FFBEエクスヴィアス~その373~
気持ちもわかる。アルテマのエクストラの難度に対する感想。
難しすぎる、期間限定向きじゃない、これで引退、、、
ただ、(またも運営擁護と取られそうではあるけど)僕的には、
こういうのもアリかな、と。
今回のエクストラは、直近真降臨のゲートキーパーでもあったエウロペを据え、かつ道中に8種全ての属性攻撃を用意しなければならないという「枷」を盛り込んだ強敵。確かにこれまでのエクストラと比べると難度が高く、いつものイメージで捉えたら、
厳しい
と感じるのもわかる。ただ、そうは言っても報酬は全て消耗品で、ここで取り損ねたらおしまいというものもないし、スタミナ半減中でいつもの「倍死ねる」。つまり、いつもより難しくても、「許されるとしたら今」というタイミング。
また、今回のヴェルターとエクストラの更新前は、結構な間「強敵不在」の物足りなさがあったのも事実だし、敵の強さに関しては、
やっぱり戦えば戦うほどしっくりする
ある意味絶妙なチューンだったとも思う。なんつか、倒した今だから言えるのかも知れないけど、
このエウロペ&サーチャーって、一辺倒じゃない倒し方もよく考えられてる、作り手が「一回で終わらせるのはもったいない」って思ったんじゃないかな、と。
つまり、プレイヤーキャラの強さが「覚醒ならぬ隔世」してから再戦させたら、彼らの面白さは薄れてしまう。「最も楽しめるのは、今新たな枷を付けて送り出すこと」とジャッジしたんじゃないかな、と。
面白いのは、倒した人の感想の中に、「簡単」とか「(倒せないのは)オマエが弱いからだ」みたいなのが散見される点。全員が全員手強くて、と言っていたアイガイオンとかとは違う感想なんだよね。
倒し方のコツがいつもと違ってたから、それを異端として受け入れられなかった人が文句を言ってるような
つまり、ヒョウやトラティナでエレチェしてズドンってわけには「行きにくい」
※行かないわけではないところも、「余地」があるなとも思ったけど
→ボム10ターンを諦める人も
→ボム10ターンの報酬が「10%モグ」というのも絶妙。みんなそこそこ欲しい、でも取る為には相応の努力が要る、みたいな
面白いのは、その段階。倒すだけなら、と報酬をきっちり、と、完璧クリアするなら、と、、、様々な段階があり、言ってしまえば虹10%チケなんて、そう大したもんでもないのだけど、「あそこまで行くととりあえず取ってクリアしたい」と思わせるレベル。
ちなみに僕は4回くらい前のエクストラを「無理だろ」と思ってスルーしたのだけど、その時もみんなが難しい難しいって言ってたからなんだよね。確かに(今回も)難しかったとは思うけど、倒せた今は、
言っても降臨や十二神のが全然難しかったと思う
特に、
・HPブレーキがない
・変身で凶悪になったりしない
・強烈なHPリジェネがあるわけでもない
・ターン数制限がない※最も手強いエウロペ
・フレンドも使える
・アイテムも使える
・事前準備(Wave1、2)でリミバを溜めて臨める
・(オチューはともかく)エウロペは既に一度直近で経験している※これに臨むような人の多くは
その上で報酬が消耗品なのだから、「もっとがんばれば何とかなるかもなのに、、、」と思ったりもしてしまう。ミッションをフルコンプ出来なくても。
個人的には、「倒せて良かった」「やって良かった」って思える相手でしたよ?
