FFBEエクスヴィアス~その376~
※失敬2時に改稿をアップしました。ちと長いです
休日を利用してヴェルターに挑戦。無事に倒すことが出来た。てか、
スゲェ辛かった!
毎度の事ながら情報が足りないのと、
※Fauさんとまぐろさんの情報を、モニターが赤面するくらい凝視。ありがとうございます。それでもまだ不安という・・・
あと、サクッと諦めてリトライする勇気がない。ミスに気付いても、そこから抗うことで得られるものもあるだろうと思って、
結果スゲェ強烈に自分の首を絞めている状態。
一応二戦目でクリア。ミッションはバハムートフィニッシュのみ失敗。これについては痛いほど後述するけど、
一戦目のやられ方も大概だった。
●ヴェルター一戦目
マティウス装備し忘れた。
でもまぁこれはいい。どのみち無理なら20ターンと幻獣召喚を分けてクリアするつもりだったし、僕のやり方は耐久なので、これでクリア出来なきゃどのみち無理だ。
あと、皇帝にディアボロス付けちゃってた。
これやっちゃうと道中でディアボロ召喚することで、皇帝の業火が途絶えてしまう(かも知れない)。でもまぁこれも許そう。次回考えればいいことだ。これで即ゲームオーバーにはならない。不味かったのは、、、
白と黒の境界が来るタイミング、
49%じゃねぇじゃーーーーん!!!
コレはマジでガックリ。例えばHPが100万だとして、半分は50万。今までなら、49万9999以下になった時点でトリガーが発動していたと思うのだけど、
コイツは違う!! (たぶん)50万9999以下で発動!!
※表示50%
※ちなみに49%までのダメージを食らわせると表示は49%まで行く。つまり、ブレーキは49万9999だけど、トリガーは50万9999
マジやられた。30%もたぶん同様。
こんなとこ仕様変更するなよ、、、
まぁある意味潔い半壊だったので、諦めも付いたけど。
※ベンチと総入れ替え
みなさんもご注意を。
●ヴェルター二戦目
マティウスやディアボロスは変更したものの、まだミスが残ってた。アルテマ情報を鵜呑みにした自分が甘いと言えばそれまでだし、
あっさりサックリ準備をミスってた自分も、強く強く責めたい。
状態異常は、魅了、麻痺、毒だけじゃない!眠りもちゃっかりあった!!
あと、単純にジークに麻痺耐付けるの忘れてたのもキツかったけど、こっちはまぁそこまで大事には至らなかった。つか、
30%以下の攻撃で、睡眠と麻痺が付与。
麻痺は引きつけたジークが、睡眠はたぶん「まとわりつく闇」という物理攻撃に闇属性を付与する攻撃のおまけで、爽涼がおねむに。
麻痺が大事に至らなかったと書いたのは、
もとより29%から一気に削る作戦だったから。
つかラスト4ターンの攻防は、僕の長いエクスヴィアス人生の中でもトップクラスに熾烈極まりないものだった。
まぁ順番に触れていく。
◎パーティ
※属性はポイントになる水と光闇の耐性のみ記載
・ジーク ゴーレム HP23207 防1363精742 水0光30闇0 眠黙乱石耐性
メカボハンマー、モーグリぬいぐるみ、グランドヘルム改、オゼッタの鎧、レッドノーズ、究防のペンダント、英雄の誓い土、金剛不壊、祖国への想い、機械仕掛けの心
てかオゼッタじゃなくて、グランドアーマー、祖国じゃなくてアイアンボディにすべきだったな。
それでもたぶん何とかなったと思う。
ちなみに機械仕掛けを久々入れたのは、ヒーラーを入れない方向で動いてたから。
・ニコル バハムート HP12713 攻336 防416精922 水100光0闇0 全無効
ホーリーワンド、ガンボウイナイフ、氷羽の聖冠、ストラテジックケープ、リボン、プロディジーゴーグル、山そだち、大魔道士の詠唱法、生存への渇望、ホワイトハート
