FFBEエクスヴィアス~その558~
もうホントタッチ失敗してタスキルするのツライ。ゲーム中にコマンドで「やりなおし」とかさせて欲しい、、、と軽く書いてみたけど、
本音は要らない。
もし実装されたら、みんなタスキルしまくって、
「時間を掛けて(タスキルしてでも)でもがんばろう」という僕みたいな人は老いて行かれるだろうから。
あ、「老いて」じゃない「置いて」だわ。てか両方だわ。
いろいろ書きたいことはあるけど、とりあえず、10/25PM10:00の時点で、
総合ランキング121位
前回の変遷がどうだったかあんまよく覚えてないけど、たぶん500位までは落ちないだろうな、と。
たぶん260位くらいになると予想。
根拠は全く無いけど。てか、現時点ではザックさんに続いてフレ内2位だけど、あと5人くらいには抜かれる可能性があるだろうな~。わかんないけど。
最終戦直前では1300位くらいで、最終戦をクリアして一気に121位まで上がった。最終戦、ダークイフリート戦もまたいろいろ情報を集めて挑んだけど、
前日2-3くらいから3-4まで一気にがんばった甲斐があった。
てか、前回にも言われたけど、DVは基本持ち物検査。持ってる人が強い仕様になっているので、
僕が持っている物を持っていて、僕が持ってない物を持ってる人には、基本勝てない。
全く同じ戦術を採れば。
だから、多少でも工夫でランクが上がるなら、やっぱりそれは「ご内密」な話になってしまう。
スゲェ自慢したいけど、まだ出来ない感じ?
てかFauさんならいざしらず、僕程度の数字で偉そうなこと言うなよって話だけど。あと、
今回もチートしてる人が居るみたい、、、カンストさせちゃダメでしょって言うか、バレないように「調整したチート」をしてる人とかも居そうだけど、ありがたいのは、
そう言う人はバカなので、ついあり得ない領域にまで踏み込んじゃうんだろうってこと。
絶妙に調整して最後100位に入るギリくらいに落ち着ければいいものを、
つい「アイドルと寝た」とか言い出しちゃうんだろうな~。
あと、
つい無敵技使ってゲームをつまんなくさせちゃうんだろうな、
と。
・・・
ザックリだけど、
エリア1・・・前回より少しだけ難しいけど、そこまでじゃない。真っ新からパーティを組み上げるところも多いので、難度的な負担は軽減されてる配慮かな、と思う。
エリア2・・・全て防精デバフが通らず、全て先制がある。より火力による順位差を付けやすくしてくれているので、手持ちが充実してる人にほどありがたい調整。僕は、、、どうなんだろ。
最終的な順位が前回より落ちたからと言って、必ずしも手札が「充実してない側」と言う事はないだろうな。今回からやる気出してる人もいると思うし。
てか、ちびみかんさんとか、初日は「ヤベェ強ぇぇ!」って思ったけど、やっぱ面倒で諦めちゃったのかしら。慣れると装備変更とか相当余裕になってくるんだけどな~。
楽しいところまで踏み込めずに諦めたり、捨てゼリフ残して去っていく人が多そうなコンテンツではある。
もちろんのちのちそう言う面、つまり装備保存的なことも実装するらしいけど、
実装される前だからこそ上が狙える、ってこともあるからね。
これも強ち悪いばかりでもないかな、と。何にしても、
「お金」「運」「時間」のどれかを費やすことで上が狙える
それがエクスヴィアスだったと思うわけで、最近時間のウェイトが下がってきたな~って思ってた矢先でもあったから、
こういう手間が答えに跳ね返る仕様は、お金をあまり注げないプレイヤーには歓迎出来るかなって思う。
お金も注がず、楽にしたいって人は、ありがたいことにほぼほぼ上には登ってこないのでね。
