Steamウィンターセールにて
何か買おうかな、と久々に起動。そしたら結構安くなってたり面白そうなゲームがあったり。
ただ、現状「Windows7-32BIT」で遊んでる自分としては、「動くかどうか」が何より重要。つまり、一番最初に動作環境をチェックして、XPとか7って文字であることを確認してから、そのゲームの詳細に踏み込む感じ。唯一伊集院が絶賛してた、LINBOの会社の「INSIDE」だけは、64bitだけど、「とりあえず買って置こうかなぁどうしようかなぁ」って感じ。今なら半額の980円だから。
以前チェックした物も多いかとは思うけど、買う可能性があるのは↓こんな感じ。
●CAT QUEST 1280円→768円
日本語訳が変なところもあるけど、概ねファンシーかつシンプルなゲーム性が心地いい。俯瞰視点オープンワールドRPG。
体験版を遊ぶことが出来たので、動作確認はバッチリ。クリアまで遊びきることが出来るとは到底思えないが、数時間楽しませて貰えればそれでいいかな、って感じではある。てか、今の自分にはこの緩さをとても「求めてる」感じなんだよな。たぶん買う。
●虫姫さま 1980円→792円
●デススマイルズ 1980円→792円
●怒首領蜂大復活 2980円→1490円
ケイブのシューティング3本もセール価格に。上二つは60%OFFで、怒首領蜂は半額。ぶっちゃけほとんど遊ばないとは思いつつも、僕の中のDNAがシューティングに対するハードルを大幅に下げてしまう。てか、20年前の僕だったら絶対3本とも買ってた、、、てか、20年前の僕だったらもうとっくに持ってたな。1本くらいは買ってもいいかなって感じ。ケツイがこのくらいの値段だったらそっちのがよかったのにな~。
●EPISTORY TYPYING CHRONICLES 1480円→636円
日本語に対応してるのかしてないのかよくわからないタイピングで英単語を撃ち込みつつ敵を倒すっぽい俯瞰視点アクションアドベンチャーゲーム。日本語で、かつ自分の打ち慣れた入力キー
※例えば「じ」ならZIで入力とか
に変えられるんだったら絶対買ってた。値段は安いけど思案中。
●ラビリビ 2100円→1407円
弾幕横スクロールメトロヴァニア。ジャンルだけ見るととても面白そうで、評価もすこぶる高い。ただ、ある意味「あざとい」までのオタ向けまっしぐらなキャラデザインと音楽に、やや抵抗したい感じはする。
以前からチェックはしていたが、今回値段が少し下がって33%OFF。つまんないってことはないだろうけど、個人的にはキャットクエストの方に惹かれてる。
●SEASONS AFTER FALL 1880円→752円
一見ORIのような綺麗な画面で、一見ORIを白くしたようなキツネを操作するサイドビューアクションアドベンチャー。見た目以上の面白さだったORIを期待すると「絶対裏切られる」のが間違いないと思うのだけど、それでも期待してしまう風体ではある。結構迷う。日本語非対応なのもちとマイナスか。
●GRIM DAWN 2480円→744円
値崩れ著しいハクスラ。グラフィックはショボイがゲーム性は2つのクラスを持つことで得られる選択の幅が楽しそう。リリース当初はかなり面白そうだと思ったけど、今はさほどハクスラに惹かれない自分が居たりする。ただこの値段は凄く安いんだよな~。
●THE LONG DARK 3480円→870円
ゾンビは出て来ないが狼や熊は出てくる、極寒のサバイバルアドベンチャー。値崩れというか、値引きが非常に大きいので、もし買うなら今しかないって感じ。かなりハードな作りで、死んだらそれまでらしいが、反面ローグライクのようなランダム要素は少ないらしく、一度死んだら次回はそこを注意して避けることで行動半径や生存時間を伸ばしていく感じ。一人称視点なのと、そこまでグラフィックが綺麗ではないなどのマイナスもあるけど、この価格はグラ付かせるに十分なんだよな~。そこまで好みのゲーム性ではないのだけど、、、。
●HYPER LIGHT DRIFTER 1980円→990円
非常に特徴的なグラフィックの俯瞰視点アクションアドベンチャー。例えて言うなら、ハイドライド3をバタ臭くした感じというか、ゼルダからファンシーさを抜いて、サイケにした感じのグラフィック、、、そう、近いと言えばアウターワールドが近いかな。つか今の読者の中でアウターワールドを知ってる人が果たしているのかって話だけど。
感想を見ると7時間~15時間ほどでクリア出来るらしく、そこまで難しそうじゃないのが好印象。ただ、難度が低いワケじゃないみたいなのと、やはりクセのあるグラフィックをどう評価するかって感じ。
クリアまで遊べば絶対高評価するだろう気配がプンプンするが、開始10分で折れる可能性も少なからず、、、。
-------------
とりあえず、ケイブはデススマイルズ1本にするとして、全部買うと、、、
768+792+636+1407+752+744+870+990=7159円。そこまで使う気はないな~。あと、以前のセールでも結局買ってほとんど遊ばなかったりしたものもあるから、買うならそこそこ遊びそうなのにしたい。いくら安いからって無駄使いはしたくない。そんなことを考えつつチョイスするとしたら、、、
・キャットクエスト 768円
・ラビリビ 1407円
・ハイパーライトドリフター 990円
この3本で3165円。こんなところかな~。サイドビューのメトロヴァニアは、正直Steamでかなり買ってきたけど、結局クリア出来るというか、継続して遊ぶのは一握りなんだよな。
明日まで気持ちが残ってたら、この3本とエクスヴィアスに課金することにする。計11000円って感じで僕の年末年始の支出収めかな。
※まぁジュースとかお菓子は買うかもだけど
| 固定リンク
コメント