祖国が余ってたからそっちにすりゃよかったし、微妙にリミバ不足だったから、ガンボウイナイフを満月入りにすればよかったかも。てかシャープキックで自分の首締めそうになったけど、
結果耐えたからガンボウイのままでいいか。
・リド ラクシュミ HP10878 防494精522 属性耐性0 病石以外無効
おおかなづち、ガンボウイナイフ、ロビンのマスク、エプロンドレス、エクスプロアナックル、プロディジーゴーグル、アンチディスアスター、純白の祝福、無知なる力×2
最初からリミバチューンにするつもりはなかったけど、それでもエクスプロアと無知1入れるくらいなら、インヴィグレイターとパンツァーオメガにすればよかった。
・皇帝 ラムウ HP8103 魔1427 防322精470 水-50光0闇+30 眠乱のみ無効
マティウス、グローリーオブイヴィル、ロイヤルクラウン、ダークローブ、マギステル2、二刀流、ロッドの極意、魔導士の覚悟、人機
結果一度も状態異常になることはなかったし、死ぬこともなかった。彼はリスクの矢面に立たされるケースが少なかったってのもある。
・覚レ カーバンクル HP11637 防777精1363 水105光115闇-15 全無効
ニルヴァーナ、スライムトレイ、純心の髪飾り、王の鎧、エルブングローブ、精霊のマント、杖装備、ラピスを守りし者、魔壁の操者、生存への渇望
もっとも時間を掛けてチューンしたのが彼。いろいろ取っ替え引っ替えして、水と光の耐性が100以上になるようにしつつ、限界まで精神が高くなる装備を思案。その結果最初はホーリーワンドだったのだけど、途中でチェインの助力にしようとした際、回復されて「あわわ」ってなったので、ニルヴァーナに変えた。
結果一度も攻撃しなかったけど。
・白 アニマ HP9908 防620精1056 水25光20闇80 全無効
賢者の杖(HP15精22)、アーミーシールド、純心の髪飾り、ミネルバビスチェ、ポッド153、プロディジー、ハーフエルフの心2、軽盾の秘儀、軽盾装備
153装備させてたのに今気付いた。一応Pを使わせてジークの被ダメを抑えるつもりだったのだけど、
彼女を出す枠が無く、かつそんなことしなくてもジークは耐えた。
・セブン オーディン HP10642 防386精354 水30光40闇10 眠痺耐性
ガンボウイナイフ、ブレスオブローズ、黒頭巾、リドの水着、ラングロフォールド、タフネスリング、祖国への想い、山そだち、生存への渇望、守護の刻印
最終的に殊勲賞だったのか彼女。覚えてたら後述。ちなみにガンボウイとブレスオブローズは、併せてHP+49%。
・爽涼 ディアボロス HP6499 魔1621 防282精343 水150光-100闇100 毒痺無効
ファイアビュート、メイスオブゼウス、ネフェルキャップ、魔人フィーナの水着、エーテルレイザー2、マンイーター改、二刀流、慈愛の竜賢、才媛の証明
一番実害が少ないと思って、彼女にディアボロスを付けてしまったのだけど、よくよく考えると微妙だった。セブンにしときゃよかったかな。まぁ闇がその分高くて「行って来い」だったかもだけど。
ちなみに今回完全に死んでターンを終えたのは、彼女が1回だけ。他の誰より影響が少なかったと思う。行って来いじゃねぇか。
・レム セイレーン HP7127 魔1220 防347精838 水60光10闇10 全無効
いやしのダガー、ウィザードロッド改、トリックハット、セイレーンのローブ、マギステル、リボン、二刀流、軍師の知略、ミシディアの賢者、獅子の目覚め
最近になって少しHPポットを注いだのだけど、
もっと注いでも良かったな。
ぶっちゃけ大活躍。いい加減トラマス取ってやれよって思うレベル。
・ルネラ シヴァ HP7177 魔1741 防297精680 水0光50闇0 黙痺耐性
