« FFBEエクスヴィアス~その482~ | トップページ | ニンテンドーダイレクト2019/2/14 »

2019年2月18日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その483~

●真大禍の鉄巨人クリア~!

おめでとう!ありがとう!以上!

・・・なわけない。ネタ不足だからこれで一回分だ。てかアルテマの書き込みや攻略パーティの種類の少なさから、いかにこの敵が弱いのか、もしくは今が盛り上がっていないのかがうかがい知れる。つかついに僕のフレにもログインが滞る方が増えてきちゃったし。まぁ2月が特に忙しいってこともあるんだろうけども、、、。

ひとまず雑感としては、

・プレッシャーが強まった
・かばわずの構え
・必中の構え
・アイアンコロッサス

この四つの攻撃「しかない」と言ってもほぼ過言じゃないような。いや、もちろん物理壁が回避100%でかばってたからこそな面もあるけど、てかそれは大前提みたいな相手だったとは思うけど、つまりはこの四つのパターンそれぞれに対応出来れば、たぶんそんな手強い相手じゃないんだろうな、と。でもって、それは基本に忠実かつ冷静な取捨選択が全てなんだろうな、と。

しょっちゅう書いてるけど、、、あとアルテマに「完璧な対策をしたのにイカサマのような攻撃で全滅した」って書き込みも見かけるけど、

 「完璧な対策」がしてあれば、絶対に全滅はしない。

完璧な対策とは、

・ダメージカット50%
・物理ダメージカット40%
・魔法ダメージカット40%
・物理かばう&魔法かばう&引きつけ100%&回避100%
・状態異常耐性が毒~石化、魅了、ストップ&一部即死耐性
・攻防魔精バフが180%
・攻防魔精デバフが84%
・こちらにデバフ耐性付&デバフが付いてない
・属性耐性が減額後でも100%
・バリア3000
・リレイズ付与済み
・出来たら全体物理回避2回
・出来たら全員1耐え持ち

 その上で、全員防御

書いててバカらしくなるけど、つまり「完璧な対策など出来るわけがない」。それを「完璧に対策したのに、、、」等というと言うことは、

 単なる釣り。

ここで書いてる時点で僕も釣られた一人と言うことではあるのだけど、ただまぁ方向性は同じこと。出来る限り完璧に近づけていく。その状況で最も被ダメが少なくなるように、死者が出ないように、ベストなチョイスをすること。

・プレッシャーが強まった→かばうほか耐性かけ直し

 デスペガなので、味方のバフをかけ直す。具体的には、相手のデバフが切れてなければ、

ジーク:スタイリッシュ、シャル:騎士の大号令、千代ちゃん:二人で全員にリレイズ、リドフィー:相手のデバフが切れてたらデバフ、切れてなければパラソルやフェンリル、フォルカ:流動正気※ジークに麻痺耐がなかったので流動だけじゃダメだった。次のターンストップが来るので流動は必須
→もしHP回復が出来ない場合は、千代ちゃんのリレイズを厳選したり、全体リレイズ+HP回復系にしたり

・かばわずの構え→味方全員の耐久UP

 次のターンかばえないので、全員のリレイズ、Pシールド、出来るだけ高いダメージカット、騎士の大号令、防精バフ、異常耐性、バリア、相手の攻魔バフが付いてたら剥がす。相手の攻魔デバフが切れてたらかけ直す。HP全快、、、
→当然全てはカバー出来ないので、「よりダメージが少なくなるもの」を優先的に掛ける。特に、アイアンコロッサスと同時にやられた場合はその剥がしが最優先となる。
→大抵の場合は、流動と正気は切れてないので、

ジーク:出来たらリミバ、無理ならアイアム、シャル:P、千代ちゃん:リレイズやHPが整っていたら普通に攻撃、リドフィー:フォルカの後にリミバor最悪ビーチ太陽、フォルカ:(同時にコロッサスが来てたら)デスペル&デプロナガ

・必中の構え

 17ターンでクリアするまでにやられた回数は1回だけ。ただ、その一回でジークがリレイズを使い、さらにHP2000台まで削られ肝を冷やした。特に今回は引きつけ100%ではなかったので、死んだらテリオンのカモフラが作動して、

