« FF14~その9~ | トップページ | FF14~その10~ »

2019年5月10日 (金)

ソシャゲは博打だと思う&エクスヴィアス少々

HunterDさんへのレスで書いたものですが、長くなったので個別にアップします。つってもそんな長く無いけど。あと、本題は後半ですが。後半はレスじゃない感じですが。

>HunterDさん

嬉しいレスありがとうございました(^^。まぁテンションでレスが滞ることは「多々あります」からね!あとやってるゲームが忙しかったり。今更ですが、

 レス<ゲーム

ですから。でないとこのブログは続いてないと思いますし、読者様も「ブログが止まるくらいならレスしなくていいよ」って思ってると思いますし。僕が勝手に。

最終コンテンツがツインタニアということは、「基本パック」だけだった頃なんですよね。つまりアイテムレベルが無かった頃だと想像しますから、そりゃもうベラボーに難しかった、そして、

 とんでもない達成感があったんだろうと想像に難くありません。

たまたま僕のメインとジョブが被ってると聞けば、そのプレイフィールも「感じること」も近いんだろうと思いますし。

ちなみに、真タイタンは初見で倒せました(^^。これもアイテムレベルによるステ強化のお陰だと思うので、ある意味「達成感のスポイル」に他ならないのですが、引退を決意されたと聞くと、

 相当厳しかったんだなぁって感じです。

僕の真タイタン戦は、

・落ちないこと
・踏まないこと
・みんなと一緒に移動すること
・いろいろ切らさないようにがんばること

これだけでした。どこが危険かわからないので、タンクじゃない人を見て付いていく感じ。って言っても随分前のことだと思うので、覚えてないかもですね(^^。

今は目の前に極ガルーダが。怖くてまだ行ってません。確かに大縄飛びは上手い例えですね。誰が欠けても。でも自分思えば初めてタイタンに挑んだ時も今回の真も、

 死んでるんですよね(^^;。

死んでる間にクリアしてもらった&蘇生してもらって蘇生してクリア。

そこまでシビアじゃない証拠ですね。

FF14やったらいいじゃないですか!今はワールド移動出来るようになりましたし、
※ホントについ先日のことですが
MASAMUNEに来て、

 クリスのミコッテの方がカワイイと言うことを、つぶさに見て下さい!(^^。

旧エオルゼアと、新生では、いろんなことが全然違っていましたが、新生になってからは基本遊びやすくなるチューンが繰り返されてる程度だと思うので、そこまで変わってないと思いますし、

 どのみちFF14遊ぶようになったら、某BEの時間が減るだけですし?(^^;

あ、でも学者被りなのか。僕召喚師でいいかな?タンクが居ないんですけど、、、。

吉田Pのことはあんま知らなかったので、今調べたら、、、

 この人ハドソンに居たんですね!

僕の中では、ハドソンは「極めて優秀な会社」でした。
※晩期はしょうがないですけど

そこからドラクエXに携わって、さらにFF14と言う来歴は、

 なるほどいろいろ納得って感じです。

顔もいいですし<重要、特に「チョコボに乗ったまま会話しようとすると勝手に降りてくれる」ところなんかは「いいね」と思います。まぁ戦闘イベントの時「乗ってるからダメ」って言われるのも何とかしてくれよとは思いましたが、

 エリアに入るタイミングで必ず下ろされるのも煩わしいのか

と納得したり。でも昨日の夜とか、リムサに「死ぬほど人があふれかえってる」のを見ると、「熱気があるってこういう事なんだろうな」思いましたね。FF11のジュノを思い出すような。

 今日の日中のウルダハで、回廊見渡す限り人っ子一人居ない

ってのもありましたが(^^;。

・・・

ソシャゲといわゆる家庭用のゲームは、やっぱいろいろ違うんだろうと思いました。ソシャゲは、良くも悪くも「博打」。買う方(僕ら)にとってもそうですが、作り手にしても、アイテム課金は発売時に一気にお金が入るわけじゃないじゃないですか?だから凄くコストを掛けて作ったとしても、それが必ずしも当たって儲かるわけじゃないし、「とにかくお金を稼ぐこと」が第一にある感じがするんですよね。