※とんでもない剛運でない限り
●使用キャラ
前回猛威を振るった、
・王レイン×ヒョウ×ノクト
は、今回やや赴き変更。ノクトがそこまでじゃないことが発覚し、代わりに、
・戦騎レ
・シヴァウェル
・覇クスター
が組み込まれるケースが頻出。特にこの中でも意外と活躍したのが、、、
シヴァウェル。
てか、彼しか120%氷耐性マイナスが出来る「アタッカー」が居ないんだよね。
アルテマとかだとトロピカニコルとか使ってたりもするのだけど、それだけじゃやっぱり物足りない。ただ、
使い方1 1Tリミバ(氷耐性-120%) 2T氷付与→極明鏡
使い方2 1T氷付与→完全覚醒 2T極明鏡×3
この二つに関しては、ついさっきやったとき「使い方1」の方が僅かにダメージがのび太ので、そっちのがオススメかも知れない。
もちろん戦騎レの相方として使う場合。さらに言えば使い方2の場合は、1T目に戦騎レが氷耐性-100%もトリプルに組み込む。
少しだけ補足すると、
のび太って書いたのはワザとだから。
いや、その補足はどうでもよろしい。
「氷付与→完全覚醒」と書いたのは、間違いでも適当でもない。
今回、前回やらなかったこととして、「とにかく徹底的に攻撃ターン以外の付与ダメを抑える」ことに腐心した。特に魔法アタッカーで顕著だけど、
運良くHPが残っていれば、ケイオスの3回目や4回目が発動するかも知れない。
如何にしてダメージを与えないように気をつけつつ、勝負の回(主に2ターン目)で気合い入れてぶつかるか。
正直アルテマを賑わせている記事や書き込みは、たぶん500位以内を狙おうとしてる人に参考になる部分は少ないと思う。
セシルとWOLとリュックに、さらにトロピカニコルまで入れて覇クスター×アクスターで3~6ターン
これでは、1Tダメージも伸びないし、ターン数もチェインも期待出来そうにない。ダークイフリートに関して最も有効だった書き込みは、
1T目は単体攻撃しかない
※ちなみに先制もない
単体しかなければ、壁以外火耐性を盛る必要はない。
2Tで倒してしまえるならば。
そして、
当然それを狙っていく。
前回は知らなかったレギスのようなキャラも重要だけど、ぶっちゃけダークビジョンズにおいて最も重要なキャラだと思ったのは、
リュック。
てか、ホントは違う。ホントは、、、
ロックの短剣。
前回もそうだったけど、とにかくロックの短剣の利便性は、ぶっちゃけ飛び抜けて高い。アルテマ風にSを並べて評価するなら、
SSSSSS
くらいあると思う。そのくらい便利。
・短剣が装備出来るキャラが多い
・武器による回避盛りがし辛い
・ロック、光耀、不羈、真不羈、ドッジロールのわずか5つで回避100%
→加えてモーグリぬいぐるみ、プロデューサージャケット、モグのお守りで引きつけ100%
→頭防具とアビ1枠と幻獣で耐性100%にするのは容易
つまり、短剣と軽盾、服が装備出来るキャラなら、自前の回避や引きつけなしでも、
壁を兼務出来る。
特にリュックなら全体回避+防精デバフ80%+2T目W明鏡だし、ナギなら闇光耐性-120%、DVでは出番はないけどセーニャならダメカやヒーラーが兼務出来る。
レギスも短剣と軽盾と服が装備出来る
ロックの短剣のお陰で、
※まぁ光耀もと言えば光耀もだけど
5アタッカー構成でぶつかれる面が凄く増えた。
そしてそれは、今回のように防精デバフが通らないとか、とにもかくにも堅い相手とかで大輪の薔薇を咲かせてくれた。
つっても5アタッカーだから余裕でカンストまで持って行けるかと言えば、全然そんなこたぁ無いんだけどね。
せいぜいエリア1くらい?それも怪しい?
