいのクラウド:クライムハザードの、2.5倍のダメージ

というのを考えてみることにした。

とりあえず全て揃えるのは面倒だったので、電卓に入ってたアイリーンをちょっといじって、「攻撃力1725」というキャラを作り、倍率550%で試算したダメージを出してみたところ、「204万7047」という数字になった。

このアイリーンは両手持ち300%仕様なので、適当な武器をもう一つ持たせて、二刀にし、同じくらいのダメージにしてみた。
※さすがに攻撃力を「二刀1725」にするのは無茶だと思ったので
ダメージは「204万5356」。この時の攻撃力は、バフデバフなしで「1352」。二刀キャラとしてはかなり高いが、☆7になるなら視野に入るレベルだろう。

で、このダメージが2.5倍、すなわち511万になるまで、アビの倍率を上げていったところ、、、

 1375%

「雷光斬」はアビだと思われるが、この数値はなかなかのもの。もちろん様々な要因が絡むので、これはあくまで僕の推論でしかないけど、

 覚醒たまねぎの880%カッターが霞むダメージなのは間違いない。

もっともカッターはエレチェ前提だし、雷光斬はフィニッシュ1HITワザの可能性が高いから、一概には言えないけどさ。

もちょっと補足。

アルテマのボヤけた写真を見る限り、ポット抜き素の攻撃力145のライトニングが☆7になることで攻撃力が189になってる「ように見えた」。その差は44で、仮に300%バフが載ったとすると、4倍の176。適当に強めの装備で固めた彼女の攻撃力が、230%のバフで1020。だったので、閃光のスカーフの効果で80%UP+二刀で攻撃アップが絡んだとして、あとポットも全く注いでなかったので、それも注いだと仮定すると、、、

素189+ポット30+10(仮定)=ベース229
自前30%+閃光のスカーフ装備時の二刀攻撃力アップ20%(仮定)

竜の髭138+セイブザクイーン135
ドラグーンヘルム40、コロッサス15、閃光のスカーフ80%、デッシュ45
アビは計300%にするために170%

 これで攻撃1416。
※前述の1352より高いのは、僕の想定した装備&アビがややよかったからかな。

再三書いてるけど、これはあくまで推論と過程の上での話なので、何とも言えないところは正直ある。ただ、

 二刀1416で、攻撃1375%のアビが使えるキャラに「なる可能性がある」

これは言えると思う。てか今気付いたけど、

 たくさんのキャラを☆7に出来る人は、それだけポットとかもたくさん欲しくなる、つまり、アリーナで1000位に入るのがよりシビアになるってことだろうな。

この数字を見ちゃうと、確かに「1体出ても意味ない」ってこぼすのも、わからなくもないって感じではあるかも。

ただ、

余談だけど、磨きに磨いたリーラでも、「二刀1200から、1000%のアビが使える」子でもあるんだよね。上記ライトニングには劣るものの、防精バフで火力が上げられるメリットもあるし、内丹で3回発動も視野に入るから、

 ある意味リーラがどれほど壊れなのかって話だよな。

もっとも、僕のリーラはまだ1079なんだけどさ。

つか何はなくとも閃光のスカーフって感じになってきちゃったな。ドラグーンヘルムに食わせたのは早まったか!?

ちなみにライトニングをサンプルとして持ってきたのは、なかなか上手いと思った。僕や無課金勢はなかなか彼女を2体持ってる人のが少ないと思うけど、課金勢は「持ってて当然」なキャラでもある。つまり、より容易に、そして圧倒的に火力アップをアピール出来る分、「やっぱ☆7スゲェ」と思わせる足がかりとして、「適任」ってことなんだよな。

 まぁ出たからやや好意的に見てる面があることは、否定しないけど。

●トラマラメンバー

現状は、レーゲン、ウェライ(アタッカー)、ヴァニラ、ライトニング、レムでランニング中。レーゲンはドラゴンキラーチューンで、ニーズヘッグに行ったときにもサクッと倒せるように入れていたのだけど、この感じだとベンチと入れ替えた方がいいかも。
※ベンチ:グラディオ、傭兵ラムザ、リド、アグニ、クロエ

アヴェンジャーの仕様変更で、2体で放ってもタゲが分散しないことが多発するようになり、いろいろ考えたけど、

 ウェライ一本で行くのがスマートかつ早いかな、と。

二刀アヴェンジャーだと1体相手にも2回攻撃したりして、結局時間が掛かりすぎるんだよね。手数は多いけど、今は時短優先かな、と。

てか、究道カインにモグ100%食わせたばっかだから、ライトやレムに食わせたくないんだよな。

●いろいろ配布

虹確チケが3枚と金チケが3枚?他いろいろ配布された。昨日のリアル召喚イベの分とかお詫びとか?まだ11連やら何やらが残ってるらしいけど、後日なんだとか。

こっちは、新ピックアップ後にそのキャラも含まれると思われるし、毎度書いてるけど、「虹確を回すのは虹が出なくて泣きそうになったとき」でいいかな、と。てか、

 スペチケで5体も虹が出たあとに使うのはもったいないオバQが出るかな、と。

個人的には虹チケ配る気なら、2周年記念の告知の時に「22日当日配布予定」とかにしてくれてた方が、それまでもワクワク出来てよかったんじゃないの?って思った。このごたごたの最中に配られても、

 なんだかなぁって。

普通ならもっと喜べただろうに、、、。

●ネギ完成!?

究道カインのトラマス「ドラグーンヘルム」。攻撃40防御28水風耐性20%の兜。これを含め、

ガイオンアーム、オニオンソード、ドラグーンヘルム、アイアンコロッサス、デッシュのイヤリング2、DKS3、格闘の極意、イフリートLV60、フレンドボーナスLV10で、

 僕のネギの攻撃力が 1322になった!

昨夜野良のリーラで1100超えてる人見てちょっとビックリしたけど、
※ニルヴァ、ホリワン、髪飾り、水フィーの水着、源氏の小手、マギステル、壁魔導士4の構成。水着をサラのローブにすればあと5増えるけど、たぶんこれがゴールだと思った。

僕のオニオンソードは、攻撃20%HP25%が付いているので、自前80%、アビ200%合わせて300%ジャスト。これ以上強くするのは、、、

 修練の衣、獣人の心×3、オニオン攻撃40%以上で、300%達成&攻撃+5&アビ枠1つ分空けられる。

現状アビで数値上昇のモノはないので、キラーを積んでEnd。数値的には「+5」が限界値かな、と。てか獣人の心を3つ持ってる人はそうそう居ないと思うので、かなり「限界に近い」数値だとは思う。

 結構ニンマリ(^^。

つか武器強化で20%だったのはホントたまたま。ヘルムと併せてラッキーが重なった感じかな。

・・・ここまで書いた後、まぐろさんのコメント見てビックリ。

 覚醒で30%くらい増えてるのを完全に忘れてた!

で改めて組み直した結果、

 1327に!

構成的には、コロッサス→修練の衣、DKS3→獣人の心、質実剛健、クイックアサルト。

これでもまだ10%無駄にしてるので、本音的にはクイックアサルトをもう一つ乗せるか、もしくは両方とも忠義の武人にしてクリティカルが出るアビが「あればいいなぁ」って感じ。

ともかく、現在はフレボが10%、つまり19ポイントなので、フレボ抜きでも1308。

 まぁあと10日ほどの天下かも知れませんけどね(^^;。

もう一体、ピックアップで引ければ、、、って引くつもりはあんま無かったんだけどな~。でももし出たら間違いなく☆7にしちゃいますね。自分にネギのエレチェが出来るとも思わないし、そもそもエレチェする気なら、

 リーラを使いますし!<ドヤ顔ウザっ

●セカンドリーラ

とりあえず精神だけはポット注いでみたけど、いかんせん手持ちのアビ装備がガタガタ。

こんな感じが精一杯↓
※ホントの精一杯なので、実際にはもっと下がる

HP7438MP341 精神815 シヴァLV39

ホーリーワンドレプリカ、アークアルカナ、氷羽の聖冠、ミネルバビスチェ、マメットヤシュトラ、マメットタイタン、二刀流、生存への渇望×3

まぁ1079のメインのサポとして使う分には全然問題ないというか、そもそもエレチェを自陣で賄う為だけだと考えれば、ここまで集中、、、特に生存への渇望を集中させる意味もないかもだけどさ。てか、

 シルトあと4体、ヴァニラあと3体が未完で居るから、

それなりには磨ける余地がある、、にはある。

 ☆7用のトラマスキャラ優先するから、随分先の先の先になりそうではあるけども。

ちょい追記。

木兵で試してみた。バフ掛けなしのエレチェで、27チェイン×2のダメージが、

 945万。

やりなれてないのでこれが高いのか低いのかはわからないけど、目安の一つにはなるかと。

●武器強化イベ中止!

相当衝撃。自分も強化中の武器がなくなったけど、

 何を強化してたか覚えてない。

とりあえず5階で止まってたことと、大したアビが出なかったことは覚えてるけど、

 無くなった武器がなんなのか、知らないままのが幸せだなって思った。

今回の4種が、どういう形で再開されるのかわからないけど、とりあえず自分的にはほぼほぼ満足というか、

 むしろここで止まってくれてよかった

という気すらする。続けてたらいくらラピス割っちゃったかわからないもの。

ちなみにアルテマ見ると無課金初期勢でも54枚とかスペチケを貰ってるみたいで、幾ばくかの課金をした僕と大差はない。つまり、

 それだけイベントに割って来たんだなって思った。
※増床に使ってる可能性もあるけど

でももちろんそれは後悔してない。今回だって、コンペ中の晶石の洞窟だって、

 そうした方が良いとジャッジしてのことだし。

最終的に強化した赤武器は、26個にも及ぶ。相応にラピスも使ったけど、

 普通に楽しかったから問題なし。

てか、また次他の4種でやる日が来ても、

 普通に割りまくって強化してしまいそうな自分が居る。

それがクリススタイルって感じだ。

・・・武器戻ってきた。

 マインゴーシュだった。でもってパラメータもかなりしょっぱかった(^^;。

まぁマインゴーシュ自体そうそう頻繁に装備させるわけじゃないけどね。
※コレ入れたら27個

ついでなので↓

●強化武器一覧

◎短剣

アサシンダガー 攻12HP10
仕込み刀 攻15
ウリックの短剣 HP15精5
ガンボウイナイフ 攻15
ガンボウイナイフ 精22
ガンボウイナイフ HP15攻3
ハイウェイスター 防15
ソードブレイカー HP5防12
ガルカンダガー オート防御2、HP8
マインゴーシュ オート精神1、HP5攻5
いやしのダガー HP10防17

◎剣

オニオンソード HP25攻20
ナイトエンペラー 攻18
ローエングリン 攻18
エンハ改 魔10攻12
ソルセルリー 魔15攻7
ダークブリンガー 攻15
はじゃのつるぎ HP22
ラズマタズ 攻8オート精神2
ヴェルナード 攻18

◎ロッド

グローリーオブイヴィル 魔15W黒魔
ウィザードロッド改 魔18
マティウスの悪意 魔18
すべてのぼう 魔15
バリアブル・モグ MP10魔15
→魔80MP10%精神10% サクラの魔力190だと、魔力UP15%を含め魔力108、MP20%、精神10%というなかなか良質なロッドになる。魔力を下げてでもMPが欲しい時には有効かな、と。そんなときがあるのかって話だけど。

◎鞭

猛獣使いの鞭 攻12MP15魔15※こっちにレアが出るとは・・・
スレイプニルテイル 魔18

・・・で、

主だったところを主だったキャラに装備させた際の「実質数値」もついでに書いておく。もちろん「%上昇」なので、フルに発揮出来ない場合もあるだろうが、そこはそれだ。
※攻撃はネギ192、魔力はサクラ190、防御はヴィルヘルム182をベース。精神は状況次第かな、と。
※攻魔はクンシラ攻172魔175をベース
※めぼしいところだけ

◎短剣

アサシンダガー 攻12 116+23=139

ガンボウイナイフ 攻15 82+28=110
※自前二刀がないキャラには強力な数字。佐助の刀130には及ばないが、刀より使えるキャラは多い、、と思う

ハイウェイスター 防15 38+27=65※帝国の盾並!

◎剣
※実際は300%で抑え込まれるので、見た目ほど強くはない

オニオンソード 攻20 135+38=173※凄く強く見える
ナイトエンペラー 攻18 130+34=164
ダークブリンガー 攻15 98+28=126※グラウカの大剣より強い!

エンハ改 攻12魔10 攻106+20=126 魔23+17+35(元々武器に付いている)=75
※攻魔合計201。てか攻撃寄りにチューンするならって感じか。

ソルセルリー 攻7魔15 攻100+12=112 魔84+26=110
※攻魔合計222。魔力寄りにチューンするなら、、、。本音はもっと魔力に寄せたかったけど、まぁ仕方ない。

◎ロッド

グローリーオブイヴィル 魔15 120+28=148
ウィザードロッド改 魔18 125+34=159
※魔力は攻撃ほど300%にし辛いので、普通に数値の重みを感じることが出来る。「すべてのぼう」は無強化で91だったけど、上の2本ですべ棒3.4本分に相当すると思うと結構凄い。

・・・トータルで7000ラピス近く割ったかも知れないけど、全く後悔はしていないし、これらの上昇値をキャラ、もしくはトラマスの魅力に落とし込んだ場合、11連一回強で得られる満足感を大きく凌駕している気がするな。

 ま、だからスペシャルチケットは59枚しかなかったわけだけど。

●アリーナで過去最高位記録

 つっても開幕ダッシュだけど、「24位」って見たこと無かったのでちょっとだけニヤリ。今はとっくに1000位以上だけど。

てかアリーナはホント時間が掛かるようになったな~って思ってたけど、最近また改善というか、緩くなったかも。たまたま?とにかく「堅い白フィー」が猛威を振るってる。

●レベルアップMMK

5体を合成して、「成功」だと、MMKのレベルは20になる。その状態で☆5レベル1のキャラに合成すると、上昇するのは「62」、、、だったと思う。

で、超成功した場合MMKはレベル28になる。今度は☆6レベル1のキャラに合成し、1.5倍の大成功が出た時は、

 レベル1からレベル92に!

スゲェ上昇だ。てかこれはつまり、

 ☆7のレベルアップに必要な経験値がそれだけ莫大になるということの示唆

だって思った。つい彷徨レインとか上げたくなったけど、グッと堪える。究道カインもリミバ上げるかわからなかったから止めてる。てか、

 問題はそっから先の微調整分。

レベル20のMMKばかりでは無駄が多すぎるわけで、でも今の大成功、超成功が出る時に、上げるべきは上げておきたい気もするし。それ言い出したらサボテン砂漠もっとやって、ガッツリMMKをストックしておくべきなのかも?

 ☆7にしたけどレベルは120まで届かない・・・

ウルトラあり得ーる話。てか、☆7のスペックがスゲェ気になるよね。持ってない子はどうでもいいし、持ってる子が1種類とかなら迷いはないんだけど、4体全部を120に出来るかどうかってなると。あとトラマスの絡みもあるし。
※合成してからは実質走れないみたいだし

オメガが☆7前提の強さってことになると、あんまりのんびりもしてられないかもだし、てか、

 あれだけの☆7が生まれるとなると、当然その中にも格差は出るよな。

唯一の壁であるヴィルヘルムを2体以上持ってる人が羨ましい。まぁ皇帝も悪かないと思うけど、実際はフタを開けてみるまでわからないね。

ささやかな期待としては、、、

レムは全員にリレイズ掛けられるようになるなら、スゲェ嬉しい。可能性は無くはないと思うんだけど、、、。

ライトニングは火力盛りらしいけど、☆7になった段階でポットの上限がいくつ増えるかわからないので、
※5の倍数とは限らない
ひとまず様子見。まずはトラマラって感じ。

皇帝は地獄の業火に手が入るかどうかが注目ポイント。以前書いたけど、サクラみたいに1ターンに2回撃てるようになってくれれば、、、。あとは最近のトレンドキャラみたいに複数の役割を受け持てるようになって欲しい。これは全ての☆7に言えることだけど。

フォーレンは正直よくわからない。回避って言っても回避出来ない攻撃が増えてきてるし、いっそのこと自前引きつけとかでノクトなし回避100%に仕上げられたらちょっと面白いのにって思う。まぁどのみち風しか使えない男なので、デバフが60%以上になんないと面白みはないかな。

とりあえず楽しみ。1体でいいから当たりが居て欲しいな~。

●2周年総括

文字通り「嵐の2周年」だったな、と。9.22ならぬ10.22。トータルで配布された(される)ものを全て書きだしたら、

 他のアプリと比べても全く遜色ない凄まじいレベルだったと思う

ただ、武器イベが中止になったり、強化中の武器が消失、度重なるメンテと、全ての対応が後手後手に回って、グダグダに。アルテマでは紛糾されまくり。バッシングの嵐。ここでもか。

被害が大きかった人には申し訳ないけど、自分的には、

 とても楽しく、濃密な1ヶ月になったと思う。

1周年にも不満はなかったけど、ゴタゴタも含め2周年も良かった。

結局のトコロ、痛み無くして進化なしと思う。大きなアップデートをしなければ動脈硬化で死人も同然。痛みがあるうちはゾンビじゃないと思うし、こういうのも含めて(時には文句を言うことも含めて)オンラインゲームを楽しむということなんだと僕は思う。本作じゃなくても、全然アクセス出来ずにイライラしたことなんて数え切れないくらいあるわけだし、それだけ大がかりな変化をやろうとうしてくれたんだな、と。

突き詰める必要はないけど、そう言うのも含めて向き不向きなんじゃないの?って思った。まぁ僕はオニオンを持ってかれたわけでもないし、主立ったイベントをどれもドップリ楽しんでからの今だからそう思うのかも知れないけどさ。

まぁそうは言っても今以上に青キャラの存在意義は無くなるんだろうな。いっそのこと、

 青全廃してもいいんじゃね?

ってくらい。金を青にして、虹を金にする。

 それじゃもはや別のゲームって感じだわな。

---------------

追記。

午前2時8分。金チケとレアチケを交互に、計10枚くらい回そうかな、というつもりで、

 寝オチから復帰してガシャ。

その際一瞬、アリーナをタッチしてしまって、「あ、ケチが付いたかな」とも思ったのだけど、すぐさまそれを払拭。

 このウトウトがいいんだよ、、はぁぁぁ~。

眠い目をこすりつつ、クリスタルが出る前から画面を手のひらで覆う。最近のトレンドでは、最初からスマホを裏返しにし、

 ぼんやりと持っている方とは逆の手にクリスタルの色を映して、

青かなぁ金色かなぁというのを楽しむことにしている。これのロマンは、

 意外と青と虹の区別がつかないこと。

ただ、虹が出たときにも気付かずにタッチしてしまうと、

 せっかくの虹画面を見損ねてしまったりもするのだが。

とりあえず音で☆の数がカウントされるので、3つか4つかでまた楽しめるのだ。

今回は寝ぼけてたこともあって、そのまま手のひらをのけたら、まんまと金クリ。そりゃそうか。そんな簡単に虹は出ない。てかそもそも昨日5/64の確率で虹を引いたばかり。そんな簡単にネギが出たら世話ないよ・・・。

ちなみに、12時間くらい前までは、「ネギもエルフもどっち出てもいいから引こうかな」くらいの勢いだったが、6時間くらい前に自分的に「ゴールか!?」というところまでネギを磨くことが出来て、

 それもあと1週間程度で☆7に追い越されちゃうんだな・・・

なんて寂しい気持ちになってたから、

 狙うはネギただ一つ。

だった。つまり、ここでネギを引けば、

 僕のネギは、このまま「ほぼ最強」を維持出来る。

☆7のネギは世間に山ほど量産されるだろうが、☆6でほぼ最強だったのなら、たぶん☆7でも最強のままだろう。刀の極意を覚えて、正宗を持たせることで化けたりしない限りは。
※僕は正宗持ってないので

金クリの映るスマホの画面をひっくり返し、そっとタッチする。クリスタルが割れる音のあと、☆が光る音が4つ、、、

 ・・・しない!

一瞬寝ぼけてるからなのか!?と思っていつもの3倍くらい待ってみたが、しない!ってことは、もしかしてもしかすると、、、スマホをサッとひっくり返す。

 そこには輝く虹クリスタルがっ!

マジか~。ウソみたいなホントの話。てか、レインこそ出てないものの、この1ヶ月ちょいの僕の虹率は異常としか言いようがない。アルテマに書き込んでるのを見たら、

 ケッまたステマかよ

と吐き捨てるレベルだ。

ともかく、このまま寝るわけはない。手のひらで覆って画面をタッチする。昔は誤って触れてしまったりもしたが、最近は慣れたものでミスはない。

ゆっくりと上にスライドさせていき、足先が「1ミリ」顔を出す。そして、その足先を凝視すると、、、

 なんだか飛び跳ねている!

僕はこの「飛び跳ねている子」をよく、凄くよく知っているっ!

 手のひらをサッとのけると、

 ONION KNIGHT!の文字が!!

 ・・・表示されません。国内版なので。

おもむろにほっぺをつねる。「痛い」。

 現実だ。オレのネギは、最強でありつづけられる!

選択肢としては、オニオンソードをもう一本取るまでがんばるという選択肢もなくはない。が、ぶっちゃけ、僕はナイトエンペラーというオニソに匹敵する無属性剣を持っているし、もう一本取ったとて、それが再開される武器強化イベントで今の(HP25%攻撃20%)に匹敵する強さに出来るとも思えない。

 だったらさっさと合成してしまおう。そして、

 強くなったネギを堪能しようじゃないかっ!!

ぶっちゃけアビ覚はまだ一切していなかったが、☆7になるネギがカッター以上のワザを覚える可能性はゼロじゃない。もちろん、

 ☆6の時のネギの強さが、大きく減衰する可能性もゼロじゃない。

合成は、スペックを確認してからにする<こういうトコ冷静。もし☆7にすべきではない、とジャッジしたら、2本目のオニソも走ることにする。オニソのないネギはネギとは言えないからな。

 ま、つってもまず☆7にするんだけどっ!<ウザ過ぎるドヤ顔

正直0時過ぎくらいにも何度か回そうかと思ったんだけど、自分的にこの時間帯の虹率は「ほぼ0」なんだよね。なんつか「験(ゲン)が悪い」。大抵2時とか3時くらいのが出る。あと、ウンコしてるときは絶対出ないのでこれも避ける。明け方目覚めて寝ぼけてる時も比較的虹が出る。てか、

 寝起きがよく虹が出る(マジで)。

つい昨日までは、「皇帝とフォーレン」が☆7候補だったけど、今は、

 ネギ、ライトニング、レム、皇帝、フォーレンと5種類に。

レムはヒーラーにもなるし、フォーレンは強引に引きつけ壁に出来なくもないんだよな。
※パッシブ30%回避持ちで、戦闘開始時1回回避があり、引きつけ75%アビがあるので、回避盛り装備で100%にしつつ、モーグリ盾で100%引きつけも出来る。もしも全体かばうを覚えちゃったりなんかしたら、、、まぁ無いとは思うけど、結構堅いんだよな。実は。

もっとも皇帝が魔法担当としても、バフもデバフも出来ないから、☆7だけで組めるわけじゃないんだけどさ。

 ただ、言うほどバランスが悪くもないかな、と。

てか、

 この流れで、引退するとか、あり得ないわな。

ドラマティックな展開に▲▲。

いや、ちょっと待て!よくよく考えたら、

 ウチのメンツ、CGニコルにCGリド、そしてアヤカもダブってる!

つまり、将来的には、

 壁を除いて☆7で構成出来る!(可能性がある)

スゴ過ぎ大魔神。ついこないだまでストイベでアタッカーをしてたネギと皇帝。そこに最強デバファーと最強バファーに、最強ヒーラーの双璧アヤカ。それら全てが☆7になる(かもな)状況。

てか、虹出すぎ。反動が怖いと思ってから、出過ぎ。でもさすがにもう出ないな、と思ってから出過ぎ。

 冗談抜きでチケットやラピスを「意図的に無駄使い」しないと、この浮きは「良くない」。

白フィー×ノクトピックアップにそこそこ投げ出す予定。これは出ると思って投げ出すのではなく、「厄除け」。レアチケ10枚と金チケ3枚くらい奉納しよう。南無阿弥陀仏・・・<意味わかんない。

-------------

追記。

☆7にするのに必要な経験値の試算。

100まで上がる☆6の必要経験値が199.3万のテーブルを参考に、レベル80まで、レベル60までの上昇率等から推定した、☆7レベル120までに必要な経験値は、

 339.2万。

全然違うかも知れないけど、一応そんな感じ。例えば5体の☆6LV100を☆7MAXにするには、1696万。MMK170体ほどが必要になる、、、かも。

1体くらいならほとんどの人が上げられると思うけど、一気に何体も上げるつもりなら、

 半減+サボテン砂漠解放+大成功率UPの今のウチに、ラピスを割ってでもLV20~28MMKを量産しておくのがいいかも。

てかスタミナの消費先が神殿しかない、って思ってた人には、ある意味朗報かも知れないね。

| | コメント (13)

2017年10月23日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その301~

これを書いている段階では、まだサボテンレイドも終わってないのだけど、このレイド、いろいろ予想外だった。というか、

 今でもしっくりしては居ない。

最初に回ったのが21時過ぎで、まぁスッキリ忘れてたのだけど、言っても24時間回り続けるつもりはサラサラなかったので、手持ちのオーブを地味に使う程度でいいかと思ってた。で、実際回してみてもチケットも出ず、出るのは魔石と覚醒素材だけ。クリスタルもギルガメとメタジャボだけ。

 これなら全然回らなくていいや。

そんなことを思いつつ夜が明け、同じステップでコインを消化したところ、

 今度は幻鉱がかなり落ちる!

昨晩は、僕の見間違えじゃなければ、ひとつも幻鉱は落ちなかった。これがたまたまなのか、「進めば進むほどドロップ率が良くなる」というウワサのタマモノなのかはわからないが、

 このペースで幻鉱が落ちるとなると、ぶっちゃけ無視出来ない。

てか、再三書いてるけど、今回配布された1万ラピスは、つまりはイベント参加券みたいなものだと僕は思っている。晶石の洞窟、武器強化、そしてサボテンレイド。どれも通常時ではそこまで割れない「贅沢なイベント」だが、1万ラピスあれば話は別だ。

・潤沢な超晶石
・一部ではあるが武器の底上げ&大結晶
・幻獣強化や挑戦に使える幻鉱&大魔石
・ギルガメにメタジャボに覚醒素材
・秘密の宝物庫で隙間もフォロー(ポット)
・アイテム関連の枠増床
・メタジャボのスタック(というかレベルアップ)可能に

 あとはセレチケや虹チケさえくれれば文句なし!

って感じなのだけど、、、どうなんだろ。24時間イベントがどんな感じで進んでるのかもよくわからないし、何を持って盛り上がってるとするのかって話ではあるけど、

 個人的には、「悪くないけど、確かに盛り上がりは弱い」かな、って感じ。

前も書いたけど、遊んでるみんなに恩恵がないとダメだから、極一部の人が大喜びするステップアップや、タイプ別虹確は「不向き」だったんだろうな、と。実際はキャラ取得に絡むイベントが一番盛り上がるのだけど、

 盛り上がりより実利(これはメーカーではなくプレイヤーにとって)を取ってくれたのかな、と。

実際今回の2周年イベは、過去の集大成的意味合いが強いとは言え、威力は十分強かったと思うんだよね。ここまで短期間にいろんなものがバラ撒かれたことなんてなかったと思うし。

やっぱブレフロ2周年の「好きなユニットプレゼント」がないのが一番痛いかなぁ。てか、まだ望みは捨ててないのだけど、
※「好きなユニットプレゼント」をするとなると、事前告知はない方がいいからね。ガシャはガシャでやって欲しいわけだし。

 まぁレインが出ちゃったから厳しいかな。新キャラが出る前なら、「過去の中」から自由に選ぶ、でまとまりがいいけど、新キャラ出ちゃうと「新キャラをラピス積んで出した人」からバッシングがあるからね。

まぁレインを対象外にすれば済む話かもだけど。

●レイド結果

たぶん16万(1600回)くらい回したと思うけど、モグは1%のみでチケもなし。まぁそれはある意味織り込み済みなのでさほどショックでもない。ただ、

 思った以上に幻鉱が出なかったのはちょっとショック。

もっと出ると思ってた。

既に白、赤、雷を中心に周りに回っているので、それらが大量にあることを踏まえつつ、現時点での幻鉱の数は、、、

紫11
橙11
黄44
黒12
白40
緑17
青9
赤63
無色17

まぁ☆3幻獣と戦いやすくなったにはなったかな。あと、もしこれが「幻鉱1に対してSP1UP」だとしたら、、、

 イフのビーストキラー改まであと117P

・・・遠いわ!

つかこのレイドで幻鉱稼ごうと思ったのは僕だけじゃないと思うけど、ぶっちゃけ現実的な数字とは言えなかったな。800ラピスくらい割って、平均8とか?

ただ、12時間の探検チョコボで手に入る幻鉱のアベレージは「1未満」かな、と思うのだけど、仮にこれを1として、

 平均8個×9種=72個、×12時間=864時間 ÷24=36日

常にゴール直後に次のスタートが出来るわけじゃないから、実際には40日分の幻鉱がこの24時間ほどで手に入ったと考えれば、

 800ラピスくらい使っても悪か無かったかな、と。

ちなみに1億オーバーのギルガメは全て迷わず売却。メタジャボ系は、主に5体ずつ合成してどんどん放置。てか、現状でもうちょっとやそっとの虹が来ても痛くもかゆくもないくらい貯まってる気がする。てかレベル20のMMK1体で、☆5の虹が何レベル上がるのか知らないけどさ。
※ただ、レベルが上がれば上がるほど、効率は悪くなっていく気はする。「6体で5体分」の経験値だったような気もしてきたわ。

ちなみに覚醒素材は、約250個くらい持ってる状況から、約360個くらい持ってる状況に変化。つまり約110個くらい出た感じ。こっちももう困ることはないだろうな。

・・・

11/1からFF8のイベが始まるご様子。

 よもやオレの大好きなキスティス先生をスルーするなんてことは、、、

・・・大いにありすぎてツライ。

無難なところでスコールスタートなんだろうけど、セフィロスみたいにステップアップ確定してくれると嬉しいかも。でもって、

 片割れがリーラ並のポテンシャルだとさらに嬉しい&そっちが当たって欲しいかも。

結局自分はキャラに愛着が(ほぼ)ないので、強くなきゃ別段要らないし、使わないんだよな。ドライというか、まぁ性格的なものだと思うけど。

てか確定系のガシャ告知はなかったのかねぇ。

あ、あとドラクエのイベントがあるんだかないんだか。はぐメタは手に入るなら嬉しいかも。以前よりは圧倒的に手に入れやすくはなってるけど。竜王はもう要りません。トラマスもそこまでじゃない状況。

てか台風が怖いですわ。

-----------------

しばらくゲームやってたらいろいろアップされてていビックリ。とりあえず、何がどうなったのか良くわかってないのだけど、

 ☆7に出来るのは、自陣ではフォーレンと皇帝、、、っぽい

皇帝はサクラが来た分一線から退く形になってたけど、割と早い段階でカムバック出来るかも。パラメータ自体は悪くないと思うから、あとはもう少し芸達者になってくれたらって感じ。

 地獄の業火を1ターンに2回唱えられるとか。

もうそれだけで☆7アビは十分って気もしないでもない。

フォーレンも、イマイチ気合いを入れて注ぎきれなかったけど、これを機にいじってみるのも悪くない。てか、

 2体でも居てくれてよかった。

アルテマ見ると、スゲェ荒れ気味だったのだけど、ぶっちゃけオレに言わせれば、

 まだ動いてねぇのにガタガタぬかすなアホウが。

って感じ。特に「スーパートラマスをゲットするには、同じ☆5キャラが6体必要」って文言。

 はぁ?オレにはそうは見えなかったけど?

Sトラマス値を貯める方法として、☆7合成することで50%貯める「方法がある」って書かれてただけで、「☆7合成する以外に貯める方法は皆無」とは書かれてなかったと思うけど?とりあえず貯めにくいことは間違いないにしても、

 「6体必要」はないと思うね。現時点での情報を全て読んだワケじゃないけど。

そんな事言ったら、初期の頃の「トラマスゲットには同キャラが21体必要」って言ってるのと同じだもの。

あと、もし仮に6体必要が事実だったとしても、☆5排出率や、そのチャンスがどの程度いじられるのかもわからない状況で、決めつけて言うなって話。今の金キャラ並に出るようになるなら、6体合成も全然視野に入るし、いろんなことがわかってないのに文句が多すぎる。引退するなら引退すりゃいいよ。誰も止めねぇから。あと実際は引退するヤツなんざそんな多くねぇから。クラウドの時だって、

 まるでプレイヤーが10分の1くらいになるかのような物言いだったけど、ぶっちゃけ今のアリーナの手触りからして、そんなに減ってるようには感じない。

「思ってたより悪かった」こともあるだろうし、そう言うことの方がやいのやいの言いやすいのもわかるけど、「思ってたより良かった」ことだって実際は多い。ただ、クズどものせいでそう言うことが言いづらくなってるだけだと思うね。「飼い慣らされてる」とか「エアプ乙」とか。まぁそいつらが全員死んだら死んだで多少なり困る人も出てくるんだろうから、とりあえず生きててもいいけどさ。

オレ個人としては、さっきも書いたけど、

 ☆7に出来る子が2体居て良かった!

ってことに尽きるかな。

文句ついでに書くけど、スコールに対して「ライトニングみたいな道を歩むだけだから回さない方がイイ」的なコメント。

 アレもアホウか、と。

「ライトニングみたいな道」ってことは、つまりは、アルテマで100点
※僕の記憶ではライトニングただ一人。今は下がったけど。
を付けられ、半年くらい天下取って、フレリストが埋め尽くされるようなキャラだって話。

 それのどこが「回さない方がイイ」のか。

バカなの?じゃなくて、バカだ。天下取れるチューンで出してくれるなら、そのキャラはそれ以上何を望むって話。クラウド(+エルフリーデ)みたいに、「トラマスが天下取る」ってこともあり得るけど、個人的に過去天下を取ったと僕が思ったキャラは、、、

・ライトニング
・オルランドゥ
・ラムザ
・アヤカ
・アイリーン
・サクラ

こんなところだと思う。白フィーは強いけど、アヤカが初めて出た時ほどのショックはないし、そこまで話題にもなってなかった気がする。

 ここにスコールが加わるなら、それで十分だろ、と。

「加わるなら」だけどさ。

他の事はあんま良く読んでないので、読みながら追記。

●ユーザーセレクションピックアップガシャ

全然知らなかった。てか事情を知らないのだけど、なんでクイーンが居るの?ハッカーの仕業?

ちなみに◎、○、△の三段階評価。当然僕の視点から。

○ネギ×エルフリーデ 結構魅力。どっちが出ても泣かない。

△クラウド×クイーン クイーンが選出されたのは、前述の☆7覚醒キャラだからかも。でもって、

 ☆7になったとき、スゲェ化けるからかも。

そう考えると、そこまでハズレじゃない気がしてきたけど、

 言っても一体も持ってない僕には不要。つまり△(最低)。

○サクラ×セフィロス サクラは被りがさほど嬉しい子じゃない。セフィロスは出ても良いけど、居なくてもそこまで困らない。価値は60%ブボボとフィニッシュしやすいリミバ、そしてトラマスって感じだもんな。どう考えてもリーラのが嬉しかったのに、、、。

◎白フィー×ノクト 白フィーはアリーナでブイブイ言わされてるので、キャラとして複数居ても悪くないとは思うけど、ぶっちゃけトラマス目当て。ノクトはトラマスもキャラも欲しい。けど、バランス的には「トラマス:キャラ=9:1」くらいのバランスではあるかな。地味にペアがケフカなのもちょっとだけ嬉しい。これは少し回したい感じ。

・・・

もしクイーンが☆7で「大化け」したら、スゲェ愉快だろうなって思った。

●大還元キャンペーン

「レア召喚にて使用した」ってのがミソと言えばミソ。自分結構トラマラとかスタミナ回復に使ってる気もするし、、。てか5万ラピスって意外と絶妙な数字な気がするけど、とりあえず1枚は貰えると思う。てか、

 ☆4確定って、、、今更?

ちっともスペシャルじゃない気がしないでもないけど、とりあえず何枚かチケットが貰えるだろうことは確かなので、普通に感謝は感謝。DPさんとかFauさんとかスゲェ貰えそうですね(笑。

●リアル召喚BOX

全然意味がわからないのだけど、詳しい方教えて下さい。イベントに行った人しか関係ないのかな。

●イラストコンテスト

実際にユニット化されるのが優秀1体だけみたいなのがちょっと残念。パーティには入れられなくても、見てるだけで楽しいキャラがいっぱい居て、思ってた以上にいい企画だったのにな、って。にゃるるのかわいさ異常だったし。

●テトラとディアボロス解放

ラムウが60になったので、黒素材集めに探検チョコボの目的変更。テトラはディアボロスのあとでいいやって感じ。てか最近の幻獣は降臨並の怖さがあるので、

 まぐろさんの情報に期待!

もちろんガンジーさん、なおなおさんにも期待してます(^^。幻鉱少し貯まったから、僕もちょっとだけ情報無しで行ってみようか迷ってたりはしますが。

 別に大丈夫です。幻獣はネタバレしていただいても。

●FF8キャラ

リノアですら辛うじて、の僕にはゼルなんて言われても全く思い出せない。11月1日ってことはあと10日ほど。

 すぐだな。

でも同時に半減とか絆モグとかが終わるんだな、と思うと、ちょっぴりもの悲しさもあるかも。

●年内には倍率やヒット数、属性など全ての数字を出せるようにしたい

嬉しい。

●鉄巨人を倒した時にレアアビリティの出現率を上げたい

ありがたい。

●ステポットの入手機会として、アリーナガシャの中身を変更予定

ためておかなきゃ。

●リアル召喚ボックス

イマイチよくわからない。いつかのタイミングで貰えるんだろうか。

●新降臨オメガ

ファミリーボムを10としたときに、15の難度なんだとか。

 もう無理じゃん・・・

それでもFauさん、初日クリア狙うんだろうな~。

●ドラクエモンスターズコラボ第二弾

再ピックアップと、新顔が別ガシャになっていて欲しいとスゲェ願う。エスタークはこのルックスで二刀流じゃなかったら笑うな~。トラマスが、

 ひとつで一気に「二刀分」だったりすると面白いのに。

キラーマジンガが単純にかっこよくて欲しい。強くなきゃ使わないだろうけど、彼も二刀持ちっぽいよね。てかその理屈だと、、、

 キングレオは「四刀流」?

なわきゃぁない。

ロト剣は別段どうでもいいかな。

●昔のFFシリーズキャラは3周年までに形にしたい

「したい」なので、つまりは「しない」という意味だと受け取ったり!

●アビ覚をユニット習得以外のものが欲しい

 意味がわかりません。

●ユーザーセレクションアンケート

フォーカスが甘いので、ジジイにはツライけど、、、

☆3 サッズ、ジタン、ケフカ、、、その先は全く読めない

☆4 チヅル、ソレイユ クロウ、、、なぜソレイユ?ラスラじゃないんだ

☆5 白フィー、ノクティス、サクラ、、、順当。

●☆7解放

10/31に実装とのこと。コラボが対象外ということは、竜王は対象外なはずなのだけど、上のドラクエ再ピックアップに「5~7」って書いてあったな。まぁアルテマ流の茶目っ気ってところか。

ちなみに、自分が被ってる☆5は、

 フォーレン、皇帝、アヤカ、ベアトリクス、ニコル、ジェイク

アヤカとベティの☆7覚醒は普通に楽しみ。被りが多かった人もこれで結構報われるのかも。

●トラストアビリティ

☆7ユニットが、自分のトラマスを装備した時のみ、パッシブやらアビ倍率やらが強化されるらしい。

 今のウチにジェイクやニコルのトラマスも取らなきゃ、と思わせる。

まぁ覚醒はそこそこ先だろうから、焦ることはないかな。それにもし☆7になったところで、

 弱いまま

って可能性も無くはないからな。ジェイクのことだけど<言わなくてもわかるわ。

●FF6のキャラは優先課題になってるそうな

 誰が居たのか覚えてない、、、ものまね師とか?

●コロシアムはアリーナより後回し

ってことは、アリーナに手が入るってことか。怖いような楽しみなような・・・

●晶石の洞窟で神晶石をドロップするようにした

言うほど出ないけどな。

●絆キャラの出番はない

そりゃないだろう。

●セレクトチケットは、

 その時までに出ている☆5スタートの全キャラが選択出来るが、直近の新キャラは間に合わない場合がある。

なるほど。結構安心した。

●リアル召喚の間

11連無料召喚券×2とか、☆5チケ×2とか、、、いつ貰えるの?って感じ。貰えないの?

