« ドライフルーツ | トップページ | 探偵ミタライの事件簿 星籠の海 »

2019年9月 8日 (日)

FFBEエクスヴィアス~543~

地味過ぎる展開に何かテコ入れが欲しいとも思いつつ、、、

●極級と闇ドラゴン&キラーマシン

極級は、どうも物理単体回避さえあれば、問題無さそうだし、スタミナも5なのでミスっても知れてる。キャラボーナスもないので、好きに組んで問題無い。

後者は、

・全体無属性魔法
・単体氷物理
・単体無属性物理
・全体無属性物理
・全体火属性魔法

なので、ガードを固めるなら、

・回避引きつけ100リュックが、全体物理回避とデバフ
・火耐性セシルが、かばうイントゥ

これで1ターンの全体物理が1回なら、全て受けきれるはず?

体力消費が40なので、一発でクリアしたい。ミッションは、

・雷3回
・戦闘不能無し
・ドラゴンを10T以内

何が貰えるかはチェックしてない。

言っても難度150なので、「ナメなければ余裕」なはず。なので、ナメずにキッチリ初戦コンプしたいところ。

僕は情報収集せずにリトライを繰り返して自力でクリアする喜びより、情報収集して一発で勝てる方が好きなのだ。

雷を使う以上、アタッカーは王レインがしっくり来る気がするものの、心のどこかで「1キル出来ないモンかな」と思う自分も居る。つっても全体高火力のアタッカーはそこまで多くないし、リスクを負ってチャレンジして負けたら、たぶんきっとガッカリする。

手堅く、きっちりと仕事をして、気持ちよく倒したい。

ただ、言っても前述の2人が居れば、たぶん被ダメは極めて抑えられるはず。つまり、

 アタッカー4人でも行けそう。

どの程度堅いのかわからないけど、

・王レイン×2※1人は雷武器にしてバリア
・ノクト※キラーマシン担当
・アリューゼ※バハティア+ドラゴンキラーアビでドラゴン担当

これで2ターンキルは無理なんだろうか。もしくは王レインをハインとビビにしてケイオス雷エレチェにアリューゼとノクトを載せるとか?それなら1キルも夢が見られる。

 てか倒せなかったらヤバイかもだけど。

まぁこういう時のスタミナ消費は「必要経費」とも思うし、「気持ちよく1キル」と「手堅く2キル」なら、何回か負けても前者を取った方がいい気もしてきた。リュックセシルの守りが堅ければ、ビビハインも落ちないかも知れないし、、、。

 初手で気持ちよく雷エレチェ出来る子って他に居たっけ?

防精デバフが通れば、何だかんだ言って何とかなりそうな気もするかな。つか、セシル抜いてエレフィムにバフさせた方が良いかも。

 1キル出来なかったら、潔く2戦目に手堅い構成にすればいいだろうし。

てか出来ない気がしてきた・・・最初からおとなしく2キル狙いのがいいのかな、、、<弱ぇぇ。

つかそもそも連戦するクエじゃなかったな。かなり残念だわ。

・・・追記

結局あんま深く考えるのも面倒になって、

・火耐セシル※つっても水以外全耐性
・回避引きつけ100セーニャ
・適当リュック
・ドラキラ王レイン
・マシンキラノクト
・フレオーディン王レイン

ノクト→レインの発動タイミングを「リミバ用」でやっちゃって、ほぼ全くチェインに載らなかったけど、

 キラーマシンをノクトで討伐。

ドラゴンの攻撃はよくわからず。ほぼ削りも出来なかったけど
※そりゃそうだスパークセイバーはキラーマシンにターゲットしてたんだから

 2ターン目、ノクト無しで気持ちようドラゴンも討伐。

てか、もし1ターン目、王レインのターゲットをドラゴンにしてたら、

 そのまま倒してしまって「雷3回」ミッションを逃してしまったかもな~って思った。
スパーク→グランシェルト2にしてれば、王レイン2人でドラゴン倒せたかも知れない。念を入れるなら、セシル→エレフィムでバフ、セーニャ→アリューゼでドラゴンキラーすればなお良し。まぁノクト1体でキラーマシンが倒せるとは思わなかったから、その構成にはリアリティが薄いけど。

