« 化物語 | トップページ | キーボードが壊れたので買い換えた »

2020年1月20日 (月)

2020冬アニメ少々

愛知県+ネットフリックスで僕が見ることが出来る作品は、関東圏の人より少ないと思うので、あくまでその範囲での話。順不同。

●織田シナモン信長

戦国武将織田信長が現代に「柴犬シナモン」の姿で転生したと言う設定。町内には黒田勘兵衛や武田信玄、今川義元などが転生した犬たちが居て、女子高生に飼われているシナモンの「犬としての本能」と、武将だった頃の記憶のギャップを楽しませようという話。

 さほどでもなし。★。

●恋する小惑星(アステロイド)

主人公の女の子が、子供の頃一緒に「新しい小惑星を探そう」と約束した男の子が、高校に入って「実は女の子でした」と言う設定。二人で天文部に入ってゆるふわな学園ライフを送る感じ。

作画は安定してるけど、さほど話にそそられない。★☆かな。

●プランダラ

ファンタジー。タイトルが著しく嫌いだけど、
※意味がわからない&覚えにくい&イメージも想起しない
かなり1話は面白かった。でも見たのがかなり前なのでほぼ覚えてない。とりあえずフトモモに数字がある女の子が、誰か偉大な戦士を捜していて、その戦士に会えましたよ、と言うのが1話の内容だったと思う。

可能性として、「盾の勇者の成り上がり」みたいな「嫌なキャラ」が出てきそうな気配が濃厚なので、不安がないわけではないけど、
※1話にもそんなヤツが出てきたし
カタルシスは高めで、続きも楽しみ。★★☆。

●痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

「異世界はスマートフォンと共に」並の「超絶ご都合主義系」のファンタジー。主人公は現代の女子高生で、VRゲーム内で「痛いの嫌だから防御力を高めで」育成していく。

あれよあれよと、隠しアビやレアアビ、レア装備を手に入れ、短時間に強烈に「堅く」なっていく。

 マンガかよ!

ってマンガなんだけど。最初の印象では「転スラ」に匹敵するくらい面白そうだけど、このままこの勢いで行ける可能性は、、、わからないかな。★★★。今期一番面白そう。

●うちタマ!?~うちのタマ知りませんか?~

奇しくも信長と非常に近いテイストの「動物がしゃべる系」のゆるふわ。あまりのユルさに、途中で眠くなって寝てしまったほどで、つまりは面白くもない。★。

●斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編

既に一挙配信された6話は視聴済み。普通に面白かったけど、期待はもっと上だったかも。★★☆かな。

●ドロヘドロ

サイバーパンクな異世界モノ。顔をトカゲにされてしまった主人公が、その魔法の呪いを解くために魔法使いたちを探して問いただす的な話。

サポーター兼友人の定食屋主人がヒロインで、近年珍しく「大柄でちょっとだけ太ってる」。タイトル通りグロさもあるけど、世界はかなりしっかり作られていて、作画も悪くない。てかちょっと大友克洋っぽい。★★。

●空艇ドラゴンズ

見た瞬間にPolygonPicturesだな、と思ったらまんまとそう。ドラゴンを倒して捕らえ、お金に換える仕事をする空賊っぽいチームが主人公。群像劇っぽい側面もあるけど、主人公は新入りの女の子、、、かな。いつものココの作品よりポリゴンぽさは薄く、セルアニメに近いと言えば近い。雰囲気は嫌いじゃないけど、

 大抵のPolygonPicturesのアニメはつまらないからな。

雰囲気作りは上手いんだけど。★☆。

●number24

見始めたら、即座に「腐女子向け」なオーラが爆発。即座に停止。僕はこのアニメのお客さんじゃない。評価はしない。

●地縛少年花子くん

うーんよくわからない。キャラの雰囲気は「パンティストッキング&ガーターベルト」みたいな感じ?学校の7不思議のひとつである「トイレの花子さん」が、男の子で、願いを叶えて貰おうとやってきた女の子と、

 結果恋人同士になる、、、までが1話。

絵は好みじゃないけど、作画自体はなかなかがんばってる感じ。「怪異」という言葉が出てきて、ちょっとオカルトっぽさを感じつつも、全体的にはゆるい。★かなぁ。あんまり好きじゃないので点が低いけど、好きな人は居るかも。

●ダーウィンズゲーム

うーむ。作画は悪くないのだけど、、、。

命のやりとりをするスマホゲーを不用意に始めてしまったと言う話。マンガ原作だからと言う事もあるのかも知れないけど、

 結構見ていてイラッとする。

そこまでリスクが高いものだとわかっているのに、全く危機感のない制止の仕方、、、経験者が、知らない友人に対するリアクション。さらに、実際の生死に関わることだということを全く伝えないし、もっと言うべき事、やるべきことがあんだろ。

