FF14~その4~
毎日じゃないけどやっている。やる時はそれなりに覚悟が必要。なぜなら、イベント中とかで電話出られなかったりするし、
これやってるとエクスヴィアスのオーブが溢れてたりするし。
現在のレベルは46。ぶっちゃけこれまでは「稼ぎ気味」にプレイしてきたけど、どうやらストーリーを終えないとレベルキャップが外れない=51以上に上げられないと言うことがわかったので、駆け足で上げる必要性が薄れた。
キャラのレベルによって使えるスキルが増えていくけど、節目となるのは、
・チョコボに乗れる
・チョコボを戦闘に出せる
・ジョブチェンジ出来る
・ステがガッツリ上がる※LV40
なので、40までは早く上げたいと言う気持ちがあったけど、そこから先は、
レベル差があればシカト出来る雑魚が増える
くらいしかピンと来ない。どのみち高難度のダンジョン
※「インスタントダンジョン:ID」。オートマッチングで見知らぬ人とプレイする、モンハンのようなクエスト。ソロでは挑めない。
は、僕も怖いし、多少予習していかないとだし。
ともかく、今はストーリーメインで進めているところなのだけど、ぶっちゃけそこまで面白いと言うことはない。てか、
ストーリーだけで言えばエクスヴィアスの方が遙かに「僕にとっては」面白い。
つかFFってそもそもドラクエと比べてストーリーが面白いと思ったこと、ほとんど無いし。小難しいというか、洒落臭いというか。盛り上がったのはキャラが死ぬとこくらいだし。パロムポロムとか、ヨーゼフ?ヤンだっけ?
ともかく、さして笑いもないストーリーを6割がた読み飛ばして進める。概ねお使いなので、
逆に作業的にダラダラと出来るとも言える。
面白さがなくても、だから嫌いというわけではないのだ。ダラダラやってチビチビ稼げて、相対的に成長を感じることが出来れば、それでそれなりに楽しめる。「あ~強くなったな~」で十分なのだ。
前回からスゲェ間が空いてるので、その間にあったことを思い出しながら書いてみる。もちろん記憶は曖昧にして高速劣化するので、内容に不備がある可能性も多々あることを予めお断りしておく。
●リテイナーアドベンチャーが出せない
必要になるアイテムがない。それをどこで手に入れればいいのかわからない。あと、アドベンチャーに出したはいいけど、もらってきたものをどう活かせばいいのかもわからない。
出品して小銭を稼がないと金策がないらしいけど、ひとりのリテイナーでいくつ出品出来るか、とか、いくらで出せばいいのか、とか、何を出せばいいのか、何を出しちゃダメなのか、いろいろわからないし、ぶっちゃけ現状そこまでお金に困ってない&クラフター※製造職をやってないので、差し迫ってないと言うのが本音。お金が要らないわけじゃないんだけど→自由にテレポ出来るくらいあればいいな、と。
●幻獣や船、飛空艇のデモを表示しないようにしたい
けどこれもやり方がわからない。でもなんだろ、ネットで調べたくないみたいな?ただ面倒なだけかもだけど、未だにわからないまま。通常のストーリーデモが飛ばしたいわけじゃあないので、そこも要注意だけど。
●ジョブチェンジ出来るようになった
巴術師は、レベル30でクエストを受けることで「召喚師」と「学者」にジョブチェンジ出来るようになる。ジョブチェンジしてもこの三つの経験値やレベルは連動しているので、どれで育てても問題はない。
で、クエストをクリアしてチェンジ可能になると、それ用のアイテムをもらう。それを装備すると召喚師から学者、学者から召喚師へと変わることが出来るようになるわけだけど、当然使えるスキルが違うので、「それに伴ってショートカットアイコン=クロスホットバーも切り替わるようにしなければ、実質使い物にならない」。
本来なら、1、2ページ目のXホットバーは、それ用に「切り替えた時点でそのキャラが使えるスキルに変更される」設定だったのだけど、僕が、
基本全て同じテンプレにしておかないと混乱する
と言う理由で、「共有設定」にしてしまった。
このメリットは、他のジョブに替えても以前の設定のままなので、使えるか使えないかはともかく「使えるものは同じ場所にある」こと。そしてデメリットは、「そのジョブでしか使えないスキルを押し込むと無駄になる」ことがあった。
てか、慣れるまでは全部共有でいいや、と思ってたけど、
ふと気付けば「慣れた」ので、共有を外して、ジョブごとに使い勝手のいいものに再設定した。
スンゲェ面倒だったけど、これでいつでも切り替えて戦えるようになった。ついでにマクロでジョブチェンジも入れた。
てか、何でそんなことをする気になったかと言えば、
召喚師の方が、ソロでの火力が圧倒的に高い
ヒーラーである学者の方が、ID時にニーズが大きい分、サクサク回すことが出来る。「これやりたいんだけど」とリクエストしても、DPSである召喚師が15分くらい待たされることがある一報で、ヒーラーは長くて3分程度でマッチングが出来るのだ。また、戦闘での重要性も高く、
遊んでて楽しいし、満足感も高い。
ただ、ストーリーは基本ソロ。つまり、学者のままだと戦闘をこなすのが時間が掛かる。だったら、召喚師と随時切り替えて戦えるように「設定し直そう」と。
おかげでスゲェ気持ちよく倒せるようになった。
同レベル帯の敵単体なら、チャージ系アビを1回混ぜて気持ちよく倒していける。得られる経験値はIDの足元にも及ばないが、
ソロじゃないとバディチョコボのレベルが上がらないので、これはこれで意味がある。
