« PCエンジンミニ~その2~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その602~ »

2020年3月25日 (水)

マンガ最高!

こないだ25冊(内2冊はカブリ)買ったマンガの7割ほどを一気に読了。

 いや~充実した!

普段全く読まないわけじゃないのだけど、ここまで集中して読み込むのは相当久しぶり。一つの作品を一気読みするわけじゃなく、「1冊読んだら別の作品、、、」と、あえて温度をチラしつつ堪能。まぁ中には一気に読んだものもあるけど、

 もし凄くそれが面白くて、他が超つまらなかった時、先へ行けば行くほどテンションが下がっちゃうかなって。

結果で言えば、

 ほぼほぼ大満足。

以下評価を絡めた感想。何巻とかが気になる人は前回参照。

・デンキ街の本屋さん

続きから続きの抜け巻なので、新鮮味もカタルシスも無かったけど、アベレージ通り、期待通りの内容。際だって面白く無くても、「1冊税込50円」を考慮すれば、全然安い。★★☆。

・ゲーマーズ

ぶっちゃけアニメのキャラデザインとは結構な乖離があったものの、絵が下手というわけでもなく、むしろこちらの方がちゃんとしてるくらいで、普通に(アニメの存在が無くても)気持ちよく読めた。

話を知ってる分だけ新鮮味はないものの、ラブコメとして普通に及第点。てかアニメでも屈指の名シーンである告白が次巻と言うことで、「是が非でも続きを読みたい」感じだ。
評価★★★。

・異世界居酒屋のぶ

なぜ?とかどうやって?みたいな疑問を挟む余地なく、普通に異世界で居酒屋をやってる話。一言で言えば、

 テルマエロマエで、ルシウスが餃子を食べた時のカタルシスが続く感じ。

そんなの面白いに決まってる。

2巻以降ちょいちょい煩わしい政治的なしがらみも顔を出すのが残念ではあるものの、作画もキャラも魅力的で、

 非常に面白かった!

クリス評価は★★★☆。最初は「8点あるわ」って感じだったけど、マイナスの展開が顔を出してきたので減点。残念!幸せだけで良かったのにって感じ。それでも抜け巻を埋めたいレベルには面白かった。

調べたら既に2018年にアニメ化されていて、オフィシャルで何話か視聴可能になっていたので、おもむろに1話を視聴。悪くはなかったけど、直前にマンガで100%楽しんだあとだったので、そこまで「おおっ!」って感じはなかったな。アニメの評価は★★☆ってところ。

・ゴルゴ13

相当当たりだった。つかゴルゴはホント当たり外れが激しいけど、50円でこのクオリティの巻を読めたのは僥倖としか言いようがない。既に持ってる巻を買いかねないリスクが凄く高いのがいささか恐ろしいけど、今後も宝探し気分で買っていきたい。スフィンクスの微笑★★★。冥王の何とか★★☆。

・GANTZ

クライマックスまでの5冊の内、1冊抜けの4冊。全然記憶になかったので読んでなかったんだろうなって感じだったけど、セリフが少なく、絵がベラボーに精緻なので、満足感と「スピード感」が極めて高い。正直CGを駆使したアニメで、この部分を全て描ききって欲しいと言う願望に染まりまくったけど、それはそれでお金も掛かるんだろうな~と。

読み損ねている部分はまだまだあるので、見つけたら32巻以前と36巻を買って読みたいと思った。評価は★★★。言っても序盤の方が面白いんだよな。

・はたらく魔王さま!

7巻だけというイレギュラーなパーツだったけど、キャラは概ねわかってるので、普通に楽しめた。ただ、アニメ終了時から、(感覚的には)2冊分くらい抜けてる感じだったので、ぜひミッシングリンクを埋めたくなったし、この続きも凄く読みたいと思った。

アニメは円盤の売り上げが芳しくなかったので、2ndシーズンは絶望的。原作のラノベを読むと言う選択肢もあるけど、マンガがコレだけ面白ければマンガで十分。

 マンガ最高!

って感じだ。てかはたらく魔王さま!の何がイイって、「嫌なヤツが居ない」こと。悪いヤツは出てくるけど、僕が嫌いなタイプじゃないので気持ちよく読めるのだ。

評価は★★☆。普通にイイ。

・川柳少女

 今回の大金星!むちゃくちゃ面白かった! クリス評価は★★★★☆!

