« FFBEエクスヴィアス~その391~ | トップページ | ネバーランドカンパニーの思い出 »

2018年6月 4日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その392~

 ズバリ、運も良かった。

真降臨ギルガメッシュは、一戦目でどのくらい削れるものか手触りを確かめつつ、実質一回目の本気のアタックで無事ミッションコンプ。今見たら「アイテム使用でブレイク」なるギミックが見つかったらしく、難度は大きく下がったようだが、ともかく、倒せたのでよかった。てか「キャラ勝ち」だったかも知れないけど、戦ってる最中にいろんなことを発見しつつだったので、書きたいことは多い。あくまで個人的には、ここ最近の強敵戦では、アレキサンダーの1キルに次ぐ簡単さだった。てか、

 理解不能のダメージもなかったし※これが僕的には一番重要。

●パーティ

かなり相性のいい構成なので、あまり参考にならないかも知れないけど一応。幻獣はファミ通を参考に考えずに決定。異常耐性は、一応混乱と麻痺を全員に。

・ジーク ゴーレム HP25932 防1592精601

 メカボハンマー、源氏の盾、グランドヘルム改、グランドアーマー、究防のペンダント、玄武の指輪、英雄の誓い土、金剛不壊、祖国への想い、アイアンボディ

麻痺耐をアイアンボディで埋めるのはジークのデフォだと思う。土耐は100%以上あるし、源氏の盾も装備しているが、斬鉄剣では死んだり、HP半減を食らったりする。
※半減は現時点のHPなので、そこまで痛くはない

ちなみに属性耐性はあまり意識してない。ジークは光30とかその程度。

・マキナ リヴァイアサン HP11042 攻1249 防440精518

 氷紋刀、ライトニングセイバー、純心の髪飾り、紅の闘着、インヴィグレイター、プロディジーゴーグル、祖国への想い、ラピスを守りし者、立ち向かう力、覇者の闘気

リミバは8Pで3ターン回しにして、その分耐久を盛った。氷紋刀とライトニングセイバーは、倒せた今ならそれでよかったとも思うけど、雷だけでも良かったかも知れない。

・白 ラクシュミ HP10152 防582精1062

 ニルヴァーナ、スライムトレイ、純心の髪飾り、ミネルバビスチェ、エクスプロアナックル、プロディジーゴーグル、軽盾装備、純白の祝福、ハーフエルフの心×2

リミバチューンにした方がよかったかも、と一抹の後悔はあるが、ぶっちゃけリミバではHPが回復しない為、ジークから飛び火すると簡単に一死してしまうリスクがあり、そこまで安心して使える場面がそもそも多くなかった。どのみち彼女のリミバは27Pチャージで、フルに積んでも2ターンで使えるようにはならないし。

・ニコル カーバンクル HP11422 防455精1009

 ガンボウイナイフ、ホーリーワンド、ネフェルキャップ、ストラテジックケープ、ラングロフォールド、プロディジーゴーグル、大魔道士の詠唱法、生存への渇望、ホワイトハート、純白の祝福

一度はWフラッドでチェイン役も、という可能性もあったが、リュックを抜いた時点でそれは消え、むしろステデバフを掛けられたときのために多少でもリミバを積んでおく方がいいかな、と。ホーリーワンドは、後半で対処しなければならない属性が増えるので入れておいたけど、ぶっちゃけ耐久アップ以外の意味はなかった。

・フェイ ディアボロス HP9770MP546 攻1987 防596精433

 スレッジトンファー、砲撃士のピコルヌ、ヒョウの服、デッシュのイヤリング、マーシャルグローブ、バスターフォーム、イドの力、マルグレーテの想い、マンイーター改

見るからに情けない装備群だけど、ポットは魔力以外MAX積み。スレトンにはレアアビも付いているので、地味に耐久が高い。で、なんでフェイだけMPを書いたかというと、

 彼のMPだけがかなりきつかったから。

マルグレーテにすることで「10%」攻撃が上がるが、それよりイドにしてリフレをもう5%積むべきだったと学習。今の僕の同行はそうなってます。マンイーターはディアボロスとスレトン含め250%。手持ちの装備ではこれがベストチューン。

