« FFBEエクスヴィアス~その509~ | トップページ | バイオハザード ヴェンデッタ »

2019年4月25日 (木)

春アニメ~その2~

前回の続き。ひとつ書き忘れてたのが、

●ぼくたちは勉強ができない1、2話

理系の才能は天才的、でも将来は心理学者=文系に進みたい女の子と、文系の才能は天才的、でも将来は天文物理学=理系み進みたい女の子、
※2話でさらにもうひとり追加
を、貧乏だけど努力家な主人公(♂)が、推薦をエサに教育する話。

例によって例の如く、女の子たちはかわいく、主人公はマジメ。ステロタイプに個性化されたヒロインは、全体カバー率が高い反面、食傷気味とも言える。

 まぁこういう毒にも薬にもならない話が好きなわけだけど。

作画は、特筆して良いとは言えないけど普通に許せるレベル。特に超能力があるとか、実は殺し屋だったとかって設定もなく、キャッキャウフフと勉強をしてる「フリ」をしてるだけなのだけど、

 まぁそれで問題ないんだろうな、と。

2話目まで視聴。惰性で続きも見るだろうな~。★★。

●真夜中のオカルト公務員1話

ホラーっぽい話かと思ったら、全然違う「妖怪とか幽霊を管理、対策する」公務員の話。「安倍晴明」って名前が出てきた時点で、

 ソレ系か。

って感じ。主人公の作画が崩れかけてて、チームメイトは現状野郎だけ。設定はちょっぴり新鮮ではあるけど、食い入るように見る感じじゃなかった。まだ1話のみ。2話も見てもいいかなぁレベル。★。

●ULTRAMAN2話

ネットフリックス専売だったので、一挙13話?1stシーズンまとめてアップされてたけど、

 全然面白くない。

ウルトラマンのデザイン自体は、メタリカルで個性があり、「好きな人が居ても不思議はない」レベルだけど、

 自分はさほど。カラスの方が遙かに好き。

2話はほぼ全て戦闘シーンだったのだけど、

 なんでウルトラマンが3分しか戦えないのかわかってない。

20分も戦ったら飽きちゃうし、そんなに間を持たせられるほど、

 格闘時の演出が際だってるワケじゃない。

プロレスっぽいワザも、光戦ワザも、

 一切盛り上がらない。

カメラワークがしょぼいのか、効果音がへぼいのか、キャラクターの魅力がないのか、ワザがかっこわるいのか、演出が使い古されているのか、、、

 いと哀れ。

評価は0点に下がって、たぶんもう見ない。

●賢者の孫1話

現世で死んじゃって異世界に転生。魔法も剣術も才能があり、伝説の魔法使い?に拾われて、でもただの孫バカなじいさんで、、、

雰囲気は「七つの大罪」に似てるかな。異世界に転生したって要素が果たして要るのかって話だけど、「導入」しやすかったんだろうな。

絵は割と子供向けというか、「ジャンプっぽい」。実際そうかはわからないけど。特に色恋沙汰があるわけでもなく、設定的には「前にも見たことがあるような」既視感を伴うもの。

まぁ一定のニーズはあるだろうけど、自分はやや食傷気味。2話見るかは微妙かな。

●世話やきキツネの仙狐さん1話

とにかく癒してくれる神の使いのキツネちゃんが、報われないで来た主人公を堕落させる話。

 作者が病んでるとしか思えない展開は、ちょっと怖さすら感じる。

雰囲気は「クール教信者」さんのメイドラゴンに似てる。でもやっぱちょっとこっちは怖い。裏が有りそうと言うか、「行動に根拠が欲しい」感じと言うか。評価は☆かなぁ。

●川柳少女2話

あっという間に終わってしまって、やっぱ面白いなぁと思ったら、

 実際時間も12分とかだった。

そりゃあっという間に終わるわ。でもまぁ普通に楽しい。3話も楽しみ。

●なんでここに先生が!?2話

 エロいんだけど、それが隠され過ぎちゃって萎える。1話と同じ感想。

以前ほど評価は高くなく、★★くらいに下がっちゃったけど、たぶん続きも見る。つかノーカットで見ないとホントのところよく分からない。マンガは無修正なわけだし。

なんか惜しい。

●ワンパンマン2話

実はマッドハウスじゃなくて、さらに監督も代わっててビックリ。

 でも十分面白い。

これを見た後ウルトラマン見ると、スゲェ眠くなる。つか勢い余って、

 1stシーズン最終話をまたも見直してしまったほど。

サイタマ先生の強さもさることながら、地味にキングがイイヤツだったり、新キャラ吹雪ちゃんの「私も仲間に、、、」は萌え。ルックスもイイ。てか竜巻より全然好き。

 サイタマと恋仲にならないかな~ならないだろうけど!