既にアニメも大好きだったので、大きくは外さないと思っていたけど、

 笑いのセンスはアニメ以上に高く、そして高頻度。

この「高頻度」というのが本当に素晴らしい。4コマと通常のコマ割りのブレンドなのだけど、笑いを取ろうとしたときの「ツボの入り方」は、「オレのために描かれたのか!?」ってくらい愉快で、

 ゲラゲラに笑いまくった。

その上で、ヒロインはかわいく、ラブコメとしての「キュン指数」も高いし、脇役も全て完璧。極端な話、

 毎週マガジン買おうかな、、、

って思うくらい満足した。まだ連載してるかわからないけど。

明日仕事が終わったら最寄りのブックオフに足を運ぶ予定。PCエンジンミニが届く予定だけど、

 それより川柳少女が読みたい!

てか、

 今回買ったマンガはほとんど当たりばっかだった。

買う段階でパラパラとページをめくり「フックするもの」だけを買ったのだから、それはそうなのかも知れないけど、ここまで1980円で高い満足感が得られるとは思いもよらず、

 有意義とはこういうことを言うのだろうなぁ

ってくらい素敵な時間が過ごせてるわ。

・お酒は夫婦になってから

これもグルメ系で、主にカクテルを題材としてるのだけど、ヒロインは「職場では出来る先輩OL」。家でアルコールが入ると「フニャフニャにかわいい女の子のような奥さん」というギャップも合わせて楽しめる。

自分はアルコールを嗜まないので、せっかくレシピが詳しく載っていてもそれを作ることはないのだけど、アレンジしてジュースだけで作っても美味しそうなのもあり、ちょっとそっち方面でもニヤっと出来る佳作だったな。評価は★★☆。

・映像研には手を出すな!

実は今回買った中で一番面白く無かったのがコレ。まさか!?って感じだけど、

 アニメが良すぎた。

いや、マンガだからこそ細かな設定画とかで「時間を止めて読み込める」ところもあるのだけど、いかんせん「色がない」「動きがない」「音がない」この三重苦がキツいというか、

 この作品には大きなマイナスになってしまっていた。

もちろん「先に原作ありき」であるし、監督は原作者と綿密なディスカッションをしつつアニメが作られていると思うので、原作者の知識やセンスがアニメスタッフに劣ってると言うつもりは全然ない。てか、そもそもこの原作があってこそのあの傑作アニメだとも思う。

 だけど、

例えば1話で「コナンが使われていない」だけで、そこは既に大きな凹みになってしまうのだ。

あの「コンテが動いてるような」作画の新鮮さもないし、うーむ。残念としか言いようがない。

アニメが終わったら、その続きをマンガで読みたいと思っていたけど、これだとむしろ「あるかわからない2ndシーズンを待つ方がいいかも」って思ってしまったよ。マンガから入ってたら違ったんだろうけど、アニメのあとだと評価はしづらいと言うのが本音なのだ。クリス評価は★。

・ノーゲームノーライフ!です!

読み始めたら思いの外絵が濃すぎて、萎え気味になったけど、がんばって1冊読了。

 「です!」とはつまり、登場人物である「いずな」の口調であり、その子を主役に据えたスピンオフだった。

僕は空白兄妹が好きなので、正直弱く、内容的にも微妙だったな。☆。映像研より面白く無かったわ。

----------

とにもかくにも、

・川柳少女
・異世界居酒屋のぶ
・ゲーマーズ
・はたらく魔王さま!
・GANTZ

この辺りの抜け巻を探して埋めていきたい感じだよ。てか川柳少女は新品買ってもいいくらいの大当たりだったな!アニメがフックした人なら間違いなくオススメ出来る。

追記

川柳少女は9巻まで、のぶは2、4巻、ゲーマーズ3巻、魔王さま1巻と8、9巻、GANTZは30、31、32、36巻、他に新米姉妹のふたりご飯7巻などをガッツリ購入。ほぼほぼ「高い方」だったので、合計で5600円くらいの出費。上と合わせて7600円くらい?

 うーむ。勢いとは恐ろしい、、、

まぁ作品自体はすこぶる面白かったし、満足感も高い。繰り返し読めるレベルのラブコメは特にコストパフォーマンスも高いし、たまにはいいかなって思った。PCエンジンミニは案の定ほったらかし。てか連射パッドも買ったのに、そっちは何かトラブルがあって4月末って言われたからキャンセルしてやったわ。

さらに追記。

川柳少女2巻の最後に書かれた作者の言葉に超絶グッと来た。

 「楽しい事しか起こらないマンガにしたいです」

面白いわけだよ!

|

« PCエンジンミニ~その2~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その602~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PCエンジンミニ~その2~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その602~ »