●極級:ストーンマン邪

「ふっふっふ、ワシがストーンマンじゃ!」・・・

 ごめんなさい。

ボーナスも絡まないので、さっきのパーティでキラーだけシフトしてそのまま突入。1キル出来るだろうと思ったので、ブレイズ→グランシェルト×2。気持ちよく1キル。

もう少しなんかあっても良かったんじゃないの?って思った。てか、

 キャラが小さすぎて、オイオイって感じ。

どいつもこいつも使い回しだもんな~。ローコスト運営かよ。

●ドラクエイベント

現在のEPは58000くらい。計算すると、終了まで全てスタミナを注力して78000くらい貯まりそうなので、「他に大したことをしなければ」10万EPは余裕。ちょいちょい割っちゃったけど、後悔はない。

ガシャもBOX4を終了。あとは地味に使うあてのない覚醒素材やらメタジャボやら。今回はMMKがあんま出ないみたいなので、錬金しなきゃしないでもいいかな、とも思いつつ、EXチケが出るらしいので、継続して10万EPまでは回していこうかなって感じ。

つか、覚醒素材だけじゃなくて、素材関連のリソースが少々バランス破綻してるのは、たぶん僕が普通ではない貯め方、稼ぎ方、使い方をしてるってことなんだろうけど、セーニャとか、こないだのノクトとかに、結構なポットを使ったので、

 強化枠が1200/1500くらいまで減らせた。

このくらいまで減ると、本当に気持ちいい。もう1400台でやりくりするのは正直ウンザリなんだよね。かといって、コラボキャラとかの100%モグを全て処分する勇気もないし。
※一応2体分ずつキープしている

レベルMAXの強化ユニットだけでもスタックさせてくれれば、スゲェ楽になるんだけどな~。

●セーニャが4体・・・

金鍵の配布と、BOX4からの配布で、主人公ユニット×2が配出。

 それがまさかセーニャ×2だとは・・・

いや、もちろん想定はしていた。と言うか、回す前の段階で、「一体何に出て欲しいんだオレは」と自問自答したりもした。

・イレブン・・・トラマスは魅力的だけど、キャラはさほどでも。まぁ☆7に出来るなら出来た方がいい。スパトラはモグを使ってまで取るほどじゃ全然ない。

・カミュ・・・ユニットとして強いらしいウワサを耳にしつつも、トラマスもスパトラも魅力は薄。物理アタッカーはエーデル、王レイン、ノクトが明らかに食われるまでは、特にそそられたりもしない。

・ベロニカ・・・バイオハザードコードベロニカ。言ってみた。魔力60%と武器1つで25%は魅力っぽく見えるけど、自分はケフカもカルエラートも居ないので、実際はさほどでもない。ほとんど二刀だし。てか魔力の%UP系は、ルビカンテの80%があるし、少なくとも僕にとっては無くても構わない感じ?スパトラはよくわからない。

ただ、ユニットとしては、派手な無属性の倍率UPが楽しそうで、ちょっと欲しい。もちろん「欲しがったら手に入るわけじゃない」けど。

・セーニャ・・・1体出たら、トラストコイン輝源まで待ってスパトラゲット。2体出たら、スパトラが早々確定。セーニャは、キャラとスパトラがSSSクラスだけど、トラマスはAクラス。たくさん出ても使い道はほぼ無くて、ある意味バランスが取れているとも言える。

 そんな状態でのセーニャ(4)。

ぶっちゃけ「何が出て欲しかったのか」と言われたら、たぶんイレブンとベロニカだったんだろうなって思う。☆7には出来なくても、2人のトラマスはそれなりに魅力っぽいし。

ただ、では「イレブンのトラマス+ベロニカのトラマス」と「セーニャのスパトラ」はどちらが魅力的だと思うか?

と問われたら、答えは間違いなくセーニャのスパトラだ。「精神60%+HP1%の時、100%の確率で延命するアビ」。いわゆる食いしばり装備だが、これは初の「アビ枠」であり、チョコボほどでないにしても耐久が求められるキャラにも活きる。最近は全体回避もかばう不可全体魔法&全体攻撃も増えてきているから、耐久寄りの食いしばりアビは、たぶんきっと居場所がある。と言うか、

 今まで無くても今後も無いとは思えない程度は居場所がありそう。

 でもなんだろ、手持ちに25000以上のトラストコインがあって、現状コラボキャラで輝源を取りたい子も居ず、輝源実装時に、本来なら、

 「○○は☆7だったけど、◇◇と、△△は☆6止まりだったんだよね~。だから輝源ついにキタ!って感じだわ」

みたいな、一盛り上がりがあるであろう未来をスポイルしちゃった感じ?