逆にマイナス面で感じたこともある。
僕レベルの小手先の強化、ポットだとかリミバレベルだとかでは、正直劇的なスコア向上は難しいと言うこと。
ユニットそのものが違って、戦術ではなく、戦略レベルでの改良、改善がある場合は違うけど、
※それによって4000くらい伸びたときは声が出たけど
やっぱあんま目に見えて変わったりはしない。それこそブレ幅の範囲に収まってしまう感じ。
そう言えば前回からの変化として、
ほぼリドフィー&ウォータースプラッシュを使わなかった。
これは要は壁を外すことに気付いてアタッカーを増やした結果、WSじゃなくても100行く構成が見つけやすくなったから。
例えば、Tアースレイブ×2で60。それにT明鏡×2で48なので、これだけ全部繋がるだけでも100は行く。
5アタッカーじゃなく4アタッカーでも行ける範囲。
ただ、先に挙げたようにシヴァウェルにリミバをさせ、TがWになると、合計が96HIT、95チェインになるので、誰かがフォローしないと行けなくなるけどね。
セシルのムーンライトとか、リュックのWヴァジュラとか。
ただ、魔法の方は、、、
レザードの火が冥鬼しか居ないのでWSかルーセント何とかをレギスに撒かせて、オレオ60HITにブレンドしないとチェインが途切れてしまう。逆に言えば、
冥鬼の混沌レザードファイアの3回目にWSが載るようにすれば、それだけで相当ダメージが稼げる。
戦騎レがトリプルでシヴァウェルがダブルだったとしても、戦騎レの攻撃がWSの最中ならば、何にも問題はない。具体的に言えば、
最初の2回分はシヴァウェルと繋がるから、最後に合わせてWSがフォローしてくれればいい、みたいな。
※あくまでイメージ。なぜならあんまよく覚えてないことも多いから
そんなの知ってるよ、ってことばかりだったらゴメンだけど。
逆に言えば、僕が気付いたり知った「攻略テクニック」は、概ねそんなもんだ。
あとは誰を持っているか。誰に何をさせるか。
唐突に余談だけど、氷紋刀、みんな1本は持ってると思うけど、
これ、25%のビーストキラーが載ってたって知ってた?
※正確には「獣鳥水棲植物キラー」
さっきたまたま気付いて「おおっ!」って思った。もし僕以外にも知らなかった(忘れて)人が居たら、、、。
そう、覇クスター以外のガシャ関連はぶっちゃけかなりしょっぱいのだけど、
覇クスターが冷静に考えたらとんでもなく大きなプラスだったので、
他の事はキレイサッパリ諦めた。
実際は戦騎レの方が上だとは思うけど、まがりなりにもアルテマでアタッカー部門一番上になってるキャラだしね。
ともかく、虹チケからシャドウ(3)、いつの間にか持ってた鍵からマルティナ(1)が来た。シャドウのスパトラは188の片手刀で、地味だけど「全体にストップ30%物理」が撒ける。片手刀としては、最高峰なので、実はそんなに悪くない。まだあと1体要るけど。
マルティナはぶっちゃけ全然わからない。手持ちラピス28000を、DQガシャに回していいものかどうか、、。ぶっちゃけ前回のセーニャほどはときめいてない。
・・・だからって5体も要らないわけだが。
ホントはウルノーガが炎系レザードの相方として死ぬほど欲しいのだけど、
・・・だからってホメロス(6)とかになったら泣けるし、、、
覇クスターの「浮き」がしばらく取り返せないだろうなと思う。てか、
彼が居なかったら、DVのランキングも30位くらい下がったと思うし。
※リアルな数字かよ
つかみんながどこを見てるかわからないけど、500位以内を目標にしてる自分からしたら、
ファイサリスやバハフィーナ、リリゼットは無くても何とかなったかなぁって。
もちろんこっから終了までに500位を超えちゃう可能性も無くはないけど、
あらためて自分の手持ちに感謝した次第ですわ。
●DQ高難度クエ
難度110にドキドキしてたけど、何とかクリア。
そしたら「極級」が出てきて狼狽、、、
でもほぼ同じパーティで余裕のクリア。
※ミッション用にホーリー用シトラを入れて、極級ではそれを炎獄に代えてリミバフィニッシュ
何を貰ったかもよくわからない。てか、DQレイドガシャが気が重い。強化大成功でもないから、闇雲にミニテン貰っても浪費しちゃうだけだろうし、、、。
●武器強化
今シーズン、ビックリするくらいレアが出なくて、半ば投げやり気味だったのだけど、、、
まさかまさかまさか!
全くレアが付いて欲しくないイグニス短剣に!
「トリプルレア」!!
生まれて初めてだと思う。記念に掲示板に写真を上げる。てか、
他はほぼレア無し!
