FFBEエクスヴィアス~その403~
どうにかクリア。ミッションはアイテム使用を失敗。まぁしょうがない。さほどこだわりもない報酬だったし。
最初に雑感を書くけど、たぶん攻略法は(これまで通り)いくつもあるんだろうな、と思った。僕は相変わらず回避壁を用意せず、幻獣の振り直しもしたくない状態で自分のこれまで貯めてきたトラマスで固めて結果「道」を見つける(なおなおさんに見つけて貰う)ことが出来たけど、そのハードルは確実に高くなりつつも、「何とかなった」ことが、つまりは「選択肢の幅」ってことなのかな、と。ホントにガチガチだったら、今頃自陣にはノクトが居ると思うし。
チャレンジ回数はたぶん4回とか。シドがなおなおさんとトミーさんしか居なかったので、交互に使わせて貰って、トミーさんのターンでクリア。クリア時間は、見間違いでなければ、
5時間55分。※20時54分から2時49分。録画した動画の詳細より
結構な長期戦であったが、ある程度はサイクルが固まって居たので、そこまで長くは感じなかったな。体感では3時間くらい。ターン数は55ターン。
改めてチェックしてみると、意外とそこまでタイトスケジュールではなかったのだけど、今回初めて、
降臨級の敵に、一種のリミット的なものが設定された。
それは、つまり、報酬のタイガーファングという格闘武器と、期間限定の武器強化カテゴリー格闘。絶対的な差にはならない程度の「5%」という数字ではあるものの、武器強化期間中に手に入れれば、「より強い状態に仕上げられる可能性が高まる」。
漠然と僕は「(武器強化期間は)10日間くらいかな?」と思っていたので、その分かなり焦ってしまっていたのだけど、
※特に僕の場合は「攻撃力の高い格闘武器によって攻撃パラチャレのクリアが見え隠れしていた」ので
実際は20日までと結構猶予があった。まぁ早めに片付けられるならその方がいいに決まってるけど。武器を磨く時間も取れるし。
でもそろそろ僕のスペックの限界に近づいてるのを感じたな~。というか、アルテマの情報も薄めだったし、戦ってみて改めて浮かぶ疑問点も凄く多かったし。「タスキルするとズレる」って何がどうズレるんだよ!?って感じだったし。
●パーティ
※異常耐性は全員全て有り
※今回は防御精神はほぼ無関係だったので触れない
※フレンドは2000オーバーのシド。異常耐性・属性耐性はほぼなし
・ニコル フェニックス HP7429MP979 火110水160風65闇60
ガンボウイ(満月、精10、魔7)、ドリームエイド(リフレ2、MP12)、精霊の王冠、ストラテジックケープ、エルブングローブ、ソーサリーマント、アンチディスアスター、真ハイデリン3
・爽涼 ラクシュミ HP6464MP527 魔944 火100水170風60闇80
ウィザードロッド改(魔32)、フレイムシールド、純心の髪飾り、魔人フィーナの水着、魔封門の札、エウレカのカギ、人造破魔石、重盾装備、風耐20%×2
・バルト テトラ HP8449MP591 火70水60風60闇60
ウリックの短剣(HP15、精5)、ドラゴンの盾、純心の髪飾り、雲水の衣、天使のイヤリング、10面ダイス、不羈、真不羈、クイックアサルト、しらはどり
・覚レ リヴァ HP11062MP642 火175水175風150闇145
波動の剣、英雄の盾、モルボル人形、王の鎧、三護の腕輪、天使のイヤリング、生命のメロディ2、真ハイデリン、ラピスを守りし者
・サラ イフ HP3072MP283 火110水80風60闇60
ガンボウイナイフ(リフレ1、MP17)、ファングブレイカー(リフレ2、精12、HP7)、精霊の王冠、雲水の衣、魔封門の札、リボン、真ハイデリン、ハイデリン、ルナティックサバト、カラミティボーダー
・・・
パーティに関しては、何と言ってもトミーさんの「不羈真不羈は10.15%じゃね?」が大きかった。ホントに感謝してます。歳取ると忘れっぽくなると言うか、目に見える「20」という数字で考えちゃうんですよね。あれは回避じゃないっての!
