« 下痢の話 | トップページ | ブラックパンサー »

2018年11月29日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その457~

●真エラフィケラス用メモ

まぐろさんが背中を押してくれるので、もう少し考える。つかフレにシドが居るのかどうかも確認してないのだけど。

改めてまぐパを見ると、8ターン時は、

マッシュ、バルト、ニコル、フォルシト、爽涼、フレシド

こちらでも物理壁がないけど、バルトが居て全体回避をしてる。あと回避引きつけもバルトがやってたかも? ニコルのダメカとバフと言うことは、ダメカは30-40%。バフは100-150%ってところかな。

4ターンまぐパは、マッシュ、ザックス、アーロン、フォルシト、ベアトリクス、フレシド。

何にしても最後はシドフィニッシュで、エラフィの火力が上がるらしい後半はスルーしてると思われる。つかそれぞれの装備チューンとかも
※耐性とか
4ターン動画で確認した方がいいのかな、とも思いつつだけど、、、

ともかく、今確認したらFauさん、HunterDさん、なおなおさんがシドを提供して下さっているので、

 とりあえず3回チャンスがある。

試しに行ってみてもいいかなって思う。問題はパーティなのだけど、、、

まず物理壁を「入れない」ということは、つまりは高倍率のバフデバフやダメカ、、、って「まぐパ4」※どんだけ省略すりゃ気が済むんだ では、ダメカすら無いのかな?よく耐えたな~。まぁいいや、ダメならダメでも死ぬワケじゃないし。

例1.まぐろさんご提案。アクスター、リドフィー、フォルシト、爽涼、ユライシャ、フレシド

フォルシトをアタッカー枠にして、ユライシャでダメカとバフ、爽涼でPやら病気やら水耐ダウンやらの構成。フォルシトはアタッカーとのことだけど、さすがに魅了耐性は彼女の役割かなぁとか。8ターン狙いなのでそこまで火力に集中してない感じはするけど、その分安心感はありそう。一応ラクシュミを入れれば見とれずが使えるには使えるけど、Wアビじゃない分「重め」ではある。爽涼の水耐ダウンは110%だけど、レスト後ならリドフィーも100%ダウンは出来る。爽涼の役割がちょっともったいない気もしないでもないかなぁと思ったり思わなかったり。フラッドはチェイングループも違うし。

例2.火属性で攻められないか考察。レーゲン、アクスター※ホントは閃光のがいいけど、デュアルフォームが1つしかないので、イグニシオ※本人のリミバ消費で180%攻魔バフが使える。あと火付与も。炎護を覚醒すれば180%防精バフも。リドフィー、フレシドは不可欠。あと1枠は、、、ユフィとか?

ダメカがなさ過ぎる不安。サクッと落ちてしまいそうではあるけど、とりあえずユフィに全体回避させつつ、火力寄りの構成。てかユフィのリミバは明鏡チェインを「崩しちゃう」のかな~

●実際やってみた

とりあえず一回目は耐久あんま考えて無くて、49%まで削ったあとでシドとレーゲンが落ちてEND。

半ば諦め気味だったのだけど、まぐろさんが、

 倒さないと3万年恨むから

と言うので、もう少しがんばることにした。最悪3万年恨まれてもしょうがないとは思ったけど、、、

とりあえずまぐろさんの動画パーティをガッツリチェックして、なるべくそれに寄せるようにしていったのだけど、
※マッシュ、バルト、フォルシト、爽涼、ユライシャ、シド

リドフィーが居ないのでアクスターとシドに水付与するのが難しそうと言う理由で断念。

結局一回負けた、ジーク、フォルシト、リドフィー、ユライシャ、レーゲン、フレシドのパーティで、多少耐久寄りにして何とかクリア。

ぶっちゃけリミバフィニッシュはタスキル2、3回やって面倒になっちゃた&クリアは7ターン目で、ミッションは一番どうでもいいコインのみ。てか、ホント言うと7ターン目の攻撃で倒せるとは思わず、10割以上諦めてたので、

 これで十分嬉しいです(^^;。

ホント、お二人さんありがとうございました。

てか、いろいろ失敗しまくり。でもその失敗が奏功した面もあったり。

まず、相手のHPが58%くらいだと、スゲェツライ攻撃がなかった、、、?よくわからない。ただ、

 ウチのレーゲン、HP295で耐えたときもあったり。

これはもはや運がよかったとしか言いようがない。

一方で、ラブリーでの水付与でまんまと魅了されたので、タスキルして太陽を掛けてからにしたり、さらにリドフィーに153持たせちゃ「ダメだ」って戦う前に納得したのに、
※レストのあとの水耐ダウンとかがし辛くなるから
まんまと153をリドフィーが持ってて、結局Pが掛けられなかったり。てか、てっきりユライシャに持ち替えたとばかり思ってたので、

