FFBEエクスヴィアス~その544~
●マルチプレイがあるとしたら
アルテマで「チェインとか行動順とかどうするの?」と問われたので、
※「マルチあってもいい」程度の発言に対してこの詳細なツッコミはどうかとも思ったけど
考えるだけならタダなので、ちょっと考えてみたいと思う。
まず、言われて確かに。チェインや行動順を一緒にやるのはなかなか大変。では逆に、今マルチプレイが出来るゲームは「どうマルチをしているか」を考えてみると、
リアルタイムなアクションゲームが大半。
リアルタイムでない場合は、ストラテジー、つまり対戦型のカードゲームなどが主流。相手と自分が交互に行動していくタイプ。
FFBEも、アリーナがまさにそうした対戦型でありつつも、実際のバランスチューンにおいて、「人間同士に操作させる」ことの難しさ、「気持ちよく無さ」が考慮され、今のような「置いておくけどコマンドはコンピュータ任せ」な疑似マルチに落ち着いた。
この点で重要なのは、さっき書いた「気持ちよく無さ」。当たり前の話、人間同士が戦うのであれば、「片方は必ず負ける」。アリーナの素晴らしいところは、
プレイヤー同士がパーティを提案しているにも関わらず、敗者を作らずに勝者ばかりで構成出来る点にある。
人間、勝つのは好きだけど、負けるのは嫌い。もっと言えば、「強烈な勝ち」のメリットよりも、「強烈な負け」のデメリットを嫌う。つまり、負けのリスクが高いリアルな人間に勝つ喜びの大きさより、ほぼ負けないストレスの少なさを好む。
なので、「対人によるマルチプレイ」は、現実味が薄い。
であるなら、二人もしくはそれ以上で、共通の敵と戦う「共闘」スタイルでマルチプレイを実現する方が、(既にアリーナがある現状を鑑みると)現実味があるように思える。
しかし、それとてもちろん問題はある。前述のチェインや行動順というシステマティックなものだけでなく、「(主に弱い)プレイヤーに対する罵詈雑言」や、最低限のコミュニケーション手段の準備。フレンドコメントにもいくつかの禁止ワードがあるものの、本作はそれほどプレイヤー間のコミュニケを取ることを推奨していないきらいがある。具体的に言えば、
運営に対する文句はいくら言って貰っても構わないが、プレイヤー同士がギスギスしていざこざに発展するのは絶対に避けたいと思っているフシがある。
でなければ、ここまで同行の扱いが希薄にならない気がするのだ。
※現状でも、大量のスタミナを消費する周回イベントを用意している=同行回数が激減することを強いているし
なので、もし共闘マルチをするにしても、「プレイヤー同士の意思疎通を曖昧にさせる」ことが不可欠になってくるように思う。つまり、
現状の同行キャラが、すなわち最適性のマルチ仕様
と言うわけだ。
ただ、もちろんそこで話を終えてしまってはこの話題に触れた意味もない。どうすれば一歩先へ進めるのかを考えて行く。
まず、大前提として、マルチを導入することで「お客さんが減ってしまっては本末転倒」。それを使って遊ぶことで「楽しさ」や「嬉しさ」「喜び」「満足」が提供されなければならない。「全員が自己満足する」なら、それはそれで問題はないが、ともかく「不満が多数派」になってはダメだ。
まぁ今のエクスヴィアスは多面的に不満が多数派「のように見える」のだけど。
※僕は掲示板での発言がマスだとは思ってないので。
だがしかし、それが一番難しいところでもある。
僕が思うに、マルチプレイ、みんなで同時に共通の相手と戦う「だけ」なら、現状でも不可能ではないと思う。通信ラグの問題や、機種間の動作速度の違いなどはあるにせよ、予めプリセットした行動順を処理するプログラムを作ることは、対戦ストラテジー系のオンラインゲームがやってることと変わらないハズだから、出来なくはあるまい。
まぁそれがつまりはレイド=共通のHPを削って行く疑似マルチ
