FFBEエクスヴィアス~その484~
※無駄に長いのでヒマな人だけ、、、
●回避と引き付けの話
アリーナの虹確でレオンハルト来た。フリオなら即セレチケだったけど、レオンハルトの片手剣も結構嬉しい防御20%物理回避10%。
前回鉄巨人に持っていったジークが、
おおかなづち(HP57%防御20%)、ちぬられたたて(回避20%)、グランドヘルム改、マインドプロテクター、テリオンのスカーフ、10面ダイス、不羈、真不羈、クイックアサルト、英雄土にテトラシルフィードで回避100%だったけど、
例えばこれを機に光耀を取った場合で、レオンハルト剣:ディフェンダーを装備した場合で、さらにディフェンダーにレアLV3+HPor防御が計15%(例としてHP10%防御5%)が付いた場合で考えてみる。
ディフェンダー、ちぬられたたて、光耀、ダイスで、回避75%。不羈と真不羈を加えて100%。アビが二枠、兜と鎧と幻獣がフリーになる。
アビ枠で20%載せられるので、セーフティビットか源氏の盾で即死耐性を積むことも出来るけど、それをやるとトラアビが死ぬ。モーグリぬいぐるみは引きつけ30%、レッドノーズとプロデューサージャケットは引きつけ20%。
ディフェンダー、モーグリ、5%回避帽子、プロデューサー、光耀、ダイス、不羈、真不羈、しらはどり、クイックアサルト、テトラで、回避110%引きつけ100%。しらはどりを英雄土にすればトラアビも発動出来るけど、それでも耐久は紙同然か。
そもそもディフェンダーとおおかなづちのスペック差が重要か。前述の武器強化が成功した場合、
・ディフェンダー 回避10%、HP25%、防御25%
・おおかなづち HP50%、防御20%、精神7%
ディフェンダーにレア4が付いたとしても、剣なのでHP+5%程度。回避10%の重みをどの程度と考えるか次第だけど、単純にしらはどり1つ分で金剛不壊HP50%+防精10%が載せられると思えば、
「僕が」回避チューンでディフェンダーを装備しない選択肢はあり得ない。
つまり、
・ディフェンダー+金剛不壊 回避10%、HP75%、防御35%、精神10%
・おおかなづち+しらはどり 回避10%、HP50%、防御20%、精神7%
となり、HP25%、防御10%、精神3%の上乗せとなる。あくまで回避チューンにするならば、だけど。あと武器強化次第の面も大きいけど。
・・・待てよ?
回避100%引きつけ100%を志向するなら、むしろ武器強化は「HP精神」に寄せた方がいいのか?もちろん今回の鉄巨人みたいに「必中」とか来たらその限りじゃないけど、それを言い出したらキリがない。てか、
普通にHP特化が一番か。
まぁ言っても「22%」がせいぜいだろうけど。レアLV4で27%?みたいな?
ともかく、この剣のせいでグッと遠のいたのがガラフ取得。つい昨日までは「ガラフ、勢いでセレチケ2体行っちゃおうかな!」くらいだったのだけど、ガラフのトラマスは剣。つまりこの剣は活かせない。となると、、、
ジークでがんばろうか!
って気になる。まぁ物理回避100%はしょせん物理回避100%なわけで、常に防御し続けたところで魔法には弱い。ただ、引きつけ100%も上乗せとなれば、二度死したときも(かばうは出来ないけど)相応の安心感は得られるはず。
しかし、今回のレオンハルトと言い、前回のロックと言い、ホントに狙いを外したところが来るなぁ。ティナやフリオなら迷わずセレチケが使えるのに、これではなかなか、、。
それでもこうして「考える楽しさ」が味わえたわけだし、「嬉しい子」か「嬉しくない子」かで二分したときに、「嬉しい子は約3割しか居なかった」ことを鑑みれば、この結果は十分満足だったとも思うけどさ。
てか、レオンハルトって☆6じゃ使えない子なのかな、、、と思ったら、
愛用してきた暗黒騎士セシルのソウルイーター、闇耐-100%を、闇耐-120%で上書き出来た!
