久しぶりに他のゲームの話
と言っても買ったワケじゃない。4GAMERとかニンテンドーダイレクトとかの情報を見ての話。つかほぼニンダイの話。というか他に書きたいことがあったはずなのだけど、もう忘れた。思い出したら追記する。
●任天堂のネットが有料に
月300円税込、年2400円税込、、だったかな。ハードのアップデート(無料)以外のオンラインサービス全般と、いくつかの古い任天堂のファミコンゲームが遊べるようになるらしい。
まぁ時代の流れでしょうがないんだろうな、とも思う。
価格的には決して高くはないが、特にマルチプレイに興味がない人には魅力もない。ボリュームは小さくてもいいから、ファミコン時代のタイトルをスイッチ仕様に焼き直した物なんかを毎月プレゼントしてくれる、みたいなプレミア感のあるサービスがあったら、心が動いたかもなのにな~って思った。絵と音が綺麗になった初代ゼルダとかメトロイドとか夢工場とか。それなら月額が500円でも入ったのに。
●ニンテンドーダイレクト
ほぼ忘れているのでまとめサイトを見ながら一言感想を。ハードは3DSとスイッチ。もはやあんまどっちでも構わない。なぜならほぼ興味がないから。
・ルイージマンション3
1が超つまんなくて、というか全く遊びたい気にならなくて、せっかく買ったけどほぼ放置。評判はよかったと思うけど、なんかテンポが悪くて合わなかったとしか言いようがない。当然スルー。ちなみにスイッチらしく、3DSには初代が移植される。
・毛糸のカービィ
たぶんWii版は買ってクリアしてる。娘にもそれなりにウケるかと思って当時買ったような気もするけど、ぶっちゃけ薄い。カービィは桜井さんの最後の作品だったと思われるファミコン版DXがピークだったな。あくまで僕的には、だけど。
・マリオルイージRPG3
娘は大好きなシリーズだが、自分はどうしてもあの戦闘の度にタイミング良くボタンを押すという行為が煩わしく、肌に合わない。つまり買う気もない。
・モバイルボール
対戦型の未来サッカーっぽいゲーム?に見えるけどよくわからない。対戦ゲー、特にネットでやる対戦ゲーには興味マイナスなのでガン無視。
・ゴーバケーション
カタカナで書くとかなり間抜けな感じになるが、もともとはパイロットウイングスの系譜だと思われる。ちょっとだけ面白そうだけど、ちょっとしか面白そうじゃない。というかコレっぽいタイトルを出すなら、
ウェーブレースの続編だったら、もしかしたら心が動いたかもなのに
ってちょっと思った。任天堂が作る最新の「水表現」ってどんなかな、とか。てかゲームキューブ版のブルーストームも相当面白かったし、水がキラキラしまくってて綺麗だった。自分の知る限り(かなり古いタイトルではあるけど)、あれ以上に水を綺麗だと感じたゲームはないんだよな。
※凄いと感じたのならPS4のバットマンがあるけど
・ロックマン11
完全新作らしい。でもってちょっと面白そうでもある。てかもし買うとするじゃん?でプレイして、そのままクリアまで遊べたとしたら、
いくらで買ったとしても後悔はないだろうと思う。
ただ、そこまでやれる気が全然しないんだよな。残念ながら。
・ビリオンロード
桃鉄から鉄道部分を抜いた物。ハドソンがゲーム事業から撤退しているからから、バンナムからリリース。子供2人とも家を出てて買う可能性はない。と言うか、
そもそも我が家は桃鉄と相性がよくない。
昔から子供と遊んだ経験が一切無い。子供たち同士もマリオパーティとかはやってた気もするけど、、、てか桃鉄って意外と固定客向けのニッチなシリーズだったのかもって今は思う。一作目はそれなりに楽しんで遊んだけど、、、大昔の話だもんな。
・カプコンベルトアクションコレクション
ファイナルファイト、キングオブドラゴンズ、ナイツオブザラウンド、キャプテンコマンドー、天地を食らうII、パワードギア、バトルサーキットの7作が遊べるらしい。
ぶっちゃけベルトスクロールアクションはそこまで好きなジャンルではないのと、キングオブドラゴンズとナイツオブザラウンドを入れるくらいなら、エイリアンvsプレデターを入れて欲しかった気もする。バトルサーキットは、ジャンルが斜陽に入ってからリリースされたのでさして盛り上がらなかったものの、個人的にはベルトスクロールで一番面白いかも知れない作品。
※アイレムのリーグマンを除く。アレ超面白かったので
てか、実際遊ぶと「ブラックドラゴン」や「虎への道」、カプコンじゃないけど「カルノフ」「アルゴスの戦士」みたいな、ただ右へ右へ向かうだけじゃないゲームの方が面白かったと思う。もっともそれはアーケード版ではなくファミコンやPCエンジンの移植版の話なんだけどさ。てか、
久々に超「ソンソンII」が遊びたくなってきたな~。
※ソンソンIIはブラックドラゴンのPCエンジン移植
かなり難しいゲームで、正直「辛うじてクリアした記憶がある」程度だけど、ビックリマンワールド≒ワンダーボーイのモンスターワールドに似たプレイフィール、ワルキューレの伝説みたいな「アクション寄りのアクションRPG」って感じで、当時からスゲェ好きだったんだよな。不人気ジャンルなんだろうなぁ。
つか、
ストライダー飛竜2なんかもソンソンII系のゲームなんだけど、「大仰」になりすぎてるんだよな。もっと気楽に遊ばせて欲しいというか。でもきっと気楽すぎてもダメなんだろうな。わがままなモンだ。
ちなみに本作はSteamでもリリースされるようなので、待ってれば安く買える日が確実に来る。まぁ買う気もあんまないけど。
・塊魂アンコール
ちょっとだけ欲しい。でもちょっとだけかな。
・ファミコン型コントローラー
ネットコンテンツのファミコンゲーム用。税別5980円。画面を見る限りかなりの完成度に思えるものの、元々のファミコンコントローラが1500円とかだったことを覚えてる人間としては、ちょっと割高な感じはしてしまう。技術的なことで言えば全然凄い進化をしてるんだろうけど。
※ワイヤレスとか
・ポケモン レッツゴーイーブイ・ピカチュウ
本家のシリーズ以外のポケモンタイトルは大抵がクソだと思っていたのだけど、最近じゃ本家もクソになってしまって残念。てか「時間を無駄にさせる」ことに対する意識が薄い感じがとにかくイラっとする。これもそうなのか!?