なおなおさんのご助言を参考にしつつ、リヴァの振り直しや光耀なしで何とかする道をたぐりよせた感じ。自分的にナイスジャッジだったのは、
・サラにリフレ15%を積めたこと
・覚レに波動の剣を持たせたこと
・サラにサバトを持たせたこと
・迷わず生命のメロディ1つをトラモグでゴールさせて持たせたこと
要るのかなぁと思っていた魔封門の札が二つとも活きたのはむしろビックリ。耐性関連の装備はどんなものでも侮れないなと思った。
ちなみにリフレ1付きガンボウイは、戦闘直前にゲットしたもの。MPも多いし、これは地味だけどかなり嬉しかった。カラミティはそこまで頻繁には撃たないのだけど、もしリフレゼロだったらニコルがスゲエ慌ただしくなったと思う。
●サイクル
タスキルしなければ5ターン周期はズレないらしいので、
※1体になってからどうかはわからない
パターンを固めてしまうと楽だとは言われたけど、シドの状態異常が不確定だったのと、「固めるまで」にかなり試行錯誤を要した。
ただ、全体的に余裕があったのも事実。例えば、、、
・レイズをニコルと覚レが使える。特に覚レは、バルトがグローブ(引きつけ)してくれていれば、落ちる要素はゼロなので、非常に心強かった
・号令を3体が使える。基本はサラだが、サラがカラミティを使いたい、でも念のため号令も打っておきたいと言うときは、バルトがホワイトコロンで代打出来た。いざというときは、シドの天龍の風にもその効果があるし。
・風耐ダウンも複数あった。バルトのエンジェルが50%、爽涼のボレアスゲイルが60%、シドのゲイルなんちゃらも下げる効果があるし、サラもサバトを持ってる。なので、バルトがシドに風付与することで、最大で20%以上セイレーンのHPを削ったこともあった。
・逆に厳しかったのは石化で、自陣では誰ひとり解除の術が無く、金の針で対応した。デバフに関してはニコルが、MP120の単体アビでも、リミバでも、シャープキックでも剥がせたと思うので、、、てか、今回のニコルはある意味凄くヒマというか、
(フィニッシュ以外)ほぼ何をやってもよかった。
別に耐性上げる必要もなく、防精上げる必要もない。何となく109でHP回復したり、魔力バフでリミバを稼ぎやすくしたりもしたけど、そこまでリミバが撃ちたくなることもほぼほぼ無かったし、強いて言えばイフだけになったあと180145アビで召喚ゲージを溜めたくらい。
あとは割と自由にMP回復したり、シャープキックでセイレーンのバフを剥がしたり、アイテム使ったりしてた。
ただ、最後は水付与、バフ、フラッドと、とても重要な仕事が待っているので、「だったら他の誰かで」と言うことはなかったけどね。てか召喚ゲージ上げるのもスゲェ重要だったわ。
もし誰もゲージを溜められなくても、ターン数に制限もなく、イフだけなら回復もしない。ただただターンを消化すればゲージアップアビを使うことが出来たわけだから。
以下1~5ターンの行動サイクル
※一部9ターンも含む
◎ニコル レイズ、109MP、リミバ、単体120シドMP、魔力MP
たまにシャープキック。あと金の針とか闇耐上げたりとか。
◎爽涼 みとれず、Wトルネド、みとれず、ボレアス、Wトルネド
9ターン目は破魔石。あとピュリファイするターンに金の針。イフだけになったらずっとWトルネドで、最後だけフラッド。彼女もかなりヒマ。上手くやれば水耐消してサマーフィアリエンを入れつつフィニッシュも出来そうな気はするんだけどなぁ。
◎バルト グローブ、エンジェル、グローブ、風付与、エンジェル
こちらもピュリファイターンに万能薬とか、サラがカラミティ使いたいときにホワイトコロンとか。あと何となくニサン使ってみたり。みとれずもグローブも効果3ターンなので、そこで多少クッションというか余裕が出来るんだよね。
◎覚レ ピュリフィ、エナジー?、エナジー?、エナジー?、エナジー
※ただし1ターン目はエナジーから入る
