地球防衛軍5
昨日の夜アップする手もあったけど、初日はむしろ時間を気にせず遊びたいと思って先送りにしたシリーズ最新作。前作が2013年7月だから、実に4年半ぶりの最新作!と思いきや、
前々作から前作は「7年」のインターバルがあった。
まぁなんにせよそれほど頻繁にリリースされてるシリーズではない。てか、
今更やって楽しめるんだろうか、と軽く不安があったりもしたが、
・・・結果ボチボチ。
良いところもあれば、悪いところもある、、、というか、現時点では悪いところのが目立つかなぁ。
●○×で感じたこと
×最初のチュートリアルが冗長でイライラした
スッと始められるのが本シリーズの大きな魅力のひとつだったのに、案内してくれるNPCの移動が遅く、目的地に彼と一緒に着かないと話が動かないのが非常にもどかしい。たぶん本作で一番ダメなのが「最初にある」気がした。
○ロードが劇的に早くなってる
ただ、そのためにTIPSを読む時間がなくなっても要る。ありがたいのではあるが、正直なところもう少し休ませてくれてもよかった気がしないでもない。でもやっぱありがたい。ただ、面によってかなり差はある。
×十字キーにチャットコマンドが割り振られてるのがスゲェ嫌。今までずっとメニュー関連の選択をそれでやってきていたので、いきなりスティックでしか選べないのはかなりのストレス。何とかして欲しい。
×今作からダッシュが可能になったのだけど、そのデフォルトボタンが「L3」。それもちょっとした拍子に停止してしまうので、実質このボタンでは用を為さない。ダッシュ中は左スティックが使えなくなるので、勢い視点変更で操舵することになる。なので、○×□△に割り振ることも出来ず、結果L1に振り、ズームをL3に振った。これがベストなのかどうかはわからないが、少なくともL3のダッシュは「あり得ないくらいやりづらい」。
○ストーリーやボイスが良い
これはこれまでもずっとよかったことではあるので、本作が際立ってってこともないのだけど、、。レンジャーで始めると「一般警備員」として物語に参戦することになり、そこから徐々に兵士として成長していく感じは、
新鮮かつ愉快。
一般人が、新入りになり、ルーキーになり、スーパールーキーに。
「まさかおまえの下に就くことになるとはな」
には誰もがニヤリとしただろうな。
○敵が概ね良い
アリの見た目がちょっと「バイオメカニック風味」になり、この点ではマイナス。ただ、本作で初登場となる「エイリアン」は、予想を裏切る相手で、
シリーズでは久々にグッと来た。
この感じは2でムカデを見たとき以来かも。
僕はずっとノーマルで遊んでいるのだけど、初めて負けたのがこいつらで、
※つっても初見の面じゃないけど
強さ的にもちょうどイイ感じ。てか動きがいい。
あ、でもUFOのデザインとかは旧作のが好きかな。
○地形がウザい
小さなデコボコが多く、気持ちよく移動出来る面が少ない。軽い障害物なら「ダッシュ時にブッ壊しながら移動出来る装備もある」けど、択一なので常に選べるわけでもない。デフォでダッシュ破壊させてくれてもよかったのでは?
