FFBEエクスヴィアス~その372~
ポテンシャルと手持ちを鑑み、フォルカに回すのは愚行なれど、ゼノギアスはレイドなのでキャラ次第。特に特攻みたいに確保する必要はないけど、9Sみたいに強烈な金トラマスがある場合は、無視出来ない。本音は14日までの爽涼・レムピックアップ、
各0.5%という信じられないほど狭き門
にアタックしたくもあるけど、、、。
てか自分で言うのもなんだけど、よくヒョウ回す気になったな。でもってよく出たな。30%チケはともかく、0.5%って、、、。10回くらいで出た覚えがあるけど、つまりそれですら5%だもんな。
まぁ出る時は出るというところか。
エクストラの方は、どうも考えるだけ無駄というか、無駄じゃないところまで踏み込むには相当な労力&ラピスが必要っぽいので、
一旦諦める。
苦労した末にクリアできればまだ報われるけど、クリア出来なければその時間は無駄になる。僕の手持ち&フレでクリア出来ないとは言わないし思わないけど、そのための努力が、、、。とりあえずボムキッドがどの程度の火力(魔力とアビ倍率)で落とせるのかが気になる。前回出た時は弱点倍率が「1000%」だったのに、今回のアルテマを見る限り「100%」になってるから、それなりの火力がないと落とせないっぽいし、、、。
それでも軽く考えるとしたら、フレで推されてるクンシラたんか。氷、土、闇を除く5属性での火力と、エウロペの雷耐性を下げられるのが魅力。逆に言えばそれ以外を誰がフォローするのかって話になるけど、、、。
てか、物理壁、デバファー、バファー、ヒーラーと、アタッカー2枚が手堅い相手だと思う一方で、バファーを除いて物魔両壁を入れる「狂魔」パーティのがいいのかなぁとも思ったり。
※リド、ジーク、覚レ、白フィー、ヒョウ2
とりあえず全属性をどうカバーするか、オチューの火力をどう受け止めるかだけど、もし前回と同スペックであるなら、つまりはオチューは「前から強かった」だけのこと。まぁ自分もサクッと全滅食らってるわけで、ある意味同じような攻略が出来れば「受けきれる」のかな、と。
攻略出来ないと受けきれないわけだけど。
ヒョウ二体入れられないから、同じ攻略は難しいのかもだけど。
ともかく、フレを誰にするかが全てかも。ランディなら雷と氷以外をカバー。覚レを抜くなら全員の耐性を上げつつニコル必須。サクラとニコルで氷と雷?ニコルは火力積めばそこそこ出せる子だとアリーナで学んだけど、バフデバフ付Wブリザガでボムキッドが落とせないとキツい。リド、ニコル、ジーク、サクラ、白フィー、フレランディ、、、。耐性は何を高めにしたらいいのやら。つかオチューたちを1キル出来ないと、サクッとこちらが一掃されてしまいそうな怖さもあるけど、、、。あとランディがフレにひとりしか居ないし、、、。
一応サクラが光闇雷で、ニコルに氷を担当させる前提なら、もうひとりはネギでも火土風水で全属性をフォローは出来る。クンシラなら火雷風水光担当。バイオガ剣を持たせて貰えれば、残りは氷と土か。軽く他の属性担当をチェックしてみる。
・レム 火氷雷風土※全体リレイズやケアルジャが使えるが火力は低め
・爽涼 雷水風土闇※水が強い
・皇帝 火氷雷風※火が強い
・サクラ 雷光闇※雷が強い
結局どこかに穴が出来てしまうのだな。強いて言えば、闇を装備やアビでフォローするのは攻魔のバイオガ剣か、魔のバイオブラスター130で、どちらも連続魔適用外。
※バイオガ剣は二刀適用だと思うけど
まさか自陣☆6クンシラを使うわけにも行かないだろうし、せいぜいブリザガか。でもブリザガ持たせればフレクンシラと爽涼で全属性カバー出来る。てか、
ヒョウ二体入れられない
→オチューを1キル出来ない
→壁で受けるしかない
→ニコルによる耐久アップはたぶん不可欠
→アタッカー2枚はボムキッド攻略に不可欠
→必然的に覚レを外すしかない
