« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月31日 (日)

つれづれに

適当なことをつれづれに。てかマジでネタ不足パ無い。

●貰ったお菓子が存外ヒット

・明太マヨネーズ味 ひねり揚げ
・しっとりカレーせん

どちらも貰い物なので、値段はわからない。前者は「横綱」と呼ばれるメジャーな揚げ系スナックの特殊フレーバー。横綱より味が濃く、そこまでマヨネーズが好きじゃない僕でも「これは有りだな!」と思わせる。

後者は、見るからに、てか名前だけで既に美味しいことが発覚してしまう商品。いわゆる「ぬれせん」とはちょっと違っていて、薄くて丸い煎餅が、ややしけってるような感じ。それにカレーフレーバー。

 そんなの美味いに決まってる。

辛さもまぁまぁしっかりしていて、個人的に★★★。オススメ。

●日々忙しい

今週火曜日にウチの店は2ヶ月ぶりくらいにチラシを入れたのだけど、そのタイトルが、

 「緊急事態宣言解除記念!」

・・・スゴくない?

安倍総理が緊急事態宣言を解除したのが「5/25」。ウチのチラシが入ったのが「5/26」。当たり前のことを当たり前に言うけど、

 チラシは前日に作って間に合うわけはない。

てか、ぶっちゃけてしまえばただの偶然が重なって奇跡に見えただけなんだけど。

一週間ほど前、愛知県は独自の基準で緊急事態宣言を解除した。僕はそれを受けて「愛知県、緊急事態宣言解除!」というつもりでチラシを作ったのだけど、

 「愛知県」を入れ忘れた。

そしたらたまたま前日に「全国で解除」になり、手前味噌ながら、

 ニヤリ(^^

たぶん、日本中で一番早い「緊急事態宣言解除記念チラシ」だったと思う。いやマジで。もし他の店のチラシがそのタイミングで入ってきたら、

 な、な、なんでわかったんだよ!?

って思ったと思うから。

ちなみに品目的には、大人マスクが10枚399円+税とか、マスクゴム2.5m×2本入り200円+税とか、クーポンで2割引になりますとか、夏の敷きパット500円とか、言っても普通のチラシ。マスクに関してはもっと安く売ってる店があるのも知ってるけど、それでもボチボチ売れている。てかほぼ原価がこれで、

 (原価を)割って売るかどうかは、その店の在庫と考え方次第

だからね。

●アニメ

・八男ってそれはないでしょう

クソつまらなくなってしまった。何が悪かったのかわからないけど、テンポは失速、展開は平坦、作画は微妙で、驚きも興奮も無い。

初速はなかなかだったけど、現状は☆くらいの内容だな~。

・はめふら

破滅フラグとか悪役令嬢とかの単語が入ってるアニメ。正式名は、

 ジジイには覚えられない。

こっちは何とか踏ん張ってる。メアリーがなかなかにキャラが立っていて、

 もはやオマエが悪役令嬢じゃね?

って勢いでカタリナ(主人公)にアプローチしてるのがとても愉快。

ただ、コロナの影響か、作画は失速気味だけど。

こういう「ヒロイックな話」は、主人公♂がモテまくる展開がデフォであり、大好物なのだけど、この話は「主人公が♀なのにヒロイック」なところがミソであり面白いところ。カタリナのイケメンさに思わず惚れてしまうのだよな。

●8mm

ネットフリックスで見たニコラスケイジ主演の洋画。これひとつでネタに出来るほどの話ではなかった。

ジャンルはサスペンスで、あらすじは、、

私立探偵の主人公が、お金持ちの年老いた未亡人の女性から依頼を受ける。家にあった死んだ主人の開かずの金庫から、「何者かが女の子をレイプして殺害する映像が入った8ミリフィルム」が見つかってしまった。今もその子は生きているのか、これが事実なのかフィクションなのかを調べて欲しい、と言うもの。

特定のヒロインは居ないものの、性犯罪を絡めた事件を捜査すると言う点で「ドラゴン・タトゥーの女」にとても近い雰囲気を纏っていたので、結構見始めた時はテンションが上がっていたのだけど、

 主人公の奥さんとまだ赤ちゃんの娘が、全く活きてないと思うのだけど?

夫婦仲は良好で、最終的に「その方面」にハマって蔑ろにしてしまうわけでもない。ハッピーエンドというほど気持ちよく終わるわけではなかったし、

 なんか、「似せた作品で一儲け出来ないか」という下心が見え隠れする作品だった。

クソつまんねぇってほどじゃなかったけど、クリス評価は★☆くらいかな~。やっぱヒロインは大事。ニッキーは嫌いじゃないけど、ヒロイン不在は物足りない。

●スマホの空き領域を確保出来た

「96%」とかになっていて、どうしたものかと思っていたのだけど、

 設定→アプリ→サイズ順にソート→アプリ名をタッチ→ストレージ→キャッシュを消去

これをいろんなデカめのアプリで繰り返していき、あと出来るヤツは外部SDカードにデータを移行していったら、

 何とか85%まで減らせた。

また増えていくとは思うけど、このくらいなら一心地着けたかな、と。てかいい加減次のスマホに替えたい気もするのだけど、

・重くなるんだろうな~

・全て設定し直すの超面倒だな~

・お金も掛かるしな~

って理由で攻めあぐねてる。ただ、そろそろバッテリーの持ちもヤバくなってきたので、「頃合い」かも知れないとは思ってるけど。

何にしても容量がいっぱいなのは辛いよね。買い換える時「128GB版はまだ無い」とかだったような気がする。今なら256GBのものもあるんだろうけど。てか空き領域ってのはあればあっただけ使うもんだけどさ。

●マクドナルドが美味しかった

ウチのかみさんはとてもケチなので、基本外食とかしないし、外で何か出来合いのものを買ってきて僕の昼飯にするときでも、

 スゲェ安くて小さい弁当だったりする。

まぁそれが美味しければまだいいのだけど、時折「信じられないくらいマズいやつ」を買って来ることがある。まぁしょうがないとは思うけど。

そんな中、昨日「何か買いに行く雰囲気」になったので、すかさずマクドナルド、それも、

 ビッグマックと、ポテトとナゲット!

をリクエスト、なぜか勢いで爽健美茶も買ってきてくれたが、

 久々にマクドガッツリ食った。

もう時間との闘いである。急いで食べないとすぐ冷めてしまう。特にマクドのポテトは冷めてるのと熱いのとだと価値が段違いであり、

 もう必死である。

必死にバーガーに食らいつき、ボロボロにレタスをこぼしつつ、、、

 てかなんでマクドのレタスはあんなに細切れなのか!

大抵の理由は理解出来るけど、これだけは宇宙七不思議。あんなに細かくしたら「食べられずにこぼす分」が増えると思うのだが。エコだ何だというつもりはないが、単純にもったいないし、こぼれ落ちた分を食べるのは不衛生だ。食べるけど。

ナゲットも昔のマスタードとは違う感じの「柔らかなクリーム色」になっていて、それはそれで美味しく、ポテトを付けて食べるのもまた良し。

結果とても満足ではあったのだけど、爽健美茶だけは、

 下痢になるだろうな~と思いつつ、やっぱり下痢になった。

僕はオレンジジュースが好きなのだけど、なぜ爽健美茶かと考えたら、、、

 マクドはQuuなんだよな。たぶん。

クーはホントマズい。あれはもう頭が悪いとしか言いようがない。てかコカコーラボトラーズはシェアがあるからと味に対して真摯さ、真剣さ、誠実さが足りてないと思うわ。

 飲み物は買ってこなくていいです。

そう伝えとけば良かったかな。

------------

一緒にコロナの話も書いたのだけど、それだけで1つ分のネタになったので分けた。これを書く必要は全く無いのだけど、「思いの外短いな」と思う人が居たら、ちょっとだけ言い訳したくなった次第。てかマジでネタがない。ヤバイ。何か買わないと!

| | コメント (0)

2020年5月30日 (土)

大変の結末

「大変な」ではなく「大変の」結末。

つまり、

 床屋の結末。

意外なほどコメントを戴き、自分でも下調べをしつつ、ついさっき行ってきた。

 ラッキー理容。

長男に言われる前からここに来ようと思ってた。理由は価格が「シャンプー込み1980円」だったから。

最初、「近場で安い床屋」をグーグルの音声検索してヒットしたのが3件。一番近いところから電話したら、

 カットのみ4000円。顔を剃ると4500円です。

結構高い。で、2件目、

 カットと顔剃り1650円。シャンプーすると1980円。

数分で半額となれば、もうその先を調べる気にもならぬ。

何時くらいが空いてるか訊いたら、

 イマイチスッキリしない返事。

行ってわかった。

 いつでも混んでるし、並んでる。

朝9時開店と言うことで、8時59分頃着いたのだけど、

 既にほぼ満席状態に!

「9時開店じゃなかったのかよ!」って感じだったけど、まぁそう言うこともある。てかそれ以上に、

 席数が多い!

僕がずっと通い詰めていた地元の床屋は、奥さんひとりでやっていたので、

 席数1。

と言うか、テレビで見る床屋とか美容院ってのは、

 デフォ3。

くらいが妥当だと思っていたので、

 片側5、反対4、パーマ1

の全10席にはマジでカルチャーショックだった。

当然「切り手」も相応に居て、

 過半数が白髪じいさん。

若手が1人で顔剃り担当、あと女性がひとり。年齢は、、、不詳と言うことにしておこう。顔は、、、

 床屋に顔が関係あるか!

失敬。

10分ほど待ったのち、「次の方5番へ」と言われ移動。一応去年の同窓会の時に撮った写真を持っていき「このくらいで、、」と言おうとしたら、

 席に座っても人が就くわけじゃない。

とにかく「早い安い」を売りにするお店らしく、タイミングが回ってくるまではじっと待つだけ。つっても2分くらいか。

つまり、僕が切って貰い始めたのは「9時10分くらい」だったのだけど、

 出たのは9時33分。23分で全行程終了だった。

いつもは45分くらい掛けてやってもらっていたので、相当早い。ちなみに結果は、

 まぁ満足。

いろいろ発見というか、「所変われば品変わる」と言うか。

まず、「ハサミはほとんど使わない」。

バリカンで刈り上げて貰うつもりだったので、その点も不満があるわけじゃないのだけど、全体の7割はバリカン。2割がハサミで、1割がカミソリ。

顔剃りのスピードも無茶苦茶速く、具体的に言うなら、今までの床屋が「2~3cmずつ剃っていた」のが、「10cmずつ剃る」感じ。

 一気に行くなぁ、、、

当然血まみれになるはずだが、止血もあっさり。別に慣れっこ。あとアゴとかはどのみち電動ひげそりで適当に剃るわけで、

 剃りが浅くてもさして不満もない。

強いて言えばもう少し眉毛近辺をしっかり剃って欲しかったとか、「ビン」のところをもっと「攻めて」欲しかったくらい。でも不満ってほどじゃない。

洗髪も超早く、「次もここでいいか」と思うレベルだったな~。

一応次来た時なんて言えばこの長さになる?って訊いたら、

 「横と後ろは刈り上げで、頭の上は3cmくらい残して」

と言えばいいらしい。まぁ半年後の話だけど。

・・・

コロナ対策で会話は控えますとか、ちょいちょい消毒してたりとか、入り口が解放されてたりとかしたけど、当然お客さんはマスクをしてないし、非常事態宣言の渦中であったら、「来るのに勇気がいる」ところだなぁとは思ったけど、どうせやってもらうなら「早い方が安全」とも思ったし、手際自体は悪くなかったので、満足度は(価格も踏まえ)高かった。

他にも安いところはあるだろうけど、次から次へと新しい店を開拓していくエネルギーもないし、

 割と問題無かった。

ただ、3台しかない駐車場に今回たまたま止められたのは、

 まさにラッキー※ラッキー理容だけに!

次来るときは8時50分くらいに着くようにしたい。家を出るのは8時半。起きるのは、

 8時25分かな。

| | コメント (0)

2020年5月29日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その629~

●無料から虹

中身はシトラ。調べて見たら3体目。バドローサは召喚攻撃30%UPが付いた割とオンリーワンな杖。

 ホント一昔前の金キャラに思う感じと同じ。

虹が出ても特に嬉しくもなく、虹が出なくてもまぁ特に凹むでもない。赤は相当嬉しいけど、

 せめて「いつからの虹か」が分かればまた違うかな、とも思った。

ガシャの種類が極端に減ってるけど、例えば虹率10%でも出土が「直近6ヶ月以内のみ」とかなら、全然話は変わってくると思う。もちろんそれだと絶対出ない子たちも出て来るけど、それこそ何パターンか作るとか、
※「2019年虹率15%」「2018年虹率20%」とか
作ればいいと思う。まぁ古い分だけ価値が下がる「わけじゃなくなった」ので、排出率は一律10%でもいいとは思うけど。

「嬉しいのトリガー」をもっと煮詰めないと、あとラピスの使い道を上手く課金に誘導出来ないと、なかなか売り上げには繋がらないだろうな、と。

こないだの4.5周年は、誠に上手く課金したくなる状況が作られてたと思うけど、ブレイブシフト後のキャラに魅力が薄ければ、そこまでそこから課金はしない。ティファが強すぎるせいもあって、他のキャラの魅力、特に覚醒+1以降の魅力が薄れてしまってる気がする。もう少し「+1にしたい2にしたい」って気持ちを煽れるようなガシャなり商品なりを並べて貰えるとな、とか。

あと、11連の際に確率10%くらいで「セレチケ1枚」を入れてみるとかダメなのかな、とか思った。11連の中に2枚とか3枚とかセレチケが入ってれば、覚醒NVがかなり活性化されるし、フェスにもNVにも使われない。どちらにせよ、ピックアップ系ガシャに使えるチケが無くなってるのは、

 無料330連の影響だとは思うので、6月になればまた復活するとは思うけど、、、

現状はあんま心象がよろしくないので、まぁ気を付けて欲しいかな、とは思った。みんなバカだから毎日10連無料なことが「スゲェありがたい」ってことを忘れてるからな。

●DVよもやま

ブログに細かく書くことで、結果僕より手札(ユニットやアビ、装備など)が揃ってる人が似せつつ強化して、僕を追い抜いて行く可能性、自分で自分の首を絞める可能性があるんだよなぁとしみじみ思いつつ、

 でもだからと言って何も書かないってのもかっこ悪いよなぁとも思いつつ。

実際にやった感じだと、前半面はロックでは荷が重すぎてむしろチェインが完遂しないことが多かった。わかりやすく言えば、

 魔タッカーの火力がありすぎて最後まで発動する前に倒してしまうので、リドフィーにしてWSサポートする必要があった。

同じ理由だと思うけど、途中で発動しなくなったことでチェインが途切れることも結構あった。合計HIT数を計算して全てがしっくりハマれば100は行くだろうと思ってても、途切れたらその限りじゃない。もっとも、

 僕のキャラでは全てしっくり行ってもカンストはしないのだけど。

てか言ってもヴァンとロックの差は僅か1%なわけで、「雷風石」「氷水鳥」でさらに数字を伸ばすには、魔法に効くキラーとかベースアップの装備とか火力が出せるキャラとかが必要になってくるんだろうな~とも。

後半面は途中でチェインが途絶えてるわけじゃないし、
※タッチミスはスゲェ多いけど
伸ばせるとしたら、、、

 うーむどうすれば伸ばせるんだろ。

石とか鳥で何か致命的な見落としをしてるんだろうか。

ちなみに自分は、

・雷風石 四天、闇フィー、セラ、USA、ロック、ポネ

・氷水鳥 連邦、四天、パンネロ、USA、ロック、ティファ

●雷風石

今順位は300位ちょい。一応3ターンキルしてるのだけど、四天は4ターン目に本腰入れられるキャラではある。でも「暗き闇がどうの」が発動すると面倒だと思うし、
※土光獣は2ターン目に発動して焦った。何とか2キルコンプ出来たけど

ポネを外してティファや四闘サクラを入れた方がいいのかとも思うけど、そうするとチェインが足りなくなる。癒リドならUSAと癒リドをチェイナーに出来るから、ポネを外しても大丈夫なんだろうけど、、、

そう言えば昨日気付いたこととして「ロックのサプレッシブスロー:全体5HIT×2」をWアビで乗せるのが意外と有効だった。フレーム間隔が広いのか、特に他をジャマするでもなくHITが稼げたので、もしかしたら、

 実質光火力UP15%の為だけに入れてるポネを抜いても、、

四天24、闇フィー24、セラ24、USA24、ロック20で、100に手が届くかも。綺麗に繋がったらの話だけど。

ティファとサクラがどっちがいいかは、もう実際やってみないとわからないかな。

●氷水鳥

こっちはさらにスコアが低く、さらにスコアメイクが難しそう。

ティファを入れる前よりは上がったけど、キラー、つまりテトラはティファにした方が良かったんだろうか。ティファを入れる前はローザに引きつけさせて75%鳥キラーを発動させてたけど、ティファとローザを入れるとチェイン数が稼げなくなるし、誰を抜くのって話だし。

手を伸ばせないレベルだと承知しつつ、こっちを誰でやってるのか知りたいな~>ALL。セルフィと癒リドが居ればかなり変わるのかなぁ。

・・・

今更だけど、ヴァニラを取ったのは失敗だったな~。未来は見えないから「可能性」「確率」「希望」を込めて予想するしかないのだけど、NVが来ること、そのNVが「ガチ物理まみれ」だと言うことが予想しきれなかった。ヴァニラは言っても物理フォローキャラだし、USAによって耐性UPをほぼほぼ考えなくて良くなるとは、、、てかUSAを外した方がスコア伸びるのかなぁ。考えるのがいろいろ面倒になるけど、、、。

もしヴァニラの代わりにセルフィを取ってれば、水火力が上がって連邦の代わりにダメ増したかな、とは思う。てかDVに水魔が来ることも予想してなかったし、
※きっちりチェックしてれば消去法で割り出せたかもだけど

 (ヴァニラは)後悔はしてないけど、失敗したとは思ってる。

予想出来ない未来がもたらす失策は予想出来ないもんね。

ちなみに、なおなおさんが「レギス取ろうと思ってるんだけど」って話に、

 今はマリオでしょ

って話をした。実際マリーを取ったと思うけど、改めて理由を言うなら、、、

・レギスの魅力の一端であるチェインは、Tアスレ系アタッカーを3人~4人入れる現状のトレンドにはほぼ意味を為さない

・レギスの魅力の一端であるステバフも、ターン制限がなく自己バフ値が高いメンツが多い中で意味を為さない

・レギスの魅力の大半であるキラーに関してだけは、今でも腐ってないけど、言っても今回は今までより悪魔人精霊が少ない。今回取るにはメリットがそこまで多いとは言えまい

一方マリオは、

・主に後半面での耐性準備をひとりでお気楽にまかなえてしまう
※特定耐性がマイナスでなければそれでいい

・Tレザード氷が使えるのでチェイン貢献出来る

・密かに3~4リミバチャージアビがある→トリプルで9~12チャージ

とにかく一つ目と二つ目のメリットがデカい。ポネが居れば物理面でもレザードチェイン要員として活かせると言う側面もあるけど、魔法面で主力となるTレザードが使えるのがデカい。

魔法面は割と魔タッカーが耐性バフを撒けるケースもあるけど、物理面はほぼ無理。被ダメを封じ込めるのに四苦八苦する煩わしさから解放されるメリットは、ただ煩わしいと言うだけでなく、実利(ステアップ)が伴うのが素晴らしい。

 まぐろさんが「かわいいかわいいマリオ最高!」って言うから、、、

 てっきり「かわいいだけの子かよ!」って思っててごめんなさい。

●氷光魔法 竜

 ロック、USA氷、クジャ光、セラ光、パンネロ氷、竜妃フィー光

で行く予定。これ以外考えにくい。それでもカンストは難しいだろうけど、、。竜だからキラーは積みやすいけど、強引にティファを入れる可能性はあるんだろうか。

●火雷物理 精霊

前哨戦の物理面は、結局レインを入れて無事コンプ出来たので、たぶん精霊だからってレギスに固執せず、レインにした方がダメは伸びる予感。

選択肢1.R13、クラウド、ロック、レイン、ティファ、USA

チェイン100が、アスレ80、レザード24、リミバ12&2で100に出来るかがポイント。悪くはないと思うけど、、、。

選択肢2.R13、レイン、ロック、レギス、ティファ、USA

ライトグレイブがあるのでチェインが心強い。使わせるキャラを二刀にしないように注意。一番手堅いのでまずはこれでクリアしてから推敲していくか。

どちらにせよ、獣性の目覚めをティファに積めば、まず間違いなく3ターン目にはリミバが撃てる。、、、が、もし持たせなくても溜められるか!?

・プレミアムハート3+3
・USAリミバチャージ+9~12

 計15~18

選択肢2の場合はレギスが居るので、確実に溜められる。選択肢1の場合でも、3ターンキル狙いなら1ターン目にメテオストライクで3~6×3回やれば全然溜められたわ。USAのサポートとか要らんかったわ。
※選択肢1の場合は、クラウドをチャージするのに必要かも
 →コストは40。アビで8×3なので、2ターン掛ければ溜められる。ただダメが増えHPトリガーを発動する恐れが出て来るかな

 獣性の目覚めは、3ターンキルなら不要だったわ。
※2キル必須のダークフェンリルだけは要工夫だけど

アンロックは水曜17時。ゴールは、、、

 6/7!?

