« つれづれに | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その497~ »

2019年3月24日 (日)

デート・ア・ライブ

※ココログの改行が直ったけど、タイマーでのアップロードが機能せず。明日には直るんだろうか。

3rdシーズンまで続いてると言うことは、それなりに固定ファンを勝ち得ていると言うことだと思い、何度か見ようとしては挫折していたのだけど、あまりにヒマだったのでがんばって見てみた。現在1stの7話まで視聴済み。

 うーむ。まぁ、、、うーむ。

世界観はかなりクセがあり、一言でご都合主義と片付けるには無茶が過ぎるきらいがある。だが基本はひとつ。

 ハーレム系オタ向けアニメ。

主人公がモテまくるのは大好きなので、その点では全く問題なかったのだけど、残念というか、変というか、もしかしたら「グリザイアの果実」みたいな流れがあったのかも知れないが、

 命のやりとりを絡めてる。

パッと見は学園物で、主人公は高校生。テンプレ通り妹と2人暮らし。まぁそこまでは普通。だがしかし、その妹は実はなんだかよくわからない秘密組織(後述)の支部長みたいな役所で、さらに主人公本人も「超回復能力」があり、一回や二回は死んでも大丈夫と言うことらしい。てか腹に風穴が空くくらいは、数秒で回復するらしい。てかそれただの不死身だろ、とも思うが、

 そこはそれ「富士見」ファンタジア文庫だから問題はない。

この世界には「精霊」と呼ばれる摩訶不思議な生物が存在しており、実世界に顕現する際は、半径50m~100mほど?のエリアを丸ごと消失させてしまうため、人類に害があるとして排除するための組織も「妹のとは別に」存在する。

 なぜか、

 その組織の連中も、精霊その物も、普通の女子高生然としたルックスで、普通にかわいい子として描かれている。

まぁ人数が多い分口調は露骨に差別化されているが、これはラノベ特有の枷なのでしょうがないと諦めるほか無い。

ともかく、その組織のエースアタッカー的な子も、

 当然クラスメートであったり、

※余談だけど、その子の名前「鳶一折紙(とびいちおりがみ)」は、なかなかに素晴らしいネーミングだと思った。「とびきりかわいい」をイメージさせる「とび」、「エースアタッカー」をイメージさせる「いち」、「おりがみ」の「み」は女性名の「○○美」を想起させつつ、「折り紙」のファンシーなニオイもして、それでいてオリジナリティがある。まぁグッと来た名前はこの子だけだったけど。

さらに言えば精霊に関して妹の組織は、「兄貴に口説かせ、デレさせ、キスさせることでその能力を消失させる」ことを目的としていたりする。

 ・・・ご都合主義もここまで行くと二の句が継げない。好きにやってくれて構わないという感じだ。

精霊は普通に日本語をしゃべり、一般的な知識があるようで居て、普通に人間が食べる物や楽しむもの、感性などの経験が欠落していて、

 主人公とのコミュニケーションを通じてより「わかりやすい女子高生ヒロイン」として覚醒していく。

まぁ言ってもそれは最初の子だけで、次に出てきた子はロリだったり、その次の子は顕現時の破壊行動がない代わりに「普通に人間を食べていそう」だったりで、

 まぁ言ってしまえば「どんな女の子でも口説き落とす主人公」を楽しむアニメ

と言う感じ。ただ、要所要所で通信が繋がっている妹及びその司令部から、ギャルゲーの選択肢、、、例えばデートに誘うのは、

・ショッピング
・映画館
・ランジェリー売場

から、「選りすぐりのスタッフ」によるベストチョイスが伝達され、主人公の意志とは別に、その行動を取り、、、まぁ概ね結果がハチャメチャになったりする。

 命のやりとりをしてるようで、基本はコメディ。

つまり作者の気分で、上がったり下がったりが頻繁に起こり、1話を見た時に感じた一種のストレスは、「見てるこちらも相当なレベルで翻弄される」のが気になると言えば気になる作品だった。

ただ、それでも7話まで見てるのは、最初のヒロインである十香(とうか)ちゃんという子が、なかなかにけなげで、見ていてとても癒されるから。てか、主人公には下心も悪意もないが、やってることはジゴロの八方美人なので、

 それが気に入らないと言えば気に入らないし、ツライと言えばツライ。

組織の目的はあくまで精霊の無力化であり、無力化された精霊をケアするのは、むしろ「再起動するかも知れない」というリスクがあっての保険的なものでしかない。

 ひとりの女の子と丁寧に愛を育んだりはしない。

これがエロゲーであるなら、「○○ルート」として他を排除して突き進むこともあったのだろうけど、元がラノベなのでそう言うことにもならず、ソードアートオンライン以上に、お気に入りのヒロインが不遇になるのが切なくもどかしい。
※SOAはまだキリトがアスナ大好きだったからよかったんだけど

ともかく、3rdまで続いていると言うことは、どんな無茶な展開であろうと固定客が居ると言うことなわけだし、主人公がモテる点に関しては不満はないので、ダラダラとこの先も見ていく予定ですわ。

現時点での評価は★★☆ってところかな。

・・・

余談だけど、「転生したらスライムだった件」が、ほぼ終了。
※メインストーリーは終了し、次週外伝でおしまい

最後は結構適当で、一見ハッピーエンドではあるけど、いろんな部分がほったらかし。2期が作りやすいとも言えるけど、個人的には冒頭に出てきたヴェルドラをガン無視放置だったのはとても残念。

何カ所か面白いところはあったけど、ピークはその一番最初の頃で、他は概ね惰性で見てた感が強い。トータル評価は★★ってところかな~。

|

« つれづれに | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その497~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つれづれに | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その497~ »