FFBEエクスヴィアス~その605~
コレを書き始めた段階ではまだ603もアップしてないのに、、、。まぁいい。そう言うこともある。
DVバハ用のメンツを思案中。前回は、
セシル、セーニャ、リュック、ノエル、レーゲン、ジェイク
特筆は、被ダメージがスコアに影響しなかったので、セーニャを入れて耐久にしたこと。「虚無」とか「闇を撃つ」とかもあったみたいだけど、
全く覚えてない。
今回の特徴は、
・無属性耐性、全属性耐性100%
・火デバフして火攻撃したあと、反対属性の氷を撃つと、火属性耐性が消える?ので、そこで改めてガッツリ攻撃。これは「雷と水」「風と土」「光と闇」でも同様
・4ターン目の相手の攻撃でダークフレア?が来るらしい
・虚無というこちらのバフだけ剥がす攻撃もあるらしい
・HP6割から一気に削るといいらしい
・被ダメがスコアに絡むようになった分だけ、攻撃は甘くなってるので、その分耐久で「倒すだけ」なら前回より易しくなってるかも
・竜らしい
・物魔どっちでも可
・闇耐が要るかもらしい
ふむ。
前回の最後に、リュック、ポネ、ジェイク、セナイダ、シヴァウェル、覇クスターで1キルを狙った際は、結局44%ほどしか削れなかった。ジェイクとセナイダを持ってしてもそのくらいしか削れなかったってことは、
なかなかに堅い。
大きな問題は2点。
・対になる属性を準備する
・チェイナーを準備する
セシルは不可欠みたいで、当然デバファー(リュックかロックかはたまたリドフィーか)も要るはず。目標は段階的で、
・まずは倒す
これをこなさないと毎回クソウザいデモを見せられることになる。何がどうあっても倒してからだ。
セシル、リュック、セーニャ、パンネロ、冥鬼、セナイダ
たぶん倒すだけならこれが安定しそう。パンネロと冥鬼の火チェインと、パンネロの氷攻撃で沈静化。あとは火属性武器を持たせたセナイダでフィニッシュ。セーニャの代わりにポネを入れればセナイダのリミバが強化されるけど、水風光じゃないので15%UPの恩恵は得られない。セーニャが居れば相手のバフを一時的に消せる?かも知れないのと、ダメカで被ダメを軽減出来る。
もちろんチェインも足りないし、ダメも出せそうにない。強いて言えば虚無でバフを剥がされても、セーニャが居れば持ちこたえられそうと言う程度。
魔タッカーなら、闇フィーを入れる手もある。この場合は「風と土」になるので、相方は「風なら四天かユウナレスカ」「土ならロッティ」というところ。てか、風と土で行ける可能性があるなら、
四天と闇フィーにポネ、セナイダ、リュック、セシル
これはなかなか美しいかも。チェインを取るならリドフィー。物理回避で被ダメを軽減出来るならリュックか。もちろんデバフはリュックのが大きい。
四天×闇フィーのTレザードで48。セナイダはせいぜい6、ポネのリミバで光を下げれば、セシルのアースレイヴ最大20も入るけど、リュックは明鏡なのでチェインは絶望的か。
-------------
ここまで書いた後、スゲェ四苦八苦しつつ何とか討伐。さらにスコアアップ。
ホント絶望しまくった!
キリオさん!全然余裕じゃなかったです!!笑。何て言うんだろ、
わかんねぇ!何を喰らってるのかわかんねぇ!なにがどうして死んでるのかわかんねぇ!!そもそも堅い。てかトリガー?ギミック?タピオカ?<それは違う。
いつもはガチめのパーティで行って、クリアしちゃってモチベが途絶えちゃうので、今回は逆に、強気で行ってそこで倒せなかったら強化していくことにしたのだけど、
大 失 敗 !!