スゲェ先じゃん!月初の新キャラで上書きさせるつもりかも知れないな。どちらにせよ自分に出来る範囲でがんばるしかないんだけどさ。

●心技

必要分を集めきってしまった、、、。なので今後はスタミナをまた「復刻7イベ」で消費することになる。レッドサーティーンが出せる方、ゆるやかにヨロです。

●極級

明日で終わり。長かった~。毎回パーティを切替忘れないように細心の注意しつつ、

 朝眠い目をこすりながらやってたわ。

前回みたいに報酬が多くてクリアだけは1回でいい、って方がよかったかな。まぁ大した報酬じゃないんだけど。

 追記。無事終了。

今回の報酬は攻撃135くらいの「二刀武具25%UP」の銃。闘神のレガースがある自分にはあまり意味は無さそうだけど、他に二刀武具アップの銃があるわけでもなし、いつ必要になるかもわからないので取っておくに超したことはないかな、と。

●武器強化

ガードロッドとかマジでどうでもいいヤツを走ってる。本命武器はALL輝源とかスパモグを注がないと手に入らないかもだもんな。あ、極級の銃走らないとか。

●アリーナ

100だけ割った。500か600でゴール出来てるウチはいいけど、みんな面倒になって先に割るようになると、結果土壇場でのスパート分だけ上乗せされそう。

 追記。その後400か500割った。

だって面倒なんだもの。最終日に持っていくのが。

今の順位には意味なんてないけどさ。

----------------

まぐろさんが前半パーフェクトになってて、「うう~レムめぇ!」と恨めしく、あ、羨ましく思ったけど(笑)、願えば手に入るわけでもなし、緩いスタンスで自分なりにやるだけ。現在の順位は既に500位を超えている。
※2020/5/27 AM10:39現在

しかし、一気にいろんなことを立て続けかつ濃密に消化しちゃうと、

 終わったときの空虚感マジぱない。

一応今日の夕方からDV後半が始まるから、それはそれでそれなりにがんばるつもりではあるけど、

 6/7までとか、、、未来かよ。

ちなみに、4.5周年の交換報酬も、既にギルガメとMMK以外は取得済み。他にラインナップが増えないならこれを取るしかないけど、枠を圧迫されるのは好きじゃないからどうしようかなと思ったり。てか、

 もう錬金してる人なんてほとんど居ないんだろうな。

だって「錬金しなくても増えていく」んだもの。

何にせよ1000位超えちゃうのはマズ間違いない。

・6月 ヴァニラorデイジー
・7月 セルフィー
・8月 癒リドorレム
・9月 ヴァン

のペースでカード召喚していきたいけど、途中でフェス確が来るならまたそこで考える。まぁさっき?書いたけど、欠片や天翔を買うため、アリーナで目標の順位を確保するために、最低限キープしなきゃいけないラピスも多いから、

 あくまで「お財布と相談」だけどさ。

レインが嬉しかったから「感謝3000円分」くらいやチャージされてる感じだよ。

---------------

DV一応終了。

 スコアとかしょうがないし。

でも、

 割と楽しかったからいいかな。笑

実装初日に前半も後半もクリアするくらいモチベが高いと言う言い方もあるけど、これでしばらく「なぎ節」が来てしまう予感。

軽く復習。まぁ僕のスコアなら誰も参考にすることもないと思うし。てかそもそもこれをいつアップするのかって話だけど。

●ダークアレキサンダー

・開幕物魔耐性3ターン付与。これはデスペルで剥がせない

・2ターン目に暗き闇。1ターン目に耐性下げられるので、結構喰らう

・攻防魔精デバフはたぶん通る。モグが教えてくれるけど全体性60%。無属性が通らないということはたぶんない

・3ターン目にたぶんジャッジメント。光耐性を積んでれば無効化出来るけど、いくつ必要かはまだわからない

・全体回避はあんま要らないかも。2ターン目の攻撃で回避担当のロックが落ちたくらいだし

・・・

初戦では、デスペルが効かないことをタスキルで確認後、物魔耐性が外れる4ターン目に火力を集中させるべく、最初はロックに全体回避と攻魔デバフを撒かせた。

 が、

上記の通りロックが2ターン目に落ちてしまったので、
※あとレインも落ちた。てかレインは僕の知らない間にリレイズが付与されていたのか、蘇生してバフも消えてた。てか、何がどうしてリレイズが付与されたのか今もって謎

で、一応手元に残ったメンツで3ターン目に削りを試みたところ、、、

 レイン×R13のTアスレに、クラウドティファのリミバを載せて、残り47%

この時はロックも落ちてて、防御デバフは60%だったし、レインのバフも外れてたので、きっちり乗ってれば何とかなるかな、とリトライ。

本音は2ターン目に倒せないかな~などと甘い考えもあったのだけど、リミバチャージの兼ね合いもあってティファが闘気覚醒を入れられず、ダメが伸びなくて倒せなかった。

本当は魔壁を用意して被ダメを軽減しつつしっかり火力を出す構成にするのが正解なのだろうけど、とりあえず「勝つだけならこのまま行けそう」と思ったので続行。結果、かなりギリギリだったけど倒すことが出来た。

ダメスコアが9763ってことは、、、698Mくらい?チェイン92はあとからUSAを参加させてればよかったと軽く後悔した数字。被ダメスコアは3643、TOTAL242606。

何しろ期間がクソ長いので、

・ダレてやらなくなる

・ヒマすぎてがんばる

このどっちかかな~と思いつつ、とりあえず倒せて良かったってのが本音。てかこれがまた闇竜王みたいに期間限定クエで強化されて出てくるかと思うと正直憂鬱になるけど、まぁそれはそれ。気付いた点としては、、、

・物理回避キャラが落ちたって事、一戦目USAが4ターン目まで残ってたことなどを鑑みると、光闇耐精をガッツリ積んでいれば被ダメそのものは抑えられそう

・無属性攻撃は魔法か物理かわからなかったけど、針万本とセシルが手堅いところか。今回は、

 USA、ロック、クラウド、レイン、R13、ティファ

と言う、4アタッカーで強引に耐性の上から削りきったので、きっちりマジメに耐久すれば、物魔耐性が切れた後3人でももっとダメが出せそう。抜くとしたらR13かな~。

・ジャッジメントは光属性だと思うけど、長期戦になるならSPで3ターンしか耐性UPが撒けないUSAのメリットは一気に薄くなる。それでも耐性が切れた直後の4ターン目で一気に倒すなら「ギリ持つ」ので、ちょっと迷うところ。

セシルならライトウォールで80%開幕に撒けるし、魔法攻撃も引き受けて貰えるから、全員の耐性をそこそこ積んで
※耐性デバフされても無効化出来るくらい?もしかしたらセシル一任で属性攻撃は喰らわずに済むかもだけど、、、
USAを抜くのが正解かも。

ロックのリミバを諦める選択肢は無さそう。開幕レイチェルでも被ダメは無効に出来そうだし、ロックのリミバは効果3ターンなので、4ターン目の攻撃でも間に合うだろうし。

アタッカーはこのままで、耐性だけ積む感じかな~。耐性デバフは光と闇両方だったから、結構積まないとダメかも。ただ、ぶっちゃけ被ダメが0点でもスコアがそれを補って余りあるくらい伸ばせれば問題もないけどさ。

 ヒーラーが居なくて辛いかもだけど。

ちなみにウェアラブルギアというリドジェイクのスパトラをR13がたまたま装備していて、2ターン目単体ではあるけどマシンキラー付与50%が出来たりしてた。てか、セシルじゃなく聖砦ならマシンキラー付与が全体に出来るんだよな、、、。一切磨いてないから迷うけど。

●氷光魔法 竜

 ロック、USA、バハフィー、ポネ、セラ、クジャ

2ターン目に暗き闇が来て
※後半面は全て2ターン目に暗き闇が来る
セラの火力が激減したので、
※セラは2ターン目にリミバを撃つのがデフォ、、だと思う
セラをパンネロに切り替えて2ターンキル、、、したような気がするけど、

 ぶっちゃけもう覚えてない。

セラではなくポネを外したかも知れない。ダメスコアは11526。お恥ずかしい限り。

あ、思い出した!ポネは外してない。なぜなら、

 開幕ポネが相手のバリアを外したから。

結構重要な役所だったわ。

●火雷物理 精霊

 USA、ロック、レイン、レギス、ティファ、R13

こちらも2ターン目に倒さなきゃだったのだけど、

 もうどうやって倒したのか記憶にない。

レギスを入れてる分ティファのリミバを2ターン目に撃つのは可能?てか一旦まとめる。

・USA 耐性UP、Tアビ※不要→ルーセントグレイブ

・ロック レイチェル→リミバ

・レイン 火付与、火力UP、火火力UP→Tアスレ※一回は火力UPのヤツ。なぜならちょっと強いので

・レギス デスペル、精霊キラー、ルーセント

ここでもデスペルが必要だったから、レギスにティファのリミバを溜めさせるのは無理っぽかった。

・ティファ リミバ溜め→リミバ

覚醒なしのリミバとは、、、口惜しや。

・R13 火付与、Tアビ、アスレ

・・・

ティファのリミバを溜めるのに、獣性の目覚め、プレミアムハートで13。残り7。USAが3-4溜めて、忘れてたけど憎しみを乗り越えし心が1.5溜めるので、残り1.5~2.5。リミムーが上昇率100%なので0.75~1.25個。つまり最悪2個来れば溜まる。

 結構伸びた! 12387→16547(+4160)

上の方で書いた「選択肢1」は、プロテガが剥がせないから無理だろうな。ただ、R13とクラウドはどっちが正解かわからないかも。どっちも覚醒+1だけど、、、

 クラウドのが攻撃力がかなり盛れたし、アビ倍率も高かったので、勇んで試してみた、、、結果、、、

 ダメージ激減!なんで!?、、、ああ!!!

 火耐性ダウンはR13がやってたわ!

----------

とにもかくにも、DVのメリット、楽しみ方がかなり広く理解されたのと、手札の充実&二属性弱点による間口の拡大によって、

 イベント実装当初よりかなり順位を出しにくくなった。

でもまぁ自分的に楽しめてればそれで問題無いわけで、結果、

 2000位超えちゃうようなことになったとしても、、、ズズ、、、そんな状況に落ちてしまったとしても、、ズズズ、、大丈夫ですわ。あとは、

 セシル、ロック、クラウド、レイン、R13、ティファ

これでダークアレキに再戦するくらいかな~。

・・・アルテマ見たら、、、

・全員闇耐性、光耐性盛りの魔法壁
・ダメージ軽減※無属性魔法対策
・全体暗闇耐性
・味方の光闇耐をアップしつつマシンキラー持ちの闇フィーが高適正
・やっぱ聖砦かも

みたいな話が。まぁ闇フィー入れる=相方として冥鬼を入れるってことかなぁと思いつつ、それだったら物理のが強そうとも思いつつ。

聖砦を入れれば火力UPが出来るものの、耐性アップが撒きづらく、さらにチェイナーフォローも明鏡系なのでしづらい。セシルなら最多でTアスレ出来る。何にせよ、4ターン目開始時まで被ダメをゼロ近くまで抑える構成を考えるのが第一かな。現状で既に満点プレイヤーが居るので、
※ズルかも知れないけど
被ダメゼロは出来無くないはずだし。

上記のパーティで、セシル20、ロック20、レイン30、R30、、、これで100なので、あとはクラウドとティファのリミバを混ぜてドン!って感じ?

今日はこの辺でいいかな。

・・・と言いつつもちろんやってみた。

 が、

ダメージはむしろ下がってしまった、、?
※被ダメは激増。たぶんスコア0

苦労してみんな生き残らせたのに、、、。うーむ。物魔耐性の影響がそこまで大きく無くて、さらに僕が気付かないうちに攻撃デバフを喰らってたり、相手のデバフが切れてたり、、、は、してない模様。

 502M、、、TOTAL244159(微増+1553)。

被ダメはゼロではなかったので、開幕「パラハイライトウォール」ではなく、「イントゥライトウォール」にして、2ターン目ダークウォールを使えばもちっと改善するかも。あと装備も全員闇耐100ってわけでもなかったし。

つか今日はマジでやり過ぎ。そんなに根を詰めてやる必要全く無し。期間は余裕ありまくりなんだし。でもモチベがあるうちに少しでもスコア稼いでおきたい気もするんだよな。

ダークアレキで25万くらい取れれば、何とか1000位入れそうな気もしないでもないんだけどな~。

・・・もちろんやる。

動画を確認したところ、シャドウなんちゃらと言う攻撃でレインが1ターン目、2ターン目ともに被弾してることが発覚。特に2ターン目のダメはデカく、どうやら1ターン目最後に耐性デバフを喰らった影響と思われた。

ので、

とりあえずレインの闇耐を100以上に。他は50とか80とか。
※セシルは光闇170

結果、シャドウなんちゃらのダメージは無くなって、あとセシルに「イントゥライトウォール」「2ターン目ダークウォール」をしたことで幾分被ダメが軽減。ダメもたまたまチェインが122繋がって微増512M。

 TOTAL246888(+2729)※被ダメスコアは5921

やればやるほどスコアは伸び、

 順位は下がっていく。

まぁそれはしょうがないけど。

さらに今2ターン目、全員が被ダメしてたと思われる動画を確認したところ、

聖なる審判という攻撃で、

・セシル レジスト
・クラウド 3071
・R13 3112
・ロック MISSと3557が同時表示
・ティファ 989文字小さい
・レイン 4075

と言う結果になってた。レインの被ダメが大きいこと、セシルがレジストしていること、10回回避しているはずのRが喰らったことから、光属性魔法攻撃であると推測。チェックしてみると、2ターン目セシルは、ダークウォール、月の民、イントゥを使ってた。

もしこのダークウォールをパラハイにしていれば、これはかばうことが出来たかも知れない。

・・・さらに継続。

 しかし半壊。

理由はまだ推測の域を出ないのだけど、2ターン目か3ターン目の攻撃で無茶苦茶食らった時と、一切喰らわないときがあって、それを踏まえつつリトライした結果、

 ダメ540M、他パーフェクト

アルテマでリカインさんが真摯に攻略の書き込みされてて、

 マジ尊敬!

って思った。とりあえずさらにここからスコアを伸ばすには、もう1ターン耐えてR13にリミバを撃たせ、火耐性120%ダウンすることくらいしか思い浮かばない。もう1ターン耐えることが出来れば、だけど。

一応今のコマンドは、、、

・セシル パラハイイントゥ、ダークウォールイントゥ月の民、ライトウォールイントゥ、Tアスレ

・クラウド リミバ溜め×2回避、リミバ溜め回避火力UP、リミバUP回避×2、リミバ

・R13 火付与Tアビ10連回避、全体回避10連回避、全体回避10連回避ルナティックバースト、ハウリングスターダストハウリング
※今回初めてR13のブレイブシフト使った。そのためにハウリングも磨いた

・ロック レイチェル、リミバ、防御、Wアスレ

・ティファ リミバ溜め3、フィーバータイム、闘気覚醒、リミバ

・レイン セシルクラウドティファに火付与、ロックに火付与火ダメUPダメカ、プロミネンスセイバー(攻撃UP)、ライジングセイバープロミネンスセイバーライジングセイバー

こんな感じ。これを5ターンにするには、、、どうすりゃいいんだ?

・R13 全体回避10連回避、全体回避10連回避、全体回避10連回避、シフトリミバ、ハウリングスターダストハウリング

とりあえずキーになるのはこの子か。あと、

・ロック 攻魔デバフ、レイチェル、リミバ、防御、Wアスレ

・クラウドとティファ、レインは最初に1ターン防御

・セシル 3T目ライトウォールイントゥを、ライトウォールパラハイにして、4T目イントゥ、5T目Tアスレ

とかかなぁ。

・・・2T目にシャドウインパクトをクラウドが被弾。意味わからん。てかこれ喰らうなら1T目レインにダメカを撒かせておけば良かったな。

あと、サクッとR13がリミバが溜まって無くてタスキル。何とか溜められた。で、、、

 また絶対防御キターー!!ギャフン。

クラウドもちょいちょい喰らってたし、自分的にはここはこれで詰みかな~。

| | コメント (9)

2020年5月28日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その628~

前回途中でほったらかしにしてたDV対策の続きから、、、

●光土物理 獣

土物理だからヴァニラを覚醒させて入れる選択肢もあるかと思ったけど、WSのが欲しいっぽいからやっぱ取らなくてもいいかも。

あと、今更気付いたけどハンターフィーナが防御84%デバフで、ポネにネガティブさせる前提なら、1Tから撃てるんだよね。どのみちこの構成だとチェイン稼ぎが居ないからリドフィー優先になっちゃうかな、とも思うけど。

ちなみにハンターフィーナは、短剣も軽盾も装備出来ないので、回避引きつけ100にしようとすると、装備枠が全て埋まってしまう。耐性をUSAがカバーすれば問題はないけど、そうでない場合はちょっと大変かも。てか、

 ハンターフィーナ、ポネ、セナイダ、ティファ、ラスウェル覇クスターで、

開幕結構いい感じかも知れない。あ、耐性ダウンが出来ないか。

・・・やっぱ、ポネ、ティファ、クラウド、R13、ロック、USAの光攻めか。

クラウド30、R30、ロック20、USAとポネがWレザで32なら、計112で届くか。きっちりポネが2T目に光デバフと光UPのためのリミバが撃てることが重要そうだな。

●雷風魔法 石

 石キラーと言えばポネ。ただ、レギスを外すとチェインが足りないかも。

USAは、調べたら氷レザード使い。この際属性は不問にすれば、4人のTレザで120HIT確保も出来そう。

 四天、闇フィー、セラ、USA、ロック、ポネ

引きつけはロック。ポネは石キラーと風UP。1T目に石キラーとリミバチャージ、2T目にリミバ、、、と思ったけど、、、あ!!

 クァールの報酬でチャージ出来るわ!!!!

まさに僥倖。通常だと38チャージするには「インスピネガティブうぇーい」しなきゃイケナイところを、「インスピネガティブ石キラー」で溜められる!その上で武器を風にして3T目レザードフォロー。余裕があればキラー積んだり精神盛れば多少は火力貢献も出来るし、チェイン貢献も出来る。

 まだ戦ってもないけど、こういうのが固まっていく感じは楽しい。

・・・追記

レザードは10じゃなくて8だったので、四天24、闇フィー24、セラ24、USA24、ポネ16で結構ギリだった。5人レザードだから、上手くやれば闇フィーを32にしても全て繋がるかな。ちなみについにUSAも取りました。

●氷水魔法 鳥

 連邦水、四天、パンネロ氷で3アタッカーのつもりだったけど、USAも氷レザードだったので渡りに船。火力は全然積めないけど、
※魔力1600とか
チェイン要員として耐性UPが出来ればそれで十分。水で行くならティファも自前でリミバチャージ出来るけど、ロックは必須として、キラーは誰か付与出来ないか、、、

 どうも出来そうにない。
※ローザはカウンターのみ、甘ルルカは☆7持ってない

4人×Tレザ=96。ティファはリミバで2、ロックのアスレがジャマしなければ100行くけど、、、って感じかな~。クアッドレザードならフレーム密度が高まるから、何とかアスレでもジャマされないかも知れないな<スゲェコアっぽい表現だな。

●前半まとめ

・火闇物理 人 ロック、セナイダ、ティファ、クラウド、USA、レギス
・土光物理 獣 ポネ、ティファ、クラウド、R13、ロック、USA
・雷風魔法 石 四天、闇フィー、セラ、USA、ロック、ポネ
・氷水魔法 鳥 連邦、四天、パンネロ、USA、ロック、ティファ

こんな感じかなぁ。てかUSAの時代キタって感じ。属性耐性を積む煩わしさウンヌンもそうだけど、ポネを入れる物理パーティならTレザードチェインも出来るのがスゲェデカい。「Tレザ×2+Tアスレ×2」で48+60=108。つまり、レギスやリドフィーのチェインサポートが要らなくなるんだよね。

 スゲェな承服マリー。全てを受け入れるだけのことはあるわ。よくわからんが。

●氷光魔法 竜

 光魔法はかなり安心。

 クジャ、セラ、ロッティ、竜姫フィーの4人居れば十分。
※ロッティはパンネロのが強いか。どのみちクアッドの相方が居ないけど、タイミングをズラせばクジャのクアッドも殺さずに済むかも

前回からウィザードペタソスとヘリオライト、連邦院長コートが増えてるしな。まぁキラーが増えてないから実際はほとんど変わってないわけだけど。本音は闇フィー入れたいけど、属性が合わなすぎるからな。

あとは鉄板のUSA&ロック?USAは氷レザードだったので、パンネロと相性抜群。

 5人×8HIT×3トリプル=120。

美しい。てか、そんな都合良く行くのか!?

 ロック、USA氷、クジャ光、セラ光、パンネロ氷、竜妃フィー光

アタッカーを増やした分、針万本や竜妃用幻獣ゲージアップ装備を積む必要があるかもね。

●火雷物理 精霊

火はR13、雷はクラウド。付与するつもりならリュック。精霊だからレギスを入れたいし、火力考えたらティファも当然。さらにUSAで耐性キープ、、、

 R13、クラウド、リュック、レギス、ティファ、USA

これできっちり6人か。パッと見問題は無さそうだけど、、、どうなんだろ。

●無属性全耐性 機械

機械ってことはクラウド。マシンキラー付与なら聖砦?どう考えてもティファは外せないし、、、

例えばロックの84%と常闇の74%のデバフのダメージ差は、、、

1-0.84=0.16 1÷0.16=6.25

1-0.74=0.26 1÷0.26=3.846154

6.25÷3.846154=1.625倍

実際は相手の防御力とかで軽減されるらしいので、詳しくは分からないけどここまでダメ差はないと思うけど、

 それでもたぶん相当違う。

常闇にデバフを任せる選択肢もあったけど、やっぱロックかなぁ~って感じ。てかヴァンや癒リドが居ない僕には、

 ロックとUSAが固定レベル。

その上で針万本が必要なら誰かに担当させるだけ。変わりばえしないのを良しとしないなら、物理壁が必須になるチューンもあるかもだけど、、、

 まぁそれはその時考える。あと無属性魔法が来る場合も。

てか、どっちかはたぶんきっと間違いなくもしかしたら絶対来るから、むしろUSAは要らないかも知れない。

 さっき固定っつったばっかなのに、、、

ともかく、1、2ターンの被ダメ軽減と、フィニッシュターン(3ターン目)の防精デバフは分けて考えた方がいいかもだから、そう言う意味では常闇にもワンチャンあるか。

 ロック、聖砦orUSA、クラウド、ティファ、常闇、R13

聖砦を耐久フルドアまで注がなきゃならないのはいささか抵抗があるけど、まぁ「やる時はやる」ゲームだしな。足りなくなるわけじゃないから行っちゃおうか!
※最近メチャクチャリソース割いてる。トラモグ、ポット、ドア、チケなんて残0枚だし、ここからどこへ向かっていくんだろって感じ。

軽く予言だけど、6月は毎日10連が無くなる分だけチケの配布が増えると予想。重要なのはメリハリだから、目先を変えるために何かやってくるかな、と。このままノマチケが無くなるのは正直考えにくい。

・・・

一応まずは異常耐性とか全体物理、無属性魔法なんかは考えずに行ってみる。その後微調整って感じかな。針万本入れてみる、物理壁や魔法壁入れてみるみたいな。ただ、USAをチェイナーの頭数に入れてるところも多いから、その辺はガッツリ大手術になってしまう。しゃーないね、、、

・・・

そんなこんなを考えてたら、、、

 NVレインキターーー!!!(^^v

きっとまた青と黄色でしょ、とやや捨て鉢になりつつも無料10連スタート。ああ青か、と。あ、金に変わるんですか、と、、、からの、、、

 左下に雷纏ってる「何か」ある!!

画面が切り替わらなければクラウド→覚醒+2でスパトラゲット!

