小さなゲームネタ少々
●スチームワールドディグ2
クリアした。最終的には全ての隠されたアイテムとかを探していくことになるのだけど、全部で5つほどのエリアごとに「92%」とか達成率が表示されているので、ある程度は的を絞って探索することが出来るように作られてはいる、、、ものの、やっぱりざっと探して見つからないと、そこから根を詰めて徹底的に、という感じではなくなってしまっているなぁと。これが中学生くらいだったら間違いなく見つけるまでやったと思うけど。
全体的には終盤たたみかけるように強くなっていく
※空が自由に飛べたり、MPであるところの水が自然回復したり、ただの水なのにHPも回復するようになったり
ので、まるで別のゲームのように爽快感のあるプレイフィールになるのだけど、思えばメトロイドもそんな感じだったし、「メトロヴァニア」ジャンルのサイドビューゲーは概ね「それがテンプレ」なのかな、とも思ったり。
途中かなり難度の高い小部屋
※ミニダンジョン。取りこぼしなくクリアすると、入り口にチェックマークが付く
もあり、「お、折れそう・・・」と思ったりもしたけど、自分にフィットしてたのかギリ折れる直前でクリア出来て、あとラスボスも初見でクリア出来て、
難度的にはかなりちょうど良かった。
クリア時間は14時間くらいで、結構遊べた感じ。ちなみに最後に評価されるのだけど、14時間は「ブロンズプライズ:銅メダル」つまり、最低だったので、普通の人はもっと早くクリア出来ると思う。つか僕の場合は「特にゆっくりクリアした」人なので、ブロンズプライズはむしろ願ったり叶ったりではあったけどね。
最終評価は★★☆かな~。キャラの魅力は薄いし、操作性も正直メトロイドと比べると「静止や微調整が難しい」。思い通りに動かせるという感じではなかった。ただ、前作と全く同じということもなかったし、しっかり丁寧にいいゲームを作ろうという意識は感じられたので、もし次作があるなら、それも普通に買いたいと思ったな。
ちなみにネタのタイミングの都合で、「昨日触れて今日クリア」みたいになってるけど、実際は間に1週間くらい開いている。深い意味はないけど。
で、その流れで、Steamのリストを少し覗いて、以前遊んだゲームをまたちょっと遊んだり、続編とかアプデの情報がないか調べてみたりした。
●テラリアが大幅にアップデートされてる
まだ遊んでないのだけど、一番新しいトレーラー見たら、
何かもうよくわからない。
個人的にSteam版はコントローラで遊べないので、PS3、PS4で遊び始めてからは距離が出来ちゃったのだけど、
※一応フルコントローラサポートとは書いてあるけど、、、たぶんPS4版とは違う設定だと思う。てか前やってみたときそうだった気がする
もしホントにコントローラで遊べるなら、本腰入れてまた最初から遊びたいかなぁと思ったり。ちなみにテラリアをあまり知らない人からすると、マイクラの2D版、みたいな印象があると思うのだけど、実際はむしろ
メトロイドに近い
自由度が高いメトロヴァニアという感じで、実は最初から遊ぶことに抵抗がほとんどないんだよね。今はわからないけど、以前は明確なゴールと呼べる到達点もあったから。
本音はPS4版が同じくらいのアプデされるのが理想だけど、たぶんまだずっと先だろうから、もし遊ぶなら、
・僕が努力してPC版のプレイフィールに慣れる
・JOY TO KEYのようなアプリを駆使して、PS4版のような遊び方が出来るように工夫する
・諦める
つか三つ目は「遊ぶなら」の条件を満たしてないが、まぁそんな感じかな。
●スターバウンドが完成してた!
ずっと未完のままだったけど、いつの間にか一気に完成しててビックリ。今のバージョンは1.3くらいだったと思うから、結構経ってる。
正直テラリアの系譜ではあるものの、雰囲気だけじゃない違いがあって、そこまで一般向けじゃない。いや、
以前はそうだった。
が、今はなんだか全然変わってるみたいなので、どんなもんかな、と。評価も高いみたいだし。
ただテラリアのとこにも書いたけど、コントローラで遊べるかどうかなんだよな。遊んで遊べなくはないのだけど、肩とかスゲェ痛くなっちゃうしな。
●ボーダーランズ初代少しだけ
途中で(4Kテレビとの相性なのか、グラボがそもそも調子が悪かったのか)ハングしちゃったので、序盤しか遊べなかったのだけど、やっぱ普通に楽しい。というか最初のボスは超余裕だったけど、次のフィールドに居るヤツが手強くて、経験値を稼ぐ順序を誤ったかなぁという感じ。でもやっぱ嫌いじゃない。
武器に「お気に入りロック」が掛けられない以外の欠点はないと思ってたけど、途中でいきなり止まるとなるとちょっと不安になる。基本オートセーブなので、そう言う意味では問題ないのだけど、
PCそのものに負担があるとキツいかな、と。
たまにはXBOXでプリシークエル(実質三作目)をやってもいいんだけどさ。
●HAMMER WATCHの続編が
ソフトハウスで検索したら以降2本ほどリリースされていて、うち1本はまさにハンマーウォッチの続編!1200円だから価格的にも問題ないはずなのだけど、、、
Steamって簡単に値引きするので、そのまま定価で買うのは抵抗がある。
めったに値下げしないスイッチとかなら即買ってたんだけどな~。
とりあえずゴールデンウィーク辺りにホリデーセールやってくれないかな~って感じかな。
※海外には「ゴールデンウィーク」は無いか
つか最近コレと言ってやるゲームが無くなってきたから、スゲェ楽しみ!期待過剰になってる気もしないでもないけど。
ちなみにもう一本は「シリアスサム」というFPSを2D俯瞰シューティングにしたような印象のもの。こっちもそこそこ楽しそうなので、ウィッシュリストにIN。ちなみに歳取ってくると、
ゴールデンウィークかと思いきや、もう年末かよ!