●雑感
詳しい攻略に入る前に、僕が感じたいくつかのポイント。つってもキモとなるのは狂魔の時と同じで、
耐性を上げていくのか、覚レ(魔壁)も入れるのか。
ぶっちゃけ僕の覚レは☆7だったのだけど、全耐性100にした上でなら、そこまで強烈な被ダメはなかった気がする。「絶対倒せますよ!」とは言わないけど、もしかしたらミステアやシルトでも行けるかも知れない。☆6覚レならまず大丈夫。
結局耐性を上げるのが大変だったんだよね。人に寄ってはそっちのが楽って言うかも知れないし、「ウチ魔壁居ねぇし」という人も居るかも知れないけど、
※現時点でコレに挑もうという人のパーティに魔壁が一切居ないというのは考えにくい
僕は物理壁と魔壁を2枚入れるのをオススメ。
ただ、便利だったと言えば覚レのアースエクスプロードでボムを土攻撃出来たってのはあるけど。
記憶が確かなら、今回3Waveとも死者は出なかったと思う。つまり、リレイズも一度も(掛けはしたけど)使わなかった。さらにHPが「瀕死」の状況になったのは唯一ボムの先制物理で、自動引きつけを持っていたジークが「HP1」で耐えた時だけ。ジークの持ちアビで「50%の確率」に勝ったからなのだけど、ぶっちゃけあそこで死んでても、たぶんボムは立て直せる。そう作ってあった気がする。
※ただしヒーラーが落ちた場合は極端に厳しくなるので念のためカモフラ装備
なんだかグダグダ書いてしまいそうなので、一旦区分け。
●パーティ ジーク、覚レ、白、リド、ニコル、トミーさんのルールー※魔力2000
ひとまずこの順番でコマンドを書いていきます。
●オチュー戦
どの戦いにも言えることだけど、1ターン目はかなり重要。オチューに関しては、
いかに真オチューダンスのダメージを軽減するか。
真オチューダンスは全体物理攻撃。つまり物理壁が居ないとこれであっさり全壊する。居ても、その壁の耐久が甘いとこれまた全壊する。1ターンに最大3回来る。
※HPが減ると回数が増える
攻魔デバフは通らないので、少しでも早くオチューを落とすことが重要になるが、それ以上に「ジークが落とされないこと」が最優先。ちなみにジークはヴィルでも大丈夫だろうけど、☆6では厳しいと思う。そのくらい熾烈な攻撃が来る。
※回避壁なら光戦でも大丈夫らしい
スタイリッシュ、P、ジークと白にリレイズ、超分析オチュー、109ダメカ、Wファイジャ
なぜ180145ではなく109ダメカにしたかというと、
※180:全体150%攻防魔精バフ3ターン
145:全体40%ダメージカット
109:全体100%攻防魔精バフ%リジェネ2ターン
ダメカ:全体30%ダメージカット
120:単体175%攻防魔精バフ「1ターン」
45:単体130%攻防魔精バフ5ターン?
1ターン目には真オチューダンスが複数回来ないから。180145は後半に取っておこうという作戦。結果、
ジークのHP半減。リレイズ使わず。
上出来。何が上出来かと言えば、2ターン目以降この流れで大丈夫だという安心感がこれで得られた。死んでもリレイズで「持つ」から。
ジーク・・・スタイリッシュ、防御、防御
覚レ・・・P、ソウルなんちゃら(火属性攻撃)、一回リミバ
白・・・ケアリレローテーション。実際はケアルジャだけでよかった
リド・・・超分析や超発明、マインドアブソーブをオチューに。コチューは無視してても、どのみち先に落ちる。二度ほどリミバ。
ニコル・・・109ダメカ、魔力防御、Wブリザジャ(ミッション)、MP回復など
ルールー・・・ずっとファイジャ剣、一回リミバ。
