« みなさんへのレス | トップページ | GANTZ:O »

2018年2月17日 (土)

つれづれに

なんか休日を浪費してしまった感が否めないが、今日は2/14。そう言えばバレンタインデー。昨日娘が作った友チョコのお裾分けをくれただけ。まぁ問題ない。

●カスペルスキー更新

エクスヴィアスプレイ中、PCを放置してたら、いきなり停止。僕は自動停止を設定してないので、普通の動作ではないのだが、とりあえず気にせず翌日。

 まんまと立ち上がらない。

うーむ。とりあえず起動しようとすると、起動画面になる前にまた再起動を繰り返してしまう。

でもそこまで慌てない。なぜなら、1、2年くらい前に同じような症状になり、

 たぶん原因は「マザーボードの電池」ですよ、と。

既に電池は買ってあったので、フタを開けて交換。無事起動してくれた。
※なぜか起動するまでかなり時間が掛かったけど

しかし、起動後IEを立ち上げると、「証明書が発行されていません」みたいなメッセージが出て、承認するだしないだの繰り返し。おもむろにカスペルスキー(セキュリティソフト)を起動すると、

 期限が残り18日

うーむ。これが原因、、、なのか!?

わからなかったが、とりあえず残り18日なら、今更新手続きをして、「期間終了後に延長する」ようにしておくのも悪くない。結構面倒だった気もするが、
※僕は3年5台コースを買っている
まぁ休みだし、いざとい言う時にサポセンに電話出来る時間にやったほうがいい。

 ・・・てかその途中で、PCの時計が狂ってることに気付く。

狂ってるというか「初期化されてた」ことに気付く。2009年。このPCを買ったのがこの頃だったのかどうだったのかはよく覚えてないが、とりあえずこれを直したら、証明書ウンヌンのエラーは出なくなった。

 まぁせっかくだからカスペルも更新するけども。

そんな気持ちになってた矢先、いつも行く掲示板に、

 この広告から飛べば3000円オフ

というカスペルスキーのバナーを発見。てか、普通に買おうとしたのが11000円で、この広告では12150円が9150円という、

 微妙に3000円オフじゃねぇじゃん

って感じだったが、まぁ良い。とりあえずそのバナーから更新手続きをしようと思ったのだが、

 わずか18日とは言え、それが無駄になるのは悔しいので、「無駄にならないための手順を具体的に訊こう」と思って、書かれていたサポセンに電話したところ、

 全然違う部署というか、会社に繋がった。

聞けば、そのバナーのある会社は、ある種の仲介業者で、自動音声中に適切なボタンを押さないと、意図する購入や更新の部署には繋がらないとのこと。

軽く愚痴をこぼしつつ、いろいろ話をして、結局別にテクニカルサービスにかけ直すハメに。

 そして10分以上待たされるハメに。

ただ、そこで出てくれた女性(35歳<年齢聞いたので間違いない)のオペレーターが、結構気さくで話しやすく、無事更新が完了できた。

・・・

人によっては、こういう作業が面倒で好きじゃない、と言う人も多いとは思うけど、自分は実はそれほど嫌いではない。画面に映った情報を相手に正確かつ高速で読み上げることや、IDやアクティベーションコードを、、たとえば「D」を「デー」と読んだり、相手が「ブラックのB」と言ってもその意図がスッとわかったりするのは、ある意味

 気持ちのいいコンセンサスを取る娯楽の一種

と感じたりするのだ。「0」を「ゼロまたまはオー」と読み上げたりするのが、結構楽しいのだ。

ちなみに、キーとなることとしては、古いバージョンを一度アンインストールしなければならないということ。その時にユーザー情報みたいなのを削除しないようにすること、認証IDの横にある「×」マークをクリックしないこと
※これをすると「18日」が消えてしまうらしい
と、新たにインストールする際は、

 進捗バーが「残り5秒」と表示されてから、余裕で10分近く待たされたこと。

ウソのようなホントの話。だったら残り5秒と表示するなよって話を和気藹々とする時間というのは、嫌いではないのだ。

ちなみにカスペルスキーは「7」にも対応しているが、XPやビスタは対応外。3年後には7も対応外になってしまうだろうから、その間に新しいOSなりPCなりにしなきゃならいなんだろうな~って感じだったな。

