« モンスターハンターワールド~その1~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その343~ »

2018年1月28日 (日)

ファイナルファンタジーXV~クリア~

発売は2016年だったような気がしないでもない。発売日に買って、100時間以上プレイし、そして喪に服していた1年間。ついに禁を破って再開。

 でもゲーム内の主人公はまだ許嫁に先立たれて初七日も終えてない状況

その凹みを抜けて、物語は進み、あれよあれよという間に佳境に。そして終焉に。

今更何を書いてもネタバレにもならないと思うし、誰も興味はないと思うけど、自分的に節目として言葉を紡いでおこうと思う。別段ドラマティックにはならないだろうけど、、、

 あれはズルいわ。

ラスト、あそこでFFのメインテーマ流されてしまっては、ウルウルしないわけにはいかない。

つか、最後は全員死ぬって訊いてたけど、そうでもないような?さすがに幸せな二人のラストショットは「もしも」の世界だろうけども。

暗い展開の凹みは明確にあったから、満点ってことは絶対ないのだけど、物語の展開や見せ方、写真の使い方やエンディングテーマなど、「映像作品」のひとつの形としては、

 十分イイ感じだった。

正直「え?誰がラスボスなの?」とか、「え?倒す為になんか特別なことした記憶がないんですけど」とか、ある意味ラストには相応しくない展開もなくはないけど、それを補ってあまりある丁寧な「持って行き方」がぶっちゃけ好みだったから、

 締め方が良ければ、ほかがちょっとやそっとダメなところがあっても許せてしまう。てか、

 クリス評価は、トータル★★★☆と、結構高くなってしまった。

それほどラストの流れが上手くて、良かった。「クリス、あんなんで感動出来るとか、安っ」って人も居るとは思うけど、

 自分が良かったのだから何も問題はない。

もっとも、最後に持っていく写真をよっぽど、

 アーデンの笑顔の写真か、

 イリスたんといちゃついてる写真のどっちかにしようかと思ってしまったけど、

とりあえずみんなが写ってるヤツにしといて良かった。

うーん、、、何を書いていいやらって感じだなぁ。とりあえずクリア後に車で空が飛べるようになったので、

 5回飛んで4回着陸失敗したり、

夕映えの中空を飛ぶクリムゾンレッドのレガリアはかっこいいなぁと思ったり。クリア後のおまけとしてはちょうどいいというか、即ゲームオーバー以外に何か出来る選択肢はなかったのかなぁとは思ったり。

 壊れたあとそのままゲームをスタンバイモードにしづらいし。
※再開が気が重くなるから

でもデザインはすこぶる格好良かったからな~。ああでも、テネブラエとかオルティシエにはやっぱり行けないよなぁってちょっぴり残念ではあったかも。

とりあえず昨晩は、ルシスに戻ってきて「空を飛ばせるためのパーツ」を手に入れたあと、なんとなく出てきた、

 アダマンタイタスを倒すモンスターハントをやったり。

つか「やったり」なんて軽く書くのはどうかしてるってくらい、

 倒すのに2時間くらい掛かった。

つってもアイガイオンやモルボルみたいな辛さじゃなく、ただただHPがスゲェあるだけの話だったけど。

 エクスヴィアスの感覚で言えば、50兆くらいある感じ。

そりゃ死なんわ、みたいな。戦ってる間も10回以上HDMIの接続不良で映像が途切れるほどだったしな。ゲーム内時間で一週間くらい戦ってた気がするし。気のせいかもだけど。

報酬は、まぁHP+1万というアクセで、

 現状のHPが6000とかだから、結構価値はありそうではあるのだけど、言ってもMAXが9999だからさほでもなかったり。つか、

 ダメージの限界突破とかもあったんだよね?