一番固まらなかったのが彼。とにかく咆哮のあとは絶対エナジーを入れなきゃイケナイのを忘れて食らったのが反省点。特に前半は5ターン目だけど、後半は3ターン周期になってパターンが変わる。
※つってもその方がありがたいのだけどね。ピュリフィも3ターン周期だから
ただ、逆に言えばエナジーを切らさず、相手のストップが2、3ターンに来るらしいので、そこでピュリフィケイションが切れないように。ピュリを使うターンに事前に金の針と万能薬でシドの硬直を解いておく、、、とか。
まぁニコルと覚レの行動だけ考える必要があったって感じかな。
◎サラ 号令、号令、号令、号令、カラミティ
問題なし。
◎シド 死、ソード、天龍、真スパンダイブ零式、着地
概ねこんな感じ。
●気付いたことをいくつか順不同で
・イフリートに水攻撃でカウンターが来るかどうかわからなかったので、怖くてずっと風か無属性で攻撃してた。
※セイレーンは雷にカウンター来るって聞いてたけど
てか削り過ぎちゃうのも怖かったし、「70%なのか60%なのか」、はたまた「69%なのか59%なのか」もわからなかった。とりあえず僕が言えるのは、「表示70%」ではまだ大丈夫、ということだけだ。
・なおなおさんが、イフのバフが切れるのが「一人になった次のターンから5ターン後に物理耐性消えるのでそこしかチャンスはないと思う」と言ってたのがメチャメチャプレッシャーになったけど、「それ以降」ですよね?(^^;。「そこしか」ってことはないと思う。
・イフはどのみち完封するので、ヤツの攻魔バフは剥がす必要がなかった。てか剥がしてもすぐ掛け直されるって言ってたような気もするし。ただ、後述する水耐性バフだけは、剥がさずに水フィニッシュ出来ないので、無視は出来ない。
・4回目で倒せたけど、ぶっちゃけイフリートだけで言えば初回で倒せた。つまり、僕には2体の時のがキツかった、、、というか、パターンを確定するまで、ミスを無くすまでがキツかった。
・トミーさんのシドで、70%からなおなおさん戦法で打ちきれたものの、相手に与えた表示上のダメージは「2800万ちょい」。ヤツのHPは1億で、その時点での割合は70%なので、実際は7000万与えないと倒せなかったはずなのだけど、、、とりあえずシドが着地した時点で一気に0になった。
・イフリートはとりあえず70%までは大きな変化なし。そこから先はわからないが。
具体的には、全体物理が一回(号令で回避可)、あとは全体魔法(魔法かばう可)と単体物理(引きつけ回避可)
・タスキルはしなかった
※最後はミスったらするつもりだったけど
・-70%イフのサイクルは、前半耐えられるならむしろ小康状態。とりあえず咆哮のターンには必ずエナジーグローブ号令。ちなみにサラが死んでも、、、具体的に言えばレインとバルトさえ生き残っていれば、そこから立て直しが出来る。というか出来た。
まずはエナジーグローブ
咆哮来たら再度エナジーグローブ
どっちも掛かってるなら、レインがサラを起こし、バルトはホワイトコロン
次のターン、レインがニコル、バルトがシドをフェニ尾で起こし、サラは号令
※アイテム禁止は、トミーさんのシドが石化するので諦めています
※アイテム禁止が生きてる人は、一旦エナジーグローブ挟んで次の機会でOK
結局耐性が高いレインと、回避100%のバルトは、二人がサポートしあえば死ぬことはない。これはたぶん、全体攻撃が2回になってもそうじゃないかと思った。わかんないけど。
で、-70%までは少なくともこれに号令を混ぜることで誰も死なない。あ、あくまで僕の構成の場合ね。カラミティや闇耐UPも暇つぶしで入れてみたりもしたけど、
※カラミティを入れる場合は、バルトがコロンを使う
穴が空いてたともきっとあると思うので、たぶん問題ない。
てか、前述の全体攻撃2回モードに踏み込んだとしても、ずっと耐え続けることで、もしも全体攻撃が1回に戻るようなことがありえるなら、そこから復帰も出来ると思った。まぁ戻らないだろうけど。