●ダークソウル

オフの友人であるnori君が、PS3と共に購入し、絶賛プレイ中であるという話を聞き、懐かしながら自分も当時のことに熱弁を振るってしまった。

 なんと楽しい、そして素晴らしいゲームだったかを。

当時も書いたが、ダークソウルと言うのは、間違いなく簡単なゲームではない。ある意味プレイヤーを突き放すかのごとく、難度が突き抜けている場面がいくつもある。だが、実際に投げ出したかと言えば、存外そんなことはない。突き放している様に見えて、その実しっかりと「離さない」仕掛けがいくつもあるのだ。

プレイはオープンワールドなので、特に死んだりワープしたりしなければ、まとまったロード時間はない。戦闘もエンカウント式ではないので、その場に居る相手を倒しながら進んで行くだけ。つまり、

 テンポが良い

そして、乱数要素が極めて少ないので、一度犯した失敗から学ぶことが出来れば、次回はそこに変化、改善が見込める。高難度だが不条理ではないし、つまりはとても丁寧にプレイヤーサイドに立って構築された世界は、美麗で完成度が非常に高い。

 (難度は)易しくはないが、(プレイヤーに)優しいゲーム

なのだ。現状我が家にはPS3はない。
※トルネの使いすぎで僕のPS3は全てかみさんと娘に壊されてしまった

なので遊ぶためには、

 PS3を買うか、Steamで買うかしかない。

結構また遊びたくなってるんだよな~。特にダークソウルをさ。

追記。調べたらSteam版は4500円前後で、結構高かった。ただ、PS3を買うよりは安い。でもPS3を買えば、他のPS3ソフトもまた遊べるようになるし、4500円は正直高すぎる。
※2800円くらいなら買ってたと思う

まぁ今はやるゲームもあるし、スルーしてしまいそうかな。

●もち麦おこげせん

セブンイレブンの新商品。たまたま棚が歌舞伎揚げの横に置いてあったのでもしや、と思ってパッケージを裏返すと、

 天乃屋の文字が。

僕の脳細胞が活性化し、ページがパラパラとめくられていく。

 以前伊集院がラジオで、「お菓子のランキングモノのバラエティ」に出た際、歌舞伎揚げの天乃屋さんのラインナップで一番好きだと言ってた『古代米せんべい』って、コレの事じゃないのか?

コンビニのPB商品というのは、時として元の名前とは違う名前でリリースされることがある。これもその一つなのでは?

 ぶっちゃけ真実はわからない。が、

 普通にとても美味しかった。

これが古代米せんべいなのか否か。知ってる人は教えて欲しい。この辺には古代米せんべいは売ってないのだ。

●ゴジラ怪獣惑星

ネットフリックスにあったので、視聴開始。

 開始後1分を待たずに寝オチ。

ビックリするくらい早く眠れる動画としてオススメしたい、、、ってのは一応冗談。

とりあえず監督も作ってるスタジオも確認しなかったが、どうも「シドニアの騎士」と同じようなデザインワークで、

 4K動画だったので、えらく精細な画面に軽く衝撃。

そして「画面の精細さと面白さは全く別だなぁ」とシミジミ。てか、良くわからないが、つまりは未来の話。地球に戻ってきたらジャングルとかになって、ゴジラが居ましたよ、と。で倒すのか倒さないのかどっちなんだよ、みたいな。

オールポリゴンなので、人間もイマイチ血が通ってる感じがなく、ゴジラの描写も、

 プレステ4みたいな手触り

これを素直に「綺麗」と言える人はそこまで多くないだろうなぁと思いつつ、途中で起きてからは、最後まで見てしまった。

ただつってもシーズン1の1話みたいな扱いだったし、
※2時間近くあったような気がするけど
明らかに続き物の終わりだったので、この先どうなるかはわからないけど、

 クリスの評価的には、☆ってところだったな。

オススメ出来る人は、ネットフリックスのプレミアコースに加入していて、4Kのテレビがあり、シドニアが好きで、ゴジラも嫌いじゃなく、精細感の高いアニメをまだ見たことがない、極々一部の人。たぶん日本人で言えば3人くらいだと思うので、みんなは見る必要はないと思います。

|

« みなさんへのレス | トップページ | GANTZ:O »

コメント

御無沙汰しています

先日のブログに何か配信サイトと契約していますか?と書いてありましたが、

自分はHuluとプライムビデオですね

まあアマゾンの方はファミリー会員だったので自動的に見れましたが、Huluの方はウォーキングデッド&旅猿目的でしょうか

両方とも深夜食堂、孤独のグルメに関しては見れるので(アマゾンの方が孤独のグルメスペシャルが見れるかも?)