 余裕で全滅もあり得る状況

ただ、必中と言われてもやることはそう大差無い。出来たらシャルのリミバを使い、ジークが防御をし、あとは出来るだけダメージを減らす選択肢を取るだけ。ちなみにこれも毎度書いているけど、グロリアスガードのダメカ90%は、

 掛ける度に失望するくらいダメージを食らうので、おとなしく防御にしている。

さっきの話と矛盾するかもだけど、「完璧な対応」は「完璧に機能してこそ完璧」。僕の中ではグロリアスガードは「機能不全」なのだ。次裏切られなくても過去裏切られた記憶は消えないし、「使わなければ絶対裏切られない」。使わなくてクリア出来るなら、使いたくないのだ。

ちなみに物理壁を回避盛りではなく回避ゼロの耐久盛りにした場合は、必中は全く痛くない。その分他でヒリ付くダメージを回復し続けることになるだろうけど。

・アイアンコロッサス

 攻魔バフで、なおなおさんが「全滅してでも絶対に剥がせ!」と遺言を残されていたので、これだけは忘れずに遂行。プレッシャー、かばえず、必中は重なることはないけど、これはちょいちょい他と重なるので注意。

・・・

あとは、普通に「デスペガで剥がされてるのに気付かずにスタイリッシュを忘れて半壊」とか、「相手のデバフが赤文字になってるのにガン無視」とか、「マイティガードはデスペル出来ないけどデスペルした気になってダメージが思いの外上がらなくて舌打ちしたり」とかだ。最後のは余裕のタスキルだ。

 てかタスキル出来る相手で良かった!

これは運営に言いたい案件だけど、デスペルやデスペガで剥がせるバフと剥がせないバフは、表記を変えて欲しい。今って同じだよね?剥がせるつもりでデスペガして剥がせなかったらそれだけでタスキル案件だもの。

●パーティ

ほぼ前回通りで、ちょっとだけ変更したのは、

・リドフィー 重盾装備→二刀流、ザイドリッツ→サマーパラソル

 これで、HP14895→14085 防御638→568 精神786→993

これやってなかったら終盤の爆轟メテオで間違いなく墜ちてた。だって、

 残りHP948だったから。

我ながらナイス判断。てかリレイズは掛かってたけど、掛け直すのいろいろ面倒だしね。てか今回はリドフィーの精神×HPが一番低かったんだよな。いつもは割と上位陣なのに。

・フォルカ パンツァーオメガ→臭い息

終盤の暗闇用にセットしたけど、ぶっちゃけ失策。臭い息は「あって良かった」けど、持たせる相手を誤った。

今回は結局「どうしてもの時以外はシャルのリミバを使わなかった」。なんかへんなところで魔法かばうが発動して、物理かばうが無効化されるとキツいと思って。
※つっても使わなかったわけじゃないけど
なので、ラピスをひとつ削って彼女に臭い息を持たせてた方が、意図したタイミングで使えたかな、と。

臭い息を「使えた」のは、相手のHPが20%くらいになった頃。忙しくて使えなかったんだよね。結果として17ターンで倒せたし、オーライだったのかも知れないけど。

てか、

戦う直前にスゲェ思ったこととして、

 シャルよりユライシャやニコルのが良かったんじゃね?

ってこと。何度か使いはしたけど、シャルのダメカはリミバでしか使えないし、フォルカはフォルカで正気流動に手を割かれる。防精UPの効果はそこまで大きくないとは言え、シャルの大号令魔ダメカ40%と、ニコルの50%40%ダメカ&バフや、ユライシャの物魔20%ダメカ30%&バフとの比較だと、どっちが優秀かわからないな、と。特にシャルのリミバは「使いあぐねてた」し。

 ま、クリア出来たからこれで正解だったのかもだけど。

あとやってて思ったこととしては、

 フェンリルをいつ使ったらいいのか全然わからなかった。

よく下調べしてなかったからと言ったらそれまでだけど、相手のどの攻撃が回避出来るのかがわからなかった。「かばわずのかまえ」の後に使うべきだったのか、使わずにデバフやらHP回復をしたのが正解だったのか。必中には使えないだろうけど、アイアンコロッサスが残ってる状態でもフェンリルなら回避出来たりとか、、、?

