« FFBEエクスヴィアス~その488 | トップページ | 休日の過ごし方 »

2019年3月 3日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その489~

明日は仕入れで朝が早いので、今日は手短に。

●10万遠いんだね

あんま深く考えて無くて、普通にやってれば届くでしょ、って思ってたけど、どうやら普通にやってたのでは届かないらしいことが判明。ただ、手持ちの体力玉やラピスを割るなら、もちろんその限りじゃない。

ざっと計算していたのだけど、

・超級 スタミナ10 実入り150
・魔人級 スタミナ40 実入り400 ※スタミナ10辺り100
・日数残り12日で計算
・自然回復1日288で計算
・スタミナMAX200で計算
・手持ち体力玉300で計算
・フレンドレベル7~8で計算※つまり1日4個体力玉補充
・現状のポイント15000で計算

10万-15000=85000

◎魔人級

 85000/400=213周 ×40スタミナ=8500スタミナ

 12日×288=3456 4*12+300=348個×10回復=3480スタミナ 足して6936

 不足分8500-6936=1564 ÷200=800ラピス

他に目もくれず魔人級だけを周回した場合で、報酬等で一切体力玉や、EPが貰えなかった場合、今から貯まるであろう体力玉全てと、800ラピスで達成出来る計算になった。

ちなみに現時点で推定120個くらい体力玉を使っていたと思われるので、上記と合算して約470個相当=4700スタミナ=2350ラピス。一切体力玉を割らない場合は、ラピス換算で

 3200くらいは必要だったと言うことになる。

確かに字面だけ見たら結構遠いけど、体力玉が現時点でほぼゼロという人は少ないと思う。もちろん来月以降も同じバランスだとキツいってのもあるかと思うし、もっと言うと、完全な損得勘定で言えば、

 最後の虹チケに何ラピス割けるのかって話。

で、今度は任意報酬の方。

ここまでの消費スタミナを出すのは簡単。ブルードラゴンの討伐数37×40=1480。1480のスタミナを消費して、得られたポイントは、

10万+15万+7500*5+32500+75000+手持ち125683=520683。

もし仮に同じペースでボーナスモンスターが出た場合、上記必要スタミナ8500を全てこの魔人級で消化した時に得られるキューブは、、、

 1480:52万=8500:298万

こないだの試算では、134万ほどで欲しい報酬は概ね手に入る計算だったので、298万はつまりは「かなり無駄が多すぎる」。で、現状52万貯めているので残り82万。これを魔人級で稼いだとすると、
※あくまでこれまでのペースでボナキャラが出たと仮定して

 1480:52万=2333:82万

スタミナ2333で到達する計算になる。つまり手持ちにある体力玉で十分足りる数字。

で、上記では「体力玉+自然回復スタミナ」の合計は6936の予定だったので、2333をそこから引いてみると、約4600。これを今度は超級で消化した場合、

 4600/10*150=69000

さらに手持ちの15000を加えて84000

で、前述の82万分で得られるEP23330も加算すると、、、

 計107330 で、無事ラピスを割らずにクリア出来る計算になる。

この10万以上分7330EPは、魔人級であれば18周分。超級であれば49周分。スタミナ換算で490~720分であり、体力玉で言えば、49~72個分、中心値60ということになる。

様々な不確定要素が絡んだ上での試算なので、精度のほどは甚だ怪しいものの、体力玉約410個の投資で、魔人級でめぼしい報酬を手に入れ、さらに(時間は掛かるものの)超級で10万EPが達成出来る計算になる。もし体力玉がそれだけない場合でも、フレンドレベルで日割り4チャージ×14日間で56はカバー出来るし、僕がチェックしてないだけで、武器強化や今回の報酬にも多少は体力玉があるかも知れない。

 広Pが「がんばって下さい」と言っていた意味がわかる数字だ。

てか、このバランス調整に関して文句が出る気持ちもわからないではないのだけど、個人的には、むしろこの調整の方が自然だと思う自分も居る。

 だって、自然回復だけで全ての報酬が集まること自体、どこも当たり前じゃないと思うのだけど?