Huluは月額1000円、アマゾンは年会費払いですので月額でいうと400円いかないくらいだと思います

Huluは海外ドラマ系+日テレ系に強いイメージ
アマゾンはまんべんなくといったところでしょうか。先日4Kで出ていた終物語は無いものの化物語、偽物語、猫物語(黒)までは現在見れます

DMMは単品で買っています
というかネット系(家の回線+スマホのシム)をDMMにしているのでダウンロードがかなり早いの重宝しています

詳しくはDMM光のページで

お菓子に関しては本日の仕事帰りにセブンのぞいてみます

ダークソウルは実はやりたいソフトの一つ
とはいうものの自分もまだクリアしていないソフトばかりなので手が付けれません

そういえば先日おもちゃ屋さんでロボット魂のライネック実物を見ましたが、あまりのかっこよさに子供そっちのけでテンションあがりました

他にもコードギアスの紅蓮聖天八極式(若しくは初期の紅蓮)が有り良い感じだったのでお勧めです

投稿: おの | 2018年2月17日 (土) 15時19分

こんばんは、クリス。

今日も4時までやっちまったよ。10時には人と待ち合わせなのに。
『黒騎士の大剣』を使える筋力 技量のレベル上げるために、
ソウル集めがんばってたら、もうこんな時間??

しかし、頑張った甲斐あって、ブルードラゴン三撃で倒してしまう
破壊力にテンションアップ!!

+2まで上げてあるけど。

ホント面白くて良いゲームだね!!

投稿: nori | 2018年2月18日 (日) 04時27分

どもですおのさん、nori君、クリスですまいど。エクスヴィアス以外の話が出来ることがちょっとうれしかったり(笑。

>おのさん

Huluはネタにも書きましたがWiiのときになんか強引な導線にイラっとしてガン無視ですが、目的を聞くと自分にはフィットしないかなって感じでしたが、アマゾンの方はちょっと可能性がありそうかも。プライムに入りたいと思ったことはないのですが、お話読ませて貰った感じだと4k関連もありそう?みたいですし。

 ただ、今のところはネットフリックスを楽しんでいますが。

というか、検索とかジャンルとか関連付け的なプレイアビリティではDTVの方が遥かに探しやすいです。ネットフリックスはアニメと実写がひとくくりで国内にまとめられているだけでスゲェ煩わしいですし、シーズン別のサムネになってるとか、監督やキャストで検索出来ない
※検索してもヒットしない
など、かゆいところに手が届かない甘さがあります。が、一方で本数が、特に自分が見たいと思える可能性のある作品の本数が体感ですが、DTVの4倍くらいあって、サムネをチェックしてるだけで時間が経ってしまう感じ。

 どうせ見ないのにね(^^;

てか、DMM単品もありっちゃありですよね~。深く語れないのがもどかしいと言えばもどかしいですが(^^;、それもアリかな~ってちょっと思いました。

ダークソウルは、僕がおのさんの好みをそこまで深く理解出来ていないので、安易に勧めづらいと言えば勧めづらいですが、個人的に、あくまで「僕が僕に勧める」としたら、

 現状全てのゲームの中で5本の指に入るくらいはイイゲームだと思いますね。
※他は、ボーダーランズ、テラリア、ゼルダブレスオブザワイルド辺りが入るかな

ライネック、検索しましたが、自分的にはさほど来なかったですね(^^;。自分の中のオーラバトラーと言えば、

 バストール

あと一周回って普通にダンバインも好き。まぁサーバインやズワウスが別枠って感じにはなっちゃいますけどね~。

コードギアスはまだ一度も見たことがないです。ワンピースみたいな位置づけで、見たあとバッシングしたら肩身が狭くなりそうで見ようと思ったことがないんですよね。


>noriくん

まぁ僕も「4時までを3日連続」とか平気でやってたので、むしろ当然。そりゃやるでしょって話。でもブルードラゴンを3撃ってのは、

 育てたなぁ(笑って感じ。

特に黒騎士の大剣を手に入れられたってことが大きいかも。

僕もそこまでやり込んでないけど、人によっては完全に「魔法寄り」や「信仰寄り」「技能寄り」とかのチューンでもクリアしてた記憶があるので、クリアしたら全く別のビルドで仕上げるのも面白いかも知れないね。

 とは言ってもいざ2回目やるときが来ても、案外過去の楽しさにすがって同じようなビルドにしちゃうんだけどさ。

それがまぁ老いってヤツだわな(笑。

投稿: クリス | 2018年2月20日 (火) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« みなさんへのレス | トップページ | GANTZ:O »