ある程度高い物理耐久の壁がかばえば、あとはPとダメカ30%で耐えられる。リレイズがあればさらに盤石。メモ見たら一回ジークが落ちそうになってたので、途中で単体バフ130%か180の150%バフをジークの為に振った方がより安心だったかも。どのみちリレイズは使ってないわけだから、そこまで窮地でもないけど。
最後は多少リトライしてHP微調整。Wファイジャでミッションクリア。
※コチューはその2ターン前に落ちた
●ボムキッド
先制でジークが生き残ったのはただのラッキー。でもこれで凄く気楽になった。
スタイリッシュ、カラミティ、ケアリレジーク、リドリミバ、180145、Wファイジャ
ぶっちゃけ「HP33%未満」になると震え出すと仮定して戦闘。たぶんこの推測はあってたと思うけど、リドリミバ、ニコル150%バフ付の状況で、、、
・ニコルのバイオガ剣で残り48%
・ルールーのWファイジャで落とせた
・覚レアースエクスプロードで残り43%
・ウォタジャ単発で落とせた。ブリザジャ単発は残り27%
・白のWホーリーで残り39%
・サンダジャ単発で24% 震え出す
マインドアブソーブと100%バフだと、一気に削りが甘くなり、
残り24%がWサンダジャでギリ。
まぁもし削りきれなかったら、おとなしく109を120にしてルールーを後押しすれば安定したかなって感じ。
ともかく、そんなこんなで、
わずか5ターンで8体全てを討伐。
幻獣はジークがゴーレムを使い、
※何でも良かったけど。どのみち召喚師を入れてないからダメージは知れてたと思うし
エレチェミッションは、Wブリザジャが繋がらなかったので諦めた。まぁいいや。
魔力1200程度のニコル二刀バイオガ剣が殊の外強くて、スゲェホッとした。ちなみに本番前に「バイオガ剣」と「バイオブラスター」でどっちがダメージが上か、木兵でチェックしてきてたりはする。倍くらいバイオガ剣のが強かった。
ちなみに1ターンで52%削りだと、次のターン普通に倒せそうとタカをくくってしまうのだけど、バフとかデバフの効果によって「見誤る」こともあるので、油断はしないように。もっとも次削り損ねても、そこから震え出すだけでその次倒せるけどね。
●エウロペ
サーチャーはガン無視。倒せる時は勝手に倒せるという感じ。そして、
物魔両方の壁が「かばう」とどうなるか。
結果、「スゲェ安全」になった!
オチューとの戦闘を開始したのは、風呂から出てうつらうつらし始めた2時12分。もしダメでもまぁ寝ちゃえばいいやという感じだったので、「Wかばう」も試してみる気になったわけだけど、
倒したのは、
なんと、
我ながら若い!
朝5時2分!※エウロペターン数は39
時間的には2時間50分とそれなりではあるけど、いやはや、
我ながら若い!※さっき言った
てか途中からスゲェ安定しちゃって、「あとは時間だけ」って感じになった。普通の降臨ではなかなかそう言う状況にはなり得ないと思うので、
※時間=ターン数はともかく
きっちりと対策をしてあれば、やはりそこまで手強くなかったのかも知れないな、と。
決して細くて狭い一本道しか解法がない相手じゃないよ?
ジーク・・・初手リミバ。あと溜まったらリミバ、インパクトモードに変わったらスタイリッシュ、ほかはDローズ使ったり、アースバウンドで土耐下げて、覚レのアースエクスプロードを後押ししたり。基本は「インパクトモードに変わったらスタイリッシュ」。それ以外はぶっちゃけどうでもいい。ちなみにモードチェンジは長くて3ターンなので、「変わったあとさらに延長するために使うことはない」。
リミバはレベル29なので44%ダメカ。4ターンに1回くらい溜まって撃ってたけど、ニコルが多少手空きになるくらいかな。まぁ結果安定してたということは、意味があったってことなんだろうけど。
覚レ・・・初手ピュリフィ。シューティングモードに変わったらエナジー。