身銭を切ってがんばる人が報われる余地が全く無いと言うのは、課金プレイヤーの「旨味」がないことと同義。それはそれで課金してくれる人のおかげで回っていくソシャゲとしては、「おかしい」と思うんだよね。だから、

 体力玉がなかったらギリ届かないチューン

と言うのは、むしろ「健康」という気がする。さらに言うと、僕は今回魔人級でしかマラソンしてないけど、もし仮に超級だけで最初から最後まで回ろうとした場合、どのくらいの頻度でボーナスが出るのか、そのボナモンの出現ペースでも目標額の達成が叶うものなのかどうかがちょっと気になる。

 もし叶うのであれば、つまりは「時間を費やす人」に「お金を費やす人」と足並みを揃えられる調整であると言えると思う。

以前から言っていた、「お金」か「時間」か「運」か。エクスヴィアスが本来持っていたチューンに近い「座り」を実現したのかな、と。

ともかく、そんなこんなで現状魔人級から覚醒級や超級にシフトするのも「大いにアリ」。覚醒級なら超級よりボナモンも出るだろうし、超級ほどでないにしてもスタミナ効率は良いはず。で、ここが運営の上手いところと思ったのは、

 今回はフレに200%を探すのが過去最高に容易。

アクティブプレイヤーであれば、ほぼほぼ200%キャラが用意可能に調整されている。つまり、スタミナ消費の少ない超級や覚醒級でも、200%キャラを枯渇させづらく出来ている。その分長時間拘束することになるが、そのストレスは、

 遊んで貰いたいと言う運営側のリクエストに寄るものだからしょうがない。

これに対して「NO!」と言うのなら、それはつまり「遊びたくない」と言う意思表示みたいなもんで、「そう言う遊び方はしたくない」と言う人を全否定するつもりはないけど、まぁここの運営とはそりが合わないってことなのかなぁと思う。

7日に実装予定の極級がどの程度のもので、どんな報酬になるかわからないけど、この感じだともしかしたらEPの報酬があるかも知れない。今回の計算で、そこまでシビアではない調整だと「僕は」思ったけど、
※課金してる人にメリットがあっても然るべきだと思うことも含めて
あまりに多いバッシングを放置し続けるのも運営としてはよろしくない。てか、

 アルテマやGAYMの書き込み読んでて思った。みんな自分にとってのメリットだけが大事なんだな、と。その口でよくもまぁ運営を叩けるもんだわ、と。

僕的には輪ガー、かなり嬉しかったけどな。新しい☆7だし、少なくともディリータやオルランドゥが出るよりずっと楽しめるポテンシャルがあったし、際だって良くなくても、日頃のイベント報酬で貰えるレア度5とか6の装備より全然スパトラは強い。たぶん日の浅いプレイヤーにもかなり魅力はあったと思う。

 セレチケや地図が無くなったと言ってるけど、まだ先々のイベント報酬が決まったわけじゃないし、情報の間で広Pが言っていたように、「入手先に変化が無い※みたいなこと」ことを、改善しようとした結果がこれだと思うから、

 もちっと落ち着いて見てろよ、と思うわ。

てか、「ここの運営ならやりかねない」みたいなコメントもスゲェイラつくけどな。

 手持ちの地図を完全に放置するわけねぇだろ。バカなのか?

今後入手が出来なくなる可能性はあるわな。絆ガシャとか、古くは「スーパーピックアップ」とかも無くなってるんだから。そんなのは時流に合わせて変化もするわ。だけど、

 「使えなくなる前に使えなくなると言わなかったこと」は無いぞ?
※最終日だと大きくアピールしないのとは別の話な

交換チケだって期間が書いてあっただろうよ?前のが使えない?アホウか、もし期間が書いてあって、それが過ぎたことで処分した人に対してどう弁解するつもりだよ?あの期間はウソでしたとでも言うのか?文句を言う前に自分にその権利があるか省みろよ。

何でもかんでも貰えるものが次々に増えていくことが最善だと思ってるんなら、そんなヤツは「ただのワガママなガキ」でしかない。ピンポイントで他のアプリと報酬比較して、俯瞰では知らんぷり。オレに言わせれば、

 プレイ時間に対するロード時間の長さで、エクスヴィアスより長いゲームは腐るほどあるだろう?その時間、人生を無駄にさせているその時間を補填しろって文句が通ると思う?