これもちょっと嬉しい。挑戦の間ほか、1キル狙いの闇弱点単体ボスに使える。
どんな些細なことでも、使い道がある子ってのは悪くない。まぁさすがにセレチケで☆7にするほどのこともないだろうけど。ただ「攻撃速度」は気になるかな。もし速ければ、今のアタッカー「ラスウェルとベイオウーフ」を切り替えられる。その分トラマスのゲットは先送りになるけど、
言っても直近で回避100%ボスを倒したばかりだからな。
しばらくは焦ることはないだろう。剣がボーナスレアなわけでもないし。
※まぁあまりに速度が遅ければ、サクッとモグで取って強化に回すかもだけど
ちなみに正式名は「闇剣士レオンハルト」だったわ。「レオンハルト」にはそれなりにお世話になったけど、「闇剣」の出番は、無印ほどはないだろうな~。
・・・
読み返してまだ「書き足りない」ことがあることに気付いた。
さっき書いたのは「引きつけ100%回避100%」の話だけど、「かばう前提」なら、当然常時防御は出来ないわけで、さじ加減としては、「アビで引きつけ&かばう」や、「シャルがかばいつつジークは引きつけ回避担当」「引きつけはするけど魔法で墜ちて貰っては困る」などの状況次第な面もある。
もし「アビで引きつけ&かばう」場合にも二つのケースがあり、ひとつは「絶対二度死しない前提」。つまり、自前引きつけをデフォの50%だけにして、それ以外を耐久に回すパターン。見た目のステはかなり上げられる反面、死のリスクが高い戦闘には使えない。一言で言って怖い。自前引きつけ100%じゃない物理壁が二度死すると、それだけでパーティは全滅の危機だ。
もう一つは、、、と言うか、ジークとしてベストを模索するのは、「より多くの状況に対応出来る構成」の模索だ。先ほど書いたように、ディフェンダーとおおかなづちでは、回避を盛ろうとした際のステ差が結構ある。つまりピンポイントで100点にはならなくても、平均的に80点~90点取れる構成。
具体的に言えば、もし二度死しても「概ね」引きつけてくれる自前引きつけ。物理かばうでも致命的なダメージを受けない程度の回避率とHP。シャルがかばえない魔法が来てもそれなりには耐えられる精神とHP。
もちろん即死耐性が不可欠な場合はそれだけで選択肢がグッと狭まるし、状態異常もしかり。旅立ちの剣士だけでカバー出来るならカバーしたいけど、無理ならシヴァにしたり、最悪他の人が異常耐性を付けたり。ただ今回は「回避と引きつけ」の話なので、ひとまずそれらはスルーしつつ、
個々の装備をどうするか。
僕の選択肢はこんな感じ。
◎武器
・ディフェンダー 回避10%、HP25%、防御25%
・おおかなづち HP50%、防御20%、精神7%
※ホントはメカボハンマーも選択肢に入りうると思うけど、実質リドフィー専用なので除外。てか、メカボハンマーはアルテマ最下層スパトラだけど、僕的にはかなり優秀だと思うけどね。HP20%とリミバ3/T。ハンマーだから命防LV4が付けられるし。
◎盾
・モーグリぬいぐるみ 引きつけ30%
・アトラクティブシールド HP30%防御85
・ちぬられたたて 20%物理回避、20%魔法回避、防御70、毒沈黙
・ザイドリッツ HP15% 防御70精神35
・アスファレス HP10% 防御45精神45
◎兜
・烏羽色の眼帯 HP15%物理回避5%
・グランドヘルム改 HP10%防御30% 防御65
◎鎧
・マインドプロテクター 防御40精神101 オートリフレ
・グランドアーマー HP15% 防御72精神28
・プロデューサージャケット 引きつけ20% 防御7精神3
◎アクセ
・レッドノーズ 引きつけ20%
・10面ダイス 物理回避20%
・テリオンのスカーフ 物理回避20%カモフラ30% 防御26
・光耀の指輪 物理回避25% 精神3
・究防のペンダント 防御50%ダメカ10%、防御20
