豪華なドラクエ
オクトパストラベラー(以下OT)の体験版をプレイして、「スーファミスクウェアを豪華にした感じだな」と思った。当時だったら十二分に楽しめたっぽい手ざわりだったけど、明日の発売日(今日は7/12)を前に、今はあまり買う気になってない。お財布には73000円。エクスヴィアスに課金してもいいけど、、、まぁしなくてもいい。てかこんだけ持ってるなら、エロマンガ先生だろうとドクターストーンだろうと定価で買えばいいのにな。
まぁそんな感じでそこまでモチベが高まらなかったOTなのだけど、だったら自分はもう昔のようなゲームは楽しめない体になってしまったのか、と。nori君に「ゼルダはやっぱり初代が面白い、今でもたぶん楽しめる」とは言ってはみたが、比較的古いスーファミ版「神々のトライフォース」を元に仕上げた「同II」はそこまで楽しめなかったではないか、と。
どんな「ファミコンライクゲーム」なら、今僕がワクワクして楽しめるのか。
Steamには今でも最新作としてファミコンのようなドット絵のゲームがリリースされ続けている。主にアクションやメトロヴァニアだが、それらは別に「惹かれたらやってもいい」程度で、前述のOTのような「当時を強く意識して作られた物」とは違う。当たり前だけど、OTはスクウェアで、Steamのゲームは全く別の海外メーカーだし。
そこで、ふと自分なりに「これならスゲェそそられる」というのを考えてみることにした。
見た目の基本は「ファミコン風」
言い換えれば、それ以外は全て最新鋭で仕上げるわけである。
●ドラクエ
言っても僕はドラクエが大好きだ。今でこそ距離を置いてしまったが、V発売当時のワクワク感は比肩する物がないレベルだったし、IもIIも死ぬほど楽しかったって話は、ついこないだしたばかり。リメイクのベースはドラクエでお願いしたい。
●グラフィック
ファミコン風ではあるもの、、、
・モンスターグラフィックはもっと遙かに大きく。
スライムが大きくなる必要はないけど、キングスライムは画面からはみ出すくらいでも良い。ドラゴンとかは、画面横一杯くらい大きくてもよい。
ただし、ファミコンの色数とドット数で※256×256だっけ?
複数のモンスターを表示する際は、ある程度重ねてしまうほかない。が、逆に最大で10体くらいは表示してくれていい。ゴチャゴチャして見づらいかも知れないが、選択は画面の左側にでもリスト表示して選ばせてくれればいい。
とにかく迫力のあるモンスターと戦いたい。
そして背景も当然描き込んで欲しい。画面全体に鳥山先生に描いて戴いたイラストを元にした背景。もちろんファミコンレベルなのでそこまで美麗ではないが、それで十分だ。
・キャラクターグラフィックアニメーションは鬼なめらかに
ファミコンレベルのグラフィックでも、枚数を増やすことで凄く豪華に出来るはず。歩いてる時と走ってるときでモーションが違うとか、「振り向く」とか「時間が経つと座る」「二度目に会った人には会釈をしたり手を上げて挨拶したり」
※もちろん動作を縛るわけじゃない。設定で「歩く」「走る」を切り替え可能で、歩いている時だけは挨拶モーションが入るとかでいい。
会話時にはアップになったグラフィックもメッセージウインドウの横に表示。もちろん鳥山先生の絵で、ファミコングラフィック。てか、
イベント時にも鳥山グラフィックをふんだんに盛り込んで欲しい。
ダンジョンや塔に入る前に、ワンカット。ボスの前にもワンカット。
なんて贅沢な使い方なんだ!
と言いたくなるほどの「ファミコン絵」。
でもボイスとかは別に要りません。ドラクエなので主人公はしゃべりませんし。
・BGMや効果音
BGMは基本フルオーケストラの生音でお願いしたいけど、それ以上に「叶ったらアガる」と思うのは、「生音の効果音」。電子音ではなく、実際に「鉄の剣で鉄の盾に振り下ろしたら鳴る音」や、グロテスクではあるものの、牛や豚を刀で切った時の音、これは本当の意味でリアルではないのだけど、ゴジラの鳴き声レベルのモンスターの鳴き声や、草むらを歩くとき、板の間、土、人数、歩くときと走るとき、朝の音、夕暮れの音、街の喧噪、宿屋のゆるい環境BGM、、、
ボイスは要らないとは言ったけど、戦闘中ダメージを食らったら「くっ」とか「てっ」とかは言って欲しい。「はぁぁぁぁ!」とか。あと、
たまに鼻歌とか歌って欲しい。でもってその鼻歌が何種類もあって欲しい。
アレフガルドの歌とか、ラダトームの歌とか。
別に「ドラクエI」をリメイクしなくてもいいんだけど、ベースの音楽はドラクエI~IIIにして欲しいかな。
あ、これも凄く贅沢だけど、「もしファミコンディスクの音源でドラクエI~IIIの曲を作ったら」というバージョンも収録して欲しい。つまり「ちょっとだけ綺麗になったファミコン版」の音楽とか入ってたら、、、泣くね。間違いなく。てかそれでCD出してくれても買うわ。
・システムほか