画面が切り替わったらレインかエアリス
→エアリスなら、今から素材買って覚醒+1に!
→レインなら、今からは覚醒+1には出来ないからちょっぴり寂しい、、、

からの、、、切り替わり!そして、、、レイン、、、

ちょっと「エアリスが欲しかったな~」って思ったけど、

 何のことはない、よくよく調べて見たら大当たりだったわ!

NVレインは、+1になってなくても、「十分強かった」。てか、弱点は、

 属性ダウンが出来ないこと。ほぼそれだけ!

・CT5開幕可 効果3ターン 物魔獣キラー100%付与、さらにリミバダメ+100%
・2回のみ 単体7000アスレ、効果5ターン 全体に280%攻撃バフ
・CT4開幕不可 単体6000アスレ バフのみデスペル
・単体6200アスレ 3ターン全体の火属性火力UP15%
・全体5700アスレ 3ターン自分のみリフレリジェネ
・全体2000アスレ、自分と味方ひとりに火付与※Tアビ対応なので最大1ターンに4人に付与
・リミバも全体に火付与※ただしリミバチャージアビは無い
・効果3ターン 全体攻撃230%UP、火耐性80%UP、ダメカ40%の通常アビ
・パッシブビーストキラー100%、火耐性100%、Tアビ

たぶんブレイブシフトしたら、リミバを溜めたり火耐性を下げたりが出来る様になると思うけど、

 それ無しでも相当強かった!

正直ほぼ全てのアビが「アスレ付き」なのは、いざという時困ることがあるかも知れないとも思うけど、「いざという時でなければ便利」なのは間違いない。とにかく、

 物魔獣キラー100%

ってのが最高に素晴らしい。相手が獣なら、もうそれだけで「入れざるを得ない」感じ。

確かにベース火力はクラウドティファには及ばないものの、火力ガン積みで4000超える程度には盛ることも出来たし、開幕は使えないとは言え超絶便利な「バフデスペル」に、40%ダメカ。てか40%ダメカはエアリスと組ませた時彼女が出来ないところを埋める為か。

火属性火力UP15%も、ティファ水が本人だけで、さらに10%なことと比べたらベラボーに強いし、

 せっかく組んだDVパーティを一から組み直さざるを得ない。

ま、こういうのはニマニマしながら出来る「嬉しい誤算」というヤツなのだけどさ!笑

どうせ手に入らないと思って欠片買わなくてちょっとだけ失敗したかな~って思うくらいは強かった。てか、「覚醒+1にしなくてもこんな強いと思わなかった」ってプラスの誤算のが大きかったから何にも問題はないな。
※クラウド+2より影響力は大きいハズ

・・・

既にサービス期間は終了しているけど、一応日替に並んだら欠片を買うようにしたい。てか今のウチにエアリスも買っておいた方がいいんじゃないかという気もしないでもないけど、

 たぶんそれはワナ。まず彼女は「表」の使い勝手が微妙だと思うから。

今から4回買わなきゃだけだけど、出来たら+1にしたい。最近立て続けにフルドアにしてたから、素材が心細くなっては来てたけど、

 よくよく考えて、「絶対使うだろ」って思ったもんな。てか、

 キラー付与、属性付与系は腐りにくい。アタッカーにそれを混ぜることで、寿命の底上げをしてる感じがする。

まんまと乗せられてるわ。

●火闇物理 人

ロック、セナイダ、ティファ、クラウド、USA、レギス

これを→

 ロック、R13、USA、レイン、クラウド、ティファ

ただ、レギスが居ない分ティファのリミバをチャージ出来ない可能性が凄く高い。それでもティファにはリミバを撃たせたいから、最悪毎ターンチャージとか石率が上がるアクセを乗せてでも溜めるようにする。クラウドは自力で溜められるかな。

 ロック20、R30、USA24、レイン30、クラウド12、ティファ2 =118

USAだけレザードだから、ジャマしなきゃいいけど、、、。

●土光物理 獣

ポネ、ティファ、クラウド、R13、ロック、USA

これを→

 USA、ロック、クラウド、ポネ、ティファ、R13

ポネが居るのでリミバ溜めは余裕。USAのレザードの相方もポネが居る。ただ、獣性の目覚めは、必ずポネに持たせて2ターン目にリミバが撃てるようにする。クラウドとR、USAとポネのチェインにティファを乗せる感じ。ロックは居なくても足りるはず、、、

 USA24、クラウド30、ポネ24、ティファ2、R30 =110

●火雷物理 精霊

 R13、クラウド、リュック、レギス、ティファ、USA

これは変える必要あるかなぁ、、、。リュックをロックにして、レギスをレインにすると、

×精霊キラー75%が乗らない
×ティファのリミバが溜めづらい
×回避は針万本依存
・メインは火攻めになる※デメリットではない
○アタッカーが増える
○火属性UP15%が乗る

チェインは、R30、ロック20、レイン30、USA24で104。足りるっちゃ足りる。レザードやクラウドリミバがアスレをジャマしなければ。もしくは、、、

 R13、レイン、ロック、レギス、ティファ、USA

これなら、R30、レイン30、ロック20、USA24で104あるし、ライトグレイブもあるからチェインがジャマされることはない。
※その場合はUSA30、レギス30

ティファのリミバも溜められるし、精霊キラーも積める。火付与と火UPも出来るけど、、、

○火属性UP15%が乗る
○精霊キラーが乗る
○ティファのリミバも溜めやすい
×アタッカーの火力が下がる※クラウドリミバ→レインアスレ
×回避は針万本依存

言ってもリミバクラウドを使わないマイナスがどれほど大きいか。この辺は試してみないとかな~。スピリットキラーは幻獣で積みづらいから、レギスの効果は大きいんだよな~。

レインを入れることでリュックの付与、もしくは属性武器による火力減を外せるから、デバフ率も上げられる。

ちなみに、今確認してみたらティファのリミバを溜める場合、獣性の目覚めとプレミアムハートを積むだけで、

 3ターン目開幕までに 8+2+3+2+3=18溜まる。

つまり、あと2溜めればいいわけで、そのくらいなら全然何とかなりそうな気がするわ。獣性の目覚めにはリミバ威力UPも付いてるしね。
※クァール倒せて良かった!ホントみなさんに感謝です!!

・・・

結果はどうなるかわからないけど、普通に「やるのが楽しみ」になってるよ。このタイミングでレインが来たのはマジありがたかったな~。

 ま、+1にはし損ねちゃったけど! ソコはソレ、だからな!

●レインで手に入ったビジョンカード

「報復の鉄槌」というのが手に入った。LV1で攻撃45、LV10で攻撃60、LV4で闇耐少々UP、LV7で攻撃30%UPという、

 疾走と比べると大きく落ちる。が、物理火力が上がる点は嬉しい。

疾走が強化し終わってから、こっちを磨くかは迷うところかな~→ジャボカは取っておいて本命が来てから注ぐ方がいいかもだから。

●前回のアリーナ

今にも寝オチしそうだったけど、何とか耐えて、結果756位。無事2枚ゲット。今週も1000位以内を狙っていく。コストは500か600ラピスなので、

 ラストヒヤヒヤしたくなければ、800ラピスくらい割っておけば安心して寝オチ出来る。
※オーブが5回復になったらわからないけど

でもそこはあえて緊張感に身をやつすのも悪くない。

●30%チケ

2枚とも使っちゃって、2枚とも虹だった。後の一枚はビビ(7)、前の1枚は、、、もう覚えてない。

ルーファウスが防御デバファーとして使えそうと言う話を聞いての決断だったのだけど、30%チケで虹が出ただけでもヨシとしようって感じ?いやまぁ、

 無料からレインが出てくれたことで全ての凹みはチャラに。

今後は配布チケが無い分あんまガチャれないけど、

 現時点で、アルテマの物理アタッカー上位5人全て持ってるんだよな。

それもなかなか強烈。明日の朝にはクラウドも覚醒+1になるし、昔を思えば、1ヶ月くらいろくに手札が増えなかった頃とか余裕であったからな。

 残り100枚のセレチケをどう使って行くか

って感じだよ。

●プレミアBOX

1万でスパモグ、5000でALL輝源。買うか、と聞かれたら、、、

 答えはNO。

手持ちラピスは18000ほどあるけど、2000はレインの欠片※売られないかもだけど、5000は天翔の珠用で、毎週のアリーナ用に600ラピス×3~、来月のランキング用に7000ラピスは確保しておきたい。つまり、

 17800ラピスはキープしておきたい。お釣り200ラピス也。

もちろんいざとなれば課金もするし、ガシャも回すけど、現状そこまでスパモグもALL輝源も足りなくなってない。てかNVが来たことでALL輝源は特に使い道が減った感もあるし。
※現状スパチケ447枚、ALL輝源4個

クラウドのスパトラを取ってもいいかなぁって感じ。無料10連から、1個くらいは赤が出ると思ってて、それがクラウドかなって勝手に想像してたのが、、レイン。もちろんレインで結果全然よかったのだけど、その分漠然とクラウドが遠のいた感があるし、極端な話、

 もしスパモグで取った場合、次に出たクラウドは「覚醒に使わず天翔確保しちゃうだけ」って選択肢もあるかな、と。

考え方次第だけど、ぶっちゃけNVクリスタル出土って、

 5000ラピス配布と同義

だと思うんだよね。天翔の珠が簡単に手に入らない現状から鑑みると。

もちろん覚醒+1にもなってない場合は、そこに注ぐのが常道ではあるけど、「1体を+2にするより+1の手札を増やす」方がメリットが大きいとも思う。もちろん欠片ありきではあるけど。

ともかく、リソースは慎重に使わないとだよね。

●無料320連

4/30からだったか、29日からだったか。29日からなら330連。通常のラピス換算で言えば、

 30×5000=150000ラピス分の配布

スゲェもんだ。

アルテマで多少話題に上ってる「配布量には上限があるから、その分他を減らすだろ」って話。

 バカはどこまで行ってもバカか。

過去15万ラピスが配布されるような月があったか?2ヶ月や3ヶ月に分散してもいいけど、そんなのは一度も無い。島リセの時もそう。

ベースは明らかに底上げされている。ある程度の目安はあるだろうけど、初年度、二年目とかと比べて、現状のバラマキが抑えられてるなんてことは絶対無い。使い道も派手になってるのは認めるけど、それは全体的なインフレであって、「集金だけがシビアになってる」ような物言いは、

 愚者の戯言以外の何物でもない。

得したことには気付かないフリをし、損した時だけ声を荒げる。それに同調する愚民ども。エイリムの運営方針や、広Pの仕事が完璧だとは言わないけど、匿名性を利用して根拠のないバッシングと誹謗中傷を繰り返すキサマらよりは、遙かにまともな仕事をしてると思うわ。

 広Pの代わりにアンタらがプロデューサーになってみろ、一部のユーザーからのバッシングどころじゃない。他のスタッフも、株主も、スクエニも、これまで叩いてなかった他のユーザーからも叩かれまくって、挙げ句「さっさとプロジェクトを終わらせたかった」とでもほざくんだろ?そんなヤツにまともな仕事が出来るわけがない。

 「有能な部分」も理解出来ない自らの無能さを棚上げして、人を無能呼ばわりするな。

どんな不条理なクレームでも、おとなしく聞かなきゃならない運営を思うと、ホント同情もするし、尊敬もする。ブチ切れて反論しまくりたいだろうにな。

まだ僕は止めるつもりはないけど、止める気になったらアルテマで全面的な反論をしようと思う。全て理詰めで、生きる価値のないクズどものクレームに、殺意向きだしで応えてやろうと思う。

調べられない質問には答えられず、調べられる質問には「自分で調べろ」というバカどもに。

生産性の高い会話を揶揄してやる気を削ぎ、削除されないからと規約違反の誹謗中傷を繰り返すクズどもに。

何の証拠も根拠もなく、人を犯罪者扱いする、本当の犯罪者どもに。

-------------

最後にお目汚し失敬。ここは僕のブログ(=聖域)なので、好き勝手やるけど、アルテマで反論することがともすれば荒らすことになりかねないと思うと、ちょっと気が引ける。僕は僕を維持したいと思う。クズどもと同じ高さまで降りたら負けだと思うから。でも時々ど~しても愚痴をこぼしたくなる。結果ここが汚れるのは、まぁ仕方ない。スマヌ。

| | コメント (1)

2020年5月27日 (水)

録画してあった番組を消そうと思ったら、、、

HDDの容量がいっぱいになってきたので、過去の録画番組を消そうと、適当に再生してみたりしたところ、、、

 存外残ってるのが面白くて、つい見てしまうパターン。

掃除し始めるとむしろ散らかる、みたいなヤツ。

読んだ人が見たくなっても叶わない話をするなって話なんだけど、おもむろに適当に綴る。なぜならネタがないから。もしたまたまそれを見てた人は思いだして貰えると嬉しい。

●乃木坂工事中

「サソリかカエルか、少数派を選んだ方が手のひらに乗せるのを回避出来る駆け引きクイーン」の話。

プレイヤー7人が、Aのサソリか、Bのカエルのボードを出し、3回目に少数派側、つまり3枚以下の側に居た方は乗せなくて良い。1回目、2回目と駆け引きが進み、最後、

 中田のひとり勝ち
※中田のみサソリをチョイスし、他の6人がカエル

白石の表情が最高過ぎ。松村が設楽に「手首を掴んで貰う」のがちょっとSッ気があってニヤリ。まあやのアホさ加減、桜井のかわいさ、全てが最高の回で、続きになりそうな次回も期待してたのだけど、このノリは今回だけで超残念だった。

何回見てもニヤニヤしてしまうし、何回見始めても最後まで見てしまう。今でも★★★★!

●タモリ倶楽部

重機モデルの回。企業に依頼されたワンオフモノの建設重機。

 そこいらの子供向けオモチャとは次元が違いすぎる。

まず、見た目からして金属っぽく、「スゲェデカい」。スケールはいくつくらいなんだろ、10分の1とか?全長80cmクラスのモデルは、もう見てるだけでニヤニヤしてしまう。

 オモチャじゃない、本物のオーラがある感じ。

いくつかはラジコンで操作出来るものもあり、文字通り「重そう」なキャタピラが回っていく感じも素晴らしい。

 一台50万円とかしそう、、、

近所にあったら覗きに行きたいお店だったな~。マジで。

●マツコの知らない世界

蚊の研究をしていた高校生の男の子。スーパーサイエンスハイスクールからコロンビア大学に進学することが決まってる「天才」で、妹に協力してもらって「蚊に刺されにくくするには」とか「蚊が人を刺さないようにするには」みたいな研究をしてた。

自宅に4000匹の蚊を飼ってるってのも強烈だし、遺伝子レベルの研究に進む、世界的な発見をしている、英語も当然ペラペラだし、
※14歳までシドニーに住んでたとか

 博士ちゃんに出るにはちょっぴり歳上だけど、正真正銘な感じが見ていて嬉しくなる。

ホントは他の番組の話もするつもりだったけど、ここからちょっと別の話。

 魅力がある人を見ていたいなぁと思う。

テレビの凄さってのは、普段接点がないような「魅力的な人」を見ることが出来る点にあると思う。
※もちろんそれだけじゃないよ?念のため

芦田愛菜を見てると、ホントこの子の「イノセントな感じ」は「かけがえがないな」と思う。今年の目標は「女子力を高めること」ってのも
※今年高校一年だと思うけど

 凄くかわいいし、でも確かに「女子力には欠けてる感じ」もするのが愉快。

愛菜ちゃんは、「女子」ではなく「女の子」って感じなんだよな。今時の中三とか高一ってもっと「スレてる」と思うのだけど、全然そんな感じがないし、マジメに勉強したり本を読んだりしてるのが言動の節々からにじみ出てる。

 蚊の研究してた子も、博士ちゃんに出て来る「野菜ソムリエ湊プロ」も、凄く真剣にマジメにひとつのことを掘り下げていったんだな、って思う。

そう言うinnocentなオーラが、掲示板とかで頭の悪い連中の書き込みを見てる毎日に「爽やか過ぎる清涼剤」になる。ドラマや映画で嫌なヤツを見てるのの対局にある「癒し」を感じることが出来る。

こないだ再放送してた「イッテQ」のイモト×安室奈美恵も同じ。あれほど純粋にファンを貫いて来て、「今まで生きてきた中で一番幸せ」と、躊躇いなく言えること、そして、

 その瞬間を見ることが出来る嬉しさ。

30年でも20年でも、何なら11年でもいい
※水泳の岩崎何とかちゃんとか
けど、その人生の中で一番幸せな瞬間を、例えばテレビだろうとネットだろうと「共有出来る」ことってのは、凄くラッキーだと思うのだよ。

 自分じゃないだけで、その「幸せの強さ」は流れ込んでくるもの。

以前スイッチを貰った海外の女の子が、ヨロコビを爆発させてた動画とかもあったけど、

 とにかく嬉しそうな感じ、幸せな感情の爆発が、見ていてホントにこちらも幸せにさせる。

テレビに出てる人みんながみんなそうだとは言わないけど、芦田愛菜とサンドイッチマン伊達は、かなり上の方だと思うし、「大好きなことを語る瞬間」は、大抵の人が純真無垢になると思う。

・・・

誰かが笑えばその分誰かが泣く。ゼロサムの考え方も確かにある。でも、幸せや笑顔の共有が不可能なわけじゃない。スポーツ観戦で日本の勝利やメダルに沸くこと。子猫や子犬の仕草についつい口元が緩んでしまうこと。

 マイインターンみたいに、フィクションだって清々しい気持ちになることは出来る。

笑顔を求めていこうじゃないか!・・・って乃木坂のは「本人たちには最悪」だったかもだけど!笑

| | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

ハッピーバースディ俺

※書いたのはちょっと前

「フィフティ」である。今ハタチそこそこの若者は、自分が50歳になった頃を想像したことがあるだろうか。大きな事故や病気をするでもなく、職にあぶれるでもなく、普通に働いて普通に生きていれば、多くの人はその日を迎える。思い描いたことがない年齢であるがゆえに、違和感などあろうはずもないのだが、子供の頃見えていたじいさん達より、とんでもなく中身は幼く、不変に思えるのはなぜか。自分だけなのかとも思うが、それならそれで良い。個性的であり続けたいという思いは、今も昔も変わらないからな。

※↑ヘッダの文章。ぶっちゃけちょっと長いけど

祖父は54歳、父は73歳で他界している。このブログが始まったのが2005年で、今年で15年だから、もし親父と同じ年齢でこの世におさらばするまで続けるとしたら、既に折り返しは過ぎていると言うことになる。祖父と同じならあと4年しかない。東京オリンピックの次のオリンピックまで生きてないかも知れない年齢だ。

 想像出来ない。自分が死ぬと言うことが。

齢70も過ぎれば、きっとそう言う未来を描く頻度も上がるとは思う。例えば定年退職し、日々の暮らしが激変するような、例えば連れ合いに先立たれるとか、両親とも他界し、友人の葬式に顔を出すことが増えていったりすれば、「そろそろ自分の番なのか」と思い始めるだろう。

 自分が一番乗りになる可能性だって多々あるのに。

「死」と言うのは、存外身近にあると僕は思う。ほんのちょっとした賽の目によって、生死を分かって来たことが、これまで何度もあったと思う。地震、台風、交通事故、ウイルスだけでなく、ガンとか糖尿とか、死ぬ可能性はいくらでもある。今日も昼寝中に地震があった。軽いものだったけど、僕の頭の上には大量のレゴが積まれている。打ち所が悪ければ、それが致命傷になることだってあるだろう。大地震や川の決壊なら家ごと崩れ落ちてしまうかも知れない。

幸いにして自殺したいと思ったことは一度も無いが、これから先も考えずに済む保証はない。僕は基本前向きでポジティブな人間だが、それが許されなくなることもきっと在ると思うし。

・・・

子供の頃、冗談交じりに母が言った。「このプラモデルは老後の楽しみにでも取っておけばいいよ」。実家の押し入れには未だ組まれていないプラモがそれなりに大量に積まれている。マンガに関しても、店の二階の倉庫にプラケースに入ったまま10年以上手が付けられていないものが大量にあるし、今住んでる家にあっても、セガサターンやPCエンジンなど、現状起動がままならなくなったゲームソフトが数百本はあるだろう。

 これまで楽しんできたものを、残りの人生でもう一度楽しむことは、たぶん出来ない。

時間的なこともあるが、若い時よりそう言う過去を掘り起こす行為そのものに煩わしさを感じていることの方が大きい。比較的最近の「XBOX360」ですら、果たして起動することはあるのか。結構傑作も多かったのだけど、、、。

・・・

「楽しい選択をしたい」と言う思いは、今も変わらず抱いている。面倒であっても楽しいこと。お金が掛かるとしても楽しい事を選びたい。その「楽しい事」は、必ずしも「新しいことではない」。別に一度遊んだゲームをもう一回やったっていいし、同じ映画を何度も見ていい。忘れっぽくなる一方だから、ドラマティックなシーンで何回も何回も涙を流すことだって出来てしまう。

でもどこか、「それでいいのか?」と言う思いが湧いてきたりもする。

昨今僕はFFブレイブエクスヴィアスというゲームに傾注し続けている。そこで知り合った友人も少なからず居て、日々没頭するに値すると自分で思えるイベントやルーチンワークを繰り返しているのだが、

 当然それをしていることで「出来たかも知れない何か」が出来なくなっている。

もしかしたら新しいジャンルのゲームかも知れないし、ヨーヨーやレゴなどの非コンピューター系の娯楽かも知れない。釣りかも知れないし鉄道かも知れない。スーパーカーかも知れないし、風俗かも知れない。

 でも時間は刻々と、そして残酷に過ぎていく。

自問自答をすることなく、毎日はガンガン加速していく。きっと僕が大好きだったマンガ家や監督、ゲームデザイナーや歌手も、僕より年上な分だけ先に居なくなっていくだろう。中には僕より年下であっても離別は頻度を上げていくだろうし、これまた多くの人がそうであるように、

 自分の思い描いたのとは別の終末を迎えてしまうのだ。

・・・日々を大切に生きなければならない
 
・・・「大切」とはどんな生き方なのか

・・・・・・・・・振り返った時、後悔したくない。

「あんな50歳を過ごすべきではなかった」などと思いたくない。

・・・何かを残したい。

僕以外の誰も見ないとしても、自分が生きた証が欲しい。

・・・まぁブログもその一つなんだけどさ。

「何か」とは何か。「四十は不惑」と言われるが、

 五十は「知命」と言う。

知命とは自らの天命、役割、生まれてきた意味を悟ると言う意味らしい。

 何か自分が生きた証を残したいと思ったのは、まさにその年齢だったからか。

ま、ブログでもいいけどな!みんなも50歳になったら何か残そうぜ!