 だからと言って、残るステップ4、5を回してセーニャが出たらホント目も当てられない。

そう言う意味では、ステップにラピスを投じなくて済んだ、とも言えるけど、、、。

どこか僅かなもの悲しさが残る結果だったって感じだよ。

ちな当然まだ合成はしてない。イベント終了までは☆7×2体の方が報酬が多いもんね。

まぁセーニャと彼女のスパトラが一番魅力的に見えてたことに疑念の余地はないし、欲しくても手に入らなかった方も絶対居ると思うわけで、「贅沢な悩み」だと受け入れるとこなんだろうな~。ごめんなさい。そしてありがとう。

●ダークヴィジョンズのことを少し考える

 ※すごくグダグダになっていくので、読むのは覚悟を。

属性があるってことは、つまりは、「攻水の挑戦」みたいなのの延長だと考えればいいんだろうな。今対策を考えたところで、全然的外れで使いようがない場合も十分考えられるのだけど、あまりにヒマなので考える。スゲェヒマな人は話に付き合ってくれると嬉しいかも。

・・・

現時点で明かされているのは、

・フレ無しの6人パーティである

・相手には適性の属性がある。適性であればダメージブースト+20%?弱点もフィットするとしたら、さらに伸びる。

・事前に物理に弱いか魔法に弱いかがわかる

・オーブではなくスタミナ消費型になる

・複数のWAVEのある連戦である

・連戦事にパーティの切替が出来そう

・現行のパーティ保存機能からの呼び出しは出来ないが、DV個別の保存はされる

・定例イベントになる可能性はあるけど、期間限定かどうかはわからない

・より高いランクでクリアすれば報酬が増える。報酬を使って特殊武器を強化する。その武器はイベントごとに配布される可能性が高く、あえて強化アイテムを使わずに取っておく選択肢もある。

・(未確定)戦闘内容によるランクの高さと、全体での順位=ランキングの高さのどちらが報酬アイテムの量に関わってくるのかわからない。「ALL SSランク」を取っても、全体の順位が1000位以上では報酬は大したことなくなってしまうのかどうなのか。

ただ、それでもまずは「ALL SS」を目指すのが常道だろう。つまり、、、

・より大きなダメージで
・よりチェインを繋げ
・より被ダメを少なくしつつ
・より短いターン数で
・より死者を少なく

翻訳すれば、

 開幕から多段エレチェしてフィニッシャーを載せて1キル出来れば全てSSになる

もちろんそこまで柔らかい「倒しやすい」とは限らないし、テストケースでは2ターンキルでも「ターン数SS」は取れていた。

 相手によって「SSのターン数」が変わる可能性も無くはないが、今の運営にそこまでデリケートなチューンをする余裕はない気もする。

ともかく、手持ちを度外視して考えるなら、
※とりあえず物理に関して

・デバフが通るなら、バフ役兼任でエレフィム
・属性耐性ダウン役
・エレチェ役×2
・フィニッシャー役×2

これがたぶんマスト。つまり、

 ノクトが2体欲しい。

既に1体居るけど、DVが長期的に続くイベントであるなら、もう一体をカード召喚から狙うのは「有り」という気がする。複数のパーティに分けて攻略する必要があるならなおさらだ。

また、ノクトの前にレジーナをセレチケで取る選択肢も「苦々しいが」あるにはある。1キル狙いなら、初手火力が盛れるフィニッシャーは、どうしてもノクトかレジーナになってしまう気がする。