フレンドはなおなおさんのフェイ。イド×2でMP不足とはほぼ無縁だった。まぁ適宜ニコルが回復したりもしてたけど。

●ポイント

流れを書いていく前に、僕が一番感じたポイントとして、
※フレコメントにも書いてるけど

 敵の天下御免は、むしろチャンスだった。

天下御免をしてくるのは、HPが80、60、40、20%になったターン。このターンでそれ以外に相手がやってきた行動は、

・80% ツバメ返し×3、源氏の盾

・60% ツバメ返し×7

・40%&20% 録画し忘れていたが、ツバメ返しだけだったと思う。

で、ツバメ返しのあと天下御免になるが、天下御免のあとに攻撃は一切なく、ぶっちゃけリレイズさえ掛かっていれば、即死耐性持ちの壁は落ちずにツバメを引きつけてくれるため、、、

 何をしてもいい。

一切カウンターを気にすることもなく、ほぼほぼこちらのHPを気にすることもない。

つまり何が言いたいかというと、

 リレイズさえ掛けられるなら、20%だろうが40%だろうが全然怖くない。

具体的には、41%→24%で天下。40-20%帯は「属性攻撃するとカウンター」なので、みんなで防御したり壁を維持したりしてただただターンを重ねて、エタニティライトが使えるようになったら、24→11%で天下。そこから攻撃でクリア。

●もちっと詳細な流れ

・100-80%帯

火水風光で攻撃。特に重要なのが、火の攻魔デバフ&MPドレイン、水の防精デバフ、風の耐性ダウンの三つ。光は付与が混乱で、土は単体引きつけ可能のHP半減攻撃、、、つまり、光と土は実質ダメージだけで、死ななきゃ困らない。特に土はジークが受けるので、

 消去法で2体のフェイは、「火水」「風光」をカバーする。

ちなみに光のカウンターはエクスカリ「バー」で、エクスカリ「ぱ~」とは別モノ。最初なんで光を当ててるのにカウンター来るんだよ?って思ってたけど、そう言うわけではない。

で、攻略には5ターンやら4ターンやらの景気のイイ話があるが、ぶっちゃけそれはあんま考えない。冷静に4属性を当てていれば、ここでのリスクはそんなに高くない。

ただ、どの攻撃がハイブリッドで、どの攻撃がかばう不可なのかって話はあると思うけど、

とりあえず2ターン目、こちらが全体かばうと引きつけがある状態で、相手の攻撃がジークから漏れたのは、「エクスカリぱ~」単体と「源氏の弓」全体。X斬りやツバメ返しは、全てジークに飛んだ。最初はニコルが180145を使って耐性を高めていたこともあり、被ダメは一番キツかった子で6割減。つまりそこまで痛くはなかった。

3ターン目は源氏の弓に加えて源氏の刀も全体かばふ不可で飛んでくるが、3ターン目にはマキナがリミバで攻魔79%デバフ出来ているので、そこまで痛くなかった。

・80-60%帯

天下御免を食らった状態で、イマイチ謎だったのは、フェイの一体が「リレイズを使ったエフェクトが出なかったこと」。
※40%では2体とも出なかった

 なのに、「一回だけ復活出来る」が消えてたり。

よくわからない。HPもかなり減ってるみたいだったし、、、。ともかく、結構削られた状態にはなっていたけど、なんとか全員立ってた。

ここでは、火水風土光の属性攻撃を当てると、それにカウンターが飛んでくる。つまり、氷雷の武器を装備したマキナは、気楽にスタンブレイドでもリミバでも撃てるし、フェイは闇チェインも撃てる、、、はずなのだが、

 一回目の天下でニコルの109ダメカが切れてるのを忘れて、スゲェ痛いダメージを食らったり。

それでもみんな無事だったのは、79%の攻魔デバフと、フェイ2体が秘奥義で防精もアップしていたから。まぁ忘れずにバフとダメカは入れましょうという話。

ともかく、一応ジークはスタイリッシュ→アイアム→ポーズで回してた。なぜなら怖かったので。でももしかしたらこの帯域からスタイリッシュは不要かも知れない。
※ファミ通攻略

で、マキナの攻魔79%デバフ、あとはニコルの100%防精バフ、30%ダメカがあれば、

 攻撃しなければまず落ちない。

なので、じっくり防御してフェイのMPを回復すればよかったかな、と今は思う。80-60%帯は、言うなれば休憩時間みたいなものなのだ。使っていたら白のエタニティを復活させてもいいし、念のためニコルのリミバを貯めてもいい。ちょっとずつ削って60%近くまで持って行ってから、秘奥義を使うのも悪くないだろう。なんなら、

 フェイリミバ→秘奥義→60%超え

でもいい。僕は全く忘れていたが、フェイのリミバには火水風土光闇耐性-80%のおまけも付いているのだ。
※ただし無属性なので、ダメージはない。あとリミバレベルは一応25