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

大変なことになった!(超私的に)

 シリアスな話ではたぶん無いです。念のため。

そりゃぁ同じような境遇の人も、世の中には居ることだろう。自分だけがこの世の全ての不幸を全て背負ってるなんてことはない。きっとどこかで僕の代わりに笑ってる人も居るだろう。世界中の笑顔の量は一定なのだ。誰かが泣けばその分誰かが笑う。逆もまた然り。

しかしこういう時、人はどうするのか。途方に暮れるばかりでは状況は改善しないし、かと言って誰かに八つ当たりするような問題でもない。もちろんふて腐れて泣きながら体操座りをし、青い月を見ながらBGMに中島みゆきの「うらみます」を掛けたりすると言う選択肢もなくはないのだろうが、

 「人を呪わば穴二つ」と言う言葉もある。

そもそも特定の誰かが憎いとかムカ付くという類の問題でもない。いや、特定の誰かどころか、別段腹が立つとか恨めしいと言う話でもない。ただただ、この緊急事態をどう乗り切るか、そのスベが無く途方に暮れているだけなのだ。かれこれ10時間ほど。

 仕事をしつつ、ウンコをしつつご飯食べつつ、
※ウンコとご飯はワンセットだ
眠りつつ、風呂には入らないで、

 ああどうしたものか。

 みんなはこういう時どうしてるのか<さっき書いた。

でも、自分ひとりで悩んでいるより、誰かに打ち明けることで道が拓けることも世の中にはきっとある。ウジウジするよりまず相談だ!アディーレか!?いや、

 別に法律とかお金とかの話でもなかったわ。アディーレ関係無いわ。

では人間関係なのか!?事故や事件、病気や怪我の話か!?

 どれも違う。

てか、人間はすべからく悩みを持っている。生まれて間も無い赤ちゃんも、

 今後どうやっておっぱいを確保したらいいのか、、、

ときっと戸惑っているに違いないし、死んでからしばらく経っちゃった人でも、

 ああ自宅のPCにあるエロファイル、処分しそこねちゃったなぁ、、、

とゲンナリしているに違いない。何ならちょっと人間に似てるブサイクな「そこのキミ!」も悩みはあるだろう。てか人間扱いしてくれよ、、、。ハゲにも人権を、、、

既にここまで読んできて、僕がどれほど大変な事態に陥ってるのか、十分理解してもらえたと思う。いやマジで、

 49年間生きてきて、こんな状態になったのは初めてのことなのだ。

・・・そう聞くとなんかホントに凄く大変なことなのかも?って思うかもね。てか、スゲェ勘の鋭い人なら、僕がどんな状況に陥ってるのかの想像も付くかも。

 ヒント1.とても大切な人が働けない体になってしまった

 ヒント2.僕はその人に全てを依存していた

 ヒント3.実家の正面にあるお店

さぁこれでわかったでしょう!チチチ、、、

 ウザ。もう読んでないけどな!

そんな声が聞こえてくるようです。そもそも「読んでないのに声が聞こえる」というのもなんだかよく分からない話ですが。

さらにヒントを続けましょう。

 ヒント4.人に寄っては自力で何とかしてしまう人も居る

 ヒント5.人に頼むとお金が掛かる

 ヒント6.僕は年に2回

これでわかった!そう正解です。

 言っちゃう?正解、言っちゃったりする?

どーしよっかなー。もうちょっとジラす?てかもうみんな答えわかってるでしょ。

 ・・・行きつけの床屋が廃業した。

これは本当に困ったことになった。49年間というか、物心付く前からほぼほぼそこでしか髪を切って貰ったことがないのだ。自宅の正面だったこともあって、どんな小さい頃でもお袋に切って貰った記憶がない。中学生までは1500円。高校生以上は、

 前回まで税込2500円。

いや、世間にはいっぱい床屋はある。仕事場から徒歩1分くらいのところにもあるし、実家のある小さな町ですら3件の床屋が他にある。
※まだやってるかはわからないが

正直そこの店の奥さん兼主人は、僕の母親と同い年くらいで、そろそろヤバイかなぁとは思ってた。でも、もしそこで切って貰えなくても、いざとなれば中学までのクラスメートがやってる床屋に行けば、何とかしてもらえるだろうとも思っていたのだ。

 まぁそこも10年くらい前に廃業しちゃったわけだけど。

子供が少なくなったとか、後継者が居ないとか、そもそもそんな頻繁に髪を切らなくなったとか、自分で何とかする人が増えた、もっとお高くてお上品なカリスマ美容師のお店で切って貰うようになったとか、、、

 しばらく入院してて、退院後テンションが下がっちゃったらしい。

僕は半年に一回しか髪を切らない人だったので、そんな事情も知らなかったのだ。なんか申し訳ない。

同窓会の時の写真を持っていって、「こんな感じにして下さい」と言ったとしよう。

 「え?お客さんもうこんなに髪の毛ないよ?」

なんて言われたらどうしよう。てか勢いで、

 「いつもみたいにして下さい」

などと初見の人相手に言ってしまったらどうしよう。宮下草薙の草薙みたいにおどおどしてる自分が目に浮かぶようだぜ、ッタク。

みんなはいろんなお店で切って貰ってるんだろうか。生まれてからずっと同じ床屋って人はさすがに世の中には居ないだろうけど、この数十年は同じって人は居そう。そう言う人は、行き先が急になくなったらどうしてるんだろうか。

 途方に暮れるしかない。

選択肢1.他の床屋の門を叩いてみる

選択肢2.バリカンをネットで購入しつつ自分で切る

選択肢3.ダメ元で廃業しちゃった床屋さんにカットだけでも頼んでみる

もう設備も無くなってるらしいから三つ目は無理なのか、、、。てか、自分で切る場合、

 髪の毛は燃えるゴミなの?お風呂に流しちゃダメなの?首の周りに巻く布とかどこで手当てしてるの?見えないところはどうやって切るの?

 実際問題困る以外の何物でもないぞ?

あと見ず知らずのお店に入って、

 「はい13000円ね」

とか言われたらどうしよう。ショックで吐くかも知れない。年間5000円で済んでたのが一気に爆増はキツい。月のお小遣いは30000円据え置きなのに。何とか給付金も寄付しようと思ってた矢先なのに、、、。

 誰かブログの読者さまで、「オレ実は床屋でクリスの家のすぐ隣に住んでるから今から切ってやろうか?」って人は居まいか。

 「出張費1万な」

隣に住んでるのに!?

ああ怖い。そして、、、困った。うーん困った。昨日から下痢なことも困ってるけど、これは「出せば概ね沈静化する」。でも床屋は、、、

 いい加減切りたいレベルなんだよな、、、。

どうしよう。マジでどうしよう、、、。

| | コメント (5)

2020年5月24日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その627&みなさんへのレス~

※全部じゃなくてごめんなさい。てか僕もそうですが、「4.5周年」殊の外熱かったですね!コメントの量とか結構書きたいことが多かった気がします。あと今回ちょっと長いです。

レスに入る前に少々雑談を。

配布されるチケットが減って、課金を促す要素が増えた感がある4.5周年。アルテマの中には「売上が下がったから集金に力入れて」と揶揄してた人も居たけど、

 アホウか?タリメーだろそんなの。

売上が下がったらそれを上げる為に努力腐心するのが企業だろ。「200回引いて赤が出ない」ってクレーム入れるアホウも居たけど、

 中一より若いのか?だったらまぁしょうがねぇわ
※確率は中二の数学で習うらしいから

他人の文句はともかく、前回のレイン、そして今回のエアリスを通じて感じたのは、

 ガシャから引くのは大変。さらにそれを強くするのはもっと大変。つまり、、、

 無課金、微課金は引かなくていい。

どのみち引いてもまず当たらないので、長い目で見て「たまたま出る」のを期待するしかない。でももちろんこれにはある種の裏付けというか、運営側の意図も含まれている。

言っても廃課金層は、人数としてそこまで多くはない。つまり大多数の人間は「配出NVキャラを手に入れられない」という状況になる。

しかし、今回のNVには二つの大きな特徴がある。

1つは、手持ちのキャラを覚醒させたりセレチケで取って貰うことで、配出に匹敵する強さにまで引き上げられる可能性を残している点。

そしてもう一つは、キャラの育成の天上を高くし、ちょっとやそっとの課金額では最強には出来ない仕様になっている点。

つまり、今回のNVキャラは、

 かなり長期的なスパンで育成を楽しめる余地を残した仕様になっている。

別に課金額がほぼ無くても、強いキャラを楽しむことは出来るし、それこそセナイダのような低確率をくぐり抜けて手に入れられれば、それはそれで楽しむことも出来る。結局、

 「(出所はともかく)強いキャラさえ居れば、それなりにモチベが保たれる」

と言うことが、たぶん運営側のデータとして把握されたんだと思う。そしてその強いキャラと、新たなキャラは「必ずしも一致する必要がない」と。

課金額が低いユーザーでも、運が良ければ新しいキャラが手に入る。これは初期のバランスに凄く近い。一方で、過去の財産を使うことで長期プレイヤーのモチベも維持出来るし、トータルで課金額を伸すことも出来ると言うビジョンを描いたのではないか。新規は新規でラピスが相当入るし、リセマラも出来なくはないから、配布NVをガッツリ手に入れられる。
※まぁ装備がないから実際に強いかどうかは別として

 要は、分不相応の望みを描かなければいいのだ。

特に最新の配出NVキャラがなくても、ねむししを3ターンで倒すことは出来た。僕はまだやってないけど、マスタークァールもきっとたぶん何とか倒せるんじゃないかと思う。ダークヴィジョンズも、常に課金額の多さだけが順位を決めてきたわけじゃないし、

 自分なりの「楽しむ着地点」さえ見誤らなければ、それなりの娯楽としては成立するような仕様になっている、

と思った。まぁ無理をするなって話だよ。

で、その上で、僕はやはりそうまで課金は出来ないなぁと思うし、生産性の高い使いみちは、やはりアリーナかな、とも思う。つっても毎回5月レベルの「張り付き」はキツいと思うから、あくまで報酬次第の面もあるけどさ。

・・・

どちらにせよ次回はロレーヌ。僕は持ってない。てかこれも絶妙なタイミングだなぁと思った。

プレイヤーの多くはALL輝源やスパモグをいくつかキープしているはずで、中には当然ヴァンや癒リドを持ってないプレイヤーも居る。

あと2、3ヶ月もすればカード召喚に実装され、「85%デバフ」が当たり前になるのだろうけど、、、

 今NVロレーヌが「それが出来れば」それについ反応して課金したり取ったりしてしまうかも知れない。

僕は手持ちで2枚チケットがあって、あと少し課金すれば3枚目が手に入る。つまり、

1枚で取って、ALL輝源とスパモグを注ぎ、さらに1体割って覚醒、配布素材と3枚目で+1と言う青写真も「描こうと思えば描けなくもない」。

 特にヴァン癒リドを持ってない人には、結構魅力的な話。

あと2、3ヶ月待てばいいかもだけど、カード召喚は言っても水物だからな。

ともかく、そんな形で「85%デバフ」を「当たり前」にされる可能性が少なからずあるな、とこのロレーヌ実装のタイミングで思ったって話だよ。

・・・レスへ、、、

●その620

>キリオさん

10回回避が1回回避に上書きされる情報、多謝です。それで僕のRも落とされたのかも。でもこれはこれまでの「バフは効果の強いものが残る」仕様に反するので、のちのち改善されるかも知れませんね。

 まぁ今のウチは慎重に対応するに越したことはないですが。

>なおなおさん

もう数年前の話のような感もありますが、僕のRを使って戴いて感謝。みんなのキャラをお借りして勝てるのも嬉しいですが、

 自分のキャラを使って貰えるのも、同じくらい嬉しいと思います(^^v。

てか、もう「何を倒したのか」覚えてませんが!<オイ。

アンビエは「NV前世」の中では生き残り組のオーラがありますが、今のところは2体取りするほどじゃないかなぁって感じです。てか、セレチケも結局常闇に1体使っちゃったし、

 残り110枚しかないので(^^;

大事に使わないとな~って感じです。ええまぐろさんを煽ってるだけですが!笑

●その621

>キリオさん

情報多謝過ぎる。これが無かったら、僕はまだ、「戦おうとすら思ってなかった」と思います。ええマジで。

 僕は特に強敵を自分で攻略したいとか無い人なので。

てか人によってはそこが面白い、それ自分でやんないなんてアホちゃう?って人も居るとは思いますが、

 そんなの勝手でしょ

って思いますからね。僕はそれよりみんなに助けて貰えること、助け合えることの楽しさを取りますし、

 負けるのは出来るだけ避けたいので。

負けると「なにくそ!」と思わずに「へなへな~」ってなっちゃったりするし。多少でも可能性が残る負け方ならまだしもなんですけどね。

てか、

やっぱヴァン無しで行けたってのが凄く大きいです。以前何かのマラソンの時に、キリオさんとは火力盛り装備に明確な差があることを実感しましたが、ヴァンもまたそのひとつ。「ヴァンじゃなくても行けそう」ってのは、

 意外と行けないのですよ。笑

いやホント。つまり何が言いたいかというと、

 クァールはまだ無理かもな~って話です。笑

●その622

>なおなおさん

元よりなおなおさんの「PS(プレイヤースキル)=戦術レベル」と、僕の「BL=ブサイクレベル」は相当に差があったわけで、多少のキャラの有無くらいは、

 全くはねのけて倒してしまうであろうとは思っていました。てか確信していました。てか知ってました。てかもう倒したって聞いてた。いや、僕より先に、いやいや去年もう倒したって、、、てか生まれる前から倒してた?

てかぜひともなおなおさんには、「ヴァン難民のブサイクでも倒せるクァール攻略法」を見つけて欲しいなぁと思いつつ、

 そこまでメンドー見切れねぇわ!

と軽く罵倒される未来が見えなくもない感じですね!笑

>まぐろさん

祝辞感謝です。あんな強いボスはこの世に生を受けて初めて戦いました。1ターンに15回くらい全滅したし、起動しようにもすぐにスマホがクラッシュに次ぐクラッシュ。気付けば体温は65度くらいまで上がってるし、頭が痛いなぁと思ったら鼻の穴に矢が刺さってたりして、、、

 まぁちょっとウソですが。

「光は止めた方が良い」ってのは、「闇で行くにも光で耐性ダウンはしない方が良い」って言って貰えたらよかったです。僕は見た目は50歳ですが中身はお子様なので、理解力が乏しい、、、てか、違うわ!

 理解力は子供、記憶力は老人、ダメ人間クリス!

・・・大丈夫。そんな寒くなってないから。

>月ノ丞さん

ねむの話ではありませんが、ティファ、クラウド、適正キラー持ちRの火力が、それぞれ覚醒レベルや装備で大きく変動するのに、ブレイブシフト後のスペックがフレリストからは見えないから、さらにわかりづらくなっていますね。

今は割とゴリ押ししやすい強さなので、そこまで神経質にならずに済んでますが、おいおい、「シフト後を見えるように」して欲しくなりそうな気もします。てか、そこまで踏まえて、今の降臨が「弱め」なのかも知れません。
※僕はアルテマの連中が考えるより遙かに運営は「わかってる」と思ってるので

●その623

>月ノ丞さん

初代ねむししの計算式がそのまま今回も活きるってのは、ちょっとした運営のファンサービスみたいなものかなって思いました。特に厳しすぎるハードルでもなかったですしね。

自分は特に強敵討伐がモチベに影響しないというか、むしろさっさと終わらせたいけど大変だからなぁって人なので、「倒せることで気が楽になる」のですが、そうじゃない人も当然居ますよね。そう言う時は、

 クリスの手札でクァールとか倒せるか見繕ってみてはいかがでしょうか!笑

きっちりと感謝しますし、やりがいもありますよ!てか健康第一なので、あまりにも相手が居なくて寂しかったらで結構ですけど!笑

>キリオさん

祝辞感謝。てか情報多謝。

ティファは、上にも書きましたが「今後課金額によって手札を変える」という意図の上の火力かなと思いました。ティファはしばらく強いかも知れないけど、それでもどんどん古くはなっていきますよね?

 倒せはするけど、出来たら新しい子でもっと楽に倒したい

みたいな衝動を刺激するのかな、と。旧クラウドや常闇も同じような感じ。強いけど、配出NVのがさらに「面白い」みたいな。

まぁ微課金は微課金なりのスタンスと距離感でラピスを使うしかないですけどね。

ちょっと「深め」の話ですが、キャラ毎の属性は、案外これまでとは違う方向で強化されていくのかも知れないな、と思いました。

これまでだと、単属性の次に二属性、4属性が使えるユニットが増えていくとか、魔法使いならクアッド、物理ならTアビが使えたりする「比例的強化」でユニットが強くなっていきましたが、NV時代になって、

 表と裏で全く違う個性付けが出来る点を深めていくのかな、とか。

例えばエアリスで言えば、リジェネ系のアビが結構多かったですよね?異常を次のターンも次の次のターンも復活するってアビは、「リレイズが3回発動する」とかも在りうると思うわけです。つまり、

 ヒーラーは最初だけで、そこから先は魔タッカーなりバファーなりチェイナーなりに、文字通り「シフトする戦術」を謳いだしていくのかな、と。

また、属性に関しても、既存キャラをどんどんNV化していくということは、適正属性を新たなキャラに使わせる必要性がそこまで高くないとも思うわけです。単属性ばかりであっても、いろんなNVキャラを複合的な使い方で戦って貰えれば、今まで以上に深みのある戦闘が楽しめるようになるのかな、と。

 量的な変化ではなく、質的な変化を楽しめるようになるのかな、と。

でもまぁそのためのステップアップとして、まず最初に「撒き餌」としてティファを送り込んだ、みたいな。

 わかんないですけどね。

てかそうじゃなきゃもう少しレインにしてもエアリスにしても「スゲェ強い」って感じたと思うんだよね~。あんま強く無いのは「新戦術」にまだ僕らが慣れてないからなのかなって。

・・・

強いスパトラは確かに凄く欲しいですが、上の方で書いたように微課金層はセレチケで既存NV化を支えていくほかないとも思うので、これまで以上に気安くは使えないかなって思います。冗談交じりで「120枚しか」みたいなことも書きましたが、

 ホントに少ないと感じる日が来るかも知れないなって。

てか、無料で1体でいいから赤が来て欲しいです。もう残りわずかですし、出なくてもしょうがないとは思いますけども、、、。
※ただもし出るなら、「覚醒させられるタイミング」でお願いしたいとも思いますけどね。今レインが来てもどうしようもなかったりしますし。いや、いいんですけどね。もちろんレインでも。笑

>Fauさん

キラー系は確かに腐らないですよね。でも僕のペースだと、どうしてもステアップの方が「無難」に見えてしまったりもしたのです。キラーは対象でしか活かせないけど、ステアップ系はどの相手にも役立つから。

 ただ、今となっては「キラーの強さ」がより重要に感じてきてはいます。

アーヴァイン、ルネラ、フリオ、みんな欲しいな~。笑

てか、「ねむソロ」って、、、遠くない未来、「ねむマラ」が当たり前になる日が来たりするんですかねぇ。

●その624

>キリオさん

祝辞感謝です。でも確かにキツめのアリーナでしたね。キツいと覚悟してやっていたので、ショックではなかったのですが、気楽にやるにはハード過ぎると言う意味では間違いなかったと思います。そもそも報酬も「今はほとんど活かせない精神UP」だったですしね。笑

ミュージカルモーグリは、その存在を知ったのが既に販売が終わってからだったので、自分で自分に、

 あんなグッズ、マジ要らないし!

と言い聞かせてました。笑。キャラの方は結構欲しかったですが、それでも「要スパモグ」なのは、ちょっと厳しいかな、って思ったりもしましたけどね。トラマスはそんな魅力的でもなかった気がしますし。
※あんま覚えてない

欠片集めは、僕らにとって「ちょうどいい難度」って気がします。何て言うか、戦ってて楽しいというか、

 スタミナが重すぎる分、多少時間が掛かっても許せるのだけど、そこを時短出来るところに妙味を感じると言うか。笑

そう言えば未だに常闇のブレイブシフト使ったことがないです。笑。クラウドも一週間くらい掛かるもんな~。

今後は、「10ターン後にシフト可」みたいなのも出て来るんですかねぇ。てかもし出て来るとしたら、

 それってジャンパーなんじゃね?

とか思ったりです。笑

●その625

みなさん誕生日の祝辞感謝です!てか、50歳とは思えないのは、僕も同じですよ!
※え?思ってる?ごめんちゃい

>月ノ丞さん

セフィロスではなくエアリスでしたが、ぶっちゃけ自分はあんまキャラに依存しないので、「その場その場でベストと思える選択をするだけ」ですね。

アリーナは今12万くらいメダルがあって、チケは5300枚くらいありますが、6月に実装予定の倉庫次第では、ガッツリ全部割って整理しちゃいたいかなぁとも思っています。「MAXキングバーストポット×200体」みたいに数字で管理出来る様になればいいんですけどね。

ポットは今回の物理祭りで相当使ってしまいましたが、それでもあと6、7体は97注げるくらいは持ってると思うし、メダルとチケがあれば補充も出来るしって感じで、やっぱり目的はビジョンカードのためでした。

上でも書きましたが、今後NVを自引きするにはリアルマネーが必須になっていきそうなので、微課金の自分としては、こういうチャンスを逃しちゃダメなんだろうなって気持ちもありましたよ。

まぁ精神カードにどれほど価値があるのか、今回のエアリスが魔依存だったので、かなり怪しくなってきましたけどね。笑

>KCさん

ありがとうございます。そう言うとこ、ちゃんとしてますよね~。ホントちゃんとしてる。50歳の僕よりずっと。笑

>オーロラさん

祝辞感謝。生存確認出来て嬉しく思います。笑。オーロラさん、もっと話して下さい!って、言ってもそれぞれに距離感はありますけどね~。

>キリオさん

BE以外の記事がほとんど無い今日この頃。いろんな意味でちょっと不安になったりもしますが、いかんせん4.5周年が熱すぎましたね。笑

ボケは、あんま出来て無くて、でもニヤッとしてくれてる人が居ると思うと心強いです。

 ずっとスベりまくってるのかオレよ、、、

って感じでしたから。笑

エアリスは、ヒーラー性能があまりに残念で、

 毎回魔タッカーとして使うなら、あのシフト時の時間がスゲェイライラしそうだな、とも思ったり。

運営も今は試行錯誤、手探りでNVの可能性を模索してる気がしますので、全てが全て当たりばっかりでもないでしょうし、僕らもまた、

 ホントはスゲェキャラなのに、それに気付かずスルーしてしまう

何てこともありそうですよね。

とりあえず今のスタイルのガシャでは、相当強い子でもなかなか回せませんけどねぇ。

>まぐろさん

ハピバー!っていいな!笑。クソッタレなクリスですまいどです。てか、

 ちゃんと釣り針に掛かってくれるまぐろさんの優しさに乾杯!笑

てか、今はもう120枚も持ってないですよ。あれから、随分使っちゃって、、、

 たったの110枚しか残ってないですわ。笑

ああ少ない少ない。これじゃ明日も空腹だわ~。笑

あ、まぐろさん、あわれな僕にセレチケ送りたくなってきた?