僕はやられちゃうとモチベが急落するタイプの人だった!だから、ホントは最初、
セシル、リュック、セーニャ、ポネ、冥鬼、闇フィー
これでじっくり腰を据えて戦うべきだった、、、のに、
セナイダが居るからついあの子に頼ってしまう、「頼ろうとしてしまう」ワナ。
セナイダは決して弱くない。でもそれはあくまで「環境が整っていて」初めて言える話で、例えばポネが居なければ初手でリミバは撃てないし、ネガティブを掛けなきゃリミバの火力も上がらないし、属性も付与しづらいし、属性ブーストも無いし、攻撃バフも入れづらい。つまり、
セナイダの高火力は、ポネという隣人が居てこそ。
さらに、これまで特に気にならず、今回浮き彫りになった弱点として、
レザードやケイオスは、セナイダリミバの序盤が(チェインを)止めてしまう。
チェインを繋ぐには、WSなどのオレオサポートか、アスレ、明鏡が必須になる。途切れさせちゃうだけでなく、レザードのフレーム間隔だと「セナイダの最後の一撃までにチェイン17に届かない」。つまり、せっかくの極意も死んでしまうのだよね。
とてももどかしい。
で、今回のバハムートは、かなり堅さも堅くて、さらに火力もあるので、
・ロック・・・最初のデバフが低すぎてセシルが死ぬほど喰らう上に、2ターン目に針万本するのが大変。
※低倍率リミバ→万本→レイチェル→リミバを「3、4ターン」でこなすことになるので、4ターン目にアスレでのチェイン貢献が出来ない
・リドフィー・・・最初のデバフが低すぎてセシルが死ぬほど喰らう。WSが撒けるのはありがたいけど、、、。
※水掛極楽→針万本→リミバ→WS
・リュック・・・初手のデバフ率は自陣最高。針万本を持たせる必要がない。ヴァジュラで明鏡チェインサポート。でもホントはロックのが倍率が上
この三択の中でリュックをチョイスしたのだけど、、、
てかまだスゲェわからないのが、
「セシルの被ダメがデカ過ぎる件について」
確かに85%系と比べたら痛いのはしょうがないと思いつつ、それでも「痛すぎる」気がする。防精盛ったりしてたけど、耐性も必要だろうし、耐性デバフもされるし、でも闇フィーが耐性バフ出来るし、でも防精バフするより1ターン目は「パラハイ・イントゥ」以外の選択肢はないんだよねぇ?と思ったり、
正解がわかんねぇ!
てかパラハイは不要?だったらバフを掛けるけど、、、。
キリオさんのありがたいご助言とアルテマの書き込みを元に、
パーティ、セシル、リュック、セーニャ、セナイダ、冥鬼、闇フィー
で、一旦はズタボロになりながら10ターンで討伐。キリオさんの「60%以降一気に」ってのを全然忘れてた上に、虚無が連発されたり、メガフレアが超痛くて防御でしのいだり。「反対属性で抑え込む」ってのも、言葉で言うほどわかりやすいものじゃなかった。
それを踏まえつつのポイントは、、、
・1ターン目はセーニャにステデバフ耐性と魔ダメカ
※ダメカはセシルのイントゥのが強力なのでここでは不要
・2ターン目は全体物理(回避可)が来るので、ヴァジュラか針万本。セーニャはSPバフのみ解除。セシルがムーンライト一発目。
※デスペルだとバフまで消しちゃうし、ヴァンリドみたいに80%を連打出来ないので
※ムーンライトは2ターン連続必須
・3ターン目はセシルがムーンライト2発目。表示HP60%になったら虚無が来るので、削って良いのは表示61%まで。
・4ターン目に倒せなきゃ実質終わり。チェインは、
セシルシャドウブリンガー→セナイダリミバ→冥鬼×闇フィー4連レザード
これでギリ繋がって、76チェインだった。セシルの被ダメも5000以上。ダメスコアは1万弱。たぶんあと10万ダメが少なかったら倒せなかったんじゃないかってくらいギリッギリの勝利だった。
ぶっちゃけ4ターンで死者もなく倒せただけで大満足。
セナイダは、1T目リミバチャージと闇付与、2Tリミバ、3T竜キラー、攻撃バフしつつチャージ、4Tリミバ。
さっき書いた通り、レザードにはフルで乗せられないのがスゲェもどかしい。
闇フィーの相方をパンネロにする案もあったみたいだけど、パン子は4連が使えない。1連当たりの火力は高いものの、4連がないと闇フィーの極意が大きく減額されてしまうので、今回は冥鬼に。
●改善の余地
デバファーをリドフィーにしたら、チェインは稼げる反面、セシルの被ダメも伸びるし、そもそも4ターン目で削りきれない。可能性があるとしたら、
リュックに闇武器を持たせて、4ターン目にチェイン参加。
セナイダリミバに、レザード×4が二人と、明鏡×2、アスレ×3?