こんな感じになるのかな、と。つまり、前述の流れで言えば、フレクンシラに、自前サクラにブリザガを持たせるか、爽涼にブリザガを持たせるか。サクラにブリザガを持たせる方が、対エウロペには雷が通る分優位になるけど、
サクラは連続魔(もしくはW黒魔)を持ってない。
以前マティウスだったかに付いてたのも外しちゃったわけで、こんなところで枷となるとはって感じ。
さすがにブリザガ一発でボムキッドは落とせないだろうし。
ただ、ニコルを入れる分、ニコルのWブリザジャと重ねるなら、「アリかも」って気もする。
リドのアームディゾルバー、ニコルの単体175%&30%ダメカ、ジークはスタイリッシュだけど、自前引きつけはリスキーか?その分耐性を上げるべきかも。覚レが居ない分ストップ耐性を誰かが請け負わなきゃならないということと、全員の属性耐性を少しでも上げておくこと。
※白フィーにディバインさせるにしても45%だからな
ただもし簡単にジークが二度死してしまうようだと、要思案か。回避を積む案もあるみたいだけど、、、。
◎オチューの弱点は風、火氷雷耐性・・・風水土光闇が通る
コチューの弱点は土、水風は全員耐性、各火、闇、氷耐性・・・土氷雷光が通る
つまり、どちらにも通るのは土光。オチューから落とすつもりなら、風。てかクンシラたんの攻撃は、何が一番強いんだろ。ジャ剣でいいのかな。
◎ボムキッドの弱点
火には氷、氷には火、雷には水、水には雷、風には土、土には風、光には闇、闇には光
怖いのは倒せなくて爆発するパターン。てか、そもそも
8体同時に出るんだろうか。
「出しっぱなし」で爆発するとしたら、8体同時は可能性が低そうだけど、、、。
◎エウロペ&サーチャー
・サーチャーのエレチェは、水、光、風
・エウロペは、氷水風光闇耐性 通るのは、火雷土
・サーチャーは、水光弱点、火雷土耐性 通るのは、氷水風光闇
・どちらも機械
・インパクトモード時は、火雷土属性耐性が下がる、、、が狙って神鳴り→5連轟雷を当てるのは難しいだろうな
・ラピッドシュートの属性は多いから、カバーしきれないけど、ダメージ自体はそこまで大きく無かったはず。
・今回はジーク一枚なので、彼のリレイズを切らさないようにしたい、、、けど、デスペガも必要だから、全体のHP回復やMP回復も重要。考えなきゃ行けないことが多い相手って感じ。
・とりあえずリド、白フィーは狂魔チューンで。ジークは自前引きつけなしの防御チューンにしようか思案。
※余談だけど、昨日水華がゴールして、誰を走らせようかって話になったとき、ジークのトラマスが実はかなり強いことに今更ながら気付いてトラマラ入り。HP30%防精20%土耐30%バースト率50%UP。ぶっちゃけモグで2個取ってもいいレベルだわ
サクラはブリザガ。あ、あと全員少しは属性耐性を積んだ方がいいかも。もしボムキッド戦まで進めて、ニコルのWブリザガで落とせるようなら、次回はサクラのブリザガを外す。
オチューすら倒せない可能性が結構あるけど。
・エウロペ戦は、無属性だけは通る。ただ、レブルは大食いだし、出来たらそこそこ耐性積みつつ、シューティングモード時は防御して耐え、インパクトモード時にエウロペを集中攻撃したいかも。
まぁ軽く戦ってみて望みがないようなら、サクッと諦めるかな。Fauさんかひとしずくさんのクンシラたんを使わせて戴きます。
◎報酬
・オチュー 火氷で各二回(超魔石)、リミバ3回(パワポ)、オチュー魔法フィニッシュ(モグ)
・ボム 幻獣召喚(超魔石)、エレチェ3回(スピルポ)、10ターン以内(モグ)
・エウロペ 火雷土で攻撃(超魔石)、アイテム不可(キングバスポ)、エウロペ幻獣フィニッシュ(10%チケ)
細かな話をするなら、ボム戦ではアイテム不可ではないので、エリクサーでMP回復しておくのはアリ。キラーはやはりエウロペを中心に据えて、サクラに人機かな。
何にせよ一回二回と戦ってみないことには、見えるものも見えないよね。
〆切は20日。あと一週間か。当たり前だけど、出来たら勝ちたいな。
●武器強化パーティが初期化?
