スパイダーマンスパイダーバース
存在を知ったのは、プロメアを見た直後。感想を調べたら、
スパイダーバースの二番煎じ
スパイダーバースを見た後では、インパクトも無い
え?そんななの?自分的には超面白かったけど。
当時はまだDVDもリリースされて居らず、見たくても映画も終わってる状態。
果たしてスパイダーバースとは!?
時が経って、僕がその作品のことをスッキリサッパリ忘れ去った昨夜、「青ブタ」を借りに行ったらまんまと準新作で置いてあったので、当然のように借りてきた。てか、
言っても期待はしていない。
言っちゃ何だけど、海外アニメ、それもCGではないセル系のアニメは、とにかくキャラクターデザインがバタ臭すぎて、日本人の感性にはそぐわない面があると思うのだ。あれほど話が面白くて大好きな「アイアンジャイアント」ですら、キャラに抵抗感が強くてまた見ようと言う気になれないほど。
スパイダーバースはどうか。
ちなみに話としては、「複数のパラレルワールドが存在する世界で、それぞれの世界に居るスパイダーマンたちが一堂に会して悪と戦う」みたいな話。この世界のスパイダーマンは始まって早々に死んじゃう。ネタバレだけど、見はじめてすぐの話なので書いちゃった。失敬。
とにかく評判がすこぶる良く、いろんな賞を取っただとか、アトラクションやジェットコースターのようで全く飽きさせないだとか。
大きなポイントのひとつとして、僕が「プロメアを先に見てる」という点がある気がする。
スパイダーバースを見た人がプロメアを見た感想と、プロメアを見た僕がスパイダーバースを見た感想は、奇しくも同種の既視感に囚われてしまう。
新鮮じゃない。
CGの使い方に鮮度があるとか、マンガっぽい吹きだしやエフェクトを頻繁に使いまくってるとか、キャラの描写がいちいちオーバーだったりするのも共通してると言ってイイと思うけど、、、、
インパクトってのは、大きな加点要素だったんだなぁと思った。
そして、先にも書いたように「好み」の部分。
今回の主人公は小柄な黒人の男の子で、正直色恋沙汰に関するモチベーションは「無い」。黒人=カッコ悪いと言うつもりはさらさらないけど、
カッコ悪いと思ってしまうのは、黒人だろうと白人だろうと同じ。
つまり、僕にとって今回の主人公マイルスは、
主人公として、どうにも魅力に欠ける子だった。
ヒロインであるグウェン・ステイシーは相当かわいくて、
どうしてこの子と恋仲にならないのか、、、
ガッカリである。マジで「子供向きにもほどがある」って感じだ。聞けば監督だか脚本だかの人が、「レゴムービー」の関係者だったらしく、
子供向けに過度な恋愛要素は不要とでも言いたげ
せっかくカワイイ子が出てきても、主人公と恋仲にならないのでは宝の持ち腐れ。絵に描いた餅だ。
全員が全員、同じ感性価値観で映画を評価するわけじゃない。
全員が全員プロメアを見る前にこれを見てるわけじゃないし、プロメアが大好きな理由が、全て鮮度の高い映像表現「だけに」裏付けされてるわけでもない。
この映画の何を楽しむのか
そもそも「スパイダーマン」のどこが好きなのか
いや、むしろスパイダーマンが好きなのか
振り返ってみれば、僕はそれほどスパイダーマンが好きではないことに気付く。
サム・ライミのの三部作は、とにかく調子に乗るピーターにウンザリしたし、
アメイジング2作は、結構好きだったけど、無駄にグウェンのオヤジが枷を作ってイラっとした。
ホームカミングに至っては主人公があまりに子供っぽい&「マーベルユニバース臭」がキツくて、序盤数分で再生を止めた
別段ゲームが超楽しかった思い出もないし、強いて言えば、
東映特撮のスパイダーマンは、主題歌もエンディングも好きだけど?
その程度の愛着。てか、「なんだよブタ」って。意味がわからない。タイムボカンシリーズに出てきたブタみたいな風体で、
今のオッサンが「おお!面白い!」と思うわけもない。
黒いヤツは「ロボット刑事K」みたいでかっこいいかなぁとちょっとだけ思ったけど、ぶっちゃけ作中での活躍はほぼゼロ。女子高生+ロボットもただのオタク狙いにしか見えず、テンションが下がることがあっても上がることがない。グウェンのデザインも「全く溶け込まない」風体で、よくもまぁパーティに忍び込む気になったモンだ。
一言で言えば、「ひどいルックス」と「最新の映像」で綴った、アメリカンなスパイダーマンアニメ。
面白い、楽しい、凄いと言う感想を抱く人が居ても全く不思議じゃないし、否定もしない。でもだがしかし、だからと言って僕が、
★☆(3/10点)付けても、それに文句を言われる筋合いはない。
一番最初の部屋のシーンからテンポが悪くてイラっとして再生を止めようか、早送りしようか迷ったし、終盤は危なく寝そうだった。てかスタッフロールの途中でついに寝オチしちゃったし。
続編も予定されてるそうだけど、そっちは全く見る気がない。てかオヤジさん、ドウェン・ジョンソン指数高すぎ。主人公カッコ悪すぎ。ヒロインとの出会い最悪過ぎ。自分は一度も盛り上がらなかったわ。
| 固定リンク
コメント