まぁ情報の間の話はこんなところかな。てか個人的には今目の前にある武器強化イベが大きすぎて、そして、

 ラピス割りすぎて、、、

短剣とか、持ってるのの半分以上強化してるよ。てか、

 ガルカンダガー、、4回目、、、

そんなに高望みしてないんだけど、それでも出ないものは出ない。

 てかそんなことより台風が心配過ぎて冗談抜きに泣ける。

明日自店が水没してたらどうしよう・・・<マジな話。一応多少は養生してきたけど・・・。

| | コメント (11)

2017年10月22日 (日)

ピートと秘密の友達

「ビッグフレンドリージャイアント」みたいな映画だろうなと思いつつDTVで視聴。点数は3.9。悪くない。

あらすじを書こうとすると、それがそのままネタバレになってしまうので、

・DTVに加入している
・ディズニー映画が嫌いじゃない
・子供が嫌いじゃない
・ハッピーエンドが好き
・まだ見たことがない

これらの条件を満たす人なら見てもいいかも。クリス評価は★★☆というところ。内訳的には、主人公の男の子が☆、音楽が☆、鉄板過ぎる安心感溢れる物語が★☆ってところ。

序盤から展開が早く、あれよあれよという間に主人公のご両親が○○。開始後にキャストも監督も出なかったので、ホントわずか5分の出来事。ネタバレと言えばネタバレだけど、

そこからもかなりテンポよく話は進んでいく。てかトレーラーとか見ない方がいいとは思うけど、ジャケ写で「友達が何なのか」はすぐにわかってしまう。てか、

 原題は、「ピートのドラゴン」。

つまりお友達はドラゴンなわけで、

 スゲェヒックとドラゴンに被るタイトル。

だからこそ「秘密の友達」なんてオブラートに包んだんだろうなって感じだけど、つまりは、ディズニー版ヒックとドラゴン。見ていて感じたのは、

 ETっぽさ

多少ジャングルブック的なニオイもするけど、ベースはET。エクストラテレストリアルだっけ?違ったかも。さすがに政府機関とか大げさにはならないものの、話の流れは結構似てる。

ヒロインは、ガールフレンドが「かわいすぎない、でもかわいい」女の子で、設定的には11歳くらい。主人公の男の子もそのくらいだけど、

 ガールフレンドよりかわいい。

ぶっちゃけショタ指数がかなり高く、

 嫌いじゃない。

他は、「スタートレックのミスターボーン」ことカール・アーバンや、ジュラシックワールドの主人公だったブライス・ダラス・ハワード。ちなみにこの子、気付かなかったけどスパイダーマン3のグウェンだったんだな。ちょっと太ってる。そして、ロバート・レッドフォード。かなりおじいちゃん。

相関図としては、レッドフォードの娘がブライスで、カール・アーバンの兄弟の奥さん。ちなみに旦那さんもどっかで見たことがありそうなイケメンだけど、まぁ端役。

ともかく、

基本は、主人公ピートが5歳で親と死に別れ、6年間ジャングルでドラゴンと一緒に育って、森林伐採に来た人間達と出会い、一悶着あって別れる映画。

 もうそれしか言いようがない。

出会った瞬間に別れが見えるというか、

 どこをどうひねっても、この二人が、「いつまでも幸せに暮らしました」ってことはあり得ない。人間の子供は人間と、ドラゴンはドラゴンの仲間と暮らす以外、

 ディズニー映画の終わりはない。

だから、基本そのベクトルを外さずにキッチリ踏襲し、そのまま終わる。ネタバレだけど、

 「それしか選択肢がない」からしょうがない。

強いて言えばその道中をどう流すかって話で、僕的には始終、

 「マイナスの溜めは来るなよ」

と思いながら見てた。

 結果、あんま来なくてホッとしたけど。

ちなみに僕も感じたことだけど、「アイアンジャイアントに似てる」ところもあるな、ってウィキペで触れられててちょっとニヤっとした。

 (ET+アイアンジャイアント+ジャングルブック)÷4

そんな感じ。正直ドラゴンのデザインに「人食いの大鷲トリコ」のテイストを感じたりもしたけど、もっと人間っぽい。ヒックのトゥースはアニメ的、ジブリ的なドラゴンだけど、実写で優しい顔が出来るように仕上げるなら、「こうなる」んだろうなって感じ。

正直思ってたよりずっと良かった。ピートのかわいさ、ガールフレンドとの距離感、「こうなるだろうな」という予想や期待を裏切らない展開は、イイ意味で古典的で、居心地が良い。ファミリー向けとか子供向けと言われそうだけど、むしろ僕らくらいの世代が見る方が、懐かしさも相まってより楽しめる気がしたな。

てか、ブライス・ダラス・ハワード、なんでこんな覚えにくい名前なんだよって、思ったけど、どうも本名みたい。

 父親が、アポロ13やダヴィンチコードのロン・ハワードってのもビックリ。

・・・

ともすれば箸にも棒にもかからない、ありきたりの作品と受け取られるかも知れないけど、直前に見ようとして15分くらいで再生を止めた「靴職人と魔法のミシン」よりは全然良かった。主人公の頭が悪いと、正直耐えられないんだよな。勧められても、合わないものは合わない。

| | コメント (0)

2017年10月21日 (土)

FFBEエクスヴィアス~武具強化補足~

※本日二つ目。どうしても書きたくなったので別発言で追記。ちなみに今3時6分。当然今日も仕事。

とりあえず大禍の鉄巨人は倒せた。初見は失敗してやられたけど、別段大した内容じゃなかったのでノーコンティニュー。次戦でリターンマッチに勝利。

◎1ターン目

リド・・・アームディゾルバー
ニコル・・・防精130%+ダメカ30%
光戦・・・光は
フィーナ・・・Wリレイズ光戦フィーナ

で、リーラ&フレリーラが、

1ターン目天衝。普通に1割くらしか削れない。

全滅した回は、1ターン目削り、2ターン目リドリミバで、一気に8割くらい削って、そのあとかなりキツイ攻撃を浴びまくって何とか立て直せるか、という状況で、相手の防御バフを甘く見て
※つまりデスペガせずに
天衝チェインして削りきれず、
※リドのリミバが活きてる分ダメが通ると踏んでしまった
結局返り討ち。

で、学んだのが、

◎2ターン目

リド・・・アタックアブソーブ
Wリーラ・・・天衝チェイン

これで3割くらい削れるので、、、

◎3ターン目

リド・・・マジックアブソーブ
Wリーラ・・・内丹

◎4ターン目

リド・・・リミバ
Wリーラ・・・トリプル天衝

これで倒した感じ。つかトリプル天衝は、リドリミバとバフが通っていて、チェインが繋がれば、たぶんMAXからでも削りきれるくらい火力があると思うのだけど、僕が下手でミスしまくる分を考慮して、

 発狂される前まで削った後、一気に行く。

ちなみにタスキルでどうなるのか、スゲェ気になったけど、結局怖くてチェックせず。どうなるんだろ。

ともかく、10戦目でコイツを倒した後、レアアビが出土して、、、

 つってもそれまでのツモが悪かったので、

オニオンソード・・・HP10%、攻撃5%、レアアビ(HP攻撃15%)

が完成。さっき書いたもので、「×」印をやり直した感じ。他は、

・ガンボウイナイフ・・・精神5+10+7=22
※これはやり直さずに別のヤツを強化

・ガンボウイナイフ・・・HP5精神5攻撃3
※これも別のヤツだけど、これは×。やり直す予定。

・ウィザードロッド改・・・魔力10+5+3=18

・マティウスの悪意・・・魔力5+10+3=18

こんな感じ。マティウスは、ウィズ改とイヴィルより高倍率が付けばいいな~と思って強化したけど、まぁまぁ止まり。自前で魔法チェインする時に使うので、無駄にはならないし、実際自前でW黒魔持ってる子なら、イヴィルに近い数値になるかな、と。

・・・

ポイントとしては、8戦目以降出来るだけリーラと組むこと。精神値にもよるけど、Wリーラならよっぽど鉄巨人を何とか出来ると思った。他は別段注意点なし。てか、個人的にはフレの方もリーラにしていただけるとありがたいと思ったけど、セフィロスで光耐性下げつつ、ブボボするスタイルが定番なのか、フレはセフィロスのが多いですな。スタイルが固まればフィーナなしでも行けるんだろうけど、現時点では石橋トントンで。

何とかポイントが14万を超えて、いきなり折り返し近くまで来た。結局の所、

 11連一回分、つまり5000ラピスくらいは使ってもいいかな

と思っていたのだけど、このままある程度まで行ったら「リスクとリターンのバランスが崩れそう」なので、逆に自然回復分だけにしようかなって感じ。

気になったのは、アリーナの装備が、「一度装備しても勝手に外れてた」ことがあったこと。もちろんリトライしたウィズ改が外れるのはわかるのだけど、リトライしてないソルセルリーも外れてた、、、と思う。

ちなみにマギステル2と、強化杖を持たせたサクラの魔力は1237。ラムウはMストーンキラーを取って、レベル58なので、たぶん増えるとしてもあと1か2とかだと思う。源氏の小手やヘスがあれば、とも思ったけど、僕の計算が間違ってなければ、

 このサクラで300%なんだよね。
※ウィズ改18、イヴィル15、マギステル30*2、ロッドの極意50、魔導士の覚悟40*2、自前30+50 計303%

こっから先は、ワドウのトラマスとかに踏み込んでいかないとって感じかも。てかこの武器強化イベントで、デッシュとワドウの株が急伸した気がしないでもない。

ちなみに課金もして、現在のラピスは33990。でもスタミナはずっと溢れっぱなし。てかフレンドのみなさんは、野良と比べて圧倒的に強いので、下手に使えないんだよね。弱い人の方が気楽に使えるというか、鉄巨人用でキープしておかないと、みたいな。

| | コメント (6)

FFBEエクスヴィアス~その300~

コンペもメンテもごたごたしまくってますが、長い人生の中にはそう言う日もありますよって話。

●武器覚醒

アリーナを消化して、いざ武器覚醒へ!と思ったら、一戦目終了と同時に混雑による弾き。その後メンテ、20分弱でメンテが明けて、3戦目に「レアW黒魔」。正直そう言うのが「出る覚悟」でやってなかったので、あんまピンと来なかったけど、グローリーオブイヴィルに、

・攻撃5%
・魔力5%

を積んだだけだったので、残り1枠にW黒魔。で、4戦目終了後、あんまめぼしいものがなかったので、取得しないを選択したら、、、

 また混雑による弾き、からのメンテ。

正直全然平気。イヴィルが無くなっちゃうってなると勘弁してくれだけど、そうじゃなければまぁボチボチやって行くだけ。W黒魔だって、そこまで嬉しいかって言われたら答えに窮するし。
※オルタナ持ってたら嬉しいかなって思ったけど。イヴィルはハイブリ向きだし、ハイブリキャラは連続魔持ってないから。

ウワサでは、トラマスは強化出来ないとか→そんなことはない、十二武具には持ち込めないとか→まだよくわからない、いろいろ飛び交ってるみたいだけど、もし持ち込めないなら最初から言ってるだろうし、でも火のないところから煙は出ないだろうし。

 まぁイヴィルは不可欠ってこともないか。
 ※オニオンソードの方が不可欠感が強い。カッター使えなくなるのは致命的だから

個人的にはこのメンテは、

 何にもしてないんじゃないか

って思ってる。メンテをすることで、アクセスの集中を避けることが出来るから。つっても今回のは久々にみんなの注目度が高かったから、スゲェ勢いでログインされまくってて、あんま意味ないのかもだけど。まぁ時間が延びれば意味を持つかな。あと、

 こうやって水を差されることで、「なんだかどうでもよくなってきた」という人が出て来るのが狙いかも、とも。

・・・

戦闘は今のところ1戦~2戦。フレは毎回変わって、トラマス上昇チャンスも毎回。ただ、リミバゲージやMPは継続の様子。さすがにバフや連続使用アビの回数とかはリセットされると思うけど。

とりあえず、カッター、光は、単体ネギ+MP回復、アームディゾルバー、リレイズ光戦&フィーナでリピしてるけど、どういう敵が強いのかもわからないし、
※さすがにコウモリみたいな安っぽいルックスじゃないとは思うけど
W黒魔などのレアアビの出現率もよくわからない。取得を破棄した場合、そこまで手に入れたモノも全て破棄なのか、その時表示された3種を破棄なのかもよくわからない。てか、W黒魔が超欲しい!って思ったことがないので、もし完全破棄でもそこまでショックじゃないかも。消えたらショックなのかな。

4戦目程度ではまだまだ余裕だけど、10戦行った人の感想が気になる。あと負けて持ち帰る時のラピスがいくらなのかも。あ、やっぱ十二神持ち込めないはバグみたい。何にせよオンゲーのアプデ直後なんて、基本人柱上等じゃなきゃやるもんじゃないとは思う。ごく稀に結果オーライ
※チケだけ戻すとか
もあったけど、そんなの期待する方が無茶だと思うし。

ともかく、

 アリーナオーブ消化しといてよかった

ってのと、

 無事にW黒魔付きイヴィルが返ってくればいいな

ってことくらいかな。てか、

 グローリーオブイヴィルって、最初からW黒魔付いてたっけ?

●軽くレス

◎その298

>ガンジーさん

アビ覚は、まぁ慎重にやってれば問題ないかと。確かに使い捨てではありますが、使えるキャラの寿命と、使えるトラマス武器の寿命はそこまで差がない気もしますし。
※たとえばオルは1年くらい現役ですが、エクスカリバーの寿命はそろそろ尽きかけてる気もしますから

アビ枠が増えるかどうかに関しては、何とも言えないですね。確かに増えれば強いのはわかりますが、それ以上にパラメータや強いアビを持ってるかどうかの方がより訴求力がある気がします。十分訴求力を持ったキャラに、さらに枠を増やす意味は薄いかな、と。枠だけ増えてもアビ・パラが弱い子って選択肢も無いでしょうし、☆6が出た時もアビの数は増えませんでしたしね。

否定ばかりで恐縮ですが、レプリカ→本物もないと思います。人に寄っては処分してると思いますし、それをフォローするくらいならしないんじゃないかな、と。そもそも十二武具の存在価値そのものが下がってしまう気もします。唯一無二だから価値があると思いますし。

武器覚醒、メンテは覚悟してたけど、補填はラピスより延長にして欲しいですね。一週間くらい延長してくれてもいい。期間が短いからみんなしゃにむにやるしかないって思ってると思いますし。

>KCさん

ポーションの写真見ました(^^。懐かしい。てか、飲んだ記憶もありますが、全然味とか覚えてないですね。しゃれおつな青ビンの方も買っておいてもよかったかな、って今になって思います。当時は全くいらないって思ってましたが。

>まぐろさん

自分は超晶石目当てだったので続けられた気がします。神目当てだったら折れてましたね。

まぁ実際はたくさん集めたところで、そこまで使い道がない気がしますけどね~。

◎その299&コンペについて

まことに申しわけなかったですが、参加者が少なくてちょっとだけホッとしています。

とりあえず、ガンジーさんに書いて戴いたように、前回のコンペ終了後からもサボテンはまだ残ってたんですよね。

 全っ然覚えていませんでした!

ホント申し訳ない。なので、結果はグダグダになってしまうわけですが、開始時のレギュレーションに、「前回終了時を参考にしますので」みたいなことを書いた気がしますので、

 それで、ランキングを決定させて頂きます。

つまり、今回のコンペの期間は、「前回終了時から今回終了時まで」という1ヶ月くらいの超長期戦だったという話。まぁ今回だけで計算出来ないからそうするって話で、もし納得いかん!という方が居たら、

 ごめんなさいとしか言いようがないッス・・・

ってことで気を取り直しつつ、みなさんの結果を発表、、、の前に一部レス。

>ガンジーさん

武具強化は、ちょっとやってみた感じ、「あくまでおまけ」くらいに留めておいた方がいいのかな、って。もちろん本気でやればやるほど強くできるのはわかるのですが、

 キリがないところに心血注ぎすぎるのはリスキーかな、と。

どういうことかというと、今回%上昇が1、3、5、7、10、12、15とかあるじゃないですか。5とか7とかならまだ心に余裕もありますが、12を15にしようとした場合、

 ずっと出ないってことも容易に考えられますよね?

リセマラと同じで、その間に他のセカンドベスト、サードベストの武具を強化しておけばよかったってことが、十分起こりうる気がするのです。最高を志向したくなる気持ちは痛いほどわかりますが、今回はラピスも掛かりますし、10戦目で安定して上位が「出まくる」なら話も変わってくるとは思いますが、、、。

あと、選択肢として3つ表示されるものが、2つ同じってこともありました。これは、もし仮に手持ちでそれを持っていた場合、同じものを複数セット出来る可能性をはらんでるってことだと思うんですよね。
※でなければ選択肢が3つとも同じだった場合に、同じのを持っていたら取得出来ないことになってしまうから。

つまり、「全部15%にしたい」なんてことになったらそれこそイスカンダルもかくや、です。

入れ込みすぎないようにしたいです。ただでさえ「入れ込みがち」な性格ですしね(^^;。お互い(^^;;;。

>まぐろさん

ポットが少ないということは、それだけ優秀なキャラを持っているということもありますよね。無駄使いしてる可能性も捨てきれませんが。

ただ、少なくともまぐろさんのルネラは無駄使いじゃなかったと思います!これはホントそう思う。「2体居れば最強クラスのエレチェ」と称される彼女ですが、個人的は1体でも十分強力だなって思いました。まぁ歌に関しては、今の僕にはさすがに要らないかもですが。
※ニコル2体目・・・無料だけどショック(^^;

>taonicoさん

まさかの終了後に参加表明<はしてないけど(^^;。でも数字があるのでそのまま参加と見なしてランキングにくわえてしまいます。

トラマスに関しては、少なくとも僕に関しては、

 キャラで強いのが来ないなら、これをがんばるしかないっ!

って始めたのがもともとだった気がします。お金も運もないなら、時間を使う。このゲームはそれが許されてるからっ!みたいな。

それでもバスマみたいなのはどうしようもないんですけどね~。

・・・

ほか、みなさんコンペの報告ありがとうございました。では、とりあえず参加者は、
※順番適当。ごめんなさい。

クリス、ガンジーさん、まぐろさん、なおなおさん、KCさん、HunterDさん、オーロラさんと、taonicoさんの8名で、なおなおさんだけまだ報告がありませんが、、、
※僕と同じで晶石の洞窟ばっかやっててサボテンやらなかったのかな(^^;

第7位 KCさん 434匹(1871-1437)

期間の長さはあんま関係ないことが証明されましたね(笑。僕もホントそんな感じでしたよ。

第6位 HunterDさん 2598匹(4826-2228)

分母からするとかなり稼がれてらっしゃいます。やればやるほど伸びが実感出来るのではないでしょうか?

第5位 taonicoさん 2923匹(7801-4878)

やはり他にやりたいことがありすぎましたね。もし晶石の洞窟がなかったら、結果は大きく変わっていた気もします。

第4位 クリス 4955匹(29191-24236)

一日ドップリやった日があったので、そこでそれなりの数字になりました。でも他をサボりすぎですね(^^;。

第3位 まぐろさん 5563匹(23037-17474)

意外と僕と近かったまぐろさんです。ライバルかも(笑。晶石は、攻め超貯まったことでよしとしましょう。

第2位 オーロラさん 10711匹(41292-30581)

さすがの貫禄。実は通算ナンバー1サボテンキラーは、僅差でオーロラさんなのですっ!その差106匹!時間換算で1時間にも満たない差!でも今回の順位は2位で。

そして、第1位は、、、

 ガンジーさん、11972匹!(41186-29214)

おめでとうございます!宣言どおり、サクッとガンジーさんに負けました(^^;。てかオーロラさんにもまぐろさんにも負けましたが!てか、僕思うんですけど、

 このガンジーさんやオーロラさんの「4万超え」という記録は、全国区で見ても相当なレベルなんじゃないでしょうかね。

スイコン使ってる人とかはもちろんもっと行ってるとは思いますが、いやホントそう思います。運営教えてくれないかな(笑。

ともかく、今回はグダグダになってしまって申し訳なかったです。次回があるかはわかりませんが、もちっとちゃんとやりますので、何とぞご容赦下さいませ。
※なおなおさんは、「やってれば」3位か2位。やってなければ僕と同じくらいですかね。

●武具強化

メンテ明けたら中断じゃない、ホームから再開。おそるおそるイベント覗いたら、

 普通に続きから出来た。

これって、他のイベントを挟んでも出来るってことなのかね。てか、今オーブゼロで次8階なのだけど、
※あと3階
ここでラピス割って回復させると、ランクアップ時の回復が無駄になる気がする。さすがにスタミナみたいにオーバーフローはしないと思うし。

1マスだけオーブ回復出来ればいいのにな~<まだ手に入ってないと思う。

てか、最初のが%が高かった気がする。5、6、7階は1%とか3%しか出てない。5%はもしかして悪くないのでは!?

・・・さらに大幅追記

気付いた点、教えて貰った点としては、

・光耐性の敵は今のところ会ってないので、最適正はたぶんリーラ

・フロアクリア後に、他の通常クエスト、例えばニーズヘッグでランクを上げて来たり、アリーナオーブを消化、秘密の宝物庫を覗いてくるなどしても、状況は変わらない

・強化した武具は、アリーナキャラからも当然外れている。注意は表示されるが念のため。

・レアは特に決まった相手やターンで出るわけじゃ無さそう。てか、

 初回に出たきり、ずっと出ねぇ!

・単純に%の高い物は出にくい。てか、ほぼほぼ5%以下。それも剣に魔法や防精、ウリックに攻撃など、結構切なくさせる。

・ウワサでは8階以降に、大禍の鉄巨人が出たりすることがあるらしい

・10階で出てくる敵は2種類確認。グラビガを使って来たり、闇耐性があったり。そこまでの雑魚では、リーラで特に苦戦する相手は居ないが、3体出るヤツは、天衝では片付けられないので軽く注意。強くはないが。

・waveは1~2。主に1。

・そこそこやったけど、プロテスやシェルが掛かるっぽいアビは全てLV1だったと思う。

・当たり前だけど、同じ武器でも、強化したモノとしてないモノは別枠扱いになる。つまり、倉庫をそれだけ圧迫するので注意。一応50枠増やして貰ったので気付きにくいかもだけど。

・強敵が出てないので、今のところ全滅してない。ニコル防精UP&MP回復、リドマインド、フィーナリレイズ、光戦光は、リーラ天衝で、7階まではたぶん倒せる。8階以降もそこまで苦戦することはないが、2ターン以上掛かることも多い。火力のあるフレリーラと手動エレチェに成功すれば、バフデバフ込みで10階の敵も1キル出来た。

・今日だけで2000ラピスくらい割っちゃった気がするけど、ぶっちゃけ使う可能性のある武器は全て強化を試みる予定。その上で、カッターやウィザードロッド改などを磨き直して行くかな、というところ。

・一番最初は、通常のメンバーをコピーしてくれるが、それ以降はコピーし直してはくれない。つまり、同行者を設定してその気になっていても、イベント側では何も変わってないので要注意。

・武器選択画面で、アンドロイドの戻るボタンが使えない。地味にウザい。

こんなところかな。

で、僕の結果。はっきり言って全然ショボイと思うけど、これは他の人に自慢して「煽る」イベントなんだなってやりながら思った。あと、

 モンハンのお守り集めみたいな感じになった。

運が全てだもんな。ぶっちゃけ。嫌いじゃないけど。

●僕の強化武器

一応今のところ全て1回しか強化してない。◎はそこそこ満足、○は許せるかなぁ、△は思案中、×はやり直す予定。

○ウリックの短剣 HP5、HP10、精神5
×ガンボウイナイフ HP5、HP10 攻撃3
◎ハイウェイスター 防御5、防御3、防御7
×オニオンソード 防御10、攻撃5、防御5
△ナイトエンペラー HP10、攻撃3、攻撃5
◎エンハンスソード改 魔力10、攻撃7、攻撃5
◎ソルセルリー 攻撃10、攻撃5、攻撃7
◎グローリーオブイヴィル 魔力10、魔力5、W黒魔法
×ウィザードロッド改 HP7、防御10、魔力3
△猛獣使いの鞭 精神10、攻撃5、攻撃3

正直、最後でも1%とか3%が出た気がするので、15%12%10%みたいなのはぶっちゃけ幻想。攻撃特化で20%超えれば上出来って感じで、15%で満足、10%で思案って感じ。

 言うほど攻撃が欲しい武器に、攻撃ばっか出ないから。

300%の絡みもあるけど、上記ソルセルリーの22%なんかは、意外と侮れない。適正はあるものの、180の攻撃力なら22%で39の上昇に相当するわけで、本音は魔力積みしたかったソルセでも、ハイブリッドに持たせるなら、「これでも有りかな」と思わせる。

エンハ改は、素で20%の魔力UPが付いているので、これで魔力30%攻撃12%UP。かなりの数字だ。もちろん粘ってより高い数値をたたき出せるならそれがベストだとは思うけど、やっぱりそれなりにラピスを食う仕様なので、どこで折り合いを付けるかは、決めておいた方がイイかも知れないね。てか、ガンボウイナイフ、

 最初から最後までで攻撃UPが出たのがこの3%1個だけ!

そう言うこともままあるのだよ。でも普通に楽しいのは楽しい。半常設イベントになっていくとは思うけど、2周年記念としては、なかなかのプレゼントだったと思うな。

●レインガシャ

10回回して爆死エンド。てかチケをそれなりに無駄使いしとかないと、ホントに出て欲しい時に出ない気がしないでもない。

つかガシャとは無関係だけど、武器イベで、セレチケ報酬が一つもなかったのがちょっと気になったな。まぁマネーパワーが不可欠なイベントで配布するのもよろしくないとの判断なのかもだけどさ。

| | コメント (7)

2017年10月20日 (金)

もしも過去に行ったとして、自分が未来から来たことを証明するには

※ミスって日付を間違えてアップしちゃった。あんま気にせず修正しました。失敬。

「バブルへGO」を見て、自分だったらどうするかなぁって思った。バックトゥザフューチャーでもその部分は結構重要なポイントだったし、

 実際は過去には行けないし、行かないし、行きたくもない

のだけど。どうやって暮らしていくとか誰を頼るとかもあるだろうから。

でもたとえば家族、たとえば友人に、僕が未来から来たことを理解して貰うにはどうしたらいいかを「考えるだけならタダ」。要素が少ないので、行き先を多様化してみた。ちなみにタイムパラドックスのセオリーのひとつとして、

 過去の自分がそこに存在するか否か

はとても重要だけど、とりあえずそう深く考えずに「居る前提」で考えてみることにする。

●1週間前

1週間と言えば「ほぼ今」である。逆に言えば1週間後の未来から自分が目の前に来た時、彼の言葉を信じるかどうかって話になるが、

 即信じる。大差無いから間違いないし、そもそも同じルックスの人間がもう1人居ること自体異常過ぎるから、タイムマシンくらいあっていいと思うはず。

ただ、自分ではない誰かに、となると話はやや複雑になる。2人並んで会えば、一気に真実味は増すが、そう言うズルなしで、となると、、、結構難しい。長男に「オレ、1週間後の未来から来たんだぜ?」

って話をしたとき、何を言えば信じてもらえるか。そもそもそう言う冗談を「いかにも言いそう」な親だし。

でも切実に信じて貰おうと思うなら、

 エクスヴィアス(ゲーム)で、手に入れたキャラを言うのがわかりやすい。

僕はこの短期間に、本来そこまで頻繁に出るハズのない虹キャラを立て続けに引いている。一週間前からなら、たぶん、サクラとレーゲンは、、特にレーゲンはまだ告知すらされていないタイミングだから、その話をしつつ立証されれば、結構な説得力になるかも知れない。たかがゲームだが、僕ら親子には割と重要だ。てか、もし未来の自分が、

 1週間後にスコールが実装されて、オレ、ガシャ2枚で引くから。でもってそのパラメータはこうだから

みたいな話をすると、結構それっぽいと思う。

ゲーム抜きで娘やかみさん、妹やお袋に伝えようとした場合、まず出て来るのは、

 「どうやって?」

ってことだと思う。それに関しては僕自身「経験がない」ので、どうやって過去に飛べるのか難しいところだが、今回はそこを掘り下げるネタじゃないので、

 「それは秘密」

ってことにしちゃう。そっちはそっちで別のネタとして考えればいいし。覚えてたらだけど。

・・・一週間って、かなり難しい。

僕自身も大差無いし、誰それが金メダル取ったとかのイベントもないし、台風とか地震とかがあったわけでもないし。テレビも頻繁に見てなかったし、

 証明するのはムリかも知れない。

●1年前※46歳

ここもまだそこまで激変してない頃。ゼルダが面白かったとか、ドラクエをあっさり止めちゃったとか、映画はDVDで見てるだけだから1年というスパンでは落差を説得しきれないし、

 君の名はが興収で2位になる、くらいかなぁ。

スマップ解散はもう1年以上前だっけ?もし前じゃなかったらこれはかなりのビッグニュースにして説得力がありそう。姪っ子が志望校に合格するとかは、現実になる前に情報を入れることで未来が変わる可能性もあるから怖いよな。

1年じゃ何にも変わらないわ。僕の髪の毛が薄くなったくらいのもんだわ。

●5年前※42歳

このくらいになると、僕の記憶もかなり曖昧になっては来るが、幸いブログは既に書いているから、ネットに、、、

 ネットには繋がらないのか!?今のスマホはその時代に登録されてるSIMじゃないから。

そうなってくると話はかなり難しくなってくるけど、逆にそのスマホ、「ギャラクシーS7エッジ」そのものが、「未来から持ってきた物」であることを感じさせるかも。

当時はたぶん最新でS3とかだったと思うから、毎年出てればちょうどS7かS8を持っていてもおかしくないし、

 そもそもスペックの差が著しいし。

充電端子が変わってる可能性が怖いのと、この時代はまだQi※非接点式充電は発明されてなかったかも知れないから、電池が切れたらおしまいのリスクはあるけど。

VRがどうとかスイッチがどうとかって言うゲームの話が一番説得力があるんだろうな~。ひとまず自宅なり自店なりに行って、PCから適宜情報を引き出せることで本人だってことは証明出来そうだし、これまた見た目が老けてるから、「そうかも」って思われるかな、とも思うな。てか、

 リアルな話、僕の周囲の人間だったら、ホントに僕が未来から来てれば信じて貰えそうな気がする。

何があったとか何が起こるとかもそうだけど、信じてもらう為にイヤってほどまくし立てる僕に、「信じるけど、、、どうやって?てか何のために?」って疑問の方が大きいと思う。

 オレも聞きたい。何のために過去に行ったのか。

今回はスルーしちゃうけど。

●10年前※37歳

いよいよこの辺りになってくるとかなりいろんなことが変わってくる。娘も長男も小学生くらい?僕のルックスもかなり変わっているから、本人相手でも「マジで?」って感じでいぶかしがるかも知れない。

ただ、それでもベースになるのは、

・スマホ
・ゲーム機
・子供の学歴

そう言う情報なんだろうな。てか、映画やドラマでは面白おかしくハプニング形式で仕上げるけど、実際にはそんな難しいことじゃない気がしてきた。もし僕以外の誰かで、僕のような趣味と嗜好を持った人間が目の前に現れたとしたら、

 ゲーム機のこれからを聞くことで、その人の言葉を全て信用出来る気がする。

たとえば3DSやVitaが発売されたのは2011年だから3年くらいあと。PS4が2013年でWiiUも2012年とかだから、そのディティールやVRの話、将来スマホがどうなるとかの話をしていけば、ほどなく信じて貰えるし、

 逆に10年後の未来から誰が来ても、その話を詳しくして貰えたら信じる。

もっとも、戦争とかミサイルとかで「そんな場合じゃない」って言われたときにそれを信じられるのかどうかは、また別の話だけど。結局僕らが過去に行くって言っても、そこまで劇的なことはないんだよな。震災とかで知人が死んだりとかもしてないし、オヤジが死んだのも避けられないことだったし。
※死因は老衰になってるから

ただ、さっきちょっと書いたけど、「スマホ」ってなると結構話はややこしくなるかも。初代i_Phoneが発売されたのがまさに2007年。このときは日本では出てなかったし、「スマートフォン」というものその物が「未知すぎる」ものだった時代。

 電池が切れたら全てが終わる

そんなことを考えるだろうな。オーパーツみたいなものだから、これを見せれば同じモノが作れるってもんでもないだろうし。

●20年前※27歳

娘がまだ生まれてない頃。長男は生まれてる。ルックスも全然違うし、僕が僕であると説明しても言葉に重みはないだろう。

とりあえず友人Tに電話をする。見た目というフィルターがないところで、彼に「未来から来たこと」を信じて貰うのは、そんな難しくない気がする。たぶんFF11とかPS2全盛とかなので、その辺りのディティールを掘り下げていけば、真実味が伝わると思う。

てか、1人でも信じてくれる人が居れば、とりあえずそれで目標の大部分は達成出来たようなもんだ。結局「未来を知っている」こと以外に、未来からきたことを証明する術は少ない。平成28年の500円硬貨を持ってるとか、笑っていいともが終わるとか、今度生まれるのは娘で、名前は○○だとか。

 まぁ未来は不変じゃなくなるんだろうから、何とも言えないんだけどさ。

●30年前※17歳

オヤジが脳卒中で倒れる前。熱海旅行中に倒れるという未来を変えることが出来る「かも」知れない時。ある意味ドラマティックな頃にタイムトラベルした場合。17歳の僕は47歳の僕とは似ても似つかない。僕はオヤジが25歳の時の子供だから、当時のオヤジより老けている男が、いきなり現れてどう説明するのか。ちなみにかみさんにはまだ会っても居ない頃だ。
※高三のクラスメートなので

でも逆に言えば実家はそこそこ裕福だった頃でもある。ここで上手く時代に乗って行けば、未来は大きく変わる。

 ただ、未来が変わるということは、つまりは僕は今の僕じゃなくなっちゃうってことなわけで、子供たちとも永遠の別れになってしまう可能性もある。

とても怖い。ただ今回はひとまず信じて貰うにはどうするか。

 自宅に行って、僕が知ってる僕のことを洗いざらい話していく。

物心つく前にジューサーで左手に出来たキズをお袋に見せ、増築した家が出来る前はどんな間取りになっていて、どこで寝ていたとか。友達は誰が居て、親戚は誰が居るとか。何なら当時のエロ本の隠し場所を言ったっていい。リアルな僕は著しく迷惑だろうが、信じて貰うには結構有効な気がする。

 本人しか知らない(ことになっている)ことだからな。

・・・

結局ドラマじゃないから、その先のことはわからない。行った過去から未来へ戻れるとは思えないし、
※行き方にも寄るけど
飢え死にするつもりもないから、働いてお金を稼がなきゃならない。リアリティを磨いていけば行くほど、

 自分が未来から来たという事実には、それほど大きな意味が無いということを痛感してしまうかも知れない。

阪神大震災が起きると言ってもそれがいつだったか何て覚えてないし、
※今のスマホにはオフラインのウィキペディアは入ってない
ワールドトレードセンターやオウム真理教のテロの話も、「僕が未来から来たことを信じて貰えたとしても」その結果未来が変われば、実際には起きなくなるかも知れない。

バブル経済をはじけさせるのを食い止められるとは思えないし、せいぜい日々節制して、金利がいい預金プランや、YAHOOやNTTやグーグルの株を買うことくらい。それもこれも、僕の知識が未来へ影響を及ぼせば変わってしまうし、及ぼさないということは、つまりは誰にも接触しないってことになってしまって本末転倒という気がする。

タイムトラベルは基本「怖い」。

●40年前※7歳

もはや全てが違う。妹は5歳で幼稚園。僕は小学校一年生。高度経済成長期で、カラーテレビ以外に白黒のテレビもあった時代。

 誰かに「自分が未来から来たことを信じて貰いたい」とは思わなくなってる気がする。

ただ、どうすればここで生きていけるのかだけを考える気がする。僕の年齢で雇ってくれるところはほとんどないだろうし、DNA鑑定で子供の僕と同一人物だと判定してもらうこともムリだろう。

 なぜその時代に飛んだ、ではなく、飛ばされたのか、を考えるだろう。

自分より20歳近く年上の男性が、「あなたの子供です」と言われても、お袋だってどうしたらいいかわからない。でも、スカイラインに乗っていて、豊橋まで10分で着いて、ドラゴンズが大好きで、1日3箱のマイルドセブンのヘビースモーカーで、お酒は飲まず、麻雀や競輪が好きで、、、

 オヤジには、僕が子供であることを信じて貰いたいって思うな。

| | コメント (0)

2017年10月19日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その299~

大した話もないままに書き始める。

●晶石の洞窟

現在緑7連敗(神はおろか超すら出ない)中で、やや凹み気味。てか神目当てでやるイベントじゃなかったな、って感じ。もちろん自分は超目当てなのであまり気にならないけど。

ガンジーさんも書いてたけど、結局のトコロアビ覚は「残らない」。キャラが上書きされたらそこで無駄使いになってしまうので、ことさら慎重になるか、もしくはほぼほぼアビ覚しないか。

自分はたぶん「集めはするけど使いはしない」人だったと思うので、そこそこ晶石を持ってる方だと思うのだけど、なんだかんだ言って、

 上げたいと思ったときに上げられる準備をしておきたい

これに尽きる。ポットもそう、覚醒素材も、トラモグもそう。どれもこれも、いざというときにより安易に、よりお気楽に決断するためには、分母を大きくしておくしかない。以前ブログでも書いたけど、「アビ覚しなければ晶石は無くならない」。「これは絶対だ!」ってのが来た時、躊躇いなく上げられるその時のために集めてる。つまり、

 今居る子に使わなくても問題はない。

まぁそう言う意味では「持ちすぎ」という気もしないでもないし、もっと言えば、

 最近のアビ覚のしょぼさには、夢も希望も失いそう

でもあるんだけどさ。

とりあえず「あの時もっと走っておけば良かった」という後悔はしたくない。それに尽きるかな、と。

 後悔は少なめの人生だと思うし。

てか返す返すもネギの覚醒には裏切られたわ。この流れだとアヤカとかも裏切られ兼ねないとも思うけど、それでも晶石はストックしておきたいんだよな。

 ・・・そうは言ってもサボテンもちょっと走った方がいいかな、とは思ってるけど。

たぶん今回コンペ、僕ドベかも知れない・・・

●2周年って、、、

調べたら20161018頃のネタで、1周年の話をしてた。てか今回進行中の、

・半減1ヶ月
・毎日タダガシャ
・絆モグ&絆5倍
・部屋開放
・育成成功率UP
・1万ラピス配布
・特別ログインボーナス

これで終わりだったりするのかね。何つか、

 悪かないけど。

って感じ。ちなみに去年は5000ラピス配布+枠増床とか、アイテム所持上限が100から200に拡大とか。トータルすると12000ラピス相当って書いてあったけど、今年はタダガシャ250ラピス×30日=7500ラピス相当って考えると、ログインボーナス抜きでも去年より大盤振る舞いと「言えなくもない」んだよな。まぁ実際はガシャの中身が重要なわけで、そこまで「大盤振る舞いされた実感」はないけど。

セレクトチケ導入は嬉しいけど、せっかくならそれが盛り上がるタイミングが2周年で来て欲しい気は凄くする。つまり、

 セレチケ10枚配布。

これやったらもうスゲェ盛り上がる。間違いない。てか、

 そんなこと言われても使えねぇし

って人も居るかとは思うけど、ともかく、セレチケは現在2枚配布で、このペースで「ゴールがバラける」のは果たして正解かどうかって思うんだよな。つまり、人に寄ってはイベントの配布を2枚とも手に入れられない人も居るだろうし、全部手に入れて行った人が、10枚完集するタイミングで何もしないのは、

 愚かな運営のやることだと思う。

つまり、「最初の完集」はある程度のプレイヤーが足並み揃って盛り上がる状況にした方がいいんじゃないか、と。たとえばそのタイミングで有名なキャラガシャをぶつけるとか、
※多くのプレイヤーが手に入るような、セフィロス×リーラみたいなステップアップでもいい
「ついに☆7覚醒キャラ登場!」のタイミングで☆6までしか使えないセレクトチケットが貯まるようにするとか。
※ずっと持ち続けるのを否定して貰えることで、気軽に使う→盛り上がる。例え貯まっても使って貰えなきゃ盛り上がらないから

正直手持ちの虹が増えるってことは、虹の嬉しさが減るってことなんだよな。金がまだレアだった頃がそうだったけど、

 今メルセデス出ても全く嬉しくないのと同様に、今出て嬉しくない虹の子も増えてきてる。

ライトやディリータ、クイーンなどのレジェンドだけじゃなく、ラムザ、ロイ、アヤカ、ヴィルヘルム、ニコル、リドとかももう全然嬉しくないし、

 結論虹配布量を増やすか、自由に手に入れられる可能性を高める

みたいなことをして「上に」向かわなきゃならない時が近づいてきてる気がする。唐突ではあるけど、

 2周年で☆7キャラ実装発表!

あるかも知れない。てかエクスヴィアスと割とメンテの足並みが揃ってるごまおつが、木曜にメンテするって書いてたから、そろそろこっちにも発表があるかも。ぶっちゃけ復刻なんてあってないようなお茶濁しだと思うし。

ただまぁどのみち☆7来ても、セレチケは使えないと思うし、普通のガシャでも確率を絞るか、絞らなくてもどのみち出ない気がする。今23000ラピス、心の課金を足して約35000ラピス。全部回して77連。もちろん回す気はないけど、ステップアップならまだしも、通常ガシャでそんな「大金」をドブに捨てる気はさらさらない。

・・・

☆6がライトニングで幕を開けたことを鑑みると、☆7はやはりスコールしか考えられない。が、もしかしたら、

 レインって可能性も?