 バッツを取ってエーデルに託し、破滅天覇を打たせることも出来るには出来るけど、

その枠があったらアタッカーを増やした方がいい気がする。ただ、

 エレチェを乱すのは良くない。

ノクトのVシフトは王レインのアースレイヴを乱す可能性があるんだよな。どうしたもんなのか、、、。

ともかく、

現状ではノクトは1体しか居ないし、レジーナも居ない。1キルが狙えるなら狙いたいし、「狙えないと上位は難しい」のかも知れないけど、現状では「何かが確定してるわけじゃない」。ターン数は1、死者無しは0、被ダメは0がMAXだけど、例えばターン数が2であっても、SSランクであれば順位には影響しないかも知れないし、大ダメージとチェイン数の影響力が他より大きい可能性もある。つまり、

 2ターン掛かって1ターン目に被ダメしたとしても、それを補ってあまりある大ダメージとチェイン数がはじき出せれば、結果的にランクが上がるかも知れない。

それを今チューンしてる(もしくはタクティにかまけてるのかもだけど)のかな、と。

・・・

面白いのは、今回が「6人パーティ」という点。これまでの挑戦の間は、フレに依存させない構成で組んでいたので、前述の役割分担でも何ら問題無かった。フィニッシャーが1体になるとか、チェイナーだけで倒しちゃうとかそんなもんだ。

だがしかし、今回のDVは、「ランキングを作る意図がある」。すなわち、

 全員が全員容易に達成出来すぎてしまってはマズい。

誰がやっても1キル出来る様な調整にはならないはずだ。「トップクラスの課金者が、がんばってフルチューンして1キル出来る」くらいが、イイ感じにプレイヤーたちの結果をバラつかせる。と言うことは、

 やはり壁キャラは不可欠なのかも、、、。

特に物理アタッカーではない魔法アタッカーで臨む場面においてそれはより顕著になるだろう。「死んで貰っては話にならない」のだ。

となると、、、

・物魔どちらかの壁
・デバファー件バファー
・属性デバファー
・チェイナー×2
・フィニッシャー

この6体構成がオーソドックスか。残念ながら開幕で火力が出せるサクラのようなキャラは自陣に居ないし、サクラとて雷しか使えないから、魔法パーティで1キルを狙うのはより難しいかも知れない。

 ダメカ、物理魔法ダメカ、防精バフ、全体回避、攻魔デバフ、、、

殺されるくらいなら2ターン掛かった方が良い。2ターン掛けるなら壁は必須。被ダメ軽減のために、防精バフと攻魔デバフを兼任させるならエレフィムだけど、全体回避と攻魔防精デバフなら火力貢献と物理被弾も抑えられる。別の誰かに防精バフを任せられるなら任せたい。

現状物理ダメカと防精バフが出来るキャラは、、、居ないはず。Pは強力だけどP担当に他に何を望めるのか。もはや引きつけ回避100は「誰でも出来る副業」。Pと兼任では物足りない。

1ターン目に準備して2ターン目に勝負するなら、1ターン目のダメージ増を捨てて、2ターン目に属性デバフでもいい。閃光にP→リミバで雷耐性を下げるとか、シャンティレーナに風水光耐性を下げさせるとか。2ターン勝負なら、

 「属性デバファーがP担当」

は有りかも知れない。とにかく被ダメを軽減することもランキングに影響するのだから、軽視は出来ない。物魔両方の壁を入れる選択肢も出て来るかも知れないけど、現状セシルが居るなら、物理はリュックに回避させて、、、

 全体物理回避する=リュックを入れるのと、エレフィムでバフもさせるのは、どっちがいいんだ?

1キル狙いなら1ターン目の攻魔バフは必須。グランシェルト×3に攻撃バフはない。でも、1キルを諦めるなら、1ターン目は完全ソウルでいい。つまり、エレフィムのバフよりリュックの全体回避の方が効果が大きい気がする。出来たら、属性付与もしたいけど、現状出来るのは、雷、水、光くらいのもの。属性武器で対応せざるを得ない。

・・・

もし魔法かばうより物理かばうのが有効な相手の場合は、セシル→WOLで、初手に50%ダメカ件かばうが撒ける。てか、セシルの時でも誰かがダメカを撒きたいのか。スッキリ忘れてた。

セシル魔法かばうイントゥ、リュックデバフ回避、属性デバファーがP、チェイナー2フィニッシャー1

と言う6人構成では、ダメカ担当が居ない。フィニッシャーをダメカ担当=ルーナにしてしまっていいものなのか。でもそれなら180%バフも張れる。壁が物理なら全体魔法が通る分魔法ダメカ50%ダメカ30%バフ180%の威力は相当デカい。

属性デバファー兼P担当をダメカ担当にする選択肢もある。初手で50%ダメカが撒けるのは、WOLと旧ニコル。Pシールドは言っても40%だから、初手は通常ダメカ50%の方が効果がある。ただ、WOLとニコルには属性デバフ性能が薄い。フィニッシャーを外してまで入れられるのか!?