耐性ダウンは3ターン続くので、秘奥義→闇×6とかで、「41%近く」まで持っていけば、、、
※もちろん踏み込む際は全体リレイズを忘れずに

・60-40%帯

ここに踏み込んだ際にリレイズで復活。相手のHPは49%※僕の場合。

 さらにもう1回連殺が使えるし、闇耐ダウンも生きているので、今度はエタニティを使って40%超えをしてしまえば、「全属性を使わなければカウンターが来る」はずの60-40%帯も、ほぼスルー出来る。

もっとも源氏の盾とかで耐性が上がってる状態だと、そうそう削れないかも知れないので、そう言う時はおとなしく、

 マキナ氷雷、フェイ火風、フェイ水闇、ニコルに光バフ
※全体的に光耐性が高いキャラが多かったため。その分白にリレイズ→フェイしたりする

これで、来るのは土の単体回避不可即死と、全体光。

 ここで冒頭に書いた「運もよかった」が発動。

つまり、ディアボロスを装備している2体のフェイは、ここでどうしても被弾してしまう。

 スゲェたまたまフェイ1にリレイズしてたのが奏功する。

ちなみにジークには天下の前に掛けたリレイズがまだ生きているので、土の斬鉄剣で即死しても復帰出来る。

ともかく、結果たまたま41%まで削れたので、白にリミバを使わせつつ闇勁×4で、、、

・40-20%帯

ターン数で言えば13ターン目で40%超えをし、リレイズで復活。この時点で相手のHPは24%。40%切ると攻撃がかなり苛烈になっていくというウワサに戦々恐々としていたが、一方では、

 リレイズさえ使えれば20%超えでいいんじゃね?

という自分も居た。

 リレイズさえ使えれば、、、

そう。使えなかったのである。そして先の13ターンでは源氏の盾も使われ、物魔ダメージが軽減。連殺で闇6の時には26%とか行けたが、あくまでそれは盾がない時。さらにこちらには「秘奥義を発動する勇気がない」。

 カウンターが来ないからと言って、攻撃がヌルいとは限らないのである。

実際刀が2回来てたような気もしないでもないし。

ということで、14ターン目熟考の末僕が取った選択は、、、

 ポーズ、マキナ防御、白ケアリレフェイ1、ニコル109ダメカ、フェイ防御、フェイ防御

13ターンで天下を食らっているので、ニコルのバフは忘れずに。ジークは死んでないので40%切ってからはアイアムとポーズを交互に。これで何ら問題なかった。

マキナは、12ターンでリミバを使っていたのが生きているのと、

 13ターンでフェイにエリクサーを使ったりして、地味にいい仕事。

この期に及んで「アイテムを使う余裕がある子」というのは、実はそんなに居ないのである。一応フェイよりHPも高いし。

結果14ターン目、全員半減程度のダメージで事なきを得た。40-20%帯では、氷雷闇にもカウンターが来るようになる。つまり、60-40%帯の最後にマキナのリミバを「たまたま」使ったことが、実は大きな大きなラッキーだったのだ。

15ターン目、アイアム、マキナリミバ、白エタニティ、フェイ闇×4

「もしかしたら最後の天下には他におまけが付いたりするのかも・・・」という恐怖もあったが、

 マキナのリミバにもフェイに闇にもカウンターはなく、気持ちよく天下を浴びてリレイズ復活。

もしここでエタニティが使えるようになってなかったら、マキナのデバフからのカウンターで、かなり窮地に陥ってしまっていたと思う。一応リミバも多少積んだけど、もっとガッツリリミバチューンしてもよかったかも知れない>白フィー。

・20-0%帯

ヤツのHPは11%を残すのみ。もはや何も怖いものはない。

 マキナエレメントアイガー、ニコルWフラッド、フェイ2体が闇勁×4

気持ちよく沈んでくれた。

●感想箇条書き

・マキナはリミバが使えるようになったあと、ソードフィールドと強化魔法壁を使う予定だったのに、

 完全に忘れ去ってた。

あれを使っていればもっとずっと安定したと思う。

ただ、忘れていたからこそフェイにエリクサーを使うことが出来たとも言える。もし毎ターン必ずソード魔法壁と使っていたら、怖くてエリクサーを使えなかったと思うから。

・結果16ターンで倒せているが、その間にニコルがMP回復を使った回数は、実に6回=240P分。結構な量である。それでもエリクサーを使いたくなったわけで、フェイを長期運用する際には「イドの力×2」は必須かも知れないと思った。