正直2年も続いてるわけだし、好みの差はあれ「結構FFっぽい話」だと僕は思っているので、思い入れという点で、正直レインがスコールやクラウドに負けてるとは思わない。ラスウェルのショートストーリーのクライマックスでのレインの言葉、結構グッと来たし、もし☆7レインが、当時のライトニング並の「隔世感」を持って登場するのであれば、

 普通に結構欲しい。

魔法と物理の全体かばう+ひきつけ100%+素の回避20%持ちとか?まぁアルテマじゃないので妄想しても叩く人も居ないけど、今は昔と違って「強いアタッカーが何よりエライ」ってことはないもんね。ぶっちゃけアルテマでも、

 一番人気は白フィーナだと思うし。
※リセマラゴールとして最有力という意味で

てか物理はバスマを出してしまった時点である意味詰んでる気もするんだよな。どんなキャラであろうとバスマ持ってれば強いの当たり前、みたいな。でなければセフィロスやレーゲンみたいに「微増エレチェイナー」。あ、でも、、、

 回避貫通の物理アタッカーが来たら話は変わってくるか。

今でも真両手とか両手占有が命中率アップとかあるけど、、、ああでもそれはゲームがつまんなくなるかなぁ。回避貫通を導入する=回避される敵が増える=戦闘の組み立てがしづらい運ゲーになる=つまんないから。

 防御依存の物理攻撃と、精神依存の魔法攻撃を持ったキャラとか?

大して驚きもなければ嬉しくもないか。ただ、さっきも書いたけど、2周年は「プレイヤー全員が恩恵を受けられるもの」であると思う。つまり、確率で悲喜こもごもになってしまうくらいなら、さして驚きも感動もないささやかなサービスを積み重ねる方が「堅い」。事実一周年はそうだったわけだし。だからこそ「セレチケ10枚配布」が嬉しいんだけどさ。あとは虹確タイプ別やステップアップみたいな「堅さ」。

どのみちあと1週間もすれば答えは出るんだろうけど。

●誰にタフポットを食わせるか

基本は壁。それはわかる。でもぶっちゃけミステアとシルト両方をMAXにするのはなんかもったいない気がする。光戦はMAXだけどヴィルヘルムは全然MAXじゃない。アヤカと白フィーはMAXだけど、アタッカー勢はほぼほぼMAXじゃない。

ってことで、最近はリドに食わせてて、残り30まで来た。ニコルはまだ300で先が長いけど、この2人はMAX目指してもいいかな、と。

結局強敵相手で誰に落ちて貰うと困るか。なんだよね。つまり、リドはデバフが通らない相手には弱いけど、デバフが通る相手に「落ちられる」と、致命的に困る。その点ではニコルの方がやや余裕があるというか、「落ちちゃダメな時に落ちる被害」はリドほどじゃないかな、と。

逆に言えば、壁、ヒーラー、デバファー、バファー以外に、現状タフポットを注ぐ意味は薄い気がしてきている。ポットはほぼ有限だから、あらかじめ「宛先」を確認していた方が、いろいろと楽だし安全だ。

ちなみに、MPポットは実質必要数が少ないので、気楽にどんどん使っている。それでもめぼしいキャラはほぼMAX。ちなみに、意外と欠点の少ないレーゲンだが、彼のMPは最近のキャラではかなり少ない。ポットMAXでも実は結構不安だ。まぁMP回復アビがあるにはあるけど。

攻撃もややダブつき気味。騎士ディリに誤って25まで食わせてしまったので、キングパワポを食わせられなくなってしまったくらいで、他の上げたい子はほぼほぼ上げてる。ちなみに、黒セシ、、正しくは暗黒騎士セシルは
※正しい名前で覚えてないと五十音順で見つけられないんだよな

 1段階だけソウルイーターをアビ覚。攻撃ポットもちょっとしか食わせてない状態。

どう使うかにも寄るけど、現状彼のことを思い出すとしたら、十二神くらいだろうな、と。だとしたらその使い方は「闇耐ダウンのみ」かな、と。何ともわかんないけど、ぶっちゃけバスマキャラってニオイしかしないし、攻撃倍率もそこまで高くないから、これでいいかな、と。

魔力ポットが一番余ってて、正直キャラ自体そこまで魅力がない子が多い。ビクトリア、レキス、ウィリアムを全て2体ずつMAXにするなら話は別だろうけど、そんなの意味ないしな。

防精は、手持ちは少ないけど上げたい子も居ない状態。前述のスタメンたちは全てMAXだし、アタッカーには不要だと思うし。バッシュ欲しい。

立て続けに虹が来たことで、ポットもアリーナメダル、アリーナチケ全てぐっつり消費しまくったけど、それでもまだ残ってる。

・バースト キング16  ミニ3
・タフ キング11 ミドル1
・マジ キング10 ミニ1
・パワ キング12
・デフ キング7 ミニ6
・インテリ キング11 ミニ4
・スピル キング7 ミニ6

タップリとは言えないかも知れないが、いつバッシュが来てもそれなりの堅さには出来る状態。てか、

 バッシュってそんなにイイの?

って気もしないでもないけど。実を言うと。

ニコルとリドがサポートすれば、光戦&ミステアで困る状況って実質ないと思うし。もちろんサポート出来ない状況でこそバッシュが輝くのもわかるんだけどさ。

余談だけど、ヴィルヘルムとか白セシル、スノウが持ってる「ひきつける」のパッシブって、結構有効って言うか、レッドモーグリ+挑発で100%にするチヅルと、レッドモーグリ+パッシブで100%に出来るヴィルヘルムとかって結構使い勝手がいいかもなって最近思ってる。光戦ミステアみたいに「全体かばう」ではないから、あくまで単発でしか活きないけど、

 その単発が結構痛いってことを、ようやっと理解し始めたからな。

レッドモーグリ+挑発をニコルにさせれば、魅了も無効化。つかそうするならニコルがシャープキックで、、、魅了が剥がせるかどうかわかんないけど。てか誰か魅了を解除出来るアビとか持ってたっけ?

●誰になら100%食わせられる

・ノクト・・・間違いない。№1
・ユウナ・・・間違いない。№1
・プリッシュ・・・間違いない。№2
・カイン・・・間違いない。№2
・エルフリーデ・・・間違いない。№3
・ギルガメッシュ・・・ほぼ間違いない、、けど一瞬躊躇う
・白フィーナ・・・2個目でも、食わせてしまいそう
・魔人フィーナ・・・意外と超欲しい。ヘスって実は未だに唯一無二だよな。

クラウドは攻撃速度が早いので、食わせるのは躊躇う。

 もちろん全部「捕らぬ狸」の話だけどさ。

ただ、逆に言えばこれだけのキャラが「来た時のため」に、ある程度のモグはキープしてないとなって思う。もっとも、モグ無しならモグ無しで死ぬ気で走るだけなのかもだけど。

てか、そう考えると、ザインだっけ?攻撃36の帽子に食わせるのは、躊躇いが生じるよな。ある意味アグリアスをアビ覚しないのと同じ感覚。足元見られてる、みたいな。もっともアグリと違って「走れば良い」という選択肢はあるけど。

●レーゲンのエレチェについて

アルテマでドーガさんが触れて、コメントもしたけど、こっちでも触れてみる。てか、サボテンマラソンは全然ってくらいやってない。晶石の洞窟は超晶を各50まで集めた時点で、まぁこんなもんかな、と。実はごまおつもガッツリやってるので。ブログでは触れてないけど。

エレチェを決める要素は多く、ヒット数(チェイン数)、フレーム数、属性ダウン率、属性数、当然火力など、いろいろ考えないと比較は難しい。ただ、現状エレチェと言えば「異キャラ間で成立しやすい」ブボボ(聖光罪科エレチェ)であり、
※ティーダ×カーミルもあるか
ひとまず片手7ヒット、二人二刀で27チェインのコレをベースに考える。あと、僕はセフィロスを持ってない&アグリを覚醒させてないので、考慮するのは3人。オル、常闇、レーゲン。そして今回の目的は、「レーゲンの優位性」についてなので、相手の耐性(例えば火や氷)に関しては考慮しない。

・オル×常闇 光(単属性)

 最もオーソドックスな組み合わせ。エクスカリバー120二刀や、カリバーII130との二刀は、ホルダーも多く、火力も極端に低くない。11チェインで最高倍率になる、つまり27-10=17チェイン分は4倍になる。エレチェが強いと言われるのはヒット数の63%が4倍ダメージになるからだ。
※もちろん徐々に上がっていくため、1倍→4倍ってわけじゃない

実際に組む話になると、、、

 オル 佐助の刀×カリバーII 刀の極意×2、大剣の極意、六盟傑闇

 常闇 オニオン×カリバー 二刀流、DKS×3

こんな感じかな。

・オル×常闇 光×闇二属性

 この場合は、カリバー×カリバーIIに加え、デスブリンガー120×グラウカの大剣125がポピュラーな組み合わせかな、と思いつつ、実はオルの片方はダークブリンガー98にしないと、40%極意が1つ分無駄になる。また火力面では、武器種による火力アップが大剣でしか発動しない&ベースが低い常闇より、前述の通り複数武器種で火力増&ベース火力の高いオルに、より強い武器を持たせるべきとなる。

 が、ちなみに自分はグラウカの大剣を持ってないので、、、

 オル エクスカリバーII×ダークブリンガー 二刀流、DKS×2、六盟傑闇、デッシュ×2

 常闇 エクスカリバー×デスブリンガー 二刀流、大剣の極意、六盟傑土、誇り高き剣豪、怒りの腕輪、イフ爪

・・・こんな感じ?てか、300%とかアクセとか考えるとマジ面倒。デッシュも2つしかないから、実際に組んでみてどれが一番火力が出るのかをいろいろトライ&エラーしてみないと、、、って感じ。で、、、

・常闇×レーゲン 火×氷二属性

 常闇 ノーザンライツ120×クリムゾンセイバー90 二刀流、六盟傑風、大剣の極意、六盟傑土、怒りの腕輪、イフ爪

 レーゲン 氷紋刀110×カリューオー135 刀の極意2、六盟傑闇、誇り高き剣豪、デッシュ×2

こんな感じか。どのみちデッシュが2個しかない=残りはイフ爪などの30UPか怒りの腕輪30%UPだから、300%はたぶん超えないと思うけど、、、。

あとは、これらの組み合わせで木兵にどの程度ダメージが出るか試すだけ。

 つまり、、、今日はここまで!だって今朝の5時12分だからっ!(笑

てか、明日続きをやるかどうかはわからないけど。

・・・と言いつつもう少し。

セフィロスに関しては、自前二刀を持ってない&極意が刀のみなので、常闇同様ノーザンライツを入れつつ焔丸で組める。ただ、彼の場合は正宗を活かす為に単属性二刀にした方が、最終ダメージは高くなる気がするかな。わかんないけど。

てか、これまでずっと「エレチェ苦手派」を標榜してきたけど、レーゲンの二属性はちょっと面白そうって思った。てか、

 これを機に、罪科も覚醒しちゃおうかな、って思ってるし。

つっても、遠い将来を見越すなら、

 オル 氷紋刀110×アグニ125(エルビストラマス)

 レーゲン 氷紋刀110×カリューオー135

がベストかも。これだと罪科を覚醒させずに済む。代わりにトラマスが2つ必要になるけど。てかアグニはクリムゾンセイバーで妥協すりゃいいから1つか。

 4-12晶石と比べたら全然安上がりだな。

危なく罪科を覚醒させそうになったぜ、、、。てか、

 何にも危なくないんだけどな。他にそんなに上げたいアビ覚があるわけじゃないんだから。

てかクリムゾンセイバーをアグニにするだけで攻撃35UPって考えると、「レーゲンダブルエレメントチェイン※ちょっとかっこいい」には不可欠な武器って感じ。今更だけど、

 ハンターレインが出てくれて良かった!

てかよく見たら常闇は斧装備出来るから、キリアンのエンジンアクスリファイン130と六盟傑火を組み合わせた方がいいかも?あ、それだと大剣の極意が死んじゃうからダメか。氷大剣があればよかったけど、、、ないみたいだしな。やっぱアグニで組もう。アグニ万歳!アグニ最高!エルビスゲットしておいてよかった!

でもここまで来るともう少し精度を上げておきたい気がする。

・オル ポット込み189 刀剣大剣で各40% 自前30% 計110%

・常闇 ポット込み180 大剣で50% 重鎧で30% 自前20% 計100%

・レーゲン ポット込み186 自前二刀 短剣剣大剣刀で50% 計100%

つまり、一番火力が出るのは自前二刀持ちのレーゲンなので、レーゲンに最高火力を集中させる。つまり、

・レーゲン 氷紋刀110×カリューオー135、刀の極意2、六盟傑闇、誇り高き剣豪、デッシュ2

で、300%+90。ペアとして現時点で可能なのは、、、

・常闇 ノーザンライツ120×クリムゾンセイバー90、二刀流、六盟傑風、大剣の極意、六盟傑土、怒りの腕輪、イフ爪

これで100+50+50+40+30=270%+30

もし刀の極意がもう一つあれば、レーゲンの「六盟傑闇+誇り高き剣豪」を、「刀の極意+大剣の極意」にして、常闇の大剣の極意を六盟傑闇にすれば火力が上がる。てか、レーゲンのトラマス英雄の誓い闇:短剣剣大剣刀30%がゴールすれば、六盟傑闇を常闇にシフト、、、でも刀の極意を取るのと同じ+10%止まりか。

 デッシュがあと1つは欲しくなるな。

で、遠い将来の目標としては、レーゲンのペアを、、、

・オル 氷紋刀110×アグニ125、二刀流、英雄の誓い闇、刀の極意2、デッシュ2
 110+60+50+50=270%

 ★未完のトラマス、実に7個!!ほぼ全部!!

さすがに現実味はないか。デッシュを怒りの腕輪にして300%なら6個で済む、、、ってそれでも異常に遠いわっ!

ただ、リーラの時もそうだったけど、火力アップが望める状況はそこまで多くないので、ちょっとワクワクしてるのは本音。アタッカーを2枚入れられる状況がそれほど多いとは思わないし、実現するためには相手の火と氷耐性がゼロである必要がある。氷はともかく、火耐性がゼロな相手はそこまで多くない気もするし、、、

 黒セシに闇耐-100%してもらってから単属性エレチェした方がイイんじゃないか、ッ手話も無くはない

けど、まぁそれだとアタッカー3枚構成で、今以上に機会は限られるか。てか十二神しかないか。

ともかく、中盤でブレーキが掛からない☆3幻獣には使える相手が多そう。てか、

 夢中で書いてたらアリーナ溢れさせてたわ。あともうすぐ6時だわ。

どちらにせよ、レーゲンダブルエレチェを志向するなら、アグニのトラマスを避けては通れないだろうな。

 サボテン、、、サボってる場合じゃなかった!サボテンだけにサボッてんじゃねぇ!<上手くねぇよ

-----------

アプデ情報がアップされたので少しだけ追記。少しだってば!

●レイン

「攻撃出来るミステア」。言うほど強いかどうかは、ステ次第かと。多分きっと絶対僕の所には来ないし、どっちかって言えばバッシュのが欲しい。ハズレは全部欲しくない子ばかりなので、「久々だからスゲェ回したい」けど、グッと堪えてちょっとだけ<回すんかいっ!

●枠増床

今年もやってくれて嬉しい。

●サボテンスタック

これもありがたい。どのくらいスタック出来るのかわからないけど、とりあえず超成功が出た時に「80や100にならない個数」が知りたい。それ基準かな、と。ちなみに今居るMMKは165体。5体ずつスタックするだけでも132枠も空けられる。スゲェ。

●秘密の宝物庫

これも普通にありがたい。超魔石や幻鉱を入れて欲しいですな。

●EXポイント1.5倍

やっぱり来た。でも課金は8800円分のみ。だってまだそれ以上心にチャージされてるのはレーゲンの1400円分だけだから。

 ・・・そんなもんだっけ?<白々しい

●武器強化

いくら読んでもわからないことがいくつかあるけど、とりあえず、

白フィー、リド、ニコル、光戦、ネギ※武器はナイトエンペラー、フレサクラかなぁ、、、

リミバが溜まりやすい方がいいと思う反面、カッター持たせるとカッターを強化出来ない。リーラだと光耐性がある敵が出てきたときキツそうだし、物魔両方居た方が精神的に安心。てか、カッターじゃなければ、、、

●持ち込む武具有力候補
※アビは入らないと仮定
※一応お知らせに載ってたスクショ前提の、短剣、剣、ロッド、ムチからチョイス

◎短剣

アサシンダガー
ウリックの短剣
ガンボウイナイフ

◎剣

オニオンソード
エンハンスソード改
ソルセルリー

◎ロッド

ウィザードロッド改
グローリーオブイヴィル
マティウスの悪意

◎ムチ

猛獣使いの鞭

別段回数が限定されてるわけじゃないので、特に優先順位を決める必要はないのかも知れないけど、
※オーブを割りまくるのはもはや大前提になってると思うし

とりあえず1周10戦(各何waveあるかは未確定)だとしたら、結構時間も掛かるし、レア狙いだと終わりが見えない旅になる可能性もある。そう言う意味では、ソルセルリーやイヴィルは、攻魔どちらでもいい分「妥協しやすい」かも。ただ、ロッドというだけで魔力アップしか出ない可能性もあるけど。

上に書いた中では、ウリックの短剣も侮れない。全耐性100%の友として、精神アップやHPアップを乗せたくなる名刀。ちなみに、レアが出ない場合は、

・HPMP攻防魔精 1.3.5.7.10.12.15%UP
・オートリジェネLV1-4
・オートリフレLV1-2
・オート防御LV1-5※オートプロテス?10-50%?
・オート精神LV1-5※オートシェル?もしくは、5.10.15.20.25%?<ありそう

これらのどれかが割り振られるらしい。レア度に差がある可能性も高いが、もし仮に均等だとしたら、全部で42+16=58種。1戦で3択×10戦で30種から3つ選ぶ。
※もちろん10戦戦い抜けない可能性も非常に高いが、とりあえず現時点ではそれは保留。てか、

 より深ければ深いほど高レアが出やすいって書いてあったから、均等の可能性はないわ。失敬。

ともかく、魔力が付けたいのに攻撃や精神ばかり出てくる可能性もあるわけで、次々と武器を取っ替え引っ替え強化していくのは難しそう。てか、

 防具も対象なのかわからないし。
※「武具」という表記だったからたぶん対象だと思うけど

もっとも、お知らせ画面写真が正しければ、今回防具は「ない」ってことになるか。

ともかく、要点としては、、、

・なるべく早い段階で10戦クリア出来るパーティを見つける

・ひとつの武器にこだわらず、より多くの武具を強化していく
※極端な話、1種1周と心に決めておいた方がいいかも。トータルの上昇値は絶対その方が高くなると思うし

・全滅時のラピスが100なら、躊躇わずにOKだけど、もし200以上だったら、と考えると夜も眠れない

そんなところかな。

時間は限られているし、ラピスもオーブも無限じゃないから、出来るだけ最初に相性のいいパーティを組みたい。そうすればそれだけ多くの武器をより強く出来るってことだもんね。

あと気になる点としては、「武器強化イベントは今後も実施いたします」の文字が無かったことかな。「覚醒素材は今後も手に入る機会があります」みたいな一文が欲しかった。
白フィー、リド、ニコル、光戦、、、。光戦は80%回避かなぁ。出来るだけ状態異常耐性も付けたいし、最初はやっぱカッター持たせてネギ投入。武器は、

 イヴィルで。

ネギなら状態異常耐性も付けやすいし、リミバも貯めやすいし、複数相手でもそこそこだし、まずは様子見るのに適任かな、と。それで手触りを確認してから、

 リーラ、サクラ、クンシラ、レーゲンか

 ミステア、ヴィルヘルムか
※フレサクラ

この辺りに切り替えることを考えよう。てかこの感じだとミッションとか無さそうだから、幻獣のことをあんま考えなくていいのがありがたい。

●こんなパーティで行く予定

◎ネギ イフ HP5708 攻1295 沈黙以外耐性

ガイオン×オニオン、オニオンヘルム、コロッサス、デッシュ2、DKS3、格闘の極意
※ヘルムで火力が13下がるが、混乱耐性はあった方がイイかな、と

◎光戦 ゴーレム HP5491 防462精364 回避80% 耐性ガタガタ

ディフェンダー、帝国の盾、レイヴンベレー、オゼッタの鎧、10面ダイス、そよかぜのマント、クイックアサルト、しらはどり、不羈&真不羈
※帝国の盾と源氏の盾を迷ったけどこちらにした。どのみちこれで落ちるようなら、回避じゃない方がいいって話

◎ニコル セイレーン HP6306MP617 防347精608 全耐性

ホーリーワンド、アスファレス、ホワイトブリム、ヴィシュヌベスト、リボン、タフネスリング、帽子の秘義、軽盾装備、覇者の闘気、生存への渇望
※ヴィシュヌベストはMPアップも付いてて彼向き。てか全体的にまとまりがない

◎リド フェニックス HP6284MP394 防371精467 全耐性

オーバーライド、アーミーシールド、純真の髪飾り、セフィロスのコート、153、プロディジーゴーグル、モグの心得、純白の祝福、生存への渇望、ハーフエルフの心
※リミバチューンにし損ねてる感じ。属性ミラージュにする案もあったけど、ひとまず防御を取った。153はP用。

◎白フィー カーバンクル HP10290MP630 防385精783 毒暗闇以外耐性

リンカーネーション、氷羽の聖冠、ミネルバビスチェ、妖精のシュシュ、153、祖国への想い2、軍師の知略、生存への渇望
※これもある意味迷走。一旦153をエクスプロアナックルで組んだけど、一応ミラージュチェインも残して置いた方がいいかな、と。だったら雷でエレチェさせた方がイイのか?

 ・・・まぁいいや。一回目は。

変更の可能性があるとすれば、、、

・光戦を防御積みに。即死耐性持たせる。リュックのポーチも

・リドマイティハンマー×ガンボウイナイフ、白フィー雷のロッド×アークアルカナ&軍師の知略out二刀流in

こんなところかな。あとは前述のアタッカー変更。

気楽過ぎるのも嫌だけど、9戦目とかで全滅も嫌だなぁ。何とかなんないかな~。でもちょっと楽しみ。

| | コメント (13)

2017年10月18日 (水)

グレートウォール

トレーラーの段階で「マット・デイモン好きじゃないけど面白そう」と思っていた作品。何となくツタヤ行ってパッケージ見たら、

 万里の長城を築いたのは、「人ならざる者」に対抗する為だった

みたいなことが書かれており、背中を押された。人対人より人対モンスターの方が全然気楽だし楽しめるのだ。

見始めてほどなくして、

 ヒロインに釘付けになってる自分

どっかで見たことがある気はするものの、誰だと確証がないアジア系美人。役柄的には将軍に次ぐ地位にある隊長の1人「リン」で、折り目正しい生粋の軍人って感じ。それにしては線が細いが、その辺は、

 全く問題なし。

ちなみに調べたら、キングコング髑髏島の巨神に出てた子だった。ウン確かにあの時もかわいかった。名前は「ジン・ティエン」というらしい。

 ・・・覚えにくいし読みにくい

まぁ読めなくて覚えられなくても、彼女のかわいさが減るわけでもない。ちなみに撮影時はたぶん28歳とかだけど、全然若く見える。23歳くらい?みたいな?

あらすじとしては、欧州から中国の方へ「黒火薬」を求めて旅をしてきた傭兵隊が、途中山賊やら、

 なんだかよくわからないバケモノやらに襲われ、

命からがら2人だけ長城にたどり着く。その長城は、2000年前より、60年に一度の周期でやってくる、「トウテツ」と呼ばれるバケモノのために作られたものであり、2人が襲われたことで襲撃のタイミングを知る

みたいな。ただ、火薬および長城の秘密を他国へ持ち出すことは禁じられており、「命は助けてやるが、帰るのは許さない」みたいな。まぁ強力な武器及びその知識を外国にタダでやるアホウも居ないとは思うが。

2人のウチ1人がマット・デイモン=ウィリアムで、弓の名手。その演出はとてもかっこよく、

 ロビン(ケビン・コスナー)も、このくらいやってくれればよかったのに

と思うほど。もう1人は斧の使い手で、腐れ縁的間柄。2人は金で動く傭兵だが、ウィリアムの方は、女隊長リンの「信念」という言葉に動かされ、次第に自分以外の者のために戦うようになっていく。

キャストは他に「こんなところで出会うとは!」って感じのウィレム・デフォーが居たくらいで、さほどピンと来る人はいず、監督も知らない。規模的にはそこそこ大がかりではあるものの、レッドクリフと比べると今ひとつ派手さに欠ける感じだった。
※実際の制作費は1億5000万ドルで、レッドクリフより多額

バケモノのデザインは「FFに出てきそう」なオリジナルでありながらもそれっぽいモノ。頭の大きな犬型だが、両目は肩の辺りに付いていて、そこが致命傷となる弱点でもある。非常に賢く、壁を作って女王を守ったり、仲間に刺さった鎖付きの銛を、他のが抜いたりする。さすがに人語は解さず、当然肉食。

メリハリがあり、テンポが良く、ヒロインのリンちゃんがベラボーにかわいいので、撮れ高は必要十分。特に驚くようなどんでん返しはないし、最後もまぁ綺麗に終わるが、

 個人的にはもう一声「色恋沙汰」が厚くてもよかったかな、と。

 ★以下ネタバレ★

ウィリアムは明らかにリンちゃんに心を奪われていたし、リンちゃんもまんざらじゃなかったのに、最後は母国へ戻ってしまう展開。ダチに「オマエホントは残りたいんだろ?」って聞かれて、

 「んなの当たり前だろ」

的な返答にもニヤリと出来たし、ずっと見送り続けるリンちゃんも、恋する乙女のソレだった。てか、うやむやにしてもいいから、キスのひとつもしてくれよ、って感じが、下世話な僕にはしてしまうのだけど、時代的なこと、雰囲気的なことを鑑みると、さすがにそれは難しかったのかなぁと。車も銃もない時代、ヨーロッパから中国まで馬で移動するのには、相当な日数、月日が掛かるものの、最後の一言が、

 「オマエ帰したら戻るつもりだし!」

みたいな(※そのまんまじゃ風情もへったくれもないけど)ことを言って欲しかったかな、と。この映画の感想で、ソコをこんなに食い下がる人は居ないと思うけど、

 そのくらいヒロインが良く、雰囲気も悪くなかったのに、って。

クリス評価は★★★。ウチ★分ヒロイン。逆に言えばヒロインなしでも4点の映画ではあった。絵作りが丁寧で、飽きさせない、ともすればあっさりしすぎってくらいの展開の早さが今風で良かった。ああでもやっぱもうちょっと濡れ場が欲しかったな~。鎧を脱いでるところを偶然見かけちゃって、「誰だ!」とか、あってもよかったんじゃないの?そこだけが惜しい!てか、やっぱクリスは美人に弱い。てか色恋沙汰を折り込むには尺が足りないというか、これがインド映画や韓国映画だったら絶対そこも拾い上げるとこだったんだろうけどな~。

・・・

未練があるのでほんのちょっとだけ妄想する。てかテンプレだし、こういうのが嫌いな人はスルーで。てか自分が好きで書いてるだけだし。

リン「戻るのか?」

ウィル「ああ。連れもいるしな」

リン「そうか、、、達者でな」

ウィル「そっちもな」

リン&ウィル「・・・あの」※かぶる

リン「なんだ?」

ウィル「そっちこそ」

リン「おまえが先に言え」

ウィル「・・・あんたは、、、その、、、心に決めた人とか居るのか?」

リン「!」「な、何を言ってるんだ!?」

ウィル「そっちは何を言おうとしたんだ?」

リン「いや、何でもない」

ウィル「そりゃフェアじゃない。言えよ」

リン「何でもないと言ってるだろ!」

ウィル「そっか。居るんだな。好きな奴が」

リン「はぁ!? い、居ない!、、い、いや、居ないことも、ない・・・」

ウィル「・・・まぁそいつと幸せになれよ。次にヤツらが来るのは随分先だ」

リン「そう言うわけには、、、いかない」

ウィル「ワケ有りなんだな」

リン「そっちはどうなんだ?」

ウィル「なにが?」

リン「何って、、、好きな、、女性は居るのかと訊いている」

ウィル「居る」

リン「!」「そうか、、、」

ウィル「目の前に」

リン「え!?」

からの、ハグ&キスシーン。目を見開いたあと、ゆっくり閉じるリン。

 そう言うの欲しかった!

どう考えてもエロゲーテンプレだけど、そう言うの欲しかった!!

ウィル「戻ってくる。必ず」

リン「待っている」「だが、、、」

リン「今度はヤツらより早く来てくれよ?」

オチも付くし。どう?
※「どう」って言われてもだろうけど

てか、日本広しと言えど、映画の感想でここまでぶっちゃけちゃうのは、オレくらいだろうな~。恥ずかしいとかねぇのかよって話だけど。

 全然平気だ。

てか▲▲△付けちゃうよ?

| | コメント (0)

2017年10月17日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その298~

晶石の洞窟に入り浸り。だがしかし神晶石は全っ然出ない!初期に黒と攻めが各1つずつ出たっきり、それっきり。ただ、

 攻め超はしこたま増えた。

まぁそれでいいかって話。

●アビ覚の可能性があるキャラおよびアビ

適当にピックアップしてみる。ちなみに既にピックアップ済みの子は除いてる。なぜならリストでダークアウトになってるから。あと、「神晶石」を使う子も除いてる。なぜならもったいないから。要は溜めやすい超晶石までで強化出来る子が居ないか探してみるって話。もちろん使う予定がない子も除外。つまり、

 そんなに対象がない。

・シルヴィア 四宝の魔法剣士 技巧

 属性アビには神まで使うので、果たして磨くべきか迷うが、とりあえずこっちはお手軽なので手持ち2体とも上げてもいい。どのみちギルを除けば、売り払いたくなるくらい大までは貯まる。

・ルネラ ブランの愛 支援

 将来的に磨く可能性があるルネラ。もちろんメインであるスペリオエルフやオレオールレイには神を使うが、ついでレベルでこれも磨いてもいい。効果は雷耐性upとかたかが知れてるが。

・リュック ドライブブースト 支援

 タイダルも黒超までなので、そっちも上げてもいいと言えばいいが、チェインする相手が本人しか居ないので、躊躇いはある。ドライブブーストも大までなので上げてもいいが、正直リュックの出番は今後減っていく気がしないでもない。

・メリアドール 技巧、支援、緑、技巧

 超晶石までで磨ける4種のアビがある。自分は使ったことがないが、アルテマの攻略にもたまに顔を出すし、一応視野に入れておく。てかスペック良く知らないし。

・フォーレン ヴォルテクス 攻め超

 ソニックなんちゃらは神まで使うが、ヴォルテクスは超まで。つっても回避が付くくらいで、上げる意味は薄い。ただ、槍の極意は技巧超までなので、本気で使う気なら、
※2体居るし
化ける可能性はある。回避アビで100%になるのと、アビで2、3回回避するのは同じなのかどうなのかわからないけど。

他にも支援超で開始時に物理回避が付くアビもある。まぁ開始だけだとメリットは薄いかもだけど。

・ビクトリア 妖艶の魔女 支援

超1で魔力20%UP。2体とも上げてもいいかな。

・バッツ ボコのお守り 支援

説明が「毎ターン攻撃防御がアップ」なのか「毎ターン攻撃魔力がアップ」なのかがわからないが、可能性としてバッツを使う可能性は正直薄いかな。好きなキャラだけど。

・ニックス 短剣の極意 技巧

超までで火力が上げられるが、最近はややお見限り気味。でもそこそこ愛着もあるし、短期決戦では需要もあるから上げてもいいな。

攻撃アビはほぼ使わないのでスルー予定だったけど、一応調べたら、4-12で「単体400%火耐-50%8HIT」が「単体550%火耐-70%8HIT」になる様子。死力の一撃が全体750%だけど、火耐マイナスを含めると単体に対しては10%くらいダメージが上がるかも。もちろん火属性が通る相手で、他の誰かが火耐ダウンを仕掛けない場合だけど。

ちなみに、土と言えばアイリーンが75%500%、光はセフィロス60%480%、オルは光50%520%、騎士ディリ60%550%なので、たぶんニックスの70%550%は、組み合わせとしては最高レベル。ただ、ブボボ組とフルにはチェインしないと思うので、あくまで単体で見た場合だし、どうしてもニックスは武器が不遇だから、結果一位にはなれないんだよな。

 二刀運用だと。つまりイカサマニックスが組める人はそっちで死力するんだろうな、って話。

・スノウ カウンター闘志 とも攻め超

2段階目で超各1。ほとんど使ったことがないが、確率が高いと言う点と、クロエのトラマスを合わせてどんな感じになるのか興味深い。ちなみに1段階目は今上げた。大までだったので。てか、無印と中の攻め晶石は、すでにカンストしてる。

・ジタン 攻撃UP 技巧

前回触れたフリーエナジーは神晶石でした。すみません。まぁたまにドロップマラソンするときには使うから、余りに余ってるなら使っても。

・ゴウケン 死霊へのダメージUP 守り

一時はよく使っていたが、最近はご無沙汰。面白いのは、「死霊へのダメージUP」が二つのアビで強化される点。何%なんだよ!?とも思うけど、余りまくってるなら使ってもいいかも。
→調べたら何のことはない各25%ずつのしょっぱい仕様だった。

・劫火 斧の極意支援、高揚攻め

2段階上げるなら、超まででは収まらないのだろうけど、とりあえず1段なら。バスマなしでもそこそこ火力が出るので、決して嫌いではない。もっとも斧は全く使わないが。

・ウルリカ 支援、技巧

両手持ちも上げるなら神が必要になる。あと2段階目も不明だけど、使ってる人の評判はすこぶる良い。クロエのトラマスがゴールしたら、上げてもいいかなって感じ。

・黒セシ 支援

火力アップ。ソウルイーターは4-12だけど、正直上げても良いかな、と思っている。ただのアビで耐性100%下げられるのは現状この子だけだと思うし。

・アイリーン リカバリーオイル 癒し

リカバリーオイルは一切使わない。が、アイリーンは使うし、超晶石までで最低1段は上げられるので、一応視野に。

・・・

ざっとこれくらいしか居ない。こうしてみると、攻めが意外と少ないのは概ね4-12アビだからか。むしろ技巧や支援が多いというか大半ソレだ。攻め超が100まで行ったら、黒と技巧を回るつもりだったけど、
※ちなみに今99
支援か技巧にシフトして回ることにする。とりあえず、、、

リュック支援、ニックス技巧、ウルリカ支援技巧、黒セシ支援、この辺までは上げても良い。もっとも、重要なのは、4-12アビなんだけどさ。これはさすがに気楽には決められない。

とりあえず持ってる神晶石の2~3倍くらい超晶石をキープしておけば、心に余裕が出来る感じだな。てか、直近の攻めマラソン、

 ×○○○②○○○○②○○×○②②○○○

笑っちゃうくらい貯まった。もはや確率がどうというレベルじゃないブレ幅だ。てかいい加減神晶出ろよ、と思うけど、1個出ただけでもよしとしなきゃなのかも。

 この二日ほどで攻め超、55個くらい貯まった。

てか、そんなには要らないな。ぶっちゃけ。楽しかったからつい回りまくったけど。

1日支援、1日技巧回って、あとはサボテンに戻るかな。

●4-12を使うなら

候補はこんなところか。

・騎士ディリ 謀略の剣

・ルネラ オレオールレイ

・ルーネス きりこむ

・フォーレン ソニックブラスト※2体?

・常闇 暗黒の罪科

・ねぎ 輝き4種

・光輝 セイントショット(白)

・黒セシ ソウルイーター

ねぎの4種がどうにもこうにも踏ん切りが付かない。ただ、最大5種を覚醒させられるだけの晶石があるわけで、もし優先順位を付けるとするなら、

 黒セシと常闇は別格か。

ぶっちゃけ持ってない子でアビ覚間違いなしってのはティーダくらいしか思い浮かばないんだよな。現時点で覚醒してる子では。つまり、ネギを除けば、

 普通に覚醒したい子をみんな覚醒させられるくらいの神晶石は配布されてきた

ってことなんだなって改めて思った。もちろん全てのイベントをしっかりやってきていれば、の話だけど。

今すぐ覚醒させなきゃって切迫感があるわけじゃないから、焦ることはないんだけどさ。てかルネラはオレオールレイより覚醒しないゲイルアローを使うことの方が多い気もするしな。オレオはリミバストーン稼ぎくらいしか思い浮かばない。燃費悪いのに。2体居れば別なんだろうけど。でも十二神で使えないしな。

ともかく、

今後リド、ニコルに関しては、技巧と支援が鉄板で使うだろうし、アヤカ、白フィーは癒しと白、サクラは黒や支援、技巧を使うだろうから、支援と技巧にシフトして貯めておけば間違いなさそうかな。

●絆モグで嬉しい子

正直大半は嬉しくなくなってしまっているが、、、

◎嬉しい

マシーンキラー、リボン、黒頭巾、アルシャのお守り、強化マシンガン、オーバーザトップ、パイオニアグローブ、ケラウノス、プロンテース、妖精のシュシュ

◎まぁまぁ

無知なる力、ローブオブロード、文武両道、10面ダイス、あばれるメテオ、リボルブソー、

こんなところかな。一番嬉しいのはパイオニアグローブ。次がリボン、黒頭巾ってところかな。10回回して上の「嬉しい&まぁまぁ」の16種のどれか一つでも出るとちょっとテンション上がる。でもまず出ないけどさ。

ちなみに余ったヤツはどんどん売り払うようにした。短剣装備とか1つで十分だと思ったし。もちろん天使のイヤリングなど、本体がなくてもキープしてるものもあるけどね。

●技巧の洞窟

②×○××○×○○○×××②×○×○○○×○○○○×○×○×××○××××

 20個/37周

残念ながら神晶石はゼロ。うーむ。

周回数ではなく、「人」としてみると、レイドの金チケや10%モグに近い確率設定かも知れない。「1日1人1枚出ない」くらいの。

ともかく、とりあえず技巧の超晶石が、技巧の神晶石の倍までは貯まった。特に超止まりくらいなら気楽に上げてもいいかも。

 もちろん気楽には上げるつもりはないけどさ。

ちなみにパーティは、レーゲンをアイリーンに替えて、マンイーターをマシンキラーにした感じ。ちょっと時間が余計に掛かるようになっちゃったけど、面倒なので組み替えたりしない。

明日は支援を回る予定。相手は水棲で雷弱点なので、

 謀略の剣を覚醒させた騎士ディリを入れちゃおうか思案中。

てか、サクラのW雷光(50%230%)でいいか。レブル(866%)より倍率はメチャ低く見えるけど、実際は弱点突いてさらに雷デバフが載るから、7.5%減くらいで収まるはず。

てかクンシラはサンダジャ剣使えないから、ちょっと組み替えないとダメかも。謀略の剣覚醒させたくなるな~。

追記。

もう少し回してた結果、黒神を1つゲット。てか再度確認。

●手持ち晶石

白 超49神31
黒 超46神34
緑 超38神30
攻 超99神26
守 超64神32
癒 超53神33
支 超66神34

正直罪科はまぁいいかな、と。レーゲンが来たことで、「オルレー」にするか、もしくは黒セシで闇耐-100%にする方が、常闇の罪科-50%より効果的な気がするし。もちろんいざとなればするかもだけど。

 現時点で攻めの使い道はソウルイーター&オレオールレイ。4-12×2。

で、他に関しては、白が結構使いそうだな、と。アヤカ、白フィー(光輝は思案中)は手堅く使うだろうし、それぞれに4-12がありそう。4-12×2。癒しも同じく4-12×2。

黒はアルテマを覚醒させなきゃさほど使い道がないが、当然サクラには使うだろうから、、、それも2~3種類使う可能性すらあるから、ソレ分4-12×2。

緑が意外とダークホースで、これまではほとんど使ってこなかったけど、リドとニコルは鉄板で使うはず。下手したら4-12×4!って可能性も有り。でもソレは大変なのでひとまず4-12×2。

逆に守りはバッシュが来るまでさほどでもなし?あ、ミステアに使うか。でも4-12×1くらいと予想。

支援はどのクラスでも使いそうと思いつつ、それでいて決め手に欠けるからこうして貯まってる的な。ラムザの歌が支援だった気がするので、ロイやニコルにも使うんだろうけど、、、

 ロイはあんま好きじゃない。

モテ夫が嫌いなわけじゃないんだけど、なんかあのモテ方が気に入らん。

とりあえず、神は言うほど手に入らないので、超をどれだけ稼いでおくかって話なんだけど、ぶっちゃけ攻めは稼ぎ過ぎ。こんなには要らなかった。4-12を2種取ったとして、残りは超75神18。全部が4-12で取るわけじゃないから、目安として倍で十分と試算するなら、超は現時点で36+24=60でよかった気がする。それを99って、、、

つまり、目標にするなら、4-12アビを1~2個覚醒させた後の残りが、超:神=2:1になるくらいなのかな、と。上記目標を踏まえつつ具体的に言えば、
※わかりづらいので超-神の順に変えます

白 予定24-8 残25-23 あと21
黒 予定24-8 残22-26 あと30
緑 予定24-8 残14-24 あと34
攻 予定24-8 残75-18 クリア
守 予定12-4 残52-28 あと4
癒 予定24-8 残29-25 あと21
支 予定24-8 残42-26 あと10

これはあくまで「何か指針になるようなモノが欲しい」という僕なりの考え方で、全く根拠なんてない。「使いそう」ってだけ。でもって、

 今このくらいまで貯めておけば十分かな、

って思うだけ。

あと3日。とりあえず今は白を走っているので、これをあと5、6個取ったら、緑にシフトして、20個くらい取得を目指し、その後黒や癒しを補填しつつ、底上げしていこうかなって感じ。てか、言われてタイム短縮したら、白で3分37秒くらいになった。やっぱファイジャ剣は強いけど遅いわ。

●晶石の洞窟ボス情報~アルテマ転載やや補足~

前回書いたのではちと不足してたので。

◎攻め エティン 人 弱点火 耐性氷 200万

◎技巧 カリスト 機械 弱点水光 耐性火氷雷土闇 240万

◎守り レッドローパー 石 弱点水 耐性火 160万

◎癒し リャナンシー 精霊 弱点氷 耐性火(100%) 170万

◎支援 キングクラーケン 水棲 弱点雷 耐性水(100%) 150万

◎黒 アバドン 死霊 弱点光 耐性闇 170万

◎緑 バートリ 悪魔 弱点火 耐性風(100%) 170万

◎白 アダックス 獣精霊 弱点火 耐性風(100%) 170万

つまり、耐性が一切ないのは「光」。同時に最もHPが高い相手の弱点も光なので、

・リーラ ホーリーワンドで精神磨き天衝×2
・サクラ 迅光閃×2で光耐性ダウン50%
・ニコル 攻魔UP&MP回復
・レーゲン 緋蒼ノ剣480%
・オル 聖光520%光耐性ダウン50%

これで全員回れないかな、と。エティンが堅いらしかったけど、エティンはもう回らないから問題ないかな、と。

・クンシラ 魔法剣煌光550%10HITハイブリ50%光耐性ダウン50%

も装備を都合しやすい分ちょっと魅力かな、とも思ったけど、ブボボのが安定しそうかな、と。

・光輝 セインショット 800%全体7HITハイブリ光耐性ダウン50%

これも白晶石で覚醒させちゃう選択肢もあるけど、、、。あとは、ニコルを外して、レーゲンにMP回復剣を使わせる選択肢。アタッカーが一枚増えることと、バフが無くなることのどっちがデカいか。

・・・エティン以外試してみた。

 結果、、、

 癒しのリャナンシー以外は1キル成功。

リャナンシーだけは、雑魚にタゲが飛んでしまって削りきれず、結構苦労させられた。ただ、最初にリャナンシーにタッチしてから始めれば、普通に1キル成功。ちなみに、キングクラーケンもターゲットが複数あるが、コイツの場合は最初に本体にタゲが飛ぶので問題なく倒せた。

正直今回だけだとは思うけど、将来的に「どんなパーティだっけ?」と思わないとも限らないので、一応装備を書いておく。てかついでだからエティンも戦ってみようかな。

●晶石の洞窟パーティ

・リーラ カーバンクル 精神1073

 ホーリーワンド、賢者の杖、純真の髪飾り、ミネルバビスチェ、マギステル2、二刀流、壁魔導士の誓い2、杖の極意

・レーゲン タイタン 攻撃1206

 オニオン、エクスカリバー、黒頭巾、シャドウメイル、チャンベル2、DKS3、大剣の極意

・ニコル セイレーン

 チョコボメモリア、アスファレス、ホワイトブリム、セフィロスのコート、モグのリボン、タフネスリング、帽子の秘義、軽盾装備、大魔導士の詠唱法、生存への渇望

・オル イフ 攻撃1276

 佐助の刀、エクスカリバーII、ライドヘルム、アイアンコロッサス、デッシュ2、六盟傑闇、刀の極意2、忠義の武人※たぶんこれで300%

・サクラ ラムウ 魔力1141

 イヴィル、ウィザードロッド改、ロイヤルクラウン、ダークローブ、イヤリング2、二刀流、ロッドの極意、魔導士の覚悟2

・・・エティンも何とか倒せた。ただ、ブレ次第ではしくじるかも知れない手触りだったので、その時はフレを起動する感じかな。

とにかく体感周回が早くなったのがありがたいかな。その分ラピスも早く減るけど。

てか、これまであんま汎用性の高い火力パーティとか考えなかったから、ちょっと楽しいな。初見時のストイベみたいにいろんな状況に対応するのではない、ダメ効率を追う構成が。

| | コメント (3)

2017年10月16日 (月)

バブルへGO!タイムマシンはドラム式

オススメされて借りてきた。てか、公開当時から見たかったし、何度も何度も借りようと思って結局今日まで来てしまった。何で借りなかったのか思い返してみたら、

 たぶん僕が「バブル景気」を経験していなかったからだと思う。

あれは所詮東京での話で、地方には無関係。タイミング的に僕が静岡の田舎でひとり暮らしをしていた頃だと思うのだけど、

 「絵空事の過去」を懐かしがることに抵抗があったからかな、と。

まぁ実際に都会でアレを経験した人がコレを見て懐かしいと思うかどうかはわからないけど。

2007年、つまり10年前の作品なので、ネタバレも気にせず書いていくが、とりあえずまだ見ていない人で、

 広末涼子が好きだったアラフォーは、ぜひ「これを読む前に」借り見て欲しい。
※ちなみに現在はDTVにはない。以前はあったのに・・・

クリス評価は★★★☆。とかなり高い。てか、

 大満足だった。うーん、、、おまけして★★★★でいいか!