 作品や商品ではなく、「ビジネスモデル」を作ることが目的、みたいな。

だから、リリース時に完成が求められる家庭用とは全然違うんだろうな、と。それでも美味しい(稼げるウチ)は、そこそこ注力するし、引き際もあっさりしてるのかな、と。

旧エオルゼアも、ある意味そうしたビジネスモデル型で集金を狙いたい意図があったのかなぁと思ったりもしますが、結果ダメで、でもIPとして高いポテンシャルがあったから、大手術することにしたんだろうな、と。吉田直樹が居なかったら手を付けなかっただろうとも思うし、彼がそれに見合う「ゲーム人」だったのが、スクエニ最大のラッキーだったって感じです。何て言うか、

 自分広Pのことは嫌いじゃないんですよ。

そこに吉Pを持ってくるのはかわいそうだって話。誰もが堀井雄二になれるわけじゃないですからね。

ただ、それを書いておきつつ「あえて」言うのは、

 FF14は、初心者にすこぶる優しいゲームだった。

ってことです。僕は以前新生になってから一度、旧キャラで再開したことがあったのですが、あまりにも世界が違いすぎていて、そのまま数分で止めてしまいました。

しかし、それから何年かして今回始めてみると、最初から要所要所でデモが入り、世界にも入りやすくなってるんですよ。しつこすぎるくらい毎回レクチャーが入るし、
※死んだ時は操作がわからず辛かったですけど

 その人に向いてさえいれば

よっぽど続けやすいゲームだなって。

もちろんエクスヴィアスもある程度は初心者のことを視野に入れてるとは思うんですが、ソシャゲの構造上、画面レイアウトの都合上、

 絶対的にエンドコンテンツをアピールせざるを得ない。そしてそれは初心者の目にも止まってしまう。

「出来ること」より「出来ないこと」をアピールされてる感じなんですよね。実際はストーリーだってコロシアムだって探索系のクエストだって、序盤は普通以上に楽しめるのに、ドロップするキャラは最新だから「楽しめるはずのバランスではなくなってる」。これはもうソシャゲの宿命であり、比較は無意味とも思います。

何つか、ベイブレードとかたまごっちとか、そう言う流行廃りにも似た「薄氷のバランス」がソシャゲなんだろうな、と。そう上手い言い方があった、

 バブルなんだろうな、と。

・・・

今のゲーム業界って、たぶんただ面白いゲームが作れる才能だけじゃ全然ヒットさせることは出来ないんだと思う。そしてその才能は、ソシャゲや据え置き、オンラインなどでも全然違っていて、必ずしも「売れるソシャゲ」を作れる才能が「面白いソシャゲ」であるとは限らないし、「3年売れるネタ」と「1年売れるネタ」も違うと思うし。

ぶっちゃけユーザー寄りであることが正解とも僕は思わないです。ブログでも書いていますが、「ユーザー寄り」という言葉をはき違えてるユーザーが凄く多いですし、
※ただただバラ撒けばいいと思ってる短絡思考の何と多いことか
そもそもユーザーが思い浮かぶレベルのことを得意げに実行する人が、優れた作り手なわけがないと思いますし。

でも同時に、ゲームの作り手に絶対的に必要なのも「ユーザーの視点」なんですよね。ユーザーの視点をブレずに持ち続けた人の代表は、故岩田社長かな、と思いますが、ゼビウスの遠藤雅伸氏や、チュンの中村光一氏、吉Pもそうでしょうし、桜井政博さんもゲーマーとしての視点を維持しつつ、作り手として1枚も2枚も上の提案が出来る「天分の才能」がある人だろうな、って。あ、ミヤホンさんもですね。

でも、それら天才たちですら、ソシャゲのクリエイターとして名前が挙がることはないじゃないですか?今やってることが忙しいからかも知れないですが、やっぱり違う才能が必要なのも確かだと思うわけです。

 その中で、広Pはがんばってる方じゃないのかなぁって。

たまにアルテマで見かけるコメントですが、「BEに慣れると、他やって物足りなく感じる」というのが、エクスヴィアスのキモじゃないかと思います。と言うか個性?オンリーワンなところ?