、、、というか現行パーティコピーになってて、でもとりあえずダメ元で、、、って
2戦目にパーティ変えられないの忘れてた!
トラマラパーティ、装備のないマキナ、そこそこのジェイク、そこそこのジーク、ろくな装備じゃないバレット、ほぼ裸のメディエナ(いやん)、、、
全面的にフレ依存しかねぇ、、、
ぶっちゃけ一旦諦めてギブアップしようかとも思ったけど、倒せるなら倒したいし、
ジーク様が居れば何とかなるかな、とも思ったし。
結果的に一番キツかったのは、9戦目にブラキオレイドスだっけ?物理がスゲェ通らない恐竜が出てきて、そいつが一番キツかった。
なおなおさんのクラウドでも、2割くらいしか削れず、ちょっと愉快だったり。
きょうびクラウドでそこまで削れない相手なんて、降臨とかの強敵しか居ないと思ってたけど、
あっさり居たわ。
ともかく、前回のパーティが何だったのかなぁと考え、、、
アリューゼ、フレイ、爽涼、レム、ニコル
だったかなぁと。つか前回の武器強化の時には、その前の武器強化パーティが保存されてた気がしたけど、、、気のせいだったかも。
装備は、通常パーティやアリーナに影響がないと思うので、適当に。
●諦めると言ったが、、、
一度戦って負けて来た。ストイベエクストラ。
タイミング的にFauさんやまぐろさんがヴェルターのアドバイスを下さっているのだけど、
※これについてはホント感謝してます。
制限時間もあることだし、やるならこっちからかな、と。あと単純にパーティの人数が少ない分だけ考えることが少なくて済むし。
メンツは、ジーク、リド、ニコル、白、サクラ、フレはFauさんのクンシラ。
何を血迷ったか、土属性攻撃を持ってなかったので、
ジークのストンジャで地味に削って何とか突破。
もちろんターン数は莫大な数字に。てか、
攻撃すると震えだして爆発する
って話だったけど、
全っ然!爆発しないのな。
結果的には、HPが33%を切ったタイミングでようやっと震えだしてくれた。ただこれは、「総ターン数をトリガーとしたものなのか」「HPをトリガーとしたものなのか」「HPを削り始めたターンから起算したターン数がトリガーなのか」が全くわからない。強いて言えば、魔力808のニコルのWブリザガだけでも、
※今回はサクラにもブリザガを持たせてた
10ターン以内のクリアーは出来なくはない
※ジークのストンジャは別として
って感じだった。
具体的には、サクラに「ストンラ」持たせた方が良かったのかなぁとか。
※ジークの魔力はわずか198。ただ、「ストンジャ」なので、連続使用で倍率は上がっていき、バフデバフ込みでMAX55万までダメージは伸した。つってもリドのリミバやニコルの175%バフの上での数字なので、ホントに瞬間最大風速だけど。
ともかく、そんな苦労して
※つかオチューも結構苦労というかヒヤッとした。全体攻撃で先にコチューが落ちちゃってからの真オチューダンス×3で、パーティ全員リレイズを使用しつつのクリアだったり。てか、
オチューにもコチューにもファイジャ剣が通って、狂魔の時の耐性と違うじゃん、、みたいな?