 その上で、ただの偶然による勝利とか。

好みか好みじゃないかで言えば、完全に好みじゃない。なぜならスゲェイライラするから。

クリス評価は0点。さっさと死ねよ主人公。

●ソマリと森の神様

人間の居なくなった世界で、ゴーレム(大きさは人間くらい)の「お父さん」と拾われた人間の少女の話。

 途中で寝ちゃったのであんま面白くはないと思う。

評価は☆。眠い。

●寄宿学校のジュリエット

今年のかと思ったら2年くらい前のヤツだった。1話の雰囲気は「かぐや様を中世に持っていった感じ?」。ただ、全体的にゆるさは薄く、悪さや嫌なヤツが多そうな気配濃厚。でも主人公二人がイイ感じにラブラブなので、たぶん続きも見る。1話の時点では★★ってところ。

●イド:インヴェイデッド

仮想空間×マイノリティレポートみたいな話。ぶっちゃけ開始10分ほどで寝ちゃったのでよくわからない。てか、

 かなり突拍子もない設定、、、の割りに既視感があるというアンビバレント。

少なくとも面白くはない。0点。非常に覚えにくいタイトルだったけど、もう見ないので問題はない。

・・・

化物語を見直し始めて、そっちがむしろ最高に面白い。まぁ「プランダラ」「防御」は見ていこうかな。

追記。

「防御」の2話目も視聴。順調に加速。私的今期№1だ。面白い。オススメ!特に狂言回し的な掲示板のやりとりが特に良く、気持ちを昂ぶらせる。一時停止しながらじゃないと全部読めないけど、何ら問題無い。

このペースで最後まで行ってくれたら最高なんだけど、、、転スラみたいに失速しちゃうかな~。1話の中の密度が高いのもとても良い。期待値も込めて★★★☆に格上げしちゃおう!

|

« 化物語 | トップページ | キーボードが壊れたので買い換えた »

コメント

こんにちは〜

インティニットデンドログラムが個人的に好きです。あとくだらないけど笑って見られるのが、理系が恋に落ちたら。
とりあえず見てみよう···僕の隣に暗黒
その他色々試し見中なのでよくわかんないです。

投稿: みむ | 2020年1月25日 (土) 12時03分

クリスさん、こんばんは。

Netflixではないですが、NHKで放送中の「映像研には手を出すな!」
はクリスさんに見ていただきたいです。

わたしはキャラ絵で一旦敬遠しましたが、撮りだめしたのを見たら、一話で見事引き込まれました。アニメーターの情熱を描いた作品、だと思われます。

あとNetflixなら、魔入りました入間くん、も平和な感じで良いかと。

個人的には、BEASTARSにベタ惚れたのですが、ドロドロしてるのでクリスさんにはおすすめしにくいかな。
あ、ドロヘドロは私は好きになりました。

そうそう。以前、クリスさんはブログでDr.STONE原作をご紹介されましたね。
クリスさんのご紹介を読んでなかったら、私はこの最高のアニメ版を見てなかったかもしれません。科学信奉者の私は3回くらい泣くほど、感動できる作品に出会えました。
ありがとうございました!

投稿: ゴロー | 2020年2月 5日 (水) 21時32分

どもですゴローさん、クリスです。教えていただき大感謝。キャラ絵より浅草さんの言葉遣いの方が抵抗があったりしましたが、とにもかくにも絵の持つ力で持って行かれました。

 傑作だと思います!

逆に、入間くんは、最初の数分でギブアップ。ビースターズは、全くそそられず見ておりません。ドロヘドロも、何だかんだ言って2話目を見ようという気になりませんでした。何がどう作用して見たくなる、見たくなくなるのかは、僕も正直よくわからないところもあるのですが、案外ホントに些細な理由なのかも知れませんね。

 だって、僕もうドクターストーン好きじゃないんですもの。

とにかく獅子堂だっけ?獅子王か、

 あいつが嫌いすぎて、あいつが目に入る可能性があるようなことはしたくないと思うようになってしまったので。

嫌いになったらとことん嫌いなんですよね。普通に科学の進化を追っかけていくだけで十分だったのに、「あーあ」って感じ。たぶんゴローさんは僕より先まで見られてると思うので、「最終的にハッピーエンドになるよ」とかの情報も把握してらっしゃるかも知れませんが、それでもなお獅子王を出した時点で、もう許せなくなりました。「袈裟まで憎い」と言うヤツかも。てか、少年漫画は、大抵の作品でこういうイヤなヤツをぶっ込んでくるから読みたい気にならないんですよ。ワンパンマンも1stシーズン最終話とその前は、たぶん20回くらい見ていますが、他は1回だけ、それも飛ばし飛ばしだったりしますからね。

 「心がくすむ」感じがする。自分の中にある(作り手や担当に対する)殺意がふくらむ気がする

のです。世界のためにも僕は見ない方がいいだろうな、と。

投稿: クリス | 2020年2月18日 (火) 01時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 化物語 | トップページ | キーボードが壊れたので買い換えた »