 絶対通らない。だったら止めろと思うだろ?

ボックスガシャが嬉しかったんだったら、それと相殺しろよ。自分以外のプレイヤー層のことも考えろ。トータルで見て運営がどうしてこうしてるのか理由を探れば、そんなにおかしなことはしてないはずだぞ。

 もちろん全てがそうだとは言わないけどな。

●ガラフとの比較

昨日もちょっと「持ってないから、、」みたいな言い訳めいたことを書いたけど、もう少し掘り下げてみる。てか、

 言うほどガラフも良くないみたい。

例えば、完全な勘違いとして

 ガラフのWアビは常時じゃなかった

ごめんなさい。同時に、

 (表記は開幕と蘇生後なのに)WOLのWアビは常時だった

防御しつつ2ターン目に使えるかとか、死んで蘇生後にもちゃんと使えるかとか、いろんな状況で検証してみたけど、WOLのWアビが使えなくなることはなかった。
※死んでたり動けない時は当然使えないけどな

また、これもバグか単純なミスかはわからないけど、WOLの「Aを使った次のターンにB、そのまた次のターンにCが使える」と書いていたアビ、細かく書くと、

ヴァンガードグレイブを使うと、次のターンガードストライクがシークエントストライクに変化。さらに、シークエントストライクを使うと、次のターン戦士の護剣が絆をつなぐ護剣に変化

そう記述されているが、実際は、

 ヴァンガードグレイブとガードストライクを使うと、次のターン戦士の護剣が絆をつなぐ護剣に変化

つまり、「シークエントストライクを使わなくても絆をつなぐ護剣は使える」。

これをそのまま字面通りに修正するのか、逆に機能に合わせて文言を書き換えるのかはわからないけど、昨日「矛盾してる」と書いていたのは、

 現状では矛盾してなかった。なぜなら、開幕や蘇生後だけじゃないので、Wアビが対応する絆をつなぐ護剣も使うことが出来たので。
※さらに1ターン短縮して起動出来たので。てか性能から考えたら「全然コレで普通」とも思ったけど!

●ガラフ

※やや色眼鏡で評価してる可能性がありますので念のため。てか、多くの人が言ってるように、「ガラフが居ればWOLは要らない」は、概ね正しいと思います。てか、「WOLが最も輝くような敵が作られるまでは」というところでしょうか。