※最初はシューティングモードだけど、ピュリフィケイションを優先。なぜなら止まらずを持ってるリドはリミバを掛けるから
インパクトモードに変わったターンはPシールド。インパクトは2ターンで切れるのでちょうどいい。途中からピュリを全てリドの止まらずに一任したので、
シューティング→エナジー インパクト→P 以外は、全て攻撃。
カラミティも一度も使わなかったけど、ピュリフィケイションもカラミティもあくまで保険。この「保険」が重要だったとも思う。
ピュリフィケイションがなければ1ターン目のストップが結構怖かったかも知れない
※実際は最初シューティングモードなので自前引きつけがあるジークはそこまで困らないかもだけど
カラミティとディバイン、そして水氷光闇バフ。ピュリフィと止まらずも。隙は少ないほどいい。
白・・・デスリレ、デスケア、ディバイン、チアー、リミバ、、、結構いろいろやってたけど、HPが激減したことはたぶんなかったし、
※せいぜい半減
リミバを使ったのはリレイズ目的ではなく、チェインを稼ぐため。チアーはあまりにヒマだったから使った程度で、バフされたらデスペガケアルジャ。これもデスペガで十分なところを、MPリフレが潤沢だったので、「あくまでついでにケアルジャ」って感じ。
※ちなみに「1ターン目に敵味方両方にデスペガ」、という攻略法が多かったけど、自分はとても成功する気がしなかったので試しもしなかった。
リド・・・リミバ、止まらず。もしリミバが溜まってなかったらアタックマジックアブソーブをエウロペに。つってもリミバが溜まらない=サーチャーが居ない時なので、窮地に陥ることもなく。最初は超発明でMP回復サポートしてたけど、ぶっちゃけほとんど必要なかった。MPが一番タイトなのはジークなのだけど、
スタイリッシュ以外は攻撃するだけなので、MPが不安なら防御でもしておけばいいのだ。
ニコル・・・初手は必ずリミバ。これでデバフを剥がすことが凄く重要。てかこれで全然ダメージが痛くなくなった。
リミバチューンではなく魔力チューンだったので、そこまで頻繁に撃つことは出来なかったけど、溜まったときに覗いて防精デバフが掛かってるようなら使う。他は、前述の耐性バフ、109ダメカ、180、120、そしてフラッド。
フラッドはエウロペには通らないのだけど、
※サーチャーには弱点。ただそれが目的じゃないのでWで掛けたりもしなかった。Wでもよかったな今思うと
雷耐性を下げてくれる。
これで最初から(エウロペの)最後までずっとWサンダジャを撃つルールーを援護射撃出来る。
全ての条件が整った状態でのルールーのWサンダジャのダメージは、2発で190万ほど。決して高くはないかも知れないが、「クリアまでがんばろうという気にはなる数字」。しょぼい時で50万くらい。
これが攻略の全て。
これでエウロペ戦が余裕だった。
あまりに余裕過ぎて途中で寝オチしそうになったくらい<余裕だったからではなく単純に5時近かったからだろ。
あ、ちなみに魔法ダメであれば、覚レがジークをかばうので、単発ダメが軽減出来る強みもあった。
※ジークを覚レがかばい、覚レがジークをかばう、みたいな
Dとミラージュでチェインしたり、たとえ1.1倍でもチェインさせてサンダジャのダメージを上げたりということに気付いてからは、多少なり効率も良くなっていって、
前半と後半じゃ削りの時間が全然違ったと思う。
最後はきっちり幻獣フィニッシュもこなして、無事コンプリート。
疲れたけど、思ってたより楽しかったよ(^^。
●パーティ詳細
忘れてた。てかこれを書いておくことで、もし次にまたエウロペが来た時、参考に出来る。
さすがにもう来ないと思うけど!