ちなみにみそしーのパーティは「フォルシト(光付与)、ガラフ、アクスター、チョコフィー、王レイン、ノクト」。あーーーー

 同キャラ禁止、スッキリ忘れてた!!!!

まぁ王レイン1体をヒョウにするだけか。そんな大きな問題じゃなかったわ。もしくはエーデルとかオニオンとかから適当に見繕うだけだわ。風と闇ならシャドウでもいいかもだし。

でもみそしーは4アタッカー構成なんだな~。でもだからこそ被ダメがAになっちゃったわけで。30HITアタッカーを入れた方がチェイン数は伸ばせるけど、、、。やっぱ3アタッカーは譲れないか。

別のアプローチとして、「ダメージブースト20%を捨てて、他の属性で攻める」という選択肢も無くはない。

どうしても「属性デバフが出来ない&武器で属性フィットさせる分攻撃値が下がる」なら、ルーナに水付与水ダウンさせつつ180%バフ50%魔法ダメカで開き直るのも手か。

リュックがデバフ回避&引きつけ、壁は腹をくくって2択両方試す。セシルならかばうイントゥで初手のルーナが水の代わりに通常ダメカ30%。WOLなら我ら。水が通るのは前提になるものの、そこさえクリアすればかなり安定しそう。まぁ最悪通らなくてもルーナには雷耐性デバフ100%もあるから、潰しが効く。

ほぼほぼヒーラーのことを考えてないけど、相手はそれほど火力があるわけじゃないみたいなので、そこはアタッカーでいいかな、と。もしヒーラーを入れるならセーニャ一択。強力な被ダメ軽減と豊富すぎるヒーリングに選択の余地はないだろうな。

 あ、属性攻撃が多彩な場合は白にワンチャンあるか。

どのみちリレイズを使う=失敗だから、その辺のスペックは不要。デスペガも2キル狙いならそこまでナーバスに考えなくてもいいかな、と。セーニャにジャミングパルスさせてもいいし。

●パーティ候補※物理

セシル、WOL、リュック、ルーナ、エレフィム、セーニャ、白、王レ、ヒョウ、ノクト、エーデル、オニオン、シャドウ、アリューゼ、、、

かな~。アリューゼはドラゴンならワンチャンあるかも。てかイベントが始まったらパーティをいじれないとしたら、エレティラみたいにバランス良く配置したり、前述のように「水で押し切る」ことも視野に入る。当たり前だけど、

 倒せないようじゃお話にならない。

体力制とのことだけど、どのくらい消費させてくるのか、、、。ランキング勝負がアリーナのように「数をこなせば上げられる」タイプでないのは、イベントの構造上間違いない。と言うことは、1回の挑戦権があまりに低コストでは、それで日銭を稼ぐことが出来なくなる。もちろん「上位を狙うためのキャラを取る為にコストを割いて貰う」のが真意ではあるだろうけど、出来たらイベントでもラピスを割って貰いたい。

 1回30~50とかなんだろうか。

それだとなかなか気楽に挑んでみるわけにも行かないし、怖いのは、アリーナ同様タスキルが使えない場合。あまりにピーキーなチューンでは、1ミスでスタミナを台無しにしてしまう。トリプルアースレイヴにフィニッシャーは、僕にはリスクが高そうだ。

とりあえず、スタミナ次第ではあるものの、もし情報無しで最初挑むなら、

・全耐性セシル かばうイントゥ
・引きつけ回避リュック デバフ全体回避
・ルーナ 魔ダメカバフ+通常ダメカ→水付与水デバフ
・ノクト Vシフト
・王レイン、ヒョウ

かな~。チェイナーは、王レイン、エーデル、オニオン、シャドウ、ロックから2体にして2ターンともアースレイヴにする選択肢もあるけど、王レイン×ヒョウのリミバチェインの方が火力は出るだろうな。

