FFBEエスヴィアス~少々~
コレがアップされる日は、すなわち14日であり、半減やらなんやらの最終日。なので今これを書く意味が果たしてあるのかとは思うが、別段ネタもないし、風邪も良くならないので、お茶濁し的に書いておく。
●メタジャボ&MMK強化
以前も書いているが、今回はそこからさらに一歩進めた、自分のやってる方法を書く。まぁ概ねやってる人なら「こんな感じに収束していく」とは思うけど。
半減期間中を利用してグッツリ稼いでる人も多いと思うMAXMMK作り。先日爽涼フィーナを☆7LV120にした際は、
450万のMAXMMK×5体で大成功=3375万
+MAXMMKで成功=450万
+MAXMMKで大成功=675万
これでレベル120になった。
二つ目終了時にレベルは119になっており、残り経験値が601万くらいだったと思う。このときスクショを撮っておかなかったことを後悔しているが、もし仮に601万が正しかった場合、レベル101からレベル120まで上げるのに必要な経験値は、
4425万
ということになる。とりあえずMMKの大成功で達成出来ると試算したから、もしかしたら4450万かも知れないが、ともかく3800万ではない。
で、大成功が増えるキャンペーン中に育成するのは、事実上必須レベルにも思えるが、言っても「3体差」である。どうしてもキャンペーン外で120にしたいなら、その程度を覚悟して注げばよい。つまり、
それなりに大量のMAXMMKを用意しておけばよい。
ここからかなり具体的な話に入っていく。面倒で「オレはいいや」と言う人はスルーで。
◎ユニット枠 空き100
ザックリだけど、このくらいが僕的に座りがよかったので、一応準備として書いておく。言い換えれば、このくらい空きがないと気持ちよく生産していけないと言えなくもない。
◎ジャボテン砂漠を周回
アタッカーはウェライやクラウドなど、全体攻撃が速い子をリピートで回す。運不運はあるが、ラピス割って回るのがなんだかんだ言って早い。ユニットが一杯になるまで回す。
◎まずはメタジャボ
ベースのフィルター設定を、「レベル」「昇順」「☆3」「強化」にする。
そうすると、画面にはレベル1のメタジャボしか出ないので、「ひとまずどれでもいいのでタッチ」。5つ並ぶ素材枠もどれでもいいのでタッチ。
素材のフィルター設定も、「レベル」「昇順」「☆3」「強化」にする。
そうすると、これまた画面にはレベル1のメタジャボしか出ないので、これまたどれでもいいのでタッチして、すぐさま合成する。大成功ならLV8、成功ならLV6のメタジャボが出来る。
で、このステップを5回繰り返す。
つまり、レベル6~8のメタジャボを5体生産する。ポイントは一切レベルを確認せずに出来るので、行程によどみがない点。
あ、ちなみに念のために書いておくけど、
僕のやり方がベストだとは思ってないです。もっと効率のいい、数学的に是となる判断基準があると思いますので。
ともかく、僕は僕のやり方を書いていく。
5体のレベル6~8を作ったら、素材側のフィルターを「降順」に切り替える。
既にそれなりの個体数それなりのレベルになっているメタジャボがストックに居るだろうが、
「ここで昇順のまま探すと、1体消化するたびにリストの位置がズレる」
降順の場合は、「毎回同じように画面をスクロールさせれば、その場所には常に『レベル6以上の最低レベル』をタッチすることが出来る」
コレ凄くわかりにくいかも知れないけど、重要なところ。全体のスピードアップに大きく影響する。
たとえば、画面に表示されている縦3列の一番下の列をタッチし、画面一番上の列の位置までスワイプ、それを3回繰り返した際に、「8、8、6、6、6」みたいな列が画面の二列目に来る、みたいな「フォーマット」を確立する。
もちろん持ってるメタジャボによっては、「25、25、8、8、6」の下に「6、6、1、1、1」の列が並ぶこともあるが、その場合は、レベル1の左の6の位置がベースになる。
常にここをより早くタッチできるようにする。
この場所にあるのは、必ずレベル6以上で、最低レベルのメタジャボであり、ひとまず強化するのは「この枠の子」である。
ベースを無作為にタッチ、画面を3回ほどスワイプ、その子のいる場所をタッチ
慣れが要るのは間違いないが、慣れれば「ターゲットにする素材メタジャボのレベルが表示されるまでの時間をカット出来る」。
かなり大量に生産していく過程では、この流れを確立するのがとても重要かつ効率的だと僕は思うのだ。
で、
その手順でレベル6以上の全員をレベル25以上にしたら、
※レベル25は、☆4レベル1をレベル60にするのに必要なメタジャボ(ちょっとだけ足りないけど概ねそう)。ひとつの指標