今回のオチューの弱点は、火と氷。耐性は水と土。
※狂魔のオチューは火氷雷耐性、風弱点
もしかしてエウロペとかもアレンジされてたりする?
とも思いつつ、単体攻撃だけでオチューを削るべきだったのかなぁとも。ちなみに攻魔デバフは一切通らない。
ボム兵たちは、「8種同時出現」「先制攻撃で物理単体ダメ×8」が、たぶん来る。結果、サクラが落ちて、他のメンツも結構ズタボロに。開幕からこれじゃあ先が思いやられるかなぁとも思ったけど、ぶっちゃけ、
まともな土攻撃を持たない僕には、些細なことだった。
ちなみにヤツらの攻撃は、単体物理※結構痛い と、単体魔法。魔法は「ファイア」や「エアロ」など最弱魔法なので、たとえばエアロを、ニコルの109※100%攻防魔精バフが掛かった精神554、風耐-50%のジークが5000前後くらう程度。耐性があればほぼ痛くない。エレチェもないし。
ただ、自爆は相当痛くて、最終的に白フィーがリレイズを2人ずつバラ撒いて、ジークがストンジャで震えだし、次のターン、白フィーリレイズ以外全員防御してて、、、
ジーク以外全員リレイズ使用。
記憶がやや曖昧だけど、みんなのダメージを鑑みると、魔法ではなく物理依存だったと思われる。ジークが無事だったこともあるし。あと、ジークがスタイリッシュにかばっていたら、みんな無事だった「かも」知れない。
堅さの方は、攻1411魔1763のFauさんのクンシラ「ジャ剣」単発で40%減、リドの60%デバフ載せて、残り3%。さらにニコルのバフを追加してようやっと1キル出来るレベルだったので、「言うほど軟らかくない」かも。
まぁ結果クリア出来なかったし、いろいろ諦めつつのプレイだったので今更だけど、「エレチェ3回」のミッションもクリア出来るメンツが居なかった。
誰をどう用意すればよかったのか・・・
アルテマを見ると、とにかく3戦目を中心に考えろというアドバイスが多い。足りない属性は幻獣とか装備で強引に押し通す感じで、3戦目の属性耐性、水風光だけじゃなく、氷も闇もって、、、まぁ30%以上とか50%以上とか、そこまでゲロ高いわけじゃないみたいだけど。
メンツ案としては、ニコルとサクラを外して、覚レとレムを入れる、ジーク、覚レ、白、リド、レム、フレクンシラ。これだと闇がないので、後述のブレスオブローズをレムに持たせてサンビームかなぁとか。
最悪フレンドの方にバイオガ剣を持たせて貰うとか?
でもオチューのところで、「ヒョウが入れられないから」という理由で覚レを外す算段になったわけで、「そっちはそっちで倒し方を工夫しないと」という感じではあるかな。つか、すべてを押しつぶすはジークがかばい、単発攻撃は覚レが引きつけるで良いのか悪いのか。
まぐろさんは僕やKCさんのネギを使ったって言ってくれたけど、ネギ、つまり火風土水以外の4属性、氷雷光闇をどこで捻出したのか。
●EXチケットを何となく使ったら、、、
深夜、フラッと「青チケ」を使ったら、
まさかの虹!?
ハウッ!!と思いつつゆっくりのけた手からは、「見覚えがあるけど、僕はこの子持ってないんだよな・・・」という下半身が。
つまりはバルフレアが。
まぁ今更感は否めないけど、今後のアリーナボーナス枠になりそうな子でもある<根拠は一切ないけど から、まぁいいかな、と。
●武器強化
3回やってアサシンダガーに満月が出なかったので、ホーリーワンドにシフトしたら、
まんまと一発で術精が!