だと言ってしまえばそれまでなのだけど、、、。ともかく。
・・・どんなプレイが、フレと一緒にやって楽しいのか。
ぶっちゃけ、ただの中年プレイヤーである僕が、プロである運営が出来ることで、かつ楽しさを創造出来るとは思ってない。掲示板等でさも「それが正しいかのような」提案を自信満々にしている人を見ると、
出来る事と出来ないことがわからないのだろうな
と思ってしまうくらいだ。だがしかし、最初から出来ない前提ではアイデアもクソもない。掲示板だろうとなんだろうと、「こうした方が面白いんじゃないの?」と言う発想や意見は「前向き」であるし、今のエクスヴィアスにはそうした前向きなコメントこそが求められている気がする。気がするだけだけど。
なので、僕も一旦「出来るかどうかは置いといて」、さらに言えば「面白いかどうかはともかくとして」、考えるだけ考えてみる次第だ。
・・・
◎同期
完全にリアルタイムでのマルチプレイは、現状の環境ではまず不可能だろう。PC版、i_Phone、アンドロイド、それぞれにスペックの差もあるし、さっき書いたような通信速度の問題もある。なので、もしやるにしても、
個々のプレイヤーが入力したフレームを、一旦まとめてから結果にして弾き出す構造
が必要になると思う。例えば、
画面上部に「60メモリに刻まれたゲージ=全部で1秒分」を用意して、1秒間以内に全てのコマンド入力をする前提にする。
ゲージは実際には無くてもいいけど、ゲージがあれば、各プレイヤー間でのチェインの足並みをより揃えやすくなると思う。
全員が入力に成功したら、あらためてそのターンの攻撃を始める。
一見操作が難しそうに見えるけど、実際のチェインを絡めた行動入力はそれほど時間を掛けてやるもんでもないし、全員が入力成功してからなら、チェインや同期の処理も出来そう。
ぶっちゃけ全く面白そうではないが。
てか、今の戦闘をそのままマルチにするのは、少なくとも面白さや楽しさを維持したまま落とし込むのは、ぶっちゃけ不可能な気がする。だったらもっとずっとシンプルに、
・各プレイヤー1体のみ
・太鼓の達人みたいに真ん中に「ジャスト」なポイントと、ゴルフゲームみたいな常に変動するゲージ
・参加者みんなでジャストを狙ってコマンド起動
・息が合えばチェイン成功。合わなきゃ失敗
・参加者数上限は多め(1000人とか1万人とか)で、成功(ジャスト)した人、ややズレた人、大きくズレた人で、多少の報酬に差を付ける。「全員が成功する必要性を下げる」=失敗した人へのバッシングを軽減する。
・定時に開催。例えば、毎時「15分から」。
※曜日や日にち、時間で「土アースレイヴ系」「光明鏡系」「氷ケイオス系」など条件を回転させる
※夜間のみとか、日中、夕方のみだと、参加出来る人と出来ない人で格差が広がるので、ならばいっそ24時間全てで開催するようにする。無理でも日に数回は、、。
・奇跡的に参加者全てがジャストだった場合は報酬が激増。参加人数が多ければ多いほど報酬も増える(正否に関わらず)。
※ただ、誰が失敗したかわからないようにしないと、「300人中オレだけ失敗」ってのはショックだし、罵倒の対象になってしまう
※報酬は、現状だとポットか幻鉱、レッドスタクォ、ギフチケ、MMK、ギルガメ、大魔石とかかな。あ、回数で貰えるエンブレムがあると、僕的にはモチベが上がるかも。てか、報酬はエンブレムだけでもいいくらい。
→アイテムを集めて100個で1ランク上のエンブレム(ランクが上がるほど必要個数も増える)。オールジャスト時は配布アイテムが5倍、成功で3個、失敗で1個、みたいな。
・フレンド内の参加者がわかるとちょっと楽しいかも。今の運営の流れには逆行するけど