てか「ねずマリ」に10枚使うのは有りなんですかね<いきなりマジメか!

>Fauさん

祝辞感謝です。目はホント衰えてますね。テレビも50インチじゃなかったら7Rもまともに文字とか読めなかったと思います。最近の据え置きゲーって字、スゲェ小さいですよね?

そんなことより、

 斑鳩は確かに。

でも、リリースのタイミング的にちょっと新しすぎるかな~とか、ポリポリしすぎかな~とか。シルバーガンは完全にポリ過ぎでスルー。

表では書きませんでしたが、リストは僕がMAMEを触ってた頃に持ってたシューティングがベースになっているので、虫姫様や斑鳩が入ってなかったりもするのです。でも、斑鳩のボスは確かに素晴らしく美しいですし、
※ちなみに僕は、DC版とGC版、さらにアプレンティスDVDという動画DVDまで買っているくらい斑鳩が好きですが、ヘタなので3面ボスが限界というか、プレイ自体はあんまやってなかったりするのです。笑。てかR-TYPEとかと比べると、考えることと操作することが多すぎて、ジジイには厳しすぎるゲームでもありましたね。いくら超上手い動画とか見ても、それを自分のプレイに落とし込むことが出来ないレベルでした。

 てかまさかシューティングの話が出来る人が居るとは思わず。とても嬉しいです(^^。

何を隠そうレスを書く気になったのは、Fauさんのこのコメントに返事を書きたくなったからなのでした!>みんなには申し訳なく思いつつ。どうしてもシューティングの話がしたかったんだもーん!笑

今はYoutubeでも上手い人のプレイをいっぱい見ることが出来ますし、古いゲームでも結構遊んでる人が居たりしますよね。プレステ初代くらいのポリゴングラフィックは完全に死滅しましたが、ドット絵は永遠だと思います。てか、

 M72とネオジオが、僕の中ではマストなハードかな~。笑

●その626

>キリオさん

エアリスは、魔タッカーとしてはたぶん強いんだろうな、っていうか、今後はどんどん対象が狭くなっていって、専門職を追加していくかなって感じですね。

 光悪魔専門

みたいな。フィニッシャーとして使う前提なら、前半はお茶濁しヒーラーでもいいのかもな~とか。まぁよく分からないですけど。

上でも書きましたが、今の自分はアリーナが最優先なので、あとはイベントがゴール出来る程度に他で割って、ガシャは極力回さない(回せない)感じです。その分既存キャラのNV化を楽しませて貰うことでモチベを保とうかな、って。

ルルカはまだ1体ですが、アルテマではかなり使ってる人が多いですよね。でもセレチケで取る感じじゃないかな~。今セレチケで取るなら、

 うさぎマリー。

取ってもいいですか?笑

クァール攻略は、やはりヴァンが要るのですね、、、。

 リュック、デイジー、セーニャ、セシル、ティファorR13×2

みたいなイメージでしたが、ヴァンじゃないと撃ちきれないかな~とも思ったり。出来たらDVが始まる前に倒したかったけど、装備が武器じゃないから焦ることもないかとも思ったりです。

DVじゃないから3ターンに固執せず4ターン目のR13に頼ってもいいかなぁとも思ったりもしますが、何ともわからないです。

 やっぱ強敵は怖いですねぇ。

いくつになっても慣れませんよ。

・・・

ここまで書いた後、やってみた。で、

 結果クリア出来ました!(^^v

ただ、そんな簡単な道のりでもなかった、、、。後述

>なおなおさん

2ターンクリアと言うことで、さらに「おお!イケルのか!?」と浮き足立つ感じになり、

 結果おかげさまで倒すことが出来ました!

ありがとうございました!!

ほぼほぼなおなおさんのご提案をマネさせて戴いたのですが、、、詳しくは後述。

カード召喚は、キリオさんも仰るとおり今取れるキャラがあんま居ないんですよね。直近で来月のセラとか?

NV魔タッカーは当然出てくると思いますが、今回のエアリスみたいに結構スローペースというか、単属性かもとも思います。つまり、しばらくは既存の多属性アタッカーも延命出来るかなって。

で、さらにセシルの話もありますが、魔壁のいやらしいところは、

 完全に上位互換

なところですね。ヒーラーが使い分け、物理壁はゆっくり上位互換、アタッカーは日々上書き、デバファーは個性付けしつつゆっくり上位互換、バファーは適材適所、、、

 でも魔壁だけは完全上位互換。

セシルの前はシャル、その前は覚レ、その前は☆4の子とかでしたっけ?もう次のが出たらほぼ確実にセシルは上書きされちゃうだろうってことなんですよ。たぶん運営がロールごとに設定してるんだと思いますが。

 そしてセシルは実装から既に8ヶ月くらい?9ヶ月?かなり経ってる。

もういつ上書きされてもおかしくないわけです。せめて2体目なら、、って気もしますが、、、。

で、そんなことを考えつつ、今取るとしたら、、、

 確かにスゲェ迷うわ。笑

せっかくカード召喚で取るなら、セレチケが効かない子のがいいだろうし、、、ああでもやっぱセシルかな。

 セシルですわ。

理由は、

 上書きが確実な事じゃないから&上書きされたとてその子が取れる保証がないから。

2ヶ月掛かろうと高確率で現行最強の魔壁が手に入る可能性があるなら、そこに行っていいと思います。仰るとおり、SPですが2ターン75%魔ダメカもそうですが、イントゥでずっと70%ダメカを本人に掛けられる点、全体に(2ターン掛かりますが)全ての属性耐性を撒ける点、そもそものステの高さもありますし、

 セシルでGO!ですね!笑

>月ノ丞さん

リュックもヴァンとは別に居場所があるとも思いますし、聖砦もピンポイントで刺さるとは思いますが、

 セシルのバリューを10としたら、(ヴァンが居ての)リュックは3、聖砦は1くらいだと思います。

セシルがもし居なかったら、と思うと、結構ムギュ~ってなっちゃうかなって。

まぁ上書きの怖さも確かにありますし、今から2枚取るのは大変だとも思いますが、それでも「セシル無し」は強いストレスな気がするな~。笑 出た時スゲェ嬉しかったのを今でも覚えてます。

---------------

●マスタークァール

結果、キリオさん、なおなおさん、fauさんのティファをお借りして、何とか3戦目でコンプ出来ました!みなさん誠にありがとうございました!

まず、アルテマとキリオさん、なおなおさんのアドバイスの中で、触れられて無くて、かつ僕が踏んでしまった地雷の話。

 二つ地雷踏んだ結果、1、2戦目を落としてしまった次第。

まず、超激水流と呪縛の何とかは、

 フルチェインしません、、、両方とも同じ手数じゃないと。

つまり、僕は「ひとりが片手」「ひとりが二刀」だったんですね。結果、途中であっさりチェインが途切れてしまい、
※ホントなら23チェインになるはずが12とかで
上手く真ファイナルが乗らなかったですし、
※当然何回かタスキルしました

もし乗ったとしても火力不足で倒せなかった気配がありました。
※67%くらいまでしか削れなかった

ちなみに3ターン目、二人でメテオのチェインも試しましたが、

 2%くらいしか削れず、相当絶望的な気持ちになりました(^^;。

そして二戦目、おもむろに「あ、属性合わせた方がいいよね!」などと思ってしまい、水武器をリュックとセシルに持たせた結果、、、

 まんまと相手に耐性が付きました!おめでとうクァール!!<苦笑

相手に属性攻撃すると、「全属性耐性が付与されちゃう」のでした。いやイマイチ意味がわからなかったのですが、

 ああなるほどね、と。

で、キリティファさんに続き、なおティファさんもギブアップ。そして最後に本命、fauさんのティファ。以前計算したときの火力では群を抜いていたので、今回も、

 僕の火力が1でもfauさんの火力が9なら倒せるかな!

ってな気持ちでトライし、

 たまたま録画してたのですが、何とかタスキル無しで倒すコトが出来ました(^^!

ホント、みなさんのお陰です!

あ、まぐろさんのティファは超級で、doriaさんのティファは上級でお借りしました!お二人にも感謝です!てか、

 2ターンキルなら属性耐性ってほとんど要らない相手だったんですねぇ

●パーティ

・セシル 黒竜

 オーバーチュア、ガンボウイナイフ、アヤカの髪飾り、王の鎧、英雄騎士勲章、エウレカの鍵、ジャンクション、召喚獣たちとの絆、ウイングハート、パラディンの証

念のため耐性をそれなりに積んだけど、雷だけ85%。そこが低くてどうする!って感じだったけど、どのみち今回は「かばわない」&「2ターンで倒せなきゃ終わり」だったので、そこは重要じゃなかった。

 重要だったのは、「無属性二刀」「黒竜に呪縛の水流を覚えさせる」この2点かな。

・デイジー ディアボロス

 ロックの短剣、プルート隊の盾、烏羽色の眼帯、マインドプロテクター、モグのお守り、光耀の指輪、逃げ足、盾の少女の夢、召喚獣達との絆、才媛の証明

才媛の証明は、カウンター発動率を+25%するもの。他にもあった気がするけど思い出せなかった。回避引きつけ100%で、ディアボロスは発動の遅いフィニッシュ役。

光耀の指輪のカウンターホーリーが光属性だと、相手に耐性が付いてしまうのではないかと懸念してたけど、「相手のターンが終了したあとでカウンターに入る」ので、その心配は無用だった。

ちなみに相手に付与される回避は2回だけど、デイジーのカウンター率は40%で、才媛の証明がそのまま上乗せなら65%。相手の攻撃回数もそうだけど、さらに光耀ホーリーもあるので、全然剥がすことが出来た。

・ティファ裏 イフリート 攻3713

 タイガーファング、プレミアムハート、スキャニングゴーグル、グランレヴェリー、闘神のレガース、リミテッドムーン、ビーストキラー、憎しみを乗り越えし心、前進する勇気、獣族の王

先制攻撃があるわけじゃないので表は不問。一度だけ被弾したことがあったけど、被ダメは5000弱で、死ぬほどじゃなかった。水耐50%は一切載せてない数値。

・リュック リヴァイアサン

 サマーパラソル、ガンボウイナイフ、純心、ラバーコンシャス、アルフォンス人形、護りの指輪、召喚獣たちとの絆、杖装備、旅立ちの剣士、バハムートシナジー

全員の召喚ゲージアップを合計すると、、、

 8~13チャージ。

それにデイジーのカウンター、リュックのヴァジュラが上乗せされるので、ほぼ貯まる。てか装備は全体的に適当な子だったわ。ちなみに今回のために召喚獣たちとの絆を1つ追加したよ。

・ユライシャ カーバンクル※不問

 サマーパラソル、ガンボウイナイフ、ユライシャ、レインボーローブ、レノのゴーグル、エアリスのチョーカー、召喚獣たちとの絆、旅立ちの剣士、雷鳴の守護、ハッピー最強!

最初はユライシャがチェインの相方だったので、多少その名残がある。てか、全員の耐久をそれなりに積んだけど、実際1ターン目デイジー以外の被弾は、

 3戦で一回だけ。

だったので、もしかしたらあんま要らなかったかも知れない。

※追記 セシルをポネにして、水ダメUPのが安定するかも。キリオさんアドバイスども!

●流れ

1T ライトウォール&月の民、ヒロイン&アクトレス、精神統一×2&闘気覚醒、ユリパヴァジュラ、獣キラーを自ティファに、フレンド精神統一×2&闘気覚醒
※順不同

2T ※順番重要 ユライシャ獣キラーをフレティファに、セシル呪縛の水流×リュック超激水流、一呼吸置いてデイジーディアボロス、チェインが始まるか始まらないかくらいのタイミングで、真ファイナル×2を載せる

で、今動画を確認したところ、

 僕のティファが48%まで削って、fauさんのティファが残りを削ってくれていた。

つまり、(多少のブレ幅はあるにせよ)、僕のティファのスペックがある意味「ギリのライン」と言うことがわかった。

あとは、

・ヴァンでデバフ率を上げる
・NVレインで獣キラー率を上げる

くらいしか思い当たる火力UPが無い、、、かな。

●雑感

確かに何とか倒せました(^^。「リュックで行けるんじゃね?」って言って下さった方々、

 仰るとおりでございました。ホント感謝です。

でもやっぱり、

 ヴァン、超欲しかった!

ユライシャの獣キラーは単体で75%なので、レインより弱い。ただ、全員が完璧に仕事をこなせば、
※あと装備等が必要十分であれば

 ヴァンもレインも居なくても、アタッカーが実質配布のティファでも、

 僅か2ターンで最新の降臨をコンプすることが出来た

ってのは、結構大きいと思った。しっかり調整してそうだな~って。

報酬は、

・クァールヘッド 攻魔51防精31 雷耐性50%の帽子

・獣性の目覚め 毎ターンリミバチャージ+2、リミバダメ+30%、バトル開始時および戦闘不能回復時リミバチャージ+8 のアビ

・ブラスター 敵一体を50%の確率で即死させるか、もしくは威力1800のダメを与え、確率で麻痺石化状態にする のアビ

でした。ブラスターはそんなに価値はないかなって思うけど、獣性の目覚めは面白い。開幕+8チャージによって、

 ポネと併せてMAX48までのリミバが、開幕で撃てる。

ありそうでなかった開幕リミバチャージアビなんだよね。
※次のターンの開始時にチャージするのがほとんどだから

てか、

 こんなに書くつもりはサラサラ無かったのだけど、なんかゴメン。

・・・と言いつつさらに書く。

この日の無料十連で虹降臨。ああ赤はこのまま最後まで出ないんだな、、、と意気消沈してたのだけど、

 中身は「レナ(2)」。で結構嬉しかったりして。

最新ヒーラーであるところのエアリスはともかく、セーニャと比べてレナが優れているかどうかは正直わからない。ただ、

 言っても現時点で最強ヒーラーの名を冠されているのはレナ。

ってことでちょっと見てみたのだけど、、、

 良くも悪くもT白魔がベース

つまり、アビでのリレイズがない、アビでのHP回復がほぼない、てかアビは主に耐性アップや解除で、ダメカは継続性がない。たくす系が二つあるけど、正直ちょっと過去のアビという気もするし、

 どっちが次世代かって言ったら、やっぱセーニャかな

ってのがザッと見た感じの僕の感想かな。リレイズをアビで撒けない点が一番もどかしい気がした。まぁ割り切って開幕アビ、あとは基本魔法で、時々アビ更新って感じかも知れないけど。

 レベル120にはすぐしたけど、ポットやドアは様子見かも。

●アリーナ月曜17時から

内訳は、

・火闇物理 人
・土光物理 獣
・雷風魔法 石
・氷水魔法 鳥

・氷光魔法 竜
・火雷物理 精霊
・無属性全耐性 機械

今回からアンロックが2段階になった。

 なんか手抜き感?複数も無くなったし、たぶんルールも変わらないだろうし。

まぁこちらも飽きつつあるし、新しいダーク武器がアンロックされなければ特にモチベも上がらない。ちなみに今持ってるダークマターは720個だった。1000位に入れて650、入れなくて600個。個人報酬がどの程度だったか覚えてないけど、どのみち今月で1個分は貯まらない。逆に来月分で貯まるかな、って感じかな。

てか今月はFauさんとなおなおさんが復活したから、確実に「2位は落ちる」ね!笑。

チェインは呪縛の水龍と超激水流のテクニックを学んだことと、デバフアスレの常闇が活かせたらいいなぁということ。あとはなるようにしかならないかな。

●火闇物理 人

 人=レギスを入れたくなる。さすがに1キルで満点は難しそうだから、誰かが耐性UPを担当しないとか。うさマリ入れるならレギスは入れたくない気もするけど、2キル狙いなら誰が火や闇を付与するのか。

最低アタッカー3人は欲しい。ターン掛けるならロックも入れたい。ロック入れるなら常闇を無理して使う必要もないか。火属性の両手武器は密かに豊富。常闇ならイグニッションアクスを持たせられる。ただ誰が耐性ダウンをするのかと言う問題も。セナイダなら2ターン目に下げられるけど、オレオじゃないとチェインをジャマしてしまう。火力的には悪くないと思うけど。人キラーもあるし。ちなみに常闇にも人キラーはある。

セナイダ火耐性ダウン、常闇と7クラウドのアスレに、ティファとセナイダのリミバを乗せたい。
※ティファは強い火武器がないけど

セナイダとティファを入れるなら、ポネを入れないとリミバがチャージ出来ないかも。レギスを入れて3ターン狙いも有りだけど、、、。面倒だけどみんなに氷光耐性積む?

 無いわ。

だったらUSAを入れた方が楽そう。純和風の見た目なのにUSAとはこれ如何に。

 ロック、セナイダ、ティファ、USA、レギス、常闇orクラウド

ちなみに片手火武器最強はカリューオー。次点がエンジンアクスリファイン。「大剣装備」を持たせてでもティファにそれを装備させる方がいいか要思案。

2キルはセナイダに火耐ダウンさせられなくなるので却下。レギスのライトグレイブをヒマ人(ティファクラウド)に使わせてゲージを溜めるか。フィニッシュは3人のライトグレイブがあればセナイダもジャマされない。あとは常闇とクラウドどっちがいいか。

幸い人相手なら木兵でチェックするのも悪くないかな。てかクラウドもリミバのがイイのか?となると微妙に100に届かない可能性も出てくるかも、、、。
※クラウドは12HITなので全部入れば届くか

疾走はティファ一択。てか2ターン目に100達成すれば、3ターン目は気にしなくてよくはなる。つかそこまでナーバスにならなくてもカンスト出来ないかな。

●土光物理 獣

ポネに光付与とネガティブグラフィティ。ついでにリミバで火力UP。獣だからR13に疾走。相方は常闇、ティファ、クラウド。ティファクラウドをリミバで使うならチェイン不足。ホントはユライシャを入れたいけど、回避引きつけ耐性UPがカバー出来ない。

ロックに回避引きつけ、常闇OUT、クラウドがRの相方、USAINで、、、

 ポネ、ティファ、クラウド、R13、ロック、USA

でもこれだとチェインが足りない。ロックをリドフィーにすればWS出来る。てか、

 USAは何が出来るんだろ。全耐性UPと適当なバフ以外知らないわ。

土光ってことは、風闇耐UP。闇フィー入れる方が多少でもダメが伸びたりするかも。ただ、チェインは絶対クアッドレザード分は入らないだろうな。あとみんなに少しずつ耐性積まなきゃならないしな。

続きはまたにしよう。

●来月NV化

・ギルガメッシュ
・バッシュ
・ルーネス

らしい。デマかも知れないが。全部スパトラすら持ってないよ、、、。まぁそう言う時もあるか。てかスパモグ配布しなかったとしても、欠片40個くらいしか配布しなかったとしても、ポテンシャル次第でセレチケ注ぐだけ。

ちなみに、ここまでの覚醒NVは、、、

・ティファ 後悔するわけがない
・R13 既に晴れ舞台があったし、Tアスレ使いとして後悔はない
・常闇 全体デバフアスレに後悔するはずもない
・クラウド 破晄撃ファンとして感謝以外無い

この中でセレチケを使ったのは常闇だけだったっけ?R13も使ったかな。でもそんなもん。てか、上書きされるとかそんなのは、

 当たり前の話だし、重要なのは楽しむこと。

ただな~、現状持ってるのが、

 ギルガメッシュ1、バッシュ1、ルーネス3

だもんな~。よりによって特に少ないところを突いてきた感があるよ。こっから1ヶ月はロレーヌも含め残念な気持ちで過ごさなきゃイケナイかも知れない。てか、むしろ、

 一旦他のゲームとか娯楽を愛でるのにちょうど良いかも知れない。

最近ずっとエクスヴィアスばっかだったからな。

 ま、今後もそうだろうけど。

| | コメント (3)

2020年5月23日 (土)

シグナル長期未解決事件捜査班

ネットフリックス。休日に何かで時間を潰したい。おもむろに掃除をしようかとも思ったけど、

 数年ぶりにエアコンのフィルター掃除して力尽きた。その間約10分。

その後おもむろに、

 「ボーダーみたいなのが見たいな」

と思い「類似」で検索して出てきたのがコレ。見る前はグリシュンのかと思ったけど違ってて、

 坂口健太郎、北村一輝、吉瀬美智子

だった。てか、北村一輝以外は名前の記憶はない。顔の記憶はあったけど。てか、

 今回でがんばって覚えました。特に吉瀬美智子。

てかCMでしか記憶になかったけど、

 非常にイメージ通りの女優さんだった。

何つかキリリとりりしくかっこよく、Sッ気がちょっとあって、

 ある意味ボーダーの波留のよう。

でも波留ほどガキっぽくもなく、海外の女優で言えば、

 ロビン・ライトの役所。

スゲェしっくり。ちなみに「きちせ」と読むらしい。ソレも含めて初めて知ったわ。

物語は、刑事物サスペンスに少々SFが混じった感じ。20年ほど前の未解決事件を調べる班に配属された主人公三枝は、ある日廃品置き場で鳴っているトランシーバーを見つける。それに出ると、相手は見ず知らずの刑事。しかしその彼が置かれてた状況は、、、

みたいな。

ぶっちゃけにぶっちゃけると、以前僕が絶賛した「オーロラの彼方へ」とそっくりなシチュエーション。時代を超えて通信し合う二人の刑事の話。ああネタバレしちゃったごめんなさい。

 見始めてすぐわかることだから許してマゲマゲ。

北村一輝と言えば、時に悪役、またある時も悪役、てか大抵悪役だけど、、、

 実は親父さんが内装やってて、彼も親父を手伝って壁紙張りに一家言ある「普通にいい男」。

歳取って顔立ちが太くなり、
※これは年齢的なことだと思うけど
精悍さが目減りすると同時に「ヒールっぽさ」も減って、いい感じに善玉が出来るようになってきた。そう言えば直前に「テルマエロマエ」も見ていて、

 続けて出てるわ。

って思った。テルマエでは微妙に悪役だったけど。

・・・

全10話のサスペンスで、1話完結タイプではなく、ほぼほぼ物語は繋がってる。テレビで見てなかったから平気だったけど、

 物語の節目が、1話、1話の節目とズラしてあるので、翌週が非常に気になる、ともすれば、

 気になりすぎて逆にどうでもよくなるレベル。

とにかくシチュエーションが上手く面白く、キャストの出来も上出来。これを見ると、

 渡部篤郎がスゲェ嫌いになることウケアイ。

それほど素晴らしい悪役っぷりで、メインの三人と合わせて、話の魅力を気持ちよく底上げしてくれている。

僕は「イヤなヤツ」は大嫌いだが、「悪いやつ」は実は全然嫌いじゃない。イラっとして飛ばすことはあるけど、彼の演じる中本は、

 もう一から十まで最悪の悪者。

何つか、彼を見ると、

 何にも信じられなくなる

くらい悪いやつで、

 とても清々しいとすら言える。

てか、基本は刑事物、それも基本に則った殺人モノのサスペンスなので、犯人は概ねわかってて進むし、

 とにかく人が死にすぎる。

あれよあれよという間に死んでいく感じは、

 新鮮ではあるけど切なさも伴う。

まぁそこはこの物語ならではの「SF要素」で上手く消化してくれているのだけど。

ともかく1話と10話は約1時間。他は約45分なので、飛ばさずに全部見ると、

 約8時間掛かる

のだけど、結局一日で全部見てしまった。

最近人生の使い方を見つめ直さなきゃなぁと思ってる矢先に、この使い方はどうなんだ?とも思うけど、

 既に使ってしまったのだから仕方ない。あと、

 クリス評価★★★☆だから、何にももったいなくはなかった!