とにかくラストがスゲェ良かったし、広末はベラボーにかわいかったし、話自体かなり面白かったし、バブルのイメージ作りも愉快だったし、欠点らしい欠点はほぼほぼない。唯一「痛い、、かな」って思ったのは、広末のファンムービー的なカット。直接的なエロではないにしても、

 媚びてるな

って感じさせたところが数カ所あった。僕は広末のことが大好きだし、カワイイとは思うけど、盲目的なファンというわけではないから、

 度が過ぎると鼻につく

それが数カ所あったかな、と。
※具体的には「芸者の格好で仕事人みたいなことさせる」「ブレイクダンスっぽいダンスをさせる」など。

でもそれ以外はほんと、オススメして貰って大感謝。つか、

 スク水とか「スンゲェ良かった!」し。あとホットパンツとかもっとアップで映して欲しかったし!
※クリスのツボがわからない・・・

監督は「彼女が水着にきがえたら」「私をスキーに連れてって」のホイチョイプロダクションの人。結構久々の作品ではあったものの、そのテイストはとても懐かしさを喚起しつつも嫌みがなく、W主演の阿部寛もとても良い。良すぎるくらい。
※脇では吹石一恵が今と全然変わって無くてビックリした。「この人だけタイムトラベルしてんじゃないの?」ってくらいそのまま。まぁ僕があまり彼女のことをよく見てなかったからかもだけど。

オススメされた際には、「洗濯機から出て来る広末が良い」らしいとのことだったので、そのシーンを全身全霊を賭けて見ていたが、

 そこは普通。

むしろヤバかったのは、

 広末「いいよ、、、キスくらいなら、、、」

どんなエロゲーだよ!てか大好物だよこういう展開!好きすぎて既に5回くらいリピートした上にそこだけキャプチャしてスマホでいつでも見れるようにしたいくらいだよ!

てかこの部分だけで「★」分ある。

広末涼子自体は、他にも結構な数の映画に出てて、それなりにエロいセリフとか場面もあるのだけど、キャラとして「広末はこうあって欲しい」という「学生っぽさ」みたいな、「時代を感じさせる若さ」があるのはそれほど多くない。てかほとんど知らないし、

 これがそうだったんだな、って見て知ったレベル。
※映画じゃなければビーチボーイズはそうだったけど。

もし他にも「こういう広末」が見られる映画があるならぜひ見たいな~って思ったな。

終始ニヤニヤが止まらず、ところどころ他の映画で見たようなシーンが散見されたりもしたけど、
※バイクで飛び込むシーンなんて、「スカイライダー」そのままだった、携帯に翻弄されるシーンもインディ魔宮の伝説オープニングそのまんま。
※既視感を覚えた「構えるポーズ」は、初恋限定最終話?でのものだったのだけど、年式調べたらバブルの方が先だった。
それを嫌みに感じないのは、ホイチョイの上手さだったと思う。

突っ込みたいところももちろん何カ所もあったけど、それは無粋という感じ。別に洗剤入れてもいいし、殺し屋なのに全然殺さなくても大丈夫なのだ。

・・・

そんなこんなで評価が高いのだけど、振り返ってみて思い出すのは、

 あの頃はみんなが笑顔だったんだなぁ

ってこと。

今現在全員しょぼくれてるわけでも、日本経済が破綻したわけでもないけど、あの頃の映像に映るみんなの顔、そしてその時代に行った広末の顔がどれもまぶしいくらいに輝いていて、

 やっぱ自分は笑顔が好きなんだなぁと。そしてちょっとだけ羨ましいな、と思った次第だよ。

自分が阿部寛の娘だってわかった時のリアクションも良かったな~。「ああなる」んだろうなって思った。あとバイクに2人乗りしてるシーンで、「ギュッ」と抱きしめてるとことか。そりゃ居ないと思ってた父親が、実は意外と頼れるってわかっちゃったら、そりゃギュってしたくなるよな~。バスト80以下のシーンで胸を隠すとこも地味に好き。

 結構好きなシーンが多い映画でもあるんだよな。

伊達に8点だけのことはある。オススメしてくれて大感謝。てかクリスはヒロインのウェイトが異常に高いな。今更だけど。

---------

少し追記

そんなかなり高評価なバブルへGOだけど、とても重要なこととして、

 みんなにオススメ出来るわけじゃない。

僕ほどでないにしてもバブル時代を知ってた方が良いし、掛かる曲はどれも時代の曲。僕はほぼ全部聞いたことがあったけど、
※加藤ミリヤのエンディング曲は作品公開時のものだと思うからそれは別として
知らなきゃその分楽しさは目減りする。

広末に対する思い入れも、ボディコンやディスコみたいな文化も、「内側」に居るか居ないかで全然温度は変わる。

 あくまでアラサー、アラフォー向け。

作りとして決して男性限定ってこともないとは思うけど、どちらかと言えば男性向け。

タイムパラドックス物は面白い作品が多いから、本音としては娘にも見て貰いたいとは思ったけど、冷静になったら、

 たぶん僕の半分も楽しめないんだろうな、って。

ってことで、「若い女性」にはオススメしません。ええもちろん、

 僕のブログ読者に、若い女性が居るとは思っていませんが。

| | コメント (1)

2017年10月15日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その297~

濃密に過ごしたこないだの3日間と比べ、一気に書くことが無くなっている今日この頃。つか映画ネタが多い=平行してこれなわけで、実際にはやっているのだが。

久々のアプデ告知が、まさかの手抜き復刻でビックリ。もしこれが2周年記念だったとしたら、、、まぁそれはそれでいいか。

 十分虹出してもらったし。

結局あのあとレーゲンステップアップの3をやって軽死、貰った30%チケットと配布の30%チケットを、タイプ別ノクトに注ぐも二枚ともサラ。

 二枚ともノクトだったらよかったのに<図々しい

昨夜から始まったストイベEX。今回は半減対応ということで、やる前から浮き足立っていたのだけど、

 回ってビックリ!神晶石までドロップする!!

つっても確率はそこまで高くなく、超晶石の10分の1くらい?分母が小さいから全然あてにならない。人に寄っては全然出てないかも知れないし、もっと出てるかも。

ただ、これは結構な大事件。時間に制限はあるものの、これまでのイベントのように個数限定ではない。つまり、

 がんばればがんばっただけ集められる、ある意味「アビ覚醒が無制限」になった。

今後も神晶が出る可能性は高いが、それが半減の重なるかどうかは非常に怪しい。

 まぁ3周年にはやるかもだが。

ということで、トラマラは空いた時間にしか出来ないよ、と。あとは、

 ラピスをためらわずに割りまくって、晶石を集めまくるしかないっ!と。

絆モグやサボテン効率は魅力ではあるが、現状の価値観で言えば、3倍くらい晶石マラソンの方が価値があると思う。

 結構回るのは大変かもだけど、、、

●EXマラソンパーティ

トラマスを稼ぎながら、何てことは全く考えない。出来るだけ少ない手間暇で回れたらいいなってくらい。もしアドバイスとかあったらお願いします。

・リーラ 精神1071 二刀天衝

・ねぎ 攻撃1308 二刀カッター

・ニコル 攻魔が上がって防精が下がるヤツ&MP回復

・クンシラ 攻撃815魔力1029 二刀ファイジャ剣

・サクラ 魔力1130 レブルインテンション単発

・フレ 上のメンツなら同アビ、居ない場合は適当に

あんま細かくダメージを拾ってないので、サクラとリーラのどっちがダメージ貢献してくれるかわからないけど、たぶんリーラかな、と。つまりマギステル2はリーラに。てか逆にする=イヤリングをリーラに付ける意味ないし。

●流れ

上のコマンドを入力し、最終戦だけ「ニコルを入力&発動」。あとはリピート。次戦時は、フレ入力&リピート。

ニコルを入れずに、かつフレも入れずにリピートすると、微妙に倒せない時があったので、より安定させる為にこんな感じ。アタッカーの火力だけで言えば光輝のセイントバスターの方が強いが、リピート不可だし、ニックスの致命の一撃を回すには、HP回復も折り込まなければならない。

 現状これがウチの最大火力、、、じゃないかなぁと。

レブルが単発なこと、裂天→天衝にしてないことは、MP負担による。Wレブルや裂天天衝にしちゃうと、ニコルのMP回復単発じゃ回らなくなってしまう、、、と思う。リドを入れて誰かを外す案も無くはないし、ミラージュで属性合わせるのも悪くないとも思うけど、どちらにせよ最終戦までMPを残す、つまり、

 4+4+5=13連戦でMPマネジをしなければならない。

・・・てか書いてて思ったけど、やっぱブボボミラージュのが安定するのかも。

ただ、自己満足で「精神依存魔力」「物理」「ハイブリッド」「魔力」で種類をいろいろ取りそろえてみたかっただけかも。ALL多段ヒットで組めば、再入力やフレ依存一切なしで、どのEXも回れるようになるのかも、、、。

だとすると、、、

●ストイベEXブボボアレンジ

ニコルはそのままとして、

 オル、常闇、レーゲン、アイリーン、ネギ

から4体?聖光、罪科、緋蒼、パイル、カッター?火力的にはネギよりアイリーンのが上、、、なのか?でもトラマスがそこまで有るわけじゃないし、

 属性は何がベストなんだろ。

60%下げられる火と氷、75%下げられる土、50%の光か闇。

属性75%ダウンはやっぱりデカい。ただ、火と土の二属性にすると、かなり個々の攻撃力が下がってしまう。一部のエースアタッカーに火力を集めるにしても、二属性にすると思うほどしっくり来ない。

 だったらいっそのことブボボメンを諦めて、ネギ(土の輝き)を入れるとか?

それでは当初の目的から離れてしまうし、、、。

 いっそのことウィリアム×2を入れるとか。

ああでもそれだとMPが全然持たない。クエイク48×2×13戦=1248。毎ターン40回復したとしても520消費。毎ターン80回復すれば、まぁ何とか足りるけど。

 リピートでそこまで繋がる気もしない。

現行パーティのいいところは、個々のメンバーそれぞれがエース級に火力が高い点にある。多少のチェイン不発でもゴリ押し出来るからこそ安定するわけだし、、、。

結局同キャラが居ても装備が足りないことには変わりないから、みんながどうやって組んでるのか気になるなぁ。

やっぱアイリーンの土をベースにして、二属性は諦めた方がいいのか!?

・・・てか、今更だけど結論見えた。

 戦う相手に合わせて変えるのがベストだわ。

「誰と戦っても最後まで」とか欲張りだったわ。正確には攻め、技巧、黒で対応出来ればよかったのだけど、そうするより普通に攻めのエティンならエティンに合わせてマンイーターとマンイーター改、オークピアッサー、デスブリンガー、棘のメイス等を振り分けて装備させれば、たぶん現行メンバーでフレ無し余裕リピ周回出来る気がするわ。

強いて言えば、

・リーラのアークアルカナを飛竜の爪に
・ネギをレーゲンに替えて、火属性二刀+緋蒼の剣に
・クンシラがエースなのでマンイーター改とディアボロス

こんな感じでどうだろう。

・・・やってみたら、何のことはない余裕だったわ。

最後チェインとか一切ない単発ダメ表示が86万。その時点のエティンの体力は「1mm」。ヤツのHPは200万なので、この手ざわりならよほど運に見放されていても、倒すだけなら出来そう。最悪フレが手伝えば余裕間違いなし。

一応アルテマから転載しておく↓

●技巧 機械 水光弱点

●守り 石 水弱点

●癒し 精霊 氷弱点

●支援 水棲 雷弱点

●黒 死霊 光弱点

●緑 悪魔 火弱点

●白 獣×精霊 火弱点

まぁ何はなくとも攻め晶石だ。神晶石が「出ない」なら、技巧や黒も稼ぐ予定だったけど、神が出るなら迷い(ほとんど)ない。

同行キャラへの依存もなくなったので、優先度によっていつも通りご同行戴きますが、なにぶん回数は減ってしまう。てか、

 みんなも減って当然だと思う。

ぶっちゃけ、貰った1万ラピス全てぶっこんでもいいかなって思ってるよ。言ってもサボテンは毎月のように来るけど、この晶石の洞窟は、

 いつバランスが変わってもおかしくないからな。

まぁつっても言うほど出ないんだけどさ。つか神晶じゃなくて超晶で十分だけどな。4-12ベースで言えば、神晶1に対して超晶3欲しいわけだし。
※1周して3個出た時は嬉しかった!

ちなみに、所持ギルが1億に到達しつつ、大晶石までは余っていたので、何か無駄に注げるものはないかと思ったけど、

 ジタン、シルヴィア、、、くらい?

なんだかんだで最低超1は注がないと、目立ったヤツは強化出来ないね。

------------

●十二神一応コンプ

触れてなかった気がするので一応書いておく。もう名前も忘れた「闇に霞むヤーツ」。前半は、「闇の裁き」のあとに物理攻撃さえしておけば魔法デバフ不要。何にも攻撃しないと極刑ってヤツが飛んできて、フロントメンバーが全滅する。まぁリレイズしてればいいんだろうけど。

後半は、リドのリミバのあと、前半であらかじめ130%バフを載せておいたレーゲンとオルのブボボで1キル出来るのだけど、問題は幻獣ミッション。どのタイミングでどう放てばいいのかがわかりづらかったが、

 リドリミバ、、、レーゲンオルガネ子

そんな感じのタッチでバハムートのメガフレアがHPゼロ状態で被せられる。ガネ子が遅いとブボボ後にクリアになってしまうし、先打ちすると幻獣フィニッシュに(たぶん)ならない。てか先打ちしてもよかったかもだけど。

メンツが揃ってた分リスクの高い場面はほぼなく、安定してた反面、ドラマもなかった感じ。むしろ極刑食らってから「何とか立て直せないか」と踏ん張ってた二戦目
※コンプは三戦目
の方が面白かったかな、ってくらい。まぁ立て直せなかったけど。

●みんな知ってるしやってることだろうけど、、、

 魔法クリアミッションでは、ホーリーがスゲェ有効

あんま実感がなかったのだけど、今回レブルやカッター、ファイジャ剣など、いろんな攻撃アビを駆使して晶石の洞窟ミッションをクリアしていったのだけど、

 ホーリーの発動の遅さ、マジパネェ。

もちろん最後にタッチするにはするのだけど、一切溜める必要はなし。それだけで、みんなが嵐のように攻撃を繰り広げたあと、

 最後に「忘れてた!」って感じで発動する。

・・・あまりの遅さに不安になるレベル。

ただ、たぶんアルテマとかオルタナだっけ?ああいうのも同じくらいかも知れない。とりあえずホーリーワンド持ちがひとり居れば、魔法クリアミッションはスゲェ楽になるんだなぁって話。

 もちろん相手に光耐性が無い場合だけど。

●5人選ぶなら

リセマラスタートで5人選ぶとしたら、

 白フィーナ、リド、ニコル、バッシュ

ここまではたぶん堅いとこだと思う。アリーナ優先するならアヤカ、って話を前からしてる僕だけど、今から始めるなら、アリーナより優先すべきものがあると思うし。

で、残り1体は、

 ネギ、ノクト、サクラ、セフィロス

のどれかになるんじゃないか、何て話をアルテマに書き込んだところ、

 僕を含めそれぞれの支持者が各1名ずつという結果に。

なかなか面白い。

・・・てか、

 現在5連敗中。
※超神晶石無し

何とかならんか!!

ちなみに僕はネギ推し。トラマラなしの二刀流、4種ではあるが高倍率耐性UP、自前トラマスで520%、リミバが異常に溜めやすい全速全斬り、そもそも溜めやすい自信のリミバが全体で高倍率で攻撃バフと防御デバフとてんこ盛り。

最強火力という面では一歩譲るかも知れないが、次点レベルの火力までの到達時間が圧倒的に早いのと、その利便性の高さに惚れた!

 あとはバッシュさえ出れば、、、

ノクトが欲しいと思ってたけど、最近は80%でもそこそこ抗える感じなので、今はバッシュが欲しいです。下さいバッシュ。今すぐに!

●ちょっと数えてみた

攻めの晶石洞窟。カウントしてみた。
※×出ない、○超晶石1、②超晶石2。現時点ではそこまで

××××××○×××○○×○××②○○○×○×××××②×××××○×

頭から数えて4つ目の○から、大鴉と153×2を「外した」。余りに出なかったので、むしろこれが逆に作用してるかと思ったから。結果として、、、一応正解だったかなぁでもブレの範囲内だよなぁって感じ。みんなは付けてる?

とりあえず、35周で13個。つまり37%ほど。3割くらいかな、と思っていたので、この辺は想定内。想定内じゃないのは、

 神晶が全然出ねぇ!

うーむ。まぁのんびり続けるしかないけど。

ちなみにタイムも一応計った。一回だけだけど、一周4分18秒。多少のラグはあるものの、ザックリ2時間半で超晶石13個という稼ぎは、

 全然悪くない。

この間には当然それなりのラピスを割っているが、全く問題はない。てか現時点での神晶石の所持数は26。4-12で6個分。6×12=72。

 実はもう(超晶石は)73個になっている。

本音としては、あと神2、超11くらい稼ぎたい。いや、

 しばらくずっとコレやってたいって感じだ!

| | コメント (8)

2017年10月14日 (土)

美女と野獣※エマ・ワトソン版

歳を取るというのはもどかしいものだなぁと思う。見ている最中は、「これもブログに書きたい」「これも」「ああこれも触れたい」と思っても、

 思うそばから忘れてしまう。

再生を止めて部屋の灯りを点け、メモとペンを探してもいいと思うのだけど、歳取るとこれまた面倒になってしまう。

 スゲェ言いたいことがたくさんある映画だったと思う。

思い出せるままに書きだしていくが、半分くらいは書きそびれてしまうだろうな。

ちなみにネタバレは大いにあるが、今更だと思うので気にしない。ちなみに僕としては珍しく字幕で見た。最初吹き替えで見ていたのだけど、違和感があって変えた。

 外人の顔を日本人の声だからではない

それが理由ならいつも吹き替えで見たりはしない。違和感があったのは、

 何度となく見てきたアニメ版とこの実写版の「世界やBGMが同じなのに声が違う違和感」。

「ベルに合わせた声」じゃなく「エマに合わせた声」になってた気がするから。

字幕ならほぼ問題はない。

※以下順不同

・ビーストが小柄過ぎる

 アニメの印象が強かった分、「人間ではない時」のガタイ、特に上半身が華奢すぎて、なんか、「バケモノ」というより「デミヒューマン」「ミュータント」みたいな感じになっちゃった。ニコラス・ホルト演じるX-MENのビーストみたいな?

表情が出る作りだったのは、2014年のレア・セドゥ版美女と野獣の野獣より原作に近く、悪くはなかったと思うが、

 ちょっと人間的過ぎるきらいはあった。

何つか「野獣の中で表情がある」というより、「人間が付け毛してる」みたいな?上手く言えないけど、違和感があったのは事実。最終的に人間に戻ったときの背格好も、

 もうちょっとノッポであって欲しかった

つかガストンと並んだときに「野獣とガストン同じくらい?」ってそりゃどうなの?って思ったもんな。

・・・でも、今DTVでセドゥ版を見直したら、こっちのがさらに華奢というか、細身だったんだよな。でも違和感は薄い。作風がダークファンタジーみたいで、全く違う作品になってたからかも。エマ版は、どうしてもアニメと比較しちゃうからな。

・最後の「ヒゲ生やしたら?」みたいなセリフは超良かった。実写版で一二を争う名台詞がこれだと思う。なんだベル、野獣の時の彼に未練があるんじゃん!みたいな。

・BGMは2014年版と違って1991年のアニメ版を基本踏襲しているが、

 ほぼほぼ最高なので、全く問題なし。

映画のBMGは、スティーブン・スピルバーグをして、

 感動の半分はBGMで決まる

と言わしめたほど重要性が高いが、本作ではまさにその効果が最高に発揮されまくって、

 思わず目頭が熱くなった。

特筆すべきは、ベルがビーストの元を去るシーン。アニメ版ではここに歌はなかったが、今回はビーストのソロ曲が挿入され、

 これがスゲェ良かった。

オリジナルからアレンジされたことで微妙になったポイントが多い中、これは「やってよかった」ヤツだな。

 ま、未練がましいとも言えるが。

ちなみに、エンディングロールでの主題歌は、オリジナルがセリーヌ・ディオンで、本作がアリアナ・グランデだった。まぁセリーヌのがいいって思っちゃうのは仕方ないところ。ただ、逆に劇中の歌に関しては、

 個人的にアニメ吹き替え時の歌詞および歌が一番好き

なので、今回のも悪くはなかったと思うが、惜しかったかな、って印象止まり。てか、

 ♪おずおずと 触れあうわ 指と指、、、

ってとこが好きなんだよな。「おずおずと」って日頃全く使わない表現だけど、この2人には凄くしっくりしてて。てか、字幕時のサビの歌詞を「美女と野獣」で直訳しちゃうのは、仕方ないとは思うけど風情台無し。挿入歌部分、特にこの歌の部分に関してだけは、吹き替えのがいいと思うな。新旧問わず。

・CGの使用人達が辛すぎる

 アニメ版のルミエルとコグソワス、ポット夫人やチップを100点としたら、実写版は1点か2点。擬人化はアニメの特権みたいなところもあるから、ピクサーみたいなCGアプローチではない「実写擬人化」は凄く難しいとは思うけど、

 やっぱりダメだった。

あれではベルも親しみの湧きようがない。ちなみに、コグソワスの人間時がマグニートーだったのはちょっと嬉しかったな。

・カメラワークがダメ過ぎる

 特にキモ中のキモとも言えるダンスシーン。アニメ版の大胆なカメラワークを期待していた分落差が激しく、寂しさと失望でゲンナリしてしまった。エマのダンスもフットワークが「どたどた」した感じで、

 そこは加工出来ただろ、台車に乗せるとかさ

ゲンナリ。ビーストが嬉しそうな顔で使用人の方を見るシーンも大好きだったけどなし。その時の使用人達のガッツポーズ的表情もなし。室内であそこまで大胆なカメラワークは難しいとか言って欲しくない。全編通してこれでもかとCG使って作ってるんだし、

 「気合いが足りないっ!」て思った。

・雪合戦シーンもガックリ

「寒く雪に閉ざされた城」のイメージに反するから入れられなかった小鳥たちはともかく、

 ベルが投げた雪玉で、かきあつめて大きな雪玉を作ってたビーストが自らそれを被ってしまうコミカルな場面、

 まさかのビーストの雪玉も命中!ぶっ倒れるベル

何が言いたいのか意味が全くわからない。あれでベルがビーストに印象を良くするようなフリでもなかったし、

 監督バカなのか!?

スゲェ思った。

・ガストンが良くできすぎ

 一目見ただけでガストンとしか言いようがない風体にグッと来た。性格的には僕の大嫌いなタイプだから、アニメ再生時はまず飛ばしてしまうし、今回も嫌々彼のシーンを見たって感じだったけど、「再現性」は非常に素晴らしい。ホントに嫌なヤツまんまだったから、死ぬことに関しても一切同情の余地無しだった。

ただ、

その死ぬシーンはこれまたゲンナリ。なんで銃2発で足場が崩れて落ちるのか。アニメ版のように「刺してきてバランスを崩して落ちる」方が遙かにしっくり来ていたと思うのだが。

極めつけは、クライマックス。

「時間を過ぎたら永遠に元の姿には戻れない」と言いながら、

 あっさりと魔法使いが蘇生しちゃってるでしょ。

何このドライな対応。確かに使用人達が「固まってしまう切ないシーン」を入れたい気持ちはわからなくもないけど、

 だったら「もし時間切れになったら」的なアプローチで途中にそれっぽく差し込めばいいだろ。

確かにアニメ版はラストもうほんの少し丁寧に書いて欲しいな、とは思った。

 でもコレジャナイ。魔法使いが全て解決出来るんだったら、何もバラとかイラネーじゃんって思った。

人間に戻ったあとの「ベル、僕だよ」のセリフも好きだったのになかったし、変にアニメ版を踏襲した変身シーンもなんか白けちゃったし。
※特に手の指。演技に命が宿ってない。
最後のダンスシーンも、

 みんなで踊る必要なくね?

てか、もっと目立つ位置で2人は踊って欲しかった。なんか埋もれちゃってたし。

 それにこれ凄く言いたい!

「なんで住民があっさり城に来る」んだよ!?数分前まで殺し合いしてたのに和解するのは早すぎるってか、おかしいだろ常考。アニメ版ラストではもともと城にいた連中が2人のダンスを見守る形だったのに、ガストンの舎弟まで仲良く踊れる感性を疑うわ。

・絵的には馬が白くなってたのは悪くないけど、庶民のベルが白馬を持っているのはちとムリがあるにはある。

・書庫の時のカメラワーク及び書庫そのものも迫力不足。ああいうのは「やり過ぎ」くらいがちょうどいいのに、

 何この書庫、アニメ版の10分の1くらいしかなくね?

みたいな「こぢんまり」とした感じになっちゃってたな。

・オオカミから助けて貰ったシーンからの治療シーンもスゲェ重要で大好きなシーンだったのに、

 まさかの放置!

傷の手当てとかしてやれよ。っとに冷たいヤツだなぁ。

・呪いが解けて城が生まれ変わるシーン、尖塔にある悪魔みたいな像が、

 膝を付いた騎士に変わる。

 ・・・そこは天使だろ!

騎士に平和の印象はない。天使は確かに不自然かも知れないが、オリジナルを知ってる身としては、天使を期待してしまう。あと、

 最後ステンドグラスにならないのは、、、まぁしょうがないのか。

・エマよりセドゥの方が、「ベルっぽい」と思ったかも。エマはかわいいけど、どこか「キツさ」が足りないというか、、、。でも黄色いドレスに金の刺しゅうが入るシーンは良かったし、

 やっぱこのドレスじゃなきゃな!!

って思わずヒザを叩いちゃったりしたけどね。

---------

他にもいっぱいこれ以上にあったと思うけど、パッと思い出せたのはこのくらい。すぐさまアニメ版を見直したくなるレベルだったし、勝ち負けで言えば全然アニメ版の方が優ってるのだけど、、、

 それでもラスト感動しちゃったし、涙も溢れて来ちゃったんだよね。

もう10割音楽の力だと思う。そのくらいBGMが良かった。

クリス評価は★★☆。あれほどマイナスがあったのにこの点数。内訳的には新ソロ曲を含む音楽が4点分くらいある。あとは「あの作品をほぼそのままに焼き直してくれたこと」。2014年版みたいなアプローチも「有り」だとは思うけど、歌の点で「勝てるワケない戦い」になっちゃうからな。あ、人間の時のチップがかわいかったな。加点するほどじゃないけど。

改めて自分が主題歌と、オリジナル版が好きだったことを痛感した。てか脚本とかカメラとか、あれと全く同じで良くね?って気もしたけどね。正直言って。

| | コメント (0)

2017年10月13日 (金)

ディアトロフ・インシデントほか

●ディアトロフ・インシデント

映画(DVD)を見る、借りるきっかけとなることはいくつかあるが、その中で割とポピュラーなのが、他のDVDの予告に入っていたもの。

僕は特に繰り返し見る同じ作品でない限り、まずこれを見て、気に入った作品、気になった作品なんかは、スマホでメモに残すようにしている。DTVにあればそのまま見ることも多いし、なんとなくそのままになってる場合もある。

他の作品を借りるためにツタヤに行き、スマホのメモを見ると、比較的日付の経ってないところにこの名前があった。

 全く覚えてない。

全く覚えてないが、とりあえずタイトルが「デイアトロフインシデント」とある。これは、「ディア」と打ち込みたかったけど、誤って「デイア」と入ったのを面倒だからという理由でそのままにしたんだよな、、、

 それしか覚えてない。

監督も、俳優も、下手したら邦画か洋画かさえも覚えてない。が、メモしてある以上、そこまでつまんなそうってことはあるまい。店頭で検索し、店員に探すのを手伝って貰いつつ借りてきた。つまり、

 パッケージすら見ていない。

再生し始めてすぐこれが「ホラーっぽい何か」であることはすぐにわかった。なぜなら、

 予告がほとんどそんなのばっかだったから。

本編に入る前に、ジャンルがわかってしまうのもどうかとも思うし、そもそも僕がこの手の映画を借りる可能性はそれほど高くない。ファイナルデッドコースター的なものの可能性もなくはないが、特にそう言った作品をチェックした記憶はない。

・・・

本作は、1959年にロシアの雪山で起こった謎の死亡事故?についてドキュメンタリーを撮ろうと赴くアメリカの学生5人の身に起こった事件?の顛末だ。一応「事実である」みたいなことも予告や冒頭にあったかも知れないが、

 少なくとも事実っぽさは一ミリもない。つまりはウソだ。

まぁ映画にウソは付きものなので、そんなことで目くじらを立てたりはしない。

展開はかなりスローで、正直よっぽど早送りしたり飛ばしたりしようかと思ったが、飛ばすことでわけがわからなくなるタイプの映画っぽかったのでしっかり見た。てか、

 6割くらいまではかなりタルい。

そして、

 残り4割も結構荒唐無稽。

ネタバレになるが、ぶっちゃけ誰も見ないと思うのでそのまま書いていくが、、、

 とりあえずここまで読んで興味が沸いた人は、ひとまず↓この予告を見てみよう。

●『ディアトロフ・インシデント』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=R18uq4E6Nyw

 かなりおもしろそうじゃね?

でもって僕も見終わるまで完全に忘れていたが、これはレニー・ハーリン監督作だった。つまり、「クリフハンガーっぽいヤーツ」をレニー・ハーリン監督が撮ったから、という理由で、僕はメモしていたというわけ。

 内容的には全然そんな大作感は感じなかったけど。

ただ、CGの安っぽさみたいなのはC級のそれではなく、かなり丁寧。キャストこそ一流とは言えなかったが、カメラや監督、それなりに掛けたと思われる予算などは「準一流」という感じ。

で、ネタバレになるが、

 要は原因不明の雪山遭難事故を、好き勝手解釈してホラーっぽく仕上げました

という作品だった。どう考えても不自然極まりない終盤の展開や、発煙筒撃ってすぐにやって「来すぎる」救助の連中。
※劇中でも「早すぎる」って言ってたけど、「その次元を超えた早さ」。雪山で「あれを見て」ってやってくるのが5分とか、、、

 全てに説明が付かなすぎる。

正直主人公である女の子より、途中で死んじゃう子の方がかわいかったとか、結局最後はどうしてああなったのかとかもよくわからないまま、

 謎は謎のまま

みたいな部分を残しつつ終わって、
※多少はわかったけど
そうスッキリとは出来なかったな。

まぁホラーやサバイバル系は、ラストがハッピーエンドじゃなくても割と平気なのだけど、正直もう一声丁寧な説明というか、サポートみたいなのが欲しかった感じだったな。

クリス評価は☆。雰囲気は嫌いじゃないのでそこに1点。それ以外は別段加点要素はない。ヒロインもかわいくなかったし※重要。

--------------

●フラッシュ 1-1

「1-1」とはシーズン1の1話という意味。前から面白そうだと思ってたけど、オススメされて背中押された感じで借りてきた。

 結果は、、、割と普通。

クリス評価は★☆かな~。主人公はイケメンだけどヒロインが実質居ないし、
※ヒロインぽい子は居るけど魅力薄
「ただ速く走れる、動ける」ってだけでスーパーヒーローにするのは、なかなか難しいな、と。前例としてマーヴルのクイックシルバーが居るけど、どうしても彼の二番煎じ的印象は拭えないし、テレビシリーズだけあって、本気の映画にはどうしても(コスト面演出面で)勝てない。

ほぼほぼ嫌なヤツが出て来なかったのはホッとしたし、だからこそ最後まで飛ばさずに見ることが出来たってのもあるけど、

 あと2枚くらい特徴が欲しかったってのが本音。

ルックス的にはアメイジングスパイダーマンの子に被ってて、嫌いじゃないけど個性はない感じ。ポッと出のように出てきた「アロー?」よくわからないメタヒューマンもイマイチピンと来ない。アイツ誰?って感じ。

親父さんの罪が晴れたんなら釈放してやれよ警部、って思いつつもイマイチ変化もなく、なんだろ、

 ツッコミ続けてた感じ。

天気を操れるのと、人間を吹っ飛ばせるのは違うでしょ!とか、ガラスが降ってきて平気な理由になんないだろ、とか。今更娘に秘密に、もないもんだと思ったし。

とりあえず一緒に入ってる2話を見るかどうか迷うレベルでしたね。

●SASUKE2017

前回は見逃してしまって、前々回は微妙だった分、正直どうかと思ったけど、

 いやはや、、、

 素晴らしく良い!