エルブンボウ、ロイヤルクラウンレプリカ、ローブオブロード、呪いの人形、忍の魔力帯、総攻撃、創造神の力、ダンシングドール、魔力30%
ゲイルの火力は相当なもので、Wヘルファイアと比肩するレベルだったものの、意外と枷になったのが「火属性でダメージ」のお題。あれは彼女ではこなせない。
・・・
改めてチェックすると穴が結構見つかる。でもそれを戦う前にきっちりこなすのは難しいんだよな。
◎気付いたことなど
・ディアボロスとアニマを使うミッションのことを完全に忘れ去っていて、溜まってるのに使わないで5ターンくらい過ごしてしまった。結構悔やまれるが、結果クリア出来たからヨシとしよう。
・お題の話がとにかく重要だと思われているが、大きな勘違いがあったので、書いておく。
お題が無いときも多い。
具体的に言うと、
最初のターン、3連食いちぎるの次のターン、魔は魔や防御などを無視して攻撃すると、全体無属性魔法(かばう可)が来るものの、そのターンにお題は出されない、
お題が出なくても全体光魔法は来るので、覚レを抜く選択肢はない。簡単に半壊する。
とりあえずHP50%までは、「お題が出なければ全体光魔法のみ」と思っていて大丈夫。
・お題についても一応書いておく。「炎で攻撃」「全員防御」「魔法を使う※魔力依存攻撃ではダメ。回復魔法でも可」「大切なモノを食いちぎる×3※どこを?」「時を推し量るは実質無題」「物魔無効化」→「炎で攻撃」に戻る。
たとえば防御しなければならないターンに防御をしないと、全体無属性魔法が来て、そのターンにお題は出ない。が、80%のHPトリガーと被った時は、「先にHPトリガーの食いちぎるが来て、そのあとお題の答え合わせが来る」。一方50%トリガーの時は、答え合わせがなく、通常全体光、白黒、破滅への誘い(魅了)。30%トリガーは、
防護魔方陣衝撃弾、防護魔方陣破壊光、一呼吸置いて、白と黒の境界、拒絶の墓碑、拒絶の喪章、破滅への誘い
だった。
・80%、50%、30%のHPブレーキは、通常の攻撃も来る。例えば80%のトリガーは、通常の光属性全体魔法と、食いちぎる×1、たぶん無属性全体魔法(かばう可)が来る。50%30%も、通常の光属性全体魔法で死んでリレイズを使ってしまうと、その後の白黒で二度死してしまう。
※前述の爽涼
なので、トリガーを踏む時は、相応の耐久を持たせるか、死を覚悟した子に攻撃させるか、がんばって立て直すことを視野に入れるか。
てか、僕はこのどれもやらずに、30%トリガーで凄く苦労したというか、
完全に20ターンは無理だと諦めたのだけど、
結果的には蜘蛛の糸をたぐり寄せるようにクリアまで到達した。
・物魔拒絶時もデバフは通る
・HP50%未満、白と黒の境界の次のターンでは、全体無属性物理の大発狂と、全体無属性魔法のスラッシュリッパーが交互に来る、、、が、最初にどちらが来るかはたぶん未確定。一応僕は大発狂から来た。ちなみに毒付与の単体物理ポイズンサクスは、毎ターン数回来る。単体魅了(引きつけ可)や「まとわりつく闇」での物理闇付与+たぶん麻痺眠りは、いつ来るかわからない。
・ジークは前半ずっと防御。50%を踏む時も防御で、次のターンからスタイリッシュ。ぶっちゃけ前も書いたけど、覚レのエナジーとジークのスタイリッシュは、
どちらもそれなりに防御、精神も高いので、無属性ならどっちの転んでも全く問題なし。
てかバフにもよるかも知れないけど、二人が居れば他のメンツは全く死ぬ気がしない。
・ニコルの幻獣チャージが強烈に活きた。てか、ホント最後の最後、予想外の事態※詳細後述 が無ければ、バハクリアも全然行けてたと思う。つか、
17ターン目から20ターン目までの4ターンで、45分くらい掛かってる。
一旦パーティ装備とか状況とかを全てアルテマに書き込んで、
今僕はどうするのが正解なの!?