 ユライシャのコマンドリストを一番下までスクロールして、Pやらミラージュやらが無かったときの絶望ったらなかった。

あと、正直水付与も結構もったいない使い方だったかも。一応ラブリーでシドとレーゲンに水付与してるので、エレチェにはなる。それによってダメージも増える。それはいい。でも結局レスト真夏が使えなくて、水耐ダウンは70%程度になってしまっていたし、せっかくのレーゲンのリミバ→八連も1回しか使えなかった。

 スンゲェかみ合ってなかった(^^;

それでもいろいろ覚醒させちゃったので、何とかレーゲンで戦いたかったんだよね。てかその割にはHPやら防精やらをほとんど盛ってなかったんだけど!<セコイ!!ホントセコイ!

ジークはスタイリッシュ→アイアムビューティフル→ビューティフルポーズ→アイアム→ポーズ→アイアム、、、以外の動きを知らないので、ぶっちゃけどれほど役立ったかはわからない。でっかいダメージをみんなが食らってたのは、全て魔法だったのかどうなのか、、、てか、そう言えばジークもSP魔法かばう持ってたんだよな。

 戦う前の下調べの時点では「おおそりゃええわい」と思ったのに、まんまと今の今まで忘れてた。

そうなのよ。要するに僕が強敵に及び腰になるのは、こういった「老化を原因にしたくなるミス」が多発するからなのよね。

 まぁとりあえず倒せたからいいけど。

あ、でもユライシャに「獣撃」とか言うビーストキラー50%増をシドに付与させることに気付いたのはよかったかも。一戦目はレーゲンのリミバを少しでも回すように、ニコルにしたりしたことを今思い出したけど、たぶんそれより獣撃の方が、、、てか、

 今思った。レーゲンをもっとリミバ寄りにチューンすべきだった!

バーニングは二刀対応なので、1ターンに12回復。自前で1回復。レストで14回復。合計で27回復。彼のリミバコストは36。てか、

 そもそも1ターン目のシドに防御させるべきだった!

1ターン目 シド天龍、レーゲンバーニングだと、2ターン目シド真スパン、レーゲンバーニングで、3ターン目着地するからせっかくリミバが溜まっても八連を撃たざるを得ない。で、当然5ターン目に強化八連を撃つのは愚の骨頂なので、当然4ターン目も八連になり、5ターン目リミバを撃ってレジストされ、6ターン目強化八連という流れになる。

もしレーゲンをリミバチューンにしていたら、、、ってどのみち2ターン目にレーゲンがリミバ撃てなきゃ同じか。あ、でもバーニングを2回使わなくても良くなるかも?4ターン目に着地するとして、そこで強化八連を撃つとして、3ターン目にリミバが撃てるようになるには、、、やっぱバーニング2回か。12+2+14=28。36-28=8。毎ターン4回復なら、3ターン目にジャスト36になるから、一回分バーニングじゃなく八連が撃てるには撃てる。ちなみに病気だと八連Wウェイブで12%くらい削ってたから、そこまでなめたもんじゃない。

てか、そもそも1ターン目に極楽を使ってしまったのが良くないかも。あんま痛いダメージが無かったのはたまたまかも知れないけど、ともかくHPトリガーで何%までかは穏やかな人だったかも知れないし。途中で豹変するんだろうけど。

案のひとつとしてイグニシオを入れて火で攻める選択肢もあったけど、結局回復が手薄になるからそれはそれで大変そうだったんだよな。つか2度死しないなら、

 もしかしてもしかしたらフレをレーゲンにしてたらもっと楽だった、、、何てことはないよね?

最初からリレイズ前提で、フォルシト枠をエアリスにして、ジークをイグニシオに?てか火か氷の属性武器を持たせておけば付与する必要もないし、エアリスとリドフィーのリミバチャージでそこそこ撃てそう。レーゲンのリミバは火氷耐性-100%とか付いてた気がするから、むしろジークはシャルにしてダメカ50%が回せるようにした方が良かった?