とりあえず32ターン目のこちらの攻撃でセイレーンを倒した場合、たぶん34ターン目。そこから3ターンごと、つまり、34.37.40.43.46.49.52...は咆哮、つまりデスペガが来る。デスペガが来るとどう困るかというと、
引きつけ、かばう、水付与、攻撃バフが剥がされる。
そして、
咆哮の直前のターンにイフに水耐性が付く。
つまり、水でフィニッシュする場合は、多分きっと間違いなく絶対にフィニッシュターンにデスペルが必須となり、
エレチェフラッド担当とした「爽涼のサマーフィアリエン」は使えない。
※超激水流を他のキャラに任せれば、出来なくはないけど、僕はどうしてもその為にリヴァの振り直しをしたくなかったんだよね。
ただ、バルトにも水付与はあるので、天龍のターンにニコル水付与、真スパンダイブのターンにニコル175%バフでもいいし、真スパンダイブのターンにニコル175%バフ、バルト水付与でもいい。
とりあえずラストグローブとかエナジーとかを維持しつつフィニッシュに踏み込んだけど、とにかく「咆哮の直後」ってことに気づけたのが大きかったな。
咆哮→エナジーグローブ号令、天龍水付与、爽涼は何となくトルネド
その次→避難、ピュリフィ、175%バフ、グローブ、爽涼は何となくトルネド
その次→デスペル、サバト、バルトリミバ、Wフラッド着地でフィニッシュ
こんな感じだった。ちなみにシドにはデバフが掛かってなかったが、もし掛かっていた場合は、咆哮ターンでニコルリミバ、その次のターンでバルトが水付与すれば問題ない。てか、上の例でも爽涼やバルトはぶっちゃけちょっとヒマしてる。
あと気付いたこととしては、、、
・シャープキックは石化のキャラをターゲットできない
・シャープキックはステデバフと麻痺や睡眠は直る
・アルテマには状態異常が麻痺石化ストップ魅了になっているが、睡眠や毒も来る
・イフだけになってもピュリフィケイションは掛けてた。奏功したかどうかはわからない。
・イフだけになったらデュアルウェイブもストップも魅了も来ない。てかてっきり「シングルウェイブ」が来ると思ってた。
・イフへのチェインゲイルのダメージは5%~7%
・セイレーンは23%から一気に3%まで削れた。むしろ焦った。
※風耐ダウン、風付与、風エレチェからの攻撃175%バフ付き真スパンダイブ
・さっきも書いたけど、全体物理は「2体居るときはイフの1回だけ」「イフ1体になってHPが一定値以下になるとそれが2回になる」だけで、他は一切ない。つまり引きつけ100%回避100%が居れば、前述の全体攻撃以外は全て回避し尽くせる。逆に言えば、物理かばうが居れば、彼がそれを受け持てる。ただしそれはあくまで「全体物理」だけで、2体居るときの全体ハイブリッドや、全体魔法は受けきれない。
・たぶん全体魔法は、2体居るときは火水風闇どれも来る。イフになるとそこから水がなくなった3つ。耐性デバフは50%で、たぶん複数属性なので、覚レの耐性が全て150%以上である必要はない。具体的に言えば、火風闇合計で450%あれば、50%×3デバフされても300%残って耐えられる。水風闇でも同様。
「魔法かばう」出来ないのは、2体居る時に撃ってくるデュアルウェイブ火水風闇属性のハイブリッド。これは魔法かばうや物理かばう出来ない代わりに、「耐性デバフの影響を受けない」気がする。つまり、バフ込みで火水風闇耐性合計を400%まで持っていけば、それで完封出来る。もしかしたら、「デバフ後の合計値200%で完封出来る」と言うことなのかも知れない。
・イフリート単体状態ではセイレーンを召喚しない
※アルテマの書き込みに騙された<アルテマに騙されたわけではない
・人造破魔石は下一桁が9のターンに使えばケアルジャを封殺出来る。教えて貰って実践して、確かに有効だったのだけど、
ぶっちゃけそれまでは9ターン目まで行かずに半壊してたから、ありがたみが薄かったと言えば薄かった。
※だからこそトミーさんの「回避90%じゃね?」情報がありがたかった!