 怖くて剥がしてデバフ掛け直ししたけど。

結局幻獣は、どうでもいいときにラクシュミ使ったり、一応フェンリルも一回使ったけど、なんかよくわからなかったな。

暗闇に関しては、終盤3ターンくらい暗闇のままだったので、それによってかばわずの後の全体攻撃をミスしてくれたのがありがたかった。無理して使った甲斐があった。

ジークの回避を100%にするために、幻獣をテトラにせざるを得なかったのだけど、
※結局ケチってすっぴん→光耀使わずじまいだったので
正直回避95%でもよかったかもな~ってちょっとだけ思った。その上でシヴァにして麻痺耐を載せていれば、フォルカが必死に正気の水を使うこともなく、かなりアビ回しに余裕が出来た気がする。

 ただ、正気の水に含まれるHPMPリジェネリフレの効果も無駄じゃなかったとは思うけど。

MP回復は、終盤「あ!」と気付いてリドフィーのHPを回復するためにシャルにエリクサーを使わせた以外、アイテムでの回復はせず、フォルカの全体180回復を一回混ぜただけ。一番MPがシビアだったのはジークで、何にせよアイテム禁止じゃないからそこまでヤバイ感じでもなかった。

千代ちゃんに関して今回「あ、ありがたい」と思ったのは、彼女が「積み系」じゃなかったこと。つまり、「いざとなれば防御出来る子」だったんだな~と。あとは先にも書いたけど、二人居れば全員にリレイズを「ほぼ常時」撒ける。一回リミバが「あとちょっとで溜まるのに!」と言うジレンマがあったので、3ターン×3回行動の中に1回だけでもリミバチャージを混ぜておけばよかったとは思ったけど、
※結局何回かリトライして強引に溜めたけど
まぁそれは次回の宿題。てかフォルカはエアリスと違ってリミバを溜められないのがもどかしかった。つっても2000バリア&魅了耐性のがありがたかっただろうけど。

今回は、序盤以外レストインビーチ太陽が使えなかったので、相手の水耐は-75%までしか下げられなかったけど、加えて水付与75%防精デバフからのトリプルスーチョコダエレチェで、相手に防精バフが掛かってない時なら、たぶん10%くらい削れたと思う。
※チョコリレが入ってたかも

とにかく徹底的にリレイズを撒いていて、「相手がプレッシャーもかばわずも必中もコロッサスしてこないターン」がいつなのか全くわからなかったので、もっとケチってスーチョコダに集中させていたら、あとジークじゃなくガラフで、ヤツがデスペル担当になってくれていたら、もっとターン数は短縮出来たと思う。クリアまでの17ターン中、全体リレイズが掛かってないターンは、たぶん一回もなかったと思う。そのくらい徹底して掛けてた。

・・・

身も蓋もないけど、ぶっちゃけ「つまらなかった」。弱いからとか強いからとか、わかるから、わからないから、いろんな理由で面白い戦いもつまらない戦いも起こりうると思うのだけど、最近の強敵の中では突出してひねりがなく、

 ある意味エクスヴィアスらしくない敵

だった気がする。これはストイベエクストラや、ケフカなどのシリーズボスバトルなどもひっくるめた感想。

事前に「次に何をしてくるかを教えてくれる」のはありがたいと言えばありがたいし、だからこそ「対策を練る楽しさ」が狙いだったのもわかるけど、、、。

まぁ真降臨では珍しくコンプさせてもらったので、
※今確認したら「タコ先生」以来
ありがたかったと言えばありがたかったけどさ。なんか、「ガラフが居れば楽なんだろうなぁ」って思いながら戦ってたよ。
※デスペルも、ダメカも、回避も、引きつけも。多角的に。