・玄武の指輪 HP防御精神20% 防御7精神7
◎アビ
・不羈、しらはどり、クイックアサルト 物理回避10%
・真不羈 物理回避15%
・英雄土 HP土耐30% 防御精神20%
・金剛不壊 HP50%防御精神10%
・旅立ちの剣士 HP40%防御20%麻痺無効
・ビーチガールズ2018 防御精神50% 雷水光耐60%
◎幻獣
※とりあえず鉄巨人戦のジークをサンプルとして、
幻獣無しHP18246 防1360 精594
・ゴーレム HP+121 防+144 精+43
・テトラ HP+59 防+39 精+51 物理回避5%魔法回避5%
※状況次第でシヴァの麻痺耐を積む選択肢も
計算したら、防御上昇の差105は、ステ上昇に換算して34%UPに相当する。HP上昇の差62は、HP上昇値で言えばわずか1%ほどでしかない。強引に足してしまえば、
「ステ上昇35%と物理回避5%」を天秤に掛けると言うこと、、、だと思う。
そこまで回避が重いのか、と言う気もするけど、、。
あと書いててふと思ったのだけど、究防のペンダントのダメカ10%って、アビによるダメカと効果重複するんでしょうか。30%のエアリスのダメカを掛けた場合、物魔ダメカ40%ってことになるんでしょうか?それとも30%のまま?知ってる人居たら教えて下さい。
・・・
しばらく一覧を眺めながら考えたのだけど、例えば引き付けをモグるみの30%だけにする=自前80%にして、基本はアイアム→ポーズを繰り返すスタイルにすると、二度死したときはその80%が活きる反面、要魔法かばうの相手で「ずっと防御していたい」状況ではしっくり来ない。
さらに物理回避100%が活きる相手には、物理かばうが使いたいから、ずっと防御しつづけられない。つまりアイアムとポーズを交互に使うことになり、「二度死のリスクを負ってでも」引きつけ100%を犠牲にしてHPや精神を盛った方がいい。
※まぁ3ターンに1回スタイリッシュを使ってほか防御って選択肢も無くはないけど
要は、シャルがかばう場合は、引きつけ回避100%にしてずっと防御。物理かばうをする必要があるときは、引き付けを落としてその分多少なり耐久に。特に魔法が強い相手の時は精神寄りに。
必中が今後頻繁に出てくるようなら、回避を捨てて耐久ガン積みか、もしくは二度死が怖いので引きつけ回避100%か。あとはさらに魔法まで強い場合は、回避10%分をビーチガールズや金剛不壊に切り替える。テトラをゴーレムにする際の「回避5%分のステ差が35%」だとしたら、金剛不壊のステ差70%、ビーチガールズのステ差100%で、前者は似たり寄ったり。後者は(相手の攻撃が魔法寄りなら)ビーチガールズの方がメリットは大きいはず。
つまり、
ディフェンダー、モーグリぬいぐるみ、グランドヘルム改、グランドアーマーorマインドプロテクター、光耀、10面ダイス、真不羈、英雄土、金剛不壊、ビーチガールズ、テトラ
これで、物理回避75%、引きつけ自前80%で、それなりに高いステになる、、、と思う。回避100%にしなくても、相応の耐久があれば問題はないはず。もし即死耐性が欲しければモーグリを源氏にするとか、二度死を恐れずに防御を上げる(必中対策とも言えるけど)ならアトラクティブシールドにすればいい。どうしても不安ならちぬられたたてで回避95%まで盛ったって、鉄巨人のときの不羈・クイックアサルトを金剛不壊・ビーチガールズにする方が絶対死ににくいはずだ。
◎まとめ
武器はディフェンダー、盾はモーグリかちぬられたたて、
※必中が頻繁に来るならそもそも回避は盛らない
兜はグランドヘルム改、鎧はグランドアーマーorマインドプロテクター、
アクセは光耀と10面ダイス、
アビは、真不羈、英雄土、金剛不壊、ビーチガールズ
幻獣はテトラ
本音はヴィルヘルムのスパトラが欲しいけど!
