« FFBEエクスヴィアス~その588と関連レスも~ | トップページ | DreamUniverse »

2020年2月19日 (水)

迷宮伝説

エクスヴィアスが沈静化してたこともあって、何となく昔楽しんだゲームをまたやろうかな、と「フェアルーン」で検索してみたら、

 そんなゲーム、知らねぇな

え?2Dでシンプルなアプリゲーだったんですけど、、、。

リストをツラツラーっと見ても見あたらず、
※見つけ損ねただけだとは思うけど。既にサービス終了してるアプリとかも、アイコンだけは残ってたから

 うーむ。あんなゲームまたやりたいなぁ、、、何か無いかな?

と、そんな気持ちからたまたま見つけたのが本作「迷宮伝説」。

あまりに普通過ぎるタイトルでありつつも、実は同じ名前のゲームは記憶になく、エアポケット的に残ってたんだな、とか。てか国内産か海外かどっちかもわからなかったのだけど、

 始めて見ると存外面白い。

スタイル的には、

 10種類ほどから2種類の武器を選んで、俯瞰視点で、入る度に構造が変わるダンジョンを踏破していく、ドットハクスラ。

デスペナルティは無いけど(入り口に戻される程度)、コンティニューしたり、町にある「ダンジョンから戻る度に再生する宝箱」を開けたりするたびにCMが入る。360円の課金でそれらのCMを全てカット出来るようになる。

 もちろん課金済み。課金前に3時間くらい遊んで、課金後にたぶん10時間くらい遊んでる。

グラフィックはスーファミレベルで、効果音やBGMも「普通だけど悪くない」。町の機能も非常に洗練されていて、

・武器屋 申しわけ程度の武器販売と、ダンジョンで拾ってきた武器の売却、武器の強化が可能

・アクセサリー屋 ステータスを微増させるアクセサリーを、ダンジョンで手に入れた素材とゲーム内通貨で作ることが出来る。あまりに微増過ぎてまだ一度も作ってない。たぶん強化も可能

・アビリティ屋 持てるアイテムの数、体力回復薬の数、MP上限、各武器種毎の特殊技、倉庫の枠を増やすことが出来る。買えば買うほどガンガン値上がりしていく

・魔物牧場 最大1体だけ連れて行くことが出来るペットの魔物を紹介してもらったり預かって貰ったりする。体力を回復してくれたり、一緒に攻撃してくれたり、装備がドロップしやすくなったりする

・鉱山 武器強化に必要になる鉱石を掘ってくれる。投資すると一度にたくさん掘ってきてくれる。2時間おきに起動して、成果をせしめたくなる。

 こんな感じ。

ダンジョンは、基本5フロア+ボスフロア。到達しさえすればボス戦で死んでもそこから再度挑むことが可能。持ち込む薬は上限があるが、ボスから再戦した場合はマックスに戻るので、まずはボスにたどり着くのが目的となる。

死ぬと一度だけコンティニューが出来る。コンティニューするとその場で復活し、薬も1個だけチャージされる。ボスのHPも継続。ダンジョンの途中で「2度死」すると、最初のフロアからやり直しになるけど、そこまでに手に入れたお金や経験値、武器は無くならない。

 とにかくユルい。

死んでもほとんど痛くないし、かなり気持ちよく快適に探索出来る。ただ、難度の高いダンジョンであれば敵も当然強くなるし、ノーダメージで倒すには、間合いや防御※僕はほぼ使えないを使って行かなければならなくなる。もちろん進めば進むほど、手に入る装備の質も上がる。

装備は、ノーマルの☆1つから、最大☆5つまで。マスクデータで武器レベルも設定されているかな、と思うけど、序盤の☆5より終盤の☆1の方が強いことも当然ある。☆が増えれば増えるほど特殊効果がたくさん付与されるのは、まぁハクスラの基本かな。

特殊効果には、

・巨大になって範囲が広がる
・ダメージは増えるけど、被ダメも増える
・攻撃速度が上がる
・HP吸収※つっても1%とか
・お金ドロップ※つっても1コインとか
・MP消費半減※魔法のみ
・攻撃速度が遅くなるけど威力が上がる
・敵のノックバック距離が伸びる

等々。ついでに武器種には、

・剣 半円を描いて攻撃。リーチは短め
・短剣 短距離の連打。ちなみに全ての武器は押しっぱなしで連打
・槍 中距離の貫通攻撃。てか武器は概ね貫通攻撃。ちなみに僕はこれを愛用
・鞭 自機の周囲に円を描くように攻撃。範囲は広いが遅い
・ハンマー 自機の目の前に小さな円の衝撃波を放つ。ノックバックが強め。結構使ってた
・ブーメラン 行って返ってくる貫通。距離は槍より長いけど、速度UPがないと隙が大きい
・弓 最大のリーチ。ただたぶん貫通しない
・火の魔法 使ったことがない
・雷の魔法 単発連打
・氷の魔法 多方向に放射状に弾を撃つ