まだ全部見てないのだけど、
※2ndステージ終了まで

大好きな日置と、川口が無事通過してくれてホッと一安心。川口は無様な姿を見たくない。あと、今回は「なんとか・ジェシー」って女の子が、超絶活躍。スタントウーマンで、ガル・ガドットやキャメロン・ディアスの中の人を演じてた人みたいだけど、

 女の子が強いと、空気が変わってこれまた愉快。

ダルビッシュケンジも、イイ感じだったし、ウルシ師匠&弟子の塚ちゃんの絡みも最高。てか、

 ウルシの「完全制覇より全然嬉しいです」

にメチャグッと来た。そうなんだよな~って。仲間との絆みたいなのが、一番リアルに感じられる、少なくとも僕にはそう。塚ちゃんなんて、ウルシのゴールで泣いてたもん。自分が勝ったときより嬉しそう。日置もそう。

 こういう感じがSASUKEが好きな理由なんだな、と。

コングの1STクリアも良かったし、今回は「保護」だな、と。現時点で既に★★★☆。メチャ面白い。経験値稼ぎしながら見るのがツライレベル。てか、

 ラギヴァル映らなすぎ。

見所が多すぎて尺が足りてないよ・・・。

つかわかった。なんでSASUKEが好きなのか。

 SASUKEは、青春のニオイがする。

出てるのはオッサンなんだけど、紛れもない「あの頃のニオイ」がするから好きなんだな。

| | コメント (0)

2017年10月12日 (木)

ゾンビガールほか

DTVで2本視聴。先に見たのは、

●ゾンビシャーク感染鮫

評価が1.9だったのだけど、ジャンル的に嫌いじゃないのでつい再生してしまったクリーチャー系。サメの大半はCGで、「背びれだけ作ればそんな大変じゃねぇだろ」と思えるような海中を移動するシーンすら手抜きCG。

要は研究所から抜け出したサメ(人間の細胞再生の研究のためのヤーツ)が、どんどん他のサメに感染させて、死なない上に陸でも移動できますよ、
※つか実際陸での移動速度は「匍匐前進以下」なので、全く怖くはないのだが「この島に安全なところなんてナイノヨー!!」的なセリフのためのこじつけ設定

 怖いですね、と。

ちなみに人間にも感染しちゃうので、このサメにかじられるとゾンビになっちゃうよ、と。このサメは頭だけでも動いちゃうわよ、怖いわね、と。

 飛ばしながら最後まで見た。

何つか、誰がいつ死ぬかって話なのだけど、まさか死なないと思ってたメイン姉妹の妹が死ぬとは、って感じ。まぁとろくさい死に様だったけど。

とりあえず「ディープブルー」を予算1万分の1くらいで焼き直したらこんな感じになるのかなって駄作だったな。クオリティも推して知るべし、クリス評価は0点ってとこで、見る価値は一切なかったな。ちなみに「1.9点」ってのは、0点がない評価だから、実際は4点満点で0.9点ってこと。最低に近い点数なだけのことはある。

あと余談だけど、DTVの点数は、たぶんこれ独自のものだと思われるのだけど、
※僕も採点出来るし、外部から持ってきてる様子もないので

 ぶっちゃけこの世の全ての映画批評の中で、一番信頼出来る気がする。

いくら大作だろうと感動作だろうと、名作だろうと有名監督作品だろうと、ツマンネーヤツは点がそこまで高くない。凄くドライで、凄く参考になる。生理的に合う合わないはあるとしても、個人的にこれで点が低くて面白いってことはまずないし、点が高い作品はそれなりに見れる気がする。もちろん例外はあるけど。

●ゾンビ・ガール

そんなこんなで、点数がそこそこ高い3.6点が付いていたゾンビ物。てかゾンビ物自体スゲェ数がある中で、この点は高いな、と。それだけの理由で見始めたのだけど、

 まさかの主役がアントン・イェルチン!
※スタートレックのチェコフ。既に他界されちゃったけど

そして監督がジョー・ダンテ!見終わってから知った。メインのヒロインは見覚えがなかったけど、もう1人のヒロインにアレクサンドラ・ダダリオ!この子超好き。全然聞いてないだろうけど、
※「カリフォルニアダウン」でドウェイン・ジョンソンの娘役だった子

 おっぱいの大きい女優の中では一番好きかも。

単純に顔がかわいい。藤原紀香に似てるけど、目が凄く綺麗な青なんだよね。

チョイ役かと思ったらガッツリ絡んできて嬉しかった。

ストーリー的には、エコとか自然志向とかで小うるさい彼女、でもセックスの相性がいいから別れられないって子と、いい加減別れたいと思ってその話をするために呼び出し、まさに道路を渡ってくるというところで、

 派手に車に吹っ飛ばされて死んでしまう。

しかし、オカルトグッズを取り扱う主人公の店に、なぜか届いた悪魔の人形の力で、彼女はお墓から甦ってくる。「永遠に愛し合うって言ったじゃない!」的な。

ゾンビは基本彼女だけで、言葉も話せるし、彼氏を食おうとはしない。力はなぜか強くなっているけど、序盤はそこまでルックスもグロくなく、
※徐々に「ゾンビ化」が進んでいくけど、片眼が無くなるとかじゃない
生前の価値観に問題がなければ、「このまま愛し合う」可能性もゼロじゃなかったかも、という感じ。

ただ、実際は「別れよう」と思ってた矢先にコレなので、彼氏としては新しく心惹かれてしまった女の子と仲良くしたい。てかダダリオちゃんのがずっとかわいいのでムリもないのだけど、

 元カノは当然許すわけもないわな。

他の登場人物は、主人公の異母兄弟(割と協力的)が居るくらいで、非常に世界は狭い。警官に助けを求める際に、

 死んだ彼女がゾンビになって襲ってきたから助けて、、、

アホウか、と。もちっと言いようがあるだろうと。そう言われて「ハイすぐさま向かいます」と言うようなら、むしろその警官がどうかしてるだろ、とイラっとしたが、

 それ以外は概ねストレスもない。

てか、ジョー・ダンテと言われて妙に納得したのは、

 フィービー・ケイツ≒アレクサンドラ・ダダリオ

魅力のベクトルがとても近くて、グレムリン≒今回のゾンビガールな感じもそこそこ似てる。なんつか、オカルトとコメディのブレンドのようなテイスト。

 ぶっちゃけ怖さは全く無い。

いきなり大きな音が鳴るこけおどしシーンは1、2回あったかも知れないけど、そこまで高頻度でもないし、そもそも、

 会話ができるゾンビ

ってのが、「怖くない」んだよね。安っぽいCGでハエを飛ばしてたりはするものの、そこまでグロ過ぎないし。

オチにはいささか抵抗があったけど、情けなさと優しさが同居するアントン君は嫌いじゃないし、ダダリオちゃんはすこぶるかわいい&主人公のことが好き好き設定もとても好み。クリス評価は★★☆ってところで、見る前は「ゾンビシャークよりはマシだろ」って感じだったけど、見終わってからは、

 全く比べるレベルじゃなかった

ってくらい面白かった、、、面白かったは言い過ぎか。つまんなくはなかったってレベルにしておく。てか、ダダリオちゃんが見られただけで結構幸せだった。これに尽きる。ちなみに露出は下着姿まで。

| | コメント (2)

2017年10月11日 (水)

FFBEエクスヴィアス~その296~

正直言うと、ごまおつの方もとても気合いを入れたくなるイベントが始まっていて、ちょっとそっちに浮気したい衝動に駆られたりもしたけど、まぁ景品がしょぼいからいっか、って感じにならなくもなかったり。

いろいろ書きたいことがあるので、連投はやや不本意だったけどこっちを優先することにした。

●十二神一応クリア

これはね~、、、ホント何というか、

 結果オーライ?みたいな?

今回はFauさんが言ったので、一応ノーヒントでやるつもりだったわけですよ。その為のパーティも一応組んでおいて、それでひとまず戦ってみてどうかな、と。そのつもりだったのですが、、、

 なおなおさんがフレコメに大きな攻略法を、、、

見ちゃったものを見なかったわけには出来ず。でもって、

 そのおかげで初見クリア出来ちゃったのは、何だかんだ言ってやっぱスゲェありがたいと思ったり。

過去最速ですよ。十二神をアプデ当日にクリアしちゃうなんてことは!それも攻略サイトをがっぷり四つで見たわけじゃなく、

 実質「火エレチェ+イフ※白文字に反転」これだけの情報を得てのクリア。
※ちなみに逃したのは幻獣フィニッシュ。これについても後述

てか、見なくても1発でクリア出来たかと言われたら、答えはNOなんですよね~。てか1発どころか2、3発掛かっても無理だったかも。だって、

 そもそも初見時は倒す気なしでしたから(^^;

ともかく、なおなおさん、さすがにフレコメのネタバレは回避が難しい
※短いから
ので気をつけた方がいいよ、ということと、

 でもちょうどいいヒントで(^^;、本音はとてもありがとうって思ってる。これはホントのホント。

だって今回のテンションからだと、むしろガンジーさんばりの詳細説明じゃない方がいいなって思ってたから。
※ですからブログへのコメントは読んでなかったです。倒したって事以外は。

そんなこんなでいくつか報告して参りたいと思います。

●レーゲンキタ!

ウソみたいなホントの話。とりあえずスペック見る限り「微妙かなぁ」って感じで、あんまり回す来もなかったのだけど、それでも完全に一回も回さない回ってのは今までなかったし、少しくらいならいいかな、と。せっかくのステップアップだから、3回目くらいまで回して、「ハイ出ませんでした」でいいかな、と、そんな気持ちで臨んだのだけど、、、

 まさかの2回目のガシャで虹!!
※つまりステップ2の1回目

「オイオイオイオイオ」みたいな?いくらなんでもこないだのサクラで打ち止めじゃなかったのかよ、と。てかステップ2はレーゲン出土率も上がってないハズだし、どうせ出るにしたって別のだろ、と。

 そんなことを思いつつも(いつもの如く手で覆って)タッチ。イャンバカ!イャンクック<言いたいだけ

下半身、それも割と先っぽの方が見えた時点で軽い既視感を覚える。

 「ん?これどっかで見たことがあるような・・・」

でも少なくとも確証を得るほどじゃない。でもこのシルエットは、、、

 「!わかった!」

 「常闇っぽい!!!」※実話

手をのけると、そこにはレーゲンがっ!ちなみに今見直してみたら、

 確かにマントはそのまま同じヤーツっぽかった!
※常闇のマントのがヘタれてるけど

まぁ一応嬉しい?みたいな?その程度?みたいな?

ただ、これが存外大きな影響があることに気付くわけですよ。

 この次のセクションで。

ただその前にこのレーゲンの特徴を一言で言うなら、

 オル常チェインが当然のように出来ます。本人ですから。

でもって、

 そのアビは火と氷の60%デバフ込みなので、未覚醒のオル常聖光罪科の50%より高く、ダメも480%なのでセフィロスと同じ。

「火氷属性に強いブボボ(※初めて打ったわ)か」

装備を磨いた際の火力は、フレボ9%イフ込みで1273。同条件のネギが1308なのでほぼ同じくらいまでは上がります。てかいつの間にか「ですます」になってるけど気にしないで続ける。

正直ここまで連続して虹が来てると、ポットの方がかなり心細くなっている。特にバーストポットはかなりやばくて、

 ☆5の間にミドルバスポ2を食わせられない

ただ、10個くらいあったミニバスポとミドル1、キング3でレベル19+少々って感じになり、その先☆6でキング2を食わせてゴールなのは同じだったので、

 まぁいいかな、と。

もっとも☆6にしてもまだ食わせてないけど。バスポストックが不安だったので。

閑話休題

魔法はレイズ、ケアルガ、ファイガ、ブリザガ、バファイガ、バブリザガが使えて、ネギのように「バフ掛けしつつ攻撃」は出来ないし、連続魔も覚えないが、

 このレイズが地味に効くことになる※たぶん忘れてるから後述しないけど

まぁバブリザガは普通に嬉しい。ネギも覚えないし。

アビは、前述の緋蒼なんとか以外に、
※攻撃は全て物理

・二刀流

・単体180%3HIT+攻魔デバフ40%+しらべる※魔法ではないライブラ

・全体100%+全体MP18回復※消費は15なので本人は微増

・単体180%3HIT+味方全体に風と雷以外の耐性50%UP3ターン

・短剣、剣、大剣、刀の極意

・リジェネリフレに加えてLBも2チャージ/ターン。ただしLB自体は36消費なのでほぼ使えない

・単体180%3HIT+40%攻防魔精デバフ3ターン。フルブレよりは強い。

・全体240%3HIT+味方全体攻防魔精バフ60%3ターン。消費が80と重い

・前述の単体480%7HIT、火氷耐精60%ダウン3ターン。消費も同じ45

・自分のリミバゲージをフルに消費し、自分の攻防魔精200%UP3ターン、ダメカット30%3ターン、リジェネとリフレ強化。まぁそうそう使い道はないと思う。

・・・

風と雷以外の耐性が50%上げられるのは地味に悪くない。なぜなら50%だから。生命のハーモニーとかは40%なので、ここでの10%は実は結構デカい。

極意は4種あって、比較的自由度が高いように見えるが、実はレーゲンは、弓、槍、銃、格闘も装備出来る。こっちには極意が付かない、あと本人の自前バフがないのは要注意かも。つっても極意装備ふたつで100%。アビ枠4つに50%×4つでお手軽MAXなので、

 将来的にアビ覚で他の装備の極意も付くのかな、と。

帽子兜、服軽鎧重鎧は装備出来るが、重盾は×。軽盾はOK。ローブはさすがに×。

全体的に装備は優遇されてると思う。

リミバは、MAX1200%全体7HIT+火氷耐性デバフ100%。天風の風耐-100%みたいに使いたいが、いかんせんチャージ36は重すぎる。ただ、フィニッシュ倍率1200%は低くないので、オル常よりは使い道があるかも知れない。ブボってれば溜まりやすいだろうし、最近はリミバのチャージしやすい環境になりつつあるから。

トラマスは、リミバチャージ50%+30%版極意4種。当然4つは装備出来ないので、実質常闇の「六盟傑の誇り闇」と同様の「攻撃60%UP」に、わずかなフィルレートが付いたって感じ。まぁ予想の範囲だろうね。

・・・やっぱそこまでパッとしないようにも見えるけど、、、

実は使ってみると結構良かった。

 初陣が十二神ブラキウムというね。

●悪魔と呼ばれた裁きの暗殺者

あまりに攻略を書くには早すぎるかなぁとも思いますし、そもそも僕もキャラがかなり揃ってしまっているので、あんま参考になんない人も多いとは思いますが、

 結果全然余裕でした。

「暗殺者」の文字を見てセーフティビットを持たせたけど結果無意味だったとか、ミステア連れて行くつもりだったけど、前述のヒントを元にレーゲンとオル(もう一人抜いたのはネギ)にしたりとか。

パーティは、

 ヴィルヘルム、光戦、白フィー、リド、ニコルがスタメン

 レーゲン、サクラ、ガネ子、オル、リーラがベンチ

ヴィルヘルムにレッドモーグリ付けて、光戦が回避盛り80%だったのだけど、どちらも正解。光戦が落ちたのは一回だけ。
※ただその時の余波で他のメンツに飛び火し、ガネ子も落ちたのは想定外ではあったけど。てかガネ子でよかった。影響が少ない

HPが800万で闇耐300%ということで、結構「堅め」に見えるのだけど、
※HPは半減でブレーキ。ちなみに偽物は3分の1くらいでカスミが取れたような・・・
全デバフが通ったので、スゲェ戦いやすかった。デバフが通る相手ってのは、デバフを切らさなければ割と安全ってことだと思うし。
※ただし、「攻魔どちらが有効なのか」はよくわからなかった。てか、攻だけに絞ってデバフして全壊もしくは半壊したら嫌だったので、つい攻魔デバフ50%に「逃げて」た。

 結果デバフはそれで十分だったと思う。
※回避80%光戦の場合

ここまで読んでらっしゃる方は、ネタバレOKなのかな?とりあえず書いてしまいますが、

 半減させた直後に変身し、全体に暗闇、眠り、あと魅了一体+全員瀕死ダメージ

そして、「火属性を除く全ての属性に耐性」と、魔法耐性。
※どの程度魔法耐性なのかはわからない。完全に通らないのか、軽減程度なのか。もっと言うとデスペル出来るかどうかもわからない。なぜなら、デスペルせずに倒したから

この状態から、攻防魔精70%のリドのリミバデバフを掛け、130%の攻撃バフが掛かってるレーゲン→オルで、余裕の1キルだった。

 イフを使ったけど、発動のタイミングが早すぎてフィニッシュにならなかった。
※幻獣3回はクリア。ちなみにターン数は19

これで余裕ということは、ハンターフィーナのリミバ84%ならもっと余裕。ただ、レーゲンのブボボには火耐ダウン60%が載っているので、オル常セフィブボボよりは優位だったと思う。イフを上乗せ出来ればなお余裕だったろうね。

前半は、、、

・「闇に潜む」とか「霞んで見えない」とかで、物理攻撃が当たらなくなったり。魔法も当たらなかったときがあったようななかったような・・・適当情報失敬

・「闇の裁き」でこちらのバフ消し。ただ轟雷の回数は消えない

・「暗殺体勢」って出た次のターンに単体即死が来るので入れ替え。ただし、リレイズが掛かったプレゼンス光は我らの光戦一枚だと、まず光戦が死んで、光はの効果が消えてる状態で他の仲間に飛び火するので、引きつけ壁(ヴィルや王土)と、光戦光は推奨。魔法壁は不要だった。

・魔力1130くらいのサクラで、MAX轟雷2発で93万くらい。ただ、前半はとにかく下準備に費やす。

 オル、レーゲン、リーラ、サクラ全員に130%攻防魔精バフと、出来たらリレイズも付与

結果的に雷光耐性が付いたので、サクラの轟雷でフィニッシュしたり、リーラの天衝×3で削る案は消し飛んでしまったけど、
※まぁ不要だったわけだけど

 オルとレーゲンに単体130%5ターンを掛けつつこれが消えないうちに、リドともどもベンチに下げ、サクラで削って入れ替えからの1キルってイメージ

てかリドはベンチに下げられないタイミングがあるから、最低限行動不能に対する耐性は欲しい。魅了は当の本人、リドには解除アビがあるものの、無効化出来るのはニコル。シャープキックで魅了が回復出来るとは思えないので、変身ターンはリドを下げておく方がいいかも。てか、

 リド、バフ付きオルレーだけで後半倒せるなら、下げておける余裕は全然あるし。

あとは、、、

・バフ無しでメガフレア132000ほど。ガネ子に連続魔持たせてあったので召喚+は35%

・レーゲンやオル、リーラの付与ダメはどれも10万~20万くらいだったけど、正直どのバフとデバフが残ってたかよくわからない。

・暗殺体勢時には攻魔バフが付く。闇に潜む時はたぶん防精バフ。霞んで見えないは回避バフが付いたと思うので、適宜デスペガしつつ攻魔デバフを忘れずに★重要

・瀕死にしてくる攻撃がたまにあるけど、瀕死後に攻撃してくるわけじゃないので焦らずケアルジャ。てかケアルジャが使えないと大変そうに見えるけど、実際は次のターンまで凄く怖い攻撃をしてくるわけじゃないので、壁さえしっかり回復&リレイズ付与しておけば、結構立て直せるハズ

てか、、、

 魔法壁が要らないってことは、つまりバッシュが要らないってことなわけで、現状僕のパーティで「最適解を出しうる」ってことなんだよな。

初見だった分セーフティビットが無駄とか、ヴィルヘルムが死ぬだけだったから153でも持たせてリジェネでもPでもさせておけば良かったとか、リーラに炎武器持たせておけばよかったとか、リーラのマギステル2はサクラにあげておけばよかったとか、

 多少の反省はある。

でも、全体的には大きなトラブルもなく、
※幻獣フィニッシュは単なるミスだし
イレギュラーで死んだのはガネ子1回だけ。今思えば彼女は召喚アップ以外全て耐久装備で良かった。
※幻獣3回使うミッションがあるので召喚士ほぼ必須

ニコルは八面六臂の大活躍だったし、デバフして消えるだけのリドも、最後のリミバで一花咲かせてくれた。サクラの火力は「頼れるぜ」って感じだったし、
※もっとも前半は属性耐性がないので、皇帝でもメディエナでもルネラでも大丈夫だったとは思う
強いて言えばリーラに活躍の場がなかったかな、って程度。てか、

 一人二役のキャラが多い分、結果余裕が出来た感じ。

逆に言えば、

 一人二役のキャラが居なくても、タイトに構成していけば何とかなりそうな感じ

でもあったな。もちろん、

 倒せたから言える事だけど。

大半自分で倒したはずなのに、大して嬉しくないのは、たぶんキャラが強かったからだと思う。運も良かったとは思うけど、ほぼほぼひやりとする場面はなかったもんな~。

●再戦するかも知れないので、一応、、、

ブラッキーメンバー※倒した時のものなので、ベストではない

・ヴィルヘルム ゴーレム
 ハイウェイスター、モーグリぬいぐるみ、グランドヘルム、オゼッタの鎧、レッドノーズ、セーフティビット、祖国2、機械仕掛け、重鎧の秘義

・光戦 タイタン
 ディフェンダー、帝国の盾、レイヴンベレー、フォースアーマー改、10面ダイス、そよかぜのマント、クイックアサルト、しらはどり、不羈&真不羈

・白フィー シヴァ
 リンカーネーション、氷羽、純白のローブ、エクスプロアナックル、妖精のシュシュ、生存への渇望2、ハーフエルフの心、常に大防御

・リド セイレーン
 オーバーライド、アスファレス、ねこみみ、セフィロスのコート、153、プロディジー、モグの心得、純白の祝福、生存への渇望、アンチディスアスター

・ニコル ラクシュミ
 竜鳴の竪琴、トリックハット、血気のローブ、リボン、アルシャのお守り、純白の祝福、覇者の闘気、大魔導士の詠唱法、山そだち

・レーゲン イフ
 オニオンソード、クリムゾンセイバー、黒頭巾、ムジンオウメイル、怒りの指輪、ボムエンゲージリング、DKS3、質実剛健

・サクラ ラムウ
 ウィザードロッド改、グローリーオブイヴィル、ネフェル、ダークローブ、イヤリング2、二刀流、ロッドの極意、マンイーター改、魔導士の覚悟

・ガネ子 バハ
 チョコボメモリア、ロビンのマスク、ローブオブロード、エクスプロアナックル、タフネスリング、連続魔、召喚10%×2、召喚15%×1

・オル ディアボロス
 佐助の刀、カリューオー、ライドヘルム、コロッサス、デッシュ2、刀の極意2、マンイーター、六盟傑闇

・リーラ カーバンクル
 ホーリーワンド、アークアルカナ、純真の髪飾り、ミネルバビスチェ、マギステル2、二刀流、壁魔導士の誓い2、杖の極意

●報酬

ロイヤルクラウン(帽子) 魔50防16精32 混乱無効 LBフィルレートUPらしいが倍率はわからない

裁定する悪魔(アビ) 防御40%+リジェネ

●ストイベ

 今までで一番よかった!てか、ソフィアちゃん、

 超カワ!

レーゲンあげるからソフィアくれ!ってくらい良かったな。てか何で今回のピックアップに彼女が居ない!?ってくらい魅力爆発だった。

 惚れたわ・・・

途中相変わらずミスって落としまくりながらクリアし、結果緑と攻めの超晶石を1つずつゲット。残りは単騎EXでがんばるかなぁどうしようかなぁって感じかな。

●アビ覚

ニックスの短剣の極意は、技巧3-13で50→100%UPに。つまり、ポット込み攻撃191のニックスの場合、これによって攻撃が9上がるということ?てか死力の一撃が上がらないんじゃニックスの出番はもう無いかも知れないな。

ネギからの流れでアビ覚は期待出来なくなってる気がしないでもないよ。

他の子はよくわかりません。面白いの居たのかな。

●サボテン

まさかの高耐久化!HPが55万になっただけでなく、堅くなった気がする。いろいろ試行錯誤した結果、

 騎士ディリータの謀略の剣が1HIT500%でイイ感じかな、と。

アヴェンジャー周回出来なくなったのは面倒ではあるけど、あれはちょっと楽すぎたかな、とも思う。まぁバスマを課金して取ってくれた人
※もしくは剛運の持ち主
へのサービスって感じかも知れないな。

 ほぼ全く走って無いので、明日からがんばります(^^;。

ちなみにメンバーは、ゴールまであと15%を切っていたグラディ夫を外し、レーゲンイン。ザイドリッツは強いけど、機械仕掛けの発動率が下がると聞いて優先順位が下がった感じかな。

てかこのペースじゃ全然溜まりそうにないな。

---------------

ソート順が変わってスゲェやりにくくなったところと、やややりやすくなったところがある。ぶっちゃけパーティメンバーは最上段のままのがよかったな~。

| | コメント (9)

2017年10月10日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その295~

●真押し寄せる強者ども戦

 ガンジー戦法で強者超絶余裕クリア!大感謝!!

 唯一居たなつめ隕石さんのリーラ(状態異常耐性がやや甘かったけど精神高い!)にも同じく大感謝!!

前回「リーラよろ」って書いてますけど、「よろらなくて」OKです(^^;。
ありがとうございました!

ちなみに自分は、みんなの助力になるかもなので、リーラにしておきます。さすがにもう特攻はいいかな、と。ちなみに状態異常耐性有り、精神フレボ込み1071、水耐性はありません。

他人のふんどしで相撲取った形なので、偉そうなことは申しませんが、
※つか毎回そうだけど
とりあえず書くことは書いておくので、もし参考になる人が居れば、、、

ちなみにガンジー戦法は↓
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2017/10/ffbe-d040.html

●真押し寄せる強者ども メンバー
※ミステアと光戦以外はあんま被弾しないが、全く被弾しないわけではないので防精も書いておく

・ニコル HP6832MP744 防313精586 ラムウ50
 雷50水30風40土30 全異常耐性
 チョコボメモリア、アスファレス、ホワイトブリム、セフィロスのコート、リボン、モグのリボン、帽子の秘義、軽盾装備、大魔導士の詠唱法、生存への渇望

・ミステア HP5057MP576 防359精438 ラクシュミ21
 水95風95土95、他は100 麻痺混乱耐性
 ウリック、英雄の盾、コチューキャップ、ヴィシュヌベスト、アクアマリンの指輪、ラングロフォールド、重盾装備、魔壁の操者、真ハイデリン2

・光戦 HP11516MP331 防675精449 セイレーン29
 水50 眠り沈黙麻痺混乱耐性
 ハイウェイスター、帝国の盾、グランドヘルム、オゼッタの鎧、妖精のシュシュ、ラングロ、祖国2、重鎧の秘義、ハーフエルフの心

・白フィーナ HP8352MP557 防233精731 フェンリル
 火-80氷80水35風30土30光-25闇55 全異常耐性
 リンカーネーション、氷羽の聖冠、サラのローブ、水神のアミュレット、水神の指輪、アンチディスアスター、軍師の知略、生存への渇望2

・リーラ HP3994MP440 防295精1071 カーバンクル60
 火氷雷風30光50闇-50 全異常耐性
 ホーリーワンド、アークアルカナ、純真の髪飾り、ミネルバビスチェ、マギステル2、二刀流、壁魔導士2、杖の極意

●流れ

・メタジャボ 天衝エレチェのみ。不安ならニコルの防精130%バフ

・ボム 防精130%バフ+MP40回復、アークパニッシャー、裂天エレチェ。防精デバフは通らないとのことなので、光戦がアーマーイレイサーを入れる意味はない。ちなみに「防精バフ」なので間違えないように。リーラは精神で攻撃力が上がるから。ちなみにここで幻獣ゲージが一気に溜まる。

・メカ 防精130%+MP40回復、白フィー幻獣、天衝エレチェで本体を一蹴。次のターン以降、凄まじい勢いでサーチャーが「魅了、混乱、ストップ」を仕掛けてくるのだけど、もし魅了や混乱で味方を攻撃してきたとしても、

 防精130%UP=攻魔65%DOWNで、かつ全員攻撃力は低いのでほとんど問題にならない。

ここがアタッカーリーラの真骨頂かとすら思う。防精上げだけで火力UPも兼ねつつ、ある意味混乱に強い。

全員通常攻撃を繰り返し、HPが減って来るようならケアルジャしてもいい。幻獣ゲージをMAXまで上げる。ちなみに自分はニコルのリミバゲージもMAXまで上げた。

 結果使わなかったけど!

ゲージが一通り上がったら、リーラが天衝。エレチェする必要なし。だって片方は大抵ストップか魅了だから。下手したら二人してストップと魅了だから。動ける時に削って倒す。

ちなみにコレ↓凄く重要。

 次の戦闘までにMPは回復しない。状態異常が回復するかどうかもよくわからないので、もし暗闇とかになってたら、回復しつつ倒した方が良い。MPも同様。少しでも回復しつつ次へ繋げた方が良い。

・イカ 防精UPMP回復、ブローディア、プレゼンス、幻獣(フェンリル)、雷付与+裂天エレチェ

光戦に「すいとる」が来てMPゼロに。暗闇にされたキャラも多く、特にフレリーラが暗闇になってることに気付いて良かった。この時点ではそこまでダメージは大きくない。足が3割減、本体が2割減というところ。

2ターン目、ニコルMP回復2、ミステア光戦防御、白フィープライムヒール(※今思えばエスナガ+ケアルジャのが良かった。石化なわけじゃないから)、本体へ天衝エレチェで、足も含めて全部倒せる。

・デーモン 防精UPダメカ、ブローディア、プレゼンス、リミバ、裂天天衝エレチェ

 ごめんガンジーさん、つい「裂天」入れちゃった。精神デバフは通らないのに!

なんかそう言うとこ甘いんだよな。「つい」やっちゃう。ともかく、そのせいで倒すのが何ターンか遅れてしまいました。

 正解は「天衝エレチェ」です。

2ターン目以降は、、、

ニコル、、バフ掛けされたらシャープキック、MP不安ならMP回復、攻撃したければ防精UP

ミステア光戦、、ブローディア、プレゼンス、防御防御、防御防御、最後だけ光戦リミバ

白フィー、ケアリレミステア、ケアルジャエスナガ。なかなか他の事は出来ない。ミステアが瀕死まで削られるが、火耐性100なのでフレアが通らずに済んだ。これは地味に重要だった。

リーラは天衝エレチェのみ。この火力だと3回か4回で倒せる。

フィニッシュは適当過ぎるタイミングで光戦のリミバを起動した結果、

 全く光戦の攻撃が最後ではなかったが、一応リミバフィニッシュはクリア出来た。

まぁレアチケ1枚だけどさ。

僕も一度もバーサクにはされず、ホッとした。デーモン戦の録画を見る限り、光戦が被弾したのはトリプルエアロガ剣とイビルカッター。パーティ全体が被弾したのがイビルスウィープ全員が1500前後の被ダメ。

2ターン目は光にひるんでいる、と出た後、闇の波動と呪いの黒玉。後者はたぶんHP割合ダメージの単体魔法攻撃で、ミステアが瀕死に。その後膨大な魔力が集中からのフレア。でもノーダメ。

次のターンも、黒玉と、膨大な魔力が集中からのW黒魔法フレア。でもノーダメって感じ。ノーダメカンタービレ。失敬。

戦う前の情報集めでは、イカがとにかく怖いらしいと聞いていたので、必死に水耐性を積んだのだけど、
※リーラ以外
ガンジー戦法だとあんま意味はなかったかも知れない。ホントにツライのはイカのHPが半分を切ってからの猛攻みたいで、天衝エレチェならそれをはしょれるから。

もしこの戦法でない場合は、アルテマを見る限り、ミステアを殺した状態で光戦に光はを使わせるとか、
※たぶんサーチャーを倒す段階でミステアをリーラ辺りが落とす
Pシールドにニコルの30%ダメカや防精UP、ダメ押しでミステアのリミバダメカ42%で、物理を全員気合いで耐える、みたいなやり方になったと思う。

僕が気付いたわけじゃないので、偉そうに聞こえたら申し訳ないけど、

 セフィロスではなくリーラが出ちゃった人が、「リーラでよかった!」って思えるような接待イベント

だったのかも知れない。普通の降臨とかだと、イチから十まで攻略法を聞いてなおまだ難しかったりするモンね。

●10日から何をする?

ズバリ二択。「サボテンマラソンをする」「ストイベマラソンをする」。サボテン×絆モグと同時開催は、二度目ではあるものの常にそうなるとは思えない。しかし、ストイベ×半減はもっと希少性が高い。次やるとしたら3周年じゃないかってレベル。そして、、、

 晶石の間の出土率の低さに辟易。

とてもじゃないけど続けられない。30周して超晶石「0!」。まぁガシャ運が良かった分、他で帳尻合わせしてるかとも思うけど。
※その理屈だとストイベでもドロップしないってことになっちゃうけど。

ちょこちょこと配布されたラピスもあり、現在手持ちは14000ちょい。これに1万が加わり、かつ課金予定もあるので、現時点での想定所持ラピスは結構な額に登る。なので、この「ビッグイベント」に際し、「割りまくる」ことに抵抗はない。ここで割らずにいつ割るのかって話だ。

ただ、時間は有限だ。9日ほどの期間をどう使うか。十二神はいつも通り先送りするとしても、サボテンとストイベはそうは行かない。

 まずはストイベを1周か。

全部で2、3時間掛かるものの、ひとまずこれを消化しておけば、ある意味気兼ねなくサボテンへ移行出来る。超晶石はEXがアップされてから、ピンポイントで狙って回ればいい。ってことで、、、

●ストイベパーティ

先月と今月では、まるで状況が違う。がしかし、先月でも別段そこまで苦労したりはしてないわけで。軽く属性をチェックしてみる。

皇帝・・・火、風、氷、雷
クンシラ・・・火、水、風、雷、光
ニコル・・・水、氷
サクラ・・・雷、光、闇
ネギ・・・火、水、風、土

ってことは、ニコル、サクラ、ネギで全属性カバー。ただし氷はブリザガなので、魔法禁止とかぶると危険、、、ってところか。念のためニコルに氷武器を装備させておけば万全。あとは、

白フィー、リド、光戦、リーラの中から2体。リーラを入れたのは、「裂天+凪心」で道中脳死周回出来るため。実際白フィーが必要になる場面はないとも思うし。

 ただ光戦は侮れない。いつ何時「嫌な相手」が来るやも知れぬ。

アークアルカナならリーラが氷を使えるし、デバフさえ通ればリドで、、、ってそれもリスクはあるか。だったらニコルの方が確実安定だ。

 ニコル、サクラ、ネギ、光戦、リーラ、でファイナルアンサー?

リドとは比べるまでもないけど、光戦ならデバフも出来るし壁があるのは心強い。道中は、

ニコル・・・MP40回復×2
サクラ・・・光閃+雷光
ネギ・・・安定の全速全斬りでリミバ稼ぎ
光戦・・・アーマーイレイサー
リーラ・・・裂天

・・・てか幻獣のこと忘れてた。一応ターン使えばサクラもMP回復出来るし、前述の裂天凪心で概ね消化出来るだろうから、

サクラ(ラムウ)・・・いざというときだけ 魔力1132※イヤリング2
ネギ(イフ)・・・全速全斬りでリミバ溜め担当 攻撃1308
光戦(ゴーレム)・・・153とポーチで雑用。氷武器
リーラ(カーバンクル)・・・裂天凪心 精神1071
ガネ子(ラクシュミ)・・・連続魔と幻獣関連

で、ファイナルアンサー!

余談だけど、以前ネギが「1300超えたはず」と思ってて、でもどうやっても超えない。何が原因かチェックしていったら、「兜装備時に攻撃UP」を忘れて黒頭巾にしてた。相変わらず輝きを覚醒させてないので、際だったダメージは難しいのかも知れないけど、「攻撃1308二刀からの520%カッター」は、決して弱くはないだろうな、と。究道カイン欲しいな~。
※攻撃40UPヘルム

ちなみにこのネギ、キラーを1枚載せるならチャンベル2に、2枚載せるならパイオニアグローブ2にするのがベストアンサーだと思う。

閑話休題

完全リピ周回は出来なくていい。あくまでミッションクリア用だから。ボスには、、

サクラ・・・雷光×2or防御結界
ネギ・・・リミバorカッター
光戦・・・光は→アーマーorアームズイレイサー
リーラ・・・天衝×2
ガネ子・・・メガフェニックス

ってとこで。EXリピ周回は、

リーラ・・・裂天×2
リド・・・バリアディゾルバーorマインドアブソーブ
ネギ・・・カッター※光武器
サクラ・・・光閃×2
ニコル・・・MP回復×2

いっそのことネギも光輝にして、マインドアブソーブに絞った方がダメが出るだろうけど、そこまで装備がない気もする。だったらまだクンシラの方が攻魔装備でまとめやすいかな。まぁ光耐性の敵が出てきたらグッと厳しくはなるけど、それでもサクラとリド、ニコルが居れば何とかなる気がする。

 こういう緩い構成を考えるのは、気楽でいいね。

●トラマラ

メンバー確認。パイオニアグローブが欲しくてしばらくライリーを走っていたけど、サブアタッカーとしては遅め。そんな中「意外と速かった」のがクロエ。一応現時点では、

 グラディオ、クロエ(サブ)、騎士ディリ(メイン)、クンシラ、アメリア

で、ベンチが、、
※入る順

 ヴァニラ15.0、ガーネット23.8、ライリー19.5、サクラ5.1、傭兵ラムザ13.2

ってところかな、と。確かに天風や光輝、リド、ルネラ+ワドウなんかも魅力がないわけじゃないのだけど、

 今はすっごいマギステルが欲しい!

ぶっちゃけあと2個欲しい。サクラにもリーラにも使いたい。何ならミステアに使ってもいい。精神30%アクセがそもそも希少過ぎる。

ただ一方では、こういう時だからこそ、常日頃全く走らないで来た

 ルネラ+ワドウ×2+光輝+サクラで、一気に「最強ルネラ」を目指すのも楽しそうではあるんだよな。まぁあくまで相手が風弱点ならってことだけど。

とりあえず騎士ディリはゴール4人目なので、サクラなら代わりが務まるだろうと。磨けばそんな時間掛からずに倒せると思うし。わかんないけど。

●コンペではないけど、、、

現時点でのサボテン討伐数、25750匹

今回の期間中で何匹倒せるかチェックしておこうと思う。

 もし、だけど、「オレも一応コンペじゃないけど、報告しとくわ」という人が居たら、書き込んでおくのも、

 悪くないかも知れません(^^含み笑い)

クリスこういう時最後に「一応ランキング」とか言って発表しちゃったりなんかする可能性もあるんだよね~。てか、

 それってもうコンペじゃん!(爆

緩く行きましょう、と。

 今回は「絆モグ×サボテン期間」全てが対象です。

やる気がある人は、始まるまでにサボテン数を書き込んで下さい。てか前回終了時のままだとは思いますので、前回参加者は、「一応参加」って言ってもらえれば、それだけで結構です。もっと言えば、

 参加表明は、開始20時間後とかでも問題なし。だって前回の終了サボテン数から増やせる要素はなかったでしょうし。

もっとも、

 ただの記録でしかない可能性がありますけどね。

終わってみて30体くらいしかサボテン倒してなかったわ、みたいな。ずっとストイベやってたよ、みたいな。むしろ交通事故して生死の境をさまよってたし、みたいなこともあるかも知れませんしね。なにが「むしろ」なのかわかんないけど。

しかし長いよね。でもだからこそ気負わずにやりたい。十二神先にやる人も多いでしょう。まだ倒してなかったタイタンや強者をやる人も居ると思います。みんな好きなことをやればいい。その上で、

 トラマスまではかどれば、それはそれでいいかな、と。

自分の目標は、、、やや低めの日割り6%にしておきます。通しで60%くらい?ムリかな。ガンジーさんにはもう負け宣言しておきます。

 期間:10日17時00分~19日23時59分

 時間換算:222時間59分

です。振るってご参加下さい!ENDURANCEレースですな。

●十二神

全く戦う気はなかったけど、Fauさんが「情報無しも楽しいからやってみ」と言うので、考えるだけ考えてみることにした。

・状態異常耐性 特に麻痺混乱睡眠石化と、物攻は暗闇、魔法使いは沈黙

・ニコルのバフ MP積み

・リドのデバフ 通るかチェック。最初通らなくても途中から通るようになる可能性もある。あとリミバチューンも視野に。つっても2ターンだし28チャージだから遠いけど

・ヒーラー 無難に白フィー。アヤカはマジでアリーナ専門になっちゃうな。予想はしてたけど寂しい気持ちは拭えない

・ミステア 全耐性積むことも出来るけど、それだと状態異常に穴が出来るし、200%必要な属性は食らう。逆に言えば全100にしつつ食らう属性を次回200にする。もっともその攻撃が何の属性なのかはわからないわけだが。
→バトル演出をONにして雰囲気で想定する?
→初見時の情報収集としては極めて重要度が高い

ちなみに、前回強者に起用したミステアの装備は、

ウリック、英雄の盾、コキューキャップ、ヴィシュヌベスト、アクアマリンの指輪、ラングロ、重盾装備、魔壁の操者、真ハイデリン2

これで、水風土が95%、他は100%ジャストになる。ラングロをソーサリーマントにすれば全て100を達成するが、個人的にはラングロ→リボンで、真ハイデリン1→生命のメロディで、全状態異常と属性耐性のコンプを目指したいかなって感じ。

 まぁHPとか精神とかは置いてけぼりになるので、無属性魔法にはめっぽう弱いけどさ。

あくまで初見時は200%、もしくは150%の属性が必要かどうかを調べることの方が先決かな、と。見た目だけでわかればいいんだけど・・・。

・ヴィルヘルム 思案のしどころではあるけど、レッドモーグリで防御するのも悪くないかな、と最近思ってる。最大のメリットは二度死してもアレイズで引きつけが切れない。逆にデメリットは、不撓不屈と違ってダメカットは機能しないのと、
※それでも防御の方がダメカット率は上だし、ニコルがダメカットすれば結果最高の防御力になる
全体物理かばうが出来ないこと。まぁそれはしょうがない。

この5人で、

ニコル 防精130%+ダメカ
リド アームディゾルバー→バリアディゾルバー※もし通らなかったときのために153も持たせておく?
フィーナ リレイズミステア自分→ディバインベール
ミステア ブローディア
ヴィル Pシールド

これで被弾状況を見る。てかこれで1ターンで全滅するとしたら、つまりは全体物理があったってことで、

 ミステアとベンチ光戦を交代。ミステアが死んでたらヴィルヘルムと交代

ヴィルに物防装備を集中させる場合は、光戦は回避盛りで一応両立。どうなるかはわからないが。今回は報酬が冠なので、物理アタッカーじゃない可能性も高い気がするし。

もっとも十二神は前半と後半で全く意味が違うから、仮に前半耐えられても後半耐えられるとは限らないけどね。特に「物理の属性攻撃」がハイレートだと。
→十分過ぎるくらい考えられるが、初見でそれを徹底対策するのは難しいと思う。

とりあえず10ターンとか20ターンこれで耐えてみて、壊滅的なダメージが来るタイミング、強い攻撃が来るターン数、雑魚の召喚などをチェック。もしステデバフが来るなら、ミステア→シルトも視野に。

ベンチは当然アタッカー中心。候補としては、、、

サクラ
ネギ
リーラ
アイリーン
クンシラ
オル
常闇
光輝、、、とか?

状況次第では皇帝も視野に。状況次第では光戦、シルトなどの複数壁も視野に。

てか、エレチェベースの戦いはやっぱりあんま好きじゃないので、誰かに153を持たせる可能性を残しつつ、サクラ、ネギ、リーラ、アイリーン、、、とかかなぁ。あと一枠は光戦。ミステアは精神盛りではなく属性盛りにする分、無属性魔法が来たらサクッと落ちる。そうなったらリーラには精神が盛れなくなる(ミステアに盛るので)から、代わりを立てる必要が出て来る。さすがに前回そうだったからシルトミステアの魔法二枚壁はないと思うけど、、、。

初見時は状態異常に対してある程度「隙」を作っておくのも手なんだよな。でないと自力で完全攻略するのに「無駄に耐性付け続ける」ことにもなりかねないから。

ともかく、今は極めて珍しく半減で降臨が出来る大チャンス。自力攻略をエンジョイするなら今しかない感じはするね。てか、

 サボテンとストイベどちらも熱を入れるつもりなので、「とりあえず一回試しにやってみる」程度のことしか出来ないかもだけどさ。

てか、回避100%は「凄く欲しい」けど、バッシュは「必要」って感じ?

 「欲しい」と「必要」、どっちが上?