結果としてこの為に使ったリソースは、ジークとフォルカに多少ポット注いだくらいだったな。

時間は1時間半くらい?クリア後にアリーナオーブが1だったので2時間は戦ってない。いつもより全然短かったな。

●報酬

クリア報酬・・・黒鉄の破壊剣 攻撃181の片手大剣。物理攻撃時悪魔+75%石+50%キラー

幻獣2回・・・10%モグ

LB使用・・・トラストコイン50

30ターン以内クリア・・・セレチケ1枚

破壊剣は真両手じゃないし、属性も付いてないので、正直そこまで使える場面がない。てかバッツ用?閃光さんにも使える?閃光さんがそもそもクラウドより弱いから、結局自陣では手に余る感じ。いつか手に入る日の為に、多少は強化するけども。

------------

ああこれであとはストイベ晶石の間が少し残ってるだけで、それほどやることも無くなっちゃったな。アリーナは3000ラピス割って1100位くらい。目標は2000位以内だけど、正直よくわからない。てか真降臨のセレチケ、結構スルーしてるんだよな。がんばって集めるだけのテンションになれないけど。

百合ちゃん手に入れた人、オメです。僕も結構欲しかったな~。人権キャラとは思わないけど。

ルルカとニコルは、正直全然わからない。タスキル前提のようなアビが、見るからに面倒そうってだけ。強敵には使えるのかもだけど、セレチケで取る感じじゃないかな。

・・・

今セレチケ候補№1は、

 なんと言ってもガラフ。

今回ジークにそこそこポット振っちゃったんだよな。ガラフ2体取ってそっちにガン振りすれば良かったかなぁってちょっとだけ後悔。バッツやフリオ、ティナ欲しい病はまんまと沈静化。特にティナは百合ちゃんが出たことで相対的に価値が下がった。どっちも持ってないんだけど!

レジ子も、今回みたいな強敵では使いにくそう、、、と言うか、現状千代ちゃんがアタッカーとして「一番隙が少ない」気がする。

・自力でリミバを溜められる→リミバ後3ターントリプルアビ
・全体にリレイズを撒ける&トリプルで3体にも撒ける
・積みアビじゃないので死にも防御にも強い
・精神がバカ高いので魔法に超強い
・HP回復も多少出来る
・キラーが積める
・ほぼレギュラーのリドフィーと相性が良い→誰かに魅了耐性してもらいつつ水付与

魔法しか通らない相手じゃなければ、彼女がデフォになり得るくらい。てか、

 さらに彼女のためにスパトラを取って上げちゃおうかしら、と言う気になって来たり来なかったりなくらい。

そう言えば今回の相手には「1耐え」要らなかったですね。千代ちゃんは一度も死ななかった気がする。

|

« FFBEエクスヴィアス~その482~ | トップページ | ニンテンドーダイレクト2019/2/14 »

コメント

クリスさん、みなさま、こんばんは。

鉄巨人撃破おめです!血塗られた盾、実は優秀ですよね。ガラフを持っていない私はジークハルトが物理のメイン盾ですが、光耀の指輪と血塗られた盾を装備すれば回避100%でアビ枠が1つ空くので、ジーク本人のトラマスを装備できるようになります。トラマスの効果に加えてトラストアビ(HP30%+防御30%+確率で1耐え)も発動するので耐久がかなり上がります。引きつけ100%は両立できないので、引きつけしたいときはアイアムビューティフルを使うことになりますが、なかなか良い組み合わせだと思います。今回の鉄巨人のように「必中~」があると、回避100%であってもHPと防御は必要になりますし。ジーク使いにとっては知っておいて損はない組み合わせかと!ガラフを使うにしろ、すっぴんモーグリを1つくらい光耀の指輪に使っても良いと思いますよ~。ノクティスのキャラとしての魅力は低くなっているので、セレチケを使うほどではありませんが、回避25%はやっぱり貴重です。

セレチケ&スパトラモグ議論についてです!結論を最初に言うと、ステ盛りの新機軸のために「初期投資」として使うのも一つの考え方だと思います。なので、CGライトニングやCGバッツ、ケフカのスパトラを狙う価値があるのではと。※あくまで個人的な感想です。