※偶数ターンなのでたぶんセシルはTアビ可
絶対全部繋がらないと思いつつ、全部繋がれば、、、9+64+16+30=119=118チェイン。
もうタスキル地獄が目に見えるよう。てか今回のアタックも「午前4時前後」だったからがんばれたって感じ。これが午後11時くらいだったら、今の3倍はリスタート時間が掛かったと思う。ガチで。
ともかく、10ターン→4ターンになって、スコアは13000弱ものび太。その時の順位も250位くらいまで上がって、
あとは500位に入れるよう祈るだけ、、、かなぁってところ。
・・・
ウチのセシルのチューンは、
※闇攻め前提
◎セシル タイタン HP20268 防1158精1919 光235闇160
眠りの剣、ベネヴォレンス、ユライシャ、マインドプロテクター、モグのお守り、エアリス、ビーチガールズ、女神の騎士×2、パラディンの証
女神の騎士2つ取っておいてホント良かったと思う。逆に三つは取ってても使えなかったとも思う。
※配布ライトニングのトラマス。剣装備時HP20%防精40%
その昔、ゴーレムのトラマスが「防御40%でスゲェ強ぇぇ!」って言ってた頃が懐かしい。
もう少し防御寄りにしてみたりもしたけど、被ダメが軽減された感じもない。
1ターン目に誰かが防精バフをしてあげられればいいのだけど、今のメンツではそれも叶わず。1T目にパラハイイントゥしたら防精バフが掛けられるようになるのは3T目。つまりムーンライトを撃たなきゃならないターンになってしまう。
セーニャは魔ダメカにSPバフ解除、ステデバフ耐性と大忙しだし、、、
あ、誰かがP出来ないかな。
でも結局付与ダメがギリギリだったってことは、それを差す余裕はないってことか。
あとは、細かな調整しかないかな~。
・セシルを防御増し
・全員に闇耐50以上積んでるのを減額して少しでも火力に回す
・(前述)リュックに闇武器と、少しでも火力乗せ
せめてもう少しチェインが気楽に繋がってくれたらな~。もしくはタスキル後のリスタートが早ければ、、。
てかバハがんばるより他を詰めた方がスコア伸びるかもだけど。
それはそれで面倒というか、「終わったこと」になってたりもするんだよな。自分の中で。
あ-----500位無理かな~。
※1日100位ずつ下がると無理だけど、今回は最終日が日曜じゃないから、今日を乗り切ればそこまで下がらないかな、とも
でも何だかんだ言ってそこそこ楽しめたな。ホント月末は「コレ一色」になっちゃうのがどうかとは思うけれども。
◎一応行動
1T セシルパラハイイントゥ、セーニャ超キラキラ魔結界、リュックユリパヴァジュラ、セナイダ闇付与リミバチャージ×4、冥鬼覚醒闇ダウン闇レザード、闇フィー覚醒耐性アップ闇レザード
2T セーニャSPバフ解除魔結界、セシルムーンライト月の民イントゥ、冥鬼×闇フィーレザード×4、セナイダリミバ、リュックヴァジュラやる気
3T セシルムーンライトイントゥ、リュックヴァジュラやる気、冥鬼×闇フィー削りを微調整しつつ出来るだけ闇フィーにいろんな闇アビを使わせる。セナイダSP何とか竜キラー攻撃バフリミバチャージ×2or絶、セーニャPシールド
HP60%まで削っちゃったらタスキル。
4T セシルシャドウブリンガー、セナイダリミバ、冥鬼闇レザ×4、闇フィーインパクト、闇、メガフレア、インパクト
今スゲェことに気付いた!!!リスクはあるけど、引きつけをセシルにさせる=セーニャ、リュックの装備がほぼ問われない、ってことは、、、
闇二刀ミラージュさせるってのはどうだ!?
ミラージュ8×2×2=32。闇レザ8×4×2=64。シャドウブリンガー10HITで、セナイダリミバ9HITなので、全部で115。ちょっと可能性が見えてきた!
