FFBEエクスヴィアス~その437~
昨夜グラシアールに特攻。つまり全滅。
まぁ何にしても一度戦ってみないことには見えないこともあるわけで、戦って初めて学ぶこと、それを積み重ねていくことが勝利への最短距離であったりもするわけで。なおなおさんとか8億億回とか戦ったとか言ってたし。
余談だけど、フレンドで既にこの敵を倒してるって人がわかると、
どう思うんだろうか。
自分以外の全員倒してたらさすがに焦るだろうけど、特にユフィとかレジーナを持ってなさそうな人が倒してたりしたら、ちょっと話とか聞いてみたくなるかも知れない。
現状何人くらい倒してるんだろうな~。
わかんないけども。
軽く昨夜の反省を書いてみる。
・ストップデタッチをかけ忘れ、ジークがストップ、からの全体にダメージが降り注ぎ、半壊。フレスター、アヤカが落ち、ジークがストップという状況で、ニコル→ジークにシャープキック、ジークスタイリッシュ、ユライシャ風耐+HP3000回復、マイスター→アヤカにフェニックスの尾
からの、、、次のターン全滅。
まぁそうだわな~と。
とりあえずデタッチが必要になるのはHP70%以下かららしかったが、一点さっき確認して「え!?」と思ったのは、
デタッチって5ターンも有効だったのね。
※もちろん覚醒アヤカ版
つまり、70%以下でフローズンハリケーンをくらい、それを回復させたまでは問題なかった。しかし、「効果が5ターンもあること」ですっかり忘れ去ってたんだよね、その存在を。しょっちゅうフロハリで固められてたらもっとナーバスに対応もしたのだろうけど、、、。
次回はそこを忘れずに。
・ジークとアクスター
正直ジークのHPはかなり不安定で、減るときは1000ちょいくらいまで減らされて、一応リレイズは活きてたもののヒヤッとしたり、一度だけリレイズを使ったこともあったり。
ロンギさんのアドバイスで、100.100.130は必要とのことだったけど、、、
彼にマメットガルーダを回せない。
前回の敗戦時はアクスターは三護の腕輪+カームメンタルで混乱と耐性を得ていたのだけど、水耐を120→90にしてでも、ガルーダで混乱耐性を付け、カームメンタルを異質の刀使いにした方がいいかな、と。その方がかなり火力が伸すから。
本音はアタッカーの幻獣をテトラからリヴァイアサンにしたいのだけど、
※スピリットキラー改があるので
どうしても風耐が確保出来なかったんだよね。つか、90.90.130だと先制で落とされちゃうかも知れないけど。
※前回はそこまでダメは大きく無かった。前回はユライシャが一番厳しかった
ただ、前回は130.80.140だったのを、幻獣をアヤカと入れ替えて(フェンリルをセイレーンに)80.130.140に切り替えた。一応怖いのは水攻撃ターンの氷鳥の羽ばたき×2だと思ったので、水耐があった方がいいのかな、と。まぁわからないけども。もしこれで全く耐えられないようなら、ロンギさんのアドバイス通りに組み替えるかな。
・Dブロックチャームをスッカリ忘れてた
忘れてた、、ってこともないかもなのだけど、防御して耐えられることと、リレイズを使ってでもブロックチャームを当てることは、どっちが優先か試してみるべきだったかな、と。
全滅したのは24ターンだったのだけど、前半物魔耐性が外れたタイミングでガッツリ行けるなら、
※というかバフ解除後のジークのタイミング次第かもだけど
何とか撃って、せめて前半だけでも時短して後半の「勘所」をなるべく早く掴んだ方がいいのかな、と。効果も5ターンと長いから、上手く調整すれば50%から一気に結構削れるかもだし。
・タスキルは出来た。特に問題もないみたい。
・グランゾの掃除は、ある程度意識すればそこそこ調整出来そう。召喚されるタイミングは決まってるのかな。風のターン?