私は実装当時のCGライトニング、CGバッツにセレチケを使うのに全くためらいがありませんでした。二刀の極意が実装され、二刀流時に武具の攻撃力アップが登場し、今後も二刀の極意持ちのキャラが実装されることを見越してのことでした。クリスさんも今KHクラウドを使いこなせているのは、真二刀流軸の装備やアビがあるからですよね。逆を返すと、キャラのポテンシャルを引き出すだめに、新機軸の装備やアビを揃えていくことはかなり重要度が高いと思います。特にバッツも揃えることで50%単位の微(?)調整が効くようにもなりましたし、今後の有用性を考えても全く後悔はしていません。人によって「じきに揃えばいいや」というスタンスなのか、「今揃えたい」というスタンスなのかの違いはあると思いますが。

そこで現在の「新機軸」というか、注目されているのは「魔力版の真両手持ち」ですよね。初実装は☆4キャラのマグナのトラマスでしたが、倍率が25%と低すぎて使い物にならず。でもケフカのスパトラはなんといっても白百合を超強化できるとあって、白百合持ちにとってはかなり魅力的です。同じ「魔力版の新両手持ち」であっても白百合のスパトラは鞭なのでキャラを選び汎用性が低く、武具強化もしづらいので重要度が低いと思います。でもケフカのスパマスはアビであり、さらに武器種も選ばないので汎用性が高く、「新機軸」としていったん揃えてしまえば今後これ以上のものはそうそう出ないだろうという代物です。という訳で、セレチケ、スパトラモグを使う対象としてケフカが選択肢に十分入り得ると思います。要は、攻撃、魔力、防御、精神を上げるのにはなはだしく効率が良い装備やアビ、今後も汎用性が高い新機軸に使うのが良いのでは、ということです。

私は以前、セレチケでどうにかなるものにスパトラモグを使うべきではないというスタンスでしたが、今日の運営さんからのお知らせにもあったように、スパトラモグチケの敷居が低くなっているので(課金は必要ですが。。。)、ケフカ狙いはナシではないかなと。ソラの輝源が実装される時にはまたスパトラモグが手に入っている可能性がありますし!もし私がクリスさんほどセレチケを持っていれば、ケフカを8体揃えていたかもしれません(笑)。もちろんそれを活かせるキャラがいる or 今後登場する見込みが高いことが前提ですが、今が「旬」ですしね。「結局、それで倒す敵がいない論」は考えないこととします!

投稿: ガンジー | 2019年2月18日 (月) 22時30分

ちすガンジーさん、クリスですまいど。FFGM?がサービス終了とのことで、

 そんなタイトル初めて聞いたわ。

と思いつつ、調べたらほぼエクスヴィアスと同時期にスタートしてたんですね。失速の雰囲気が近くて、ちょっと怖いと思いつつ、代わりがないから終わって欲しくないなぁと言う本音もありつつ。アクティブユーザーがそこまで少ないとも思わないんですが、、、。
※ただ自分のフレで一番課金してそうなDPさんが百合ちゃん取ってなかったみたいなので、「ちょっとヤバイ?」と思ったり

まぁそれはともかく。

祝辞感謝です。鉄巨人は正直最近じゃ特に弱かったように思いますが、思えばオリジナルの方も弱かったですしね。

話は全然変わりますが、「どんな強敵を自分が望んでいるのか」ってのは、結構深くて面白い着眼になりうるのかなぁと思います。掲示板でブーブー文句ばっか言ってる人たちは、「どんな相手だったら満足するのか」と。長期戦を強いられる相手よりは、ミッションに30ターンクリアがある相手の方が「文句が少なそう」な気はしますが、「無効の無効」に文句言ったりは、

 え?何でも防げた方が楽しいの?