って質問しようかと思うほど。もう数限りなくリトライした。
この時点での優先順位は、
1.まずはクリアすること
2.出来たら20ターン位内に
3.さらに出来たらバハムートフィニッシュ
※もし20ターン位内が無理なら、バハフィニッシュだけでも
報酬をチェックしてみたら、普通のチケ2枚(20ターン)と金チケ1枚(バハフィニ)なら、金チケ1枚の方が価値があると言えなくもないわけで、無理に20ターンをがんばらず、そっちを取った方がいいかな、とも言えるのだけど、
その時はあんまどうでもよかった
まずはクリアだ、と。
他は、あくまで「出来たら」だと。
オフィスに書かれた僕のメモは、「20ターンから」埋まっていった。20ターンの行動は、爽涼レムのWトルネドと、皇帝のWヘルファイア、ニコルのバハムートで確定している。もうひとりを誰にするかは決めあぐねていたが、そこを起点として19ターン、18ターン、そして目の前の17ターンの行動を決める。
どこをどうすれば、「この」20ターン目にたどり着けるのか。
ちなみに、50%到達は15ターン目。16ターン目に大発狂かスラッシュリッパーのどちらが来るかは、来てみないとわからない。ただ、どのみち大発狂が来て次がスラッシュリッパーだと確定したとしても、覚レ以外が通常の光全体魔法を受けられるようになってない。
まぐろさんの「リスクを冒して攻撃しなければ20ターンは無理ぽ」という言葉が脳裏をよぎる。
※ややうろ覚え
◎17ターン
前のターンにアタックマジックアブソーブ(アタマジ)を使い、Wヘルファイアで3%減。ここで超分析を使っておけばよかったと軽く後悔したが、過ぎたことはしょうがない。熟考の果ての行動は、
ジークリミバ、覚レエナジー、ニコル175%皇帝光闇耐性、レムケアルジャファイガ、皇帝Wヘルファイア
ニコルの175%バフは1ターンしか持たない。なのでWトルネドエレチェヘルファイアに載せるには、壁をどちらか外す必要がある。でも外すと結果誰かが落ちてしまうし、最終ターンではニコルはバハ担当なのでどのみち撃てない。なので、
ここで減っていたニコルのHPを回復させつつ、光闇耐性が切れていたレムをフォローし、少しでもダメージを軽減するためにジークがリミバ。当然のようにターンが切れる覚レエナジーウォール。その上で少しでもダメが伸すように175%バフ。
ちなみに、皇帝が29%トリガーで落ちるのは絶対ダメなので、一旦Wトルネドエレチェゲイルアローでどのくらい減るか試算。それで「14%」という数字が出ていたので、上記の皇帝が5%以上削れば、次のターン29%に届かせることが出来る。
※47-5=42 42-14=28未満
ヤツのHPは47%から41%に。
いよいよ次の攻撃で最後の試練(白黒境界)に挑むことになる。
◎18ターン
とにかくクリアが最優先。次が20ターンである。20ターンでクリアするためのビジョンとして、29%トリガーの白黒「だけなら」覚レとジークを外しても、光闇耐性UPや、白フィーのエタニティライト、リドのリミバでダメージを軽減することで、「耐えられる」と踏んだのだ。
結果、通常攻撃の光全体魔法で爽涼がリレイズ使用。
白黒だけならディアボロスで闇耐があるから耐えられても、先に来た通常の光属性全体魔法が耐えられなかった。
そして、リレイズを使った爽涼には45%のダメカも、光闇耐性もない。
追っかけの白黒で二度死、そしてさらにジークを外したことでレムが魅了。
涙の18ターンが幕を閉じた。
・・・
ここでかなり絶望したのだけど、
※クリアに関しても
さすがに諦めたらそれで人生終了ですよ?と某肉だるまも言っていた。さらに熟考に熟考を重ね、幸い魅了されたり死んだりしたキャラは、皇帝やルネラのようにダメージ蓄積キャラではないし、
きっとどこかに糸口があるはず、、、
・・・そして、見つけた糸口が、、
20ターンクリアを諦めること。
◎19ターン
ジーク防御、覚レ防御、白アレケア、爽涼死、レム魅了。
このときはもう20ターンを諦めていたので、HPも減っていた魅了レムをケアルジャする選択肢を採ってしまった。
だがしかし!
相手の攻撃でさらなる試練が僕を襲う。
まとわりつく闇で、ジークが麻痺!※アイアンボディ装備忘れ、爽涼が睡眠!