まぁいいや!後悔するかも知れないけど、光耀とディフェンダーを取る事にしよう。
●アルテミスに魔力52%付いた!
8戦目終了時にHP7%精神10%魔力7%。時間でオーブを溜めて9戦目クリア時に
魔力15%
えっと、武器は何だっけ?アルテミスの弓か。だったら魔力15%は割と嬉しいかもな~<結構ボケてる。ホントは相当嬉しいはずなのだが。
で、10戦目。なんとなくデモを見る。実は2回ほど前も黒鉄の破壊剣でデモを見ながら、「金オーブ」の飛来を目視で確認し、ニンマリしたところだったので、
まさか来ないよな~
・・・からの、金オーブ!!
※思わずスクショ撮っちゃう。毎回でも撮っちゃう
個人的に武器強化で金オーブを目視するのは、ランダムの虹クリと同じくらい嬉しい。ランダムの虹クリは「そこから当たりが出れば」もちろん武器強化オーブより嬉しいが、武器強化オーブは「それだけで既に当たり」。普通は飛ばしてしまうだけに、わざわざ見た甲斐があるのがいい。結果、
攻魔30%、魔力15%、魔力7%
アルテミスに付ける強化としては、これ以上はもう(個人的には)期待しない。
こういう「ちっちゃい嬉しい」は、ちっちゃいけどやっぱ嬉しい。
てかもう強化するモノが無くなっちゃったので、さっさとディフェンダー取って強化しよう。
●次回アプデ
ゼノギアスコラボとレイド復刻。希望的観測をするなら、前回同様レイド報酬にチケットが2枚入り、ステップアップを最後まで回せば2万ラピスで☆7が1体確定。もしレイド報酬に一枚も入らない場合は、
日本中から運営がヘイトを集めまくりつつ、
3万ラピスないと☆7が確定しない。
ただ、現時点での僕の手持ちは(合成したものもしなかったと仮定して)、
・フェイ2体
・バルト4体
・マリア2体
・シタン0体
・エリィ0体
つまり、ベストな結果は「2/5」の確率でフェイorマリアが出て、レイド報酬で出なかった方を取り、トラストコインで双方☆7にしつつ、手持ちのフェイ・マリアの両方のスパトラを取る。
これが理想型。
で、もしシタン・エリィが来た場合でも、フェイを取ってコインでフェイのスパトラを取り、シタンorエリィもコインで☆7に。同時実装されるアビ覚でワクワクするような成長を遂げることに期待する感じ。シタンにしてもエリィにしてもすぐさまトラマスが取れる個別モグを持っているので、その点でもちょっと楽しみがある。
最悪の結果は、「1/5」の確率でバルトが来ること。バルトはトラマスも優秀とはお世辞にも言えず、スパトラも視野に入らない。てか正直シタンとエリィのスパトラは、そこまで魅力を感じないから、出来たらフェイ・マリアが来て欲しい。ガチで。
手持ちラピスは16000ほどなので、8800円の課金で28500となり、最低でも1周は出来る。そこからさらに課金する選択肢は、いつもならあり得ない。がしかし、今回はスパモグのおまけ付きなので、
ちょっとだけあり得る。
まぁ「レイド報酬にチケを入れない」のは、さすがに禁じ手だと思うけど、、、。何とも言えないか。もし報酬にチケがない場合は、
3万ラピス=1万円以上の課金でフェイのスパトラが確定する
図式になる。惜しいと言えば惜しい気もする。まぁバルトが出ても同じ事かも知れないけども。てか報酬にチケが無ければ、「一切回さない」のも選択肢に入る。正直現状でゼノギアスキャラは全て「過去の人」なわけで、よほど面白いアビ覚をしない限り、再度晴れ舞台に立つことも無い。
てかバルトのアビ覚には結構期待してたりもするのだけど。
・Wアビ習得
・パッシブ引きつけ50%獲得
これだけで十分楽しめる。これだけで確実にワクワク出来る。
Wアビを習得してくれれば、火風土水の4属性を2体に付与出来るし、毎ターン全体回避1回を撒きつつ何かが出来る。彼は自前で30%の物理回避を持っているので、パッシブ引きつけ50%を習得してくれれば、「回避引きつけ100%」を自前でカバーしつつ全体回避が撒ける壁としてワンチャンある。