自分は全然それに気付かないまま、「力尽くで」倒しちゃった感じだけど。てか、「死なない」「削れる」この二つがクリア出来ていれば、その先に「ただし時間が掛かる」という注釈には、

 目を瞑る。

そう言うプレイを好んでする人だしね。

まぁあの大きさはなかなかだった。てか、今までプレイしたゲームで「大きな敵」はいくつか居るけど、その中でも一番だったかもってくらい。

 エアーズロックの半分くらいの大きさだった気がする。
※そんな大きくはない

まぁ2時間もよく戦う気になったなって相手ではあったな。

他にも強い敵とかいっくらでも居るのだろうけど、レベルキャップも外してないし、特段倒したい欲求もない。とりあえず潤沢なアイテムを持ってて、レベルが99だったので、そのまま最後までクリア出来てよかったなって感じ。つか今思い出したけど、

 トレーラーに出てきたでっかい鳥は、一度も戦わなかったし、あのイグニスと一緒に襲われるシーンも見なかったな。

あれだけはちょっとだけ未練があるかも。

未練と言えば、エンディングで聴けるフルバージョンの「STAND BY ME」。あれは結局レガリアのカーステレオで聴けるようにはならないんだよね?エンディングでもあのシーンだけ録画禁止だったし。大人の都合なんだろうけど結構残念。クリア後にはカーステで聴けるようになるかな~って期待してたのに。

物語がメインのゲームだったので、

・ファントムソードは実質一度もまともに使わなかった
 →HPが減るのがウザかったから

・光耀の指輪も、アルテマソード?が戻ってからはほぼ意図的に使わなかった
 →通常攻撃以外のホーリーやオルタナの使い方とか忘れて「やりたくても出来なくなってた」し。

・結局再会後のボスは、マップシフトがあればそれを使いつつ、ロックオンとシフトボタンと通常攻撃しか使わなかった。

 なぜならいろいろ完全に忘れ去っていたから。

ここまでシンプルな戦闘で最後まで持っていったFFは他にない。てか、

 魔法なんて10回くらいしか使ってないと思うし。

何つか、とにかく「戦闘はカメラワークでゴリ押ししてた」感じがする。アップとパンを繰り返すので、見た目はそれで十分高い撮れ高になるから、戦術や戦略がほぼなかった。後ろから攻撃するとか仲間と連携?一応ペネトレイトとエンハンスは頻繁に使ったけど、

 他はほとんど使ってない。てかそもそもほぼ覚えてない。それってスゲェもったいないよね?

でも、システム上臨機応変に変えながら戦うようには出来てない=変えるなって言ってるようなもんだったから、

 結局戦闘とかなおざりだったんだろうな、と。

経験値稼ぎとかも歪な構造だったし、
※アイテムで倍率上げて高いホテルに泊まるとか
アクセも数えるくらいしかすげ替えてない。仲間の装備とかも適当過ぎるくらい適当で、たまにトードになったらトード耐性、石化したら石化耐性の装備にする程度。ある意味エクスヴィアスの爪の垢でも煎じて飲ませたいくらい「シンプルの極み」みたいな戦闘だった。

 まぁそれがFFの方向性だったのかも知れないけど。

・・・

結局一番盛り上がったのは水路の最下層で戦ったヘビみたいなボス戦かなぁ。イリスを挟んでグラディオと車で移動するところは凄く良かったというか、

 あのシーンが私的ナンバーワンって感じかな。

恥ずかしいけど嬉しさを止められないイリスに萌えたわ。

逆に一番イライラしたのは、プロンプトやグラディオが、「もっとゆっくり歩け」とか「うしろを気にしろ」みたいなことを言うヤツ。

 作ったヤツに殺意が沸いた。

別段キャラには「ウザいこと言わされてるな」って感じ。まだ「ちょっと待ってよ」とか「遅れてスマン」とかならそんな風には思わなかったんだろうけどな~。

あ、上手いと思ったのはタイトルバックの天野画伯の絵が、クリア後に変わる演出、あれは素直に上手いと思った。てか、あのエンディングはどう解釈すべきだったんだろうな。ふたりが幸せに玉座に座るシーン。絶対現実ではないんだろうけど、

 絶対現実ではないんだろうけど、、、

何とかアクロバティックで強引なこじつけでいいから、あれを現実のことにするような魔法が欲しかった。やっぱり僕はかわいい女の子とかっこいい男の子がハッピーエンドになる話が大好きだから。