・リレイズもケアルジャもアレイズも全体リレイズもメガフェニックスも使わない強敵は、過去初めてかも知れない。つまり、ヒーラー不要は初だったかも。
・タスキル出来ない=入力ミスが許されないということなので、凄く緊張して、その面で疲れた。ただ、味方デスペガや、チェイン失敗で何度もリトライしたい、という状況がない「チューン」だったので、そこはとてもありがたかった。
・全体的にミッション難度は低めだったと思うけど、ミッション難度が低ければ低いほど、本編が難しいということでもあるんだな、と思った。
・セイレを倒すターンは、シドのリミバが634万、つまり1億3000万の4.8%を削って、残り3%を0にした。エレチェは7ヒットくらいだったので、きっちり4倍になっていれば5%残しくらいから屠れたかも知れない。まぁ慎重に削るに越したことはない。
ちなみに号令をチェイン役とは別に用意していたので、セイレ討伐ターンでのイフの全体物理で半壊する可能性は少なかったと思う。ちなみにセイレーン討伐は32ターン目。つまり「5ターンの節目」じゃないときにやってる。デスペガされると面倒だったし。ちなみにシドのリミバは風属性なので、エンジェル→トルネドと混ぜることでダメージ増も狙えた。
・セイレに関しては、HP減による行動パターンの変化、及びパラメータの強化、HPブレーキ等はなかったと思う。イフもHPブレーキはないと思うけど、アルテマが正しければ、HP70%以下で全体物理以外の攻撃回数が増え、60%以下で全体物理が2回に増えるかも知れない。
・ターン制限がないので、もし上手くサイクルが回らないな、と思ったらおとなしく次のチャンスを待てばいい。今回アイテムを使ったが、それでも金の針万能薬とも4個ずつ、フェニ尾が1個くらいのもので、
異常耐性を積む代わりに火力が下がることで、最後のフィニッシュが「足りない」なんて状況になるよりは遙かに良かった。
これはホントそう思います>トミーさん。
てかホントのところ、最後いくつ与えたのか気になるなぁ。途中75%くらいで「行こうか!?」って思ったりもしたのだけど、まぐろさんの「2回は60%以下でゴワス」という情報を信じて削ったんだよな。もっとも、やり方的になおなおさんの話で90%くらい削れるらしかったから、多少トミーさんのが火力減だったとしても十分倒せただろうとは思ったけどさ。
--------------
とにもかくにも、みなさんとの情報交換がこれほど有意義かつ有効だと感じた相手は無かったんじゃないかというくらい。武器強化やパラチャレでケツ叩かれてたのがストレスと言えばストレスだったけど、毎度のコトながら、
倒せて良かった(^^。
一応闇の魔物達IIに関するレスは、このネタをレス代わりとさせて戴きます。それ以外はまたテンション上がったときにレスします(^^;。
まだちょっと書き足りないな、、、
つか数回やられた時点で凄く思ったのは、「耐久のが楽じゃね?」ってこと。特にフィニッシュ要員として用意した爽涼の仕事が少なく、
※みとれず要員は重要ではあるけど
まぐろさんみたいにジークを入れて再構築することが脳裏をよぎりまくった。
でも、しっかりバルトが回避100%になってなかったとか、ここまで徹底して全員の耐性を上げたり、チェイン役、デスペル役、号令、引きつけ、もろもろ考え尽くしたパーティが、
倒せないわけ無い
とも思ったんだよね。あと2、3回ダメだったら、そこで考えようと。諦めるのはまだちょっとだけ早いんじゃないか、せめてイフリート単体と一度も戦ってないのにジークにするのは尚早だろうと思ったんだよね。
・・・