あと、これはこれまでもあったことだけど、移動で乗り越えられない段差を超えるためのジャンプが、前転になってしまう。何とか出来なかったのか。
×音楽が微妙
完全に趣味の問題だけど、これまでの方が良かった気がする。
×情報がわかりにくい、というか未だにわからない
説明書をざっと見た感じでは、武器の☆の数やレベルの意味が載ってなかったと思うし、そもそも未だに意味が全然わからない。どっちが重要なのかとかどういう意味なのかとか。上限があるのかもよくわからないし、どうしたもんかと。ただ、、、
○武器が強化出来るのはいい
劇的に強くなる時と、誤差レベルにしか強くならない時があるのは、たぶん意図的な調整だとは思うけど、イマイチ意味がわからない。ランクがあがったら大きく上昇、レベルが上がったときはわずかに上昇、みたいなことがわかればよかったのに。
×TIPSが読めない
これはさっきも書いたけど結構マイナス。時折重要な情報が書かれてたりするのに、サクッと飛ばされてしまう。意見がわかれるところだとは思うけど、○ボタンでロード終了とかでも良かった気がしないでもない。
○ウイングダイバー(ペイルウイング)がいい
女子っぽいセリフに磨きが掛かっていて、世界観にそぐわないと言えばそぐわないが、
好みとしては全然◎。
ただ、ルックスまで良いかと言われたら、話は別だけどね。
○両手の武器以外にもう一枠増えた
これがつまり前述の「ダッシュで中障害物を壊せる服」だったり、「移動速度が上がる服」だったり、「乗り物を召喚出来る」だったりするのだけど、イイ感じのジレンマを煽られて良い。特に移動速度が上がる服を使ってのダッシュはかなりの速度で、これまでのEDFとは一線を画するレベル。つまり、手放せない・・・。
○グラフィックは良い意味で手抜き
前作は無駄に建物のテクスチャが凝っていたりして、「こんなところに凝るべきゲームじゃねぇだろ」と思ったが、今回は、良い意味でPS3並。ほとんど360版「4」から進化は感じられないが、それでロードが短いなら、これで正解。
△赤アリが酸を吐かなくなったほか、いくつか変化した
前からそうだったかもだけど、今作では「かみつき」だけになった。あと「巣穴」が無くなり、代わりに上空から突き刺すように造られる「テレポートなんとか」が加わった。視点を上げないと弾を当てにくいが、巣穴と違って遠距離から狙撃しやすい。
※障害物が少ないので
今のところ(25面現在)メカ系の敵はまだ出てきてないが、巨獣系はソラスじゃないヤツが出てきた。まだ倒せなかったけど。
△使い勝手が良い武器がわからない
今使ってるのはアサルトライフルとスナイパーライフル。他のも多少使ったけど、イマイチ適材適所がわかりづらい。個人的にはレンジャーを使っていて他のクラスの装備は「ドロップしなくてよかった」と思うけど、
※使ってるクラスの物がもっともドロップしやすいにはしやすい
他のクラスに替えたときにまっさらから始めずに済むメリットのが大きいんだろうな。
○ウェイトが掛からない
画面を覆い尽くすほどの敵が出現しても、360の時のように遅くなったりはしない。が、もちろん今後もずっとそうだとは限らない。
○ダッシュ時にアイテムを拾いやすい仕様が良い
ダッシュをすると、リロードと視点変更以外出来なくなるが、自分の周囲に円が表示され、その中のアイテムを自動で拾得するようになる。なかなか便利。急に止まれないのもバランスが取れていて良い。ある意味これまでのシリーズで初めての大幅な操作変更とも言える。読み込みが速いPS4だからこそ出来たことだと思う>ダッシュするとそれだけ早く周囲の情報を読み込まなきゃならないから
×乗り物を呼び出すための実績の意味がわからない
まぁやろうとすればわかるのかもだけど。てか過去作もそうだったと思うけど。
×パッケージがダサい
今までと比べてシンプルになっているが、全くかっこよくないし、欲しいと思えない。つか、裏側にも別デザインの印刷がされていて、そちらは旧態依然として古くさいが、
僕ら老兵にはそっちのがしっくり。
おもむろに入れ替えちゃったよ。
×「まずはレンジャーがおすすめ」なのに、初回特典がレンジャーで使えない
ゲオ特典と二つの装備が貰えたはずなのだが、レンジャーで使えないのでどうもこうもない。てか一旦ゲームを終了しないと使えるようにならないのかも?
×目が疲れる
以前の作品なら、12時間くらいぶっ通しで遊んでも全然平気だったのに、今作は3時間ほどで目がかなり疲れてきた。相変わらず「時間を食う」ゲームではあるけど、朝5時まで時を忘れてプレイって感じじゃなかったな。ロードが早いことの副作用かも。
※休憩時間がなさ過ぎちゃう
○今回も、
「サンダーーーー!!」
ありました(^^。ちょっと嬉しかった。
◎なんと!びっくり!HDDにインストールしない!!