そんな気がしないでもない。セレクトチケット、10枚は遠いぜ、、、。

 2周年で10枚配布されねぇかなぁ

でもそれはそれで迷うかもだけど。ただ、ノクトかバッシュ。二択なのは間違いない。

-------------

今日、トラマラ用にDVDを数枚借りてきた。メンテがあるからそこまでは回れないだろうけど。てか、

 なんでいつもいつもエクスヴィアスとごまおつのメンテが被るのか、マジで問いたい。

その間昼寝でもして過ごせばいいのだけどさ。

| | コメント (13)

2017年10月 9日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その294~

レスが滞ってて申し訳ない。ブログのストックがないので自転車操業。なかなかレスに手が付けられない。これは言い訳じゃなくてただの報告。てか微妙に体調が万全じゃない。やっぱ季節の変わり目って手強い。

●晶石の間

ジタン3ロック2で久々に回ってみた。消費が8で、スタミナフル+少々だから30周弱くらい。結果は、

 守り1、技巧2

ぶっちゃけ技巧メインで攻めサブだったので割と嬉しかったけど、いかんせんタルい。続けて出来ないんだよな~。このパーティだとアヴェンジャーだけで回れるわけもないし。

半減はまだまだ終わらないので、もう少しはがんばりたい。あと黒も。

●ショートストーリー

全てクリア。感想を一言ずつ言うなら、

・ラスウェル 「彼」の一言が一番グッと来た。てかもう何を言ったのか覚えてないが。

・ジェイク 予想外に短くてビックリ。てかジェイクにとってリドって何なんだ?

・リド 最初選択を間違えたかと思った。ザッピング的なヤーツね。てかリドはかわいいが、報われ無さそうなのが寂しい。あとアイリーンの「いい女」感な。

・ニコル かなりディープな話だった。名前は嫌いじゃない。

・フィーナ 「いいらしい」と聞いていたのでハードルが上がってしまった。悪くはなかったが、個人的にはラスウェルのエピソードのが好きかな。

ラスウェルクリア時には勘違いしてたけど、「素のラスウェル+フィーナ」でクリア出来るミッションだったんだな。つっても、報酬はCGキャラ用という微妙なバランスだったけど。

とりあえず白フィーのトラマスを取る前にやりたかったってのが本音。みんなもう持ってるでしょコレは。

誰かも言ってたけど、他の子のエピソードとかも見てみたい。誰ってこともないけど。

まぁ箸休めとしては悪くないイベントだったな。常駐らしいけど。

●特攻再開&アビ変更

パーティは、ニコル、ジェイク2、白フィー、リド。装備もさして変わってないのだけど、とりあえず、

1W 攻魔バフ、エレクトロ、フォース、ミラージュ2
2W 攻魔バフ、エレクトロ、ミラージュ2、デュエリング
3W 攻魔バフ、スルー、フォース、マインドアブソーブ、アルテマ
4W 攻魔バフ、エレクトロ、ガードアブソーブ、ミラージュ、デュエリング
5W 攻魔バフ、エレクトロ、ガードアブソーブ、ジェイクリミバ

少しでもリピートで回れるところがないか考えた結果、Wアルテマを組み込む案が浮かんだりもしたのだけど、それやるとスゲェ時間が掛かることにすぐ気付いてやめた。防精デバフとライトアサルトからのアークパニッシャーで1~4WAVEまで行けるなら、その間ずっとフォースチャージして、最後だけジェイクリミバ※装備はカリバー2、、、ってアークパニッシャーが最初に発動したらもうムリだもんな。やっぱサクラなしじゃムリだな。

てか、精神ガン積みでも所詮ベース倍率が低いからダメージは伸さない。オル常エレチェに噛ませる程度って感じかな>白フィー。

●高難度探索

ニコル、光戦、ネギ、白フィー、リドで初見クリア。フレはサクラだったかなぁ、、あんま覚えてない。

情報無しから、それも高難度からの挑戦だったので、一応全員それなりに状態異常耐性を積みつつ慎重に。

モグ情報が怖い感じだったので、スゲェ丁寧にダメージを与えていったけど、ぶっちゃけそこまでナーバスにならなくても大丈夫だった。

話は逸れるけど、高難度のイベントって、、、

難<<<<<<<易

で言うと、

十二神、降臨、真降臨、幻獣覚醒、特攻魔人、ストイベエクストラ、高難度探索、レイド覚醒、、、

こんな順番かなって思った。まぁバハムートとかイレギュラーなものもたまにあるけどさ。

●ラクシュミ

ガンジーさんの完璧過ぎる情報をPCが溶融するほどガン見しつつ、

 あえてちょいズラし。

理由は、ヴィルヘルムが魅了されるタイミング次第では、結構怖いんじゃないか?って思ったから。つまり、魅了を回復出来るニコルorリドを何とか入れたいかな、と。てか今思えば、火力の低いミステアに天下を持たせる手もあったけど、致命的なタイミング、つまり絶対ブローディアと不撓が掛けたいタイミングで魅了された場合、どうしようもなくなってしまうので、、、

 白フィーナを外して、ニコルIN

●メンバー詳細
※これは主に再戦するための備忘録なのだけど、初見でコンプ出来た今回はたぶん要らない。ただ、いつ誰が参考にするかもわからないし、念のために書いておく。そんな大変じゃないし。
※今回は精神や耐性があまり重要ではないので、ポイントだけ

◎オル 攻1111 ディアボロス

 佐助の刀、エクスカリバーII、黒頭巾、修練の衣、デッシュ2、マンイーター改、刀の極意2、大剣の極意

◎ヴィルヘルム HP11310 防673 ゴーレム34

 ホーリーランス、帝国の盾、グランドヘルム、オゼッタの鎧、153、ジャッジマスターのマント、祖国への想い2、機械仕掛けの心、重鎧の秘義

◎ニコル MP739 カーバンクル60

 アークアルカナ、ホワイトブリム、セフィロスのコート、マメット・アルフィノ、モグのリボン、帽子の秘義、生存への渇望、大魔導士の詠唱法、覇者の闘気
※毎ターンリフレ25%=184回復

◎常闇 攻1121 イフ60

 ガンボウイ、エクスカリバー、ライドヘルム、アイアンコロッサス、怒りの指輪、イフ爪、六盟傑闇、六盟傑土×2、質実剛健

◎ミステア 光耐性115% フェンリル

 ウリックの短剣、大元帥の盾、ねこみみフード、純白のローブ、エルブングローブ、リュックのポーチ、重盾装備、ルナティックサバト※失敗、生存への渇望、光属性耐性20%
※最初ホーンクレイドルだったけど、ニコルなら要らないかと思ってサバトにしたら、何のことはないオルの聖光のが強いというね。

●曲がれ、、、じゃない流れ

基本はその291でガンジーさんに教えて貰った感じ。ただ、ニコルにしたことで、、、

・ケアルジャが使えない
・リミバの攻撃力が極めて弱い<フィニッシュがツライ
・リレイズが使えない<ジャッジメントクロスも当然使えない
・マナトピアが使えない

代わりにバフが使える。てかミステアはサバトと生存への渇望の代わりに純白の祝福やモーグリの心得にしておいた方が良かったかも。

 意外とミステアのリミバを使う機会が、、というかミステアが基本ヒマだった。

ヒマだろうな、と思ったからこそフェンリルをミステアにしたのだけど。
※フェンリルは光耐性が少し下がるので、それを補う必要はあったけど
※てか今知った。ミステアのリミバって42%ダメカット3ターンなのな。そら強いわ

ニコルにしたことで、つまりは「回復面」が弱くなり、「バフ面」が強化された。常闇とオル二人だけのエレチェで、ヴィルヘルムが防御しても十分なダメージが与えられればいいなぁということと、ヴィルは「絶対」落ちちゃダメなので、

 一度HPが2000台まで下がった時は、結構ヒヤヒヤだった。

※その時はミステアが「エクスポーーーーショーーーーン!!!!!」と大きな声で赤いビンの先を割って、ヴィルヘルムに振りかけ、

 クシュンッ

ヴィルヘルムがクシャミをしたとかしないとか。その程度の回復量だわ。エクスポーション
※1000回復

ただ、ニコルのリミバの回復量が殊の外大きく、

 気付けば満タン近くまで回復してた。

つまり、

 エキセントリックがスゲェ活きた
※ガンジーさんありがとう!!自分だけで組んだら持っていかなかったと思う

ミステアにダメカットして貰う分、ニコルは109のHPリジェネや、単体130%バフ、MP回復など自由が利き、単体バフは5ターンなので、魅了されたときのシャープキックも余裕をもって出来た。
※ちなみにシャープキックは「陣」ではないのでこれを使う場合は他は使えない。あと、デスペルと同様の効果なので、不撓不屈やバフも剥がれてしまうので要注意。僕の場合はたまたまミステアのリミバを掛けられるタイミングだったのがラッキーだった

 ちなみに魅了が来たのは10ターン目。常にそのターンなのか、HPトリガーなのかはわからない。

常闇は罪科を覚醒させてなく、オルは冥界を覚醒させてなかったので、オルが冥界を掛けてるターンは罪科ではなく刃。単発の刃ではあるが、バフが掛かってるので200万くらいは取ってくれた。

 まぁ1億の50分の1だが。

エレチェのダメージはそこそこ高く、1割くらいかなぁ。とりあえず、最後ちょいズルしてリトライし、何とかミッションもコンプ。てか、

 オルにしても常闇にしても、リミバのダメージの低さにビックリだった。

※オルは特にしょぼかったので、オルの聖光とヴィルのミラージュチェインに常闇にリミバを混ぜる形でフィニッシュに成功。ぶっちゃけ常闇がフィニッシュブローではなかったと思うが、ミッションはクリアにしてくれてた。ありがとう。

ヴィルヘルムのHPが全てと言っても過言ではない道中だったけど、いざとなればエリクサーを使えばいいし、あえてエクスポーションを使ったのも、心に余裕※別名「油断」があったため。機械仕掛けの発動はボチボチだったけど、まめに109
※ニコルの全体100%バフ&HPリジェネ3000前後。ただし2ターン
を掛けたり、しょっぱなMPリフレのために全体攻魔130%防精65%ダウンと109を重ね掛けしてみたり、

 いろいろ楽しく戦えた。

まんまコピーだとつまんない相手になっちゃうかな、って思ったし。その点ではタイタンの方がずっと余裕がなかったな。「猿まね上等」って感じだったから。ミッションもサクッと諦めたし。

みんなが簡単簡単言うから簡単かと思ったけど、そこで油断しなくてよかったというのが正直なところ。結局みんなはエレチェに慣れてるけど、僕は慣れてない。結果少しくらいのミスは許容する相手だったけど、
※クリアは15ターン。タイタンはよく見たら25ターンだった
あくまで結果だったし。てか、ガンジーさんのを見るまでは、

 属性耐性デバフとイカサマ劫火で行こうかな、とも思ってた。

でもどうしても攻魔デバフが掛けられなくて、その時はなんかそんなことを理由に諦めた。

セブンミラージュ火耐ダウン、ヴィルミラージュ、ミステア、ニコル、劫火、、、やっぱ攻魔デバフが掛けられない。世界崩壊だとヴィルが耐えられなかったと思うし。

まぁクリア出来てよかったです。みなさんありがとうございました。

-------------

今日がサクラピックアップの最終日か、、、出ないだろうと思いながらも金チケを使いたくなる衝動に駆られる。

 随分と柔いアストロンだぜ・・・

つってもまだ使ってないけどさ。

-------------

追記。深夜3時、風呂に入ってイイ感じに眠い布団の中。オーブやら何やらを一通り消化し、あとは寝るだけ、という段で、

 (金チケ)7枚あるし、一枚くらい使ってもいっか。

確率は1.875%。つまり、50分の1にも満たない確率であることは既に確認済みである。

 「当然出ない(だろう)」もはや確信にも似た気持ちで画面をタッチする。

ちょっと寝ぼけてたので、あやうく500ラピの方をタッチしそうになるが、よかった。

 スマホを裏返しにして、「金だろうな~金に決まってる、、、てか金だとして何が出たら嬉しいかな~、、、」。そんなことを考えながら表を向けると、

 虹が降ってきてるぅぅぅぅぅぅ!!!!

ちょっと待て。ついこないだも「金1枚目」で虹が降ってきたばかりだろ!?タイミング早すぎないか?てか、今確認したら、

9/13 無料からニコル
9/27 無料から皇帝
10/1 白フィーナ
10/3 ジェイク
10/5 リド
10/8 ???<フィードにも同行にも設定してるから周知の事実だけど

一ヶ月以内に虹6! ハンターレインネギ劫火常闇アヤカの「虹祭り」を彷彿とさせる、、、

 どころじゃない!

8日で4体って、、、虹確でもないのに。
※レアチケ33枚、金チケ7枚、計40枚で4体。「虹率10%!」

 反動が怖い、、、

みんながガッツリ虹を出してる特攻で僕ひとりだけ金キャラ、、、。

 未来見えた!間違いない!(故長井秀和<死んでねぇし

覆った手のひらをゆっくりゆっくりスライド。可能性として高いのはニコルだけど、ぶっちゃけ半分寝ぼけてたから、

 ニコルとサクラの下半身の違いが(付いてるか付いてないかはあるだろうが<失敬)、あんま思い出せない。

足が見えた時点ではピンと来なかったが、手に持った「錫杖」っぽい武器には見覚えがあった。

 サクラカヨーーーー!!!!

でもちょっと待て。もしかしたらこれは夢かも知れない。時刻は3時5分。風呂に入ってウトウトし掛けた状態での虹。神様が最近太り気味の僕に見せた幻想かも、、、

 ほっぺをつねってみる<実話

 痛い

 再度つねってみる

 やっぱ痛い

 「・・・夢じゃねぇ!!!」

ちなみに僕は割と「ほっぺをつねってみる人」なのだけど、

 ホントに夢で、痛くなかったことも多い。

まぁ大抵の場合は「現実じゃないほうがいい」怖い夢とか嫌なこととかがあったときにつねってみるのだけど、

 今回は痛かった!

ナイス痛み!ちなみに僕はS<聞いてねぇよ。

てか痛みと共に覚醒してきて、とりあえず、

・リミバはカンストさせた方がよさそう

ということがわかったので、手持ちを確認するもバーストポットが0。当然アリーナも「バーストポットを取ったあとの状態」。

 久々に夢幻で稼ぐか。

覗いてみると、なんだか様子がおかしい。ミッションやクリアがなかったことになっていて、
※これに関しては100ラピス貰えるから嬉しいのだけど
入るといきなり変なところにモグが居る。

 「左はギルガメが居る気がする」

ということは他の2箇所か。

そこから先何回通過したのかわからないが、

 ノーミスで最後まで到達。しかし貰えたのはスタクオ3個。

「バスポは!?」

クリア報酬で1つ貰えた。道中ではミニが2つ。

なんだかバランスが変わったらしい。ノーミスでも確定じゃないならあんまテンションも上がらない。

 あとひとつはアリーナメダルを割っちゃおう。

合計8000以上のメダルを割るということは、相応のミニメタルやメタルサボテンがあふれかえることになる。手持ちにはある程度余裕があったが、これはホント面倒な作業。

ただ、今回そのコツみたいなものに気付いたので書いておく。

●アリーナ報酬で貰った大量のメールアイテムの処理法

まず最低限レベルがまだ低い、強化するキャラが居るのは大前提。まぁこれは「アリーナプレートを回る」理由付けだから多分問題ない。間違ってもMMKを食わせてサクッとレベルを上げたりしないように。

1.バーストポット2、ミニバーストポット1と、最低キングバーストポット3を確保する

2.それだけ食わせる※虹の場合

3.手持ちのミニメタやメタサボ、ミニポットを一旦出来るだけ消化する

4.メールボックスから「ミニメタとメタサボだけ選んで取得する」。決して一気に全部貰おうとしないこと

5.貰えるだけ貰ったら、「一旦その状況で『全て取得』する」。こうすることでエリクサーやアリーナチケットなどがクリアされる。

6.どんどん食わせていく。当然まだ80には届かない。

7.メールボックスから再度ミニメタとメタサボを選んで取得。今度はリストが整理されていて、遙かに楽に選べる。当然食わせる。確実に使うミニポットがわかっているなら、それも取得して食わせていく

8.ミニとメタだけでは100にはならないが、80になった時点で覚醒させ、必要なポットもどんどん食わせていく<上限注意※34なのに25まで食わせちゃうといろいろ面倒

9.MMKが無駄にならないように、かつお目当てのキャラ以外でもミニポットは適宜消化しつつメールボックスを空にし、レベル100へ。キングバスポは+2個でMAXになる。
※虹の場合。計キング5、バスポ2、ミニ1

正直ここまで虹が連続で、それも「98点~99点クラスが立て続けに(ニコル入れたら)4体も」来るなんてことは想像を絶していたので、ポット関連の処理には思案を要したが、

 結論、一気に減ってしまおうと使うべき相手には、使うべき

手持ちのタフポットやスピルポット、デフポットが極端に減ってしまうが、どうせ次に注ぎたくなる相手がそんな早く来るとも思えない。キングバスポもかなり減ってしまったが、それでも2体か3体はMAXに出来るくらいは残ってる。
※キングバスポがある意味一番重要とも言える。☆5で足踏みしちゃうとしたらこれが理由だから

結果、

ニコル、白フィー、リド、サクラは、全員MP防精がMAX。白フィーとサクラは魔力が、白フィーはさらにHPもMAXまで注いだ。

 たぶんその価値があるんだろうな、と。

あと、「貯めていたのはこのときの為」だろうな、と。

言っても僕はニルヴァーナもイタイテッソノセンスだっけ?メディなんとかのトラマスもない。源氏の小手もヘスの血脈もないので、そこまで激強化は出来ないが、

 フレボ9%ラムウLV50込みで、サクラの魔力は1153。

アビも含め、かなり強くなった。
※マギステルにモグ食わせちゃおうかなって気になってるのはナイショ

●アップデート軽く

・1万ラピスあざっす!だがしかし、これによって「欲しいキャラ1体プレゼント」の目は無くなった気がしないでもない。セレクトチケが導入されたから、「セレチケ5枚プレゼント!」とかのが嬉しかった気もするし。

・レーゲン、、、出る気がしないけど、トラマスもキャラもそこまで魅力には見えず

・他の子もあんま魅力には見えず。とりあえずレアチケ5枚金チケ3枚使うくらいかな

・ステップアップは、計11000ラピス。貰えるラピス+1000ラピスで回せるものの、確約は一切無く、

 「レーゲン1.5倍」「虹30%チケ」「レーゲン5倍」+モグ15%

レーゲンがそもそも何%なのかって話だけど、青枠1.5%が5倍なら7.5%×10≒75%で、金枠2.5%が5倍なら12.5%で足して87.5%。実際はこれよりかなり少なくなるらしい
※計算が苦手なのでよくわからないが
し、そもそも一切の確約はない。前回の25000ラピスステップアップみたいに「虹率UP」もないから、

 躍らされないようにしたいと思いつつ、せっかくのイベントだから楽しんだ(やった)方が良いのかなぁとも思いつつ。

・ストイベ報酬、、、悪くない

→結局一切走り出さなかった強化マシンガンの代わりが嬉しい

→攻防だけとは言え、楽器装備なしで全体へバフ掛け出来るアクセは嬉しい。これと世界崩壊、サバトを合わせれば、特攻キャラでも手空きになりにくい

・十二神は帽子、、、というか冠か。キャラが揃ってきたから情報無しで行くか思案

・アビ覚は、、、

→ニックスがベア少々、火耐性ダウンが何%かによってはちょっと面白いかも

→クロウは微妙。グラウカとかどうでもいい

→シルヴィアは「4-12」だったらどうしようもないけど、晶石消費が少ない割に強ければ面白いかも

ネギがあんな風になっちゃった分、全然期待出来なくなっちゃったな。

・サボテン+絆モグ週間 体調壊さない程度にがんばるかな~。

-----------------

と、言うことで、

 もしよかったら真強者用のリーラをお貸し下さいませ。

状態異常耐性が要るのかどうかもよくわからないのですが、今日明日くらいで倒さないとケツカッチンな感じ。意味わかんねぇ>ケツカッチン。お尻にブリザガかよ。

何となく▲▲。

| | コメント (5)

2017年10月 8日 (日)

ゴシックは魔法乙女~近況~

実プレイ時間的にはエクスヴィアスに優るとも劣らないくらいやっているのだけど、日々の変化の無さから、そこまで書くことがない。

オフの知り合いでは取引先のバイヤーが1人2人やっていて、たまにラインでやりとりする程度。

 サイクロンと水着、どっち回したらいいッスかね?

とか言われて、

 水着一択

とか返したりする。ちなみに自分は前日、水着ガシャがアップされる前にサイクロンを回してしまっていて、

 軽く後悔。

つっても出たのが超乙女の光サイクロン
※持っているのはロザリーの闇のみ
だったので、そこまで凹むほどでもなかったけど。超乙女は5つの虹確の中で唯一だったし。
※ただ本音はそこで引いた40枚のBOXガシャチケで、カオスウイングが引きたかった。結果は惨敗だったけど。てか200枚のBOXガシャは、その内訳が全て決まっていて、200枚全部引けば絶対に当たりが出るというものなのだけど、

 71/200になっても当たりは出ず。

先ほどの知り合いはサクッと引いてるというのに。

なので、実はさらに3000円を課金して、水着ガシャの40連を回したい衝動に目下駆られまくり中。虹確の排出内容は、

水DRIドリル、闇ドーン、火フォトンレイ、風パイル、光クロブレが各6%

火サイクロン、水カオスウィング、光バーンが各14%

風ワイバーンと闇ワイバーンが各14%で、つまりワイバーンが28%

絶対要らないのは光クロブレ。これだけは持っている。逆に言えば他は持ってないが、ショット種別で持ってない「DRIドリル、ドラゴンドーン、フォトンレイ、カオスウイング」、中でもドーンかフォトンレイが欲しい。

 確率12%。

わざわざ課金してまで回そうか思案するレベルの確率じゃないとも言えるけど、これにはもう一つ理由があって、

 残り71枚から40枚を引くBOXガシャから、光カオスウイングか、2等の風ファントムが出てくれるかも知れない。特に風ファントムは「出れば3枚目」となり、親密さえがんばって上げれば、初の転生☆5が視野に入る。

もちろんカオスウイングが出てくれても嬉しいし、

 そろそろ課金してもいいかなぁというくらいは遊んでいる。

というか、前回光クロスブレードが出て浮かれた翌日、新たなガシャが登場した。

 24時間限定、60連750石で半神超乙女確定ガシャ。

普通は言われてホイホイ750石なんざ持ってないから、つまりは課金プレイヤー向けのサービスではあるのだが、その時はたまたま持っていた。排出内容は確か、、、

 ドーン、フォトンレイ、クロブレ、パイル、デーン

パイルバンカー被りの悪夢再び、、、とも思いつつ、そうは言っても均等確率で、20%ドーン、20%フォトンレイのチャンスはそうそうない。毎度書くけど、普通は「0.5%」とかなのだ。前述の確定であっても6%だったりするのだ。

一応デーンも持ってないし、クロブレはクロブレでも直前に出た光ではなく闇。つまり、
 致命的ハズレは20%。大当たりが40%。許容範囲が40%

まぁ回していいだろうと。大体24時間限定などというシビアな煽りは、チャンスとしか言いようがないハズだ。

意を決して回した結果出てきたのが、、、、

 ・・・とりあえず画面が切り替わらない=パイルなので、切り替わった時点で凄くホッとしつつ、、、

 まさかまさかの、、、

 闇クロスブレード!

てか、二日続けて
※ブログ的にはインターバルが空いてるけど
クロブレが手に入るとは!

 いや、喜んで良いはずなんですよ?拡散ショットの中ではトップクラスの優等生なんですから。

光も普通に愛用してたし、
※ちなみにクロブレの特徴に関しては前回も書いたかも知れないけど、加筆するとしたら、

 防御力が高い。

自分の4方をカバーするショットはとても強力なので、打ち返し紫岩にさえ気を付ければ、そうそうやられない。スコアメイクもそこそこしやすいし、リーチが短い系の中では、たぶんかなり使いやすいショットだと思った。なかなか中央の「インフィニティエリア」で炙るのは難しいけど。

 それが光と闇立て続け!

正直フォトンレイが欲しかった・・・って思いつつも、

 3000円くらい課金していいだろ、Wクロスブレードには!

まぁ言っても70%は「ショボ目」ではあるんだよな。カオスウイングやワイバーン、サイクロンってのは、フォトンレイやドーンと比べると一枚価値が下がる。ちなみに友人は風ワイバーンだったという。光が手薄で熱望していたが、欲しがって手に入るなら、

 それはもう嬉しくはない。

なかなか手に入らないから、手に入ることが嬉しいのだ。

とりあえず猶予期間があるので、もうちょっと迷うことにする。ちなみに課金なしでがんばって500石溜めるのは不可能。
※600円課金して5分おきにおでかけをチェックし続ければたぶん溜まる。死ぬけど。

●闇ヴァイパー

現在進行中のアクティブポイント報酬が、「35000ポイントで闇ヴァイパー」というものなのだけど、前回計算したときは、100石くらい割れば、
※ラピスで言えば1000
何とか手に入るかな、という試算だったのが、

 どうやら割らなくても「ギリッギリ」で手に入れられそう

ただ、その間のクエストは「全てS」前提だし、
※さすがに絶対じゃないけど
溢れさせてしまったりすると、一気に遠のく。まぁ最悪割れば済む話ではあるけど。

そんなことを試算したのは、手持ちがまだ1万APほどであったのだが、

 現時点でのAPは29339。グッと現実味が出てきた。

てか、ぶっちゃけいくつか割ってAPランキングで700位に入ることでも手に入れることは出来るのだが、

 土壇場で割りまくるとかはさすがに怖いので、まずは35000Pを目指す感じ。

明日から最後のスコアタが始まる。スコアタはAP効率がいいので、

 安定してSクリア出来れば、予定より早くゲット出来るはず。

闇ヴァイパーにそこまでの魅力があるのかどうなのかは、意見が分かれるところだとは思うが、☆5でそこそこ使いやすいことは間違いない。とりあえずがんばる所存。

そう言えば、アイテムで「使うとAPが倍」とかもあった気がする。それ使えば一気に溜められるな。

●学園モードが超絶タルい

右上に新設されたシューティングゲームではないヤーツ。

 これ以上ないくらいクソ。だけど貰えるものがあるので致し方なくやる。

点数付けるならマイナス3点くらい。何が気に入らないって、

 3つの難度、「自分より弱い」「自分と同じくらい」「自分より強い」から相手を選ぶのに、

 「自分より弱い」を選んで5連敗とか意味わかんねぇ。

結局「強さ」を、全プレイヤーの人数で区分けしていると思う。3万人居たら、上から順に1万、1万、1万。つまり、最下層の1万人がみんな僕より強ければ、「自分より弱い」を選んでも絶対負ける。

 強さで分けてるわけじゃない。

大体どうすれば強くなるのかがわからないし、ホントイライラする。報酬があるから仕方なくやるけど、負けるとそれが微々たるものになる。それでも仕方なく仕方なくやる。

本作はこのモード以外全て肯定的だけど、このモードだけはさっさと無くなればいいのにとスゲェ思う。企画したヤツは死ねばいい。シューティングじゃねぇし。つまんねぇし。キャラのセリフもアニオタに媚びてるとしか思えねぇし。魅力もねぇし。全ての面でマイナスしかない。デイリーにも入ってるから絶対やらなきゃダメだし。

もしもボックスに「もしも学園モードが無かったら」って電話したいわ。

●スコアタ

土曜のスコアタは、闇ハードで、面自体はあまり見慣れない、変化に富んだ良クエストだったのだけど、いかんせんAP効率が悪いので、やり込めなかったのが残念。たぶん締めると僕のランクは15000位前後まで落ちると思うけど、まぁしょうがない。ただ、今回開始直後にやったもんだから、

 クラスランク 1位

ってのを見ることが出来た。いわゆる「マラソンで最初にダッシュするアホウ」の様相だが、「1位」ってのは悪くないな、と。まぁこれも締めたら300位とか500位とかに落ちてるんだろうけどさ。

てかせめてノーミスで一周くらいはしたかったなぁ。割ってでも回る?てか何が適正ショットなのかがわからないよな。

●インフェルノクエ

「インフェル」の「クエ」ではなく「インフェルノ」の「クエ」。細けーよ。

持って無くてもレンタルで貸して貰えるが、以前一度だけ試しに使ったとき、

 グルグル回るショット見てて気持ち悪くなりかけた

ので、出来たらスルーしたい。特にAP効率がいいわけじゃないし。

僕は後発なので、「リズム」がわからなかったけど、たぶんミクのフェニックスとか、このインフェルノみたいな感じで一旦ハイレアリティで導入され、そこから徐々に確率が高くなったり、他の属性が出てきたりするんだろうなって最近わかってきた。

もちろんエクスヴィアスで言うオルランドゥやアイリーンのように長期政権が取れるショットもあるのだろうし、既に持ってる場合もあるんだろうけど、単純に新しいショット、持ってないショットというだけで魅力があるのは、

 今課金しようか迷ってる自分を鑑みてもわかる話。

逆に言えば、普通の虹確に顔を出すようなショットを概ね手に入れてしまったあとは、こういう「まず出ない」ショットのガシャを回すくらいしかないのかな、とも思う。言っても全属性のクロブレが欲しいってこともないし、集中と拡散それぞれにスコアタ、クリア優先が揃っていれば、別段他に欲しいものとか無くなっていくと思うし。

とりあえずフェニックスよりは魅力薄だな。

---------------

季節の変わり目だからか、気合いを入れてSキープしてるからか、結構疲れるというか頭が痛くなったりする。それでも期間がシビアだから抜けられないんだよな。「手に入れる!」と決断するかどうかは、とても重要なジャッジだとわかっていても、体調までは想定しきれないからな~。

てか、フォトンレイとドラゴンドーン、いい加減出てもいいと思うのだけど。

| | コメント (0)

2017年10月 7日 (土)

FFBEエクスヴィアス~その293~

リドの興奮冷めやらぬままに世界は動いている。いい加減重い腰を上げなければと思いつつ、つい楽な方へ楽な方へ転がっていく感じ。まぁパーティを組み替えるのがおっくうだから、とにもかくにも特攻にキリが付くまでは、ってところだけど。

 とりあえず白、黒、攻め、守り、癒し、技巧を交換。緑と支援は思案中かな、と。

てか問題なのはむしろ超晶石。

白40-29 黒28-30 緑35-28 攻め44-23 守り61-30 癒し50-31 支援50-31 技巧28-26

黒と技巧が超ヤバイ。あと、「4-12」のアビ覚した場合、攻めもヤバイと言えばヤバイ。ネギは結局まだひとつも覚醒させてないし、ちょっぴりルネラのオレオールレイとか、黒セシのソウルイーターにも魅力を感じなくもないし。

ちなみに神晶石で白と癒しを交換したのは、完全にアヤカ対策。今後ヒーラーの覚醒が来た時、この二つは最低でも使うだろうなと。どういう形であれ。

●半減中のスタミナ

こんな感じを予定。

・特攻イベ・・・もう少しだけ回る。緑までは取ってもイイかなぁと。あと覚醒素材も160個が売りきれるラインを底辺にするくらいまではイイかなぁと。

・ショートストーリー・・・ラスウェルだけクリアして、ラストの彼の一言で涙がホロリ。グッと来た。

 クリスの涙は安いのだ。

ただ、クリア後アビが増えるのが「氷炎」つまり、CGキャラだけだと知ってガックリ。どうせ使わないんだから無印にも付けてやれよ。ケチンボ。

残りもクリアしたい。特にリドや白フィー、ともすればニコルも、このあとの強敵戦に影響するかも知れないし。

・高難度探索・・・思ったより高難度じゃないことを祈りつつ。今度の報酬も地味だった気はするけど。

・強敵3連戦・・・タイタン、ラクシュミ、強者の順にがんばる予定。これについては後述。

・晶石の間・・・黒と技巧、あと攻めを狙って1週間くらい籠もろうかなと。ただタルいんだよな。ぶっちゃけ。

・トラマラ・・・つまりは絆ポイント稼ぎ。てかウチは40枠なので、毎日何回かはフレ分だけでも消化しないと効率が悪い。常日頃もやりつつって感じ。

・・・まぁつっても今の特攻が終わったらまた別のイベントが始まるんだろうけどさ。

●リドと白フィー

面倒でスルーしてたけど、覚えの意味でも細かくチェックしなきゃな、と。

◎白蓮の魔導士フィーナ

装備可能 ロッド、杖、弓、ムチ、メイス、帽子、服、ローブ

魔法 ライブラ、アレイズ、エスナガ、デスペガ、リレイズ、ケアルジャ、アスピル、アルテマ

アビ 連続魔、たくす、ディストピア(全体280%1HIT闇。連続使用でダメUP)、セイクリッドバースト(単体525%7HIT光。精神依存)、アークパニッシャー(全体360%1HIT光。精神依存)、プライムヒール(=ピュリファイ)、リバースハーツ(=リサージェンス)、マナトピア(自分以外の味方全体のMPを50回復+3ターンリフレ。消費52)、シャイニングチアー(味方全体のLB増加+HPリジェネ)、ディバインヴェール(味方全体の攻防&全属性耐性UP)、バーストストーンの上昇量UP、睡眠沈黙麻痺石化無効
※一部どうでもいいのは省略。リタエイトホーリーとか

◎アヤカ

装備可能 ロッド、杖、帽子、服、軽鎧、ローブ

魔法 ライブラ、ケアルダ、ケアルガ、アレイズ、エスナガ、デスペガ、リレイズ、ケアルジャ

アビ 瞑想、勇気づける、ストップデタッチ、ハイリジェネ、デディケーション(自分以外の味方のHP3000くらいとMP50回復。消費99)、ピュリファイ、リサージェンス、W白魔法、ストップ沈黙麻痺混乱石化無効、ホワイトミラージュ(カモフラ75%)

パラメータに関してはたぶんそこまで大きな違いはなかったと思うし、攻撃魔法が使える点は既に了解済み。アスピルは実質アヤカで必要になったことはなかったし、リミバの優位性も一応了解済み。

 アビがどうか。

・フィーナは睡眠無効があるがアヤカにはなく、代わりにストップと混乱無効がある

・フィーナはリミバを溜めやすくするパッシブがあり、チャージに必要なポイントも少ない上に使い勝手がいいが、アヤカにはカモフラがあってタゲられにくい
→つっても100%引きつけが居れば意味はない
 →常に居るわけではないことも重要

・瞑想や勇気づけるを使う機会より、ディバインヴェールが使いたくなる機会の方が多そう。でもそこまで大きな差でもないかもだけど。

・本人のリミバが溜まりやすいことも含め、たくすが結構デカい

・装備に関してはイーブンか。鎧がメリットを持つ場合もあり得るだろうし、ヒーラー兼アタッカー運用するならメイスや弓が活きることもあるだろうし。

・シャイニングチアーとハイリジェネは、ハイリジェネの方が回復量は多いかも知れない。でもリミバを即時上げられるメリットのが大きいだろうな。

◎現時点での総評

アリーナでアヤカを外すのは考えられないが、それ以外の場面では、ストップを使ってこない強敵にアヤカを出すのもほぼ考えられない。ただ、カモフラがない分被弾する可能性が高いことは、忘れちゃならない最重要ポイントという気がする。

◎星虹の技師リド※ちなみに「せいこうのぎし」って読むのだと思う

装備可能 短剣、ロッド、杖、弓、斧、ハンマー、銃、メイス、格闘、軽盾、帽子、服、軽鎧

魔法 使えない、、、が、なぜか緑魔法の習得可能レベルは5。ちなみに「5」だとバサンダガなどは使えない

アビ しらべる、自分のバーストストーン上昇量UP200%3ターン、フルメタルキック(単体300%2HIT)、サンライトビーム(全体200%8HIT+確率で暗闇)、スペックガード(自分以外の味方1体に攻防魔精ダウン耐性100%2ターン付与&自分のリミバゲージを消費し、相手のリミバゲージを回復<要検証)、アームディゾルバー(敵全体に100%2HIT物理+攻魔デバフ50%3ターン)、バリアディゾルバー(同防精)、アタックアブソーブ(敵単体の攻撃デバフ60%5ターン+自分の攻撃120%バフ)、同マジック、同ガード、同マインド、ツッコミハンマー(自分以外の味方1体の睡眠混乱魅了を回復。ダメージはたたかうの10分の1。なぜか2HIT物理)

そして、超★発明。

使うと自分以外の味方のMPを30回復しつつ、、、次ターンランダムで4種のアビから1種使えるようになる。一度使うと次のターン使えなくなっているが、「使わないと次のターンもまだ使える」。有効ターン数は3ターンくらいかな。いつの間にか使えなくなってたので。勘違いだったら失敬。

ランダムと言っても確率は均等ではなく、

50%・・・味方全体ダメカット30%

30%・・・味方全体のHP全快

17%・・・敵一体に426%40HIT物理

3%・・・敵味方全体に1200%1HIT物理

使う前は、「3%のハズレを引いたら全滅の恐れが!?」と不安だったが、何のことはない、使うのは任意なので、単なるハズレ。つかほとんど上二つしか出ないし、実質的には、

 MP30回復と、30%ダメカットorHP全快の1セット(2ターンで)

って感じ。手隙になったら使ってもイイ、みたいな。

で、一体どういうチューンが最適なのかと思ってたのだけど、とりあえずトミーさんのリドは、カーバンクルをセットして

 バファイガ、バブリザガ、バサンダガ、ケアルラなどを覚えさせつつ、連続魔も装備して、「いろいろ出来まっせ!」って感じでちょっといいなと思ったけど、

自分はカーバンクルを精神特化してるので無理。まぁこの辺は何を重視するかってだけのことだと思う。

とりあえず、自分は153を持たせて、デバフが足りてる時はPしたりリペアしたりミラージュしたり。ちなみに彼女は、威力に目をつぶれば全ての属性武器を装備することが出来ることを今確認。
※例えば順に、仕込み刀、氷のロッド、ブラストガン、烈風のロッド、ゴーレムの杖、水竜のロッド、ホーリーワンド、キラーボウ改など
ミラージュ役としては悪くない。

そこそこ耐久があるが、本気で積んだ場合は、重鎧や重盾も装備出来るラムザに軍配が上がるかも知れない。攻撃のみ、魔法のみのデバフしか通らないような相手で、ニコルなどのバファーも入れられず、MPマネジがシビアな相手なら、まだラムザにも目はある。書き方はシビアだが、このゲームにはそう言うケースは案外少なくない。

使ってみた感じだと、ニコルと双璧のようなイメージだったがさにあらず。どちらかと言えばラムザに近く、そこまで多芸ではない。ただ、攻防魔精デバフが全て通るような相手にはめっぽう活躍出来るのも間違いないと思うし、防精デバフ70%のリミバ

 ☆ただし2ターン限り!☆超重要!

も、リミバチューンしていればそれなりに使える。さすがに2ターンに1回安定ってのは難しいけど。
※無知×4、プロディジーに本人のトラマスで毎ターン12チャージ。使うには28必要なので、モーグリの心得を装備させつつ、オーバーライドや本人の上昇量アップ100%などを絡めて、「石1個で4回復」までがんばれれば、本人のアビサンライトビームを二刀16HITにして、安定させられるかも知れないな。

 正直怖いし、最初の2ターンは使えないけど。

あくまで選択肢の一つとして。てかリミバチャージにも上限があったっけ?

●フレサクラ

そろそろ特攻キャラが減り始める感じで、今のウチにサクラ適正の強敵を倒して置かなければ、と思う反面、

 こことかフレコメとかでお願いすれば、きっとみんなが助けてくれると期待してたりもする。

ごめんなさい。お手数おかけしますが。

で、「じゃあどんなサクラをご所望で?」って話になると思うのだけど、
※強者戦ではリーラを

タイタン戦を中心に考えたら、「麻痺石化耐性」は必須。その上で、

・混乱耐性が要るか要らないか
・土耐性が必要か不要か
・精神が必要か不要か

この3つのポイントと、あとは魔力の高さ。麻痺石化耐性だけあれば、あとは魔力ガン積みでいいのかどうなのか。結局はパーティに掛かってるんだよな。

●タイタン

みなさんのアドバイスを諸々考慮しつつ、未だ答えが出ない。

・サラ、ヴィルヘルム、ミステアで、「あとはどうとでも」と言ってたまぐろさん案。どうとでも、とは言ってもリレイズケアルジャは必須だろうし、デスペガも当然要るから、フィーナかアヤカは不可欠。てかミステアはブローディアでいいんですよね?

ヴィルヘルムはカウンター持ちで土属性付与されると、結果相手のHPを回復してしまうので、土以外の属性武器を持たせておけば回復量を抑えられるかな、と。火力も極力低めで。

後半も耐久する構成なので、残り2枚は、リドとフレサクラか。初手ではサクラ防御結界、リド攻撃デバフ、ヴィルヘルム不撓不屈、サラ号令、フィーナリレリレ、ミステアはPかな。

ヴィルヘルムは防精両方ガン積み。てか引きつけ装備にして不撓不屈ではなく防御させ続ける手もある。不撓不屈にはダメカット40%がある反面、サクラが防御結界をしてればその効果は薄れるし、なんだかんだ言って防御は強いからな。パラメータが下がってしまうけど。てかそれでも初手は不撓不屈や挑発が要る?