セシル抜きでも、ミラージュの速度ならセナイダのリミバを途切れさせずに済むかも。それならもし削りに失敗して倒しきれなくても、最後にセシルが行動待ちでタスキル出来る。
あとはセシルのチューンだな~。開幕で防精バフが掛かる装備とか自前パッシブバフ以外に何か無かったっけ?あ、何なら回避でもいいのか?ヴァジュラと重複するなら、だけど。いや、それはダメだ。回避不可だったわ。あの「猛何とか」だけで3400くらい喰らうんだよな~。
被ダメスコアの抑え方が知りたい!!
・・・
再戦してスコアが3000以上伸ばせた!
一応セシルの防具関連を防御とバランス良くなるようにしたことと、ソードオブライトを防御チューンにしたものを持たせた点に関しては、
ごくごく微増。
ガッツリ伸びたのは、やはり闇二刀ミラージュ。
タイミングは、マンガを読みながらのんびりタスキルを繰り返しまくって、
ミラージュ、間を置いてレザード、間髪入れずセナイダリミバ
これで103チェインになったかな。
※数字は合ってるけどタイミングはややうろ覚え。すぐ書き留めておけば良かった・・・
ミラージュが8*2*2、闇レザが8*4*2、セナイダリミバが9なので、これで105ヒット。すなわち全部繋がっていれば104チェインのところ、103だったので、ほぼほぼフルチェイン。異種族混成のチェインとしては上出来だと思う。予定通りセシルはタスキル待機。
30日0時の時点で330位くらいだったので、平日二日間で一気に170位は落ちないだろうと楽観視。でも落ちたとしてもしょうがない。あんま上げられる感じじゃなかったもんな。まぁバハをしっくり倒せて満足ですわ。
●チラホラと虹
無料から虹!・・・オルランドゥ(6くらい)、、、。
レイドEX青チケから虹!・・・氷炎ラスウェル(5)、、、。
まぁ一瞬だけでも夢を見させて貰えてって感じと、
こんなところで「虹運」を使いたくなかった、、、
って感じが。せめてスパトラ持ってない子にしてくれよ、、、。
●武器強化
Dマサムネは、レア、攻5、攻7と微妙強化。でもこれが終わったら他に特に磨きたいものもない、、と思う。どのみち500位以内であっても最後まで強化出来ないけど。
※現在ダークマター1210個。700個もらっても1910個。☆9までは磨けなくもないけど
あと、キリオさんへのレスでも触れたけど、ソードオブライトの2本目を防御チューンにしようかな、と。
特にDV用で、よくよく考えたら「毎ターン防精UP系」の方が、実はメリットが大きい。
凄く限定されるけど、初手で防精バフが撃てないケースってのは、今後増えていく気がする。「デバファー」「壁」「ヒーラー」「アタッカー2枚」「フィニッシャー」はDV最終戦のデフォかな、とか。もしヒーラーの代わりにバファーを入れる場合は、「毎ターン防精UP系」は不要になるけど、その場合でも「防精UP系」で磨かれた「剣」は存在価値がある、、、かな、と。
「被ダメによるスコア」が影響する場合、「HPが伸びる事」のメリットは薄い。死なない限りは防精が高く、喰らうダメージが少ない方がいいからだ。でも、あまたの強敵戦においては、HPと防精両方がバランス良く高い方が良く、剣の場合レアを付けるメリットがある。
※剣は女神の騎士がある以上不可避
細かな問題に突っ込むとしたら、「防」と「精」どっちを重視するか。結局そればっかりは運営の胸先三寸だけど、とりあえず現時点では精神の方が、エアリスとルーナのアクセがある分上げやすいので、ここは防御を優先で上げておこうかなって感じ。
なので、理想は「防御+15、毎ターン防御UP50%、毎ターン精神UP50%」だったのだけど、、、
防御+15、+10、+7・・・
うーむ。+32は決して悪くないんだけど、、、今回の「毎ターンUP系」が欲しかったタイミングでは正直微妙な感じに、、、。
ダラダラと続けてしまうけど、、、
結局ポネがデスペル出来ないのがアキレス腱になってる。闇耐を剥がさないことにはダメが伸さない。アイテムで剥がす選択肢もあるけど、結局バフも入れ直しになるし、開幕ユリパから入ると入れ直し時にヴァジュラが掛けられない。