って思います。そんなの攻略でも何でもないただの準備だろって言うか。でも一方でランダムにも文句ばっかり。簡単に倒せたら倒せたで「キャラだけ強くなっても使い道がない」と文句。まぁ「文句を言いたいだけ」かも知れないけど。

自分的に最近の降臨とかの強敵では、グラシアールの印象が良かったかな。完全フレ依存だったエラフィケラスは「自分で倒した感」がなかったですし、ガイオンはオリジナルの方が遙かに達成感が有りすぎ。血月は今でも「強かったと言うより難しかった」印象が強いです。ランダムとか別として。

実際は手持ち次第で全然手応えも攻略法も変わりますからね。その為のセレチケではありますが、「その為だけに取る」のに抵抗があるのも事実ですし。

ちぬられたたては、何時手に入ったのかも全くわかりませんでしたが、今回レオンハルトが出て、ひとしきり回避について考える楽しさが味わえたのはよかったです。レジ子にもガラフにも言えますが、ただ手に入れることが楽しさに直結するとは僕にはどうしても思えないんですよ。まぁ過去みんなから超遅れてオルランドゥが来て、一気にポット注いだ結果むなしさだけが残ったことで学んだとも言えますが。

 楽しさ面白さには旬がありますからね。

真両手魔に関しては、実は凄く時間を掛けて考えていました。
※これでレスが遅れた可能性もあったり

でもやっぱ自分的に「現時点での結論」は、「無し」かなって感じです。

いや、確かに発想として初期投資の価値があるところにリソースを注ぐと言うのは正解に凄く近いとは思います。バッツや閃光を取ることも凄く理解出来ますし。ただ、真両手がそこに該当するかどうかは、まだ未知数の域を出ないかなと思うのです。

二刀の方がHPMPを盛りやすいとか、二刀物理と違って1回行動とかもありますが、僕が一番の決め手にしたのは、

 対象客の数

クラウドのバスターからホルダーを増やした真物理と比べて、ケフカという特筆して人気があるとは言えないキャラの「スパトラ」。スパトラ自体は以前より遙かに入手のハードルも下がっていますし、そもそも「手持ちセレチケを吐き出させる意図」が見え隠れもしたので、そう言う意味では「近い将来花開く」かな、とも思いますが、

 言ってもスパトラですし、脇を固める「アクセ枠」とかの充実度など

を鑑みると、、、。てかケフカが2体居たらまた話は変わってきたとも思いますし、1個は手に入れる意味もあるだろうな、とか、カルエラートを持っていればとか、ケフカがそもそも魔法アタッカーとして魅力が有ればとか、、、

ソル、ティナ、エクスデス、ケフカ、百合ちゃんと、最近魔タッカーが連発されていますが、正直ケフカはその中でもかなり下の方という印象です。

 ルックスやネームバリューも含めて、クラウドみたいな覚醒のし方はしないだろうな、と。

そんなのをスパトラだけの為に、、、って思うと、、。実際フレの百合ちゃんを見ても、二刀運用の人のが多いんですよね。

 みんなより先んじて強いキャラを作り上げたいってほど運もお金もないですし・・・

まぁ以前もブログで書きましたが、

 一体目が来ないことには

って感じです。レジ子もガラフもティナもフリオも、ケフカも。

あとは毎度書いていますが、「欲しいキャラがランダム虹で来るのが一番嬉しい」。その喜びをスポイルしたくないってのも大きいですね。

ただ、レジ子に関しては、最近別の視点で欲しくなってきました。

 レジ子だとどのくらいなのかが、持ってないと全然図れない。

木兵の比較でもそうですし、せっかくチョコやマリアを強くしてもそれが果たしてレジ子と比べてどうなのかがわからない。持ってる装備やアビでは、並み居る強レジとは比べ物にならないくらい低いダメしか出ないかも知れないですし、それならそれでチョコを磨こう!って気になるかも知れないですしね。

 まぁいざ手に入れたら強敵相手にも使っちゃうんでしょうけど。

あとこれはかなりイレギュラーな思考ですが、「レジ子2体を取る」と言う選択肢が別にあるおかげで、他のキャラを2体、例えば覚レやフリオ、バッツ、ティナを2体取ると言う選択をしなくて済んでる感じもあります。「コレ取るくらいなら先にレジ子だろ」と。でももしレジ子持ってたら、その結界が無くなって、ガンガンセレチケを使ってしまいそうかな、とか。

 使いたいけど無駄遣いはしたくない<みんなそうだと思いますが

んですよね~。

投稿: クリス | 2019年2月25日 (月) 02時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その482~ | トップページ | ニンテンドーダイレクト2019/2/14 »