モンスターハンターワールド~その14~
実はモンハンの日記読むの、結構楽しいんだよね。誰か僕の代わりに僕の日記を書いてくれないかしら。
今日はエクスヴィアスのアップデート。ストイベとか十二神とか新キャラとかだけど、モチベは正直低い。ジークハルトも魅力的ではあるけど、「魅力的なことより相手に使われてウザそうな怖さ」のが上かなぁとか。
適当に思い出すままに書いていく。
●レウス亜種紅玉出ねぇ!
火操虫棍の素材だったけど、前回書いてた弓装備に堅殻も必要になったので、気軽に挑戦。「耳栓火やられ無効龍武器、オトモは睡眠」これでホント余裕。てか、
クリアタイム8分30秒とか。
僕の中では圧倒的短時間。散歩気分、ゴミ捨てに行きがてら、新聞取りに玄関に行くついでと言ったレベルに倒せる。
つっても食らうには食らうけど。
まぁ閃光弾で落として赤を取り、さっさと尻尾を切り、毒を食らったら漢方の粉塵で直す。
※3個しか持ち込めないけど、3回使ったことは今のところない
毎回丁寧に硬化薬と鬼人薬も飲むし、クーラードリンクも飲む。視認したら体力の装具も発動するし、戦闘中に回復の煙筒も置く。そこまでしなくても倒せる感じではあるけど、
油断はしない。
でも、
フリークエストしか龍結晶のレウス亜種がないので、結果紅玉は出ない・・・
古代樹の無印レウスを倒すのは絶対嫌なので、出来たらここのコイツの調査クエが出て欲しいんだけどな。
痕跡スルーしてるから出ないのか?<今気付いた。
てか、今まで一度も救難とか行ったこと無かったけど、コイツに関してだけは探して入るのもいいかも。まず死なないし、実際余裕だし。
まぁ今この子相手に救援出してる人がどれほど居るのかって話はあるけどさ。
てかそっちより、、、
●バゼルギウス宝玉出ねぇ!
こっちのが難題。なぜなら2個欲しいから。前回書いた装備を整えるのに、、、具体的には装備と護石にそれぞれ1個ずつ要る。
金チケ使っちゃおうか心が揺らぐレベル。
バゼル自体はそんなに手強くないし、龍結晶の地で戦う分には、行動パターンも把握出来たので不安要素は少ないのだけど、そうは言ってもやってたのが「捕獲クエ」だったので、ヒヤヒヤはした。てか瀕死時のお休みポイントが近いのもステキだし、構造もわかりやすい、読み込みも短いから、極力ここのクエを受けたいんだけどさ。4回か5回倒して宝玉ゼロだもんな・・・。まぁ出ない時はずっと出ないんだろうけど。
10連戦一切報酬を見ずに連戦しちゃろかな
欲しがるから出ない、期待して画面を凝視するから出ないのなら、ニュートラルに倒すことに集中して連戦する。まぁ肥料の兼ね合いがあるから5回×2セットでもいいけど、ノートに「正の字」書いて、倒しまくる。てかそんなに手強くないと感じるのは、やっぱ赤エキスが取りやすいからだろうな~。
●ついに弓を使ってみたけど、、、
ともかく、装備が微妙だったけどそれなりに形にして、「下位の」要望クエ(※クリアすると何か貰えるヤツ)に持ち込んでみた。被ダメは微々たるモノだったので、練習にはちょうど良いと思ったのだけど、
まぁビックリするくらいダメージが出せない。
何つか、溜め打ちするにしてもチャージステップ(以下チャステ)するにしても、適正距離がわからないし、そもそも、
上下角がズレてて全く当てられない
これはもう何回もやって慣れるか、
常にL2で照準を出すしかないのか
って感じだけど、、、ともかくうーむって感じ。
とりあえず「僕が」一番ダメージを与えられる方法は、
R2か○を適当に連打
そうすると、空から雨のように降り注ぐヤツとか、三方向のヤツとか、いろんな攻撃がいろいろ出て、見た目のダメージもそれなりに伸していく感じ。あとからわかったことだけど、今回の弓は今までの「溜めて打つ」ってのとは別に、「コンボでダメージが上がる」というのがあるらしく、
※操作説明には一切そのことが書いてなかったけど
「R2や○を適当に連打」は、あながち悪くなかったっぽかった
ただそうは言っても「下位のツィツィ」相手に「上位のレウス亜種の数倍時間が掛かる」というのもどうかって話。
ゲイルホーンになったディアブロスたちも泣いてるわ。
で、
●弓の動画とかも見た、、、
のだけど、とりあえずとても難しい感じがしたのと、
※特にエイミング<狙いを定めること
