暑くなって来た
だから何って話だけど、一切の担保なくただそれだけのことで書き始めてみる。何も書くことがないかも知れないけど、ぼちぼちあるかも知れない。
みなさんは今どんな感じで暮らしてますか?パジャマ、布団、たたみ?フローリング?クーラー付けてる?扇風機出した?ズボン下履いてる?腹巻きは?
ウチは衣料品の小売りをやってるのだけど、この季節は学生のプール用品販売が慌ただしい。近隣の小中学校は、以前は学校それぞれに指定の水着があったのだけど、今は一元化され、
・男子はトランクス型
・女子はセパレート型
になっている。男子は学校によっては「バミューダ型※膝上くらいある長めの丈」だったり、「ビキニ※いわゆるブリーフみたいな形」だったりするかも知れないし、女子もワンピースのところもまだあるかも知れない。ちなみに「セパレート型」と聞いてビキニをイメージする人も居るかも知れないけど、
おへそは出ない。
生地がそこで重なるので、ぶっちゃけ「大正時代の水着」みたいと言えなくもない。一言で言えば、
全く萌えない。
もちろん口に出したりはしないが。だって僕が決めたんじゃないし。
てか、今まだ5月なのに、と思わなくもなかったのだけど、思えば衣替えも今じゃ5月ゴールデンウィーク明けからというところも少なくない。冷静に考えれば、
今日も明日も最高気温は31度(僕の住んでる辺り)。もう真夏と言って差し支えない。
プールだって始まっててもいい気温なわけで、
温暖化の実感
をこんなところで感じたり。ちなみに、
・最高気温が25度を超えると「夏日」
・30度を超えると「真夏日」
・35度を超えると「猛暑日」
・40度を超えると「酷暑日」
・45度を超えると「すごく暑い」
・最低気温が25度を超えると「熱帯夜」
・30度を超えると「スーパー熱帯夜」
となっている。適当にウソが入ってるが気にするな。
だからもう真夏日なのだ。
てか「真夏」って5月だっけ?と思わずには居られないし、
まだセミの声は聞こえないけど?
ちなみにセミ:蝉は英語で「シカーダ」、、、だと思う。他の昆虫と比べ全く耳馴染みがないのは、
英語圏にはセミが全く居ないため。
もちろんそんなことはみんな知ってたとは思うけど、世界中でセミが夏に鳴きまくるのは日本独自のものなのだ。
ああ、当然全部ウソだ。
てか、今なんか凄く眠いので、ボケのキレが悪い。全部睡魔のせいなのだ。僕は一切悪くないのだ。
話がやや逸れたが、今の僕の暮らしはこんな感じである。
・長袖長ズボンのパジャマ。生地は綿100%ビエラ。ペラペラではない
・敷きパットはまだ真冬のボア。なぜなら外すのが面倒なので。
・掛け布団は羽毛一枚。でもちょいちょい横になって「だっこする」だけ。お腹を冷やすと落雷するので。
・布団脇には扇風機。でもまだ今年は付けてない。
・PC部屋には「万年ボアラグ」。なぜなら外すのが面倒なので。
・座椅子の座布団も冬物。これは「限界」が来たら夏のに買い換える。
・PCの足元には2枚合わせのハーフ毛布があったが、昨日外した。
・座椅子の真横にサーキュレーター。主に足を冷やすため。冬場は足先がとことん冷え、夏場は足先がとことん熱くなるのだ。
・ちなみにまだ今年は部屋のクーラーは点けてないが、車のクーラーは点けている。「クーラー」という呼び名で良いんだろうか?「エアコン」だと暖かいか冷たいかわからないし、「冷房」よりは「クーラー」の方がしっくりくる気がしないでもないが、ただ「クーラー」だけでは、それが空気を冷やすクーラーなのか、飲み物を冷やすクーラーなのかが不鮮明になるなぁとも思う。冷房か?
・ズボン下や腹巻きはしていないが、上はTシャツ一枚の時間帯もあれば、その上にデニムを羽織る時間もある。特にお腹が冷えたら何か着ないと落ち着かない。
・くつ下はノンパイルのスニーカーソックス。別名「くるぶし丈ソックス」。ミドル丈の場合もある。くつ下のシフトが季節のシフトという気もする。
・トイレの便座は「僅かに暖かい」だったが、今日辺り「OFF」になったかも。便座が「冷たくない」と、夏が来たなと思う。これが一番思う。
・座椅子脇に常備しているヨーグリーナは主に常温で飲むが、「ぬるい」と感じ始めたのがまさに今日の話。もう一歩進むと「マジでぬるい」になり、耐えられなくなる。
・まだアースノーマットは点けてないが、そろそろだなと思う。蚊自体は既に殺した。我が家には比較的ゴキブリは見かけないが、ゲジゲジが割と良く出る。2年に1回以上くらい。結構ヒヤッとするが、逃げたりはしない。てかゴキブリの方が殺した時「飛び散る」から嫌いだわ。
・食卓にはまだ冷や麦や冷やし中華が出てきてはいないが、今日の昼は冷たいきしめんだった。こういうところでも夏は近づいてくる。ただ、アイス関連はあまり食べないので、それで夏になったりはしない。
・凄く細かいことだけど、僕は車のエアコンを「3以上にしない」。一年通してMAXでも2まで。2でもそこそこ冷えるし暖まると言うのもあるし、「本当に暑いのは車に入った直後で、でも3にしたからってすぐに冷えるわけじゃない」というのもある。温度設定がある車でも、風量をMAXにしたりはしない。
てか、カーエアコンの音がぶっちゃけあんま好きじゃない。
むしろ窓も閉め切ってエアコンも付けず、ジリジリとした暑さを楽しんだりするくらいだ。暑いけどな。
・・・
暑くなると勢いジュースの消費量が増えるが、それに伴って体重も増えるのが困りもの。先日同窓会絡みで昔の写真を漁ってたら、
(推定体重)52kgだった頃の写真が。
この頃の自分の体型が一番好きだったな~と思う。たぶん15年くらい前だと思うけど。
今は意志が弱くてダメだな。
毎日腕立て腹筋各100回に、スクワット50回くらいやってたし、摂取もカロリーもナーバスに管理しててのダイエットだったけど。いろいろ無理、、、。
せめて美味しいノンカロリージュース(お腹にも優しい)があればなぁ。
| 固定リンク
コメント