ボリューム的にはドラクエVくらいが一番。IIIは育成に入っちゃうとちょっとダレそうだし、Vは仲間にするモンスターで「終わりが来る」のがいい。別に永遠に遊びたいわけじゃないし。
転職とモンスターを仲間にするシステムは「あってもいい」レベル。ただ、パーティは組みたい。3人まででいい。特に自分の好きなキャラで組みたいとかはないけど、3人は「凄く魅力的であって欲しい」。単純に見た目が。ぶっちゃけドラクエXIのキャラはあんま好きじゃないんだよな。IIの3人が最高に好き。まぁ好みっちゃ好みの話。
ゲームスピードを調整出来て欲しい。FFXIIのリメイクみたいに4倍速とか。あとセーブ機能はゼルダBOWのシステムがいい。いつでもセーブ出来るけど、それとは別にオートがあるみたいなシステムだったと思うけど。もちろん一瞬で終了して欲しい。てか教会のジングル中でも4倍速出来て欲しい。
過去ログを確認するときには鳥山イラストで紙芝居のように振り返らせて欲しい。
モンスター図鑑でドロップアイテムとかが確認出来て欲しい。出来るなら、「図鑑の中だけ特別に後ろ姿を見ることが出来る」とかなら最高過ぎる。倒したモンスターのみ確認可能、みたいな。あと倒した数の上限を1万にして欲しい。
片手だけで操作出来る様にして欲しい
マクロで経験値稼ぎ出来る様にして欲しい
これは強烈に大変だと思うけど、
バランスや配置、謎解き、モンスターなどが全然変わった2周目があって欲しい
※一周目の続きで遊ぶのではなく、また最初から「アナザーワールド」で
ポーズ中はプレイ時間が止まって欲しい。トータルのプレイ時間が表示されて欲しい
サスペンド出来て欲しい
クリアタイムは、僕のペースで遊んで50時間くらいにして欲しい
※そこまで重厚長大じゃなくてもいいけど、「基本4倍で」だから、結構なボリュームとも言える。
当然のことながら、
堀井雄二さんにスクリプトを仕上げて欲しい。
そして、
誰にもわからないんじゃないの!?この謎は!と僕だけがわかる謎を「2つ」入れて欲しい。
※実際はみんながそう思うヤツ
-------------
ただの妄想。チラシの裏に書けって話。でも僕が遊びたいのはこういうゲーム。コントローラーを持つ手が震えるような、タイトル画面で涙が溢れてしまうような。
なんなら「豪華版」として、「ファミコンのコントローラ付き」で出してくれてもいい。そうすると4倍速の切り替えが大変にはなるけど、、、
※コントローラの裏側にでもボタン作ってもらって、、、もしくはセレクトボタンで切り替えでもいいかな
※でもファミコントローラだと片手プレイは無理だな。無理でもいいや。
あ、そうそう、これも凄く重要。
紙の説明書付けて下さい!
絶対不可欠。これ読んでワクワクしたい。てか全部はもちろん無理でも、何割かは実現出来るものもあると思うんだよな~。「FF7リメイク」みたいに「ドラクエIリメイク」とか言って。▲▲。
| 固定リンク
コメント
こんにちはクリスさん。
豪華なドラクエとは全然話が変わるのですが、
ここ最近はアイアンサーガというスマホゲームと
FFBEのイベントリセットラピス回収に時間を吸われています。
アイアンサーガは雰囲気としては、アーマード・コア+メタルマックス+カルネージハートです。
ロボの設定資料一見の価値ありです。
スイッチのゼノブレイドクロス2も買ったのですが、LV10ぐらいでギブアップでした。話はよさげなのですが、MAP探索じじいには厳しいです。
キノピオ隊長は娘(17)が楽しそうにやっています。
アクスターは私には来てくれませんでした。チケ30枚4チケ12枚使って虹からイグニシオでテンションダウン。
最悪セレチケ40枚払えばっていう、限定ではない安心感から追っかけていないですね。
同時進行でゴルフ漫画「上がってなんぼ」読んでたらゴルフもやりたくなってきて3DSのマリオゴルフ買ってきたのですが、例のアイアンサーガばっかりやっています。
絵がキモイとか言わないでちょっとやってみてください。
wikiもあるので。
投稿: トミー | 2018年7月19日 (木) 18時29分
アイアンサーガ、始める前からダメだろうなと思いましたが、やはりダメでした。ます、始める前から、の理由は、僕はアーマードコアもカルネージハートも好きになれなかったと言うこと。メタルマックスも1だけは好きですが、それ以降は嫌いだと言うこと。ファイルサイズが大きくて、ダウンロード中にもうイヤになるだろうと思っていたこと、、、。
始めてからも、文字が小さく、ストーリーが全く興味をそそられず、選択肢のヒロインに一人たりとも好みの面構えがいず、声もわからず、戦闘シーンもテンポが悪く、一戦目が終わる前に飽きてました。
キモさはむしろ一切感じませんでしたが、一番は話が受け付けなかったことですね。3ページで寝そうになりました。※以降はスキップ
てかゼノクロ2、やはり地雷だったみたいですね。「ストーリーがいい」と言われるゲームに僕好みのものはまず無いですから、、、。
投稿: クリス | 2018年7月20日 (金) 00時14分