逆に「怪人ガロウ」は、弱いものイジメのお山の大将感爆発。どう考えても「音速のソニック」より弱いだろって感じだけど、どうなんだろ。

回を追うごとにジェノスが新ワザ覚えていくのも楽しいし、主題歌も悪くない。何より、サイタマが正しく評価されてるのが凄くイイ。

 マイナスの溜めなんざ要らないんだよって話。

★★★☆。次回も超楽しみ。今期一番に昇格かな。

------------

ウルトラマンがあまりにひどくて、リハビリでワンパンマン見たり、フリクリ見たり。てか、「フリクリ」「ソードアートオンライン」「パンドーラ」「デートオアアライブ」ほか、見るかなぁと思って放置してるのがいくつもあるんだよな。

とりあえず今期アニメが旬だから見ていこうとは思うけど。

・・・

今春アニメランキングのページを見たら、

 まんまとワンパンマンが男子1位だった。

やっぱし!って感じ。2位のぼくたちは勉強ができないも納得。3位異世界かるてっとは微妙。7位の「みだらな青ちゃんは勉強ができない」が見たいかな。ネットフリックスにないけど。

総合では、進撃の巨人や文豪ストレイドッグス。どっちも見てないからわからない。進撃の巨人とか、何度も見ようと思うのだけど、

 最初の5分で折れちゃう。寝ちゃうんだよな。

合わないもんはしょうがない。

|

« FFBEエクスヴィアス~その509~ | トップページ | バイオハザード ヴェンデッタ »

コメント

クリスさん、こんばんは。

ウルトラマンは、きっと原作を大して好きでもない人間が思いつきでシナリオ作ったんでしょうね。
私は結構な話数を流し見しましたが、さほどウルトラマンに思い入れがない私ですら、マンをバカにしてんのか?とムカつきましたね。つーか、アニメにする意味がなくて、アニメゴジラ3部作と色んな悪い意味でそっくりです。

こんなんだったらグリッドマンの2期を作ってくれた方がいいかなと。

遅レスですがアイアンジャイアントは日本では無名の時から見てますし、DVDも持ってますよ。レディプレイヤー1では最終形態にならなかったのが残念(笑)。

あー面白いアニメないですかね〜。ワンパンは原作の原作を知っている分、私はあまりテンション上がらなくて。

熱いロボアニメが見たいです。

投稿: ゴロー | 2019年4月25日 (木) 21時40分

熱いロボアニメか~。確かに「熱いロボアニメ」はイイですね!

 ダーリンインザフランキスも、ID:0も、トップもトップ2も、グレンラガンもジャイアントロボも、、

 熱いのは確かにイイ。

人に寄ってはエウレカもいいって言うのかもですが、主人公が微妙で、、、。

ウルトラマンが悪い意味でゴジラみたいとは、まさしくその通り。てか、昔プロダクションIGが凄く「嫌いだった頃」があるんですが、何かその当時の記憶が蘇るような、

 コレジャナイ感がウルトラマンにはありまくりでした。

ゴジラも、タダだから見たようなもんで、

 オレなら絶対ヒロインと添い遂げさせたけどな!

って感じ。キスもハグもさせて、幸せいっぱいの結末に。

レスを待つわけじゃないですが、はっきり言って「スゲェいいシーン」は何回も繰り返し見ますね。

グレンラガンなら最終話と、ロージェノムと戦うところ、

トップ2はワープするところ、

トップ1は456話ほぼ全て

ジャイアントロボは「静かなる中条」がビッグバンパンチを撃ちそうになるところと、衝撃のアルベルトが死ぬところ

ダーリンインザフランキスは、囚われの二人が出会って覚醒するところ

フリクリプログレも熱かったですね。グリッドマンも「パース」が良かった。このアングルから撮るか!みたいな。まぁ、TRIGGERだから最低限どんな作品も及第点まで持って行ってしまいますし、他の何か作ってるんでしょう。

アイアンジャイアントは、プレイヤー1の感想でも書きましたが、ネタバレになるから変形しなかったんだと思います。アレを見て興味が沸いて、原作を見たら、、、

 おおおおおおっ!!

ってきっとなったと思うから。しかしあれはホントキャラが最低だった。今見たら耐えられないと思うな~(^^;。

投稿: クリス | 2019年4月29日 (月) 19時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その509~ | トップページ | バイオハザード ヴェンデッタ »