 必ずしもそれが全ての人に訴求してるかはともかく、なんですが、それでも、「家庭用でエクスヴィアスのボスほど苦労して倒したボスは居ない」んですよね。少なくとも自分は。

重要なのは「倒したこと」です。「倒せないボス」はいくらでも居ますが、「苦労してでも倒すところまで持っていってもらった」仕様を評価するわけです。

 HunterDさんはあんま倒してないみたいですけど!(笑

吉Pのツインタニアを倒すところまで運んでくれたのは、自分や自分のフレンドももちろんですが、絶対的に作り手のおかげもあると思うわけで、でも同時に「ツインタニアを倒さなくても楽しめる世界」を作ってるのも運営なわけで。

なんか支離滅裂になってきましたが、まとめると、、、

 ソシャゲと家庭用(含むMMO)は、お金の廻りもバランスも仕事もカタルシスも全てが違うと思うから、必ずしも家庭用でユーザー寄りの人間がソシャゲで「売り上げ的にも満足度的にも」素晴らしい作品を作るのは、とても難しいと思う。

そう言いたかったわけです。てかパズドラかモンストのクリエイター(岡本吉起氏だったかも)が言ってましたが、

 売れた理由は、わかりません。運が良かったからです。もしわかったら、そればかり作ればいい。

 やっぱりソシャゲは博打なんだと思いますね。

アルテマにある「こうすればいいのに」ってコメントの約10割が否定ですわ。

 あ、これはエクスヴィアスの運営を擁護してるわけじゃないですよ?

事実今プレイ時間激減してますし。

●エクスヴィアス少々

・5/10アプデ

そうこうしてたらお知らせが来た。

 やっぱマダムはフェスか、、、

残念という気持ちと、「だわな」と言う気持ちが半々くらい。いっそのこと、

 今後はセレチケが使える☆5は導入しません!

とか言ってくれると、気楽に手持ちを使えるんだけど。マジで。てかむしろその方が潔くていいんじゃね?って思うけど。

1万ラピスもこないだつい使っちゃって無いし、まぁ課金してマダムを手に入れるにしても、「1体チケから出たら」かな、とも思うし、でも同時に「セレチケが使えないのに1体確定」で来られても、、、とも思うし。リドフィーの時とは状況が違う。

マダムのスペックは、「とりあえず手に入ったら」見ることにする。今見ても課金しないと手に入らない以上、どうしようもないし。

余談だけど、ノクトで1万ラピス使っちゃったことに関しては、

 当たらなかったけど一切後悔してない。

もう嫌で嫌でしょうがなかったんだよね。「迷ってることが」。手持ちが無くなってスンゲェスッキリした。まぁマダムに使えなくなったのはツライけど、気持ち的にはプラスの方が大きいかな。

 マダムがアナウンスされた今でも、ノクトの方が欲しいくらいだし。

結局ファイサリスの時に「好きなキャラが必ずしも強いとは限らない」って学んじゃったからな。マダムだからって嬉しいとも強いとも限らない。

手持ちチケで少しは回すけど、雀の涙。出る確率はほぼないでしょう。まぁもし出たら課金して1万確定コース回してもいいかなってくらい。てか、

 最近課金したくなるほど特筆して嬉しいことってあんま無いし。

みんないろんなターニングポイントがあると思うけど、自分はサボテンマラソンが無くなったのが大きいかな~。あれで運営がトラマラだけじゃなく、フレンドとの繋がりを否定した感じになった。