 映像だけでもそれを見せてくれたのは良かったけどさ。

ちなみにクリア後に気持ちが熱くなってたので、エクスヴィアスでノクトのピックアップガシャに、

 チケット大量投入。結果爆死。

まさにこれでFF15に節目を付けることが出来たって感じだったな。

正直あの続きを遊ぶつもりはないというか、アンブラに頼んで過去に飛んでるのに、なんであの格好してるんだろって思った。あと、過去に戻れるくらい何でも有りなら、イリスやルーナと一緒にドライブとかしたいって、

 スゲェ強く思った。

空が飛べるようにならなくてもいいから、ルーナと二人でずっとドライブして居られるようなオマケが欲しかったな。

 それが有料コンテンツだったら、1000円までなら払うって思った。

・・・

プレイヤーごとに感想の違うゲームだと思うけど、クリア後には、

 ああ、これはやっぱりFFだったな

って思う何かがあったと思う。事実上の前作にあたる「13」はクリアしてないし、大好きだった「12」のリメイクをプレイして間もないけど、

 15も嫌いじゃない

特にシステム寄りではない、ストーリー寄りのFFとしては、一番好きかも知れないな。少なくともFF7よりは全然15の話のが好きだよ。

つかノクト、歳食ってから「目」がますます黒くなったな。ほとんどまっ黒で白目がないレベル。白目を作ると印象が軽くなるからなのか、はたまた別の理由なのかわからないけど、個人的にはあんまし好きな「目」じゃなかったな。

ああでもダンジョンの構造とかテクスチャはもっとがんばれた気がするなぁ。テレビが大きくなった分、アラが目立つようになったかな。

|

« モンスターハンターワールド~その1~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その343~ »

コメント

クリスさん、皆さん、おはようございます。
クリスさん、15クリアお疲れさまでした。
喪に服していた期間が長かったので、まさかの僕が先にクリアのゲームになるとは(笑)
空は飛ばれたようですが、四駆にはしませんでしたか?
もう、面倒でしょうから、クリア後のダンジョンはプレイされないんでしょうね。
最後の写真はアラネア姐さんにグイっと迫られている写真にしました(笑)
アダマンは、指輪でデスだかオルタナ連発で倒しました。
どんどんアップデートされているようなので、いずれイリスちゃんとドライブできるかもしれませんね。

投稿: | 2018年1月29日 (月) 09時37分

↑すいません。名前入れ忘れました。

投稿: KC | 2018年1月29日 (月) 09時38分

どもですKCさん、クリスですまいど。終盤結構イイ感じだったので、全体の印象が凄く良い方に転じました。てか最後玉座に座るノクトとルーナ、どんなアクロバティックな展開でもいいから、あれを現実のことにしてくれる持って行き方は出来なかったのかなぁって感じではありましたけどね。
※アンブラみたいなのが居るんだから、不可能じゃない気もするんですが

「四駆」!全然知りませんでした(^^;。つまりは道路以外も走れるようになるということなのでしょうそうでしょう。

 ちょっと興味が沸いたり。でもちょっとだけなので調べるほどじゃなかったり(^^;

クリア後のダンジョンは、ぶっちゃけ今の僕の操作スキルでは全くムリでしょうね。結局ファントムソードとか、そのリミットバーストみたいなヤツ?召喚獣とかも、ろくに使いこなせた試し無し。ある意味よくクリア出来たなって感じでしたから。

アラネアさんの写真は僕も残してあります(笑。でもさすがに雰囲気壊すかなって。てかそれより、

 アダマンがオルタナで倒せるなんて!

・・・オルタナの使い方ももう忘れてる自分には不可能でしたね(^^。てかそもそも指輪の魔法もイマイチよくわかってないというか、「わかってない上に忘れてる」からどうしようもないですね。

ここで書くのもどうかと思いますが、FF15で一番良かったのは、

 発売前のトレーラーでした。

でもだからゲーム中が全部ダメってこともないですけどね~。てかゲームとしてはライトニングリターンズの方が面白かったですけど、雰囲気は全然こっちのが好きですね。「青春」のニオイに惹かれるんだと思います。

投稿: クリス | 2018年1月30日 (火) 21時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モンスターハンターワールド~その1~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その343~ »