◎装備

武器が短剣、剣、格闘のみで、杖、ハンマー、メイスが装備出来ない。あとローブも装備出来ない。

WOLは、ガラフの装備出来るものは全て装備可能で、加えて大剣、刀、杖、ロッド、弓、斧、ハンマー、槍、メイスと、ローブも装備可能

トラマスが剣なのでその差を感じにくいけど、もしスパトラで発動出来るようになれば、他の装備が活かせる可能性はある。ただ、

 ぶっちゃけWOLスパトラの盾より、ガラフスパトラのアビの方が、使い勝手はいい。

でも、地味なところでガラフのトラマス剣と、WOLのトラマス剣の比較では、WOLの方が遥かに良い。

・ガラフ剣 攻撃130 防御30 HP20%
・WOL剣 攻撃72 防御46 防御20% WOL装備時HP20%&リフレ5%

お互い火力はほぼ無意味なので、それ以外の比較になるけど、

 防御+13&防御+20%&リフレ5%も優秀。

ちなみに僕のWOL剣は武器強化で、元から付いてたのを含め、

 防御46、HP52%、防御20%、リフレ5%

になった。この性能は、手持ちの、、

・メカボハンマー HP52% 防御15%、リミバ3P/T
・おおかなづち HP50%、防御20%、精神7%、マンイーター
・ファングブレイカー HP70%

と比べても、そこまで見劣りするもんじゃない。さらにスパトラ未習得の現状を鑑みれば、トラアビが付加され、実質、、、

 防御46 HP92%、防御60%、リフレ5%、火氷雷光耐+30%、Wアビ可

の武器であるとも言え、特に他の武器にするメリットはほぼ無い。どうしても精神が盛りたい場合は、

 むしろジークを使うべきかな、と。

ちなみにガラフのトラアビは、

 HP防御40%、物理魔法攻撃被弾時60%の確率で1ターン自分へのダメカ30%

って書いてあるけど、アビと重複するなら強力。しないなら耐性が上がるメリットの方が大きいかな。

ともあれ、装備に関しては僅差でWOLの勝ちというところかな。
※ローブが装備出来てもそこまでメリットは無いと思うし、基本お互いトラマス装備だろうし

◎魔法

火氷雷の魔法が使えるが、当然魔力が高いわけでもなく、(推定)原作遵守だと思う。当然WOLのケアルジャ、アレイズ、ホーリー、バニシュガの方がメリットは高い。こちらも精神値はそこまで高くないけど、言っても魔力よりは高いし、さらに威力ブーストのパッシブアビもあるので、見かけより強いはずだ。

余談だけど、旧光戦を使っていた時、結構な頻度でレイズのご厄介になってた。壁キャラのレイズは実は結構使い道があるのだ。
※まぁ幻獣をフェニックスにすればガラフも使えるけど

WOLの勝ちかな。

◎パッシブアビ

・物理回避10%

・火光耐性80%※WOLは火氷雷光30%?光はもっとあるような・・・

・リフレ7%※WOLはトラアビ込み10%

・混乱石化魅了無効※WOLはさらに睡眠無効

・1耐えや引き付けは同じ

・HPが40%以下で、防精+150%※WOLは2ターン防200%

・物魔被弾時60%の確率でダメカ30%※アビとの重複不明

・リジェネと、リミバチャージはたぶん無い※見落としてたら失敬。あと、開幕リミバMAX、アンデッドキラー、毎ターン防御100%、バースト上昇+50%などがない

・・・

物理回避10%にばかり目が行くけど、地味に載せにくい睡眠無効が無いとか、リジェネリフレリミバチャージが弱いとか。あと地味に大きいのが「毎ターン防御100%」。確かにバフアビと重複せず、大抵は「掛かってる前提」ではあるものの、リレイズで蘇生後にも高い防御力を維持出来るメリットは意外と大きい。それでも、

 僅差でガラフの勝ち、と言うところかな。

それほどまでに物理回避10%は大きい。

◎アクティブアビ
※◆はWアビ対応

◆デスペル攻撃

◆自分のリミバチャージ+3-4

◆4ターン引きつけ100%&25%物理ダメカ(自分

・味方全体の攻防バフ110%&たくす

◆味方全体火耐性+65%
◆味方全体光耐性+65%

◆単体攻防デバフ60%

・4ターン物理かばう75%(軽減50-70%)&Wアビ

・SP6T/開幕可 物理かばう80%(軽減60-80%)、自分の攻防バフ200%、味方全体のダメカ40%

・SP6T/開幕可 4ターンランダム単体火耐性-90%&自分ともう1体に火付与

・SP6T/開幕可  4ターンランダム単体光耐性-90%&自分ともう1体に光付与

◆単体火光耐性-75%、4T未来への誓いが使用可
 →未来への誓い 味方全体のリミバ+8&火光耐+100%

・・・

付与や耐性ダウンが2属性なのは強い。特に付与はチョコにも活きる。一方で、属性耐性UPが2属性なのは、WOLの4属性より弱い。特にセイントウィードの「3ターン全体バリア1000&雷風光闇耐+70%」がWアビ対応で撒けるのに対し、ガラフが火と光それぞれ別で+65%UPに留まっている点は、