何を持って「マルチプレイ」「共闘」とするかだけど、世界中で同じ時間同じタイミングで、みんなが「いっせーのーーーーで!」って感じに攻撃するのは楽しそう。直前直後にフレコメでのやりとりもあると思うし、「オールジャスト」が狙える時間帯とか考えるのも「マルチっぽい」。
発想のきっかけは、FF14でネームドモンスターを「23時からみんなで一斉に攻撃しまーす」的な、ユーザー主導のイベントがあったこと。一瞬で超強い敵のHPが減っていったのも楽しかったし、共闘感もよかった。
もちろん「倒すか倒せないか」と言うハードルはあってもいいと思うし、それによって得られる報酬自体は、僕にとって意味がわからないものだったけど、それでも「こういうマルチもいいな」と思ったのは事実。
朝5時とかだと「15人くらいしか参加者が居ない」とか、「ついに1万人参加報酬が解禁された!」とか、悪質な失敗を続けるユーザーを排除する構造も欲しいかと思うけど、
ちびみかんさんが持ってるファンミーティングのエンブレムがかなり羨ましいんだよな~
●シノアリスコラボ
ゲーム本編が「最初の戦闘前に折れた」ので、どうもこうもない。キャラは一見かわいく見えるけど、「イラスト」っぽすぎて、「動きが感じられない」。絵本というか画集のようで、マンガやアニメのような感じじゃない。もちろんそれが悪いとは言わないけど、
自分にはフックしないかな~。
ただ、毎度毎度言ってるように、
キャラが強ければ心は動く。
FFX-2だって、僕自身興味ゼロからのスタートだったけど、リュックのポテンシャルはとても魅力的かつユニークで、「欲しいな」と。日本中には僕のブログにほだされてリュック引いた人も居るんじゃないかと思ったり。居ない?あそう。
シノアリスに限らず、過去のコラボもどれも同じ。ゼノギアスなんてやってないし、ドップリやったモンハンだからって強くなきゃ使わない。ちょっと引いて出ることもあれば、がんばっても出ないこともあるわけで、それもまた運。ただ、どのガシャも全く引かないって選択肢はないかなって思う。トラマスが魅力的だったりすることもあるし。
でも、確かに今は使い道がない。僕はFauさんやまぐろさんほど前向きに強敵にアタックする方じゃないけど、「倒すべき相手が不在」というのは、やっぱりどこか物足りなさがある。特にノクト、セシル、リュック、セーニャと、強力なメンツが立て続けに出ている最近の自分にはなおのこと。
※あと白百合ちゃんもかな
まぁ手を抜かれようと、更新が滞ろうと、すぐに止めるほど多忙でも移り気でもない。てか他に心を揺らされるタイトルがあるなら教えて欲しいくらいですわ。
●ホメロスのスパトラ
コメントで言われるまで気付かなかったけど、彼のスパトラ、
相当魅力的。
「攻撃魔力60%UP&物魔マンキラ75%のアビ」。
これって、実質スペリオルアームズの上位互換のようなものかも。
※攻撃60%UP&鳥石人物理キラー75%
スゲェ欲しかったんだよね、コレ。
人にしか効果がないけど、物魔両方に適用される。そもそも欲しかったのは対人キラーであったし、無条件攻撃UP60%も現状の手札では魅力的。
※無条件魔力UP60%はさほどでもないけど
スパモグ使ってしまおうか・・・
現時点でのスパモグは378%分。クリストローゼに使うとしてもまだ余裕があるし、、、てかもう課金キャラは追加されないんじゃないかって気になってきたわ。どのみち課金してる人は大量にチケットを持ってるわけで、新しいの出してもスッと在庫から取られるだけで新規の課金が促せるわけじゃない。まぁ僕みたいに「ギリ貯めてる」人も居るとは思うけど、そんなのは大した額にならないしね。
まぁそこまでクリストローゼ自体が魅力的じゃなくなったとも言えるけど。
コラボキャラだからセレチケも使えないし、カード召喚にも入らない。人機があるから物理より魔法の方が人キラーは盛りやすいとは言え、魔力UPも上乗せされる点は間違いなくメリット。
取っちゃう?ねぇ、取っちゃうの?