設定でターゲットをロックするように変えておくとか、カメラスピードの速さとかが重要っぽかった。ある人の動画では「とても遅い」の方が狙いやすいと言い、ある人は「速い」じゃないと対応出来ないと言う。もちろんどちらも真実なのかも知れないけど、
※前者は初心者で後者は熟練者の感想かもだから
自分は初心者ではあるけど、同時に、倒すべきは強敵なので熟練者のスキルを目指す必要がある。
ただ、設定いじると操虫棍の操作にも影響が出るってのが怖いところではあるんだよな。弓をやるなら弓をやるって心に決めて、操作を磨いていくべきなのかも。
てか、4GとかXとかでも弓は使ってた気もするのだけど、
※操虫棍のあとで
今よりずっとシンプルでわかりやすかった気がするなぁ。あと単純にクリティカル距離がもっと遠かった気がする。今の弓の適正距離って、
大剣が届きそうなくらい近いんだもんな。
全然安全圏から攻撃って感じじゃない。まぁその分以前より防御力は高いのかも知れないけど。
※見た目が高くても実際には戦士とガンナーで「数字の意味が違う」みたいだけど。戦士は物理防御力、ガンナーは属性防御力、みたいな
つか「ソロでは三死してない」ってのが変なプレッシャーになっちゃってるんだよな。まぁ「メインの操虫棍では、、」ってことにしちゃえばいいのかもだけど。あと、
ツィツィヤック倒すために「耳栓5」を付けてる装備ってのもどうなの?って感じだけど。
●調査クエストって、、、
何を残して何を削除していけばいいのかイマイチよくわからない。とりあえず金がないヤツは基本削除でいいと思いつつ、それしかないモンスターのまで削除しちゃうと、あとはフリーで戦うしかなくなってもっとしょっぱいし。
でも一応金なしは削除、一死ゲームオーバーも相手を見て削除、15分以内も相手を見て削除
※特に古代樹で15分以内は、レウスとかレウス亜種とか、「見つけるまで15分以上掛かる」ヤツも居るのでまず無理。戦ってる間に時間が巻き戻ればいいのだけど<たぶん難しい
問題は「などクエ」。「ディアボロス亜種などの狩猟」ってヤツ。調査クエをやる理由は大きく分けて三つ。
・金枠目当てのレア素材稼ぎ
・歴戦の珠稼ぎ
・バウンティ消化を珠稼ぎと兼用
「魚龍種の狩猟」みたいなのは、歴戦にあるヤツの方が珠が増える分やや魅力的。で、
歴戦=素材より珠
なので、こちらに関しては「などクエ」でもいいのかな、と。相手の素材が欲しいのなら、通常の金枠狙いの方がいいし、などクエなら相手の体力も少なくなる。さらに運が良ければケンカしてくれて漁夫の利も狙える。言い換えれば、
歴戦じゃない通常のなどクエは、全て削除でいいのかな、と。
つかHR13の歴戦じゃ言っても大したモノは出ないのだけど、ジュラトドスを回るだけなら、ついでに採取装備で一周してバウンティをクリアしつつ、ゴールしたら装備を替えてジュラ退治すると、珠を稼ぎつつ素材バウンティ達成も狙えて、割と短時間で鎧玉を稼げるかなぁって感じかな。
てか、荒れ地の骨塚の場所がよくわからない。
・東キャンプスタート直後の川の中
・ジュラトドスの沼の岸
・大アリ塚の北西
このくらいしか思い出せない。いつもの周回ルートを外れたところにあるのかも。
ついでなのでピッケルも思い出そうとしたけど、フィーバータイムの時のポイントとそうじゃないときの違いがわからない。スタート直後、広い沼とジュラ沼の間、ツタの塔の入り口の小穴に2箇所、クルルの巣穴の入り口に2箇所、ニトロの谷の上と下に各1箇所(※上は時間が掛かるので行きたくない)の計7箇所?もちろんディアブロス方面まで足を伸ばせばもう少しあるけど、鉱石バウンティって21回だっけ?15回?1ポイント4回だから、多くて6箇所回ればいいから、フィーバー以外でも洗練することは出来そうかな。問題は骨塚だよ、、、知ってるとこ全部回っても21回行かないんだよな・・・。
おとなしく瘴気の谷へ行けばいいのだろうけど。
まぁ相変わらずマラソンはしてるって話。
●栽培
肥料を4種?キノコ、植物、虫、ハチミツ、種みたいな全ての種類が爆増する状態を作り、それを「何とかの土」で延長しながら回すのがいいらしい。5回に1回600ポッケなら、まぁそこまでお大尽でもないし、9回近くを維持して居れば、少しくらい連戦しても「肥料枯渇」しないし。
こないだまで雷光虫とハチミツを育ててて、今はニトロ1鬼ニトロ2で育ててる。てかこれは多くのプレイヤーが同意出来ることだと思うけど、
素材ストックの「安心ライン」ってどんどん上がっていくよね?