グハーーー。どうしたもんか。
ただ、そうは言っても20ターンを諦めるなら、何とか立て直しも出来るだろう。魅了はシャープキックで、麻痺睡眠はエスナガとかで回復させればいいし、言っても死んでるわけじゃないから、ジークと覚レが居れば何とか立て直しも出来るはず。てか、
他に魅了を解除する方法って何かなかったっけ?
ラクシュミは耐性だし、ニコルリミバはバフ解除だしそもそも溜まってない。何か心にひっかかるものがあるんだよな、、、
あ!デスペガを味方に掛ける方法とかあったような!?
即座にネットで調べたら、「一つ目のアビを起動直後に味方を長押ししてターゲットすることでデスペガを味方に掛けることができる」。なるほど。
敵にデスペガを掛けても、手持ちは超分析が残っている。20ターンを諦めるとは言ったけど、もしかしてもしかしたら、Wデスペガ、超分析、WトルネドエレチェからのWヘルファイアで倒せる「かも」知れない。
そのためには当然バハムートは諦めなければならない。が、
20ターンクリアの方がどう考えてもキツい。出来るならそっちをやるべきだ!
しかしこのWデスペガがとにかく上手く出来ない。何度リトライしたことか、、。思わず運営に要望メールを出してしまったほどだ(※実話)。そしてついに成功。だがしかし、
グハッ(吐血15㍑)!デスペガでは眠りが解除出来ないっ!!
万策尽きたか、、、いや、まだ試合は終わっちゃ居ねぇ!まだ何か出来ることがあるはず、きっとある、きっとあるはずだ、、、あってくれ、、ハッ!?
相手にデスペガではなく、爽涼にエスナガで睡眠解除し、味方をターゲット→デスペガでレムの魅了を解除する!?
これか!これなのか!!
しかしそのエスナガデスペガの操作が「涙で日本沈没するわ」ってほど苦労した。
なんでこんなに仲間をタッチするのって難しいわけ!?
でもなんとか成功!勇んでリド超分析からのWトルネドファイアァァァ!!!
落ちないぃぃぃぃ、、、ショボーンンンンン、、、※最後のよくわかんない
はぁ、、、やっぱダメかぁ。てかマジダメなのか?他に何か出来ることはねぇか。てかヴェルターなんか変なバフとかデバフとか付いてねぇかな、、、(チェック)、、、
ん?攻魔だけじゃなく防精デバフも付いてる?え?なんで?
前回アタマジ掛けたのが16ターンだから、攻魔デバフが残ってるのはわかるけど、リミバは18ターン目に掛けてるから20ターン目には消えてるはずだけど?
ちょっくら超分析、有り無しでダメージをチェックしてみる。
あんま変わらない。ってことは70%級の防精デバフが残ってる!?マジで?
だったら、、、答えはひとつだ!そう、まさにラッキーナンバー、
セブン「エーレメント、ウィィィィィィップ!!!!!」
Wトルネドエレチェから、皇帝のWヘルファイアで、
残り29%、全て削り切り、無事クリア出来た。
・・・
例えばシャープキックでレムを起こし、
※残りHP720とかまで削れちゃって怖かったけど。HPポット積んでなかったら死んでたわ
エスナガで爽涼を起こし、
爽涼レムのWトルネドエレチェ+皇帝のWヘルファイアだけだったら、相手のHPは最後まで削り切れなかった。具体的なWヘルファイアのダメージ差は、
※4倍エレチェ時
568万と868万の差になる。
まさにその差が明暗を分けた。セブンが居てホントよかったって思ったね。
・・・
結局やってるときは怖くて試さなかったのだけど、リドリミバもしくは超分析、光闇の耐性バフと、ダメカ30%、防御バフ130%、ついでにPシールドまで揃えていれば、皇帝でも落ちずに耐えたかも知れない。いや、もっと計画を煮詰めて、「この次のターンのWトルネドエレチェファイアで、50%に届く」というタイミングで、ジークのリミバも重ねておけば、皇帝の耐久でも耐えてくれた気がする。
今回は実質初見みたいな感じで「それでも今回このままクリアしたい」というつもりで戦っていたので、そのリスクを負えなかったけど、もし潤沢なバフデバフの上で、「一気に削った方が」、ターン数的には余裕が出来たのかもとは思う。言っても皇帝の光闇耐性は0と30なわけで、ニコルのバフで70と100になれば、あとPシールド40%が掛かれば、ハイブリッドでも相当に軽減出来たと思うから。
あと、今回は一切相手のバフを外さなかった。相手によってはバフの効果が絶大で、絶対外さないとヤバイ時も多いけど、みんなが外さなくても大丈夫よ!って言ってくれたから。
・・・
今は再戦するつもりはないけど、20スタミナで金チケ一枚は破格なので、もし行くなら今度は睡眠とか麻痺耐とか忘れずに付けて行きたい。あとは、リスクを恐れずに皇帝を混ぜて削ることもやってみたいかな。
もちろんセブンのエレメントウィップを前のターンに掛けた状態でな!
