バンブルビー
トランスフォーマーのスピンオフ。予告からしてそうだろうと思ったけど、
実際子供向けっぽかった
今回はシリーズ初の「主人公が女性」。年齢は高校生か、もちょっと上か。女優の名前はヘイリー・スタインフェルド。1996年12月生まれで映画が2018年12月公開ってことは、撮影当時は20-21歳。大学生かな。
出演作で見たことがあるのは、エンダーのゲーム、ビッチパーフェクト2と、特に印象に残る作品でもなく、
ぶっちゃけかわいくもない。
ただ、前述の通り子供向けの作品臭が強かったので、これはこれで良かったのかも。
声優が誰だか最後までわからなかったけど、ロールを確認したら、
土屋太凰。
さほど声優としての印象は無かったけど、芸能人っぽさがあまり無く、必要十分のクオリティ。CMとぐるナイくらいしか見てないけど、結構見直した。てか、
(ヘイリーの)劇中年齢と、その行動(思春期っぽい感じ)から、日本で言えば確実に広瀬すずの役所だなぁと思って見てた。
つっても「打ち上げ花火、下から、、、」の時の広瀬すずは、「広瀬すず感」が強すぎて、声優としてはどうなの?って感じだったので、決して彼女にやらせたかったわけじゃないけど。
話としては、オートボットが(建前上初めて)地球に来て、トランスフォーマーの1作目でサムと出会う前にどうだったのかって話。時代は1987年設定で、
80年代の音楽をちょいちょい掛けて来る。
がしかし、
最初のランナウェイがあまりに唐突すぎて、正直「強引に80年代感を出そうとしてるだけ」という感じはした。
その点ではストレンジャーシングスの方が精度も(その頃の歌に対する)愛情も深い。
どこまでがネタバレになるかわからないけど、言っても結末が決まってる物語なので、何を書いてもそこまで影響はないかなぁとも思うわけで、
当然のようにオプティマスはやって来ないし、
メガトロンも冒頭でちょっと出てくるだけ。
そもそもどっちの軍勢も非常に少数。
ビーと、ディセプティコン勢が2体だけ。
なので、今までの作品みたいに、戦闘戦闘また戦闘という演出展開ではなく、
割とヒロインとビーの仲良しハッピーライフにライトが当たってる。
それを見て「子供向け」と僕は感じたわけだけど、
嫌いなわけでもつまらないわけでもない。
ただ、、、、
サムと会った頃のビーと比べると、、、、
表情が豊かすぎて、年齢がかなり若い感じはした。
まぁ主人公の年齢的にはそこまで大差はなかったのだろうけど、映画の作りとして、「ビーをより人間的に描く必要があった」のかなぁと。
あと、単純に背が縮んでる印象があったけど、、、まぁ大した問題じゃない。
名付けのエピソードも、そう大したこともなく、黄色いワーゲンビートルなのも、キャラと世界観に合っては居るものの、変形後の姿を「かっこよくしづらい」よなぁと思ったり。ビートルの丸さが、ヒューマノイドスタイルの時にも出ちゃう感じ。
その分愛嬌はあるけども。
今回のヴィランは、彼を追って地球に来た「赤と青のディセプティコン」。赤い方が上司で、声優が女性。車から戦闘機に2段階変形するのはちょっとかっこいいと思ったけど、
それが出来るなら、もっといろんなこと出来たんじゃないの?
って気は凄くした。こっそりやった感じ?
少ない戦闘シーンは、銃火器を使うとあっさりカタが付いてしまうからか、割とステゴロが多く、その点でも過去の作品とちょっぴり毛色を変えてる感じ。悪くはないけど、ちょっと長かったかな~。
ネタバレ度が強いので、白黒反転するけど、、、
「壁を破壊して水を入れ、ヒロインに高飛び込みさせるクライマックスの流れは「上手いなぁ」と思った。ただ、あれだけのガレキがある水に飛び込むのは、高さとか以前にスゲェ危ないだろ、とも思ったけど」
ラブ要素が凄く薄いのも、子供向けかつ、主人公達の年齢の低さみたいなのも感じたけど、まぁこれはこれでいいのかな。好きなシーンとしては、、
「シャツを借りたはいいけど、あっさり風で飛ばされて、明るく謝るところは凄くよかった。最初から借りる必要あったのかよ、とは思ったけど、あんなことがあったら、そりゃ彼女のこと大好きになっちゃうよな~って。あのシーンが一番好きかも」。
正直最後のオチの付け方が強引というか、一作目に繋げるために致し方なかったのは凄くわかるのだけど、
「ぶっちゃけ離れる必要あった?って。まぁ主人公は主人公で自分の車があるから、そのままじゃビーの居場所が無くなるのかも知れないけど」。
・・・
全体評価は★★☆かなぁ。悪くはなかったけど、どこかもう一声な感じだった。2箇所ほどマイナスの溜めがイヤで10秒くらい飛ばした。てか、せっかくビートルなんだから、もっとそれを活かす見せ場が欲しかったな。
スーパーカーをごぼう抜きにするとか。
まぁそれやっちゃうと一作目のオンボロカマロも超速くないとおかしいことになっちゃうし、いろんなしがらみの上で作らなきゃならないジレンマもあったのかなって思うけど。
オススメ対象は、トランスフォーマー、、、と言うよりバンブルビーが大好きという子供向け。それでもカマロから変形する彼ほどかっこよくないし、そこまでの満足感はないかも。
逆に、これまでのシリーズが重すぎてちょっと、、、と言う人にはオススメ出来るかも。全体的にユルい展開だし、ストレスフルな場面もそこまで多くないし。
| 固定リンク
コメント