・ニコルは、水氷耐性+ダメカと、Pシールドを主に交互に撃ってた。もうひとり誰かがP担当になってくれれば他に出来ることもあるかもだけど、、、なかなか難しいし。
ただ、前述の通りフェンリルをアヤカにしたので、そこは忘れずに要調整。もっと言うとホントはアヤカをフェンリル担当にはしたくないのだけど、
※実質1ヒーラーで忙しいだろうから
もはや誰が何をすべきかもよくわからない。
・ともかく、前半終了直後に全滅してしまったので、正直何を言ったらいいのかって感じではある。
-------------
●真グラシアール 2戦目で、、、
無事討伐ーーーー!!
てか惜しかったのかも?いや、惜しくないわ。やっぱこれで十分ですわ。とりあえずコイツを倒す為にセレチケもポットも使わなかったし、
※守りの神晶石はスタイリッシュに使っちゃったけど、まぁこれは腐らないだろうし、ストラテジックケープをもうひとつ取ったからモグは100使ったけども
ミッションコンプ出来なくても全然平気。
てか、レジーナやレフィが居ればさぞかし早いんだろうなぁと思いつつも、アクスターの醒夢と、
何よりスープに助けられた!
これは声を大にして言いたい。てか、スープが無くてもクリアできた「かも」知れないけど、アレのおかげで凄く精神的に楽に臨めた。てか、
やっぱ情報が足りてなかった。自分でやって学んだこともいくつか。
まず一番は、
グラシアールのHPが50%を切るタイミングで、グランゾが4体以上居ると、合体して氷像になる。
これ間違い!
上下それぞれ2体以上居ると、それぞれが合体して氷像になる。
※片方に5体、もう片方に1体だと、たぶん氷像は1。例え合計3体でもどちらかは合体して1体は生まれる。もし出したくない場合は、残り1体になるように50%を踏まなきゃダメ。<片側2体でも合体すると思うけど、自信はない
多分コレが正解。僕の場合3体だったので、
ちゃっかり2体が合体して氷像に。完全に付与対策してなかったので虚を突かれまくり!
※残り1体のグランゾは、「オレ、、、この場に居ていいのかな?」って顔してたけど!
ただ、付与と言っても1ターンで効果は消えるし、氷像1体なので「交互にずっと付与され続ける」ということもない。つまり、付与されたらスープで一服し、解けたら攻撃を繰り返すことで何とかなった。
ホント良かったわ~。
前回は1匹しか残さなかったので合体しなかったし、それを学ぶことも出来なかった。てか、片側2体残ってたら合体したんでしょうか?
物魔耐性は、開幕、70%、50%、30%で付いたと思う。終盤20%を切ってから「なんかある」ってまぐろさんが言ってた気がしたけど、全然思い出せず、ヒヤヒヤしながら20%を切ったけど、
変化、全くわからず!
ちなみに寝てたわけではないゾ!
他にも、、、
・先制で一番削られたのはアクスター。HPは1416に。耐性は90.90.130で精神は462、HPは7551だから、3属性の合計が310%で、精神×HP=283万削られた感じ?てかもし三属性混合の魔法攻撃「だけじゃない場合」は、この計算は全く無意味。
・氷像が居なくなったら付与はされない。付与は単属性で、1ターンで消える。2体居た場合、交互に付与されたらずっと「付与されっぱなし」になるが、ランダムなら「たまには消える時がある」かも。2体と戦ったことがないのでわからないけど。
・前半でラムウを2回召喚して2つのミッションはクリア
・みんなが恐れていた氷鳥の羽ばたきは、「かばう可能の全体物理」なので、物理防御を強めに積んだ僕にはほぼほぼ痛く無かった。というか、
氷像2体で行くなら、雷属性の単体攻撃が必須だと思った。
※あとそれなりに強い全体攻撃
雷単体があれば、チェインさせないようにひとつずつ攻撃出来るので、たぶん反射レーザーがチェインしない。こちらの耐久は、
・物理ダメカ40%
・ダメカ30%
・魔法ダメカ20%
・防精バフ130%
・物理かばう
・引きつけ
・氷水100%
・風70%
※あとストップデタッチとリフレ関連
ジークは一度も死なず、パターンが軌道に載ってからはHPが5000を下回ることもなかった。と言うか一番減らされたのが2ターン目かな※他にもあるかも。ともかく、「氷耐性を下げて水耐性を上げる作戦」が奏功したと思う。
※それでもメンバー全員がちょこちょこ削られることがあったけど、まぁそれは深く考えない
・20時40分くらいから始めて、最後の動画のタイムスタンプが0時19分だから、3時間半くらい?まぁ最近の降臨はいつも同じくらいの時間が掛かってる感じかな。このくらいで倒せるとアリーナオーブが溢れなくてホッとする。
・灰が切れてるのに気付かず、本体にレジストされたことが何度かあった。タスキルし損ねちゃったことも。デスペガし忘れはなかったけど、「忘れそうになったこと」はあった。コレホント冷や汗。
属性付与の有無と相手のバフの確認は必ず!