◎各キャラの行動一通り
・ジーク 防御、スタイリッシュ1回、リミバ1回
・ニコル 180.145.109.ダメカ、45、光闇
・リド 魔精デバフ、攻精デバフ、攻魔デバフ、リミバ1回
※今回は出しっぱなしに出来ないと思ったので、主に60%バフで乗り切る計画だった
・皇帝 Wヘルファイアのみ
・覚レ エナジーと防御のみ
・白 ケアリレ覚レ、リレリレジーク覚レ、アニマ、ケアリレリド、エタニティ、アレケア、エスナガデスペガ※<大金星。我ながら良く気付いた。フォルカには出来ない
・セブン エレメンタルウィップ3回
・爽涼 Wトルネド、ボレアスゲイル1回、ディアボロス
・レム Wトルネド、やらせない2回、ケアルジャ×2、リレイズジーク、死なないでジーク、ファイガケアルジャ※業火とエレチェさせつつ削られたニコルを回復。これもよく気付いたと思った。たかが1.3倍。されど地獄の業火だからな。
・ルネラ ゲイル通算5回※MAXまで届いてないかも
◎クリア後
再度あの赤黒い雲に触れようとすると、「はい」「いいえ」「力を示す」の三択になる。三つ目は再戦なのだけど、一つ目はたぶん、
今後実装される「裏十二神」への入り口ってことなんだろうな。
◎報酬
キラーが20%だったので、そのままでは価値は薄い。でも、今後聖剣のボスのような3種族混合みたいなのが「裏十二神で」出て来るようなら、使い道も出来るかなって感じだな。言っても単キラー50%は、3種族混合だと実質16.6%になっちゃうから、20%キラーでさらにステUPが付いてるこのアクセは、実は意外と価値があるんだよ。
まぁアタッカーに「割り振れるアクセ枠があるか」と言われると、言葉に窮するけどさ。
・・・
余談。
途中、アリーナオーブが溢れるんじゃないかってことが脳裏をよぎってしまい、気が気じゃなくなったけど、
1000円でも2000円でも払うわ!
と開き直れて良かった。
結果的には、
※2戦併せて
2時26分から、7時13分まで、4時間47分掛かったけど、
アリーナは溢れてなくてホッとしたわ。てか、アリーナに関しても書きたいことがあったけど、まぁ今日はこれで勘弁してやるか<誰に言ってる。
なんか無駄に熱かったのでボケ回じゃないけど▲▲つけておこうかな。
-------------
●アリーナ続報
これを楽しみにしている人も居るかも知れない。てか僕は結構前回みんなの動向がどうなるのか、自分はアタックしてないけどソワソワしてた。こうやってブログで触れられることも、ある意味「見返り」になる。
どこから書き始めていけば良いかと思うが、、、とりあえず僕の最近の流れとしては、
・21時くらいから周回を始める
・3000ラピスを目処に不休で走る
※一応目標は200位近くだけど、あくまで目標
・昨日一昨日は211位で着地。割ったラピスは、
初日2500、二日目3200、三日目3500。
・データを考査する。具体的には、、、
朝8時くらいまででの数時間で何位下落したか、単位時間当たりの下落値から、21時の時点での順位を予想し、その予想した順位と実際の順位との差から、最終日21時の時点で400位くらいに居るための「前日終了目標」を想定する。
昨日の例で言えば、終了時211位0時37分。朝10時39分で263位。下落が10時間2分で52位。一昨日期待した400位が、実際は460位くらいだったので、1.15倍上乗せしつつ、21時の時点では、
328位くらいに落ち着くのではないか、
と試算していたが、実際はもうちょっと悪く354位。
ただ、言っても300位代で、目標の400位より猶予があるので、一応この「1日3000ラピスくらい」を維持していけば、最終22日21時の時点で500位は行けそうかな、と。さすがに21時から割り続けて0時までに一切順位が上がらないってことはあり得ないだろうし、
逐一チェックすれば余計な出費も抑えられる。寝オチは怖いけど。