さっき嫌ってほどジークで考えたのを、今度はバルトで考え直すことになるけど。
まぁそれはそれで楽しみって話。
ともかく、フェイが通常の11連でピックアップするのは初日なので、始まったら即レイド報酬を確認し、「3万ラピス」を覚悟するなら、即そのまま22連回してチケを手に入れる。覚悟出来ないならスルーもあるし、レイド報酬にチケがあるなら、2万ラピスを覚悟しつつ8800円だけ課金して、祈るようにガシャをする。
バルトだけは出ませんように、、、
ちなみに今回のガシャは「虹ならゼノギアス確定」。つまり、ステップアップの最後の確定はどれが出るかわからないけど、日替わりピックアップは実質確定率3%で結構高い。つっても22連で出るとは思わないけど。
てかそろそろ良い風が吹いて欲しいな~。ガラフ、バッツ、ティナ、フリオ、百合ちゃんと、結構スカされてきてるからな~。
●アビ覚詳細
一喜一憂。
◎バルト
期待していたWアビが無い。引きつけもない。でも74%全体攻魔デバフが来た。ターン数も長く、毎ターンかけ直す場合は自陣最高倍率。マキナ完全にお払い箱。リドもほぼ出番無しという感じに。
ただ、他は、、、攻撃なんざ期待してねぇってのに。まぁ「捨て曲も必要」という考え方もあるか。
HP防精20%UPは地味に嬉しいけど、そもそもリドフィーより柔らかすぎたのかも知れない。ホワイトコロンのターン数が増えるとか、
もはやバカにしてるのかと思うひどさ。
かばう不可の全体攻撃が5ターン後に来ますよ?と言うときに使えと?強化によってターン数がむしろ3ターンから2ターンに落ちてでも2回回避とか毎ターン回避とかにして欲しかった。でないと(Wアビもないし)他の事があんま出来ない。
てか今回のアビ覚でバルトは、ほぼ行動が固まった感があるかな。
・基本はワイルドスマイルで全体攻魔デバフ74%※5ターン有効
特に頻繁にかけ直す必要がある相手なら、これだけでも十分出番となり得る。その上で、
・自前30%物理回避+ディフェンダー10、光耀25、ダイス20、真不羈15で回避100%。空きは、盾、兜、鎧、アビ3、幻獣。当然引きつけがない子なので、ホワイトグローブで引きつけなきゃならないから、最悪モーグリぬいぐるみ30、プロデューサージャケット20、ダイス→レッドノーズ20、アビ枠で回避20%の、引きつけ70%物理回避100%、空きは兜とアビ1、幻獣という構成。
※幻獣をかばうゴーレムにして引きつけ75%orテトラにしつつ光耀をダイスにすれば、光耀を取る必要がなくなる
どちらにせよ紙耐久にはなる。
引きつけ物理回避を活かしたい、でもデバフのが重要、でもWアビがないというジレンマを、出来る限り抑え込んだパターン。ジークの代わりに使うメリットは二つ。
攻魔デバフが強い。全体回避が撒ける
全体回避はグローブやデバフの合間でしか撒けないのと、引きつけ3種で耐久がガタ落ちする分ジークより大きく打たれ弱いマイナスがあるけど、シャルがかばう戦闘ならワンチャンありそうな手触り。
デバフ→グローブ→コロン→コロン→グローブ→デバフ→コロン→グローブ→コロン→
サイクルがタイミングに合うかどうかはともかく、物理回避100%、2ターン目以降引きつけ100%、そこそこコロンで安心感激増、デバフも手堅い攻魔74%。
今までリドフィーとジークで固まってたところに、一石を投じることが出来そうな気もしないでもない。
防御デバフはリミバ70%のみなので、その点面白みに欠けるには欠けるけど、チョコフィーをレギュラーアタッカーにする場合はリドフィーが居なくてもリレイズも撒きやすいし、シャルかばう前提のパーティなら、ジークとリドフィーが
※実際はリドフィーの役目はデバフだけじゃなく、HP回復、石増、水付与、水耐ダウンなど多岐にわたるのだけど、それでもメインは攻魔デバフだったのも事実