フェイのMPは546。リフレが5%載っていれば、15ターンで回復するのは409。つまりほぼニコルのMP回復が要らなくなる。まぁその分何をニコルがするのかって話にもなるけど、もちっと頻繁にリミバを撃てたかも知れない。
※ちなみにニコルは9ターン目に180145を再度撃っている

・属性攻撃をしないこと、してしまうことによるカウンターの中には、前述のようにステータスデバフ、属性耐性デバフも含まれていた。それの耐性を付けたり、回復したりという手順は一切しなかったし、雷に絡むカウンターの「ステータス効果を解除」も食らわなかった。それはつまり、天下御免を絶妙なタイミングで撃たせて、リレイズで立て直しのサイクルだったからだが、今回こうして書き直してみると、

 結構ヤバかったなと。

特に「ステータス効果を解除」は、僕が完全に忘れていたことだったので、もし気楽にマキナにリミバなりスタンブレイドなりを撃たせていたら、

 酷い結果になっただろうことは、疑いの余地がない。

・源氏の盾はデスペガで外せないが、源氏の兜※物理回避3回?や、源氏の鎧※僕は経験なしだけど、物理回避5回?は、たぶんデスペガで外せる。マキナ最大の特徴は、いつでも(単体なら)70%攻魔デバフが撃てる点だが、「適材」という意味では、やはり今回は最高に適材だった気がする。まぁあくまでデバファーとしては、だけど。

・ファミ通のキャラスペックにあった、「リュックHP10000防330精400」は、ひとつの指針として心強かったが、ともかくもアタッカーが落ちたら終わり
※「リレイズ使って二度死」という意味ね
の戦いだったので、それが回避出来てホントによかった。ぶっちゃけもしフェイが1体でも落ちてたら、火水風光の内2つを甘受しなければならなくなるわけで、、、まぁそれでも「休憩時間」に秘奥義使って、上手く「厳しい時」を乗り越えれば良かったのかも知れないし、

 何より、攻撃アイテムを3回使ってブレイク出来るという情報があれば、難度はメチャメチャ下がったと思う。

もし知ってたら絶対使ったと思うけど、一方でそれを使わずに倒せたことが嬉しかったりもするんだよね。オメガにしても「ガイオン腕ルート」にしても、あとバハムートのストップにしても、「やらないで倒せるならその方がいいに決まってる」もんな。

・・・

●報酬

クリア報酬 ムラマサFFBE 片手刀 攻撃172 バードキラー75%、マンイーター50%
※改ではないので魔法には効かない

アイテム使用回数3回以内 トラモグ10%

氷雷闇で各2回以上ダメージ トラストコイン50

LB8回以上使用 ☆5セレクトチケット×1

で、

 さっそく武器強化に回したところ、、、

 なんと!

 一発目で!!

 攻撃32%!!

※レアアビじゃなく15%10%7%

これは嬉しかった!(^^。てか今回は今のところ一度もレアが出ていないけど、とりあえずこれで溜飲を下げることが出来たかな、と。

ただ、

 片手刀が活かせるキャラがほぼ居ないという事実!

シタンが居ればシタンに、って感じだったのだろうけど、、、
※それでもスレトンと比べてどのくらい強いのかは良くわからないけど

いつの日か、活かせるキャラが来る事を期待して、、、。

●余談

今回のストーリー、実は最後間違って一回スキップしちゃったんだよね。そうなったらあとは全部スキップするしかないと。どっかで見直せるような話があったような気もするし、、と。

 そしたら全然それが見つからないの。

結局かなり苦労して、「狭間のお城の右の方にある」「追憶の部屋」なるところに行くことで初めてストーリーの読み返し?再生?が出来る様になるらしかった。

 みんな知ってた?いつのアプデで実装されたのコレ。

ただ、非常に残念なことに、再生出来るのは前回まで。とりあえず次のストーリーがアンロックされれば読み返せるようになるとは思うけど、

 ちょっとくじかれちゃった感じはあるかな~って。

●特攻

ただいま26万弱。今回の目標は結構遠いけど、気のせいかボーナスキャラの出がいいような気がしないでもない。たまたまだとしても、

 過去最高にハイペースな気がする。

まぁ言っても労働8号×3にベイ夫なので、そこまで高効率で集めてるわけじゃないんだけどさ。

200%の方に感謝しつつ、それなりに頑張ります。

●一応掃除完了

アリーナメダルは2万残して4万消費。チケットは一切引かず、ともあれ大量のメタジャボとMMKを泣きそうになりながら合成完了。

MMK120体くらい

メタジャボ80体くらい

一時期は完全に枯渇したパワポットが100ポイント分くらいかな。ポットもある程度は合成して、枠が605埋まった状態に。
※キャラは491。ギルは1億4200万。トラモグは705%