※状態異常耐性は、概ね問題ない程度に
※幻獣はスクショ撮り忘れちゃった
※覚レ以外の属性耐性は未考慮。覚レはALL105以上
◎ジーク HP20759 防1359精671
アサシンダガー、モーグリぬいぐるみ、グランドヘルム改、グランドアーマー、究防のペンダント、レッドノーズ、英雄の誓い土、アンチディスアスター、金剛不壊、祖国への想い
アサシンダガーは満月入り。特にリミバチューンしてないけど、今確認したら大体3ターン前後でチャージしてる模様。ニコルのダメカだけでもそんな困らなかったしね。
◎覚レ HP9755 防727精911
ウリックの短剣、英雄の盾、純心の髪飾り、王の鎧、ソーサリーマント、153、魔壁の操者、カラミティボーダー、真ハイデリン2
王の鎧は精神値0だけど、属性耐性は高いので覚レ向き。毎回思う事だけど、魔壁の操者を走ってホントよかったと思う。てか、
モグであと2個取ってもいいんじゃないか?って思うレベル。
※防精15%&全属性耐性15%
ちなみにミステアのトラマス。
◎白 HP11295 防530精1044
ホーリーワンド、モルボルシールド、ロビンのマスク、ミネルバビスチェ、エクスプロアナックル、プロディジーゴーグル、生存への渇望2、カモフラージュ、重盾装備
純白の祝福によるトラアビ効果はそこまで高くないので、割と他に譲ることが多い。ホーリーワンドは言うまでもなくダークボムを落とすため。ロビンのマスクは結構使う時が多い、防御高めの帽子。
◎リド HP11445 攻518 防527精551 全耐性70以上
メカボハンマー、アスファレス、純心の髪飾り、ヴィシュヌベスト、インヴィグレイター、プロディジーゴーグル、覇者の闘気、真ハイデリン3
つい最近気付いたのが、トラアビ効果にリミバチャージ2が付いてたってこと。これによって、メカボ、インヴィグ、プロディジーと、アビ枠1で毎ターン11チャージ、3ターンリミバチャージが可能に。耐性も高く異常耐性もあり、防精もそこそこなので、ほとんど落ちない。
※ボムの自爆では落ちる
同行設定しててもあんまピンと来ないかも知れないけど、自分的に一番完成度が高い子が彼女って感じ。もっとも、
ホントは真ハイデリンを全て魔壁の操者にしたいけど。
◎ニコル HP8512MP995 魔1219 防382精691
ウィザードロッド改、グローリーオブイヴィル、ロイヤルクラウン、ストラテジックケープ、エーテルレイザー、マギステル、ロッドの極意、二刀流、バイオガ剣、ホワイトハート
いつものニコルとは全然違うチューン。特にMPリフレがホワイトハートくらいしか積んでなかったので、ちょっと心細いかなと思ったけど、
※毎ターン149回復
全然大丈夫だった。
てか、アタッカーとしてニコルを使い始めたのは最近だけど、ヤツはマジ多芸。「ニュータイプの赤魔同士」って感じ。いや、色からして「水魔導士」というところか。
・・・
トータル超発明を使ったのが5回、ニコルのMP回復を使ったのが3回。計270しか回復してないが、全然余裕だった。
※マナトピアも一切使わず
前回の狂魔ではアサシンダガーに満月が付いておらず、その分リミバが溜まりにくい→リミバの頻度が低い→他のMP消費アビを使う流れで、やや厳しかったのが、今回頻繁にリミバを撃つことで、結果MPマネジにも役立った。
せっかく取った魔力のパラチャレ(人機械魔法キラー75%)は、結果「差しこむところがなかった」。ニコルは言ってもエウロペに一切ダメージを与えられなかったから。
※フィニッシュに幻獣がダメ与えたかな
最後疲れてボーッとしてたら、ミッションが三つともクリアした画面になってた。毎回☆が光るかどうかドキドキするけど、
よそ見してて光る瞬間を見逃すのも、ある意味気楽でいいなって思ったな。
●次週ライトニング&リディア&フォルカ
やっぱ旧キャラ、それも2体も入れてきた。当然だな、と。対象キャラを持ってないと、つまりは参加する気になれない。参加者が少なければ盛り上がるものも盛り上がらない。つまりは、ライトニングやオルのように、「持ってる人が多いキャラ」をボーナスにするのも、
全ては商売のため。
だからこそ納得。だからこそ、
次はクラウドか、ヒョウ辺りが来るのかな
とも思ったり。
条件は女性&その他限定で、見たところそれ以上の(ステダウン禁止とか)はないみたい。
まぁこれは嵐の前の静けさ的なことだと思うけど、
ぶっちゃけ「女性限定」「☆4排出限定」みたいな条件戦は、2年近く前にミッションが初めて導入されたときに、僕もブログで書いてるんだよね。
そう言うのあるでしょ、みたいな。
やっと本格導入という感じ。
一応パーティも組んでみた。
白がアルテマ、タイミングズラして、爽涼がフィアリエン、からのレムWトルネド、アヤカ暴風、ライトが水二刀でミラージュ
回避盛りがやや手強いかもだけど、トルネドと暴風、水ミラージュは三つでエレチェ出来るし、フィアリエンが入ってればそれだけで水ミラのダメージは安定するはず。
覚レが居ないのでストップを入れる案もあるけど、暴風の方が火力が出る=早く倒せるかな、と。1ターンで倒せない場合は、爽涼がフラッドにしてさらにエレチェを加速出来るし。
せっかく引いたフォルカが使えなくてちょっぴり寂しかったけど、ライトの方が全然火力&耐久があるから使いやすい。問題はないかな。
一応まだ課金してないけど、ボナキャラも居るし、前回燃え尽きた人達が「減ってくれることを期待」して、今月はがんばる予定。でも「流れがキツ過ぎるようなら」、降りる選択肢もある。まぁ3000ラピスくらい割って様子を見る感じかな。
●☆4排出限定アリーナ
女性限定が実現するということは、一緒に書かれてたこっちも実現の可能性がかなり高い。もちろん来月とは限らないけど、
※来月は男性限定?