特に9話目の終わりとか「マジ最高かよ!」って感じだったし、ほぼほぼこちらのストレスを解消してくれる締め方なので、ハッピーエンドが好きな人にもお勧めしやすい。

ただ、最後の最後は次回作があったらそれに繋げられる「余韻」を残しているので、ちょっとだけもどかしさが残る終わりだったけどね。

・・・

全然知らなかった坂口健太郎だけど、グリシュンに負けず劣らずイイオーラ出してた。何か知ってる映画とかドラマに出てるかな~って思ったら、

 俺物語!!のスナやってた。

他はどれも知らないわ。

そうそう書き忘れてたけど、実質ヒロインとなる吉瀬さんは言っても43歳。決して魅力がないわけではないけど、「若くてかわいい子」がたくさん出るドラマでもない。ただ、

 ちょいちょい出てくるゲスト(大抵死んでしまう)の女の子はなかなか魅力的。

これ書くと「かわいい子はみんな死んじゃうのか」って思われるかも知れないけど、

 大丈夫。死んでるのはドラマの中のことだから!安心して!!

SFエッセンスの濃度もボーダーっぽく、アレが好きな人なら普通に楽しめると思う。てかむしろ、

 誰か早く教えてよね!

って言いたくなるくらい普通にイイドラマだったな。休みの一気見がオススメ<普通の大人は休みだからって8時間もドラマをぶっ通しで見たりはしないけどな。

| | コメント (0)

2020年5月22日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その626~

今日は5/19。アプデ予告来た。
※21日に少し追記した

◎ログインボーナスは、エアリスの欠片が30、クラウドの欠片が20、飛翔の珠が1

◎ダークヴィジョンズの情報は無し

◎4.5周年ミッションで、意識して消化しなきゃいけないのは、

・幻獣4回
・クラフト5回

他は普通にやってればこなせそう。

◎NVエアリスと虹ルーファウス

エアリスはヒーラー×魔タッカーのNV。いつでも何回でもシフトチェンジ出来るなら面白いと思いつつ、毎回あの切替デモを見せられるかと思うと憂鬱になる。どのみち引けるか引けないかって話。

欠片は、配布30。つまり500×4と5000×1を注がなければ、覚醒+1には出来ない。もちろん2体引ければ問題無いのかも知れないけど。

ヒーラーも魔タッカーもNV初となるので、興味はある。でもぶっちゃけセーニャからシフトしたくなるには、彼女以上の「安定ダメカ」が不可欠。旧エアリスを使うこともあるけど、それは極めて限定的。

 死ぬ前提の戦闘は好きじゃないのだ。

今度のエアリスもリレイズ推しみたいだし。

まぁ手持ちチケを注いで、「出たら考える」ようにしよう。まぁきっとたぶん間違いなく出ないだろうけど。てか今後も似たようなチューンで実装されると思うと、

 「最低キープラピス」が相応に必要になりそう。

別に僕はここでとやかく言うつもりも思いもない。ALL輝源をキープするように、スパモグを貯めるように、覚醒用のラピスを維持しようとするだけ。その上で、毎月のアリーナを優先的にこなし、2ヶ月に1回9000円課金するかどうかって話。逆に言えば、

 NVエアリス、そんなに魅力無くて助かった

とも言える。熱くならずに済んだわ。

◎降臨マスタークァール

・一定ターン毎に物理攻撃と魔法攻撃が入れ替わる

・受けた属性攻撃の回数で、攻撃が強化される

・獣単種族

・報酬はどれも魅力無し。ビーストキラー改くらいくれよ、、、

獣なのでR13かな。

◎4.5交換

追加は、輝石と、、、

クラウドの欠片25、飛翔の珠1。配布と合わせて、欠片45、飛翔2。

僕の場合は、スパトラ取得済みクラウド×1、☆5クラウド×1を持っているので、手持ちを割って覚醒させ、日替で1個欠片を買えば、あとは配布を全て注いで覚醒+1に出来る予定。常闇とほぼ同じかな。

 まぁそれで十分。

みんなもうすうす感じてると思うけど、覚醒NVキャラは「覚醒+1まででとりあえずそれなりに十分」だと思う。あとは手札が余ってればその上を目指せばいいくらい。ここはもう課金額がモノを言う領域なので、微課金の僕は「+1が実質ゴール」って感じかな。

◎トラストコイン交換

・ウルノーガ
・魔王ウルノーガ
・ホメロス
・イレブン

が対象キャラ。現状ウルノーガを覚醒させるメリットはほぼ無くなったので、ワンチャンあるとすれば、

 ホメロスを覚醒させつつスパモグを注いで六軍王2つ目を取るかどうか。

六軍王は攻魔60%UPにマンイーター改がついたアビ。まぁ二つ目は要らないかな~。

他はどれもスルーでいいと思った。てかウルノーガとか魔王ウルノーガのスパトラって何?

----------

イベントが一区切りして「飢えそう」なタイミングでの情報だったので、ちょっぴりテンションUP。ただ言っても特筆して報酬に魅力があるわけでもないし、強いて言えばクラウドがブレイブシフトでどうなるのかなぁってくらい。もしたくさん持ってる人が居たら、

 何ターン目でシフト出来るか情報よろです。

開幕すぐ出来るかどうかでかなり印象が変わる。もっとも自分は破晄撃要員として既に「席がある」ので、シフトウンヌン抜きにしても楽しみではあるけれど。てか、

 7Rの出た直後に、どう差別化するつもりなんだろ、、、

一応「表」で全体攻撃主体にするのかなぁとか、キラー寄りで火力低めなのかなぁとか。
どちらにしても7Rを超えることはないと思うので、過度な期待をせずに待ちたいかな。
----------

アプデ完了。雑感少々。

●極級ルーファウス

なんだかいろいろ書いてあったけど、一戦目でコンプする必要はないと判断し、でも情報を集めてから戦うのも癪だったので、それなりに考えてトライ。

パーティは、

・ヴィンセント 格闘二刀、みだれうち
・R13 大剣二刀 みだれうち

これでゲージをゼロにしつつ、

・クラウド7R Tアスレ
・ティファ Tアスレ

これで倒した。

一応保険でエアリスを入れていたけど、使わなかったので次回雷武器を装備させて取りこぼした最後のミッションを取る予定。

火力的には必要十分で、TアスレはたぶんWアスレでも倒せたっぽい。みだれうちはブレ巾なしの4回攻撃×二刀×2人で、トータル余裕有り。リロードのタイミングがどうとか言われたけど、シカトで問題無かった。ちょっとホッとしたわ。

てかスタミナ消費40のクエが一日一回限定ってのは、情報無しでぶつかるにはいささかプレッシャーがある。ただ、やってみれば結果余裕だったわけで、僕らのレベルだと、

 プレッシャーほどの難度じゃなかった

かな、と。てか前回は3戦複数入りだったので、むしろ今回よりキツかった。7キャラ固定だとデバフを入れづらくて不安があるけど、結果ノーデバフでも余裕だったのはありがたかったな。

あと、今回は7回クリアしなきゃならない模様。ただ、交換アイテムが増えるわけじゃないので、パーティには特に高倍率の7キャラを入れなきゃならないこともない。

●レイド

単体なのでいろいろ気楽。機械盛りのクラウド7Rとティファのアスレチェインでたぶん余裕。アルテマに「シフト前はシフト後の劣化」とか書いてた人が居たけど、

 こういう相手にシフト後にする必要は皆無。

シフトするために掛かる時間が惜しい。まぁ手札が整ってない人なのかも知れないけど。
※スゲェオブラートに包んで書いたわ

てかヘリガンナーだっけ?

 7Rクリアしたけど一ミリも記憶にないわ。

 ・・・って書いてから思いだしたわ。壁の上の方に出たヤツか!?

印象薄いな~。てか7Rの敵はどれもスゲェ印象薄いわ。

実際の戦闘は、、、

旧ラウドとR13でTアスレチェイン、ティファとクラウド7RでTアスレチェイン。両方合わせて気持ちよくカンスト。てかもっと少なくてもカンストかもだけど、とりあえずメモ。

●ガシャ

手持ちのチケ10枚ほどを投入し、
※虹チケ以外全部

二枚目に虹→炎獄レイン(3)。ちょっと嬉しいけど、やっぱ赤が来て欲しかったのは本音。

手持ちのラピスは14000ちょい。もしラピスで覚醒+1にするには、7000ラピスが不可欠となるため、11連を一回やると言うことは、

・エアリスが出ない 手持ち9000ラピスになる
・エアリスが出る 手持ち4000ラピスになる

と言うこと。7月まで課金するつもりもないし、アリーナはずっとやっていくつもりがあるので、ここはグッと堪えてガマンの子かなぁと。

 ガマン出来ずに11連回しちゃうかもだけど。

てか、輝源をくれとは言わないけど、おまけがあまりにもしょぼくて11連を回す気になれないのは僕だけかな。あれって、

 あのクソたくさんあるリストから1個だけ貰えるんだよね?

9マスからひとつだった時とは雲泥の差過ぎるような、、。それだけNVが価値があるってアピールなのかも知れないけど、、、。

余談だけど、最近クラウド7Rにスパモグ注いでもいいかなぁって思い始めた。もう一体出れば+2になって、スパモグも手に入るし、ぶっちゃけ1個で十分とも思ってたのだけど、最近のパーティ構成してて、

 +100%が二つ欲しいかもな~って。

アタッカーが、これまでは1~2体がせいぜいだったけど、DVもそうだしNVも、「裏は火力特化」がありがちになってきた、つまり、両手100%が結構欲しくなってきたんだよね。

 クラウド7R表、R13、常闇、クラウド

これで4人両手持ちが居るわけで。

+2の報酬は固定スパモグ100%分だったと思うので、もしもう1体出ても、「出た子に使えばいいはず」。なら今注いでもいいのかなぁって。

 そこまで両手100%に飢えてるわけでもないっちゃないけど。

●マスタークァール

まだやってない。Fauさんが雷盛ってたけど、要るのかな。

●心技

まだやってない。相手はハーピーだから鳥?ブレイク適正は杖とロッドらしい。

気持ち的にはとやかく言わずに1キルを狙いたいので、

ローザでブレイク、

ポネがバフとリミバチャージ

常闇とクラウド7Rで防御デバフしつつTアスレしつつ、

ティファ真ファイナルヘブンでフィニッシュ

が青写真。一戦目(中級)でポネにライブラ持たせつつチェックしてタスキルし、相手の弱点属性をチェックし、二戦目(上級)それに足並み揃える感じかな。

まだ見ぬエアリスと既存クラウド用に420個くらい素材を集めれば良いと思うので、

 420/17*50≒1235 必要なスタミナは、自然回復で4日ちょい。ラピスで600ちょい

まだ復刻がゴールしてないけど、あっちはまだ2ヶ月あるからこっち優先かな。

何にせよ今週は「重ね」がレイドだからそこまでスタミナ使わなくていいしね。

・・・

やってみた。と言うか「リミバ3回ミッション」があって、軽く血の気が引いたのと、種族が「人鳥」でむしろティファの適正が上がったのと。あと火と光以外は耐性があったので、ソコを攻めることにし、メンツは、

 常闇、ポネ、ローザ、セラ、ティファ、フレティファ

で、ローザがブレイク、常闇がデバフ、ポネが光付与ネガティブグラビティ、セラがリミバで光耐性をさげつつ、とティファ、フレティファのリミバ

これで、普通に倒せたし、リミバも3回クリア。

で、ここから多少試行錯誤し、どうも防精デバフは通らない相手のようだったので、

 クラウド7R、ローザ、ポネ、ティファ、セラ

ローザがブレイク、ポネが光付与グラビティ、セラリミバで、

 クラウド7RとティファはTアスレ。

ローザのブレイクは7回必要だったので、正直ちょっとウザいけどW連矢。セラのリミバは光耐性ダウンだけの為なので、ぶっちゃけシャンティレーナのが発動時間は短いけど、コマンド入力はリミバのが楽だし、どのみち連矢中に撃つからこっちのがいいかな、と。

ポイントはティファにも真ヘブンを使わせないこと。Tアスレで余裕ならブレイブシフトする時間がウザい。つか、

 心技の試練、回を追うごとに楽になってる気がするのは気のせい?

●アリーナエアリス

一気にトレンドとは違う話。このエアリスは旧エアリス。

これまで頑ななまでにアヤカを使っていたアリーナだけど、このたびエアリスがアビ覚し、内容的にも悪くないかな、と思い、ついに彼女にシフトすることにした。てか、

 試しに盛ってみたらエアリスのが盛れたから。

・エアリス オーディン HP19453 防684精1433 ※耐久フルポットノードア

ファングブレイカー、源氏の盾、ユライシャ、凪心、シールドアーム、皇帝の指輪、女神の祝福、星と語らう力、純白の祝福、チョコボだーいすき!

凪心で開幕1回避、女神の祝福で1耐えがあり、即死耐性と異常耐性もキッチリ。

とにかく「クジャ×2+常闇」のパーティが恐怖、、、と言うかある意味どうしようもない。
※内訳は「クジャ×3+常闇」でも「クジャ2常闇2」でも

正直HP19453程度で猛攻を耐えきることが出来るかはわからないし、クジャの火力を前に精神1433で少しでも減額出来るかもわからないけど、言っても5連がフルに乗れば、

 それだけで2万削られる。

ただ、フルに乗るかもわからないし、クジャのダメもあるので、

 たぶんこのステでは耐えきれない。

ただ、「ここにフルドアを積む覚悟がない」。

みんなは何か対策した?もしくはいいアイデアあるかな?

●30%虹チケ

1枚だけ使っちゃおうと思って使ったら、、、

 虹!

てか「虹→赤」はあり得るんだろうか。都市伝説なら「ある」だけど、経験がないのでイマイチ信用出来ない。でも「変わって!」と思いながら、、、

 変わらない。

で、

 FFBE。つまりルーファウスでもクラウドでもない。

からの、、、

 五闘星ニコル(初)。

うーむ。まぁ、、、うーむ。

●改めて宿題

・心技周回※クラウド覚醒分までは最優先。てか割る。

・7復刻※後回し

・メインストーリー※やや優先

・挑戦の間※22日夜

・マスタークァール※後回し

・7Rレイド※普通に消化

・アリーナ※必ず1000位以内<今は200ラピス割って250位くらい

・極級毎日一回※明日は雷をクリア

・武器強化※特にめぼしい物も無く電磁ロッド+1を周回中

こんなところかな。

あ、

・旧クラウド試行錯誤&欠片1つ購入

これもあった。ちなみに今回の覚醒で、僕の大好きな破晄撃が大幅強化!

 ついにKHクラウドが席を明け渡す日が来てしまった!

まぁ十分過ぎるくらい働いてくれたけどね!てか冷静に考えたら、

 クァールやる以外ほぼやること無いんだな。

まぐろさん、キリオさん、なおなおさん、Fauさんの情報待ち!!ぜひヴァン無しで何とかする方法をオネゲーシャス!!<小賢しいな。

そう言えば真夜中の疾走は、「LV5→LV6に200ポイント必要」になったみたいで、2枚投入で4→5にしたあと、半分だけ溜まって、残り100ポイントでレベル6みたいだった。つまり、今週アリーナで1000位以内になってもLVは7にはならないってことだな。

つか、、、

 エアリスガシャ、11連一回やるかな~。迷う。

どうせ出ない、絶対出ない、出ないに決まってる、出ない方に賭ける!出ない方が良い!むしろ出たら最悪!出たら死ぬ!出たら感染!出ちゃダメ!出たら日本沈没!出たら世界恐慌!出たら、、、出たら、、、

 出てよもう!

---------

追記。

●旧クラウド最高かよ!

既存アビの火力アップブレイブをMAXまで上げたら、

 破晄撃が5100!

軽く逡巡したけど、ずっと使い続けて来たKHの後継者だし、ここは注ぐとこだろ、と、攻撃もフルドアに。てか、

 7Rクラウド、ティファ、R13、常闇、旧クラウド、、、

 全部攻撃はフルドア。

97+75+97+75+97=447?スゲェ数のパワポットをトータルで食わせたことになる。それも超短期間で。

人によっては、、、てかアルテマとかだと、寿命の短い物理アタッカーにそこまで食わせることに大いに抵抗がある人も居ると思う。確かに物理アタッカーは寿命が短い。それは間違いないと思うけど、

 僕の考えはちょっと違う。

「物理アタッカーはフレンドでいいから、壁とかデバファーとかヒーラーをリセマラで、、」みたいな話もあるけど、

 ぶっちゃけ、自前アタッカーが弱いとつまんねぇと思う。

人それぞれだからそれをお仕着せするつもりは全く無いけど、

 ソシャゲなんて、所詮「刹那の娯楽」でしょ、と。

ストレスを上手く逃がしつつ楽しいを追い求めるだけの話。セナイダの寿命が二ヶ月だろうと、ファングが晴れ舞台もないまま一瞬で消え去ろうと、NVキャラが連発されて、ほどなく上書きされることになろうと、

 今強さを楽しめればそれでいいだろ、と。

旧クラウドにはMAXで7200になるであろうアスレアビがある。さらにTアビもあるし、属性付与とかキラーが無いだけで、ある意味劣化R13やティファに見える人も多いと思うけど、

 クラウドの破晄撃は、今後大いに時短貢献してくれる。

全然焦って強化する必要が無い武器を、ただただこの子の火力チェックが待ちきれないという理由だけで、10面まで一周した。

 攻撃力4232。破晄撃5100%で、1面から10面まで全て「1パン」出来た。

「1パン」の定義は人それぞれだけど、僕の中では「一人の一回の攻撃」を指す。一応Wアビでセットはしたものの、

 消費MPは1回分。それで気持ちよく倒せた。
※ただしアンデサウルスとバルベリスはたまたま出てこなかった

 ペトラリュゴスを瞬殺出来る爽快感たるや、、、筆舌に筆舌だぜ!

今後もし島リセとかが来ても、物理アタッカーは彼だけで十分だ。とにかく早く倒せることが最高に気持ちいいし、楽しい。てか、

 TアビどころかWアビすら発動せずに倒せる気持ちよさよ、、、。

まるで「あと2回変身を残している」ようなもんだからな。

ちなみにこの「4232」と言う攻撃力は、「覚醒+0」の状態。覚醒+1、+2になればさらに強くなるだろうし、バスターソードやクリストローゼ、疾走がLV10になれば、もしかしたら5000に手が届くかも知れない。

 そんなロマンも、この「過去の男だったはずの男」には抱くことが出来る。

エアリスは来なかったけど、個人的に大満足のアップデートだったよ。

●新エアリス

ちょっとだけ見た感じだと、そこまでじゃないかな、と。

・自分とほか1人に5000バリア+全体に魔ダメカ45%

これが傑出して強い。ただ、通常のダメカは無く、物理ダメカもターン縛りがキツい。HP回復は多岐にわたるものの、

・ステダウン耐性が撒けない※解除は出来る
・リレイズ後の復帰がHP30%※セーニャは80%、旧エアリスは100%
・ストップ魅了耐性があるのはメリットだけど、石化耐性がない
・デスペルがない

・2回のみアビがいつでも使える強さ&Wアビで使えるメリットはあるけど、言っても2回しか使えない。全体リレイズがコレしかない

・アースヒールのような強力なMP回復がない
・リミバにリレイズが含まれない※ほぼ使い道がない その割に「たくす」も無い
・短剣軽盾が装備出来ないので回避引きつけさせづらい

強い点は、

・継続しづらいけど物理ダメカ45%が撒ける
・無属性レザード※Wまで
・リミバチャージ力がまぁまぁ高い
・ストップ魅了解除が出来る※Wアビ対応のおまけ付き!

