« DreamUniverse | トップページ | 寄生獣劇場版 »

2020年2月21日 (金)

迷宮伝説~その2~

面白い。価値観や好みの差があるので、万人に勧められるとは言わないけど、ドット絵のアクションゲームに抵抗がなく、ハクスラが好きだという人なら、十分過ぎるくらいオススメ出来る。

目下の状況は、、、さして進展はない。一周クリア後に出てきた「究極難度」のダンジョンをいくつか踏破したり周回したりして、武器を集めたりレベルアップに勤しんだりしてるところ。

前回から新たに気付いたこととしては、

・モンスター図鑑によって、敵がドロップする素材が発覚。難度やエリアを決め撃ちすることでその素材を効率良く集めることが出来そう。特に、低難度の素材は大量に必要になるので、高火力でより効率的に殲滅し、周回する「楽しさ」が見え隠れしてテンションが上がった。

また、前回2%しかステが上がらないと書いたアクセサリーだけど、

 1レベル強化で2%UP。最大3個まで装備可能

と言うことがわかった。つまり、仮に+5まで強化出来るなら、1個で12%UP。3個で36%も攻撃力なら攻撃力、魔力なら魔力を上げることが出来る。
※HPは3%刻み、移動速度は1%刻みと、ステによって上昇の幅は異なる

このゲームは攻撃力の違いがダメージに「露骨に」反映される。具体的に言えば、攻撃力30の武器なら250程度のダメージで、70の武器なら600、100なら800とかのダメージになる。10%攻撃力が上がればその分雑魚一匹倒す為に必要な攻撃回数を減らせるので、周回速度も上がるし、当然安全性も高まる。

逆に被ダメに関しては、強化したけどダメージが変わらなかったことがあった。理由はよくわからないけど、相当ガッカリもしたんだよな。

ともかく、素材とゲーム内通貨(以下お金)があれば、アクセや武器を強化出来る。武器は新たな強いものがドロップしたら一気に古いものはゴミになってしまうので、そこまで集中して強化するのに抵抗があるけど、アクセは、「3つの枠の使い方」は重要ではあるけど、そうした腐り方はしない。

 ちょっと低難度を高速周回してみようかしら

そんなことを考えてる次第だ。

・アクセの3枠

とりあえず攻撃力を強化したけど、経験値やお金の取得をブーストするモノや、レアがドロップしやすくなるものも「まだ作れないけどある」。レベルアップすればするほど必要な素材のレアリティもお金も莫大になっていくけど、低レベルを3つ装備→最終的に攻撃は1つしか残さないって未来を考えると、1つだけレベルマックスまでがんばって磨ききるのも無駄じゃないのかもな~とも思ったり。

 そう言うバランスもまた良し。

何にしても、倒しにくい「盾持ち」が居るエリアは、面倒で嫌いでついつい回るのがおろそかになってしまう。でもそう言うエリアでしか攻撃アップ系の素材が出ないなら、そこを回るしかない。てか、

 盾持ちの簡単な倒し方とかねぇのかよ!

と心の中で叫び声を上げる今日この頃だ。

・鉱山がレベルマックス?

30万までお金を貯めて、現状アンロック出来る最大まで強化。出土するのは、鉄鉱石、銀鉱石、金鉱石。もしかしたらその先にプラチナ鉱石(白金鉱石?)もあるかも知れないけど、

 今は別に使い道もわからないので気にならない。

とりあえず装備の強化素材を見る限り、金鉱石が最後かな、とは思うけど。

てか鉱山は主に鉄鉱石を集める場所かなって感じ。金鉱石はダンジョンで拾った方が効率がいい印象だから。鉄鉱石は「ほぼ使い捨てレベルでも、武器の低レベル強化に使う」。手に入るお金の分母が大きくなれば、ちょっと使ってすぐ使わなくなる装備へ「試しに投資」するのも平気になるからね。