報酬はさっそく武器強化へ、、、と思ったのだけど、なかなかレアが出ず、今朝ようやっと出た、、と思ったら、ペアが、
HP7%攻撃1%
もう信じられないくらいのツモの悪さ。レアが出たのが6戦目くらいだったので、凄く期待してたのだけど、、、
ただ、ここで「21%」バフが付いたことで、パラチャレがギリクリア
※事前に把握済み。フレンドランク7で、21%。8なら20%で2655
エクスカリバーも手に入れて、そちらは攻撃22%。もうそれで十分。それ以上は、限定強化で倍率が高いときにする予定。てか、
今7月だから8月は大剣だろうと想像するけどね。
クラウドを取って限定高倍率のレアアビでクリア、みたいな。
で、せっかくなのでダメージをチェックしてみた。条件を多少近づけて、
相手が木兵なのでスレッジトンファー時はアビ枠ひとつ空欄
タイガーファング時は、そのアビ枠にマンイーターセット
これであとはバフ倍率が、スレトンが25%、タイガーが21%。そこまで大きい差じゃない。で、出てきたダメージ差が、
11%ほどスレトンのが上。
試行回数は、わずか木兵5戦の合計1回分だけど、目に見えて違ってはいた。特に磨きたい武器があるわけでもないので、ここから期間中じっくりとスレトンやこのタイガーを走り続けるつもりだけど、
あ、ちなみにレアアビが出たのは600ラピスくらい割った頃。全く問題ない。1万はオーバーでも数千ラピスは割る覚悟があったから。
よほどのことがない限りはスレトンのが上だろうな~。まぁ相手が水棲だったら話は別だし、さらに水棲用に磨いておく意味は十分あるけどさ。
残るパラチャレは、精神とMP。ギリギリまでセレチケを使わずにあがきたい、、、けど、今回の攻撃パラチャレ祝いに、一体くらいセレチケ使ってもいいかなってちょっとだけ思ってたりもするんだよな~。レムか、もしくはレムか、はたまたレムか、意表を突いてレムかな~。つまりはレムだな。
スゲェ疲れたけど、やっぱ強敵が居る方が張りが出るのは間違いない。何となく設定してた適正覚レも、トミーさんのお役に立てたようで何よりだったし。出来る範囲でリクエストにお答えしますので、「クリスのやり方、やってみたいけど」とか、「バルトもう一体どうしても!」という人が居たら遠慮無く仰って下さい。どのみち特攻はバルバリシアかカイナッツォしか出せないですし、、
そうそう!これ言いたかった。
バルバリシアってスゲェレアだよね。たぶん、僕の記憶では、
エクスヴィアスのキャラの中で唯一「大きく口を開ける」子だと思う。
「口がある子」がそもそも少ないのだけど、勝利ポーズがなかなかステキ。つい見入っちゃう。出てくれてよかった(^^。
| 固定リンク
コメント
クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!٩(ˊᗜˋ*)و
4回で倒したのぉ?私20回くらいやったよぉー!笑
クリスさん・・・セイレーンとイフリート二人いる時でも、イフリートのHP60%切ると全体爪2回くるんだよぉー(´;ω;`)
だからレインとバルトいても2回目の全体爪で死んじゃうー!(´;ω;`)
これがきっかけで、物理壁に変えたんです!笑
本当にお疲れ様でしたぁ!\(^^)/
投稿: まぐろ | 2018年7月 6日 (金) 01時12分
お疲れさまでした 。
もっとギミック体感してほしかったですけどねー。セイレーンの雷カウンター(デバフしていた場合としていなかった場合)、イフリート召喚詠唱、全体物理2回などなど。楽しいですよ。
投稿: fau | 2018年7月 6日 (金) 15時15分