・SPリジェネが超強力※3ターンケアルジャ&リミバチャージ+10なので、ほかの事に手をまわしやすい

・ステが高そう

ヒーラーと魔タッカーの二足わらじは、正直あんまピンと来ないので、あくまでヒーラーとして「表」のステを見た感想。「裏」は三属性とか光中心で、癖がある魔タッカーって感じ。アビが精神依存ではなく魔力依存なのは、「それで行くのか」って感じで、特筆して不満はない。

裏をしっかり見れば、もしかしたら上記の不満点は解消されるかも知れないけど、

 ヒーラーはやっぱりヒーラーに特化して欲しい

と言うのが正直なところ。ただ、劇中のエアリスも「魔タッカー兼任」なところがあったから、これはこれで仕方ないかな、とも思った。

アビ覚した旧エアリスも、個人的には相当強いと思っていて、セーニャと択一でさらに新エアリスが欲しくなる場面は、正直そんなに無いような気がした。
※むしろダガーの1万バリアのが欲しいかな

特に「効果2ターンでCT3ターン」って物理ダメカがスゲェ嫌。シフト後Tアビで物理ダメカや回復しつつ攻撃出来るのはメリットに見えるけど、最も重要な「バリア付き魔ダメカ」が使えなくなってしまう。

CT5ではあるけど、セーニャの「バフだけ解除」や、かなり安定感が高いダメカ、全体リレイズ力、MP回復力、4属性バフ、回避引きつけしやすさなど、

 魔タッカーとしてのスペックを除いた新エアリスなら、セーニャに軍配が上がる

そんな感じだったな。てか今アルテマ見てきたけど、「アヤサク」の名前が結構出ててビックリ。レナは正直自分の中でさほどでもないと思ってるけど、
※ステデバフ耐性関連よりダメカのが効果が大きいと思うので
アヤサクは「そんな強いのならちょっと試してみたいかも」って思った。てか、

 エアリスの評判悪すぎてむしろ同情。

てか、「死なせない」ならダメカやバリアがもっと欲しいし、「死なせる」ならリレイズがもっと欲しい。せっかくNVなら魅了だけじゃなく、ゾンビやバーサクも回復して欲しかったし、バフのみ解除がないならせめてデスペルが欲しかった。HP回復だけ長けていても、現状の被ダメではほぼほぼ意味がない。

のちのち強化するつもりなのかも知れないけど、今のままでは「潜在の無いルナフレーナ」を彷彿とさせる弱さかも知れない。潜在で凄いのが付けばいいけどな~。

まぁ回さなくていいな。むしろ1体だけセーニャ持ってる人に輝源をオススメしたいですわ。

-----------

またもクソ長く書いてしまった、、、てか旧クラウドが超僕好みで、勢いで他のアビも強化したくなる。難点を挙げるとしたら、

 7Rが出たばっかなので「名前をしっかり書かないと勘違いされる」ってことだな。

あ、書き忘れてたけど、「幻獣4回」もクリアした。召喚獣との絆×3、バハムートシナジー、サマーパラソル×2で、運も良かったとは思うけど、

 連続5回幻獣ゲージMAXに。

ノエル×2、シトラ、セラ、(使うだけ)竜姫フィーナの構成で、毎回毎回ゲージが貯まるのが超愉快だった。
※貯まらなければノエルセラが5貯め使える

クラフトも終わったし、あとはクァールと消化試合かな。

| | コメント (8)

2020年5月21日 (木)

残りの人生でしたいこと

タイトルは大仰だけど、内容は凄く小さいと言うか、小市民的なこと。気持ち的には10年以上前からずっとしたいしたいと思い続けてることではあるのだけど、、、。

その昔、僕がエミュに手を染めていた頃、ゲームの画面写真を撮ってそれをカタログのように仕上げることにハマってたことがあった。昔から凄くシューティングゲームが大好きだったのと、世間にはフルカラーのカタログ的な本が極めて少なく、さらに登場するボスの写真ともなれば、ネットで調べてもなおなかなか見つからない。ぶっちゃけ今ならスクリーンショットより動画の方が見つけやすいだろうけど。

その作品というか、「作ったページ」自体後から見返しても相当楽しいものだったのだけど、1ページ作るのもかなり大変であったし、何よりモチベが途絶えてそれっきり、自らもエミュから足を洗って今は真っ当に生きてる(つもり)。

その時の記憶というか、「楽しさの残り香」が、未だにくすぶっていて、さらに数年前4Kの壁紙を集めていた時に見つけた、

 日本のアニメキャラクターが寄せ集まった4K壁紙

が、自分の気持ちを再燃させた。

 ああ、こういうのスゲェ作りたい!

別に誰かが作ってくれるなら、それをありがたく戴く、もしくは購入させて戴く心づもりはある。ただ、

 誰も作らないなら自分で作るしかないかな、とも。

で、ちょうど一年前、高校の同窓会があり、そこでしこたま撮った写真を、大きな一枚に切り貼りしてかなり大きいコラージュ写真を作った。顔だけ切り抜いたり、キバやヒゲを生やしたり、それはもう「自己満足の塊」としか言いようがない一枚が完成し、とてもとても楽しかったのだけど、

 そこである程度フォトショップの操作にも慣れてきた。

 これはもしかしたらそろそろ「時期」が近づいてきてるかも知れないな、と。

●オレの好きなゲーム

・サイズは8K以上。ぶっちゃけ拡大しないとよく見えないレベルが「ちょうど良い」

・ジャンルは2Dドットシューティングが理想。でもサイズに対してソースが揃わない場合は、諦めて他のジャンルのものも手を出す

・究極の理想は、僕が遊んだことがある全ての2Dシューティングの全てのボスの切り貼りで埋め尽くすこと

・もちろん自機や、特徴的な背景も忘れず入れたい

・ハードは、アーケード、FC、PCエンジン、メガドライブ、スーファミを中心に、GB、GBA、ゲームギア、セガマークIIIなど。X68KやPC88、MSXも悪くない

・ソースは基本ネットで探す。昔は見つからなかったものでも、今なら見つかるかな~って。最悪動画から抜き出す、、、汚くなるので出来たらしたくないけど

・版権の塊なので、販売は無理。あくまで自己満足用

・キレイに切り抜く方法は、要模索。まぁ売り物じゃないからそこまで神経質にならないで、それより物量で押す

・・・

こんな感じで進めたい。

●入れたいゲーム

何にも一切考えずに、列挙してみる。一旦ハードは不問。調べずに書きだす行為を楽しむ。ゲーム画面が全て浮かべられるコアな人はそうそう居ないとは思うけど。
※なるべくシリーズ作品は入れない方向で。例えばムーンクレスタとテラクレスタなら後者は入れないとか
※アクションシューティングや一部3Dシューティングも入れることにした。なぜなら好きだから

・グラディウス まずはコレだ!
・R-TYPE そしてこっち!
・ダライアス さらにコレ!
・ゼビウス シリーズ作品にはデカいアンドアも!
・レイフォース ボス超かっこいい。続編はポリゴンなので全然
・達人 普通に難しい
・ジノーグ 大好きMD横
・スターフォース ボスはトップクラスの地味さ
・パルスター ウルトラ綺麗。7面ボスのグロさたるや、、、
・ブレイジングスター パルスターのが綺麗
・ビューポイント 続編、出なかったな~
・沙羅曼蛇 一応グラディウスとは別枠に
・アンドロデュノス?ギュノス? デュノスでした。ネオジオの地味シュー
・オペレーションラグナロク ネオジオ。スコアアタックが地味熱
・イグジーザス タイトーの古いヤツ
・バトルガレッガ ヘタでした
・バトルシティ アクションシューティングだけど
・首領蜂 蜂の全てはここから始まった
・ヘルファイアー ゲーセンとMDは別物
・ゼロウイング 連射が欲しい
・飛翔鮫 鮫鮫鮫のが面白い
・大旋風 思えば戦闘機系って各社から出てるね
・究極タイガー 傑作!
・タイガーヘリ でもこっちも傑作!
・ジャイロダイン 元はと言えばこれがそもそも傑作!
・スラップファイト VVの前身
・VV 大好きブイファイブ
・スペースインベーダー 一応書いておく
・ギャラクシアン とりあえず書いておく
・ギャラガ ギャプラスはこれのフォロワーかな
・ムーンクレスタ 合体失敗!
・ヴィマナ 1面ボスがインパクト有った。溜め撃ちが楽しい
・サンダークロス 自機がデカかった印象
・サンダーブラスター 連射を楽しめ!
・Mr.ヘリの大冒険 ほぼアクション
・ガンホーキ 自機が強い人型
・海底大戦争 テンポが悪すぎて、、、
・イメージファイト 傑作!R-TYPEに優るとも劣らない
・スクランブルフォーメーション 当時はそこそこ綺麗な背景
・雷電 傑作!でも難しいよ・・・
・ヴァイパーフェイズ1 綺麗!でも難しすぎるよ・・・
・エアロブラスターズ カネコ。鬼
・戦国エース 楽しい!基盤買った!
・魔法大作戦 雰囲気がゴチャゴチャしすぎ?
・ドラゴンブレイズ 綺麗!ボスもかっこいい!
・ソニックウイングス 続編いっぱい。パワーアップがすぐ終わる
・奇々怪々 移植はつまんなかったな~。タイトーはほとんどソレ
・超連射68K 傑作の中の傑作。なのにタダ!
・スコルピウス ゲーメスト原作の68K。面白かったけどクリアできず
・メタルスラッグ アクションシュー。「3」が好き
・魂斗羅 今遊ぶと相当難しい。エイリアンが相手なのはメタスラ同様
・グラナダ ウルフチームのタクティカルシュー。タンクの双璧
・メタルストーカー もうひとつタンクの双璧。大好き
・ショックトルーパーズ ネオジオのアクションシュー
・ASO IIはクリア。ラスボスがかっこよかったけど面数が少ない
・ロストワールド CPシステム第一弾。ボスはどれもかっこいい
・1942 ファミコン版がつまらなすぎ。スパグラ版が好き
・エグゼドエグゼス ファミコン版の酷さは伝説級。ゲーセンでは遊んだ
・エクセリオン 慣性を楽しめ!
・クライシスフォース コナミのファミコンシュー。ほぼ面白く無い
・メタルブラック タイトーシューのもうひとつの全盛期?
・ゼクセクス 凄く綺麗だった印象。でもメリハリは薄い
・へクター87 最もつまらなかったキャラバンシュー
・スターソルジャー スターフォースとは別物
・スターラスター 3Dシュー。暗黒惑星強すぎ
・スペースハリヤー 傑作過ぎ。でも今は音楽だけで満足
・アフターバーナー ボスとか居た?
・フェリオス ラスボス強すぎの記憶。動きが軽い
・スペースマンボウ スクロールがカクカク。エミュだったから?
・F/A ナムコはシューティング苦手だったな~
・ラストリゾート ネオジオ初期の横。R-TYPEっぽい
・Xマルチプライ R-TYPEクローンだけど、こっちも好き
・クォース これはシューティングでいいの?
・ギガウイング スコアがスゲェ横画面縦シュー
・マーズマトリックス 雰囲気は好きだったけど、あんま面白く無い
・弾銃フィーバロン 動きが軽い
・閃激ストライカー タイトル画面の印象が強いなぁ
・エスプレイド 傑作。でも今やると全然進めない。老化よ、、、
・天聖竜 雰囲気はかっこよかったけど、ゲームは普通
・マクロス いっぱい出てるけど、縦が結構好き
・VERTH 面数がスゲェ多いカプコンアーケード
・バルンバ スタートボタンまで無理矢理使う
・アトミックロボキッド アクションシュー。グラフィックもイイ
・鋼鉄要塞シュトラ-ル UPLは概ね面白い。いやマジで!
・ドラゴンブリード 面数が少なすぎ。自機デカ過ぎ。
・アクウギャレット グラフィック超綺麗。ゲーム性はボチボチ
・鋼鉄帝国 雰囲気で伝説に?
・精霊戦士スプリガン 軽くて楽しい。さすがコンパイル
・ガンナック ザナック+ガンヘッド。でも内容はガチ
・ザナック ファミコン最高峰のシューティング。7番
・アレスタ ほとんど面白く無いけど、ゲームギア版は意外と○
・ガイアレス テレネットMD横。自機がダサいことで有名
・ドラゴンスピリット 世間の評判ほど楽しめず
・彩京の青い縦シュー、、ガン、、、思い出せない!
・彩京は他にもあったよう、、ストライカーズ1945!
・溜め撃ちが気持ちいいPCエンジンの、、、オーバーライド!
・映画原作コンパイルの、、ガンヘッド!時間掛かった!
・パラノイア PCエンジンミニにもなぜか入った
・エルディス CDロム。パロディだけどよく出来てた
・超兄貴 音楽の印象が強すぎ。そこまで面白くはない
・戦場の狼 地味!てかゲーセン版は面白かったんだろうな~
・ガンスモーク FCディスクの地味な傑作。意外と希有なシステム
・カプコンのSF横、合体す、、、サイドアームズ!
・セクションZ サイドアームズの前身。全部で26面?
・ソルディバイド 戦国ブレードの世界観違い
・ジャレコのスーファミ、、メタル、、思い出せん!
・ファミコンの傑作横シュー、マイナーメーカー赤い自機、、メーカーはホットビィだ!うーん、、、
・烈火 笑っちゃうくらい難しいサマーカーニバル。あとプレミア付いてたな
・サイコチェイサー タイトルしか思い出せない
・ダウンロード NECアベニューの横。自機がかっこわるい
・ナムコのPCエンジン縦、ファイナルブラスター!自機がかっこいいだけ!
・ガンフロンティア 雰囲気あるタイトーの傑作
・クライング セガの個性的な横シュー。なんで買ったのか!?
・アローフラッシュ MD初期の駄作
・68Kの横、ZOOMの、、、スーファミにも移植された、、出ず
・メサイヤのメガドラ横、おぷしょ、、グレイランサー!
・東亜の人型アクション縦、、、ゲーセンで遊びまくったのに、、、
・ぐわんげ 妖怪を題材にしたシューティングは意外とありそうで少ない
・コリューン 子供の竜が主人公。だからコリューン
・はにぃいんざすかい 片方向にしか回転できないもどかしさが楽しい
・オルディネス 難しい!でも今でも楽しい!大傑作!
・ニンジャコマンドー 今やっても爆裂究極拳が出せるのか!?
・式神の城※新しすぎるかな
・サイヴァリオン シューティングじゃないかも
・サンダーフォース 好きなのは3。てか今やっても全く進めず
・テクノソフトのファンタジー縦シュー、メガドラ、、、エレメンタルマスター!?
・キングスナイト RPGってのはウソです
・ヘビーバレル タイトルしか思い出せない
・ヘビーメタル セガのタンクシュー
・空牙 ウルフファングはアクションシューだった?
・ツインビー!超忘れてた!!簡単なポップンツインビーが好きだった
・はなたーかだか 天狗が主人公。自機がデカ過ぎ大賞
・メタルホーク システムIIっぽい。ポリゴンとドットの狭間
・クエストのPCエンジン、、かわいくて、、パラソル、パステル、メルヘン、、、あーーーなんだっけ!?マジカルチェイス?合ってる?
・コナミのスクロールが切り替わる、、、絶対思い出せないわ
・ファイヤームスタング 地味ながらそこそこ楽しい戦闘機横シュー
・オメガファイター 短冊みたいなショットが印象深いUPLの縦
・オーダイン サイケな見た目に違わないゲーム性
・コナミのスーファミ初のシューティング、、、アインハンダーじゃなくて、アクスレイ!!
・デッドムーン ボスが骨。移動が速い
・日本ファルコムの、、スタートレーダー!すぐ出た!
・アルティメットエコロジー ほぼほぼ出回らなかったゲーメスト×カプコン
・ジャレコの敵弾がキレイなヤツ、ファミコンにも移植されて、、
・ダーウィン4078 コウモリになれれば超楽しい
・ゴーストパイロット スゲェつまんねぇネオジオ
・スペースファイアバード 任天堂のシューティングだ
・ハレーズコメット 操作が軽い。僕がやったのはFCディスク版

ここらが限界か!?130本くらい。まぁグラディウスなんかはその後ろに、、、

グラディウスII、III、IV、V、外伝、ネメシス、パロディウス、パロディウスだ!実況おしゃべり、セクシーパロディウス、オトメディウス、オトメディウスゴージャス、ジェネレーション、グラディウス2、、、まだある? これくらい控えてるわけだから、実際はもっとずっと多いには多い。てか、

 思い出せないもどかしさがスゲェ!!

それがまた愉快。ただ列挙するだけで楽しい。なんてコストパフォーマンスの高い娯楽か!笑

つかマジカルチェイスとかエレメンタルマスターとか、「合ってるのに合ってる感がしない」のとか出てきて、いよいよ末期かよって思った。記憶力の薄れ方がマジパ無いわ。

●ちょっと答え合わせ

ウィキペでメーカー別を調べて見た。上に書き損じたのがどのくらいあるのかな~。

一応自分が「忘れてた感」のあるものだけ。

◎コナミ

・スクランブル 忘れてたーーー!!
・A-JAX これか!スクロールが変わるヤツは!
・トライゴン これも忘れてた!自機の判定デカいヤツ!
・ファルシオン ディスクシステム?記憶に薄い・・・

◎カプコン

・アレスの翼 これは思い出せないっ!
・エリア88 忘れてた!悔しい。続編的なのはUSネイビー
・バルガス カプコン一作目!

◎ナムコ

・バラデューク 出んかった!
・ボスコニアン これも出んかった!悔しい!
・アサルト アクション色が強いけど、出てもよかった
・スカイキッド ファミコン版はスゲェつまらなかった
・デンジャラスシード メガドラにも出てたな~
・ネビュラスレイ これナムコ最後の2Dシューティングだと思う

◎セガ

・ザクソン3D 超忘れてた!セガと言えばザクソンだろ!<ウソ
・ファンタジーゾーン コレだ!こっちがセガだ!
・ミサイルコマンド ムチャクチャ忘れてた。開発はアタリ。名作!
・チョップリフター
・アストロフラッシュ アローフラッシュじゃない!?
・ソニックブーム 思い出せなかった・・・思い出したかったけど。みんな知らないだろうな~。たぶんセガ最後の2Dシュー。

◎データイースト

・B-WINGS 忘れてたーーー!!

◎ジャレコ

・P-47 地味!
・フォーメーションZ つまんねぇ!
・アーガス!これだ敵弾がキレイなヤツ!

◎UPL

・宇宙戦艦ゴモラ 自機がデカ過ぎ大賞。強化でさらにデカく!
・ブラックハート タイトルしか思い出せない・・・
・アクロバットミッション コレ!思い出したかった!

◎彩京

・ガンバード!上で思い出せなかったヤツ!青いヤツだ

◎アイレム

・ガンフォース メタルスラッグの前身の前身。思い出せず、、、
・スクーン 忘れてた!タイトルの由来は「救う」から
・重力装甲メタルストーム 傑作忘れてた!ファミコン

◎NMK

・サンダードラゴン ヘリの縦シュー。メーカーも出てこなかった、、、

◎ニチブツ

・マグマックス 忘れたままでもよかった

◎東亜プラン

・アウトゾーン そして実質続編が上で思い出せなかったフィグゼイト!
・ドギューン
・BATSUGUN 思い出せなかったのが凄く悔しい!大好きだったのに!

◎ケイブ

・プロギアの嵐 出んかったわ

◎タイトー

・インセクターX 自機がデカいクソゲー
・飛鳥&飛鳥 ゲーセンでクリア出来たような、、、
・逆鱗弾 つまんなかったなー
・スカイデストロイヤー ファミコン初期の「大駄作!」
・ヘビーユニット 思い出せず!
・ワイバーンF-0 あーー悔しい!ゲーセンオンリーのハーフミラー縦シュー

◎SNK

・ヴァンガードII ファミコン初期のボチボチ傑作。好きだったな~

◎アテナ

・バイオメタル 上の方でジャレコがどうのって言ってたヤツ。デザエモンの会社だったわ

◎ZOOM

・ファランクス 上で思い出せなかったヤツ

●さらに遙か昔作ってたSTGリストより
※主にMAME

・シルクワーム
・アバドックス 下からスクロール!
・オーバーホライゾン !!これだ!やっぱホットビィだった!ウィキペディアにすら載ってない!
・テグザー 忘れてた!
・暴れん坊天狗 超忘れてたカルトゲー
・宇宙防衛軍 GB
・EDF ジャレコ?
・アームドF ニチブツ?
・ラビオレプス ビデオシステム
・アームドポリスバトライダー
・エアデュエル アイレムなのに忘れてた!
・ギャロップ 同上
・ギガンデス 意外と面白かった記憶が、、、
・ジェミニウイング 忘れてるな~
・ジンジンジップ 面白く無かったけど忘れてるのが悔しい
・ドクタートッペル探検隊
・オーライル
・エイトフォース
・キメラビースト
・ガラメデス
・ブレイゾン
・バミューダトライアングル
・プラスアルファ
・メガブラスト ダライアスの前身
・エリミネートダウン MDの傑作だ!
・キャプテントマディ トマトのシューティング
・ダブルリング PCエンジン
・バイオレントソルジャー 思い出せないなぁ
・ゲートオブサンダー 超忘れてた!
・原始島2 そう言えばシューティングだったわ

 ほぼ記憶にないようなものも結構あったりするけど、一応自分が遊んだシューティングを全て列挙することは出来た。

 全215タイトル※シリーズ含まず

シリーズ作品を入れて行けばたぶん300は越えるはず。てか、

 一生掛けても出来そうにない仕事量!?

でも久々にシューティングのことをガッツリ思い出せて楽しかったからNO問題だな。正直僕と同世代、つまりアラフィフでまだゲームやってる人がそもそもどれだけ居るのか、さらにその中でもニッチである2Dシューティングのことを覚えてる人が居るのかって感じだけど、ミカドのシューティング動画が人気があるとか聞くと、

 潜在需要はまだまだあるんだろうな~

て思う。こないだオルディネスやったときも普通に面白かったしね。てか長男が久々帰ってきてたから、もっと古めのゲームやればよかったかな。
※OUT THERE SOME WHEREも楽しかったけど!

充実の▲▲▲だわ。

| | コメント (0)

2020年5月20日 (水)

FFBEエクスヴィアス~その625~

長すぎたので半分に分けた。情報的にはもう古いけど、どのみちアリーナの話とか、1日2日古くなっても誤差の範囲だ。

●アリーナメモ

※別ファイルで書いてたのをバックアップしようとしたら、ちょっとしたミスで全消し!