そう言えばリュックも雷付与が出来たんだったな。雷デバフはルーナ2ターン目で100、閃光で120(単体なら)。閃光は明鏡グループだから、チェイナー兼耐性デバファーとしてワンチャンあるかも。その場合の相方は、、、

 リュック一択。

2ターン目にリュックがやることはないから、火力盛りにして引きつけ回避をセシルに任せ、閃光とエレチェすれば、丸々アタッカー枠がひとり増えるようなもんなんだよな。

 まぁ閃光のアビ倍率は低いけども。

2ターン目に、

 閃光×リュック
 王レ×ヒョウ

のクアッドアタッカーにして、他をセシルやWOLとルーナにするのも面白いかも。リュックは1ターン目に全体回避が撒けなくなるけど
※雷付与をするので

 水と雷で一気に倍率が上げられる面白さがある。

まぁノクトは入れられないけども。てかノクト入れた方がお得なのかな。てか4人分もキラー揃えるの大変そうだけど。

ヘス王が居ればリュックの相方にちょうどよかったんだけどな~。でもカード召喚で狙うかどうかは迷うところか。他にアースレイヴ系と言えば、

 ジタン、のばら、アーデン、セオドア

とかが居るけど、自分はセオドア0。他も各1で、セレチケ使うならせいぜいのばら。
※スパトラが魅力的なので
でものばらの火力は、結構なレベルで低いんだよな。

うーむ。重課金の人って、みんな1キル狙ってくるんだろうな~。どのくらいの人が現状アクティブに遊んでるかわからないけど、

 そう言うところで楽しさを見いだせるなら戻って来る、って人も居そうだしな。

まぁ人は多いに越したことないけど。僕が飽きてない内は終わって欲しくないし。

つかリュックのヴァジュラは王レインのリミバチェインをジャマしちゃうのかな。もしジャマしないなら、回避はセシルに任せて、2ターン目は一緒に攻撃した方が良いかも知れない。数字的には相当高いし(二刀の極意有り実質6000%)。

|

« ドライフルーツ | トップページ | 探偵ミタライの事件簿 星籠の海 »

コメント

クリスさーん!みなさーん!こんにちわー!(o・ω・o)
ドラクエのヒーラーおめでーす!\(^^)/
スパトラまでゲットとか凄いね!
私は配布の銀鍵と金鍵で青髪の人が来ちゃった!(゜゜;)
最後の金鍵でヒーラーの子でした!
★6でも使えそうだから良かったぁ!(*´-`)
現在13万EPですが20万EPで金鍵貰えるので頑張ってます!(勝手な妄想)
ダークなんちゃらは・・・
ボスが全く更新されなくなったので、「そのクラス」が来ると予想してます!(゜゜;)

投稿: まぐろ | 2019年9月 9日 (月) 14時34分

クリスさん皆さん こんばんは
次のコラボ シノアリスが来ましたが不思議なもので全く引く気になりません。
今月に限って言えばDVが延期になった時点で課金も延期でいいなと思ってたくらい、さらに言うと何らのコンテンツが追加されない1ヶ月分減価したと言う意味でFF10やKHの面々も引く価値がなかったかもしれません。
最近のコラボ攻勢を見てると、4周年でのシリーズキャラ星8星6スタもありうるかもなと思い始めました(せめてフェス限は星8にしてほしいところ)。

DVについて
16パーティー枠があると見たとき、この運営は何をさせたいんだろうと思ったのは私だけでしょうか?
私ならパーティー枠は5までにしてコンボボックスなりでパーティー毎の特性を選択出来るようにします。
ゲーム部分についてもですが、ある戦闘は星4以下しばり、MP0で戦闘スタートとか、毎ターン強制スリップダメとか、1T目は1人ターン経過で2人目3人目と追加されるとか、フィールド宣言(FFTAのジャッジルール)みたいなことをやって欲しいです。何も無ければ今までと同じで型に嵌めるだけになってしまい直ぐ飽きられてしまう気がします。