とても重要なこと。
・終盤僕のジークの耐性の影響かも知れないけど、数ターンに1回くらいはそこまで減らされず、デタッチを差しこむ隙を作ってくれたのがありがたかった。というか、これはある意味二択みたいな物だと思うのだけど、壁の、
物理耐性を上げるか、属性耐性を100.100.130以上にするか
は、ズバリ好みだと思う。ロンギさんに言われたステと比較してみて、あとどうしても他でマメットが使いたかったってこともあって、僕は物理盛りにしたのだけど、結果前半はきつくて、後半が楽だった。耐性を盛ればグランゾに削られることがなくなる反面、羽ばたきが痛くなる。重要なのはさじ加減と「どこまで盛れるか」の手持ちリソースかな、と。
※僕ジーク HP20619防1385精628 80.130.130
ロンギさん HP21182防1228精681 100.120.130
・リレイズは一度も起動せず。もちろんそれなりにマメに使ったのは使ったけど、前述の通りジークは一度も死ななかったし、死んだのは、
1ターン目にユライシャが1発即死しただけ
つかこれはもうしょうがないって感じ。スタイリッシュだけじゃ単体攻撃はカバーしきれないし。もっとも一瞬諦め掛けたけど踏ん張って何とかなったけど。
・前述の通りアヤカのデタッチは5ターンだったのだけど、実際はもっとマメに使った。というか、いつみんなのHPが「高値安定」になるかの予測が立たなかったので、ある程度多い時はスープ飲みつつデタッチしてた。あと、今回ニコルは「氷水MP」と「Pシールド」を交互に撃ち続ける
※序盤にラムウを使ってからは、
サイクルだったのだけど、Pシールドを使っていても、ユライシャの物理ダメカ20%もサイクルに組み込んで撃ってた。理由は、
物理ダメカのHP回復3000も無視出来なかったから。
スープ2人と併せて7000の回復。これだけあれば、半減したジークのHPをある程度まで戻しつつ、アヤカがデタッチに回ることが出来る。
ちなみにアヤカは一切バリアを張らなかった。
理由は単純にして二つ。
・張る必要がなかった
・張るヒマもなかった
バリアよりどちらかというとデスペルが欲しくなったけど、一戦目にアヤカが使うことが出来たので気をよくしていたら、
セイレーンをジークにシフトしたことで、アヤカはデスペガしか使えなくなってた
※当然ジークは忙しいのでデスペルなど使えるはずもない
ただ、それでもアクスターが居たので大局に影響なく醒夢。
※ニコユリのシャープキックも一切使える隙がなかった
てか、
もし何かをミスってたら、簡単に半壊→全壊したと思う。
・ニコルとユライシャ☆6は、
ニコルが、氷水耐&MP回復、Pシールド の2ローテ
ユライシャが、物魔ダメカ、精神バフ件MPリフレ&ダメカ、風耐&130%攻防魔精バフ の3ローテ
中盤以降これで固まった。と言うか、人それぞれパーティはあるだろうけど、この組み合わせはとても強力で、ぶっちゃけ壁のジークが覚醒ビューティフルポーズで防精デバフ耐性を捻出してくれた分、他にデバフ耐性を振る必要がなかった。
※リレイズを使わないなら、スタイリッシュは覚醒する必要なし
誰の参考になるかはわからないけど、この二人のこのサイクルは、「僕的にはかなりオススメ」したい。
特に、MP関連でユライシャの130%バフがかなり大食いなので、
※☆7になれば話は変わってくるんだろうけど
イイ感じにしっくり来た。
ちなみに、この二人は一度もリミバを使ってないし、ニコルもSPアビは一切使わなかった。必要がなかったし、「いざという時」の為に取って置いたらその時が来なかった。
・終盤30%未満で本体が攻魔バフと物魔耐性を掛けた時があったけど、それ以外はちょいちょい攻防魔精バフを掛けてくるようになる。リレイズに依存しない構成だったので、気軽にデスケア出来て良かった。
・ターン数は42。いつも通りオフィスで書き出しながらやっていたけど、氷水風、、、の列は、ぶっちゃけ意味を成さなかった。
「耐久で行くつもり」だったので、それがそのまま攻略にも活きた感じかな。