最初は50で十分と思ってたシビレ罠だけど、今は150個ないと不安とか、ハチミツも200個程度じゃ全然足りないというか、
一気に650個なんて絶対使わないのだけど。
人によっては難しいクエをじっくりやってるかもだし、人によっては探索マラソンをずっとやってるかもだから、つかそれはオレだけど、なかなか栽培が溜まらない人も居るかも知れないけど、ぶっちゃけコレを使うなら短時間で回れるクエを回した方が、圧倒的に貯められるんだよな。まぁ中にはツタの葉とか生肉みたいに貯められないものもあるにはあるけどさ。
●トミーさんのショートカットについて
レスに書いてもよかったけど、とりあえず、
R3押し込みで使うのはオススメ出来ないッス
てか、人それぞれだと思うので、「何をショートカットにさせるか」が重要かとは思うのだけど、個人的にショートカットで「絶対要る」と感じたのは、
1位 秘薬の調合
特に緊急事態で使うことが多く、R3の押し込みをするその時間が惜しい。2回続けて作ることもあるし、慣れれば、あと誤操作自体そんなに痛みもないので、
※特に調合なら間違えてもマイナスは一切ない
レバーで発動がオススメです。てか「調合の場合は入れっぱなしで連続調合」って設定があってもよかったくらい。
他には、
2位 砥石使用
3位 モドリ玉使用
4位 大タル爆弾G調合
5位 スリンガー閃光弾セット
7位 回復の煙筒セット
8位 スリンガー閃光弾調合
9位 大タル爆弾調合
こんな感じで、あとは、
回復薬使用
生命の粉塵使用
スリンガーコヤシ弾セット
生命の粉塵調合
漢方の粉塵使用
この辺りかな。基本爆殺用の時は閃光弾の調合を裏に回して、回復薬使用を常に表に出してる。ぶっちゃけ回復薬を使うのは、敵がエリチェンして、煙筒が切れてて、HPが微妙にMAXじゃない限られた状況だけど、全く無いわけじゃないから。
具体的には、
※数字はテンキーの配置に即してる↓
8・・・砥石
9・・・閃光弾セット
6・・・大タルG調合※もしくはコヤシ弾セット
3・・・回復の煙筒
2・・・モドリ玉
1・・・閃光弾調合※もしくは大タル爆弾調合
4・・・秘薬調合
7・・・回復薬使用
ホントは大タル爆弾調合と、大タルG調合が並びの方がわかりやすいのだけど、しっくりする配置が思い浮かばず。爆殺時は「9」に大タル爆弾の調合を入れてたり。回復薬を裏に回して、そこにスリンガー閃光弾調合にした方がいいかな。
→9:大タル爆弾調合、1:閃光弾セット、7:スリンガー調合※裏の7に回復薬使用
ただ確実に言えるのは、使用頻度が高く、かつ緊急事態に使う可能性があるものは、「8624のどこか」に入れるべきだということ。斜めはある程度余裕があるときにしか(僕は)使えないから。
ちなみに、間違って使うと悔しい生命の粉塵使用、漢方の粉塵使用は、間違いにくい裏の6:生命の粉塵、9:漢方の粉塵がしっくりかも。で、コヤシ弾もあんま使わなくなってたから、閃光弾の裏(1の裏)でいいかな。
・・・
一方アイテムリールでは、センター回復薬G、(以下右へ)秘薬使用、ウチケシの実、生命の粉塵、漢方の粉塵、こんがり肉。センターから左は、体力の装具、麻酔玉、シビレ罠、大タルG、硬化薬、鬼人薬、クーラードリンクって感じだったと思う。
体力の装具はクールタイムが長いのになんでセンター付近にあるかと言うと、大体戦闘開始直前に使うので、すぐ回復Gにしたいから。マルチなら生命の粉塵のがイイかも知れない。
ショートカットは実は上と下だけでなく右と左にもセット出来るとついこないだ長男に聞いたのだけど、ぶっちゃけ二種類でも一杯一杯なのであまりピンとは来なかった。全てセットし直すのもスゲェ面倒だし、たまに「バクレツデメキンと大タル爆弾で大タル爆弾G」なんて調合が混じってると、マジ焦るしね。
●L2と△で
操虫棍で蟲を飛ばす操作なのだけど、どうやら長男はこれで視点の先へ飛ばしていると言う。
毎回武器を収めてR2と△で飛ばしてたんですけど・・・つまり「視点ではなく、水平にしか飛ばせなかった」。だから頭が高いと赤がスゲェ取りづらかった。てか、
そんな操作、初めて知ったよ・・・
かれこれ130時間くらいやってるが、いろんな発見があるって話。ちなみに武器出し中じゃなきゃダメで、L2を長押しするとまたいろいろ話が変わってくる。てか、一回しっかりとまとめないとダメかも。
--------------
●宿題
・バゼルから何としても宝玉を手に入れる。せめて1個でも。レウスの紅玉は、、、まぁ後回しでもいいかな。
・採取を絡めたお気軽堅鎧玉稼ぎは継続。ちなみにプレイ開始直後は大抵コレ。
・HR30の歴戦に挑戦。いい加減挑戦しろよ・・・
・テオの翼が超欲しい。爆殺で何とか壊せないかな~。
・弓の練習。てか下位のツィツィの次に戦う相手が思い浮かばない。
・実はマグダラオスの宝玉が欲しい。自前では全然来ないので、
※ゼノ・ジーヴァばっかり
救難探してみようかな。
・レウス亜種の救難探してみようか。金枠がないことには夢も希望もない
とにかく、バゼルの宝玉が欲しいのと、弓の習熟度を上げたい。珠ももちろん欲しいけど、現状の優先順位は低いかな。そもそも運頼みだしね。
| 固定リンク
コメント