ストレンジャーシングス
友達が相手してくれなくなったので、仕方なくヒマ潰しのネットフリックス。エクスヴィアスで強敵倒せよ、って「強めに」思われてそうだと思いつつ。
サブタイトル(邦題)は、「未知の世界」。サムネイルは4、5人の子供で、オカルトと言うよりSF。ミステリーと言うよりホラーな感じで、現在3rdシーズンまでリリースされている海外ドラマ。1stシーズンの頃のメンバーは小学4、5年くらい?正確な年齢は明かされてなかったと思う。
10時間ぶっ通しでダンジョンズ&ドラゴンズをプレイするほど仲のいい男子4人組のひとりが、帰り道に失踪してしまう。残った3人は、彼を捜索中に一人の女の子に出会う。彼女は言葉もまともにしゃべれないかと思われたが、実は凄い超能力の使い手だった。
母親や兄貴もそれぞれが失踪した彼を捜すが、どうやら彼は「平行世界=パラレルワールド」に迷い込んでしまったらしかった。誰もそれを信じてはくれなかったが、謎の地元企業や、過去の事件、そして女の子、、、徐々にそれらが繋がっていく。
・・・みたいな。
ちなみに、説明はぶっちゃけ上手くない。もっと上手なあらすじをネットで探して下さい。
そもそもなんでこれを見ようと思ったかと言えば、「ネットフリックス オススメ 海外ドラマ」で、
これをイチオシにしてるサイトがあったから。
もちろん面白く無くても文句を言うつもりもないし、面白ければ感謝もするけども、、
ぶっちゃけ、イイトコもビミョーなトコもある。
まず、一番気に入らないのは、
テンポが悪い。
そして、
嫌なヤツが出る。
テンポの悪さは、もう手元からリモコンが手放せないレベル。「10秒飛ばし」を非常に頻繁にしなければ、
見てて耐えられない。
なので、僕はきちんと最初から最後まで見届けてるわけじゃない。途中何カ所か「凄く大事かも知れないシーンやセリフ」を飛ばしてしまってる可能性も少なからずある。
でも、ビックリするくらい展開が遅いところも多い。
10秒飛ばし×5回やっても全くシーンが変わってないとか、ただ歩いて行くだけなシーンに20秒くらい使ってたりだとか。
アホウか、と。
1話で手応えを感じたのか、「密度・濃度を下げてもそれなりに引っ張れる」と思って作られてるとしか思えないような水増しシーンがかなり多い。
1話48分くらいだけど、余計な部分をカットして30分ドラマにした方が、むしろ作品としての価値が上がるんじゃないか、てか少なくとも僕の好みには合う。
あと、
主人公たち4人組は、特に学内ヒエラルキーが高いわけでもなく、当然のようにいじめっ子も居る。途中そいつらを懲らしめるシーンも当然あるのだけど、
僕の価値観と感性では、そこでスッキリしたとはならない。
ぶっちゃけウザい。無きゃ困るほどの役周りでもないと思ったし。
※ちなみに現在6話まで視聴済み。一晩で。
・・・
一方もちろん一晩で6話まで見て、「3時か、、、迷うけど続きは明日にしよう!」と思う程度には楽しんでいる。つまらないシーン、テンポが澱んだところ、イラつく場面など、ストレスフルなパートは全て飛ばす。多少話がわからなくなっても、
僕はムカ付きたくてドラマを見てるわけじゃないので。
いくつかあるいいところの中で、一番は、
2人のヒロインがなかなか魅力的。
ひとりは、捜索中に出会った小学生の女の子イレブン(通称エル)。ともすれば男の子と見間違えそうなルックスで、
※頭も丸坊主
第二次性徴は見られず、言葉もほとんどしゃべらないけど、かなりピュアで、ちょいちょい鼻血を出してしまうのが残念。
※超能力の副作用。わかりやすいからな。
もうひとりは、失踪した仲間の「兄貴の学校の女の子」。別の男子と寝るシチュエーションがあり、下着姿を披露。顔は安達祐実似で、細く、美人。6話でようやっと兄貴とイイ感じになってきた。