きっちりターン管理すればしっくりする形に落ち着けるのかも知れないけど、
結構めんどい。
セーニャ外したらステデバフ耐性も盛れなくなるし、そもそもHP回復が出来ない。でもインスピ物魔ダメカを入れれば、HP回復そのものが不要になるかなぁとか思ったりもするし、、、。
冥鬼→ポネ、セーニャ→ジェイクで、闇フィーの「SP込みクアッド闇レザード」が「トリプル風レザード」に格下げされて、ポネの15%ブーストとか全部ひっくるめて、チェイン数とかも入れてどうかって考えたら、
結構(スコア伸ばすの)難しいだろうなって思った。
●来月のカード召喚
輝源持ちでは聖砦シャルロットと、エレナは、、、もう一ヶ月先かな。スパトラ目当てで誰か狙うとしたらルネラか「のばら」か。あと今回のバハムートでセシルのスパトラかヴィルヘルムのスパトラも欲しくなった。特にヴィルヘルムはあと1体。
でもセレチケで取るのはもったいない。
単騎狙いはマジ疲れるから、出来たら2種、3種候補が欲しいけど、「明確に一番欲しい子」が居るなら、やっぱ狙わざるを得ないんだよな。ルネラかな~。
●挑戦の間
無事装備交換無くクリア。危なげも無し。でもちょっと物足りなくもあったり、、、。毎回考えるの嫌いじゃなかったんだな~。
●アリーナ
オーブが10になったことで、とにかく順位が上がらなくなった。割れば上がるのだろうけど、ここ最近は割らなくても1000位以内だったことも多かったので、結果的に僕にとっては改悪になった。てかまぁそう言う予想もしてたし、
つまりはそれ(そのためのラピス)狙いでの変更
だったんだろうな、とも。溢れさせにくくなったのはありがたいけど、一面だけ見て全体を見誤るのもイヤだからな。
あと、今回は割らなかったけど、もし割ったら割ったでオーブが10回復するのもウザい言えばウザい。もちろん「最初の1ヶ月だけ」なのはわかってるけど、つまりは「ね?ウザいでしょ?毎回10消費するの」って運営の優しさという気もする。
よく考えればわかることだけど、結局「割っただけしか増えない」わけで、それが5増えるのも10増えるのも同じなんだよ。要は「いくら割るか」だけだから。だから100ラピスで10回復するのは、実は時間的拘束が増えるだけで、実質的なメリットは無い。
まぁ前から僕は一言も「オーブ上限を上げることに賛同してなかった」けどね。まぁ運営的にその方が儲かるし、「ゆっくり寝たい」という欲求によって、「差が付きにくくなる」「ゲーム性が損なわれ、ただ札束殴り合いだけになる」ことが見えてなかったんだろうな。
アリーナ自体ほぼ半死コンテンツみたいなもんだから、いいけどさ。
------------
結果はどうあれ、これで3月のエクスヴィアスは一区切り。手持ちラピス15000は、
癒リドかヴァンクラスのデバフキャラに使いたい
今日セナイダが使いにくいって話を書いたけど、言っても強いのは強い。4ターンで倒せたのは間違いなく彼女のお陰だし。だから、物理アタッカーに関してはなるべくスルーしていきたいけど、、、まぁどうなるかはわからない。
これでようやっとPCエンジンミニの続きが出来る、、、かな。
※鮮度が落ちすぎるので、ホントは別ネタで書いたけど一緒にアップします。クソ長いな今回、、、。
備忘録。風光物人、つまりオーディンでスコアを伸ばせないものか。
アルテマに、
全員土闇耐60%にして、ポネのインスピ耐性バフを掛ければ、属性ダメは食らわな・+引きつけ回避即死耐性ヴァンが全体回避を撒けば被ダメは無い
みたいな記述が。
僕はヴァンを持っていないけど、被ダメゼロってことは、つまりはデバフが無関係ってことだから、ロックでも何とかなるかも知れない。
ロック、ポネ、レギス、クラウド、ジェイク、セナイダ
イマイチよくわからない部分もあるけど、とりあえずロックとアタッカーの土闇耐は60%まで積めた。あとはターン管理だけど、
1T ロックレイチェル、ポネインスピパッション風付与、レギスライトグレイブ付与キラー付与バフ、クラウド針万本※もし不要なら、ここでクラウドとセナイダに二刀ライトグレイブでチェイン100をクリアしておくと気が楽、ジェイクは傍観?