※もっともアタッカー1枚じゃとてもじゃないけど無理だったと思うけど。
・グランゾは無属性が通り、グラシアールは無属性が通らないので、もしアタッカーをサクラで行くなら、それでもイイかも知れない。とにかくグランゾたちを一掃出来ないと、氷像が出てきちゃうから。
・最初物魔耐性があるのであまりの「減らなさ」に面食らうが、ぶっちゃけ耐性が外れても相当堅い。ただ、属性魔法を自分に当ててHPを回復するのはグランゾだけで、それもそこまで強烈な数字じゃなかったと思うので、
※1回4万とか?それが2、3回とか?
本体だけになったら、
堅いだけで、死ななきゃいつかは倒せる、、、と思う。
・前半はグランゾが大量に居るので、三十連斬でかなりの量のリミバストーンを稼ぐことができるが、後半は多くても3体になってそれをあてにするのは難しくなる。もし氷像のリミバフィニッシュを視野に入れるなら、前半で溜めたのを大事にとっておいた方が良いかも。
・みんな書いてなかった気がするので、書いておくけど、グランゾは最大10匹くらい召喚される。もしボケるなら、、、
最初は1体とか2体の召喚だが、途中から「数体召喚された!」とか「たくさん来たクポ」とかテキトーに表示され、
※別の何者かの仕業か!?
総勢99体、自キャラの周囲にも地面が見えなくなるくらいまで召喚されまくる。一瞬「ん?味方?」と誤解してしまったほど。みんなも気を付けて!
まぁそれはともかく、
極極極×エレチェで集中しても一気に1体落とせないくらいは堅かったけど、
※アクスターと言えども耐久積んでるので火力が犠牲になってる
三十連斬×3で30%くらい削れれば、あとは単体攻撃で微調整しながら「前半本体50%とグランゾ全員を一気に片付けることは出来る」と思う。
ともかく、
一戦目でストップを食らって半壊したことを、キッチリ学習した二戦目だった
って感じですかね。
●パーティ
※行動異常耐性アリ
・ジーク セイレーン HP20619 防1385精628 氷80水130風140
おおかなづち(HP20+30防20精7)、英雄の盾、モルボル人形、王の鎧、チョコボの手綱、究防のペンダント、生命のメロディ×2、風含むたてがみ、英雄の誓い土
・アヤカ フェンリル HP10066 防412精1142 氷145水95風125
サマーパラソル(精20+22)、ウィンドバックラー、純心の髪飾り、ストラテジックケープ、エルブングローブ、ガントレット、生存への渇望、真ハイデリン×3
・アクスター テトラ HP7551 攻1701 防440精462 氷90水90風130
ムラマサ(攻32)、シヴァのティアラ、雲水の衣、ラッシュグローブ、マメットガルーダ、バスターフォーム、生命のメロディ×2、バードキラー
・ニコル ラムウ HP11009 防524精669 氷100水130風100
ウリックの短剣(精神10HP10オート精神2※焼き直し案件だな)、アスファレス、コチューキャップ、ストラテジックケープ、ソーサリーマント、ポッド153、真ハイデリン、軽盾装備、魔壁の操者、旅立ちの剣士※麻痺耐耐性の為
・ユライシャ リヴァイアサン HP7058 防317精519 氷110水130風135
ラグナロク※氷耐50%、ガンボウイナイフ(精22※リフレの方が良かったかも)、純心の髪飾り、ミネルバビスチェ、エウレカのカギ、三護の腕輪、剣装備、真ハイデリン×2、生存への渇望
※唯一の☆6だったので、特に耐性には気を配った、、、のだけど、1ターン目で(たぶん)物理を食らって落ちるのはさすがに想定外だった。
・フレアクスター ひとしずくさんありがとうございました!!ひとしずくさんのアクスターだけが、耐性をガン積みして下さってた(^^! その上で幻獣もリヴァイアサンで、願ったり叶ったり。もし失敗したら、「また明日!」ってなるところでした(笑。
耐久で行くと決めた以上、同行キャラもそれに沿ったチューンじゃないと厳しかったと思います。ホントありがとうございました!