問題は21時の時点で500位に入ってない場合。そうなってくると話はかなり変わってくる。特に仕事中に走り続けるわけにもいかないので、昼休憩の時に上記のような計算をしつつ、ランクの下落速度を把握。少しでも割るなら割るかな、と。
事前にラピスを割れるだけ一気に割って高位まで上げておいて様子を見るという選択肢もなくはないのだけど、結局高位まで行くと相手が強くなり、結果時間効率が悪くなる。21時の時点で400位前後に着地するように、前日走っておくというのが、自分的には正解かなと思う。
ちなみに現時点では、
トータル 22300ラピスを投資予定
一回くらいはアタックしてもいいと。みんなの熱量が下がりきってからでは、「実益以外の面白さ」がないかな、と。
何度も言うけど、ただ効率よく虹を集めるためだけにゲームをしてるわけじゃないからね。こうしたヒリヒリとした駆け引きもまた、ひとつの娯楽としてコストを掛けるに値すると僕は思うから。
もっとも、最終日21時の時点で400位前後をキープし、そのまま静観して500位に入れるようなら、それに越したことはない。それまでのペースで「割り続ければ300位に入れそう」だとしても、
そのつもりはない。
まぁどれほどの人間がその時点からスパートで僕を抜きに掛かってくるのかは、フタを開けてみるまでわからないけどさ。
・ポイントのひとつとして「時間を無駄なく回ることを意識する」というのもある。
最終日以外は多少苦戦してもその分遅くまでやってればフォロー出来るので、大局に影響はない。が、ここで少しでも早く回れる「コツ」を得ておくことで、最終日の切羽詰まった状態での活路を見いだす力になると思うのだ。
具体的には、手強い相手と戦ったときの対処。
Wトルネド、フィアリエン、暴風、水二刀ミラージュが僕のデフォ。次のターンまでズレ込んだら、フィアリエンをWフラッドに変更で大概何とかなるが、1ターン目あまりにも削れない場合がある。
風耐100で水耐もかなり高いアヤカの場合。
この場合は、しつこく回しても状況は好転しにくい。もちろん先攻後攻の廻りで何とかなる場合もあるが、1ターン目に1割くらいしか削れなかった場合は、
Wアポカリプス、ちょっと溜めて、Wアルテマ、ダガーショット、フローズンハリケーン、エリアブラスト
フローズンにするのは、1ターン目暴風でダメが抑えられたと言うことは、水耐が積まれている可能性があるため。全属性耐性が積まれてたらどうしようもないけど、可能性としては有りかな、と。相手がアヤカなのでストップを期待してるわけじゃない。
これでまず落とせる。
まぁ2ターン目フラッドにして大抵何とかなるから、実質最長3ターンで処理出来ればいいかなって感じかな。
・明日金曜は、レディ・プレイヤー1を見に行く予定なので、その分走る時間がズレ込むか、減ってしまうかも知れないので、今日少し多めに走っておく予定。
・ちびみかんさんはじめ他の方の情報で、前回より今回の方が、特に上位に入るためのラピスは少なくて済みそうという期待があるけど、言っても最終日一気に圏外からまくってくる人も居るだろうし、油断は出来ない。もし21時の時点で700位とかまで下がってたら、さすがに諦めて1000位以内でよしにしそうな気はするかな。
●武器強化で、、、
特にコレと言って欲しい武器が無くなってしまって、でも時間が残ってるから何か「アタック」しようかな、どれにしようかなと思案した結果、
咎人の剣かな、と。
咎人の剣は、ダメージにブレ幅が大きく、実戦での運用は厳しい。が、表示上の攻撃力は180と高く、真両手との相性がいい。最終的にアリューゼでのパラチャレクリアは不可能なのかも知れないけど、
鍛えておくのも悪くないかな、と。
トータル6、7周したかなぁと思うけど、本日無事命攻が付いて、
攻撃30%UP。
ちなみに8戦目まで「攻1攻3HP7」というしょっぱい状況だったけど、9戦目で12%が出て、祈る思いで、エフェクト画面を見ていたら、、、
初めて!オーブが金色になってるのを見ることが出来た!