ヒロイン以外では、かなりわかりやすくグーニーズやスタンドバイミーを「意識したジュブナイル色」。ダンジョンズ&ドラゴンズや、線路を歩くところ、サブタイトルの「The Body」などだけでなく、小学生と高校生の二つの世代を入り交じらせているところや、微妙に昔の時代背景も既視感を煽る。
さすがにキャラは先人たちに軍配が上がってしまうが。
有名どころは、キャストの最初に名前が出て来るウィノナ・ライダーだけ知ってた。
※失踪したウィルの母親役。ちなみに物語全体の主人公は、ウィルの友達のマイク。てか「マイク」って名前も、グーニーズの主人公マイキーに似てるな
メインが子役なので、成長と共にいろんな「歪(ひず)み」が出てきてしまうのか、3rdシーズンのサムネイルでは、1stで仲間の一人だった「乳歯が抜けて永久歯が生えてない」ダスティンが映ってなかった。あと黒人のルーカスも。
この先どう転がっていくのかわからないけど、とにかく途中でスッキリ出来ないタイプのドラマなので、さっさとウィルが見つかって一段落して欲しいって感じ。
「続きが見たくなる」と言えば聞こえはいいけど、水増しシーンが多くてテンポが悪い、キリが付かないもどかしさが先に立ってる感じだったな。
あ、でもマイクがエルとキスしそうになったところは、なかなかキュンキュンしてよかった。実際はしなかったし、言っても小学生くらいだから、「重い」とも思うけど、小学生だからこそ、その空気は独特なモノがあって、結構グッと来た。ほんの数秒のシーンで、案の定邪魔が入ったけど。
現時点での評価は★★☆ってところかな。飛ばしながら見てるけど。てかとにかく1カットが無駄に長いんだよ。それ何とかして欲しいわ。
------------
追記。
1stシーズンを最後までと、2ndの1話のみ視聴。
1st最終話はさすがにイイ感じの展開で、ほぼほぼ飛ばしたいところがなかった。
あと2nd1話も、かなりテンポ良く仕上げられていて、
この先もずっとテンポがイイままとは限らないけど、、、
結構イイ感じだった。てか、
ネタバレだけど↓
まさか、キスシーンがあるとは!ビックリ!!
嬉しい誤算というか、でももうちょっと上手い撮り方はなかったのかよ、というか。
悪いヤツも死んだし、1stシーズン終了時には既に2nd制作も決まってたであろうことは想像に難くないけど、
概ねちゃんと終わってくれて良かった。
ただ、途中からマイクのお姉ちゃんの彼氏が、「いい人」にシフトしちゃって、結局ウィルのお兄ちゃんの芽が潰れちゃったのは残念だったけど。
やっぱ世間はオタに冷たいんだな、と。
最後がまぁまぁ良かったので、現時点での評価は★★★にやや上げ。時間を見つけて2nd、そして3rdも見る予定。あ、凄く重要なことを書き忘れてたけど、、、
光の点滅がありすぎ。
ここまでやんなくていいだろ、ってくらいひどすぎる。僕は「てんかん」じゃないのでこれで体調崩したりはしないけど、見ていて相当イラっとしたわ。
| 固定リンク
コメント
こんにちは、クラスさん。
ストレンジャーシングス、こういうジュヴナイルが複数のシーズンで存在するのはありがたいですよね。
やっぱ少年少女の冒険譚は楽しい。あと、こういう話はオトナが非理解者だったりするけど、このストレンジャーシングスはなんだかオトナ連中の理解と行動力が、しっかりしていて、その辺のもどかしさがなく、シーズン2では怪異に対して街で総力あげて立ち向かうぜ!というなんだかのどかな雰囲気が気に入ってます。
3rdも楽しみですね。子役たちはだいぶ成長しちゃったでしょうねぇ。
一本、おススメあります。劇場アニメですが
「ペンギン・ハイウェイ」
PSNでレンタルやってます。
コレも少年少女冒険譚です。ジャンルは不条理系SFかな。さわやかなお話です?
投稿: ゴロー | 2019年7月14日 (日) 12時19分
大変に失礼いたしました、「クラスさん」になってましたm(_ _)m
投稿: ゴロー | 2019年7月14日 (日) 12時20分