2T ロックリミバ、ポネネガティブグラフィティうぇーい、クラウド針万本、ジェイクリミバ準備、セナイダ傍観?
3T ポネリミバ、ロックレギスライトグレイブエレチェ、アタッカー3人はリミバ
もしクラウドの針万本が必須の場合は、3T目のポネリミバを諦め、ポネとレギスを二刀にして3T目にライトグレイブで119チェインを狙う。
まずはポネレギスを一刀にして、クラウドとセナイダの配置を並びに。ダメなら二刀しつつ、クラウド針万本。予定では、
・人キラー75%付与
・風耐-120%
・風ダメ+15%
・攻撃バフ230%
・(クラウド以外)リミバダメ+100%
・セナイダ二刀の極意
・クラウド参戦
などが載る。
前回の「リド、ジェイク、シヴァウェル、ポネ、セナイダ、覇クスター」だと、実質火力としてあてに出来なかったシヴァウェル、覇クスターがクラウドになり、人キラー75%と風ダメ+15%が載るので、付与ダメ自体は下がらないはず。あ、耐性積んでる分個々の火力は下がってるか。
問題は被ダメや死者を出さないか、だけど。
現在の順位は380位くらいで、残り28時間ほど。このままでも(500位)行けるかもだけど、ここで少し上乗せ出来れば安心感が違う。
てかそもそもノエル×レーゲン※もしくは覇クスターにした方が良かったのかもだけど。
・・・
1T目針万本は不要だった。一応レギスは1T目1回手が空くので、リミバチャージを。ポネのうぇーいが不要になるだけだけど。
チェインのタイミングに苦戦するも、何とか満足行くスコアになった!
1086M チェイン73 ダメスコア17648(+3358)
タイミングは、ジェイク、、、、、クラウド、、セナイダロックポネって感じ。
てか、勝利後にフリーズ!リスタート、、、は、無事だった。ホッとしたわ。
ともかく、これでランキングは348位。まぁ大丈夫でしょう。
てか何だかんだ言って物理面の成績は悪くなかったと思う。一応報告がてら各面のスコアをば、、、
※トータル以外は特記のみ
・火光1 100000 被ダメ9969※ノーカン
・火光2 132418 ダメ12518 被ダメ8314※ノーカン チェイン9900
・雷土1 100000
・雷土2 134888 ダメ14888
・風闇1 100000
・風闇2 147935 ダメ27935
・氷水1 100000
・氷水2 148500 ダメ30000 弱点攻撃8500
・雷闇 150024 ダメ10024
・風光 157648 ダメ17648
・震天 245628 ダメ10164 被ダメ5464
●震天の闇
見た目がかっこいいので、いつもはやらないライブラを取ろうと再戦。タイミングとキャラは、3ターン目のリュック。ヴァジュラを使わない分、セシルの被ダメが僅かに上がるので、運が良くない限りはスコアは下がる。てか、まぁ一回(スコアは)出てるので、倒せばいいと気楽に。
戦う前に一考したのは、セシルの武器。キリオさんがオーバーチュアにしてると書かれてたので、現状のソードオブライトと比較しつつ切り替え。
・ソードオブライト 防1184+精1915=3099
・オーバーチュア 防1009+精2121=3130
単純なスコアでは後者の方が上のようにも見えるけど、先に書いたとおりヴァジュラ一回分被ダメが増えてるので、結果どっちが良かったかはぶっちゃけよくわからない。
まぁどっちもどっち
と言う感じかも。
あと、せっかくライブラしたので、結果を書いておく。
◎ダークバハムート
幻獣バハムートに酷似した謎の存在が、本領を発揮した姿。人の心の闇から膨大な力を得ており、人間を愚かで矮小な存在と見下していたが、レインたちに敗れたことで、その驕りから秘していた真の力を解放した。口から放たれる闇の焔は、生命どころか魂まで燃やし尽くしてしまうほどの凄まじい威力を誇る。
だそうな。
最近あんま大型のボスが居なかった気がするので、かっこよくていい。さっきも書いたけど。
●ドット絵
アルティマニアを久々に開いたら、ボスの情報が詳細に出てて、十二神のグラフィックを堪能。
アダフェラとかめちゃめちゃかっこいい。
てか、個々のボスに2~3、4のグラフィックが用意されてるとか、
今考えるとスゲェ贅沢。
それだけプレイヤー≒売り上げがあったって事なのかも知れないけど、不人気コンテンツまっしぐらだったのが浮かばれない。僕的には結構好きだったけど。
今のプレイヤーは、あのテクニカルな楽しさと苦しさを味わう事が出来ないのだなぁと思うと、ちょっとだけかわいそうにも思う。ソシャゲの常だとは思うけど、結局のところロンチからずっと間断なく続けない限り、何割かの楽しさはスポイルしちゃうんだよね。
自分はエクスヴィアスが本当に好きだし、今も別に飽きてる感じはない。課金はその都度楽しませて貰ったり嬉しい事があったときにしかしないけど、出来たらまた、
「うぉぉぉぉぉ!!!」
とか声を出すようなドラマティックな場面に出くわせたらいいなぁと思う。
●アプデ情報
短いのでひとつずつ掘り下げる。他に書く事がない。
◎4月ログインボーナス 5000ラピス
ありがとう。
◎エイプリルフール 全蒼無料11連
期間中に「破滅をもたらす機神 爆降臨」をクリアするともらえるチケで回すらしい。エイプリルフール記念特別ミッションというのもあるらしい。
◎超高難易度「爆降臨」出現!?