 もし自分がガラフ持ちでWOL難民だったら、切なくて軽く涙ぐむレベル。

全体的に攻撃寄りのアビが多く、デバフも「攻防」。WOLは「攻魔」。どちらがいいかと言われたら、

 間違いなく攻魔。

防御デバフは「あれば便利」。魔力デバフは「無ければ死」。

言っても60%なので、あくまで緊急用だけど。

SP以外のかばう軽減率が、WOLが60-80で、ガラフが50-70%。しかし、被ダメ時に発動するダメカ30%が重複する場合は、この関係性は逆転する。

ガラフのデスペル攻撃が魅力だが、石までの異常回復や豊富なHP回復アビ、さらにPシールド以外の全体物理ダメカ30%も負けてない。デスペルより物理ダメカ30%の方が、「必需性」は高い。言ってもデスペルはいざという時用の感が否めない。

異常回復は「貫通異常」が出てきたので、見かけより重要。

HP回復やバリア付与はWOLの独壇場。確実にヒーラーの負担を軽減してくれるはずだ。

SP性能も、ガラフの付与は魅力なものの、総じてWOLの方が「壁向き」。クールタイムは長いものの、4000バリアは非常に心強い「切り札」になり得るし、SPかばうでもガラフは「攻防」、WOLは「防精」。どちらがいいか考えるまでもない。さすがに「バリア500」はちょっと恥ずかしいけど。

たくすに関しては、正直コメントでも貰ったけど、ガラフの場合はリミバのダメカをキープしておきたいので、僕的にはほぼ意味がない。「いざという時」はエアリスにたくせる強みがあるかも知れないけど、そもそも「いざという時に使う」のがエアリスリミバであり、「ガラフがたくしてさらに使う」となれば、それはもういざという時の頻度ではない。

それに、これが僕の中の決め手になっているとも言えるけど、

 たくすを使ってエアリスのリミバ蘇生を高頻度で使えるより、バリアを使って、致死量のダメージを軽減する方が、絶対にメリットがデカい。

つまり、

◎リミバ 単体1500%無属性&4ターン味方全体ダメカ50%

 これは凄く魅力ではあるものの、

・SP50%ダメカ&リミバ50%ダメカ

より、

・SP50%ダメカ&リミバ3000バリア&SP4000バリア&物理ダメカ30%

の方が、実際の窮地に陥る確率は「低い」はずだと。

◎総評

細かく比較するまでは、「隣の芝生の青さ」が羨ましかったけど、例えばガラフのWアビが「一手間必要」であるのに対し、WOLのWアビは常時使用可能で、さらにガラフのWアビで魅力なのが、

・デスペル、攻防デバフ、物理ダメカ25%を含む引きつけ

であるのに対し、WOLは、

・バリア1000+4耐性バフ70%、攻魔デバフ

引きつけにダメカが含まれる点はガラフに軍配だけど、W不可のWOL引きつけはダメカがガラフより高い30%。で、一手間必要なデメリットを考えたら、そこまで大差はない。

てか、ズバリ言ってしまえば、

 WOLの方が、ガラフより、パーティの延命率を上げやすいアビが多い。

アルテマの評価ではガラフ99点のWOL98点だけど、いざという時の攻魔バフや、安定1000バリアによる被ダメ軽減、
※引きつけバリア、シークエントバリア、絆バリアのサイクルで回せば、引きつけかばうと自MP回復100、防御デバフ60%、4属性耐性に1000バリアを毎ターン載せられる

開幕SPかばう、軽減引きつけ、リミバ、SPリミバチャージ

→通常かばう、軽減引きつけ、リミバ、SPリミバチャージ

のサイクルも悪くない。4ターンで16ポイント溜まるので、他で4ポイントカバー出来れば、リミバもサイクルに組み込める。もっともこれだとバリアが500になるターンが出てくるけど、防御バフ220%が3/4ターン維持出来るのは心強いはず。あと通常ダメカを誰かにフォローしてもらわないとダメだけど、、、。

------------

まぁ考えるのが楽しいキャラって感じかな。

|

« FFBEエクスヴィアス~その488 | トップページ | 休日の過ごし方 »

コメント

クリスさーん!みなさーん!こんばんわー!ヽ(・∀・)ノ
魔人級と覚醒級ってどっち回った方がいいのぉー?
今回魔人級報酬少ないからキツイよー!
体力回復薬は、とっくに0でーす!笑
私200個以上貯まった事ないよー!笑
とりあえずラピス少し貰えてから割って回ってます!