正直しばらく合成しなくても全然大丈夫って気がしたな~。

-----------

てか今日が日曜なの忘れて、ついアリーナ普通に回ってたわ。まぁ1000位入れなくても1万入れればいいや。

まぁ倒せて良かったです。まぐろさんガンバ!エレチェにフレのフェイかシタンで、ブレイクギミックとか使えば何とかなると思います。白フィーは欲しくなるだろうけど、、、と思ってたら、

 今まさにゲットされたようで!

セレチケなのかな~と思いながら、「それもまたヨシ」だと思いますよ(^^。

 倒せない強敵のために使う。一番正しい使い方だと思います。

つかギルガメッシュは、みんなが言うほど強くない気がするんだよな。強いフレさえ居ればアタッカー1枚で何とかなるってファミ通も書いてたし、そもそも40%以下でもやりようによっては延命出来るし。

 まぁリアルラックが必要かもだけど、、、。

|

« FFBEエクスヴィアス~その391~ | トップページ | ネバーランドカンパニーの思い出 »

コメント

クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!٩(ˊᗜˋ*)و
私も昨日なんとか倒せましたぁ!\(^^)/
ホントみなさんのおかげです!
メンバーは、ホント色んなキャラで試しましたー
体力20%越える度に次はなんの属性を当てればいいの?
これとこれとこれ?・・・違ったぁー!の繰り返しで、20回くらい戦ったと思います!笑
最終的にメンバーは・・・
ジーク→回避100で風と光耐性50%
ラムザ→氷と雷武器でダブルブレイクとバリア
ニコル→バフとダメージカットと光闇属性バフとMP回復
フィーナ→回復とリレイズとデスペガとLB
バルト→闇武器で炎の技とデバフ
フレフェイ(クリスさん、なおなおさん)→属性技
バルトの2ターンに1回使える技がフェイの闇属性技とフルチェインだったので、それがメインであとはひたすら耐えましたー
弓と刀2回がどうしても耐えれなかったので、クリスさんのおっしゃる通り、セレチケ使いましたぁ!
元々フィーナちゃんはトラマス込みで欲しかったので、迷いは一切なかったです!
最後の20%って、弓と刀3回きたようなー(;・ω・)
デバフ60%でもまだなんとかいけますね!
Fauさん!色々情報とか色々考えてくれてホントありがとです!٩(ˊᗜˋ*)و

投稿: まぐろ | 2018年6月 4日 (月) 22時31分

クリアおめでとーです!まぐろさん!おつ!!

聞けば4兆ラピスくらい使ってようやっと倒したとのこと。結構な額を投資したなぁって感じですが、倒せれば問題なし!ですね!

てか、途中フレコメに書かれていたパーティを見たら、

 うっ大丈夫なのかしら、、、

って感じでしたが、白を取った時点で「こりゃまぐろさん本気だな」って。でも同時に、

 倒せるな、こりゃ。

とも思いました(^^。やはりここに書き込んで下さる方、なおなおさん、Fauさん、まぐろさん、ちびみかんさんと一緒に、僕も出来るだけ倒しつつ進めて行きたい。攻略だけじゃなく、エールも含め、「楽しんで続けていってこそゲーム」だと思いますしね。

しかしジーク、ラムザ、ニコル、白、バルト、フェイとは、、、なかなかに個性的なメンツですね。この相手にバルト入れるのは難しいんじゃないかと思いましたが、フェイとフルチェインだったとは。SPアビのこと、スッカリ忘れていました(^^;。

白のトラマスは、4人のヒーラーの中でも一番ですし、
※アヤカ、サンタロ、フォルカ
僕が逆の立場でも「使った」かなって思います。全体リレイズ×2、、、というかリミバで打てるのが凄く強いですよね。

ベアトリクスはリミバが使えるようになるまでのわずか1、2ターンがキツいから替えたんだろうな~。アルテマではデバファーランキングの5位までにマキナが入っていませんが、こういう相手と戦うと、「3位でよくね?」って思いますね。
※アーロン、リドに続いて

投稿: クリス | 2018年6月 6日 (水) 12時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その391~ | トップページ | ネバーランドカンパニーの思い出 »