難易度999。モグも「ウ...ウソだと言ってくれクポォ~!」と言っている。
スパチケ3枚とかももらえるらしいので、一応準備だけはしておこうかな。
◎大成功キャンペーン 4/1-4/12
最近MMKを使ってるので、レイド分も含めて錬金する予定。
◎ユニット覚醒ギル半額キャンペーン
手持ちは2.88億。順調に増えているので気にならない。
◎毎日☆4以上無料召喚 4/1-4/12
フェスも出る可能性があるらしい。が、出ないらしい。
◎スーパープレミアボックス 1万ラピス
フェスセレチケ、並セレチケ10枚、虹チケ3枚、レアチケ10枚、トラモグ100%、ギルガメ、マックスMMK10体、キングバーストポット10体、トラストコイン1250個
対象フェスは「セルフィ」まで。僕的には、、、
セラ、ヴァニラ、セルフィ
辺りが狙い目かな。
当然これを見て思うのは、「カード召喚だとあと何ヶ月かんだろう」と言うことだけど、「ガチャ記念館」を見て順番にフェスを拾っていくと、、、
※4月以降実装予定分
・戦騎レ、四天、聖砦、シヴァウェル 19/10
・クラウドAC、ティファAC 19/11
・エレナ 19/11
・セラ 19/12
・デイジー 19/12
・ヴァニラ 19/12
・セルフィ 20/01
こんな感じだと思う。まぁ選択肢としてはスパトラの為に取るってことも無くはないだろうけど、ひとまず「せっかくフェスが選べる」のだから、ここからもらってもイイ。幸い手元には10000ラピス以上あることだし。
問題は誰を、だけど、、、
・セラ
アルテマ魔タッカー第三位。風土光レザード使い。ぶっちゃけちょっと過去の人と言う印象がある。まぁ過去の人なのだけど。
・セルフィ
水土の二属性しか使えないものの、どちらも全体で、水は密かに相方不足。
※連邦は単体のみ
風土光全てに全体レザードを持ってるセラより、「居場所がある」感がある。
常時Tアビ可は心強いけど、Qアビが使えるわけではないし、運依存のアビもあんま好きじゃない。特筆するような面白いことも出来ないみたいだし。
・ヴァニラ
既に癒リドとヴァンが出ている現状で、果たして価値があるのか。特徴は「80%デバフと120%土耐ダウン」が一つになったSPアビと全体土付与、魔法ではあるものの、連続魔対応で火氷雷水の70%UPが出来る、全体風土レザードなど。
大きな欠点としては、短剣、軽盾が装備出来ないので、リュックのように回避引きつけを兼務させづらい。
言ってしまえば、「バフの代わりにデバフが出来る土ルーナ」。短期決戦兵器としてルーナの使い勝手の良さは実感しまくっているし、バフとデバフどっちが有効かと問われたら、答えは間違いなくデバフ。ポネと組ませた場合、、、
ポネ 攻撃バフ、リミバチャージ、種族特攻
ヴァニラ 土付与、土耐ダウン、攻防魔精デバフ
と、かなりかみ合うようにも見えるけど、出来たら180%くらいでいいから攻バフが使えたらなお良かった。もしポネの種族特攻が入らない相手の場合は、インスピ→土付与、ネガティブで、土耐ダウン&攻防魔精デバフに攻撃バフを載せて、10%火力UPが見込めた。まぁ無い物ねだりしても始まらないけど。
問題は、6月にはカード召喚に入るであろうヴァニラを1万ラピスで買う価値があるかどうか。