ってことが簡単に起こりうる。僕らはタイムトラベラーだからな。
●JET'N GUNS GOLD久々
そんな中、リストから久々に何か遊びたいかなぁと思って昨晩プレイしたのがコレ。サイドビュー横スクロールのシューティングで、自機がデカく、操作性は悪く、ステージがかなり長めで死ぬとその面の最初からになるが、強化のスパイラルが素晴らしく魅力的で、
武器の売値と買値が同じ。難度はイージーがちょうどいい。
この二つにさえ気を付ければ問題なかった。てか、最初ノーマルでプレイしてあまりの難しさに閉口。「いくら何でもこんな難しいわけねぇ」と。結構長い1面で、途中で死んだら最初からとかキツ過ぎるだろ、と。
とりあえず同じ面を繰り返して金策することは出来ないっぽいので、クリアで稼いだ「これまでの累積額」をやりくりして適切な装備にして次の面をクリアする流れ。途中攻撃が一切出来ず、ただ避けて避けて最後まで行かなければならない面や、アストロノーツみたいな格好で、いつもとは全く違うヨワヨワな攻撃でクリアを目指す面などが、「不可避で」折り込まれるが、バランス的には結構ちょうどよく、
ついつい数時間遊んでしまった。
シューティングなので人を選ぶと思うし、自機の操作性もイマイチ微妙なのでオススメはしづらいけど、自分的にはかなり好きだな、と再認識したな。
今でも★★★はある。
●DEAD PIXELSスチーム版も買っちゃった
なぜなら「あと27時間は101円だよ」って言われたから。まだやってないけどたぶん適当なタイミングでやると思う。好きだから。あとやっぱり続編はまだ出てなかった。もう作ってないんだろうな~。
●モンハンイビルジョー
これはSteamとは全く関係ないのだが、僕がプレステプラスを解約する日が、まさにイビルジョー実装の翌日だったので、せっかくだから見るだけ見るか、と戦ってみたところ、
相変わらずヤツは強かった。
てか、逆に気持ちよく終えることが出来たと言ってもいい。
最初は野良で入ってみたのだけど、僕を含めサクッと三死。ものの数分って感じ。で、今度は自分ひとりで入って、
結局近づくこともままならず、数回の攻撃チャンスで二死したので、そのままプレステ4の電源を切った。
戦い慣れてる人なら全然違うんだろうけど、僕のスキル&知識では、ヤツの攻撃を一切かわすことが出来ない。「一切」だ。その上体力200で防御力を限界まで磨いていても、「気絶ではなくたぶんひるみの強いヤツ」とかで硬直中に重ねられ、簡単に落ちてしまう。要は、被弾するプレイでは倒せない作りになってる気がする。
※もしくはひるまないゼノ・ジーヴァの装備にするとか?
基本僕は被弾しつつ回復でフォローするスタイルでここまで来たので、こいつの強さは、とても相性が悪いというか、ぶっちゃけ無理。
ホントよかったと思う。最初から居なくて。
こんなのがキークエに居たらと思うとゾッとするし、僕がモンハンワールドを辞める日が早まっただろうなとも思う。前も書いたかも知れないけど、結構長いモンハン人生の中で、今まで一度しかイビルジョーを倒したことはない、それも残り時間30秒とかそう言うレベルだったから、
やっぱり怖いし、嫌いだな、と改めて痛感した次第だったよ。
●ひとり暮らし
これは直接ゲームとは関係ないのだけど、娘のひとり暮らしに際し、かみさんも10日くらい帰ってこないというので、この数日ひとり暮らしをしている。
常日頃からひとりでゲームしてた時間が長いので、特に寂しいということはなかったのだけど、昨日初めて、
夜中にゲームのボリュームを下げなくてもいいんだ、、、
って思った瞬間少し寂しくなったな。「寂しさの種」ってのは、意外なところにあるものなのだ。
ちなみに昨日の晩ご飯は、セブイレ冷凍食品の「牛カルビ焼き(アンガス種)」税込298円を、生卵にめんつゆを入れて作ったタレ?に付けて白飯を爆食い。正直言うほどカルビは美味しくなかったというか、
結構堅かった
のだけど、価格満足比としてはなかなかだったと思う。てか全部飯にぶっかけて食った方が、冷めにくくてよかったかもとは思った。てか、
大概のおかずは、「めんつゆ生卵」に付けると美味くなるんじゃね?って思った。
一応今日はレトルトの赤辛カレー、セブイレの一風堂カップ麺、白飯炊いて明太子おにぎりなどを予定。10日は長いので、最低でも1回は洗濯してゴミ捨ても行かないとな~。
| 固定リンク
コメント