次はレベル35~レベル26の範囲でより高レベルのメタジャボを合成し、レベル36以上にしていく。レベル36以上を合成しないのは、感覚的な問題なので、人に寄っては37でも38でも良い。
繰り返していくと、レベル1のメタジャボが枯渇する。この時点でMAXメタジャボがどの程度量産出来るかは、運にもよるし、それまでのストックにも関わってくるが、ぶっちゃけあまり気にしない。ただ、次のステップで使うのはMAXメタジャボなので、あまり少ない場合は、レベル36も合成して40を狙っても良い。
◎MMK
まずは、ベースのフィルターを「レベル」「昇順」「☆4」「強化」にし、画面にMMKレベル1が表示されるようにする。無作為にタッチし、
(画面に表示されているであろう)レベルMAXのメタジャボを合成する。
成功でレベル32、大成功でレベル40のMMKが出来る。ザックリだけど、3体から4体この子達を作る。
次に、素材のフィルターを「レベル」「降順」「☆4」「強化」にし、画面にMAXMMKから表示されるようにする。で、今度はさっき作った子を探しつつ強化する。指標としては、
・レベル39で☆6レベル1を100にするので、レベル39には手を付けない
・レベル40の子で大成功が出るとレベル50になり、レベル50の子で大成功が出るとレベル60になるので、パターンとしてはこれが理想的
※レベル50でなければ60にならないわけではない
・こちらもレベル56を目安に合成をストップしているが、これは好みでいいと思う。大成功が出やすい流れがあるなら、56でも合成した方が得だと思うけど、出ない時は全然出ないのも大成功だからな。
そうしてレベル56以上を3、4体作っても、たぶんレベル1のMMKは余ってるはずなので、メタジャボ生産の時のように画面をスクロールしてレベル1を合成するステップを踏み、何体か適当に育てる。この辺りは臨機応変に。
・・・
僕のスタミナは176とかだったと思うけど、満タンで12周弱。大体2周するとストック100体分くらいが埋まり、MAXMMKが3体くらい作れる感じかな。これはかなり適当なので全然違ったら失敬。ともかく、
半減時+大成功が絡めば、500ラピス前後で120を作ることが出来ると思う。
逆に言えば、半減時でもなく、大成功でもない場合は、120を作るのに1400ラピスくらい掛かってしまう。僕が爽涼フィーナを120にしたのもそのためで、もし今後120にしたいと思ったときに大成功キャンペじゃなかったら、きっと後悔すると思ったんだよね。
まぁ、全然使えない子だったから、ある意味無駄だったけど。
※それはつまりインテリポットもMAXじゃないし、ワドウも本人のトラマスもないからなんだけど
ともかく、残された時間は短いし、人に寄っては枠が全然足りないって人も居るとは思うけど、無駄なくやればそこまで時間掛けずに一晩で2体分くらいは生産出来るんじゃないかと思います。適当にがんばりましょう。
あ、書き忘れてたけど、レベル60になると次の画面がいつもと違うところに飛ぶのはみなさんご存じかと思いつつ、いつも忘れて戻る押しちゃいますねって話と、
体調が悪く、朦朧(もうろう)としてるときにやると、不注意でレベル39のMMKにレベル50のMMKを合成しちゃったりするので、
要注意です。ええ、今日二度ほどそれをやってしまって「あちゃー」ってなっちゃいました。
効率とかそんなレベルじゃない損失(^^;
でもやってしまったことを悔やんでもしょうがないので、サクッと切り替えますけどね。そう言うところはドライなのです。
-----------------
アルテマ見てると「1体出ても全然喜べない」って書き込みが多いんだけど、そのくせ「2体目が出て嬉しい」って書き込みもそこまで見かけない。なぜなら、その2体目は、まだ覚醒してなかったり、覚醒していても微妙なキャラだったりすることが多いから。
実際の話、点数が高い☆7は一部でしかない。が、言ってもあれは「他の誰かが適当に付けた点数」なわけで、ファミ通とアルテマでも違うし、実際に持ってるトラマスでも全くポテンシャルは変わってくる。ぶっちゃけこれまで以上にあてにならないランキングというのが僕の正直なところなのだ。
ただ、冷静にこれらの話をまとめると、つまりは「☆7であることがまずは重要」という気がした。爽涼フィーナもディリータも、もっと言えばネギだってレムだってそこまで強いキャラじゃないと思うが、言っても☆6のキャラとは「一線を画しているハズ」なわけで、あとはそれに準じたトラマスで固められるかだけの話。今はトラマラがまともに出来ない状況
※僕の体調も含め