考えるだけならタダだと思って「余剰装備」で構成を考えてみた。
メンツに関しては、以前少し考えてたけど、
スッカリ忘れたので、
改めて構築。一応、勝てるかどうかわからないと思いつつ、
ウリルカ、キラーマジンガ、アメリア、アーシェ×2
という構成にしてみた。ウリルカは両手持ちで、カウンター要員。キラーマジンガは二刀で二連斬要員、アメリアはリコシェ、アーシェは言わずと知れた聖光爆裂斬チェイン。
あくまで余り装備だったので、全員HP、攻撃、魔力、防御、精神全てのパラメータが思うように伸ばせなかったのだけど、そのワケには「☆4排出だから」というのも当然あるわけで、同じ条件なら相手も同じかな、と。まぁ実際はコレをベースにしつつガッツリ現行パーティから引き継いで再構築すると思うけど、
考えるのは意外と楽しかったので、結構オススメ。
特にウルリカは、以前からアリーナでちょいちょい顔を出してたけど、ベストなチューンがわからず、だからこそ考える余地があった。キラーマジンガも、
このためにレベルMAXまで育成。
やまたのおろちを入れる案もあったけど、まずはこれで。理由はウルリカのが楽しそうだったから。
もし厳しいようなら、おろち、アメリア2、アーシェ2にして、ディスオーダー&聖光爆裂チェインで押し切る案も。
ただ、ぶっちゃけエレチェじゃないので、4倍になるのが遠いのと、連撃じゃないので、ベースが999になってしまうのが難。極端な話火力があってヒットするなら、二刀二連斬が3996で4倍だもんな。
本番が楽しみ。てか、最近エクスヴィアス楽しい。
武器強化は結構しょっぱいけど!
●1000ラピスも貰えず
フレコメを見る限り、一人も当たってないみたいでなんだかホッとしたり。今更ながら、あれって「一回やったら一回応募、二回やったら二回応募」のシステムだったのかなぁと思ったり。もしそうだったらハズレて当然だ。2回しかやってないもん。
●ヴェルター
まぐろさんとFauさんのアドバイスを熟読。正直まだピンと来ない。初見で倒せるとは思ってないけど、パーティ構成を考えるのがまず難儀なんだよな。月末というか、次の降臨が来るまでには何とか、、、。
余談だけど、Fauさんの同行ジークが僕と全然違っててちょっと愉快だった。耐性を盛って、魔法も引きつける仕様。エクストラを視野に入れてるのだと思うけど、確かに彼が一人で受けきれるなら、覚レは要らないな~とも。でも人それぞれで楽しいとも思ったり。
-----------------
さすがに昨日朝6時近くまで起きてたので、今日はスゲェ眠くて、さっき寝オチしてた。
※でアップが遅れた
☆4パーティ組むの考えるのが楽しくて、同時に「ロマンダ銃」とか強化しといた方がイイな、とも思ったり。あと二刀流が使える銃とか、
誰がいつの間にオレのポッケに!?