あとストーリーもソロなので、マルチだけ慣れても困るのだ。
ともかく、最近はめっきり召喚師でプレイしている次第。学者を忘れなきゃいいけども。
●タイタン倒した
ストーリーを進めないと召喚師のキーとなるLV40のスキルを覚えられないと言うことで、がんばって進めて対峙する場面になったわけだけど、
相当強かった。
あとから「光のお父さん」で、「初心者が挫折することが多い」と聞いて妙に納得。てか、
ボスクラスのモンスターは、ある程度の予習が不可欠っぽかった。
+5レベルまではこちらのレベルが高い状態で戦えるものの、
・装備がレベルにマッチしてない→弱いまま
・相手が何をしてきたらどう動くと言うことがわかってない
・落ちたら死ぬことを知らなかった
などの理由で、立て続けに2、3回死んでしまう。
キーボードがあって良かったと思うのはこういう瞬間。「アドバイスあればお願いします」と訊いて、「なるべく真ん中で回復を」「落ちないように」みたいなことを聞く。
それでも弾かれて死んでしまったのだけど、さらにタンクも死んでしまったのだけど、、、
残ったDPS二人で倒してくれた。
感謝。でも情けない。次のボスと戦う時にはしっかり予習してこようと思った。予習嫌いだけど、エクスヴィアスでもしっかりたっぷり予習するしね。
●雪国
グルジアだったかの「新たなエリア」に踏み込んだ。
旧版でも、自分の未知なるエリアへ大冒険に出掛けたことはあったけど、正直倒せる敵なんてもちろん居ないし、「行くこと」が目的だったので、そこで何かをすることもなかったのだけど、
今回は順を追っての行軍。
そして、初の雪国!
しっかり適性レベルの敵を倒し、景色を楽しみつつプレイ出来る。
正直旧版のような「異質な感じ」はしなかったものの、「まるで雪のホグワーツみたい」な建物はキレイだったし、チョコボ移動速度が遅くなったのも、なんだか納得出来た。
※実際はその前のエリアで移動速度が早くなるクエストをクリアしてただけなんだけど
マップには「イシュガルド」の文字も確認した。「蒼天のイシュガルド」は一つ目の拡張パックであり、レベル60まで育てられるようになる。そこまで遊ぶかどうかわからなかったが、今のままなら十分可能性はある。
世界の広さが心地良い。
●オシャレ
「光のお父さん」で主人公マイディーさんが来ていた「黒のビキニに羽織り」という上着がスゲェかわいかったって話をしたら、リアルフレの友人Tが、
オレ、作れるからあげようか?
と言うので、手放しで感謝しつつ作ってもらった。買えば、
56000ギル!
ありがたいことだが、残念ながら、マイディーさんが着ていた「下半身」は、格闘家が装備出来るもので、学者の僕はそれっぽいものが装備出来ない。
いろいろ熟考した挙げ句、
ほぼ水着の下半身防具を購入。
2万だったか4万だったか覚えてないけど、レベル49まではそれでずっと行けそうなスペックだったし、上下のバランスもそこそこいい。
※手袋は白く、靴は微妙なままだけど
問題は、その格好で「雪国」を冒険するハメになったってことくらいだ。
●ホームポイント
FF14には、いろんなワープ手段がある。
・ホームポイント
クールタイム15分の「デジョン」によって、どこにいても無料で戻ってこられるエーテライト。僕はずっとリムサに設定し、頻繁に行くことになる砂の家にそこから船で移動しやすくしてた。
・お気に入り
全部で3箇所設定出来るテレポ先。テレポは、マップ画面を開けばどのエーテライトでもジャンプすることが出来るが、遠ければ遠いほどお金が掛かる。近くても100ギル。お気に入りに設定してあるところは「半額」で移動出来るので、比較的各都市から距離があるところとか、最前線でクエストをガッツリ消化するときなどに設定する。
・お気に入り(無料)
ワンタイムパスワードや、セキュリティクーポンなどを使わないと使えない無料ポイント。羨ましいが、毎回パスワードを入れるとか面倒過ぎてとてもムリだ。
・・・
最近気付いたのは、ギルドリーブと呼ばれる「その都市専用のクエスト」を「アンロックする際」に、「もし失敗したら遠くのホームポイントまで戻されちゃうよ?近くに移動させとかなくて大丈夫?」と訊いてくれる「理由」。
しばらくここを拠点にすることを暗にオススメしてくれてたんだな、と。
ホームポイントをリムサにしておくのは確かに便利ではあるけど、いざというときガッツリ移動しなければならなくなったりするし、実際の使用頻度は、ギルドリーブ拠点で転戦してもいいのかな、と思った。
最低限お気に入りを分散させておけば、それなりのコストで移動も出来るわけだし、何もリスクを負ってリムサ固定にこだわることはないのかなって。
-----------
他にもやろうと思えば出来ることはいっぱいあるのだけど、今はストーリーを進めて、「出来るだけ経験値が無駄にならないようにしたい」ってこと。ただ、レベルキャップになればなったで、通常時の戦闘は楽になるし、使えるスキルも増えるわけだから、あまりナーバスになりすぎることもないかな、と思ったりもしてる。
毎日やらないので、
※エクスヴィアスも節目があるので
ガッツリ進めてるつもりはないのだけど、長男はなんだか飽きちゃったみたいだし、KCさんも僕より「常識的なプレイ速度」。友人Tは雲の上なので、ホントの意味でマイペースでプレイしてる感じかな。
とりあえず、自分のキャラはカワイイ。それがデカい。
| 固定リンク
コメント