エアリス、リドフィー、シャル、ユライシャ、レーゲン×2

火力不足なのかなぁ。まぁ5ターンクリアは絶対無理でしょうけど、その点はハナから諦めてるわけで。ちなみにまぐろさんのフォルシトがガッツリ装備してた「HPMPと召喚が上がるアビ」は、自分ひとつも持っていないので、その点でも無理でしたわ(^^;。

まぁ強いシドフレが居る人なら、血月より倒しやすいのは間違いないでしょうけど、それでもそれなりの準備が居るのは、これもまた間違いないところって感じですかね。

・・・

●セレチケ付きガシャ

1万ラピスで10枚。つまり、

・セレガシャ 1万ラピスでセレチケ10枚+闇鍋22連

・アリーナ 1万-1.3万ラピスでセレチケ8枚+虹確2枚+60%モグ+ポット

この比較。てか十分比肩しうるレベルだと思う。

僕がアリーナをやっているのは、つまりはラピスの使い道として最も(もしくはそれに準ずる)「有意義さ」があると思っているから。

25000ラピスで虹確1枚+未確定二者択一と比べずとも、「アリーナ算」の優位性は火を見るより明かだ。

だからつまりこのセレチケガシャも相当に魅力があると思う。

確かにエアリスが欲しい、確率的に1/6が2体確定で5000ラピスは、値打ちと言えばかなりお値打ちだった。でも言っても確定ではないわけで、

 持ってる手札が多ければ多いほど、狙い目が狭ければ狭いほど、この5000ラピスの価値は下がってしまう。

 でもセレチケはそうじゃない。

常に安定した価値、、、まぁランク8が実装されたらまた違うのかもだけど、ともかく現時点ではかなり魅力があると思うよって話。

 現在83枚が買ったら93枚になる。

いい加減シドでもレジーナでもって話になるが、まぁそれはいいや。

・・・

てか、今思ったけど、

 さっき倒したエラフィケラス、なんか報酬があったんだよね?

全然覚えてないわ。

|

« 下痢の話 | トップページ | ブラックパンサー »

コメント

クリスさーん!みなさーん!こんばんはー!(o・ω・o)
鹿さんクリアおめめめめでーす!\(^^)/
削りすぎなければ4ターンか5ターン目までは全体物魔複合?とカウンターしかやってこなかったよー
5ターン目以降は全体物魔複合?+全体物理がきたよー
ドカーンと削っちゃうと、全体物魔複合×2+全体物理とかきちゃうよー
4ターン撃破時はPシールド使ったよ!
全体かばうが効かなかったから、おそらく物魔複合だと思うから防御と精神両方上げれば意外と耐えれましたよ!
とりあえずクリア出来てホント良かったです!
3万年恨み続けなきゃいけない所でした!笑

投稿: まぐろ | 2018年11月29日 (木) 22時11分

ありがとうございます。まぐろさん、クリスですども。

アルテマに「キャラと装備があれば倒せない相手は居ない」みたいなコメントが載ってて、

 使い手がアホウだと無理ってこともあるだろ

と自虐的に心の中で反論。つまりは自分のことだったのですが、これを書くと「他の誰か」だと邪推される(断言)ので控えました(^^;。

ジークでも全体物理がかばえなかった&全体物魔×2が痛かったのは、逆に言えばPやダメカ倍率や耐久バフが高ければ抑え込めるってことだったのかもですね。

絶対じゃないですが、やっぱきっと大抵の強敵には「落としどころ」みたいなのがあると思うんです。わかりやすいところで言えば、デバフが通らない相手には、デバフが不要なところで「ちょうどいい痛み」にチューンするとか、今回で言えば、火力を重視して壁を「プレイヤーにハズさせる」ことを考えるなら、それ以外で耐久を上げる
※今回はさらに防精デバフが通らないのでそれも抜いて
ことを考えさせる、みたいな。

でも、それがわかったからと言ってすぐさま勝てないのは、それだけベースとなるパラメータやキャラのハードルが厳しいからなんでしょうね。フレンドのスペックとかもあるでしょうし。
※その点僕はかなり恵まれてると思います。ホント。

ここで勝てなかったら、当然次回もやる気マイナスからのスタートになるところだったので、ちょっとホッとしました。血月に関しては、何らかのブレイクスルーなしでは難しい=やる気を出すことが、と思います。セレチケ2、3体で余裕になる感じでもなかったですからね。

今は割と静かですよね。アニメばっか見ています。同行は多い人で3回程度しか出来ていませんが、欲しいトラマスは結構ありますね(笑。サボテンやらないなら、代わりに別の短時間クエを実装して欲しい感じですよ。現状だとスイコン使ってる人との差が開きすぎてしまう気がするから・・・。

投稿: クリス | 2018年11月30日 (金) 01時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下痢の話 | トップページ | ブラックパンサー »