他のツモも悪くなく、合計で精神30%MP15%のホリワンに。もちろんまだパラチャレクリアには遠いけど、それでも、
レムのスパトラでクリア出来る状況にはなった。
その後カノンブレード、エーテルセプター、ラグナロクなど、15%前後で着地しつつ、
再度アサシンダガーにトライ。まんまと満月+HP7%+防御10%。
上を見たらキリがないし、これで十分ですわ。
今は「闇属性武器で魔力を少しでも高く」という非常にニッチな要求に応えるべく、ブレスオブローズに魔力アップが少しでも付くように周回中。まぁ今回はそこまで数がないから、これをクリアしたらあとは惰性かなって感じ。
●しつこくストイベエクストラを考える
読む側の都合を一切考えず気ままに追記。
今日見たら、トミーさんのルールーが魔力2000で、
闇(ただしバイオ)、火、氷、雷、水、風を撃てるご様子。
今更気付いたのだけど、ボム戦での「エレチェ3回」とはつまり、W黒魔(サンダガなど)でチェインすると、4発で3チェインするって意味なのな。
で、あらためて前回の狂魔パーティも考察。流れ的には、
・ターンが掛かっても構わないからエウロペ戦で耐久出来る構成にする
・何とか8属性を揃えてボムを倒す
・基本は狂魔の構成で良いのでは?
いろいろ考えて、いろいろ試してクリアしてる人も多いわけで、
※初見でクリアされる「剛の者」も居るようですけど!
ジーク、覚レ、リド、白フィーまでは、「これでいいじゃないか」と。もちろん狂魔を他の構成でクリアされてらっしゃる方はそれベースでいいと思うのだけど、
結局のところ、全員の耐性を盛るのが大変。
だったら火力減は甘受しつつ覚レにかばわせようかな、と。インパクトモード時はおとなしく防御しようかな、と。つか今更なのだけど、
ジークと覚レが同時にかばうをした場合、全体被弾は「この2人にランダムで振り分けられる」んですかね?
※ガチな質問
当然ランダムであるが故に片側に集中する可能性があることも理解しつつ、「それならそれでもいいのかも?」とも思いつつ。
とにかく全員に耐性を積む=他のことがさせられなくなる感じなんだよね。具体的に言えば、
・ジークの引きつけ率UP
・153を持たせてPシールド
・カラミティボーダーで属性耐性UP
・バイオブラスターやブリザガなどを持たせてボム対策
この辺のことがかなりキツくなる。
で、あらためてまぐろさんがネギで攻略出来た理由を考えてみたら、
あ、ユウナか!と。
悲しいかな僕のメンツには、☆7召喚師がひとりも居ないことにあらためて気付かされた。シトラ、ユウナ、エーコ、リディア、、、。つまり、召喚師が居れば、
・オチュー戦でゲージを溜める
・開幕、手持ちのアタッカーが持ってない属性を幻獣で落とす
・手持ちアタッカーが随時落としていく過程でゲージを溜める
・もう一体か二体は彼女の幻獣召喚で落とせる
※ネギの場合は、さらにもう一属性必要だけど、そこは魔法とかで何とかする
勢いでシトラを☆7にしてしまいそうな衝動に駆られる、、、が我に返って思いとどまる。
とりあえずネギで行くことが「自分には難しい」ことがわかる。
で、フレを誰にするか。
・クンシラ 火雷水風光 不足は 氷土闇
・ランディ 火水風土光闇 不足は 氷雷
・ルールー 火氷雷風水+一応闇 不足は 土光、一応闇
ズバリ候補はこの辺りになると思う。一応覚レを入れると決めた時点で、ヤツのアースエクスプロードがそこそこ高倍率なので、
※精神依存で倍率360
それで土はカバー出来るとして、ルールーの闇が必要十分であるなら、あとは光だけを用意すればいい。つまり、
精神盛りの白フィーにホーリーワンドを持たせればいい。
※覚レでもいいかもだけど、ヤツは属性耐性を盛らなきゃならないからやっぱ無理
ジーク、覚レ、リド、白、ルールーに、ニコル。
何とアタッカーがルールーひとりという構成。
・・・さすがに火力不足でエウロペ落とすのにとんでもない時間が掛かりそうな気もするけど、、、改めて弱点を確認する。
・エウロペは、氷水風光闇耐性 通るのは、火雷土
・サーチャーは、水光弱点、火雷土耐性 通るのは、氷水風光闇
前回の学習で、シューティングモード時は覚レにかばって貰う。インパクトモード時は防御する。
ただ、正直ルールーの火力だけでエウロペを削りきれるんだろうか、という不安も多々ある。あと結構紙耐久なので、防御しててもインパクトモードに耐えられないかも、、、とか。土が通るなら前述のアースエクスプロードも多少はダメージ貢献出来るかもだけど、、、。
あとは、ニコルを他の誰かに替える案。てか、前述の構成を考えるなら、
・クンシラを入れるなら、氷と闇が撃てる子、、、
え?あ、、、え?、、、何とひとりも居ない!!