せめてメテオ杖には付いて欲しいのだけどな~。
---------------
順位が130位くらいに落ちてる。フレだけでもかなりに抜かれる予想を立ててるけど、ぶっちゃけ前回の感じからすると、そこまで急落はしない。結局ラピスで何とかなるレベルじゃないのと、さっきも書いたけど「抜本的な改良」がないと劇的にスコアは伸ばせない。
まぁ再度チェックしてもう少し伸ばせそうなところはあったので、微上昇はするかもだけど。
はっきり言って他のイベントとかどうでもいいくらい楽しいわ。今思い出したけど、ストーリーとかスッキリ忘れてたし。
| 固定リンク
コメント
クリスさん
皆さん
こんにちは。
やっぱりDV楽しいですね。
私は伸び悩んでますが、クリスさんも指摘の壁要らない件とか、デバフも不要な場合が多々ある件とか、その他勘違いが色々です。
いえいえ、これは言い訳です^^;
今回は始まる前に、やってみたいことを準備していて、その点に関しては想定通りに成功していて、それである程度は満足してしまっています。これは今後の降臨で活きるつもり。
もう少しジタバタするつもりですが、そのやりたかったことから、
あまり逸脱しない範囲で試行錯誤するつもりです。ランクは望めないかもですが^^;
やっぱりシヴァウェル良さそうですね。
昨日、氷120%デバフのためにリリゼットをセレチケってしまって、でもやりたかったことに合わず使えていなくて、微妙に早まったかな・・・と思っています。この先、使う機会は確実にあると思いますので、後悔はしていませんが^^;
新DQガチャは1周55連でマルティナのみなので、もう少し回すか悩み中です。あまり魅力が感じられないのですが、ロウは便利かな・・・と。
投稿: 月ノ丞 | 2019年10月27日 (日) 01時35分
クリスさん皆さん、こんにちは。
DARK VISIONSはやっぱり楽しいですね~
試行錯誤自体が楽しい!
ロックの短剣が評価SSSSSSというのは全く同意です。全ステージ共通で使う装備なんて回避装備くらいですからね。
まぁ私は持ってませんけどね!
すんごい欲しい。どう考えても腐らない。
でもロック1体も持っていないので、どうしても二の足踏んじゃうんですよ。。。
回避90%なら妥協しちゃったりで無理やりやってる感じです。強敵相手ならともかく、このイベントは基本1ターン分の攻撃しか受けないので。
今シーズンの武具強化はイベント武器に集中して強化しています。期間限定のユニークアビとレアアビ両方つけたいんですが、私もレアアビが全然出なくてツライです。。。ため込んでたオーブも150くらい割りましたね~
先日、「2-4のタスキルを繰り返してるけど、未だにラスウェルにポットとリミバを注ぐ前の16億7000万という数字が超えられない。」というお話がありましたが、タスキルで乱数は動かないというのが私の考えです。
私も今までタスキルを何度繰り返してきましたが、与ダメージがほとんど変わらず。しかし、バトルをやり直すと明らかな与ダメージのばらつきを確認できます。
少なくとも私のプレイ環境においては、ダメージ計算時のVariance、いわゆる乱数部分はターン開始時には固定されているように思います。
個人的に、一番手持ちで面白いと思った潜在解放ユニットはイグニシオです。先ほどのお話で出た乱数部分に大きく影響を受けるユニットですね。
投稿: ザック | 2019年10月27日 (日) 07時48分
クリスさんみなさんこんにちは
今回のDVもなかなかやりがいがあって楽しいです。
クリスさんにはあっという間に抜かれましたがw
私は最低1000位 あわよくば500位ってスタンスなので
現在350位くらいで今のペースで何とかなりそうです。
魔法アタッカーがダメージ伸びないですねー
この全体ケイオス系の、最後まで発動しない仕様がいやらしいなーと思う今日この頃
レザード 竜姫フィーナ シャントット ウルノーガ ベロニカ
最近流行りの8HIT系の魔法アタッカー結構手に入れられたのでわりといい順位に食い込めてますが
持っていなかったらかなり厳しかったなーと思います。
あとは、闇付与できるプリムロゼとか、ほぼ最近使ってないキャラがまた活躍できたのも良いですね。
レギスのキラー付与があればもっと確実にスコア伸ばせるなーってところが何か所かあって、多分これをやれば
500位内はさらに安泰って感じなんですが
ダークマター50 とスパモグチケ5枚の差の為に
セレチケ20枚を使えるかというと何とも悩ましいところ
最近のセレチケ配布で60枚まで貯まったので使いどきなのかもしれませんが・・・。
キラー系の強力スパトラもますます使用価値が高まってるのでセレチケやアルテマニアで何取るかの選定も色々悩ましいところです。悩んでるのもまぁ楽しいんですけどね。
500位内に入れるかどうか・・・もう少しあがいてみようかな・・・。
投稿: キリオ | 2019年10月27日 (日) 14時50分