爆笑オンエアバトル2019
たまたま番組表見ていてたまたま見つけたので録画予約。番組開始20年と言うことではあったけど、既に放送は終了していて、「今夜限り」の特別番組とのことだった。
見れて良かった。
前半は、番組初期を飾ったコンビが集まって、当時の映像と共に振り返る。司会はタカトシ、他は、北陽、アンジャッシュ、ドランクドラゴン、テツ&トモ、東京03、ますだおかだ、ダンディ坂野、はなわ。
※誰か忘れてるかも
20年前の映像、それも第一回放送に出ていたメンツも居て、「若い!」とか「変わらない!」って話は、まるで同窓会のよう。てか、
タカの激変ぶりが本気で凄かった。
ピアスいっぱい付けて、髪の毛は右が茶色、左が金髪のツートンカラー。もちろん痩せてて、「アンタッチャブル柴田よりヤンキー」。トシも最初は髪の毛があったりとか。
北陽は、正直そこまで面白かった印象はないのだけど、芸歴の長さからか、みんなを「くん」付けで呼んでたのが印象的。やっぱ1年違うと全然違うんだな、とか。
東京03も意外な一面。最初は角田抜きの二人組でオンバトに出てたとか、角田の居たプラスドライバーも何度もオンエアされてたとか、、、
全然覚えてない。
結構見てたはずなのにな~。
ますだおかだが番組初の満点545キロバトルを記録したときの映像も出て、ますだが喜びを爆発させてる一方で、おかだが「何がそんなに嬉しい?」って表情。何キロが満点か知らなかったと言うエピソードだけど、ちょっぴり残念でもあったり。
ちなみに満点はそれ以降何度か出て、タイムマシーン3号とか「納得だわ~」って時もあったけど、全然微妙だった回もあって、
運もあるわなぁって思った。
アンジャッシュは当時から高い完成度。言い換えれば今でもあまり変化なし。てか今はあんまネタやってないのかな。そんなに仲がよさそうじゃないけど、20年ってのは歴史の重みみたいなのを感じさせる。
前半終了後は、今の若手たちのよるオンエアバトル。元ハリガネロックと、、もうひとり誰かが選んだ10組を、「番組出演経験のある100組」がジャッジ。懐かしい顔ぶれは場面転換のアイキャッチでアップになり、そっちもそっちで懐かしいやら切ないやら。今はもうコンビを解散してるとか、漫才やってないみたいなメンツも居たと思う。ちなみに、僕のブログでも過去何度か動画を貼り付けたりしている。てか、
こないだココログトラブル時にチェックして、「デカイ動画ファイル」で要らんヤツは削除しようと思ったのだけど、
三拍子と名刀長塚。どちらもかなり面白く、大笑いしつつもちょっぴりしんみりしたり。
※名刀長塚は既に芸能界引退
若手とは言え同じ芸人をジャッジするということに抵抗があったのか、点数は全体的に甘めで、10組中5組のオンエアは全員がオーバー500。二人目の女性ピン芸人が490キロくらいで「この子見たいなぁ」と思ってて落ちたのがビックリした。
低い時は300キロ台でトップ通過の時もあったと思う。
放送された面々は誰一人知らなかったけど、普通に面白く、そして新鮮だった。年末年始のお笑い番組や、M-1で全国に名を轟かせる人だけが芸人じゃないし、それだけが面白いわけじゃない。着眼ひとつで全然新鮮なネタは出来るし、コントの舞台だってイス二つで十分成立する。僕は落語を良く知らないけど、「蕎麦をたぐる仕草」だけでもそこに蕎麦が見えたりする。「芸」ってのはそう言うものだと思う。
あと、さっき見たら「人力車率が高い」ってのもなんだかよかった。今日日「お笑いと言えば吉本」。でなきゃ生き残れないみたいな風潮があって、それもまた本当だと思うけど、一方で「吉本以外でも面白いことを言うヤツが居る」、「エンタの神様」に出てる芸人が「面白さのトップってことはない」。
まぁ芸人にジャッジさせたのは、正直善し悪しあったとは思うけど。
※ちなみにナレーションは陣内智則。なんか若手に親近感を抱くコメントが良かったけど、当時番組をよく見てた僕からすると、あのアナウンサーも一夜限りの復活に呼んで、そしてしゃべって欲しかったな。僕は塚原愛さんの頃よく見てた。
※2005-2007の頃。つまりこのブログが始まった頃
NHKなのでCMが無く、かなりボリュームのある内容で大満足。強いて言えばタカがほぼボケずにカンペ通りに読んでるのが、
物足りない。てか大人になったんだなぁ
って思った。以前ならもっと適当でいい加減なこと言ってただろうに。
でもあのボールを転がすセットとかバケツとか、まだ残ってたんだな。また本当に「一夜限りじゃない復活」してもいいのに。まぁ一般客を無料招待するそのコストと視聴率のバランスって事なのかも知れないけど、それでも吉本中心の業界に、「他の事務所でも望みを託せる場所がある」って思えるって結構大きいと思う。
まぁクオリティが下がって、面白く無くなったから(僕を含めみんなが)見なくなって、視聴率が下がって番組が終わったって事なんだろうから、よほど大きなムーブメント、強力な若手が現れないと、「本当の復活」は難しいかも知れないけどさ。
あ、そう言えばおぎやはぎも前半来てたわ。影薄くて完全に忘れてたわ。振り返る動画も飛ばしちゃったしな。おぎやはぎの面白かった時って思い当たらないんだけど、たぶん人間性が素晴らしいんだろうな<皮肉ではなくガチでそう思う。でなきゃ絶対生き残れないと思うもんな~。
| 固定リンク
コメント