投稿: まぐろ | 2019年3月 3日 (日) 21時58分

こんにちは。
EP最後のSP虹確定チケット諦めるなら覚醒級一択かな。
モーグリ王の交換レートに比べて魔人級のEPのたまり具合はちょっと悪いですね。

投稿: ちびみかん | 2019年3月 4日 (月) 10時36分

ちびみかんさん!こんばんわー!ヽ(・∀・)ノ
チケット諦めるなら覚醒級ですかぁ(´-ω-`)
どうしようー、チケット欲しいなぁー、けどなぁー(´-ω-`)
・・・(´-ω-`)

投稿: まぐろ | 2019年3月 4日 (月) 17時53分

まぐろさん、こんばんは。
2枚目のSPチケットがなんと!9体目のニックスでした!
所詮闇が深いので諦めるのも手かと思います😂😂😂

投稿: ちびみかん | 2019年3月 5日 (火) 00時57分

ちびみかんさん!もう10万EPいったんですかぁ?(゜゜;)
9体目・・・羨ましいけど・・・(゜゜;)
極級で30000EP貰える事を祈りつつ、覚醒級回ります!笑

投稿: まぐろ | 2019年3月 5日 (火) 08時10分

10万EP完走しましたよ~、前半魔人級後半超級です。
5万EPの時点でワープキューブだだ余りでしたので
最初から覚醒級だけで集めていた方が効率良かったみたいです。
極級の報酬見つつ期間終わりに魔人行くか超にシフトするか様子見出来ますしね。

投稿: ちびみかん | 2019年3月 5日 (火) 09時18分

どうもお久しぶりです。時間効率的に魔神級周回して今40000EPくらいです。ちびみかんさんは五万過ぎてからの超級シフトパターンですかね?そのくらいでキューブでの報酬も完走ですか?今後のためにご教示頂けると嬉しいです!
まぐろさん頑張りましょ!自分体力回復1600とかあったのであんま何も考えず溶かしまくって魔神まわしてたけど、EPに関しては超級が効率よさげですね。ただ周回がだるい。。。無課金としては頑張れば取れる星5は貴重と思いつつ。闇鍋怖いなとビビりつつ。

投稿: ゼノ | 2019年3月 5日 (火) 22時31分

こんばんは。
時間効率はもちろん良いので魔人級を体力回復剤とラピス溶かしEP5万頃には亀とセーラ以外終わってました。
もちろんボーナス敵の出次第もありますが周回数も多いのでそこまでブレは少ないかと。
今後も同様の月初イベントにするなら覚醒級様子見にする方が増えていくんじゃないかな。
ガチャのわくわく感が欲しかったのでEP最後まで回しましたがこれは悪手ですw

投稿: ちびみかん | 2019年3月 5日 (火) 23時25分

ゼノさーん!お久しぶりですねー!\(^^)/
体力回復薬1600個・・・だと?(゜゜;)(゜゜;)(゜゜;)
ラピス割って周回してますよ!
欲しいものは全て取れたので、トラマラパーティーで超級周回してます!
今65000EPです!極級の報酬が30000EPだと勝手に思っているので、10万EPは余裕です!笑
例え闇鍋でも、私もワクワクしたいです!\(^^)/

投稿: まぐろ | 2019年3月 6日 (水) 00時07分

まぐろさん、ちびみかんさんありがとうございます!ボチボチ超級周回にシフトしてEP稼ぎ頑張りますね(^ ^)

投稿: ゼノ | 2019年3月 6日 (水) 20時06分

ばんわですみなさん、クリスです。地味にゴールまでの計算をするのが楽しいです。ホントは手持ちの玉を全て割ってしまいたいんですが、それだと最後スタミナが余りそうでもったいないなって。だから、今は5万ちょっと越えたくらいで「ガマンしてます」(笑。

