BLEACH
実写の方。トレーラー見た時から、そこそこ面白そうかも、と思ってて、ネットフリックスの適性も98%と相当高い。まぁこの数字は全然あてにならないこともあるけど。
主役は福士蒼汰。ヒロインは忘れた。なんかちんちくりん。背が低くて丸っこい感じ。脇役に真野恵里菜が居て、
全員高校生は無理があんだろ、、、
とちょっと思いつつも、確信犯ならいいか、と。
監督佐藤信介は、図書館戦争とかGANTZ、いぬやしき、アイアムアヒーローなど、まんが原作の実写を撮り慣れてる人。でもそこまで印象に残ってないのは、
見た映画がどれもさほどでもなかったからか。
あらすじとしては、まぁ有名なまんがなのでみんな知ってるとは思うけども、、、
「守りたい」欲求が普通の人より高いイケメン高校生が、努力と根性とちょっとした特殊効果で、デッカイ刀を使ってバケモノと戦う話。
僕は原作を一切読んでなかったので、どこまで再現されているのか、はたまたオリジナリティがあるのかはわからないけど、
まぁそれなりに楽しく、それなりにツッコミどころがあり、それなりにそれなりだった。
クリス評価は★くらい。つまり全く高くない。「それなりに楽しかった」ならもっと高くてもいいんじゃないの?って感じもしなくもないけど、
プラスを補ってあまりあるマイナスで、どうしても高評価にしづらい後味だった。
ファンの人には申し訳ないけど、とにもかくにも僕にとって「そう」だったのから仕方ない。
・ルキアの飯は誰が用意してるのか
・ルキアの服は全て妹のものなのか
※下着も?
・ルキアの制服はどうやって用意したのか
※だったら服も用意できるだろ
・ルキアはどうやって編入したのか
・ルキアの話し方が変。レンジは普通にしゃべってるのに
・ルキアはそもそもどうやって押し入れに出入りしているのか
・押し入れはそもそも空っぽだったのか
・織姫(真野ちゃん)との絡みがなさ過ぎて超不満
・織姫ちゃんの見せ場が少なくて超不満※特にパンチラ<それ別の作品
・母ちゃんに「手を繋いでいい?」って何歳の頃?
・その若さで守るとか言っちゃうの?
・母ちゃんは一瞬で殺されちゃうのに、妹は無事
・父ちゃんが微妙に干されてる意味がわからん
・亮君かっこいいけど、なぜいきなり味方に?
・亮君死んでなかったんですね
・亮君復讐とかしないんですね
・亮君の記憶は消されたわけじゃないんですよね?
・亮君が一護と挨拶をする意味がわからない
・ルキアは規則破ったから殺されちゃうんじゃなかったの?
・お兄ちゃん凄く強いのはわかるけど、モンスターと戦ってた時ずっと見てたの?そもそも「手こずってた相手」じゃなかったわけ?一護との力量差を考えたら、一瞬で倒せるレベルでしょ
・てかいきなり裾を掴んだだけでルキアの反応!意味がわからない
・クラスメートのチャガ?チャバ?かっこいいけど、普通の人なんですよね?
・刀が大きくなったのはなぜ?
・大きさも長さも違う刀とバットで訓練する意味。あと木刀も刀とサイズが違いすぎるでしょ。重さも普通考えたら全然違うだろうし
・一護の抜け殻、放置したままで大丈夫だったの?あっちは普通の人にも見えるんだよね?
・そもそもなんで全部死神の力を吸い取られちゃったの?
・なんとかソサエティから抜け出して普通に生活とかアリなんだ。誰も追ってきたりしないんだ。ルキアと顔見知りなんだ。
・冷静に考えてお兄さんの格好は恥ずかしいと思うけど、みんなには見えないんだね。これは問題無かったわ。
・つか最後負けて終わるんだ。それでいいの?
・・・
「努力友情勝利」が貫かれていて、いかにもジャンプだなぁって感じ。福士君、、、福士君って言うと、落合福嗣くんみたいだけど、
※ちなみにこっちの福嗣は、現在「からかい上手の高木さん」で、「デブの木村」の声優として、ちゃんと仕事しててちょっとビックリした。結婚もしてるし。
主役の一護は普通にかっこよく、爽やかで、ちょっと鼻についた図書館戦争の時とはかなり印象が違ってた。
ただ、総じてファンサービスというか、「彼の映画」って感じで、特に愛着も思い入れも評価もしてなかった身としては、
ほぼ終始違和感とツッコミどころしかなかったな。
つまんないというより、「え?それでいいんだ。いいならいい、、のか?」みたいな。家があそこまで壊されても、そんな普通に生活出来ちゃうと言うか、お父さんハート強いなぁというか。あとあのカワイイ妹2人は、
なぜあんな「微妙に違う身長」なんだ?
双子なら双子で、2つくらい年齢違うならそれでいいだろって気がする。あれでは中途半端に「この2人は双子なの?」という疑念が拭いきれないまま進んでしまう。
ともかく、
見て損したとは思わないけど、
※飛ばさなかったし寝なかったから
オススメ出来るかと言われたら、、、
一切オススメはしない。
このあとなんか「幽霊が見える」ドラマが見たくなって、BORDERを見たくなって探したら、波瑠が主人公のスピンオフがあったので、そっちを視聴。感想はまた書くけど、
こっちのが全然面白かったし、そのあとさらに本編も見始めてるけど、やっぱBORDERは面白ぇな~って思ったわ。
| 固定リンク
コメント