島田荘司-御手洗潔シリーズや綾辻行人、森博嗣などの本格ミステリーは20年以上前愛読してました。今も手元に何冊か残ってます。

投稿: fau | 2019年9月 9日 (月) 20時47分

ファンミで星8や星スタ6などは実装しないと明言済み

投稿: 初見 | 2019年9月 9日 (月) 23時37分

ちすみなさん、クリスです。毎度。レス遅れて申し訳なし夫。

>まぐろさん

祝辞感謝。カミュはアタッカーとしてなかなかのポテンシャルがありそうですね。問題は相手ですが、アースレイヴ系なら潰しが効きそうです。セーニャ1体も、トラスト輝源を楽しみに出来そうですし、何より、

 フェスキャラじゃないから、自由にまぐろさんも使えますね!ニヤリ

正直何をこだわってるのかしら、って思ったりもしますけども!笑。てか、、、

 あまりにヒマ過ぎて、またもまぐろさんに話し相手になっていただいて、ホントにありがとうございます。ああでもしないとやんなくなりそうな怖さも有ったり無かったりですよね。

まぁ止めることはまだないでしょうけども。

でも、20万EPは「何にも無い」と思いますねぇ。確率的には、

 100%以上無いと思いますわ。笑

それでも走るそのスタンス、その姿、ホント、、、

 らしくてヨイと思います。笑

ブレずにそのままのまぐろさんでヨロです!

>Fauさん

シノアリスは、青チケ10枚と金チケ6枚かな、投入しましたが、金すらカスリもせず。別段絞ってるとか言うつもりはないですし、出なくても悔しくもなければ、出ても嬉しくもないだろうキャラでしたけどね。

 ドラクエキャラのがいろいろ魅力的でしたよね。

構造的にもアリだったと思います。てか、FFXとかX-2とか、運営していく上でお金が必要なのはわかるし、セレチケを無価値化したい意図も理解出来るのでコラボでもいいとは思いますが、

 プレイ時間を削り取る施策はいかがな物かと。

ドラクエの20日間30スタミナ消費は、他のことを一切させなくすると思うんですよね。「エクスヴィアスに掛ける時間を減らす」のは、確かにヘビーユーザーの声としてはあると思いますが、今回の図書館なんて、

 砂漠でバッシングされたのに腹を立てて、「だったらこれでいいだろ」って言ってるようにしか思えないですから。

ガキかよってなもんですわ。

僕は広Pのせいで今つまんなくなってるとは全く思いません。実際これまで楽しめた時も多々あったわけで、「楽しめた時間を無視して楽しめない理由だけをプロデューサーの責任に押しつける」とか、

 バカも休み休み言えよ、って思いますから。

だから、むしろ今つまらないのは他の別の人が悪さしてるんじゃないかって思うんですが、情報の間とかでも、常に広Pがスケープゴートになってますからね。

 なんだか気持ちよくねぇなぁって思いますわ。

・・・

DVに関しては、既にブログでも書いているので、特に疑問にも思いませんでしたが、Fauさんが仰るような「条件戦」は、

 善し悪しあるかなぁと言うのが僕の本音です。

なぜかというと、僕自身、獅子戦争を「あの条件戦が煩わしくてやらなかった」人なんですよ。息子はそれがいいと言ってハマりましたが、頭脳戦の要求は、挑戦の間とかアリーナが精一杯ってのが、ジジイの本音って感じですね。

 さすがに現状の「息をするだけでクリア出来る」レベルを良しとは思いませんが。

まぁDVは課金額が多ければ多いほど高いランクがはじき出せる仕様にすべきだと思います。でないと、課金者があまりに報われなさ過ぎると思うから。

ミタライさんは原作があったのですね。と言ってもおっしゃられた作家は誰一人存じませんでした。そもそも僕は小説を読んでこなかったってのもありますが、ぶっちゃけガリレオが好きだから、東野圭吾の作品は全て好き、ってわけでもないですしね。いわゆる映画監督の作家性の方が、原作者のカラーより色濃く反映されるのではないかなぁと思ったりします。

>初見さん

ファンミーティングの話は、あくまで4周年で、ですよね。永遠に☆8にしないわけじゃないかと。てか、そのレベルの重たい仕事をする余力が全然ないんでしょうね。悲しいかなBETにリソース割いてるのかも知れません。

投稿: クリス | 2019年9月14日 (土) 03時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドライフルーツ | トップページ | 探偵ミタライの事件簿 星籠の海 »