 ・・・調べたらそうでもないみたい。

モーグリのぬいぐるみ30%、レッドノーズ20%、素の50%引きつけで、ヴィルヘルムなら、防御し続けていても単体引きつけ100%になれる模様。

 あとは土耐性が要るのか要らないのか。

Fauさん情報では、前半は土属性攻撃がないみたいな気もするし、

 大激震→大地の怒り

で、サラが無効化する攻撃が変わるだけという気もする。つまり、防精だけ気にしてればいいのかな、とか。もしバッシュなら機械仕掛けと合わせて「ヒーラー要らず」にも出来たかも知れないけど、さすがにそれは難しいだろうから、
※後半ミステアにリレイズしなきゃだし

 サクラには混乱耐性も要るのかな、と。サラが無効化してくれるかもだけど。

・・・

 気付けばまぐろさんが「ルネラ」にしてるじゃあーりませんか。

これはとどのつまり、

 「クリス、戦えよな!」

ってことだと解釈いたしまして、謹んでお借りしつつ、、、

 無事初見討伐に星虹、、じゃない聖光、、、でもない、、、、成功してまいりました!

つっても魔法フィニッシュミッションは落としちゃったけど。てか、

 正直意味がわからない。

とあるターンにリドのリミバを使い、70%の精神デバフが通ったはずなのに、そのターンでのゲイルアローのダメージはいつもと変わらず、

 その次のターンで一気に爆増。そのまま倒しちゃった。

倒せたことは嬉しいけど、なんだか腑に落ちない感じだったな~。

と言うことで、詳細に書いておきます。とりあえず「まぐろ戦法」です。

●メンバー

・ヴィルヘルム HP11507MP313 攻279防721精472 ゴーレムLV34
 土耐50% 麻痺混乱石化耐性
 ハイウェイスター、モーグリのぬいぐるみ、グランドヘルム、オゼッタの鎧、レッドノーズ、ジュエルリング、生存への渇望2、祖国への想い、重鎧の秘義

・サラ HP4123MP257 防308精395 セイレーンLV29
 土耐0% 麻痺混乱石化耐性
 チョコボメモリア、イージスの盾、ロビンのマスク、純白のローブ、ラングロ、妖精のシュシュ、守護の刻印、重盾装備、純白の祝福、モグライズ

・リド HP4727MP364 防357精469 フェニックス
 土耐25% 全耐性
 ホーリーワンド、オーバーライド、純真の髪飾り、クラウドの服、153、プロディジー、常に大防御、純白の祝福、覇者の闘気、二刀流

・白フィーナ HP8486MP514 防260精709 リヴァイアサン
 土耐25% 麻痺混乱石化耐性
 アークアルカナ、氷羽の聖冠、大地の衣、153、ボムエンゲージリング、ハーフエルフの心、高級耳栓、杖の極意、大魔導士の詠唱法

・ミステア HP6163MP557 防375精649 カーバンクルLV58
 土耐170% 全耐性
 ウリックの短剣、アスファレス、ネフェルキャップ、大地の衣、リボン、マメットタイタン、軽盾装備、軽盾の秘義、生存への渇望、機械仕掛けの心

・まぐネラ 魔力1030 全アビ覚済 麻痺混乱石化耐性

1ターン目ミステアが落ちそうになったけど、それ以降は前半安定。逆に後半はほぼほぼミステア落ちで、リレイズブローディアウォールを毎回って感じだった。正直何が良くて何が悪かったのかはわからないし、

 メンバー組んでる途中で「もういいや」ってなっちゃったので(^^;、これがベストじゃない気もする。

特にミステアの土耐はもっと上げるべきだったのかなぁとも。

●流れ

◎ヴィルはずっと防御。不撓不屈も使わない。たまにミステアから漏れたギガントフィストが飛ぶが、HPが半分以下になったことはたぶん無かったと思う。精神依存になる大激震や怒りの大地は、全てサラの号令が消化してくれて、ギガントフィストはほぼミステア。つまり、ヴィルヘルムはそれ以外の単発物理中心の壁だった。

カウンターは土付与されて1500チョイを回復させる感じ。属性武器にしてその回復量を抑える選択肢もあったが、それより物理防御の高さを優先した。結果的に大した回復量ではなかったので、これで良かったと思う。てか全然死にそうにならなかったなコイツ。折り返し時は安定の鼻息対象。

◎サラは、最初から最後までずっと「避難の号令」。強力なアビだなぁコレ。ただ、後半はミステアが魔法しかかばえないので、何度か物理を被弾。運次第ではヤバかった。サラが落ちる→号令が出来ない→壊滅もあり得たから。フィーナはミステアのケアリレで手一杯だったし。

◎リドは、前半アタックアブソーブ→超発明→シールドのローテーション。
※シールドじゃない場合は、Pを使ったりもしたけど、あんま意味なかった

てかアタアブは5ターンだってのを失念してたので、ちょっともったいなかった。前半はフィーナの「白魔法の片方」が手隙になることが多かった分、ライブラのチェックがしやすく、

 次の攻撃で半分超える

というターンで、リドリミバ発動。正直今思えば、一旦先送りにしつつデスペガを掛けたあとにリミバの方がよかったかも。まぁ言っても2ターンだから知れてるっちゃ知れてるけど、それでも「ヒヤリとする場面」が無かったワケじゃないからな。

後半は、リミバの効果時間を気にしつつ、アタアブは絶対切らさないようにしつつ、ミステアがブローディアを掛けるターンではPでフォローもする感じ。単発物理が割とバラけてくれたのはラッキーだったとしか言いようがない。Pが効いていれば結構安定したけど、50%なった直後の攻撃は、

 フィーナのHPが682/8486くらいまで削られてヒヤヒヤ
※ちなみに物理2発で

やっぱ運もあったと思う。

◎フィーナはヴィルヘルムとミステア、主にミステアのリレイズに注意しつつ、ライブラしたり、シャイニングチアーしたり、ケアルジャしたり、折り返し後はデスペガしたり。割とのびのび前半戦。リヴァイアサンを彼女にしたのは大正解だった。ヒマだったから。

後半はほぼミステアが落ちるので、ケアルジャリレイズの繰り返し。物理は集中しないように祈る。一応ジャッジメントクロスも溜まったけど、

 効果を忘れてた、、、というかHPが回復するか心配だったので、
※調べろよそのくらい
結局使わなかった。ケアルジャが不可欠になっちゃったから。
※結果使わなくて正解だった。「ジャッジメントクロスはHPを回復しなかった」から。

◎ミステアは、前半ブロ防御防御の繰り返しで、後半は落ちてリレイズ使うのでずっとブローディアウォールばっかり。

◎まぐネラは、序盤オレオで幻獣ゲージを溜め、リヴァイアサン使って、かつみんなのリミバゲージが溜まるかなってタイミングからゲイルアローにシフト。あとは最後までゲイルアロー。

ダメージは50万、100万、174万、223万、282万、342万、399万、456万、502万、552万で概ね頭打ち。10回アップじゃなくて、9回アップだったのかな。

最終局面では、2度目のリドリミバを使ってもゲイルのダメージが580万とほぼ変わらず、
※それまではPシールド優先でマインドアブソーブも撃たなかった

 なんで?

って感じだったが、まぁそれならそれで計算もしやすい。あと2回くらい撃ってからライブラして、最後はサラのエアロガでもフィーナのアルテマでもいいや、、、

 からの1800万フィニッシュ!

 なんで?さっきは大して増えなかったのに。

ちなみに何度ラス前の録画を確認してみても、メカボハンマーのあとにゲイルアローが表示され、
※キータッチもその順番

ダメージは582万。でラストターンも、アタックアブソーブしかしてないのに、1800万だった。

 意味がわからない。

ともかく、

 まぐろさん、ありがとうございました!!(^^!!

あなたとあなたのルネラのおかげで、無事倒すことが出来ましたよ(^^!あと、情報提供しつつお尻叩いて下さった方々にも感謝です。

次はラクシュミか強者か、、、。てか、タイタン倒したけど、全然強化してなかったな。とりあえずそこからかな。

-------------

ちょっと追記

タイタンの強化は比較的わかりやすく、安定のST反映×2のあと、バストンガを取得し、あとは岩崩しを目指す流れ。
※岩崩しは土耐性ダウン+単体攻撃。倍率はわからないが、「確率で即死級ダメージを堪える」のアビは届かないので、これで妥協。つか、

☆3タイタンは、イフに次ぐ2体目の物理サポーターなので、本音はバストンガ分も物攻に割いた方がいいのかなぁと思ったりもするのだけど、そこまで(SPと上昇量のバランスが)美味しいわけじゃないし、キラーも一切ないので、まぁいいかな、と。

念のため5個まで集めた幻鉱は1つで事足りたけど、超魔石目当てに魔法フィニッシュを目指すのもいいかな、とちょっとだけ思ってる。今度は幻獣を使う必要がないので、しょっぱなからゲイルで削って、撃てる時はサクサクリドの精神デバフも掛けていけば、初回よりは早く終盤を迎えられるはず。
※ちなみに初回は20ターン以上1時間15分掛けてクリア。まぁ書きながらやってたし、慎重だしね。タスキルはなし。

使ってみてルネラの火力もまんざらじゃないなぁと思った。戦う前はレキサのWトルネドでも、とも思ったけど、育ったゲイルの1800万はさすがにムリだろうな、と。たぶん単発勝負ならMAX轟雷より上だっただろうな。風弱点だから。

・・・

サラ作戦は今回の相手にとてもフィットしてたと思う。前後半通じて全体攻撃は強力な1HITが1回だけだったので、号令さえ掛けておけば残りは全て単発になる。前半は通常攻撃と鼻息対策で「かばわずにひきつける」キャラが居れば、あとはミステアやバッシュの魔法かばうで単発魔法攻撃、つまりギガントフィストなどをカバーしてくれる。

後半は前半に居た通常攻撃をカバーする物理壁が居ない分、全体に通常攻撃が散り、HPが低いキャラが「晒される」が、アヤカではなくフィーナにしたことで結果被弾を散らすことが出来た。もしアヤカだったら、彼女がカモフラで避ける分、サラがより被弾しやすくなったと思うから。

 つまり、精神より物理防御が実はかなり重要だったって話。

※前半はミステアとヴィルヘルム以外一切食らわない。後半はミステアがかばいきれない可能性がゼロではないが、それは稀。それより「必ず誰かが食らう」物理耐性の方が重要だったって話

 まぁ大半のプレイヤーは「後半1キル」で倒してるんだろうけど。
※もしくは「2キル」で

・・・

この作戦を実践する前は、

 サラ、リド、ニコル、フィーナ、レキサ、レキサ
 ※フレはリドかフィーナ

で行けないかなぁと思ってたりもした。1ターン目、号令、アタアブ、130%防精UP&ダメカット、リレイズサラフィーナ、P。

もちろんこれだと鼻息で「誰が飛ばされるかわからない」。サラかリドが飛ばされたら致命的だけど、70%精神デバフと、130%魔バフからのWトルネドエレチェ(既に風耐-150%)が、

 どのくらい削れるか見てみたかったりもした。

あと、壁無しの前半も、号令と60%物攻デバフ、130%防精バフ、30%ダメカット、40%物理カットでどのくらい持ちこたえられるのかも。

土耐ダウンからの土属性攻撃があるけど、それは号令でカバー出来ると思ったし、「前半の魔法と後半の物理は気合いで何とかする」ってまぐろさんが言ってたから、気合いで何とか出来ないかなぁって思ってたし(笑。

失う物は幻鉱とスタミナだけだし、この作戦がもし成功するなら、

 魔法フィニッシュミッションは確実にクリア出来る。

ダメ元でやってみようかな。根拠の薄い期待値としては、レキサ1体あたりマンイーター改持ちが800万くらい削ってくれて、2体エレチェで3500万。半減から2発撃てれば倒せるって感じなんだけど、、、

・・・1ターン目で壊滅したりしてな。

てかまぐろさんのルネラってマンイーター改積んでたっけ?

| | コメント (9)

2017年10月 6日 (金)

つぶやき

いくつか小さい話。

●USB

時折、どう検索したらヒットするのかわからない疑問が浮かぶことがある。これもそのひとつ。

自宅パソコンのUSB端子の調子が今ひとつ良くなくて、
※もしかしたらUSBメモリ側に問題がある可能性もあるけど、店ではそこまで接触不良を感じてないので、たぶんPC側だと思う

個人的にも今ひとつUSBというのものに信頼がない。特にその耐久力に信頼がないのだけど、

 PCのUSB端子と、USBメモリの間に挿す、USBではない別の耐久性の高い接続端子のセットってないですかね?

ある種延長コードみたいなものだけど、とりあえずPC側もメモリ側もUSB端子の抜き差しをしたくない。しなくて済むような、それでいて別の接続部分が安定して抜き差し出来る部分があるような。

答えの一つには、ANKARのUSBケーブルや延長コードを買い足して、間に挟むってのがあるかなぁと「今」思ったのだけど、出来たらUSBそのものが「嫌いなので」他の端子に切り替えたい。って言うか、

 本音を言えばHDMIも嫌い。

ついでなので書く↓

●好きな端子

個人的に過去一番好きだったのは、

 スーファミのコントローラ端子

大きいから今の世の中には通じないとは思うけど、カッチリとしたハメ心地は、たの鎚津意を許さない気持ちよさがあったと思う。他にもゲームのコントローラ端子はそこそこ良質で、
※プレステはイマイチだけど
セガサターン、ネオジオ、ゲームキューブなどはどれも及第点。あとコレも好きだった。

 SONYのAVマルチ端子。

HDMIやD端子よりずっと安定感があって、挿しやすく、HDMIに切り替わった当初、「あれでいいのに」ってスゲェ思った。

挿しづらいけど、D-SUB15ピンも、何だかんだ言ってしっかり刺さる分安心感はあるけど、USBみたいに頻繁に抜き差しするものには向かないね。同じような理由で、コンポジットやS端子も、あまり高頻度の抜き差しには向かない。てかこいつらは、

 キツすぎて、ガワだけすっぽ抜けたりするとラブルのが問題だった。

キツいと言えば、ドリームキャストのビジュアルメモリ!あのキツさは他の追随を許さないレベルだったな。一言で言ったら、「一度挿したらもう諦めたくなるくらい抜けない」。アレはアレで困る。

ANKARのUSB端子は、今でもスマホを中心に愛用してて、まだヘタレてないけど、ちょっとキツい分、挿すのに不安がよぎるんだよな。特にマイクロUSBなんかは、

 折れちゃいそうだし。あと、向きが逆じゃないかって毎回思うし。
 ※マイクロUSBは上下がすぐわかる見た目だけど、USBはそうじゃないから

個人的には、挿したときに「カチッ」って音がするヤツがいい。スーファミ端子が好きなのは音がするヤツだったからなんだよな。

●思い出せない、、、が答えは聞きたくない

これもネットで調べにくそうな話。こないだブログで書いた気もするけど、未だに僕は思い出したくても思い出せないキャラが居る。

 アップルシードのアンドロイドみたいなヤツ。

ウサギの耳みたいなレーダーみたいな角みたいなのがあって、一つ目だったと思う。長身で、元は軍人?みたいなキャラ。

 もちろんネットで調べればすぐ出てくるのは百も千も承知。

重要なのは、「知りたいのは答えじゃない」。いや、「求めているのは答えじゃない」というべきか。

僕が求めているのは、

 僕がどうすればこの名前を思い出すことが出来るのか、が知りたい。

「そんなのわかるか!」ってなもんだが、たとえば友人にこの名前を知ってる人が居た場合、

 文字数だけ教えて!

とか、

 最初の一文字だけ教えて!

とか聞ける。正確には思い出すのとはちょっと違うかも知れないが、少なくとも答えを聞いてるわけじゃないし、「きっかけまで知りたくないわけではない」。

こういう衝動って、他にも抱いてる人が居ると思うのだけどな。何でもかんでもググりたくない、みたいな。てか、

 思い出す気持ちよさって、結構大きいと思うしね。

●広末涼子のかわいさは異常

こないだのさんま御殿がスゲェ豪華で、見始めた瞬間から録画しておけばよかったなぁと思ったけど、
※途中から録画した

 広末涼子ってなんでこんなにかわいいんだ?

スゲェな、と。彼女は現在37歳(僕より10歳年下)で、デビューはクレアラシルのCM。1994年ってことはたぶん中二とかだったと思うけど、当時計算上24歳だった僕がCMを見た時も、

 何このカワイイ子!ヤベェ!

ってくらい強く印象に残って、何つか見る度にかわいいなぁと思い続けてる感じ。反町×竹野内のビーチボーイズなんて、日頃全然ドラマを見ない僕なのに、広末見たさに毎週チェックしてたりしたし。

今の彼女は確かに目尻にしわもあるし、子供も3人?くらい産んでるし、年相応と言えば年相応なのかも知れないけど、言葉にも品があるというか、なんつんだろ、

 色気より清潔感が勝る中年女性って凄いな、と。

てか「広末涼子」と「中年女性」の相容れ無さも凄い。彼女は全然「おばさんぽくない」。でもって、綺麗でも美しいでもなく、「カワイイ」がしっくりする形容詞だと思うんだよな。斉藤由貴もちょっとそう言うトコあったけど、広末はやっぱ別格な感じがする。

表情の一つ一つが魅力的だから、さんま御殿でも同席した綾瀬はるか&ばっさーと比べて、ベラボーにカメラで抜かれてた。
※ドラマの番宣で来てて、主役は綾瀬はるかなのに!

 カメラマン(もしくはディレクター)が単に広末が好きだったのかも知れないけど。

思わず3人のドラマ、予約録画入れちゃったくらい。

「クリス何が言いたいの?」

 広末涼子ってスゲェカワイイと思う。

それが言いたいだけですわ。現時点で彼女のかわいさ★★★★!<僕の採点を知ってる人からすると、どんだけ僕が彼女を高評価してるのかわかると思う。

| | コメント (2)

2017年10月 5日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その292~

月末まで半減とか絆モグとかがあるわけで、まだまだ序の口。ただ、特攻は14日までなので、そこは満足行くまで走っておきたい。ちなみに現状は、チケ、モグ、メタジャボ、装備、進化素材各230、攻め晶取得で、手持ち28万。目標のラインとしては、技巧ほか6種ほど晶石取って、覚醒素材は各260くらいまでキープってとこかな。

正直特攻で消費するから気持ちよくスタミナを回せる感がなきにしもあらず。昨日なんかはDVDを2、3本見たから結構走ったけど、特攻が終わったら何で潰そうか迷う感じ。晶石の間?

●タイタン

まぐろさん討伐オメです。てか通算18000回くらい戦ったみたいですね(ややサバ読み)。さすがです。自分、オレンジ幻鉱が3個くらいしかないので、
※カーバンクル放置して結構回ってるのだけど全然出ない
まだ結構ビク付いてる感じ。

ざっくり候補としては、

・まぐろさん 光戦、ミステア、アヤカ、サラ、ルネラ、フレリド

・なおなおさん リュック2エレチェからのフレ轟雷で半分から一気に

・アルテマ ベティ、ニコル、白フィー、光戦、王土、フレサクラ
 ※ただし僕はカムシーンを持ってない

・ラムザ、ミステア、白フィー、光戦、王土、フレサクラ
 ※上記含めアルテマ推奨パーティが自陣で組めるのは極めて珍しい

・光戦、レキサ、リディア、メリアドール、白フィー、フレサクラ
 ※後半1キル構成

・光戦(回避95%)、ニコル、ルールー2、フィーナ、フレサクラ
 ※後半1キル構成

・リド、白フィー、光戦、レキサ2、フレサクラ
 ※かなり苦労したそうな

・レキサ、トット、リュック、リド、クンシラ、フレクンシラ
 ※リュックのゾンビ戦法。クンシラに土付与されたら天下御免で解除。みんなと違う倒し方がかっこいい

・Wトルネド、サクラ、光戦、ラムザ、たぶんヒーラー
 ※光戦は土耐100、回避80で僕でも出来る子。僕が一番実現出来そう。

・サラ、ヴィルヘルム、ニコル、9S、マンイーター改サクラ、フレサクラ
 ※ポッドエレチェに轟雷。サラとサクラの代わりにWトルネドのがいいかも

・クンシラ、ニコル、フィーナ、リド、リーラ、フレリーラ
 ※初ターンの削りは全滅しつつ学習。土付与は防御で3ターン堪えて回復

・トット2、9S、ノクト、バッシュ、フレサクラ
 ※ノクトが多分回避釣り。後半1キル

・バッシュ、ヴィルヘルム、白フィー、レキサ、リディア、フレサクラ
 ※シヴァの攻魔凍結を1ターン目に。ヴィルヘルムがWレイズ仕様

・レキサ、リディア、バッシュ、光戦、ニコル、フレリド
 ※光戦回避80土30、バッシュ土100ほか全員状態異常耐性

・光戦、トット2、リド、アヤカ、サクラ
 ※保険にアヤカのバハムート

・バッシュ、フィーナ、リュック、サクラ、ヴィルヘルム、フレラムザ
 ※耐久クリア。フィーナ153のPとリュックバオール+リミバチューン

等々。これらは一応全てクリア報告のもの。

アルテマメモとしては、、、

・前半は麻痺石化対策、後半も戦うなら混乱対策も

・前半は物理中心、後半は魔法中心。折り返し地点でバフ掛けするのでデスペル必須。あと折り返し地点で一体鼻息されるので、引きつけ必須。

・攻防精デバフが通る。魔デバフは通らない。

・物理攻撃に土属性を付与してくるので、魔法攻撃推奨

・高耐久のかばう役でも堪えられないのでリレイズ必須

・HP1億、風耐-100% 人型短種

等。見たところ、HPブレーキは掛からないらしいので、前述のクンシラパーティなんかは、1ターン目に3/5削ってたりする。

まぐろさんの血と汗と何かの結晶であるパーティを使わせて戴きたい気持ちも強いけど、ウチのルネラは一切鍛えてないので、コストが掛かる。

 具体的に言うと、魔ポット、トラモグ100%、技巧と攻めの晶石が掛かる。

 非常にお高い!

サクラはフレを使わせて貰えばいいようにも思う反面、フレリドのデバフをあてにしたい気持ちも強い。ラムザだと攻しか下げられない&バフ100%に物足りなさを感じてしまう。

 あと、リドを使わせて貰う場合、麻痺石化混乱対策以外は耐久盛りでいいんでしょうか?Pシールドとかホーンクレイドルとかはリドに担当してもらうものなの?

気になってるのはレキサ×2。自陣に居るのと、ひとりは34魔ポット上げしてるので、そこそこ火力がある。ひきつけとかばうが両方居ないと「1ターン目すら立ってられない」点はあるけど、上記の例には「ラムザ、光戦、アヤカ、トット2、フレサクラ」のパーティもあったので、絶対ムリじゃないのかも。

フィーナとアヤカだと、アヤカのがカモフラがある分被弾しづらいけど、フィーナのリミバ:ジャッジメントクロスの全員リレイズも捨てがたいような気もする。てか重いからそうそう撃てないけど。あ、あとフィーナが持ってるカウンターも幸か不幸かわからない。

気になると言えば、リドの防御60%デバフ&ニコルの130%魔バフ後込みのレキサトルネドチェイン「だけで」どのくらいダメージが出るのかも気になる。サクラのフィニッシュはやっぱ不可欠なんだろうか。不可欠なんだろうな~。

てかまぐろさんのルネラはゲイルじゃなくてオレオなのはなぜだろ。

正直「一回は負けても平気」でもって「ミッションも一つもクリア出来なくてもOK」。ただ倒せるだけでいい。
※ミッションは、「アイテム不可金チケ」「リヴァイアサン召喚5%モグ」「魔法フィニッシュ橙の超魔石10」

回避80%光戦はリスキーなのかなぁ。

 光戦、ニコル、フィーナ、レキサ2、フレサクラ

で何とか何ないかなぁ・・・。レキサがPしてニコルが130%防精バフ(攻魔デバフ)&ダメカットして、光戦は光はで、フィーナケアリレ、、、てかレキサがMP息切れしちゃうのか?あと土耐どの程度積んだ方がイイとか。一応アルテマ見る限りは、土属性攻撃は、大地の怒りだけみたいだけど、、、そんなはずないとも思うし。

Fauさん情報では、

1ターン目 ロックデポジション・土石流・大激震・土石流・ギガントフィスト

つまり、全体麻痺石化、全体物理、単体魔法、単体防精デバフ、単体土耐ダウン

ヒット数が気になるところではあるものの、とりあえず光戦が二度死するかどうかは、回避80%の「運」にも大きく依存しちゃうんだよな。リドやラムザの攻撃デバフは強力だけど、単発魔法も絡むことを考えたら、、、

 それでもリドなんだろうか。

やっぱ一回死ねってことなのかな~(^^;。とりあえず話はそれから、みたいな?

ちなみに、アルテマにも書き込んだ質問ですが、

--------

ラムザの60%デバフと、ニコルの130%防精バフ+ダメカット30%の被ダメは、どのくらい違いますか?

付与ダメ計算で、敵の防御デバフ60%と、こちらの攻撃バフ130%+相手の防御値30%減との比較だと、16%ほどデバフの方が効果が高い結果になったのですが、これはこちらが受ける側でも同じなのでしょうか。

タイタンにどちらを連れて行こうか迷っています。
※あとアヤカとフィーナもどちらが適正なのか、、、アヤカにはカモフラがあるけど、フィーナのリミバのが強力ですし、、、

他は光戦、レキサ2、フレサクラを予定しています。

タイタンには攻防精デバフしか通らないので、ラムザの攻デバフと、ニコルの防精バフ+ダメカットの優劣比較でも結構です。

--------

電卓で、計算した感じだと、物理軽減だけなら攻撃デバフに分があるけど、、、てかそれが全てなのか。さっきの話を蒸し返すようで申し訳ないけども。「16%」って小さくないもんな~。ただ、サクラじゃなくリドにするってことは、半減からのフィニッシュワークでも防精デバフが使えないってことなんだよな。正確には光戦の45%のみ、それも鼻息される前に、って条件付きになるし。

まぐろさんの話では、前半の単体魔法は気合いで耐えろって話だったから、前半で痛いのは大激震の全体物理ってことなわけで、でも単発もそこそこ来るみたいだから、精神だけ上げておけばイイって事でもないみたいだし、そもそもレキサのHPとか4000無いし。

あと、凄く初歩的な気がしないでもない質問。調べれば出てきそうだけど怒らず聞いて欲しいのだけど、

 ブレイブプレゼンスって、単体魔法も引きつけられるんですか?

なかなか答えが見えてこないけど、最大の敵はオレンジ幻鉱の数だと思うんだよな。

●特攻

掲示板にも貼ったけど、今回「6匹」出て、記録更新。

 44935!

もちろん全員100%やってる人で「wave8」とかならそれ以上になるのは百も承知だけど、

 とりあえず自己記録更新を噛みしめたい。

つかもしwave8でも、ボムや2体が混じれば大差なくなっちゃうからな。

で、とりあえず今日だけで20万くらい貯まって、覚醒素材は各250個に底上げ。22個所持だった攻めと、25個所持だった技巧を貰って、残り二十数万。探索でも1万くらい貰えるだろうけど、

 白28、黒29、緑28、守り29、支援31、癒し30

で何が重要なのかがわからない。アヤカが未覚醒だから癒しと白は堅いかなぁと思いつつ、グラディ夫が奇跡的に化けるとしたら、守りも欲しい。てか、超晶石も相当少ないんだよな。実を言うと。特に技巧と白と緑と黒と守りと支援と癒しと攻めが。ウソ。前半くらいが。

まぁ期間中はがんばるかな。

●アクセとか装備とかアビとかの持ってる一覧をリスト化したい

結構前から思ってるのだけど、どう作ることが正解なのかがわからない。つまり欲しいのは、

 火耐性を上げたい場合、アビや装備をごちゃ混ぜにしつつ何を持ってるか

とか、

 回避はどうとか、防御はどうとか。

もうホント忘れちゃうんだよね。バトルドランカーとか良く装備してる人居るなぁって感心してしまう。弱いとか強いとかじゃなくて、

 思い出せないんだよ>バトルドランカー。

「攻撃30%」でいいから装備させたいって思っても、「脳内検索でヒットしない」から、執着する力とか未来へのなんとかとかにしちゃったりする。

てか総数が増えすぎなんだよな。最初はこれでよかったけど今はもう物足りないというか、新たな検索エンジンが欲しい。相変わらずアビを五十音順に出来ないし。

●軽く爆死

リド狙いで少しだけ回そうかな、、、と、明け方の話。

 金チケ一枚目でまさかの虹!

・・・でもジェイク。ギャフン。トホホ、えーん、、、。

そこから、特攻でも貰えるし、と計3枚の金チケと、5枚の青チケ使って軽く爆死。爆死は言い過ぎなら、

 深爪。

一応特攻チケも全部取ったので、現時点で金8枚と青25枚ほどあるけど、正直出る気がしない。

 出なくても突っ込むべきか否か。

てか結構上手いと思うのは、タイタンにしても特攻にしても、

 サクラやリドが超欲しくなる相手なんだよな。

丁度今まさに使いたい、そしてピックアップしてる!みたいな。

 ズルい。つまりは上手い。

忘れて寝てしまいたい。そうすれば回さずに済む。

余談だけど、僕は割とピックアップを逃さず回してるのだけど、今回手元に「レキサ×2」があるのは、ちょっと嬉しかったりした。あの時はかなりしょっぱくて、スルーしてる人も多かったんじゃないかと思うのだけど、のちのち誰がどう覚醒するかわからないし、
※最近の金6は期待薄だけど
やっぱ全ブッパして爆死するのは怖いんだよね。

 少しは次回にストックしておきたい、みたいな。

もちろんラピスが潤沢にある人とかは別だけどさ。

ついでなので書いておくけど、現在心の課金は6000円。ニコルと白フィーが各3000円相当。あともう一人、リドやサクラが来れば8800円課金するのだけど、、、なかなか上手くは行かないわな。
※他はノクト、バッシュも3000円クラス。ついでに書いておく↓

・2000円クラス リーラ、クラウド、エルフリーデ、ユウナ

・1500円クラス セフィロス、ティーダ、プリッシュ

・1000円クラス ギルガメッシュ、リディア

てか欲しいキャラが少ないんだから、サクラやリドで爆死覚悟の全ブッパでもいいのかも知れないけどな~。

 青チケ10枚+金チケ3枚くらい行っちゃうか!?>サクラ

青・・・ティム、サイス、※リアルタイムで回しながら書いてます、ミユキ、クピピ、ティナ、折り返し過ぎても青、、、カムイ、ニジーーーー!!!!!

 怖い、、、タッチするのが怖い、、、ちなみに可能性は、ニコルかサクラ。

 確率は、ニコル80%、サクラ20%、、、

 ままよーーーーー!!

 なななななななななーーーんと!!!!!!!

 リドキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

お母さーーーーん<意味がわからない。

ピックアップチャウヤンケーーーーーー!!!!!

 ニコル80%、サクラ20%、、、リド0%だったハズ。脳内では!!

てか、せっかくだから勢いで行くか!?どうせ青10金3回して出てもOKだったわけだし!

青・・・シャオ、ビビ、ティム。ハイ青終了。続いて、

金・・・ヴァニラ、ヴァニラ、デジャビュか!?、、、最後も金、セドナ、要らん子来た。

 でもOK!問題なし。

心の課金、チャージ完了。ただ、

 一応一周年でEXポイント1.5倍があるかも知れないので、そこまでは待つ。あと、

 ポケットの中で勝手にガシャ回されるのも怖いので。

でも絶対課金はします。男の約束だ!

 てかサクラよりリドのが嬉しかったしなっ!!

 てか、上の方の計画がかなり変わりそうな予感もするな!!

・・・

トータルすると、

フィーナが青チケ13枚、ジェイクが金3、青10、で、リドが金3、青10だから、

計、青33、金6で、フィーナ、ジェイク、リド。ピックアップ率としてはかなりのレベル。てか、

 フィーナで止めておけば勝ち組

 ジェイクが出てイーブン

 リドが出て再度勝ち組に

って感じだったな。フレンドでも明暗分かれてる感じだけど、こればっかりはしょうがない。ちなみに、リドが出た瞬間、つまり手のひらをのけた瞬間、

 画面には左隅にメカボが居るだけで、人の姿はなかった(実話)。

 は?え?あ?

 あああああーーーーリドかーーーー!!

ちょっと愉快だったわ。

| | コメント (9)

2017年10月 4日 (水)

アバウトタイム~愛おしい時間について~

Fauさんオススメの映画。ジャンルだけ調べたら、

 タイムパラドックスラブストーリー。

もうそんなの面白いに決まってるじゃん!と借りる気満々だったのだけど、エクスヴィアスとかごまおつが忙しくてしばらく放置。一応スマホのメモには書いておいた。

で、暦が10月に入り、おもむろにDTVをチェックすると、以前は同じ監督のラブ・アクチュアリーだけだったのが、

 まんまとアバウトタイムもある。

こりゃ見るしかないと視聴開始。ちなみにDTVは、特にビッグバジェットの話題作でない限り、日本語吹き替えがないことが多い。本作もそう。経験値稼ぎをしながら見るにはややきつかったが、今見終えたところ。

 感想の一番は、

 「ルールがわかんねぇ!!」

あらすじを書くだけでも多少なりネタバレになってしまうのがもどかしいところなのだけど、
※まだネタバレは無し

この世界の決まり事みたいなのがわかりづらいというか、僕の理解力が乏しいんだろうけどというか、見てる間に何度も何度も何度も何度も、

 え?それ有りなの?

 え?それ誰なの?

 え?何で?

疑問が去来しまくる。分かる人が全く居ないのを覚悟で言うなら、

 「板野サーカス」のように去来しまくる。
 ※気になる人はイメ検してみよう

ただ、そこで立ち止まってしまうと、次のミサイルがどんどん飛んできて、
※注:ミサイルが飛んでくる映画ではありません念のため
余計わからなくなってしまうので、割と勢いで通過していく感じ。なので、

 一から十までヒザを叩きながら見ることが出来た人と比べると、随分「つたない」感想になってしまう。

 クリス評価は★★★かプラス1点ってところ。

もっとスッキリ見たかった。主人公はティムでヨシとしよう。ヒロインもメアリーでわかりやすい。しかし、妹はキットカット以外にキティとかケイティとか、友達もローリーとかロジャーとか、ジョイとジェームズ?ジョアンナ?ジミー?

 わかりにくいわ!

歳食って「顔認証」だけでピンと来ることもできず、吹き替えだから日本語のイメージをすり込むことも出来ず。ルールの難しいスポーツを聞き慣れない国の選手で解説されるような、

 誰かオレの隣でナビやってくれ!

って感じの「マイナス点」があった。

 ただ、

それ以外はかなり良い。

ヒロインのメアリーは著しくかわいく、乳首は出ないけど、適度な薄着シーンと、愛溢れるキスシーンが頻出。途中「この子と恋仲に?」の美人に、本作唯一の見知った顔マーゴット・ロビー。またこの子も美味しい役で、主人公の妹もまた、ルックスはともかく行動がとってもキュート。これは日本人の妹萌えにも確実にフックするキャラ設定って感じ。

家族も友人も嫌なヤツは居ないし、ルールのわかりづらさを除けば、主人公の行動にも「たぶん」筋が通ってたと思う。

 それに自信が持てないのがツライところなのだが。

ちなみに主人公はフォースの覚醒にも出てたらしいが、全然見覚え無かったな。なんつか、ルパート・グリントをヤツレさせたような感じ。幸薄い感じ?

 このルックスでメアリーのようなカワイコちゃんと恋に落ちるのは難しいでしょ!

って感じの主人公だったけど、逆に言えば見ているブサイクが安心出来るとも言えるのかも。アシュトン・カッチャーが好きな男ばっかじゃないからな。

ネタバレなしで続けると、途中凄く不安になる映画だった。とにかく幸せの絶頂という感じで前半駆け上がっていくので、いつこれが瓦解してもおかしくない、最後はバッドエンドに終わってしまうんじゃないかという気がして、ソワソワしてしまった。ただ、実際はそこまでハードな展開はなく、
※これはホントホッとした。
僕のように「緩やかなラブストーリー」が好きな人には、十分オススメ出来る。てか、

 日本語で見てたらもっとディティールが(こちらに)伝わって、もう2段階くらい評価が高まったかな、とも。

冴えない主人公に、かわいい彼女とのハッピーラブストーリー。プラス強すぎないタイムパラドックスのエッセンスで綺麗にまとめたイギリス映画って感じだったな。

------------以下ネタバレに

見てない人は読んじゃダメ。

見る予定の人も読んじゃダメ。

意外と面白いと思うので、今は見る気がない人も読んじゃダメ。

とりあえず改行ここまで。

・・・未来には行けないんじゃなかったのかよ!!

これに尽きる。過去には行けるが未来に行けない能力だったら、一旦過去に行ったら戻って来られないってことじゃないのか!?なのにあっさりスゲェ昔に行って戻ってくるとか。

 もうちょっと上手く「言いくるめて」くれよって感じ。

最後「3人目」を作る段でも、それによって父親に会いに来られなくなる理由とか、

 しばらーーーーーーーーく考えてようやっとわかったレベル。

僕がバカだって言えばまぁそれまでだけど。

オヤジの秘訣もイマイチよくわからない。秘訣1「普通に生きる」。秘訣2「毎日2度生きる」って、

 全然普通じゃねぇだろ。

何つか、字幕を担当した人間のセンスが低かったのか、もうちっと上手くごまかせる言葉はあったんじゃないの?って思った。違訳であっても意訳であるなら問題ないわけだし。

まぁ似たような能力として言えば、ニッキーの「NEXT」の方が、自分的にはしっくりと受け入れられたかな。本作のタイムトラベルスキルは、正直良くわからなすぎた。「真っ暗」って言っておきながら全然隙間から光が入ってても大丈夫とか、

 あの光のせいでトラブルが起こってしまうのでは!?

ヒヤヒヤを返して欲しいわ。

ただ、ヒロインメアリーと恋に落ちる流れはもう最高。

 今日あったばかりなのに女の子の方からベッドに誘われるとは、

 どんだけイケメン設定なんだよ!って感じ。

妹の友人であるところのマーゴット・ロビーにも誘われちゃうし、

 ギャルゲーかっ!

 それもヨシ!

ホントFauさんが僕にオススメしてくれたのも頷けまくる展開。そうですクリスはこういう都合のいい「主人公が幸せな」展開が大好物なのです(^^!!

ともかく、

ヒロインメアリー、妹キットカット、その友人シャーロット(マーゴット・ロビー)の3人が魅力的で、ハッピーエンドというより「平穏エンド」だったのも悪くない。
※個人的にはもっと強いハッピーを求めてたけど

英語に強くて、かつところどころ質問しても笑顔で応えてくれるような美人の恋人と一緒に見るには、ベストと言ってイイ映画だったな。てか、美人でも恋人でもなくても、何なら男でもいいから、笑顔で質問に答えてくれる人が欲しかったわ。

ちなみに同じ監督のラブ・アクチュアリーは、序盤でキャストが多すぎて嫌になっちゃって止めました。あっちより全然こっちのがイイね。伊達にDTV評価4.5点なだけのことはあった。

| | コメント (2)

2017年10月 3日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その291と、みなさんへのレス~

そう書くことがあるわけじゃないのだけど、他に触れるものもないし。てかドラクエはマジであの日だけだったな。今度の休みに続きをやろうかどうしようか。

●青キャラのトラマスって、、、

今回のような絆モグイベントが定期的に行われると、青トラマスが結構な頻度で手に入るようになる。開始当初は絆トラマスでも魅力を感じたものがいくつかあったわけで、
※サンビームとかカモフラージュ、ドラゴンキラーなどキラー系、あととんずらや爆裂拳もかな

 徐々に☆7導入に向けて動き始めてる感じがしないでもない。

まだひとつも持ってない物も結構あるけど、とりあえず魅力があるかな、と思うものとしては、

黒頭巾、強化マシンガン、パイオニアグローブ、雷斧ケラウノス、賢者の杖、王の剣戦闘服、氷紋刀、氷煌のカチューム、妖精のシュシュ※地味にイイ(HP20%防精15混乱耐性アクセ。エクスプロアナックルの混乱版)、吠丸、ヴィシュヌベスト、ライジングサン(バードキラーが無視出来ない)、アルシャのお守り※0%だけど、あばれるメテオ、、、

この辺が概ね70%前後。1コで十分なものもあるから、一通り揃ったらモチベは急落してしまうだろうなって感じだけど、今はまだ結構高めだな。

ともかく、今回はイベントが長い。絆モグも丸々一ヶ月だし、「強敵は半減中に」って言ってもずっとしばらく半減は続くわけで。

 とりあえず直近で終わってしまう特攻中心にやるのは無理からぬことかなって感じ。

同行もみんなCG祭りだしね。僕も含めてだけど。

・・・

みなさんからの悲喜こもごもの報告、ありがとうございます。自分はスッと出てくれたので、あまり意識しなかったけど、

 何のことはない「二者択一じゃなかった」みたい。

なんでそんな風にしたのか理解に苦しむのだけど、
※特に最終の6種混合。意味ねぇだろマジで

 言っても最初からそんなに出るガシャじゃなかったし。

「3%の中の1.5%がフィーナ」だと思って引くっつっても、つまりは「1.5%」なわけで、単純に100回回しても出ない可能性も高かったわけで、それが「3%の中の1%」になったところで、その差は誤差でしかない。

 出るときゃ出るし、出ないときゃとことん出ない。

だからこそ自分は「10枚回そう」くらいの軽いスタンスで始めたのだけど、

 結構ズブズブにのめり込んだ方が多くてビックリ。

まぁ金チケの場合は過去最高確率の1.875%ではあったけども、青に関しては「短種1.5%」以下で、、、

 まぁフィーナもサクラも、ことによってはニコルもリドも魅力があると言えばあるけど。

正直全体の空気が「イケイケ」になってるのがちょっと怖かったりした。だって常日頃からそんなに虹って出ないからね。たまたま出たのが「普通だと錯覚する」のはとっても危険。

 サクラも勢いで出ちゃうんじゃないの!?