・NEWスーマリU
面数は多そうだけど、僕が遊びたいマリオが果たしてあるのかって感じ。マリオメーカーみたいなのがまた遊びたいけど、あれは結局2年くらいでミーバースが終了して、実質機能しなくなっちゃったんだよな~。まぁ買わないだろうな。
・ディアブロIII
まさかのディアブロ。エキスパンション2つがセットになっているらしいが、PS4と比べるとスペック的に劣る部分もあるらしく、あと特に小さい画面で遊びたい欲求もない。でもちょっとだけ気になってる。みんなにはナイショだけど。
・TOWN
ゲームフリークの新作RPG。実は、
これが今回の本命。
唯一「ちょっと本気で遊びたいかも」と思わせたタイトル。
舞台が村ひとつという「いかにも狭そうな感じ」がとてもそそられて、正直ゲームフリークであるかどうかはあまり問題じゃない。というか、
ゲームフリークのゲームで面白いゲームって実はそんな多くないし。
ただ、杉森健のキャラデザは魅力だけど。てか本作は杉森画伯じゃないみたいだけど。
ともかく、たとえ1本でも「やりたいかも!」と思えるゲームが出てきてくれたことが素直に嬉しい。発売は来年だろうけど、待つのは全然平気だしね。買う可能性50%。
・デモンエクスマキナ
モンハン系のマルチプレイアクション。絵がかっこいいけど、ぶっちゃけタイトルがダセぇ。面白そうかと言われたら、「わずかに面白そうと言えなくもないけど気のせいかも」というレベル。買う可能性は2%くらい。
・ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
最初なんだか良くわからなかったのだけど、どうやらエキスパンション=拡張パックらしい。これ単体でも遊べるらしいけど、さすがにこれ買うならまずゼノブレ2を買うべきだろうな~。
・FF クリスタルクロニクル
他にもFF関連でいくつか情報があったものの、新作っぽいのはこれだけ。で、個人的にDSの系譜なら買う気十分だったのだけど、どうやらWii版?の系譜っぽく、全くそそられない。うーむ。
・どうぶつの森
ずっとご無沙汰してたけど、意外と「今なんじゃないか?」、ぶつ森やるなら、「案外今なんじゃないか!?」という気がしなくもない。発売時にひょんなことから買ってしまう可能性、9%くらいある。
・スマブラスペシャルに、、、
しずる?しずね?しずか?誰だっけ?ぶつ森からの参戦があるらしいけど、全然知らない人なので、
今度の新海誠の新作に遠い親戚の友達のおばさんが出るらしいよ!?
というくらいどうでもいい。てか僕はスマブラ買うのかなぁ。
-----------
つまりは「TOWN(仮)」が面白そうという話がしたかっただけ。他は全てついでみたいなもんですわ。
| 固定リンク
コメント
自分はニンテンドーダイレクト全く見てなかったけど、ちょっと小耳に挟んだ。スイッチ持ってません。
TOWNおもしろそうかも!でも42秒の動画見た感じじゃ全然中身わかんないな。
FFクリスタルクロニクルは聞くところによるとゲームキューブのやつのリメイクらしい?あのときはゲームボーイアドバンス繋げてマルチしてたのが、今度はオンラインでできるとか。
本題です。もう母ちゃんから聞いた?急だけど21日(金)~23日(日)に帰省します。22日にTくんらと会う約束があるけど他は全然考えてないので、ネタを用意しといてください(笑)いくらでも付き合います。多分。
マイクラにmod入れて時間つぶしたり、TAPSONIC TOPっていうスマホ音ゲーがリリースされてそれやってたりするけど、たまにくる”全てのモチベの空白”がツラすぎる。やりたいゲームあるけどつける気が起きないってやつ。
時間がいくらあっても足りないのに、そうやって無駄にすることがあるんです。
投稿: 長男 | 2018年9月19日 (水) 00時23分
ちす長男よ、父ちゃんです。てか、最近はガチでエクスヴィアスしかやってない
※他は動画見てるくらい
なので、ハードル上げて貰ってもなかなか。
帰ってきたときなんかそこで買いに行って遊ぶかね、くらい。
「全てのモチベの空白」は、たぶん僕がたまに感じる、
何かを考えなきゃ、と焦燥感に駆られる
のと近いかも。ただ、「やりたいゲームがある」という時点で、僕とは違うのかな、とも思うけどね。まぁ「点ける気が起きない」という時点で、そこまでじゃないのかも知れないけどさ。
くだらないと思うかもだけど、普通にテレビ見て「スゲェ面白ぇ!」って思ったり、アニメや映画観て「見てよかったな」って思ったりがボチボチある。ゲームを遊ばないとゲームから遠のいてしまいそうな怖さ、不安もある一方で、自分にとって笑顔の種となるコンテンツに優劣なんてないのかも、とも思うんだよね。
投稿: クリス | 2018年9月19日 (水) 16時52分