特に闇が撃てる子が、爽涼とサクラくらいしか居ない。氷はブリザガ持たせれば何とかなるし、サクラの轟雷は心強いから「候補としては有力」かも。
ただ、ニコルが居ない分、バフ&MP回復が非常に心細いので、ホーンクレイドルやカラミティを視野に入れつつ、こまめな回復は必須かも。あとはジークを多少リミバ寄りに、、、ってオチューの真オチューダンスはバフなしでは耐えられそうにないんだけど、、、。どうやって落としたらいいのやら。あ、Pシールドをきっちり入れられれば多少変わるのかも?
あとは「ニコルに魔力をガン積みしつつバイオブラスター」とか?アタッカーがクンシラのみという不安はあるけど、MPとバフ掛けという安心感は強烈。とりあえず10ターンを諦めれば、エウロペ戦での安心感は一番かも知れない。わかんないけど。
安心だからって削りきるのに10時間掛かるってのはそれはそれで困るけど。
・ランディを入れるなら、氷雷が撃てる子
レム、皇帝、ブリザガ装備のサクラと、、、
密かにジェイクも面白いかも。
ヤツのアイスアサルト、エレクトロアサルトは、2ターンの属性付与技で、
ヤツ、マシーンキラー持ち。
ただ、悲しいかなトラアビがまだ未所持なため、火力面が惜しい。
現在66.6%。食わせてもいいと言えばいいし、何より面白そうではある。
まぁビックリするほど低耐久かもだけど。
※最終的に覚レを入れるなら、精神より防御盛りにしておく方が良さそう
ただ、僕がランディを全く使い慣れてないという不安が、、、。まぁ逐一解析を調べながら戦えばいいのかもだけど、
オチューとか倒せるんですかね?
ジェイク以外の、レムならケアルジャや全体リレイズ出来るし、MPコンバートもスゲェ心強い。皇帝はちと面白くないけど、オチューには強い。サクラは言うまでもなくエウロペに強い、、、はず。
ニコルを入れる安心感とはほど遠いけど。
・ルールーを入れるなら、実質闇さえ使えればいい
つまりサクラが最適性ということになる。これもニコルを入れる安心感がない。
要はニコルを入れて倒せるならニコルを入れようって話なんだよな。彼を高魔力チューンにして、いっちょ試すだけ試してみようかな。
◎ウチのリド
現在同行設定してるウチのリドは、なかなかのエクストラチューンだと自画自賛。
HP11445 防527精551 全属性耐性70%以上 全状態異常耐性
※ストップや魅了はさすがに通るけど
その上で、11p/ターンリミバチャージ。彼女のリミバは32pなので、3ターンに一回は石無しでも撃てる。
※実際はアサシンダガー装備のジークが稼ぐので、2ターンに一回ほぼほぼ撃てる
ただ、撃てなくても実はそんなに困らなかったけどね。
ということで、今朝5時過ぎに、
無事エクストラクリアに聖光爆裂破!