掲示板に久々貼り付けたので、興味がある人は見てみよう!
なんだかんだ言って、計4つか5つレアが出た。まぁ十分だ。
ちなみにアリューゼの攻撃は現在2471。まだまだ遠い、、、ってかたぶん彼では無理だろうな~。
●次回ゼノギアスレイド及びキャラ
エリィのロッドがなかなか強力
※魔120+魔20%UP
だけど、言ってもそこまで激欲しいってほどでもない。金キャラの魔40%+リフレも、魔キャラはそこまでMPに困らないし、どうしても魔40%が欲しければ、手元にあるミシディアの賢者すっぴんに100%注ぐか、
※ミシディアの賢者:魔40%MP20%とリミバチャージ2
光輝のトラマスをゲットした方がいい。
※六盟傑光:魔40%HP20%カモフラ
つまり虹トラマス目的で回すなら「エリィの時」。言っても虹なのでそんなは出ないし、☆7に出来なきゃキャラとしての存在意義はほぼない。
今回は、初めて虹をお金で買うことが出来る
※これもごまおつ仕様ではある
仕様が来たけど、25000ラピス、17800円を支払うつもりなど毛頭無いし、5倍でもなければモグがおまけに付くわけでもないので、
基本スルー体制かな、と。
※強いて言えばおまけでモグが付く時に狙うのが、「青チケ個別モグ」なので、金チケは使ってもいいかな、と。ぶっちゃけ10%モグとかそこまでニーズないんだよな。現状510%くらいあるし
まぁその分アリーナに全力投球しますわ。
| 固定リンク
コメント
クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!٩(ˊᗜˋ*)و
監視者討伐おめでーす!٩(ˊᗜˋ*)و
アリーナ凄いですね!頑張って!٩(ˊᗜˋ*)و
画像みましたけど、あんなのあったんだね!(゜_゜)
今週は28時間労働が2回もあってボロボロなので、同行少なくてごめんねー(´;ω;`)
アリーナ5000位以内も無理っぽいなぁー(;・ω・)
投稿: まぐろ | 2018年4月22日 (日) 19時57分
まいどですまぐろさん、クリスですばんわ。バルトでもいいから僕もゼノ☆7欲しいです。ゲットおめです。てか、課金するか凄く迷ってます。
一応捕らぬ狸を計算すると、月末のラストチャンスまでに5000ラピスは溜まるので、それで回してみて、
・虹無し 素直に諦める
・フェイ バンザイ!
・エリィ 課金してもう22連。ゼノチケで☆7に※エリィが一番強いらしいので
・バルト 微妙に迷う。もう22連してフェイを取るかバルトを取るか、諦めるか
てか、28時間労働って!ロードーキジュンホー!!!って感じ(笑。どんな感じだよ?
あ、あと祝辞感謝です。どの強敵にも言えると思いますが、戦えば戦うほどいろんなことが見えてきますよね。その辺りのチューンはさすがだなって思います。
アリーナは、最初に自分が見合うコストを試算して、それをどのタイミングで割るか、あとはどこまでそこから欲張るか、助成するかって感じです。僕は2万ラピスを見込んでいたので、18800ラピスはむしろ安上がりだった、それもポットの実入りを試算してなかったので、むしろかなりお得感を感じましたね。まぁ課金前提の「遊び」なので、そう毎度毎度は出来ませんが、一度は身を投じてみるのも良かったかなって感じです。強いて言えば、ゼノギアスキャラがあまりに強すぎて、
このタイミングかよ、って感じでしたけどね。
※課金しづらいタイミングという意味で
投稿: クリス | 2018年4月26日 (木) 22時39分