・お供

攻撃補助や防御補助は、たまに自機の上に赤(攻撃)と青(防御)の矢印が表示されていることに気付いた。一定時間ステが上がるのだろうけど、ぶっちゃけ効果のほどはわからない。ただ、

 攻撃補助A・防御補助A

と言うお供より、

 防御補助A・装備ドロップA

の方が魅力的かな、と、今はそっちを連れている。てか、あっさり書いたけど、

 両方「A」なのはこの2体だけ。

理想は、「装備ドロップA・素材ドロップA」だけど、そう言う子はまだ出てこないな。てか、このお供達はレベルが上がると何が変わるんだろ。ドロップ率とかが上がる感じはしないけど攻撃とかしてくれてたりするのか?イマイチよくわからない。もちろん調べないが。

・底なしダンジョン

「底なし」って書いたけど、実際はたぶん「地下100階」までだと想像する。5フロアクリアすると一区切りで、ボスは無く、さらに先の5フロアがアンロックされる。

レベルは45からスタートして、現在60。クリア出来なければ当然その先へは行けないけど、焦って先に進むことだけ考えたところで、

 そこまで劇的にドロップの質が上がるわけでもない。

上がるんだけど、「苦労して苦労して1部屋ずつ倒しながら進むペース」には、割が合うとは言えない。

なので、ひとまず敵を全滅させながら移動して、やられちゃったら「クリアはまだ出来ないエリア」だと考えることにした。それでも貰える経験値は最大レベルだし、つまりはこれがエンドコンテンツだろうし。

想像では、現在の「究極難度」のボスである邪神のレベルが70くらいで、この底なしダンジョンで強化しつつ、邪神を倒す力を蓄え、クリア後さらに遊び込めるように用意されてるって気がした。

 とても楽しみ。とても良くできている。

でもまぁまずは「強い槍探し」。これに尽きる。レベル50程度のエリアでイイから、☆5の槍が欲しい。理想は「軽量」「吸収」「大型」。スキルには絶対に一緒に付かないモノもあるから、もしかしたらこの三つは揃わないのかも知れないけど、とにかく強い槍が欲しい。今の☆3も弱くはないんだけどさ。
※吸収、呪い、祝福。呪いは攻撃が上がって被ダメも上がる。祝福はごく稀にある祭壇のステUP効果が上昇。つまりハズレスキル。

・魔法使いってどうなの?

火の特殊効果が、殊の外面白かったのだけど、もしかしてもしかしたら、魔力UP系装備でガッツリ固めたら、存外「超強かったりする」かもとも思ったり。

魔法はMPを消費する。回復には敵を倒して出るMP回復のアイテムを拾うのが早道で、どうしてもメインウェポンは通常武器でカバーせざるを得ないのだけど、お金を貯めまくってMPの上限を上げれば、その分「魔法に依存しやすくもなる」。魔力80のファイアも相当強いけど、強化しまくって、アクセもそっち寄りにしまくって行ったらどうなるのか、

 それはそれでワクワクする。

ちなみにファイアは、通常攻撃が異常に弱くて笑う。ダガー並のリーチしかなく、威力も大したことなく、連射力も弱い。

 バランスが取れてるな、と思う。

------------

充電を差しっぱなしにないとすぐ電池が切れてしまうのがもどかしい。でも「横持ち」なので、差しっぱなしだと操作がしづらくなるのももどかしい。

ゲーム自体は決して派手ではないけど、わかりやすい目標がいくつもあって、モチベが全く途絶えない構造になっているのが素晴らしく、僕好み。

ハクスラは一時期ほどソソられなくなったけど、やってみればやっぱり「面白いゲームの究極」にかなり近いゲーム性だったんだなぁと再認識させられる。てかプレイフィールは、ゲームボーイアドバンスにあった「シャイニングソウル」に結構近いのかも。あれをもっとゆるく気楽に楽しめるようにした感じかな。

誰か遊んでくれないかな~。

|

« DreamUniverse | トップページ | 寄生獣劇場版 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DreamUniverse | トップページ | 寄生獣劇場版 »