自陣のスパトラはゼロ。ただトラマスは23個。HPMP防精のポットは全員MAX。幻獣も全てLV60で、テトラのみSP注いでいる。
●行動
・ジーク
スタイリッシュ→アイアム→ビューティフルポーズが基本で、前半はポーズのあとにDブロックチャームを押し込んだことも。少しでもダメが上がるかな~って。そんなに変わらなかったかもだけど。中盤以降アイアム→ポーズ繰り返し。
・アヤカ
デスケア、ケアリレ、デタッチ。一回だけデディケを使ったけど、ニコユラのサイクルが固まってからはMPを気にする必要が無くなった。
・アクスター
なかなか忙しい。というか、その場その場で適当に。
・ニコルとユライシャは前述の通り
●雑感とか
難度が過去最高の275だったので、とにかく戦う前の怖さがパ無かったけど、実際に戦ってみたら、そこまででもなかったというのが正直な感想。ただ、「無印グラシアール」とは比べものにならないほど強いのは間違いない。
僕にとってはタスキルが出来るというのが何より大きく、ミスしまくる人なのでとてもありがたい。逆に言えば入力完了して敵のターンに回った時点でミスしたことに気付いても、ほぼ取り返しが付かない「シビアな戦闘」であったとも思う。バフを消し忘れたり、デタッチをし忘れたりと言ったことはある意味初歩的ではあるのだけど、多岐にわたるそれらの必須行動を一つ残らずこなすというのは、それはそれで大変、つまり難敵だったのかなぁと。
属性耐性のガン積みは、ぶっちゃけ覚レを入れて行こうとしてた時のがキツかった。彼を外したことで結構何とかなるレベルだったと思う。
※結果リノアのスパトラも取らずに済んだし。腐らないだろうから取ってもよかったのかもだけど
自分的には、上にも書いたけど、「物理壁には氷耐性より水耐性のが重要」というのが大きかった。風耐は言うに及ばずだったけど、、、っていうか、
風耐が125なのと水耐が95なのは、全然意味が違う。
水耐100は物理壁には最も重要だった気がする。
※羽ばたき×2時の水魔対策として
終盤壁以外にもポロポロと細かなダメージが飛び火していたけど、アルテマによると「一部貫通に変化した」からっぽい。気にするほどじゃなかった。
オフィスには、「デタッチ出来る時はデタッチだ!絶対だ!糸色文寸だ!!」ってのと、「属性付与とバフは絶対確認!」ってメモが目に止まったところ。あ、あと、
雷の単体攻撃アイテムを持ち込むのもいいかも。
もしかしたらそれで属性付与を避けられるかも知れないから。
※つっても氷像が2体居てスグに倒せない場合は、その限りじゃないだろうけどさ。あとそもそも誰がそれを使うのかって話もあるし
毎回思うけど、
倒せて良かった!(^^
セレチケミッションは諦めます。まだ戦ってない人もみんなで諦めよう!!<オイ
| 固定リンク
コメント
今日特攻報酬を交換したら、チョコボ関連の装備に風耐がついててビックリ。これがあればもっと楽に組めたかもな~。
投稿: クリス | 2018年10月 8日 (月) 12時42分
クリスさーん!みなさーん!こんにちはー!٩(ˊᗜˋ*)و
氷鳥討伐おめでーす!٩(ˊᗜˋ*)و
小鳥は真ん中に境目があるっぽいんですよねー
上と下に別れてて、どちらかに2体いれば偽氷鳥出現だと思います!