魔法や防御、特殊技はMPを消費する。MPは時間でもゆっっっっっくり回復するけど、敵を倒した時などに出るオーブでも回復する。ゲームを進めていくと、「ノーダメで敵を倒し続けて行くとゲージが溜まり、それがMAXになると2秒くらい敵がゆっくりになる」と言う効果がある特殊効果を得られるようになる。ちなみにボスでも発動する。

魔法はとにかくMP消費が激しく、レア箱から出てもゲンナリという感じだったけど、ついさっきのプレイで、

 火の魔法の特殊技が存外使えることを発見。

魔法も再評価してる感じ。

すでに最初の目的はクリアしていて、
※つってもラスボスに一回負けて、しばらく探索と強化をした果てのクリア

エンディング視聴後、次のボスが登場。コレを倒せばひとまず一区切りかな、と思いつつも、

 敵がいろいろ相当強くなっていて、なかなかになかなか。

以前はしてこなかったような攻撃を多々してくるし、当然堅いし、あまつさえ心なしか移動速度まで速くなってるような、、、まぁそれは無いか。

ボスも一周目は1回死ぬくらいでクリア出来たのに、防御系装備で固めたり、飛び道具も持ち込んでみたりと工夫しなきゃ倒せない遺跡のボスとか、

 なかなかに楽しい。

てか、

 クリス評価は★★★☆。

爆発力はないけど、自分がちょうど遊びたかったドットハクスラの面白さ、良いところがギュッとコンパクトに詰まっていて、何より「買い切り」アプリというのが素晴らしい。なんか最近広告を見ないアプリが極端に減ってる気がするからなおのこと嬉しい。

ボスは9体で、図鑑から確認出来る。見た目も派手だし、操作性もスマホゲーとしては悪くないと思う。過度な期待を掛けず、他のゲームの合間、息抜き気分で課金して、飽きたら止める。そんな気楽なスタンスで向き合えば、

 存外良くできてて※特にバランス

ついつい遊び続けてしまう、そんなタイプのゲームだと思うな。一週間どっぷり遊んで、一切やらなくなる、そんな感じかも知れない。
※最後ウィザードリィみたいにずっと周回を繰り返していくほどの奥行きは無さそう

・・・

現状

槍をメインにしているけど、相手のHPを吸収するスキルが、火力が上がったことでかなり効果的になった。「与えたダメージの1%吸収」だけど、貫通させたりして複数の相手、たとえば4体に500ずつ与えられれば、3連撃で60回復。自分のMAXHPは1300くらいだったと思うので、結構「あてに出来るレベル」の回復が見込める。

サブは、ブーメランが安定してた。相手のリーチより離れたところから攻撃出来るメリットは大きく、弓より貫通性能が高い
※往復で2回当たることも多いから
ただ、これだけだとやっぱ時間が掛かる。

今は火の魔法の特殊技を、集団に2発ほどぶっ込んでから、槍で掃討する感じ。ラフなプレイはダメージも食らいやすいけど、殲滅速度そのものは高くなる。

 そう言うバランスが心地よい。

剣はHP吸収を上手く使えば強そうかなぁと思いつつ、リーチが短すぎて短剣とともにお話にならない。

鞭は見た目ほどリーチが長くないのと、連射力がやや弱いけど、雑魚には強そう。てか狙わなくていいので楽ではある。でも強くはない。

ハンマーは衝撃で相手をノックバックさせられるスキルが付与されてないと使えない。さらに軽量で少しでも速度が上げたいと思いつつ、逆に鈍重で、「速度は遅いが火力は上がる」スキルの方が、結果殲滅速度が高かったりと、

 何が正解なのかわからないのが、逆にちょっと楽しい。

ともあれ、ここまで丁寧に作られている作品なので、たとえば氷の魔法でも使い方次第で上手く活きる場面がありそうだと思うし、楽だからと水中面ばっかやってても欲しい素材や装備は出ない気がする。
※完全なランダムではないような、、、少なくとも武器強化の素材は、敵の種類に依存している

いつのゲームかもわからないし、すでにみんな遊んでそして飽きたあとかも知れないけど、自分は今思いの外強く惹かれて楽しんでる次第なのだ。てかプレイ時間とかもどっかで確認出来るんだろうか。

|

« FFBEエクスヴィアス~その588と関連レスも~ | トップページ | DreamUniverse »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その588と関連レスも~ | トップページ | DreamUniverse »