これはホントビックリ。さすがブルーレイって感じ。内蔵ストレージに優しいのは、本作最大のメリットかも。それでも十分読み込み早いし。てか早すぎるくらいだし。
△体力が増えにくい
こんなに増えにくかったっけ?って感じ。レンジャーでこれじゃ、ウイングダイバーはもっとひどいだろうな。
------------------
いろんな変化があるけど、まぁ可もなく不可もない。クリス評価は★★☆というところで、今後変動するかも知れないけど、冒頭に書いたように現時点ではボチボチって感じかな。
EDFの数日前にはゼノブレイド2も発売されたが、こちらは、
完全に発売日を忘れてて、そのまま数日経っちゃってたのでスルーすることにした。
まぁ安いゲームでもないし、今の自分にはこっちのがフィットするかな~って。
とりあえず最低でもクリアまでは遊びたい。
| 固定リンク
コメント
私もつい一昨日プレイしてました笑
といってもXBOXの3?だったと思います。
本作では「フェンサー」を使ってます。
インフェルノで武器を集めてるんですけど、全然良いの出ないんですよねー。
でも超楽しいので好きです。
個人的に、通信で聞こえてくる仲間のセリフとかが、完全に頭いかれてるので大好きです笑
投稿: レイオス | 2017年12月 9日 (土) 00時07分
クリスさん、みなさんこんばんは。
僕このシリーズ大好きで今日買ってきて6時間くらい遊び続けてました(笑)
2以降初回プレイはウイングダイバー(2はペイルウイング)一択でやってますが今作は色々仕様変更あるみたいなので他の兵種も楽しみです。
一周目はハードでやるスタイルなんですが、ドロップが悪いのかヘタクソなのか25以降が辛くなってきてます…。
赤蟻一匹倒すのにどんだけ時間掛かるのよ…って感じです(笑)
ダッシュに関してはクリスさんと完全に同意見です。
ウイングダイバーも似たような緊急回避?高速移動的なものがありますが、飛行中にL3て!緊急時に出ないって!と思いながらL1に割り当てました(笑)
エイリアン良いですよね!頭を一撃で吹っ飛ばせると別ゲーやってる気分も味わえてお得です。
ロード時間の早さはある意味僕も不満です。
もう少し長ければ若干でもトラマラ出来たのに(笑)
投稿: doria | 2017年12月10日 (日) 01時37分
どもですレイオスさん、doriaさん、クリスです。今日もそれなりにプレイ。際だって面白いと感じるわけじゃないんですが、それなりに面白いです。
>レイオスさん
「3」はセントリーガンをめちゃめちゃ使って稼いだ記憶があります。スゲェ楽しかった(^^。敵もメタリックで綺麗でしたね。てか、焼き直し以外は1~5まで全部普通に大好きですね。
ボイス関連は、もはやEDFの十八番(おはこ)と言ってイイレベルですよね。「生き残ったのはまたあなたでしたか」とか言われると、ちょっとニヤッとしてしまいます。
まるで僕が部隊を全滅においやったかのような物言いだな、って(笑。
>doriaさん
ハードでやってるなんて、
凄く志が高いですね!
自分はとてもじゃないけど真似出来ません。てか、明日予定のブログには「一度ノーマルでクリアしてから、、」みたいなことを書きましたが、
あっさりハードの美味しそうな面
※ただし自分で発掘
にシフトして武器を稼いでしまいました。
そこまで楽しい面じゃないのは残念ですが、いじめられまくったノーマルの強敵たちが一気に雑魚になって、
うれしいやら切ないやら。
ホントは自力でノーマル装備のまま倒した方が達成感もあるし、かっこいいし、長く楽しめるのですが、
そこまでストイックになれなかったんだよな~。
ちなみにレンジャーの火力だと、頭一発は無理です。高ランクで手に入れた武器とかなら出来るのでしょうけど、同ランクだと、、、。羨ましいですね。てかだったら僕もダイバー使えって話なんですけどね(笑。
投稿: クリス | 2017年12月11日 (月) 03時14分