バルト一人に置き換えられなくもない。
てか、HP回復、石増、光付与で言えば、フォルシトを入れるのもイイけど、その場合はエアリスを入れないと光耐性デバフが出来ない。自前付与orホリワン装備って手もあるけど、結構煩わしいかも?あと言うほどHP回復が得意じゃないし。でも幻獣絡みでアドバンテージもある。
バルト、フォルシト、エアリス、シャルに、チョコ×2、、、何かしっくり来ないかなぁ。
ざっとチェックしてみる。ジーク&リドフィーを入れた場合と比べて、、、
・単体物理引きつけ&回避
・魔法かばう
・ダメカ30-50%
・魔法ダメカ40%
・フォルシトがP担当
○ストップ魅了含む異常耐性
○ステダウン耐性※エアリスの負担軽減
・攻防魔精120%バフ※防精はシャルが出来るので攻魔のみ。つまりチョコには不要
・全体光付与※みとれずを使えば水付与は出来るのでほぼ差はない
×光耐性デバフ※リドフィーの水耐ダウンのがしやすい
・全体リレイズ&リレイズ
×MP回復※ほぼアースヒールに依存。バルトが枯渇しやすそう
○全体攻魔デバフ74%※デスペルに強い
○高頻度で全体物理回避
×リミバチャージ※レストがない
×一応バルトのリミバで防精デバフ70%
×HP回復※スピリットハイタイドよりビーチパラソルの方が回復大
×魔法耐性※バルトよりジークの方が全体的に打たれ強い
○がんばれば火土の付与も出来るので、火光水風土のエレチェをカバー
○フォルシトをアタッカーとしても使える
○幻獣ゲージを溜めやすく、幻獣を使える
・バリアは1000
こんなところかなぁ。ズバリ最大のメリットは
全体物理回避を織り込めること。
そしてデメリットは、
防精デバフがしづらいこと。
どちらかというと攻めより守り寄りのパーティって感じ?
ただ、フォルシトをフォルカや、各種バファーに変えることでアレンジしやすいメリットはあるかも。ヒマなのでついでに考えてみる。てかホントはバルトよりマリアのことを掘り下げるつもりだったけど、まぁいいや。あとチェックミスも相当あるとは思います。
◎フォルカ
○HPMP回復大幅強化
○ヒーラー追加※ケアルジャ、エスナガ、リレイズ、アレイズなど
○デバフを剥がせる※かなりデカい
×幻獣関連
×アタッカーとしては使えない
×属性付与はチョコとバルトの自前のみ。でも5属性カバー
○75%水のみだけど属性ダウンが出来る※エアリス光は変化無し
○バリア2000を常時
×リミバ+200%が無い※水かけっこがない
×ウォータースプラッシュ支援が出来ない
○物魔ダメカもピンポイントでフォロー出来る
×悪魔死霊へのダメアップがない
×相変わらず防精デバフが出来ない
フォルシトと比べてのメリットは、
HPMP回復やデバフ剥がし。バリアが2000。ダメカなど多岐に
逆にデメリットでデカいのは、
リミバ+200%がない。光付与を外から出来ない。火力をあてに出来ない。
リミバチャージはがんばってリュックのポーチを押し込むことでフォローは出来るけど、ぶっちゃけそれだけのために1行動使うのが凄く惜しい。つまり、エアリスのリミバはほぼほぼ諦めることになるけど、言ってもフォルカ、エアリス、チョコ×2がリレイズを撒けるし、チョコは自前でリミバを溜められるので、言うほどデメリットにはならないかも知れない。相変わらず防精デバフが出来ないのがネックだけど。
→世界崩壊はわずか35%デバフだもんな、、、
まぁ、防精デバフが通らない相手なら、全然問題にならないけど。
・・・てか今調べてみたら、フォルシトもチョコフィーも同じ明鏡チェインなのね。
ってことは、、、
バルト、フォルシト、エアリス、シャル、フレチョコフィー
この5人でも相当いろんなことがカバー出来ちゃったりするかも。あと、単純にフォルシト+チョコ2だと、かなり火力も高いかも?