てか、セーニャのスパトラも、もし2体しか出なかったら有力候補だったんだよな~。たまたま4体も出てくれちゃったから候補から外れたけど。アビ版食いしばりは何だかんだ言って魅力だもんな。
余談だけど、「全体物理回避1回」のアビって、複数回使うと複数回分蓄積するんですかね?ロックの物理回避をトリプルアビで3回使うと3回回避出来る、みたいな文言がアルテマに載ってたんだけど、「え?それって無理じゃね?」って思ったので。まぁ試せば試せないこともないんだけど、、、意外と面倒なんだよね。
●属性耐性ダウンアビ
DV用の情報として有益。アルテマで120%が取り上げられていたけど、微妙に惜しい。
2ターン目とかに下げれても意味無いし。
まぁ僕が持っているかどうかはしょうがないにしても。でもって僕が考えるのはあくまで僕の手持ちだけだけど。
※僕のブログだし。攻略サイトじゃない「独り言サイト」だし
条件としては、「全体も単体もあるなら全体のみ※ただし火力が伴う場合は両方書く」「1ターン目から使える※リミバ含む」「あれば物理と魔法それぞれ別に」「120%が無ければそれ未満で」。
◎火
物理 単体 マキナ120%
魔法 単体 マリア120%※1500%
魔法 全体 白百合120%※火力なし
◎氷
物理 単体 氷炎ラスウェル110%
魔法 全体 ゲンティアナ110%※火力なし
◎雷
物理 単体 閃光120%
物理 全体 閃光110%※リミバLV30の為
魔法 全体 桜雲サクラ110%※火力なし
◎水
物理 単体 ロック120%
魔法 全体 ルナフレーナ120%※火力なし付与含む
◎風
物理 単体 バッツ120%※☆6
魔法 全体 ユウナレスカ120%※結構高火力
◎土
物理 単体 エーデル120%
魔法 全体 白百合120%※火力なし
◎光
物理 全体 ベアトリクス120%※火力なし
魔法 全体 シャンティレーナ120%※火力なし
◎闇
物理 単体 シャドウ120%
魔法 全体 ユウナレスカ120%※結構高火力
・・・
氷以外はほぼカバー。氷がエアポケット的にキツい。ファイサリスは付与も出来るから欲しいけど、さすがに2体セレチケするほどじゃないよな~。てかやっぱ白百合は取って良かったな。あとユウナレスカが優秀。シャンティもずっと愛用してたけど、風と水はバトンタッチかな。ベアトリクスが意外だった。
●もしサービスが終了するとしたら
よくわからないけど、「いついつにサービス終了の予定です」って告知があったら、そのあとは新キャラとかは導入されないってことなのかね。または、サービス終了ではなく更新終了で、とりあえず放置はしてくれたりするのかな。何にしてもラピスもチケも配布が停止したら、「血流が止まる」みたいなもんだから、続けて行く理由はないんだけど。
さすがに4周年前に終わることはないだろうし、4周年過ぎたら年末年始までは行くはず。終わるとしたら閑散期になる2月頃かなぁとも思うけど、例えばピーク時の売上の10分の1になってしまったとしても、それに関わるコストも10分の1以下になっていれば黒字になるわけで、きょうび黒字で回せるソシャゲをサ終する可能性は低いだろうとも思うわけで。
タクティの方が本家エクスヴィアスの代わりになるとは運営側も全く思ってないと思う。それほどまでにゲーム性ってのは重要だと思うし、でもだからと言ってエイリムのマンパワーを急増も出来ない。
タクティがある程度軌道に乗ったら、「FFBE2」が始動するんじゃないの?
とも思ったり。無いか。
まぁ4周年には☆8や☆6スタートは無いって明言されたらしいけど、「永劫無いって言ったわけじゃない」から、「☆8になる前にサ終はない」かなとは思う。どういう結果になろうと、☆8はイベントとして強烈に集金の見込みが出来るし、ユーザーにとってもカンフルになる。
本当に立ちゆき行かなくなる目処が立ったら、押し込んでくるのかも?
まぁ実情は運営の、それも上層部にしかわからないことなんだけどさ。広Pも知らない把握してないレベルの。
-----------
今週はランキングアリーナ。1500位以内でセレチケ4枚を狙う予定。手持ちは75枚。ホメロスのスパトラゲットが現実味を帯びている今、のばらを取る選択肢は無くなった。
※カード召喚も、狙うはケフカ、レナ、ソル、ノクト辺り?