ミッションはスピルポットの「エレチェ3回」だけ落としちゃったけど、これはもうしょうがない。詳しくは次回。ちなみにパーティは、
ジーク、覚レ、白、リド、ニコル、フレはトミーさんのルールーでした。
ありがとうございました!
もし「がんばろうか迷ってる」という人が居て、僕と同じような構成が出来る人には、結構参考になると思います。理由は、
結構余裕だったから。
※窮地に陥らないという意味。ターン数とか時間とかは当然のようにスゲェ掛かってます。書きながらやってるし。
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます!
エクストラステージめんどかったですよね。
自分は強敵最近やってなかったので苦労しました。
ジェイクとトランスティナを今さら使ってみたんですけど強いですね。
ボムキッドにジークのストンジャ使っていたみたいですけど
防御デバフ入れて土武器でD・デンジャラスローズかLB撃てば早く終わったかもしれません。
防御依存の物理攻撃なので回避仕様の私のジークでも結構ダメージでました。
投稿: ちびみかん | 2018年4月15日 (日) 04時34分
クリスさーん!みなさーん!こんにちはー!٩(ˊᗜˋ*)و
エクストラクリアおめでーす!٩(ˊᗜˋ*)و
私のパーティーは
ジーク→回避100%で全体かばうとデバフ
レイン→全属性100%とカラミティ
レム→魔力盛りの幻獣狼セットで水と光以外全てカバー
ユウナ→幻獣玉をほぼ毎ターンMAXにして幻獣狼使用(全員物理1回回避と全バフがかなり上がる)あとは回復とホーリーワンド装備でホーリー
たまねぎちゃん→トールハンマーとバイオガ剣装備で属性カバー
たまねぎちゃん同士で火、水、風、土輝きエレチェ
ジークで精神デバフしてレムの覚醒ブリザカとユウナWホーリー
トールハンマーの雷とレムの覚醒サンダガ
幻獣狼の闇属性技とバイオガ剣で闇でしたよー
エウロペは・・・たまねぎちゃんのLBとチョップドオニオンをひたすらチェインして何とかー(;・ω・)
投稿: まぐろ | 2018年4月15日 (日) 11時44分
こんにちは クリスさん皆さん
まずクリアおめでとうございます!
クンシラについてはデバフの差が出てますね(ロレーヌの全体4種70%とリド2種60%)。
エクストラ二度とやりたくないと書きましたが構成代えて色々試した結果、ミッション無視でここまで出来ました。
ステージ1-1T
ステージ2-3T
ステージ3-7T
PT:ロレーヌ クンシラ アヤカ ジーク トラティナ2
何とかインパクトモード中に倒せればと思っていたのですがマシンキラー150%アレキサンダーと人機のトラティナフレがおらず(人機付けてる野良もいません)、5T終了時でエウロペの残りHP9%。上は見えているのですが、アヤカ外してもデスペガしつつ攻撃参加できる駒が思い浮かばず…。
ステージ2の全属性はこんな感じ。
ロレーヌは2刀攻撃1150程度(キラー無)ですがデバフでワンパン可能でした。クンシラにはタイタンをつけて土属性をカバーしました。ちなみにレーヴァテイン(トラマスぶち切れ)を装備してウィゾフニルで闇もカバーしてます。
・ターン1
ロレーヌLB4種風雷光-74% トラティナ火闇ケイオス トラティナWサンダジャ クンシラ水
・ターン2(残ボム 火土風闇)
ロレーヌ風 クンシラ土 トラティナ2Wブリザジャ
・ターン3(残ボム 風闇)
ロレーヌ光 クンシラ土
投稿: fau | 2018年4月15日 (日) 19時09分