って思ったり。22%付いたのでちょっぴり嬉しかったけど。最近ツモが悪かったから、、、。
| 固定リンク
コメント
クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!٩(ˊᗜˋ*)و
クリスさん若いよねー\(^^)/
復刻イベントまた始まってたんですねー(;・ω・)
FF6はホント好きでした!\(^^)/めちゃめちゃやりましたよ!
降臨に完全体ケフカとかこないかなぁ♪(^-^)
投稿: まぐろ | 2018年4月16日 (月) 22時09分
クリスさん、皆さんこんにちは♪
エウロペ、やっと討伐出来ました(^^;
やっぱり文句や不満言ってる人、多いんですね。
自分はデバッファーロレーヌ、アタッカーランディで望みましたが最後ホントにギリギリでした。
4戦目ほど全滅してメンツと装備を替えつつ、その次でミッションフルコンプ出来ましたが時間かかりすぎて疲れましたよ(笑)
ロレーヌは光、風、雷の3属性攻撃でボムをデバフ込みワンパン出来るのが非常に助かりました。
フレンドのランディ君、HP8000の精神270ほどだったのですが、エウロペで死にまくりましたよ(^^;
やっぱり今時アタッカーもHP精神盛らないと厳しくなってきましたね。
武具強化は今回1発で アルポンに命攻出ましたが、他2つはHP10%と精神15%にしました。
各強敵で一番耐久に不安があるのはアタッカーですし、
攻撃力のマックスにロマンはありますが、死んでしまっては意味がないと思うのでこのチョイスです♪
クラウドもこれでHP11000、精神450で攻撃2700出せてるのでめちゃ満足してます。
クリスさんアリーナ頑張ってください!
投稿: なおなお | 2018年4月17日 (火) 13時18分
こんばんは クリスさん皆さん
同行アリーナそっちのけでエクストラに没頭した結果ついさっき3戦合計7T(1-2-4)まで詰めることができました。死者無しエリクサー2個使用。
PT:ロレーヌクンシラアラネアジークトラティナ2
アラネアにヴェルンのトラマス(5Tエンチャント)装備させて4T目の任意ジャンプで50%削りました。3Tは何回か挑戦したのですがベストでもHP10%残しで限界だったので4Tで満足。やっとエクストラから解放されます。
本音をいうとアリーナの石割りよりもエクストラみたいな強敵戦のターン数なりタイムなりでランキング(+報酬)作って欲しいなとは思います、こっちのがゲームで遊んでる実感があるんで。アリーナはアリーナで幅広いユーザーが参加できるのが強みなんでしょうが如何せん作業に感じてしまうんです。クリスさんがどの順位を狙ってるのかはわかりませんが私は前回同様30%チケ狙い、お互いがんばりましょう!! (私の方はあんまりがんばる必要無さそうですが…)
投稿: fau | 2018年4月17日 (火) 21時04分
こんばんはクリスさん。
監視者ヴェルター死闘10戦目ぐらいでやっと倒せました!
HPストップの79%・49%・29%またぐ時と単体物理3回攻撃を、
しっかり準備して受けきれればなんとかなると思います。
メインパーティーは、回避光戦引き付け・覚醒レイン魔法かばう・ルールー・レムのダブルトルネドチェインに皇帝のW地獄の業火。
覚醒レインにリレイズかけておけば、単体物理3回攻撃以外のお題反撃は無視出来ました。皇帝を上手く下げて高倍率キープ、HPまたぎにヒョウとアタッカーチェンジ、白フィー全体リレイズ。49%からは受けるターンでニコルバフ、リドの魅了解除、攻めるターンでリドLBを起点にチェインで18ターンクリア出来ました!
アリーナはラピス崩壊怖くて様子見です。少し割ってしまったら全部突っ込む自分が見えます!
投稿: トミー | 2018年4月17日 (火) 23時09分
あと追記ですが、
強敵に必須なデスペル アンド デバフは駒が足りないのでやらないが正解だと思います。リレイズが正義です!
そーいえばクリスさんはゾンビアタック嫌いでしたよね。
失礼しました。
投稿: トミー | 2018年4月17日 (火) 23時32分