最大10体私も呼ばれましたぁ!笑
なんか昔のスライム思い出しちゃった笑
あと「属性貫通」は違うと思うなぁー(´・ω・`)
だって「貫通」ならレジストしないはずだもん!
多分だけど、確か体力50%切った辺りから、「吹雪の勢いが増した」みたいなのがあったはずだから、属性デバフが強くなったとかじゃないのかなぁ?(;・ω・)
例えば氷100%ダウンとして、氷耐性80なら-20で、ニコルの属性バフ100で結果80
だからあんなに小さなダメージ数・・・違うかなぁ?(;・ω・)
偽氷鳥2体出ると毎ターン属性付与されるよ!
20%からは物魔耐性付かないけど、2~3ターンに全バフ来なかったぁ?あれって30%からなのかなぁ?(;・ω・)
硬いってゆうか、体力がありすぎなんだよぉ!氷鳥(´・ω・`)
私のフレンドさんにサクラとフレユフィでコンプした人いるので、クリスさんも偽氷鳥LBフィニッシュ頑張ってね!\(^^)/
投稿: まぐろ | 2018年10月 8日 (月) 15時07分
クリスさん皆さん こんにちは
氷鳥討伐おめでとうございます。確か30%からは耐性ターンとバフターンが交互に来たような??
20回以上は戦って先ほど6ターンコンプ?しました。幻獣って召喚しさえすれば回復されてもOKでしたよね。真降臨用レジーナフレさんが4人ほどいてなおなおさんのレジーナでの達成。録画目的だったのでタスキル不可で敗けては3時間4時間待っての繰り返し…疲れた。何よりも盾役と引き付けがネックでした。
これ以上は自分には無理。
投稿: fau | 2018年10月 8日 (月) 17時05分
どもですまぐろさん、fauさん、クリスです毎度。グラシ倒したら途端にヒマになっちゃいましたね。武器強化にチヒチビ割ってますが、なかなかレア出ませんし、3周年も毎日の無料でも虹出ませんし。今晶石の間があれば超割るのに!
>まぐろさん
やっぱ毎ターン付与されるんですね。となると一体は雷が欲しいかも。耐性さえあればアタッカー二体はまず落ちない感じだったので、自サクラフレジーナとかでも行けるかも、今やることなくなってるから、今晩の挑戦の間をクリアしたら、
考えるだけ考えようかな(笑。
貫通は失敬アルテマ見て適当に書きました(苦笑、200%で耐えられるって話もあった気がするから、デバフアップですね。ごめんちゃい。
3周年なんだから、毎日ヒマにならないようにしてくれよって思いますねぇ。
>fauさん
もはや6ターンとか、、、戦ってる相手が違う?でもそうして高みを目指したくなるってことは、それだけ攻略に幅があるってことだと思うので、結構いいボスだったのかも知れませんね。僕も戦う前はいつも以上にビク付いてましたが、終わってしまえば「いつも通り」だったかなって。コンプしてないのになに言ってんの?って感じかもですが。
幻獣は、ダメージを与えるが条件でも、与えなくてクリアになることがありましたから、イマイチ良くわかりません。アクションゲームのタイムアタックみたいなもので、僕とは違う景色を見て戦ってそうですね(笑。
投稿: クリス | 2018年10月 8日 (月) 18時25分
クリスさん、皆さんこんばんは。
クリスさん、氷鳥撃破おめでとうございます。
倒せたらいつもの降臨だったなというのは同感です。
ミッションは気が向いたらで良いと思いますよ。
私のフレンドにレジーナ使いがいないので、fauさんとなおなおさん、気が向いたらフレンドになってください(笑)
投稿: ロンギ | 2018年10月 8日 (月) 20時57分
皆さんこんばんは♪
クリスさん勝利おめです\(^^)/
今回は皆さんの情報が早くて出番無しでした(^^;)
今ならレジーナ出してるのでコンプのチャンスですよ!!!(笑)
コンプは1アタッカーヒーラー3構成で粘り強く戦って達成してる方もいましたね(^^;)
もしくは氷像残しでボスから倒してるパターンもありました。
>ロンギさん
こんばんは♪フレオッケーです!