6月キャラのデイジーは既に手に入れているし、何よりもリドヴァンが欲しいのも本音。でも、土限定とは言えリュックが付与・耐性デバフが両方出来ると思えば、その価値は確実視出来る。特に今後もDVが続くなら、出番はセラ・セルフィの比ではないだろう。フィニッシャーにジェイクを入れれば耐性デバフも組み込めるけど、彼は土を使えないし。
以前から「セレチケに期限を付ければよかったのに」と書いてたけど、つまりは同じ事を上手くやったなって思った。替えられるキャラが限られていれば、新しいキャラまで待たれることも少ないし、どうしても欲しいキャラを手に入れる手段として、十分にアリと言う気がする。ちゃっかり使用期限も付いているし。
※5/3まで
内容的には僕がバハフィーを取った1万ラピスボックスとさして変わらない。ぶっちゃけバハフィーの価値自体は下がってしまったけど、彼女のトラマスはやっぱり有用だし、スパトラも悪くない。1万ラピスなら、順当に買ってイイかなって思う。
手持ちが6000ラピスになっちゃうけど。
◎輝源獲得クエ 美しき死神クジャ
強いんでしょうそうでしょう。
◎FF9イベ
プルート隊ジタンが手に入るらしい。スパトラは「防精52UP、剣短剣装備時に攻撃50%UP、確率で物理魔法回避」という軽盾。他のスペックから鑑みるに10%が妥当ではあるけど、もしこれが20%回避だとしたら、、、ああでもモーグリぬいぐるみとプロデューサージャケット、モグのお守りがデフォだから、存外使い道は限定されちゃうか。
あくまでベヒモスK対策って感じかも。
それよりも、イベント装備の、
・光闇耐50%UP 魔力30UPのアクセ
・全属性耐性20%UPのアクセ
耐性系では、どちらも出色のスペックだ。英雄騎士勲章を何個も持ってる人には要らないかもだけど!
◎クジャ、ガーランド、ミコトガシャ
手持ちがないので回せません。あしからず。
◎CGクジャ登場
火、光のレザード魔タッカー。極意持ち、常時T、一時Qアビ可。スパトラはパッと見あんま魅力的には見えないけど、、、。
ガーランドは火闇のレザード魔タッカー。こちらもQアビ可なので、火は冥鬼、闇は冥鬼と闇フィーに組ませられる。スパトラの「魔力60、全属性耐性30%」は地味だけど強力。
☆4ミコトの「LBダメUPの服」は、よもや30%以上ってことはないだろうけど、ちょっとだけ気になると言えば気になるかな。
でも5000ラピスで輝源だけ確保するほどでもないように見える。チケでもしガーランドが出ちゃったら、、、そのとき(輝源取るか)考えよう。
-----------
月末の大攻勢が終わると、また閑散期の始まりかと切なくなるけど、エクスヴィアスのネタばかり書いててもアレなので、まぁこれはこれと割り切るのが賢いかなって思った。
エイプリルフールの「蒼11連」が、ホントにスゲェビックリするようなネタだったら面白いのに。たとえば、
青キャラで出た子が、全て「二つ名付キャラ」に切り替わるとか。
まぁ対象キャラ自体がそんなに居ないか?
シャルロット、バッツ、ケフカ、セシル、フリオ、エクスデス、ティナ、ヴァン、シャントット、ジタン、クジャ、ファング、ロック、パンネロ、ガラフ、リディア、ビビ、ゴルベーザ、カイン、エドガー、マッシュ、シエラ、レナ、シャドウ、、、、結構居たわ。
こん中から11体出て、それが全部二つ名の方に切り替わったら、、、
それ、スゲェ嬉しいかも。
てか、冷静に考えたら「売り上げの乏しい&大して大きなイベントでもないエイプリルフールにやることじゃない」な。
最初と最後の二体が虹になれば嬉しいです。
最近のコメント