※光で揃えればチェインも容易
バルト、フォルシト、エアリス、シャル、リドフィー、フレチョコフィー、、、
一見バルトとリドフィーが被ってるように見えるけど、実は相互補助が出来てる。毎回極楽を最初に打つのは、そこまで敵の攻撃が熾烈じゃない1ターン目がもったいないなぁと思ってたけど、バルトがフォローすればリドフィーは水でっぽうとラブリーで付与出来るとか、レストが使いやすくなれば水耐ダウンもしやすいし、リドフィーのデバフが回り出せば、バルトの全体物理回避を打つ頻度も上げられる。何よりいざという時に攻魔デバフが連発出来る心強さ。
いつも通り極楽から打ち、バルトにグローブで引きつけさせるのも凄く心強い。フォルシトが耐性をバラ撒き、チョコはリミバを溜め、、、
ああああ~、このパーティだとトリプルスーチョコダのエレチェが出来ないのか!
面白いかと思ったけど火力が低すぎるか。やっぱフォルシトよりフォルカを入れた方がバリアも撒けるし、盤石そう?てか防精デバフが通る相手なら、素直にバルトを使わずリドフィー×ジークのが圧倒的に火力が出るんだよな、、、。
バルト×フォルカは、防精デバフが通らない&回避貫通が無い相手じゃなきゃダメかも知れない。
これだけダラダラ書いた末の結論がコレか、って感じだけど。
●マリア
まだ書くのかって気もするけど、少しだけ。
現時点で限界までキラーと魔力を積んだマリアの木兵単騎ダメージは、1ターン最大2億で5ターン6億7000万。ただし無属性積みアビ(グラビトンパンチ)なので死んだら終わり。でもMP消費が低いので枯渇の心配は無し。
アビ覚によって、そんなパンチがさらに強化&二刀魔力も40%強化。
クラウドの8億7000万までは届かないだろうけど、チェインなしの単体火力では、ソルやチョコを抑えて№2まで上る。
◎グラビトンパンチ
ベース530で追加230。追加は最大9回の2070。特定ダメ火力UPで+200。さらにアビ覚で追加分に+220なので、
530+200+(230+200+220)*9=6580%
これをTアビで撃てるので、19740%!
もっとも現状でも13800%で相応に強かったけど、さらに両手魔力+40%の上乗せが入ると思うと、
・・・こりゃあクラウド超えるな、、、
ソルと違ってストップ魅了耐性1耐えがなく、チョコと違って魔法に打たれ強いわけでもリレイズが撒けるわけでもない反面、2000バリア&30%ダメカを安定してばらまけるのは面白い。
火属性攻撃が自陣最強の「火耐性デバフ-120%」を習得しつつ1500%が初手から打てるので、耐性デバフ込みで、
1500+1500*2.2=4800%
単体対象で、火耐性がある相手には無理だけど、初手でこの倍率はクラウドより上。さらに1ターン目全解放を使えば、4ターントリプル可能になるので、火耐性デバフ抜きでも4500%。
面白いのはここからで、
マリアとチョコフィー、さらにバルトを組み合わせると、
・火耐性-120%
・明鏡エレチェ
・TスーチョコダとTマグでフルチェイン
・精神デバフ65%
さっき書いてた防精デバフや耐性ダウンのアキレス腱がキレイに払拭される。
マリアはパンチでこそ積みキャラだけど、マグニートーを使うだけなら一切積む必要がなく、逆に死に強い。
バルト、フォルシト、エアリス、シャル、マリア、フレチョコ
の組み合わせなら、Tアビも遊ばせず、そこそこの防精デバフと結構な火力。2000バリアを撒きつつ、火付与からのマリチョコエレチェに、無属性パンチでロマンもある。無属性はそこまでダメージが伸びないと思われがちだけど、
言っても19740%。ウォータースプラッシュエレチェに載せれば4倍78960%!