363701746です。装備等要望あれば可能な範囲で替えますので気軽に言ってくださいね(^^)/
投稿: なおなお | 2018年10月 8日 (月) 22時18分
なおなおさん、ありがとうございます。
申請しましたので宜しくお願いします。
投稿: ロンギ | 2018年10月 8日 (月) 22時29分
ロンギさん承認しました!
よろしくお願いします(^-^)/
投稿: なおなお | 2018年10月 8日 (月) 22時44分
クリス様、皆様、どうもです!撃破お疲れ様でした!自分は完全に放置勢ですわー(⌒-⌒; )笑
投稿: ゼノ | 2018年10月 9日 (火) 03時42分
おはようございます
ロンギさんへ
518503280
になります
宜しくお願いします(先に言っときます
投稿: fau | 2018年10月 9日 (火) 07時12分
fauさんもありがとうございます。
申請しましたので、宜しくお願いします。
投稿: ロンギ | 2018年10月 9日 (火) 08時13分
みなさん祝辞感謝です。最近なんだかモチベが変な感じに空回りしてます。トラマラは熱が入らず、武器強化や特攻を惰性で回しつつも、どこか不完全燃焼。3周年で貰ったEXを毎日数枚ずつ消化して、残り僅か。虹は出ず。虹確2枚はシャルが実装されたら使おうかな、と。出るとは思っていませんが。
>ロンギさん
細かく振り返ってみれば、たぶん特に際立って強かった相手とかも要るとは思いますが、全体通して実装直後の降臨は、
普通にみんな難しい。そして倒せる。
あんま言われないけど、これはホント凄いことだと思いますね。持ってるキャラとかトラマス、スパトラとかもみんな違うのに、手触りが近いというのは。
>なおなおさん
レジーナお借りして突っ込もうかとマジで思いましたが、使い方がわからなすぎて思いとどまりました。正直自分ミッションコンプにこだわりがない人なので、自陣にレジーナが来てからでもいいかなぁってちょっと思っています。でも、、、
本体から倒せるとはビックリ!
そうなるとどうなるのかわかりませんが、やる人もいるんだなぁ~って感じです(笑。
>ゼノさん
放置勢、、、気持ち超わかります(笑。僕も毎回そこに片足突っ込みつつ、なんかやることもなくなったし、他にやってるゲームもないし、って感じで「パーティ考えるだけ考えてみようかな」から、徐々に情報が集まってきて、「目処が立たなくもないかな?」という気になり、最終的にしっくり来て倒すに至る感じ。
今回に関しては、スパトラゼロでも、氷像出さなければそこまで難しくないかなと思いました。特に特攻報酬や高難度報酬のチョコボフード、チョコボアーマー、チョコボの手綱と、あとはバランスの良い耐性配分、耐久配分とかですかね。さすがに153とか無いと精神的にキツいかもですけど・・・。
難度は275ですが、自分的にはリッチと同じかそれ以下な感じでしたよ?
>ロンギさん、なおなおさん、Fauさん
なおなおさんとFauさんの両方とフレンドになれるなんて、ロンギさん羨ましい!
ってそう言えば僕はもうフレでしたね(^^;。
みなさん今後ともヨロシクです。
投稿: クリス | 2018年10月 9日 (火) 22時56分