>まぐろさん

魔人級と覚醒級は、たぶん、最初から回るなら覚醒級だったのでしょうけど、途中まで魔人級でニヤニヤしながら輪ガーを☆7にしちゃったような僕のような人は、早々に超級にシフトしないとキューブをかなり無駄にしちゃいますね。つってもギルが足りない人は無駄にはならないんですが。

※3000キューブで3万ギルってことは、魔人級平均1万ちょいだったと思うので、12000だとして、スタミナ40あたり12万ギル。スタミナ200なら、100ラピス辺り60万。500ラピスで1キャラ覚醒分って計算になりますね。もちろん実際はラピスではなく、EP目当ての体力玉消費がせいぜいでしょうけども

ちなみに自分はまだ1つもラピスは割っていません!なぜならセコイから!

>ちびみかんさん

たぶん序盤覚醒級で輪ガーを☆7にしたら、あとは超級にシフトが一番効率的だったっぽいですね。超級は確かにキューブの溜まりが悪いですが、めぼしい報酬はぶっちゃけトラモグとスパトラモグくらいのものですからね。

でも(ほとんど居ないと思いつつ)個人的には、この貯まりにくさは嫌いではないです。いつもレイドにしても特攻にしても、期間一杯まで回ってた人間なので、無駄にならずに目標を目指せるのは、居心地が良いんですよね(笑。

 てかもうゴールされたの!?早っ!

ラピス換算すればそこまで大金を投入したわけじゃないんでしょうけど、ちょっとだけ羨ましいです。魔人級回るの楽しかったからな~<遠い目。

>ゼノさん

回復玉有りすぎ!そりゃここぞとばかり回したくなりますね。僕もまぐろさんほどではないですが、大体190以下にならないように意識していて、
※今は計算上そうしても大丈夫かと思って割り込んでますが
その余剰分を毎月の特攻やらストイベ晶石やらで使っていましたね。次回も同じペースだと確実に10万チケは諦めモードになりますが。
※むしろ最初から超級オンリ-?

ちなみに極級で1万貰える前提なら、5万くらいから超級でもたぶん自然回復スタミナ&フレボ&ログボ体力玉でゴール出来る計算でした。周回はまぐろさんが教えて下さった、

 天下御免を輪ガーに使わせて、リピートで周回

が速くてオススメです。テンポが速いとストレスも軽減されますよ?

>ちびみかんさん

確かに毎月こんな感じだと、様子見層は増えそうですね。でもワクワク感も大事だし、今回は輪ガーも(僕は)結構嬉しかったので、次回も最初は魔人級行ってしまいそうです。

リソースに限りがあるので、ポットとかは注ぎませんでしたが、輪ガーも磨けば相当なダメージが出ますね。ノーポットでも自分の持てる装備やアビを注いだら、

 1ターン目リミバ溜め
 2ターン目リミバで、木兵2億とか

これは日の浅いプレイヤーにしてみたら、無茶苦茶強いキャラになり得ると思いましたよ。
※もちろん装備やアビは整ってないでしょうけど、それでも一線級に近い数字がポンと出るわけですからね。初期から中期の強敵なら彼で行けちゃうんじゃないでしょうかね。

 まぁ耐久させる「脇役」は不可欠でしょうけども。

来月は物理じゃない別の配布☆7が来て欲しいですが、せっかくWOL取ったので物理壁は勘弁して欲しいですね(^^;。

>まぐろさん

やっぱラピス割っちゃいますか。僕はあえて回りたい衝動を抑えて、5万くらいを維持しているのですが、ぶっちゃけ本気で割りながら回ったら、連続で30キャラくらいは200%同行出来ますから、そのフレが復活する5時間サイクルで試算して、最終日に2万くらいは「まくれそう」なんですよね。だからってわけでもないですが、ひとまず堪えて、極級や探索報酬を手に入れてから、改めてロードマップを描こうかなって思います。

お互い嬉しい虹が来るとイイですね(^^。

>ゼノさん

超級周回の何がタルいって、最初の選択画面でスクロールさせなきゃいけないのがタルいですよね~。あれを何とかして欲しかった!

投稿: クリス | 2019年3月 7日 (木) 00時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その488 | トップページ | 休日の過ごし方 »