 まぁそれが今の惨状に繋がってるとは言わないけど。

・アビ覚3人

最初アナウンスされた頃は、「クラサメ>マキナ」だったと思うけど、今はマキナの方が格上扱いだったな。

 つってもエレフィムほどの覚醒じゃないみたいだけど、ってかなんか表記がおかしかったかと思ったけど、、、

覚醒2までで1ターン目+5%、2ターン目+20%、3ターン目+10%、4ターン目+20%、5ターン目+10%

ベースが、1ターン目70%、2、3ターン目55%、4、5ターン目45%だから、

合計すると、1ターン目75%、2ターン目75%、3ターン目65%、4ターン目65%、5ターン目55%か。

 おかしくなかったわ。でも全然大したこともなかったわ。

1ターン目79%が使えたらまだワンチャンあったのになぁ。

・手持ちセレチケ85枚(8体)、全部使うなら

それでもまだレジ子を取るべきかどうか迷うわけだけど、

 レジーナ×2、アイリーン、クイーン、ロック×2、フォルシト

これで7体。ああでもロックは無いか。強力なスパトラではあるけど、必須感は薄いから。ガラフ2体目は、、、要らないかなぁ。てかそれ言い出したらクイーンだってそこまでじゃないんだよな。フォルシトのスパトラは魅力大だから取ってもいいけど。

 でもこれらがレガシー:遺産になってしまうかと思うと、一抹の寂しさは禁じ得ないね。

レジ子もオニオンや王レインでカバー出来そうだし、ノクト無しだけど「ま、いっか」って感じ。結局「全部使う」と言っても「そこまでのキャラがもう居ない」という結果になっちゃったな。

・武器強化

ヒョウの片手アルテマウェポンにレアを付けたあと、あとはガラフの剣だけだから、これはすぐにレアとか出なくていいからね、、、

 初回レア。

うーん、、まぁいいけども。てかもう強化したい武器がないんですけど、、、どうしよう。どうでもいいガンボウイナイフとか強化しようかな。HP盛りが1本しかないし、、、

 初回レア。

うーん、、、HP強化が欲しかったんだけど、、、てかレア、出ると思った。でもいざ出ると捨てられない。結局HP17%と満月改。

さて、もう強化したいのないぞ?でもオーブ溢れさせるのはもったいないしなぁ。こないだもらった135の大剣でも強化しとくか。これも火力ではたぶん使わないからHP盛りの方向で、、、

 初回レア。

まじで3本連続レア。それもガラフの剣以外は割りとどうでもいい。てか、

 武器強化に関しては、結構な率でレアが出てる人だと思う。

まぁホントに欲しいのではなかなか出ないんだけどさ。つかスパトラでもらいたい、そして強化したいような武器がそもそも無いんだよな。

・特攻

10万厳しいかなぁって感じ。割ればいいんだけど、割るのがもったいないような、、、。玉割って届かせちゃおうかしら。

そう言えばマリーとかのイベントまだやってなかったな。

-----------------

個人的な話をすれば、何か傾注出来るモノがあるなら、それはそれで幸せだと思うと言う話。それがエクスヴィアスなのかアニメなのかMMORPGなのかってだけの話。

|

« FF14~その9~ | トップページ | FF14~その10~ »

コメント

クリスさーん!みなさーん!こんにちわー!(o・ω・o)
武器強化は毎回5000ラピス以上割ってると思います!笑
だからフェスとか回せないのか・・・笑
私はガチャでラピス使うくらいならその分体力回復に割る珍しいタイプ?なんです!笑
武器強化はあくまでオマケでメインはドロップの大結晶なんですけどね!笑
私は性格上、1%3%7%12%みたいな中途半端な数字がどうしても受け入れられないので、例えレアが出ても、しっくりこなければ打ち直してます!笑
なので37%upでも30%up+別10%とかにしてしまいます!(゜゜;)
マダムの館4層5層解放が楽しみすぎます!
1層→火2層→氷3層→雷の流れなので、土と風の大結晶集めやすくなったら嬉しいです!\(^^)/

投稿: まぐろ | 2019年5月10日 (金) 10時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FF14~その9~ | トップページ | FF14~その10~ »