先日ロック2体をセレチケで取ったのは、「まことに正解」だった。プレイが大きく変わったし、モチベが急伸したからだ。
セレチケを使うことで得られるのは、強さでも効率でもなく「モチベ」でありたい。
今だと誰がそれに当たるのか、、、。マッシュ×2?
追記。
シノアリスは金青チケ計16枚くらい回したけど、グレーテルすらヒットせず。武器強化に出てくるボスのグラフィックがちょっとかっこいいってだけの存在だったな。
まぐろさんとフレコメのやりとりをエンジョイ。暇つぶしにおつきあい戴いて恐縮です。適当にぞんざいに扱って戴いて結構ですので。
| 固定リンク
« BLEACH | トップページ | 休日に何をするか »
コメント
クリスさーん!みなさーん!こんばんわー!ヽ(・∀・)ノ
スパモグ使わないんならちょーだーい!!!笑
マンイーター改に攻魔60%っていいなぁー
キラー+攻撃up系まったく持ってないから羨ましいー(´;ω;`)
投稿: まぐろ | 2019年9月12日 (木) 17時59分
こんにちは。
あまり出しゃばるのも・・・とは思いますが。
回避・分身付与のアビは2年ほど前に修正されて、重複しなくなりました。
先ほど試してみましたが、やはり重複しませんでした。
では、失礼致します。
投稿: 月ノ丞 | 2019年9月14日 (土) 01時26分
どもですまぐろさん、月ノ丞さん、クリスですまいど。今日からボーダーランズ3を始めたので、エクスヴィアスが「ヒマでマジやることねぇよ!」とイライラしなくて済むようになりました。果たしてソレが良いかどうかは別として。
>まぐろさん
僕もそのスパトラが結構欲しいのですが、
それを手に入れてどうするの?
ってことなんですよね。
ロックの短剣は、ソレを手に入れることでモルマラが出来そうだ、と言う「ご褒美」があったので、取って良かった、って満足感もあったのですが、セーニャのスパトラ同様、
ソノサキが重要かなって。
それ考えると、今ホントに欲しいキャラ、スパトラって、、、
リュックのチェイン相手、、つまり強い明鏡使い、、、つまり、、手に入れられる可能性があるのは、、、
来月以降のヘスウェル
かな~。あとは、そのリュックを、DVのアタッカーとしても運用する可能性が極めて高いので、
マッシュのスパトラ
もう取っちゃってもいいんですけどね。セレチケ7体分とか、スパトラのために使わずに何に使うんだって思いますし。まぁレナに使うって選択肢も無くはないですけど、
自分はセーニャのが楽しそうって思いますし。
まぐろさんはマッシュのスパトラ、持ってるんでしたよね。いいな~。僕も取っちゃおうかな~。後悔しちゃうかしら。後悔はしたくないんですよね~。笑。
ちなみに、リュックは火力盛りで1.33億くらい木兵で出せました。およそノクトのリミバと同じくらい。チェイン相手が実質同キャラしか居ないのが残念なところではありますが、実はこの数字、
全体相手で、二刀の極意適用だと、パーティ№1だったりします。
ユウナも明鏡キャラですが、リュックのヴァジュラと足並みが揃うアビはないんですよね?ちょっぴり残念。
>月ノ丞さん
ご助言どもです。たまたま今日自分でチェックして、
「やっぱダメじゃん!」
ってなったとこでした。むしろ、以前は重複してたことにビックリです。
よくこういった調整をすると、「ユーザーに不利な修正はすぐやる」とか言われたりしますが、そう言う人は、「自分が無敵になって死ななくなったことで、全く面白くなくなった」みたいな経験がないんだろうな、と思います。
全てが全てとは言いませんが、修正は基本プレイヤーの楽しさを増すものだと僕は思っていますけどね。あと、小さいことをいつまでもうだうだ言い過ぎ。何がクラウドショックだよ、って感じですわ(笑。
投稿: クリス | 2019年9月14日 (土) 03時21分