なんて考えは、

 100%くらい幻想ですから。

残りのチケ25枚を全ブッパしたところで、「出なくて当たり前」ですから。

 「だってフィーナ欲しかったし」

ウンウンその気持ち、痛いほどわかります。でもオルもクラウドもノクティスも、いくら欲しくても出なかったじゃない?どんだけ欲しくてもお金積む気がない以上「諦めるライン」は絶対あるわけだし。まぁ割とどうでもよくなってからオルは出たけども。

ただ、こないだのセフィロスの時同様、

 ムーブメントとして乗っかって楽しもうという気持ちは、それとは別にあっていいと思うし、同意も出来る。

凄まじい数の爆死と歓喜が集中するタイミングで、ひとりだけクールに傍観者を気取るというのは、

 言っちゃ悪いがあんましソシャゲに向いてない気すらする。

もちろん先立つものが無くて「入りたくても入れない」場合は別だし、そもそも持ってるキャラばっかで回す意味ないとかもあるとは思うから、全てに適用されるわけじゃないけど、

 ずっとやってればいつかは晴れの日も来る。

そう信じてやるしかないって話ですわね。フラフラっと全ブッパして爆死することもあるし、

 いつの間にかポッケの中のスマホが勝手に起動して11連回して爆死してたりする人も居るわけだし。

・・・

白フィーナ、正式名は知らないけど、とりあえずあんま深くチェックしてない。ただ、持ってなかった人としては、

 やっぱりアリーナ優先でアヤカ、それ以外ならフィーナ、でもアヤカ持ってたらムリにでも狙う必要は薄い

ってのが正直なところ。ラムザがもしデバフ持ちじゃなかったとしても、「ラムザ持ってたらロイはさほどでもなかった」と思うし、経験はないけど、ミステア持ってたらシルトはさほどでもなかったと思う。マナトピアや攻撃魔法、使えるリミバとトラマスなど、利点を挙げれば枚挙にいとまがないけど、もしずっと使って行くのなら、

 アヤカの方が良かった(ストップ以外で)と思うポイントもきっと出て来る気がする。

その点で言えば、攻魔防精でデバフを使い分けられるリドや、攻魔でかばえるバッシュの方が、「オンリーワン性」は上かな、と。サクラもかなり強いとは思うけど、皇帝で代替え出来ない場面はそこまで多くない気がするし。ないとは言わないけど。

今回の6体、個人的にバリュー付けするとしたら、持ってる持ってないは別にして、

 ニコルはかなり上の方かなって思った。

コメントでもあったけど、ラムザ、ロイ、ルネラを持っている状態から来たニコルは、僕も最初それほどでもないって思った。でも、

 そうじゃなかった。

その昔初代ニコルが実装されたとき、「○○の陣」みたいな、防御を上げる系のアビが匁に付いた気がするけど、つまりはそれは、「覚醒前のラムザの歌」と「覚醒後のラムザの歌」くらい進化した。

全体130%の攻魔バフは、相手の防精デバフで換算すると、たかが33.6%程度になる。世界崩壊の方が威力的には上なのだ。

ただ、当然デバフが通らない相手、毎回デスペルしなければならない状況、実際はデバフだけでは全く物足りないケースなども多く、比較すべきはバフとデバフではなく、

 全体に130%の防精バフとダメカット30%を同時に掛けられたり、

 全体に130%の攻魔バフを掛けつつ防精デバフを他のキャラが載せて、アタッカーの1キルを手助けしたり出来るという、

利便性を見るべきだったと思う。「べき論」は好きじゃないけど、現時点で、ひとりで最も1ターンの無属性被ダメを軽減出来るのは、間違いなくニコルだと思う。ブローディアウォールは「防御状態で仲間の受ける魔法をかばう」が、彼女に130%防精UPとダメカ30%を上乗せすることで得られる安心感の大きさは、

 結構オンリーワンに近いものがある気がする。

どのみちこういう状況下では、ミステアの属性耐性がほぼ完璧になってたりするしね。

特攻に挑んだり回ったりしてみて、シミジミ思ったって話。

まぁそうは言っても「アヤカ、フィーナ難民」にしてみれば、白フィーナのが遙かに魅力があるのも事実なんだけどさ。

 なんだかんだ言ってデスペガとケアルジャが強いんだよな。

こないだ久々にアリーナで負けた時の相手も、「フィーナ4+ジライヤ」だったりしたしな。

●半減何する?何すればいい?

まずは強敵。降臨、真、十二神。自分の場合は、「真強者ども」。そして幻獣。自分の場合はタイタンとラクシュミ。でもこいつらは幻鉱も使うから戦う前に結構勇気と準備が要る。あと、今はフレが限定的で、向いてる子は見つけづらい。

そして特攻。いつもは40掛かるのが今回は20で魔人周回出来る。100%キャラもいつにも増して多いし、
※自分の場合は、フレ入れて550%
割るにせよ割らないにせよ、ガッツリやるべきなのは間違いない。

ちなみに「☆5セレクト確定チケット」は、交換してしまうと現在持ってる数を確認する術がなくなる。今はそんなに困らないけど、知っておいて損はない豆知識。

晶石の間は、とことん出が悪くなった気がするので、自分は予定無し。夢幻のメタジャボは、今は全然いらん。バーストポットも、そこまで切迫して欲しいわけじゃない。

バハを周回する気はサラサラないし、強いて言えばニーズヘッグ周回でランク経験値稼ぎだけど、あれはあくまでスタミナの消費先がない時の話。今はそれより特攻だ。

ってことで、

とりあえず適宜トラマラ同行をしつつ、メインは特攻。神晶石や進化素材を中心に集めていこうかなって話。

●みなさんへのレス

 フィーナゲットへの祝辞感謝です(^^。祝辞を素直に受け取れる幸せ。
※祝辞へのお礼はまとめてこれで失礼します

>なおなおさん

真強者に関しては、ガンジーさんが超詳細に教えて下さったので、特攻が一段落してリーラが増える頃にがんばろうと思います。

ラクシュミとタイタンの情報Thanx。ラクシュミは割と余裕みたいですね。僕の苦手なエレチェを組み込めば、みたいですが(^^;。問題はタイタンの方。

 まぐろさんが2000回くらい負けたらしい。
※やや誤差はあるかも

恐ろしい。恐ろし過ぎる。。。てかスタミナだけでチャレンジ出来ない怖さがありますよね。サクラも居ないしリュックタイダルも覚醒させてないので、アドバイス読んでも不安しかないですが、タイタンはこれまでもさほど使ってなかったし、

 世間が「タイタン、みんなも倒そうぜ!」って空気になってからでいいかな、と。

 そんな空気にはならない

かもですが(^^;。

>HunterDさん

「もう全然うれしくありません」の文字が、凄くよく伝わってきますが、

 日が経って、「嬉しくはなかったけど、やっぱり使える」と思える日がきっと来ると思います。これは慰めではなくガチで。

しかし、お酒に手を出してしまうと怖いですね(^^;。自分は一切飲まないのでこういう思考にはならないのですが、タガが外れそうで怖いです。

ちなみに、今日リドを5枚だけ回して出ませんでした(^^;。僕的にはこのくらいでちょうどいい落としどころかな、と。

 絶対!出ないと思ってましたから、ショックもないし、粘りもしませんでした。

ただ、回さないとなんか「しめしが付かない」みたいな?誰に対してだって話ですけど、そんな感じで回しましたね。

ちなみにニコルは、歌い手3種居ても全然使い道がありますよ?てか、ココだけの話、ラムザをデバファーで使う以外の全てのことがニコルで出来ると思います。しばらく使って行くと、

 もしかしてサクラより嬉しかったかも?

って思う可能性も、無くはないと思いますよ(^^。

さすがに2体はツライですけども、、、。つか地味にエースが羨ましかったりして。

あと、リーラの服に関しては、完全に忘れ去ってました(^^;。ありがとうございます。

>みむさん

「念願の」と付くものはなんでも特別に嬉しいですよね(^^。おめでとうございます。アヤカ・フィーナ難民にとっては、2万ラピスの価値が十分ある子だと思います。てか、

 2万ラピスでノクト貰えるなら、マジで買っちゃいそうですし(^^;。

でもホント、排出率は詐欺ですよね。

 「ピックアップは対象キャラではありません」

って書いて欲しかったですわ。今回のチューン、自分は実害がありませんでしたが、だからと言って全然平気って感じじゃなく、

 担当死ねばいいよ。マジで。

って思いましたね。他のキャラを出す理由がない。殺意と苛立ちと怒りを買うためだけに入れてる感じです。セフィロスとリーラを抱き合わせるのとは全く意味が違いますね。

まぁどのみちみんなで盛り上がるには無理のある確率でしたけどね。

魔人級は、手動周回なので、スゲェ時間掛かります(^^;。でも回りますけどね~。

>ゼノさん

一時期どさまくチケとラピスを貯めていたゼノさんですが、すっかり「こっち側」の人間になりましたね(^^。それでいいと思います。あんま溜めすぎると、

 吐き出したときの傷口が広がりすぎると思いますし。

でも「出るまで回す」は、怖いですね。3%になって以前のような数百連爆死みたいな動画は見かけなくなりましたが、あり得ない話じゃないですし。

 でもヒーラー難民にとっては、「今しかないっ!」って思うのもわかるんですよね。

今回は金チケの虹排出率も高かったですし。

ともかく、フィーナもサクラもオメです!てかうらやまVSOP!意味とか知らん!

リドが居るのが特に羨ましい。でも自分はサクッと諦めます(^^;。

>KCさん

ヒーラー難民がここにも(^^;。魂の叫びは、僕がラムザ難民だったときのソレを彷彿とさせますね。古くは光戦難民。今はさしずめ回避100難民?

 どんだけ難民なんだよっ!

って感じですが(^^;。

ちなみに実働してるフレ38人のうち、100%キャラ、すなわちCGキャラは37人にも上ってます。過去最高ですね。

ついでにもう一つのレス。

ああ、そう言えばガッチャマンも天野先生でしたね。タツノコ全盛期は、KCさんより僕の方がジャストミート世代だと思うから、その辺忘れててちょっと恥ずかしいやら悔しいやら(笑。

でももしキャシャーンとか破裏拳ポリマーとかの原画とかあったなら、本気で見に行きたくなるレベルだったかも。僕的には、はっきり言って「FFのイメージ」が付きすぎてる気がしますねぇ。

写真はスキャナで取り込んだ高画質のものとかじゃなかったら、全然掲示板に貼っても大丈夫だと思います(^^;。ナーバスにならなくてもよろしいかと・・。

>ガンジーさん

確かに最近のアリーナでは、ストップされることが減ってきましたが、、、

 ついさっきアヤカ以外がストップ。

やっぱ出る時は出るな、と。まぁ平行線ではありますが、自分にはやっぱりアリーナでの安全性が、フィーナの全ての利点を補ってあまりあります。

 便利なのと、ストレスフリーの比較かな、と。

場面も柔軟性も頻度もフィーナに軍配かもですが、一点強さが際立ってる感じですかね。自分のジャッジポイントでは。

真強者の攻略法ありがとうございます。

 こういうのが欲しかった!

って感じ(^^。詳しすぎると言えばそれまでですが、個々のスペックを除けばフレ以外僕でも揃えられますし、特攻が落ち着いたらリーラも見つけられそう。特に今は白フィーの帽子でリーラのウィークポイントだった状態異常対策もカバー出来ますし、

 もう勝った気で居ますよ(^^。

もちろんその油断が命取りになることもまた、重々承知してますけどね~。

2、3日したらフレコメで「リーラお願い!」って書くかも知れません。

ちょっとだけ余談ですが、フレで書く場合、ありがたいことに何人かが「競うように」チューンして下さいますよね。僕も経験がありますが、

 そう言う時に起用して貰えるのって、結構大きな嬉しさがあるなって思います。

「争う」のではなく「競う」感じも嫌味がないですし。

ただ、リーラに関しては、ニルヴァーナの有無が明暗を分ける感じになっちゃうのは、否めないところですかねぇ(^^;。

>おのさん

確定じゃないのはマジ詐欺でしたね。あの表現は、常日頃排出率やお知らせを熟読してる人たちでも、あっさり誤認してしまったんじゃないかと思います。つまりは、

 詐欺ですね。

まぁ今後こちらが学習するしかないんですが。

てか17600円ってことは、25000ラピス!?55連!?

 結構回されましたね(^^;

おのさんの雨雲が晴れに変わる日を願ってます。

今回のイベントガシャは、正直運営側が予想していた以上の反応が返ってきたのではないかな、と思います。何て言うか、

 そこまで高確率じゃないのに、なんでみんな浮き足立ってるの?

みたいな。クラウドでもセフィロスでもないし、ステップアップでも虹確タイプ別でもないのに、それに匹敵する盛り上がりを見せてた、みたいな。

そこが情報の甘さの原因だったのかな、とも思います。こんなに盛り上がるなら、もっとしっかりチューンしたかな、と。適当でいいやって思われてた、みたいな。

 真実はわからないですけどね。

>まぐろさん

まぐろさんCG一人も居なかったんでね。ちょっと意外です。てか、それでもガンガン降臨とかの強敵を屠ってきたのだと思うと、

 熱いですね!(^^

自分の場合は一人目がジェイクだったので、正直ラスウェルのがずっとよかったのに、って思ってました。スペック見てもトラマス見ても、この二人の比較だったらラスウェルに軍配だと思いますし。

ラクシュミ情報THANXです。てか、

 13回って、、、そんなにオレンジ幻鉱持ってたの!?

って感じです。ゴーレムを鍛えてたんですね。自分はカー君鍛えてたから、オレンジ全然持って無くて、

 怖くて戦えないッス・・・

てか、そんなに負ける、、13回負ける前には12回も10回もあるわけで、

 自分なんて2回負けたらもう投げちゃいそうです(^^;

まぐろさんのハートの強さを見せつけてる感じですよ。ホント凄いです。これは褒めてるんですよ?

>Fauさん

ニコルもリドも強くて使えるとは思いますが、

 もしノクティスと比べるなら、正直迷うレベル。

何だかんだ言って10枚確定チケで貰おうと思ってるのはノクトなので、Fauさんのキャラが光耀積んでるのを見るだけで、

 禍福はあざなえる縄のごとし

って思い込もうとしてますね(^^;。

課金額に関しては、前回のタイプ別で「課金したくても出来なかったFauさん」の記憶が鮮明に残ってます。ホント油断ならないですよね。EX1.5倍の時に課金したいと言う気持ちは僕にもありますが、そこまで高頻度に課金するわけでもないですし、、、。

余談ですが、自分アヤカ2体持ってる人なので、フィーナはそこまで熱望って感じじゃありませんでした。だから10枚くらいで撤退する予定だったのですが、
※ラスウェルも持ってなかったですし
ふと、

 なんでフィーナが欲しかったんだっけ?

って思ったら、あのリミバのエッチな絵が欲しかったんだと思い出しましたよ(笑。トラマスも優良だし、アリーナ以外ではアヤカ以上に使える子なのもわかりますが、致命的かつ絶対的な差は、

 あのリミバ動画を高画質で見ることが出来る

ってことだったんだなぁと。ええもちろん、

 まだ見てないですけどね!

てか、特攻周回早すぎ。てか調べたらアークパニッシャーって精神依存魔法攻撃なんですね。全然知りませんでした(^^;。サクサクリピート周回は普通に羨ましいです。リドのデバフを絡めるより5アタッカーのが安定しますしね。

>taonicoさん

ルックスとか思い入れでキャラを選ばない人なので、
※モンハンのスキル発動とかも「スゲェバランスが悪い見た目」になっても平気
アリーナのストレスから解放してくれたことを絶大に評価しちゃいますね。

 自分はアヤカ推しで。

てかアヤカはどっちかというと守りが強くて、フィーナは「黒い子」が混じってる分、アタッカー気質ですよね。実装当時も書いてましたが、

 強いレム。

自分はレフィア→アヤカだったので、レムの強さを感じずに来ちゃった分、フィーナよりアヤカに魅力を感じるのかも知れません。ええレムも居ますけど、

 一度も戦ったことないですしね(^^;。
※トラマス0.0%

てか、Wクラウドスゴ過ぎ。うらやまGTRですよ!ちなみに今調べたら、GTRとは、「グランツーリスモレーシング」の略みたいですね。へ~。

まぁ人間万事塞翁が馬。僕もいつかクラウドが2体続けて来るようなことが、、、

 んなのアルカーーー!!!(^^;

って、よくよく考えたら、割と短期間にニコルとフィーナが来たんだよね。

 それでよしとしますわ<なんで上から?

真強者は、特攻が一段落してリーラがちまたに溢れてから挑みます。てか、リドとニコルがいて、サクラが二人居るって、

 どんだけ!?

って感じですね。そりゃリピート周回も余裕そう(笑。

>トミーさん

サクラゲットオメ!かなり深い沼の底まで降りて行ってるなぁって思ってましたが、無事ゲットされたようで何よりです。自分はこまめに使ってしまってる分、そこまでストックがない=回せないので、ゲットまでがんばれませんが。

被り連打はダメージがクリティカル+属性特効200%+防精デバフ84%+キラー3枚くらいキツいと思いますが、それでも、

 最後に勝ったからOKってのもありますよね。

モチベが下がってる時こそ、「ヤケになることが逆にプラスに作用する」ってケースもあるかなって思います。

てか、トラマラが以前よりキツくなってきてませんか?サボテンでまんまと洗脳された感じです。

----------------------

どこかで誰かのレスを書きそびれてる可能性がありますが、平にご容赦。

途中でも書いたけど、5枚リドに突っ込んで軽く敗戦。青×5。

平行してごまおつもかなりやってる分、特攻の進捗が滞りがちだけど、どのみちラピスを割るつもりはあんまないので、これでいいかなって感じ。てか、今更だけど、

 リドって手に入れる価値ありますかね?

手持ちのラピス、約1万と、金チケ7枚、レアチケ残り20枚を全て突っ込んだところで手に入るとは限らないですし、この先ラピスを使わせるイベントが待っていそうな気も凄くするんですが、

 リドじゃなきゃダメってことはないんじゃないかなぁ

って。あと、どなたかおっしゃってましたが、

 バッシュのバリューはやっぱ高いよな、と。

もし10枚集まったら、みんなは何を貰います?ノクト一択だと思ってたけど、案外バッシュも侮れないかもって思い始めてる今日この頃です。てか、

 半年近く先の話でしょうけど!

| | コメント (13)

2017年10月 2日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その290~

●真押し寄せる強者ども対策

、、、はひとまず置いといて、

 白フィーナ降臨!!

やったーーーい!!(^^!!

正直今回回すか迷ってる人も多いと思うのだけど、もし自分が回すのなら、

 ここかな、と。

ラスウェルがハズレだとみんなから言われてはいるものの、とりあえず両方持ってないし、一番欲しいリドはやっぱりリスキー。ジェイクが被ったらしばらく立ち直れない気がする。てか、

 ジェイクの場合は1体目でも辛かったし。

正直ラスウェルが出るとかも思ってない。手持ちのチケットはレアが38と金が7。
※レイドは最終的にチケ1、5%1、1%3だった
全部回す気もなければ、金チケを使う気もない。チズルが欲しかったのは、

 1年半前の話だし。

・・・とりあえず10枚かな、、、

レイド後でMMK関連もダブ付いてるし、出ないとは思いつつ「落としどころ」が欲しいかな、と。10枚使って出なければ、まぁ諦めも付くかな、と。

序盤アウィンやチヅルなどピックアップが出つつ、どうでもいいラクシャーサやビビも出る。あと雷斧トラマスの獣人とか、まぁあんまよく覚えてない。ただ一つ覚えているのは、

 青でも金でも、「今割れろっ!!!」

と、クリスタルが切り替わるタイミングで祈りながら回してたってことくらい。青→金が一回だけ。

予定枚数がどんどん近づいて来て、「ああ出そうもないな」と。でも同時に、

 あ、これ10枚目だっけ?まぁいいやもう一枚・・・

 ・・・

 からの 虹!

誰しもが思うことだと思うけど、

 やっぱり虹はイイ!!

僕みたいな微課金野郎でもそれは痛切に思う。そして瞬時に浮かぶのは、

 今回は二者択一!

出るつもりがなかったときは、「言っても1.5%だし」と、割とネガティブな受け止め方であったが、

 虹が画面に映ってる状況では、いろいろと意味が違う。

つまりこれはすなわち、「50%」なのだ。

 1.5%ではない、50%の確率で白フィーナが出るクリスタルなのだ!

超ドキドキする。当然画面は手で覆う。隣にいた娘にチェックして貰おうかとも思ったけど、きっとウザがると思って自分でやることにした。

手で隠したままクリスタルを割り、そっとスライドさせていく。この時点ではラスウェルもフィーナもシルエットは覚えてない。

 1ドット、2ドット、、、3ドットほど視界に入る。

 「狭い!」

ご存じの方も多いと思うが、フィーナは女の子である。そしてラスウェルはクソ野郎である。つか偉い違いであるが、僕の知識が間違っていなければ、

 女の子の方が足が細い。
※一部例外も有り

覆っていた手をのけると、そこには、もじもじした内股のカワイコちゃんがたたずんでた!!

 「やった!」

素直な一言が漏れる。てか、素直に喜べるシチュエーションの虹は、実に久しぶりだ。

 前回のタイプ別でラムザが出て以来と言っても過言ではない。

オルやアイリーンは、今更とは言わないが、今更だったし、ティズやケヴィンは言うまでもない。リーラは最終的に当たりだったが、出た瞬間は、「セフィロスの影」という印象は拭えなかった。オレオール子も、グラディ夫も、ロイ、クンシラも、

 さほどでもなかった。

が!しかし白フィーは違う。欲しくて欲しくて望んで望んで出た虹。

 やっぱ嬉しい。

どんなに強いとか使えるとか言われようと、重要なのは「出る瞬間のこちらの期待値」に尽きる。ベアトリクスも嬉しかったし、ハンターフィーナも超嬉しかったが、出て欲しいという気持ちを受け止めてこその当たりだろうと思う。

 マジ久しぶりだったわ。この感じ。

ただ、レイドもまだこの時点では回し終えてなかったし、レベルが上がってイベント等々の処理もしてたぶん、一段落したのは今し方の話。

 既に特攻アイテムが20万を超えている。

こんなことは過去初めてである。スゲェ石を割ったわけでもない。
※5個回復玉割っただけ。レベルアップに絡んでたので

「10枚集めると欲しいキャラが貰えるチケット」は、なるほど1000個と15万個の特攻景品。

 何があっても二つとも交換する。というか今交換した。

人によっては高いと思うかも知れないけど、正直言って、

 この上に「100万」でもう一枚あったとしても、たぶん取る。

一周4300くらいだったかな、スタミナMAXが173で、100ラピス辺り8.65周=37195。100万だったとして、2688ラピス相当。それで10分の1。実際は10倍ではないが、仮に全て100万だったとしても、

 27000ラピスで、好きな虹が貰えるなら、それは決して高すぎるわけじゃない。

つか、100万じゃないし。実際は151000×5=75万5千特攻アイテム

 つまり、175周、×20スタミナ=計3511スタミナ=2000ラピス

 安っ!

特攻イベント5回を遠いと見るか近いと見るかもあるし、他のイベントで配布される可能性も低からずあるけど、ともかく、

 そんなレベル。

まぁスタミナ半減だからだから、実際はその倍の4000ラピスか。

 それでも安っ!

まぁ今回ほど特攻キャラを揃えられるわけじゃないだろうし、もっと言えば自然回復でも相当溜められるわけだから、何もラピスを割らなきゃ手に入らないってことでもない。実際今回の2枚は、

 回復玉5個で手に入れたわけだし。

まぁモチベが上向いたって話だね。

・・・

●特攻パーティ

今回は珍しく、初見時から全員引率なしのボーナスキャラで組んで行ったのだけど、辛うじてクリア出来た。
※中盤で一人落ちちゃったので初見コンプとは行かなかったけど

その時のパーティは、ニコル、ジェイク、ヴァニラ、チヅル、リュックと、フレラスウェル。

 魔法攻撃がニコルくらいしかなくてスライムがかなり怖かった&一人死。

ただ、初見でクリア出来たレベルだったので、そこから煮詰めて煮詰めて、今はフレ依存なしで概ね安定してクリア出来るようになった。当然ヴァニラ→白フィーナだ。

せっかくなのでダラダラとパーティと戦術を書いておく。他にも書かなきゃならないことが冒頭にあった気がしないでもないが、たぶん気のせいだろう。

・ニコル HP5776MP571 魔475防335精666 カーバンクル

 ガンボウイナイフ、ホーリーワンド、ネフェルキャップ、セフィロスのコート、マギステル2、帽子の秘義、大魔導士の詠唱法、祖国への想い、覇者の闘気

・チヅル HP3811MP256 攻1027防452精164 オーディン

 ガイオン、佐助の刀、ライドヘルム、ブレイブスーツ、チャンベル2、刀の極意2、格闘装備、獣人の心
※強引に格闘を装備させた方が強かった。道中もあるのでキラーは乗せず。

・ジェイク HP6200MP298 攻1055防309精215 イフリート

 トニトルス一刀、黒頭巾、修練の衣、デッシュのイヤリング2、りょうてもち4
※ちなみにデッシュをキリアンのスカーフにすると、攻撃は1038に落ちる

・白フィーナ HP8319MP524 攻322魔749防280精499 ラムウ

 メイスオブゼウス、雷のロッド、氷羽の聖冠、セイレーンのローブ、ポッド153、ボムエンゲージリング、二刀流、生存への渇望、魔導士の覚悟、ロッドの極意

・リュック HP5232MP344 攻572防284精258 バハ

 ガンボウイナイフ、霹剣タケミカヅチ、王の剣のフード、クラウドの服、ポッド153、マグノリアの花、忠義の武人3、世界崩壊

●流れ

・ニコル・・・攻魔130UP防精65%ダウンのアビを最初から最後まで繰り返し。最初はMP回復とかダメージカットとかを一緒に撃ってたけど、安定して必要なくなった。

・チヅル・・・夢幻泡影繰り返し。ただ一切リピートは使わない。なぜなら怖いので。

・ジェイク・・・1戦目雑魚:フォースチャージ(リミバ増やすヤツ)、2戦目隊長:デュエリング、3戦目スライム:フォースチャージ、4戦目ミミズ:デュエリング、5戦目犬2匹:リミバ

雷に集積しているので、耐性ダウンアビを使ったこともあったけど、普通に単体のデュエリングのが強かった。ちなみに、

 フルエレチェはスゲェ高確率で失敗する。

たぶんフルに繋がったのは、10回に一回くらい。

・白フィー・・・スライム戦のみ連続アルテマ。他はミラージュ

・リュック・・・スライム戦のみ世界崩壊、他はミラージュ

・・・

最終戦は、ニコルがバフ掛けた後、ジェイク、リュック&白フィー、チヅルの順で、

 タン、、タタン、タン

って感じ。ほとんど繋がって無くても倒せるからいいやって感じ。ちなみに白フィーはHPが410で攻撃が0以外はポット全開。ジェイクはポットゼロ。

 てか、このボスはまさにジェイクのリミバを気持ちよく使わせるためのボスって感じ。

リミバを溜める時間があり、発動出来るチャンスがある。ミラージュが無くてもリュックが2体居ればタイダルとかでエレチェ出来るだろうし、ぶっちゃけ一気に全滅させてくるほど怖くなかった。1キル狙わなかった頃は、

 ニコルの130%防精UP65%攻魔ダウンとダメカット30%

から入ったりしてたけど。どんだけチキンなんだよって話。

ボーナスキャラは、出る時は出るけど出ないときは出ない。これもまぁ安定。とりあえず絶対欲しい「5確チケのカケラ」は手に入れたので、あとは気が向いたら石を割ったり玉を割ったりしていくかなって感じかな。

てか、みんなのパーティが今回に関してはちょっと気になったり。当然フレ入れて、

 ラスウェル、リド、ニコル、サクラ、白フィーナ、ジェイク

で戦ってる人も居ると思うけど、強いかどうかで言ったら、まぁ強くはないだろうし、リピで回れるパーティとなると、やっぱサクラ中心なのかなって思ったりもする。まぁバスマ持ってる人なら、強化マシンガンとセットでジェイクリミバ運用もありだろうけど、これもリピートは出来ないからな。

とりあえず、白フィーナが嬉しい「さい先のよい2周年イベスタート」って感じでしたよ(^^。

僕以外にも欲しかった子が来てるフレの方もいらっしゃるようで、その方にはおめでとうございますをお伝えしつつ、爆死された方には、

 どうせ僕もほどなく後を追うよ、、、

って言ってみたりです。たぶんリドの時も「10枚くらい」回してしまいそうだし、、、。てかジェイクの何がダメって、トラマスがタルいことだよな。ホントそう思う。白フィーのトラマスはダブっても全然OKだもん。

 既に100%食わせて手に入れちゃったけど。
※1%モグとかがジャマだったし
 →ジャマでもスタックしたくないんだよな。間違って使っちゃうのが怖いから

●クラフト

タケミカヅチ、スカーレットローゼス、小烏丸を各3個ずつと、1個限定も作って、ほぼほぼ素材が枯渇したので、残りは処分。ちなみにレイドは、レイラだっけ?あの子が2体、他は青の子も金の子も1個ずつゴール。虹モグは全て処分しましたわ。

●宿題

・真強者
・タイタン※超怖い
・ラクシュミ
・特攻がんばる
・トラマラそれなりに

正直強者や幻獣はフレが偏ってる現状、「時期じゃない」のかなって感じ。しばらく特攻やって、一段落したらみなさんにお願いするかも。てか、

 今の同行は誰が適任なのかしら。

一応居なくても周回出来る人は出来ると思うから、CGキャラなら誰でもイイと言えばいいと思うのだけど、鮮度がある分持ってる人が少ないかな、と思って一応ニコルにしてます。てか、

 部分的でもリピートで回れる様になんないかなぁって感じはありますな。それでも白フィーナのアルテマが結構強くて、スライムをサックリ倒せるのがとてもありがたいけどね。ヴァニラ入れてたときは1キルキツかったから。

ちなみに今回は、リアルタイムに書いて投稿してます。

| | コメント (12)

2017年10月 1日 (日)

ゴシックは魔法乙女~その16~

昨日(その15)結構書いちゃったので、ほとんど書くことがないのだけど、ネタ不足なので触れる。つってもメインで言いたいのはひとつだけ。

 ○○来た!!
※文字数違う。「ほら」とか「それ」でもない

現状相当数のガシャイベントが進行しているのだけど、「虹が確定する」のはひとつだけ。40連初回500石で、出るのは、

 ドラゴンドーン2色、クロスブレード2色、ランサー2色、DDPレーザー5色

お目当てはドラゴンドーンかクロスブレード。ちなみに「虹確定」ではあるけど、その中の確率は全然均等ではない。一番出るのは闇DDPの18.12%だし、一番出ないのは風か光のドラゴンドーン各4.03%。つまり、

 ドーンかクロブレが出る確率は、「確定枠の中の2割ほど」

ハズレの中には、既に種別として(キャラは違っても)持っている水ランサー、水DDP、闇DDPも含まれており、それが出た日にゃもう泣くしかない。

「このリスクはキツいよなぁ」と思ってスルー予定だったのだけど、他のガシャイベを見て、

 う、これマジ欲しい!

と思っても、よくよく確率を見ると、

 0.15%とか。

ちょっと待て、と。それなりに確率の高い「確定枠」でその数字なの?と、要はさっきと同じである。

 「☆5は5倍でも、その中の大当たりの確率は極めて低かったりする」のだ。

詐欺っぽいが、ちゃんと確率を明記している分良心的とも言える。範囲攻撃スキルや、新顔のインフェルノ、フォトンレイは言うまでもなく、そりゃ欲しいショットはいくつもあるさ。

 でも「当たる確率1%」とか、、、出るわけがない。
※さっきの0.15%のガシャでも「許容範囲であるセカンドベストやサードベスト」を込みにした時の確率

 そう考えると、「2割」は全然低くない。

いや、言っても2割しかないわけで、5回に4回以上ハズレると思って間違いない。確定枠以外にも1%の虹率があるが、これまで数百回引いてきて、

 一度も確定枠以外から出たことがない。

つまりは、期待できない。

しかしである。

 結構石が貯まってるんだよな。でもって倉庫もかなり空きがある。

「じゃあいつ回すんだよ、」と。今後半身ガシャが来たとしても、半分には「フレイム」とか「バレルロール」が入っちゃうんじゃないの?と。

 それを引かない保証はない。

まぁ直後に750石のより当たる確率の高いガシャが来ないとも限らないけど。あと昨日までの親密アップイベントが終わって、とたんに「石の供給先」が途絶えちゃった形だけども、、、。

 まぁ、、、回すか。

手持ち789石ほどから500石がガックリ減る。まだ「手持ちにしてない石」が相当数あるので、実際はあと700くらいは増えるのだが、、、

 金色のミラーが割れて、虹が出る。

その後一覧が表示され、上から赤いハートが表示されていく。途中から金色になり、、、

 最後に虹が二つ!!

ついに来た。やっと来た。「マナガシャ」と呼ばれる、絆ガシャみたいなの以外で虹二つは初めて。そりゃテンションも上がろうというものだ。

 が、これが「DDP×2」ではない保証はない。

もっと言えば、「DDP、それも持っている水と闇」なんて可能性だってある。いや、

 大いにありまくる。

はやる気持ちを抑えつつ、ひとつずつハートが割れていくところを見ていく。ちなみに、現状手に入れたことがない新顔の時には画面いっぱいに表示される。☆3や☆4は大半持っているが、たまに持ってない子が来たときは、スクリーンショットを撮り、メニューに戻った後、それを頼りに「保護」にする。そうしないと気楽に要らない子を売却出来ないのだ。

話の途中だけど、、、

持ってる☆3は、各1体残して全て売却。結局のところ☆3を☆4にすることはないだろうと。そもそも数も多いし、ショット種としても魅力がない。たまーーーに気まぐれで限定を合成したりするが、概ね売却。で、親密MAXにしたら倉庫行き。

☆4に関しては逆に「概ね合成」。よほどのことがない限り☆5に転生させる可能性はないのだが、☆3と比べて入手頻度が低いし、まぁ何となく。売却することで得られる「ドロップ」ガシャは、ぶっちゃけろくなの出ないし。「9月」ってあるから明日から変わるんだろうか。

今回の☆3☆4の新顔は各1枚ずつ。かなりしょっぱいが予想の範囲。どのみちリストを見る限り、欲しいショットを持ってる☆4などもない。

そして一つ目の虹が割れる。

 中から出(い)でたるは、、、

 闇DDPダチュラ!

ギャフン。ロザリーではあるけど闇DDPは既に持っている。てか最初期のことだったので随分嬉しかったっけ・・・遠い日の思い出というヤツである。

そしてもう一枚も割れる、、、

 とりあえずこの時点でキャラがアップにならなければ、

 失意のどん底である。

220連したあの時も、「80%の確率で画面が切り替わる」状況下、当然切り替わると思って切り替わらなかったあの空虚感。3%とか30%とかがハズレるのではなく、「80%当たる」のがハズレるのは、まことにキツい。それも2回あったし。

 画面が切り替わりまずはホッとする。てか、さっきの闇ダチュラDDPも「持っては居ない」が、闇ロザリーDDPを持ってるんなら同じことである。ちなみに、「DDP」とは、

 ドキドキパワーアップの略らしい。

覆っていた手をどけ、出てきたのは、、、

 光クロスブレード!!!キターーー!!

ホッとする、そして、、、ホッとする。いやはや最近あんまごまおつガシャ運が悪かったから、ホントホッとした。てか、

 ドーン、クロブレ4種の中では最も高確率の10%キャラ

ではあったけど、いやいやどうして、

 DDPやランサーじゃなくてマジで良かったわ。

すぐさま経験値を食わせ、進化MAXにし、親密も140%まで上げる。「使う子」はほっといても親密が上がっていくが、それでも序盤少し上げるだけでラブマ時間が延びて使い勝手が良くなる。特にフレンドキャラはラブマにならない分、

 手に入れた喜びを実感する意味でも、親密アップは不可欠なのだ。

ちなみにクロスブレードは拡散ショットであり、「物理と魔法」を「集中と拡散」に置き換え、エクスヴィアスの誰に相当するかを伝えるとしたら、

 つまりはサクラである。

実際はもっとクセが強いが、ファミ通の通信簿では、

 拡散唯一のSSランクである。

まぁ実際は「使い勝手1」「強さ5」「スコアタ4」みたいなとんがった子ではあったのだが、、、

 要は、非常に強いが、それは使い手のスキルに大きく依存する子

ヘタクソには、ある意味宝の持ち腐れ的な子だった。ただ、それでもしばらくやってればそれなりクセも掴めてくるわけで、以前は「なんでこれがSなんだよ!」とツバを飛ばしてたロックビームでも、今は好んでチョイスしてたりもするし。

クロブレは、一言で言えば「超接近戦特化」。自機の前に短射程で×型に撃たれる弾は、移動に応じて角度が変わり、時間経過で緩やかに戻る。ブレードの先っぽに当たる部分の攻撃力は極めて高いが、射程が短い分ある程度の接近は余儀なくされる。しかしその真骨頂は、

 根本部分、つまり「クロスしている部分」の攻撃力が最高レベルに低く、反面コンボ密度は最高レベルに高い。

根本で炙ることができれば、凄まじいコンボをカウントするが、当然そのクロス部分はキャラの目の前であり、

 とっても怖い。

上手く角度を合わせて「剣を当てないようにしつつ根本に入れる」という、文字にすると神業かよ!ってプレイをしなければ、そこまでカウントを伸ばすコトは難しい。

 だが、

これもパイルバンカーやマルチサーベル同様、

 漫然としたプレイにならない「楽しさ」がある。

強さと楽しさを両立していくと、その先には煩わしさと高いスコアメイクが待っている。DDPだって隣接して炙らなければ点は伸びないし、クロブレはむしろ、

 倒そうと思えば倒せる強さがある
※パイルの連打も同じ

つまり、クリア優先だけなら、結構圧倒的に強いし、否応なくある程度の接近戦を強いられる分、祈り玉(名前忘れた)の稼ぎがしやすい。あと、

 コンボの地力がある分、中盤で被弾しても、最後までに何とかSに持って行けたりする。

 さすがは超乙女である。

3人目。残りは火と風。まぁ持ってないショットなら基本誰でも嬉しいけど。

・・・

今回のイベントは、報酬が持ってない「闇ヴァイパー」。なのでがんばりたいのだけど、計算すると「かなり割らないとムリ」っぽい。
※レベルアップなしで今のまま続けた場合、11回、つまり110石を注がないと手に入らない。それもデイリーとかを全て犠牲にしつつ、毎回Sランクを取り続けたとして

 結構キツいが、冷静に考えて「110石で闇ヴァイパー」というのは、実はそんなに悪くない。ファントムほどでないにしてもそこそこ使いやすいし。

イベント終盤になれば、今よりAP効率のいいクエストが出て来る可能性も低からずあるし、レベルが上がればスタミナ回復する分、割らなければならない石も減る。1クエ24消費なので、そこまで長時間割かれるわけじゃないし、、、

 狙おうかなぁどうしようかなぁというところ。

ちなみに次点報酬は☆4風ロックビームで既に持っているので魅力はない。まぁ走り続けて☆5に転生させられなくはないけど、、、難しいだろうな。

親密を稼げなくなったのは痛いけど、「500石でクロブレ」は、全く持って悪くないどころか、大満足だ。そしてもう一つ予想外に嬉しかったのが、、、

 出た瞬間はへこたれた「闇ダチュラ」のおでかけ衣装が、

 バスタオル一枚

だったことだろうか。これはラピス換算で10000くらい嬉しかった。

-------------------

そんな中、ようやっと水着総選挙の一位が告知。

 オリジナルショットじゃないのがメチャ残念。

結果は、当然カトレア&ダチュラ。オレが推してたんだから当然。当然過ぎるくらい当然だ。

で、ショットは、「水アビス」と「闇フレイム」。水アビスは☆4所持、闇フレイムは持ってないけど、そもそもフレイム自体そこまで使い勝手が良くない。アビスは使いやすいけど、☆4持ってて☆5を育てるのもちょっと抵抗がある。ちなみにその☆4アビスはレベルも親密もMAXだし。

 まぁ衣装が貰える(だろう)ことを喜ぶ程度かな。

あーーでも使いにくいのでもいいからオリジナルショットが欲しかったな~。去年のラブレインとか、見たことすらないからな。

待たせた割に大したことなかった。てか、何でこんなに時間掛かったのかがわからないわ。

でも毎年カトレアとダチュラが優勝していく流れは、運営としてはタルいだろうな。水と闇ばっか厚くするわけにもいかないし、そもそもキャラの魅力で勝ち上がってる分、他の子を推すのも難しいしな。「殿堂入り」にしてしまうとかしかないかも。まぁキャラ愛も大事なゲームなんだけどさ。

範囲攻撃スキルだったら大喜びだったのにな~<贅沢過ぎるけど。

| | コメント (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »