« 台風24号 | トップページ | つれづれに »

2018年10月 6日 (土)

ガンゲイルオンラインほか

「ソードアートオンラインオルタナティブ」というサブタイトルが付いてる、つまりはSAOのスピンオフ作品。FPSっぽい対人銃撃戦を主としたVRオンラインゲームを舞台にしたアニメ。SAOのキャラはほぼ出て来ない。

SAOが僕的にかなりよかったので、勢いでこちらも見始めたわけだけど、

 ぶっちゃけかなりマズい出来。

監督も違うし、アニメーションスタジオもA1Picturesではない。

それでも序盤は「導入部の妙」があって、
※こちらにキャラの知識がない分、色眼鏡が掛からない
そこそこ楽しく見れていたのだけど、

途中で女子高生チームを始めとするオフの面々が出てきてからが、

 超グダグダ。

セリフのひとつひとつにイライラし始めて、なんつんだろ、

 アニオタに媚びてる感がある脚本のニオイ

が凄くしてきて、かつ間延びするシーン、必要性を感じないシーンが多く、さらに作画もSAOとは比べものにならないほど低く、情けなくなっていく。ぶっちゃけ途中「いたたまれなくなって停止」したときがあるほど。

 なぜこうなった!?

って感じ。そもそも主人公の「ピンクの悪魔」からして無理がある。対人ゲー、それも有視界での銃撃戦をするゲームにおいて、目立ちすぎるピンクのアバターは、

 ただのご都合主義以外の何者でもない。

「かわいいでしょ?」とこれまたアニオタに、媚びているようで、ぶっちゃけ、「そんなヤツが勝つことがそもそもムカつく」。

勝ちにどん欲であるべきだとは言わないし、勝つために手段を問わないのもヨシとは言わないけど、

 あんな格好してる時点でゲームをなめてるとしか思えない。

設定関連のご都合主義はSAOにもあったけど、こっちはさらに度が過ぎていて、

 なんだよ、首筋に噛みついて殺すって、、、

呆れてモノも言えない。

全12話だとわかっていたし、今週からSAOの続編とも言えるアリシゼーションなるシリーズも始まるので、一応最後まで見ておこうと思ってスゲェがんばったけど、

 前半そこそこよかった貯金を、後半全て使い尽くしてしまい、

 最終的な僕の評価は、☆(1点/10)。

あまりにも酷いアニメだった。キャラ(&キャスト)、脚本、作画、展開、全く面白さのカケラもない後半5話。クスリともしないし、せっかくソードアートオンラインというIPに対して蓄積した僕の信頼を根こそぎ崩壊させるような内容だった。

もし、たまたま僕のブログを見てSAOに興味が沸き、「I」「II」ともに楽しんだ人が居たとしても、このガンゲイルオンラインは一切オススメしない。あくまで僕の個人的な感想だが、見て得することは一切無く、時間を浪費するだけのマイナスが残るだけだった。これなら10話の告白シーンをずっとリピート再生してた方が遥かにマシだ。

・・・

まだ買ってはいないのだけど、今日古本屋と本屋に行ったら、ソードアートオンライン関連のマンガやら小説やらがどさまく並んでた。

主にアニメのシーズンごとに区切られ、
※作者ごと変わる
装丁とかもあまりシリーズ感がない感じだったが、何が微妙って、

 それぞれが何巻まで続いているのか、アニメとの重ね合わせがどこなのかが良くわからないこと。

僕は特に1巻から買いたいという人ではないので、アニメの途中からマンガや小説を読めればそれでいい感じではあったのだけど、

 さすがにアリシゼーションを今からマンガで読むのもな、、、

と。今週始まるアニメを今から読んでしまっては、「せっかくの楽しさを大幅にスポイルすることになってしまう」。

 まぁ監督が違うから、見てみないことにはわからないとも言えるけど。

・・マンガの話に戻る。

作画が違うので、アニメから入った自分としては、その絵柄がアニメとかけ離れていると、それだけでちょっと辛くなったりする。そして、

 ほとんどのマンガは、結構絵が違う。

ただ、ひとつだけ「プログレッシブ」というシリーズだけは、アニメにかなり近いキャラ絵で、1巻から3巻まで置いてあり、

 つまりは、SAOのはしょられながら進んだエピソード
※1階の次は一気に25階くらいだったりとかの
を細かく掘り下げ、大好きなキリト×アスナにフォーカスしてる作品だった。なるほど「プログレッシブ≒高解像度」って感じ。

 かなり買ってしまいそうだったが、とりあえず最新刊が「今でも刊行されているのか」が気になったので、ひとまずその場を後にした。ちなみに古本屋では、すっかり買い忘れていた「新米姉妹のふたりごはん5巻」を購入。そもそもコレ目当てだったけど。

あと、ゲームも出ていて「ホロウリアリシゼーション」だったかな。PS4。実はかなり興味をそそられ、勢いで買ってしまいそうになったのだけど、

 価格が2980円くらいと、微妙に安かったので思いとどまった。

パッケージ裏を見ても、載ってるのは主にアニメシーン(幕間のデモシーン)で、戦闘シーンは1枚だけ、フィールドシーンはゼロという感じが、

 怪しかった。

あれは、面白かったんだろうか。

ブックオフのあと、TSUTAYAに寄ってDVDを借りたりしたわけだけど、そこでは「プログレッシブの4巻」が最新刊として置かれていた。

 つまり、今も続いているし、3巻まで古本で買えた。

・・・俄然興味が沸いてきた。

最近は買ってるマンガも減ってきたし、これは続けて買っていってもいいかな、と。もしアニメ化される日が来るとしても、アリシゼーションのさらに先のことだと思うしね。

ガンゲイルオンラインの凹みが、プログレッシブで癒されますように・・・。

|

« 台風24号 | トップページ | つれづれに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台風24号 | トップページ | つれづれに »