ましてや「死ななければ」それをほぼ撃ち続けられる。
※ゼプツェン全解放は6Tに1回。効果は4ターン。リミバもそれなりに高火力で、その後クールダウンで全解放を再使用出来る。まぁ死なずに回す方がいいかもだけど
どちらにしてもマリアの打たれ弱さはついて回るけど、
チョコのスパトラを持たせる選択肢もあるし。
フォルシトが居れば異常耐性は何とかキープ。1耐えをアクセでフォローしつつ、自前アビで2000バリア。もちろんその分火力は下がるけど、
ちょっと楽しそうなのは間違いない。
ただ、、、
これらを全てクリアするとなると、相当な量の「晶石」が必要になる、、、
現時点では何が該当するかわからないけど、言っても「基本4-12」だろうし、、
◎マリア
・グラビトンパンチ
・マグニートプレス※火力→1500&火耐性ダウン→120%
・ミサイルポッド※バリア2000&ダメカ30%
・ギアゼプツェン※二刀40%
・ニコラの娘+1※HPMP30%
◎バルト
・ワイルドスマイル※全体攻魔デバフ74%
・ホワイトグローブ※ターン数+2
・砂漠の王+1※HP防精20%
・トラウマの克服※リフレ+5%
想像しただけでクラクラする。手持ちが一気にスカスカになる。
やるのか!?
正直な疑問が去来する一方で、
楽しそうかも
と思う気持ちが沸くのも事実。結果割に合わないと凄くツライけど、Wチョコメインで行くなら、リドフィーoutバルトinは、結構面白い選択な気がするんだよな。あとマリアも。2000バリアを自由に撒けるのって相当心強いし。
----------------
つかこんなに書くなら2回に分けろって話だよな。あと闇特化限定だけど、フェイもかなり強くなってるんだよな。ガチでアビ覚しようかしら。
| 固定リンク
コメント
クリスさーん!みなさーん!こんにちわー!(o・ω・o)
バルトW技来なかったねー(´;ω;`)
とりあえず攻魔デバフは覚醒させたけどー(´-ω-`)
マキナは物理カットと魔法カット持ってるから意外と便利なんですよねー
明鏡系とチェインも出来るし!
バルトはホント「そうじゃない」でしたねー(´-ω-`)
投稿: まぐろ | 2019年2月22日 (金) 14時33分
どもですまぐろさん、クリスです。他の掲示板でも「バルトW無しかよ!」が凄く多かったですね。ぶっちゃけ攻魔デバフは一切強化しなくていいから、Wを付けて欲しかったくらいです。まぁ攻魔デバフが来たことでリドフィーとは別の組み込みを考えるきっかけになりましたから、これはこれで「使ってみれば」面白いのかも知れないですけどね。
まぐろさんのバルトは確かポットタップリだったと思うから、他も強化するのに抵抗が少ないですよね。アビ覚は、ステUPとホワイトコロン×1、グローブ×2、そして当然攻魔デバフをしました。なぜならそれらが比較的「安価」だったから。でもいざ使うためにはポット注がなきゃなんですよね。
スピルHPポットがキツいかなぁとか。
アリーナチケとメダルはあるので、ガッツリ回しちゃえば十分足りるんですが、要らないマジとかがダブつきまくるのがウザいんですよね。
あーレジ子取ろうか迷う!コマンド面倒だし!(笑。
投稿: クリス | 2019年2月25日 (月) 02時27分