なので、本質的な強化を視野に入れにくい状況ではあるけど、先々のことを考えたら、
MAXMMKはいくつあっても有りすぎると言うことはないのだろうな、と。
正直大成功が出なかった時のグダグダした合成は面倒だし、煩わしいが、正直今のバランスだと、金6をMAXにする意味は極めて薄く、虹6ですら特攻イベを除いて、育てるのに躊躇してしまうのが実情だ。つまり、
☆7LV120をいかに大量に、いかに早く用意出来るか
が、キーになる気がする。14日でジャボテンも土日限定に戻るだろうし、半減も終わる。それでもガシャを引いていけばダブって☆7が視野に入る子は出て来るわけで、その時に腐らないためにも、出来る準備はしておいた方がいいだろうなって話だよ。
-----------
それとは全く違う話だけど、ぶっちゃけこのままだともう辞めたいって人が出てきそうだな、とは思う。自分自身「いつまで待てばWヘルファイアが使えるんだよ!」って感じだし、
※特に十二神後半は火が弱点らしいから、これがあればさぞ気持ちよく戦えるだろうにって思うし
なんかこのままずっと「直らないままで」継続していくつもりなんじゃないかって気がしてたりもする。
さすがにそれは受け入れられない。
それこそ「運、金、時間」の中の「時間のウェイト」が事実上全否定されている現状だと、
エクスヴィアスの魅力は、大きく劣っていると言わざるを得ない。
かといって今はまだ前述の稼ぎがあるからやってるけど、ぶっちゃけ15日以降、プレイヤーが激減しても不思議はないよなって、正直思うんだよな。僕も含めて。
てか、サーバー増強で直るわけないってのは、みんな言ってたもんな。何が「目処が立った」だよって正直思ったわ。サーバーを増強したけどダメでしたって言う「言い訳の目処が立った」ってだけだろって思ったわ。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、クリスさん。お身体の具合はいかがですか?
僕は最終日の今日も、夜な夜なジャボテン周回中です。MMKやっとこ30体ほど集まった所です。手持ちの覚醒候補はクラウド、白フィーナ、ニコル、サクラ、レーゲン、セフィロス、クンシラ、エルフリと控えてますので出来るだけ沢山集めておきたいと思ってます。
トラマラメンのオゼッタ×5で周回してますが彼女、あまりにもモーションがトロいのでサンビーム持たせてリピートしてます。神殿でもなかなか早く周回できるので遅い子で周る時はオススメですよ^^他にもっと早いアビがあるかもしれませんが…
フレンド関連の不具合にはほんとモチベを奪われてますが、僕はきっとスッキリと改善してくれると信じて無心でプレイしてます。
それでは僕はもう少し走って来ます!体調不良の時は睡眠が一番大事だと思いますのでクリスさんはゆっくりお休み下さい!^^お大事に!
投稿: taonico | 2017年11月14日 (火) 02時45分
サボテン集めもほどほどにしかやってないですね〜スタミナ回復にラピス使うことはないですし。そもそも星7にできる候補生がもういないってのもありますが。とりあえず、ショウセキやってって感じですかね。それにしても半減終わったらトラマラもろくにできないのに何しようかなって感じです。自分のフレリストもログインしてない人ポツポツあらわれたし。すっかりマッタリモードにです(^_^;)
投稿: ゼノ | 2017年11月14日 (火) 08時14分
クリスさん、みなさま、こんにちは。
今日がスタミナ半減の最終日ですね。合成大成功と同時開催が次回いつになるかわからないので、結構回りました。MMKのLvmaxが100体、Lv57〜59が10体、Lv20〜30が27体になりました♪今後も含めた覚醒可能キャラはアヤカ、ノクト、レム、爽涼フィーナ、皇帝、騎士ディリータ、ギルガメッシュ、エルフリーデ、サクラの9体です。しばらくは困らないかなと。ユニットの空きは135枠です。レイドガチャなどで出たサボテン達を溜めておいて、次の合成大成功の時に合成しようかと思っています。
ノクトのトラマスゲットしたので記念に回避100%、状態異常耐性、即死耐性持ちの☆7盾おじをリーダーにしてみました。HP11326、防御838、精神682です。パッシブでカウンター持ちなのでゲージ溜められますし♪しばらくはこれを置いておこうと思います!
MMKの合成の効率化のために、私はフィルターの「ユニットLv」の項目の「MAX以外」を使っていました。LvがMaxになったサボテン達が自動的に選ばれなくなるので便利でしたよ。昇順、降順も操作しませんし、スクロールも必要ありません。是非お試しあれ♪
投稿: ガンジー | 2017年11月14日 (火) 13時57分