 スゲェ凹んだわ、、、。

内容的には「アリーナはこう戦えばいいんじゃね?」って話だったのだけど、、、

 まぁ過ぎたことをいつまでも引きずっては居られない。

気を取り直して行く。

・・・

超絶久しぶりに先制で全滅させられた。

相手は「なな」さん。パーティは、

 常闇、クジャ×2、エアリス、R13

クジャの長いリミバに常闇の5連が載った感じ?とにかくチェインが60くらいまで伸びて、あれよあれよという間に全員のHPがゼロに。

 ちょっと楽しくなったり。

対策としては、「ヒーラーのHPを限界まで積む」ことと、、、

・クジャ、常闇、サクヤカ、オニオンは危険キャラなので踏まない。ランクが高い人も高耐久の可能性が高いのでなるべく踏まない。逆に言えば190以下くらいの人はまずオニオンやクジャが複数入ってることはない。

 クジャの怖いのは、リミバの使用率が通常アビより高く設定されている事を活かした戦術
※オニオンも怖いけど、オニオンは時間が短いのでたぶん全部載らない

そこに常闇の全体攻撃が乗ると、、、

 マジで死ねる。

特に来週は常闇週。相応の負けを覚悟しなきゃならないかも。

逆にアヤカを始めとした「ちょい古め」のキャラを設定してる人は、他のユニットも特にリスクの高い子を入れている可能性が低い。無条件週だから、下手に取りこぼしたり、2ターン掛けたりしないように気をつける。

・順位は常に余裕を持つ

どんなことがあるかわからない。例えば終盤ラスト3分でキャラ変されるかも知れないし、ラストスパートでアクセスが集中しすぎて通信が途絶えるかも知れない。

今回は「470位」を目安に、それを超えたら(471位以上になったら)割る、もしくは戦うようにしてた。頻繁にチェックしていても、455位くらいからずっと変わらないこともあれば、一気に469位くらいまで落ちることもあり、油断は出来ない。

ただ、3000位狙いと違ってポイントが比例的高密度なので、1勝や1敗しただけで急激にランクが変動することはなく、安全マージンをしっかり取っていれば、取り損ねることはまずないと思う。

・・・

現在の時刻は23:37。順位は468位。割ったラピスは、たぶん6200。今からもう1、2回割って、それで終わる予定だけど、、、どうかな。

・・・結果6300と3オーブ使って無事471位でゴール。

フレンド内ではトップで、後続の3人とのポイント差が2万くらいだったので、1戦327ポイントとして61戦分?5700ラピスくらいで500位に入れたのか、もしくは1000位に入れたのか、、、。

今回は、2000位と1000位が節目となっていたのだけど、これまでのランキングアリーナ1500位以内狙いの経験から、

 節目の順位以外は意外とヌルい

つまり、1000位を狙うつもりなら、ちょっとだけ追加すれば500位が狙えるだろうな、2000位狙いなら同じく1500位が狙えるだろうな、と踏んでた。

アルテマを見ると、

ラスト4分

 500位 247000
1000位 230000

となっていて、その差僅か17000。52勝≒500ラピスしかない。

 それですっぴんが手に入るなら狙おうと。あと、運悪くラストスパートで寝オチしてしまっても1000位には入れるんじゃないか、と。

まぁ今後すっぴんの価値は下がっては行くだろうけど、持ってなければ使えない。いつ何時「女神の騎士」みたいなのが出てくるやも知れないからな。

●消えちゃったメモを適当に思い出す

◎終了前の1、2時間に、メンツが悪いからと言ってタスキルするのは悪手。トラフィックがひどくて結果「1.1倍とか低くても、その分以上に損する可能性がある」。

◎戦う前に名前を覚えておき、アーシェやキングなど、時間が掛かる系のキャラを入れてる人をブラックリストに入れて二度と戦わないようにする。逆に気持ちよく1キル出来た人は「天使」として、意識的に強く記憶し、連戦する。

◎ランクが低い人の方がHPや回避を盛ってない&同キャラエレチェが無い可能性が高い。目安的には200未満。

◎(上にも書いたけど)常闇、クジャ、オニオンは要注意キャラ。逆にクラウド、ティファ、開幕リミバが撃てないアタッカーは割と安心。リュックやヴィンセントは、手札で使う時は強いけど、相手にした時はそこまで怖くない。COMはW系アビを使わないから。

◎オーブ10回復のメリットは、終盤の「割り」が少なくて済むこと。物理的に1時間で戦える回数には限界があるわけで、ずっと戦い続けるにしても戦い続けないにしても、ラストスパートの負担は「オーブ10」の方が少ない。今後どうなるかわからないけど。

◎最初に割る前に、報酬の価値を自分なりに値踏みしておく。上にも書いたけど、いくらの価値があるかは人それぞれ。良くないのは「アリーナでちょっとがんばれば手に入る」という曖昧なスタンスで適当に割った挙げ句に諦めちゃう場合。

もちろん予想以上の参加人数と熱量で早めの撤退を決めることも重要だけど、

 結局のトコロ、魅力がある報酬の時にはコストも相応に掛かる。

「価格のあるイベント」だという意識が大事。あらかじめ「LV5には8000ラピスの価値がある」「LV1でも4000ラピスの価値がある」と踏んで、さらに「最悪1万超えても絶対取る」という気持ちで向き合っていれば、月曜からある程度計画的に割っていけるし、最後バタバタしにくい。

運営は僕らが思ってる以上にキッチリ「価値」を把握してるはずで、例えば、、

・無料でいきなり配る場合
・ログインボーナスに入れる場合
・アリーナ報酬にする場合
・ラピスで買って貰う場合
・ラピス購入時のおまけに付ける場合
・イベントで交換する場合

など、全てが価格換算(ラピス換算)されていると思う。アルテマの愚者たちはそう言うのにとんと意識が回らないと思うけど。

僕もある程度はそれを踏まえて「自分なりのコスト」を弾き出すのだけど、今回は三つのイレギュラーファクターが絡んでた。

・今回のビジョンカードが今後どう提供されるか未知数であること

・ユニークビジョンカード報酬の初回であること

・オーブが10回復であること

通常より熱量が高まるのは間違いない一方で、前述の通り終盤のラピスコストは抑えられる。事前情報が「1万ラピスで3枚購入」「アリーナ600ラピスでジャボ1枚」しかないように見えて、

 これまでのランキングアリーナでのコストを思い返すことも出来る。

つまり、「セレチケが1枚だけ増える1500位のラインにいくら(ラピス)掛かったか」を鑑みつつ、セレチケ1枚分の「アリーナ価格」を弾き出してたように、「ビジョンカードLV1あたりのアリーナ価格」の算出も、

 それを自分で納得させることも出来た。

てか個人的にはキリオさんあたりはてっきり同じように弾き出して「回る」かと思ったのだけど、、、ちょっと意外だったな。

まぁ今後「有料配布」されるらしいし、来月以降同じカードになるのか、全く別のカードになるのか、さらにオーブが10回復から5回復に戻るのかなど、いろんな不明点があるから、

 いろいろわからないことだらけではあるけど、

僕的な予想として、

・攻撃系カードはNV配出キャラの覚醒+3報酬としてリリース

だとは思う。つまり、防精やHP、、、あと考えられるのは、、、異常耐性、属性耐性、回避、リフレリジェネ、リミバチャージ、幻獣チャージとかは、このアリーナユニークカードに折り込まれてくるんじゃないかな。

 毎月6500ラピス以上をキープして、さらにずっと戦い続けるのはなかなか大変だけど、まだ手札がほぼない状態だと、その優先順位は高くなってる気がする。

つってもセシルやデイジーが装備可能になるのは、短く見積もっても半年、長ければ1年以上先の未来になるとも思うわけで、その前に壁系NVが出て来るとは思うんだけどさ。
→ただもし実装された場合、このカード1枚で覚醒+1分の精神はカバー出来るとは思う。

・・・てか、

勢いで真夜中の疾走に食わせてしまいそうになるけどね。

●ミュージカルモーグリ

キリオさんがフレコメに書いてて初めて存在を知った。どうやら、

 LB100%UPのスパトラホルダーらしい。

うーむ欲しい、、、。

でも今見たら、「もうオーダー期限は過ぎている」。つまり、

 買えない、、、。うーむ。

僕がアリーナにかまけてる間に既に販売は終了してた。

 うーむ、、、てか、、、うーむ、、、

ただ、ぶっちゃけミュジモグとスパトラは魅力あるけど、

 グッズが欲しいかと訊かれたら、、、答えはNO。

それこそ僕が最も価値を見いださないタイプの物品だったので、

 グッズが要らな過ぎてミュジモグは諦めるレベル。

そう、たとえて言うなら、

・グッズ3000円以上お買い上げの方にプレゼント

と、

・グッズ一切なしミュジモグ+輝源セット2999円

なら、後者を選ぶレベル。いや、

・グッズ一切なしミュジモグ+輝源セット3000円

でもこれを選ぶかも知れない。アルテマでもちょっと書いたけど、

 ミュージカルじゃなくアニメだったら話は別だったかもなのに・・・

川村泰×さとうけいいちが監督のCGムービーだったらなお良い。てか、

 それだったらミュジモグとか無しでも買ったわ。

とにかく原価が安くて売価が高い商品は、

 スゲェムカつく。

それに尽きる。なんだよクリアファイル500円って、、、原価20円とか30円だろこんなもん。ゲームに関する運営にはさして文句もないけど、こういうのは、

 すぐ死ねよ、って思うわ。

足下見てぼったくってんじゃねぇよ。

だから僕は安くて美味しいモノが好きなんだよね。あと、

 綿菓子が大嫌い。

自分の意志で買った記憶がないわ。綿菓子が好きな女の子とは絶対仲良くなれないと思うわ。

 綿菓子が嫌いな女の子でも仲良くはなれないがな!

でも、、、

 スパトラはうらやましい。これはホントの本音です。

●新たな旅立ち

報酬のビジョンカード。LV5のステは、

 精神+62

、、、らしい。サクヤカのトラマスが無いとフルに効果は発揮出来ないかな、とも思ったけど、僕の記憶というか認識が確かなら、

 ビジョンカードのステは、「素ステに上乗せ」される。

つまり、

 (素ステ+ドアポット+ビジョンカード)×戦闘中のバフ

だった気がする。つまり、230%の精神バフで、実質204上昇になる、、、と思う。

手に入ってみないことには何とも言えないけども。

・・・

とりあえず手に入って、で、合成を試そうと思ったら、、、

 経験値が180しか入らない!つまりレベルも1しか上がらない!!

・・・まぁ割るつもりもなかったけど。

で、試しにR13に装備したら、62の倍の124上がった。まぁまぁな数値だけど、本領発揮するのは壁系のNVが来てからだね。

●あんなにあった宿題も、、、

ほとんど終わってしまった。

・心技は415ほど溜めたので、たぶんこれで足りるはず。まぁ足りなきゃどれか1つ諦める程度。

・復刻は超級周回なので時間は掛かる。が、特に他にやることがないと言えばない。が、既に5戦でスタミナ13は面倒の領域か。

・ブレイクスルー、今回は最後まで出来て良かった

・降臨再チャレンジ、皆さんのおかげで滞りなく終了

・極級ねむしし、ビックリするほど弱かった

・ランキングアリーナ スゲェ時間掛けたけど、悔い無し

・7R特攻。最終日にきっちり10万EPまで貯まった

・復刻ストイベ ほとんど飛ばしちゃったな~。時間が惜しくて

・ストイベ 悪くはなかったけど、点数付けるなら2点

・エクストラバトル 一瞬で終了

・晶石の洞窟 一瞬で終了

・挑戦の間 テンプレパーティが出来てから影が薄くなったな~。誰がハゲじゃ!

・武器強化 ガシャに必要な分は終了。あと前回以降手に入れたスパトラにもレア付与済み

・震天の闇竜王 泣きながら討伐。てか旬のうちにみんなと勢いで倒しておくべきだった

・・・

盛りだくさんすぎてどうなることやらと思ったけど、ほぼほぼ終わってしまうと、

 次はマダ?

って思ってしまうな。

アルティマニアのカード召喚がフリーになるのが21日(木)だから、そこで更新か。DVの予習でもしておくかな。

●DV次回

案内が見つからなくなってる、、、。とりあえずアルテマにあったので軽くチェック。

・火闇弱点物理

 付与しづらい二属性。割とウザいけど、Wオレオで楽しないように、きっちり2、3ターンキルを狙いたい。ここ最近複数相手が出てきてないので、

 運営が手抜きするなら、今回も単体。つまりティファクラウドで良さそう。

メンツ候補は、NV4体に、ロック、ポネ、レギスと、付与系でイグニシオにワンチャンか。一戦目は常闇がデバフ兼任出来るし、Tアスレ4人で120HITなので、単体ならそれでカンスト出来るだろうな。二戦目はマジメにやんないとかもだけど。つか目標は前回に引き続き、2000位以内で。1000位には入れなくても結構平気。

・土光弱点物理

 このタイミングでヴァニラにALL輝源orポネの光で押しきっちゃうか。NVの属性は「雷、水、闇、火、風」で、絶妙に土も光も居ないんだよな。ちょっと愉快。

土の反対は風、光の反対は闇。風と闇の耐性UPと言えば、、、パッと闇フィーが浮かんだけど、物理面では使いたくない。てかみんなみたいに招福マリーを取るべきなのか!?

一戦目はともかく、二戦目3ターン掛けるつもりなら、セレチケマリー、ヴァニラALL輝源も視野に入れるかな。

・雷風弱点魔法

 雷より風だろうな~。四天、闇フィー、セラが居るので、あとは四闘サクラにフィニッシュ載せてみるか。そんなに強くないかもだけど。

セシルは入れたくないけど、空きは2枠。ロック、レギス、招福マリー辺りかなぁ。

・氷水弱点魔法

 ここもイヤらしい。と言うか、これまでは割と「狙いやすい属性」だったけど、いよいよ「踏み込んできた」感がある。フェス確でセルフィを取らなかったことがここで枷となるや。

一応単体なら、連邦×四天×パンネロで、あとは、、、パッと思い浮かばないな。出来たら4アタッカーにしたいけど、最悪「水」だしティファを入れる選択肢も視野に。ただ、ティファを入れる=2HITしか増えないから、レギスとかを入れるか、ロックの相方のアスレ系を入れるかしないと100行かない。ロックとティファならルーナ様は入れなくていいだろうけど。

・氷光弱点魔法

 光魔法はかなり安心。

 クジャ、セラ、ロッティ、竜姫フィーの4人居れば十分。
※ロッティはパンネロのが強いかも?ただクアッドの相方が居ない

前回からウィザードペタソスとヘリオライト、連邦院長コートが増えてるしな。まぁキラーが増えてないから実際はほとんど変わってないわけだけど。

・火雷弱点物理

 火はR13のシフト後を使いたくなるけど、ぶっちゃけ4ターンも戦える気がしない。自慢じゃないが、

 これまで4ターン目まで踏み込んだことは一度も無い気がする。

初回以降ずっとそれなりにやってるけど。

なので、もしR13を使うにしても、シフト側は使わないだろうな、と。てか、雷が通るなら、リュックに付。与させてしまえばいいし、クラウドが耐性ダウンも出来る。

・・・でもちょっと怖くなったり。

みんな、それも上の方の人はさらに強めにNVを持ってるわけで、

 敵も相応に堅くないと差が付かない。

まぁ前半は割と流して、後半で差を付けるつもりかも知れないけど、前回も上位はガッツリ満点連発だったもんな。キツくなりこそすれ、ヌルくはならないだろうな。

とりあえず、耐性積むことと、ロックにリミバを使わせるために2、3ターン耐えること。セシルを入れずに耐性を確保したいから、やっぱマリー取るしかないかな~。

 セレチケ120枚しかないのに・・・

アタッカーはNV4人に雷持たせるか、ロックをリュックにするかかな。

・・・

ちなみに前回は938位。結構ギリギリだったし、今回物理はNVが中心になるにしても、クラウド1、ティファ2、R1、常闇1がせいぜいだもんな。全員+3にしてる人ばっかりじゃないだろうけど。

まぁガチで2000位に入れればいいや。あとは、出来たらターンスコアを復活させて欲しいかな~。あくまで個人的にだけど、あのときのが満点出しにくかったと思うし。

●今日の無料10連

リーラとジライヤ。開幕虹は嬉しいけど、、、。リーラはスパトラ取得済みと、これでバラ4体。1体で覚醒、さらに2体で+1。+2にするには「ログボ+ショップで75欠片」が不可欠か。タイミング的には早めにNV化しそうなキャラではあるし、楽しみでもある。希望的観測だけど。

ジライヤはこれで5体目。まぁ7体目までは平気になって、ちょっと嬉しい。

●武器強化

エンハンスソードは、基本魔法を磨くための剣なのだけど、、、

 レア、HP15%、攻撃10%が。

元からのと合わせて「HP45%UP攻撃30%魔力30%」という破格の耐久剣になってしまっている。

 魔法を磨きたいのに、、。

●カード召喚

ついに連邦が出土!今回たぶん8時間分の通常召喚、4回分の虹召喚、3回分の金召喚、3回分の15分召喚くらい使わせられた。来月は何かよくわからないけど、たぶん、、、
◎2020/6実装

・セラ、ノエル 2019/12
・クリヤカ、サンタロッティ 2019/12
・デイジー 2019/12
・ヴァニラ、ファング 2019/12

◎2020/7実装

・招福マリー 2020/1
・スコール、サイファー 2020/1
・カルミア、オードリー 2020/1
・セルフィ、アーヴァイン 2020/1

◎2020/8実装

・エース、レム 2020/2
・ポネ、ルチアーノ 2020/2
・サクヤカ、ジークニシオ 2020/2 
・闇フィー、癒リド、鳳凰ジェイク 2020/2

◎2020/9実装

・ヴァン、パンネロ 2020/3
・ネリネ、アウル 2020/3
・アーシェ、ウォースラ 2020/3

◎2020/10実装

・クジャ、ガーランド 2020/4
・クレオメ、アンビエ 2020/4
・ダガー、エーコ 2020/4

◎2020/11実装

・クラウドリメイク、バレットリメイク※クラウドは適用外かも。てか2020/5?
・レイン、ブルース、リノラ 2020/5

個人的に保存版にしたいリスト。一応カード召喚は今後も続けていくつもりだけど、とにかく単騎狙いがキツすぎた。でもまぁこっから先は緩くなっていくはず。

・6月 デイジーならスパトラ、ヴァニラにALL輝源使わなければここで

・7月 スコールならスパトラ、セルフィなら水魔、アーヴァインはスパトラが超魅力的だけど、カード召喚ではもったいないか

・8月 欲しいキャラがスゲェ多い。その中でも頭一つ抜けるのが癒リドか。レムもいい。エースも悪く無さそう

・9月 何はなくともヴァン単騎。それまでに虹チケを貯めておかないと。8月に癒リドが引けていれば、精神的にはそこまで追い詰められないかもだけど、、、。単騎キツいな~。せめて2ヶ月に1回にして欲しいわ

・10月 意外と迷う。輝源を取ったクレオメだけど、もう過去の人感ある。1体引けたガーランドや、輝源取ったダガーも選択肢になるけど、、、8月に取らなかった子を取るかな

・11月 まだ何とも。NVはカード召喚に実装されるんだろうか。まぁ半年も先の話だから、されてもいい気もするけど、個人的には「されないで欲しい」かな。赤クリ出た時のハイテンションを味わいたい。

・・・

とにかく連邦院長コートが取れて良かった。これ取らなかったら先月なんで3体目引いたかわからないからな。

ぶっちゃけアーヴァイン、ルネラ、のばら、エクスデスとかのキラー持ちの方が実利があるかも知れないと思いつつ、貧乏性なのでセレチケが使える子をカードで取ることに抵抗がある。

 実際はセレチケも使わないわけだけど。

まぁそれでも招福マリーは取ってもいいかなって思ってるかな。とっても便利そうだから。

----------

昨日に引き続きバカみたいに書きまくってしまった。みんな読んでないよね?

 僕は読んでるけど!

明日はさすがに別のネタになる予定。てかオレ、今日誕生日だわ。50歳になりましたよ。笑

| | コメント (6)

2020年5月19日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その624~

アリーナが相当熱い。てか気楽にテレビ見ながらやれるのは、ここんとこ立て続けにシビアな戦闘を繰り返していたので結構癒される。

 4500ラピスで1000位以内を狙うか、

 6500ラピス投じて500位以内を目指すか

その辺の岐路。今は日曜の0時頃。あと24時間でゴール。現順位は403位。てか、

 このネタをアップする頃にはとっくに終わってるだろうけど。

・・・

やはり運営の設定した「3枚で1万ラピス」ってのは、なかなか妥当だったな、と思う。今回の「LV5ビジョンカード」ってのは、つまりは5枚相当だと思うのだけど、そのままの比率で販売したとしたら16666ラピスになる。アリーナは普通に買うより値打ちだと再三書いてるけど、当初予想した

 1000位は、3000~8000ラピスくらい?

のちょうど真ん中くらいに落ち着きそう。16666ラピス相当が5000ラピスで手に入ると考えれば、結構な時間を費やす価値もあるかな、と。てか今後毎月これの繰り返しはちょっと大変だよなぁとは思うけど。

一方来週はまた前回同様の平常運転に戻るようで、かつ今回のコストとのバランスで割る額がはじき出されると思う。具体的には、

 LV5で5000ラピスなら、1枚増えるLV2の為に1000ラピスかな、とか。

ちょっと計算が甘いところもあるかとは思いつつ。先週の600ラピスでは1000位は厳しいと予想するので、とりあえず金曜までに100ラピスずつ割ってある程度の順位を維持しつつ、寝オチのリスクも考慮して900ラピスか1000ラピス、どっちかで納められるか見定める感じかな。

 3000位狙いの半ばばくちのような感覚も、まぁたまになら良かったけど、基本はこっちの方がわかりやすくて好き。

てか、報酬のカードは精神系なので、取っても通常の物理アタッカーは強くはならないけど、壁に持たせられると思えば耐性MAX40%でも何ら問題はない。全部のカードが物理アタッカー向けであって欲しいわけがないし。

頭痛とかで1000位落とすのだけは勘弁して欲しいな~。今日もちょっと怪しかったけど。

●無料310連

「赤が来なきゃ意味ねぇんだよ!」と思った日もあったけど、

 愚痴れば出るわけでもない。

目の前の状況を楽しむ方がずっと建設的かな、と。

・天の叢雲 闇属性片手刀 攻撃168

・エグゼキューショナー 二刀流が使える片手銃 攻撃161 精神66

・斬鉄剣(FF13) LBダメ+30%、二刀武具50%付片手剣 攻撃169

この辺がここで手に入った気がする。違うかもだけど。てかもう少しフェスが出て欲しいな~。

●カード召喚

ソルがEP10万で降ってきたので、新たに他のキャラをベンチ入り。

 現状はのばらさん。

とにかく連邦ちゃんがスゲェ欲しいけど、、、

 願えば出るわけでもない。

ただ、のばら(3)もルネラ(3)も、どのみちスパトラは取れないし、フェスじゃないジレンマもある。無難にエレナでもとも思いつつ、今アタッカーってどうなの?って感じもしまくる。

余談だけど、個人的にはキラー系は「魔法キャラでも使えるタイプ」のがいいなぁと最近強く思う。六軍王やファスミステリオンだけでなく、50しか上がらないマルグレーテにすら価値を見いだしたりする。他に何があったか思い出せないけど、魔法キャラはとにかくキラーが盛りづらい。

 やっぱファスミステリオンが欲しいかな~。

●リノラ

なかなか面白い仕上がり。

・3Tダメカ30%物理ダメカ30%

・3T防魔精180%

・全体回避2回

これらがWアビ対応で常時撒けるのはなかなか心強い。

・CT5 効果3T 攻防魔精230%&ダメカ40%

・CT4 効果2T 物理ダメカ70%人機械からのダメカ10%

この二つのSPも混ぜれば、結構いい感じにダメカや回避、ステアップを維持出来る。

ただ、

 出来るのはコレだけ。

デスペル、HP回復、MP回復、魔法ダメカ、属性付与、リレイズ付与、LBチャージ、属性デバフ、ロックの短剣やらで回避引きつけ100など、バファーに求められる多くのことが出来ない。言い換えれば、

 回避2回撒けるキマリが、少し器用になったキャラ。

「それだけ」の為にキマリを使ってた場面をリノラにシフトすることで、耐久は大幅に底上げされる。ただそれだけのキャラなのだけど、、、

 それが結構大きな意味を持つ。

特に今後DVで被ダメスコアを抑えるのに回避キャラが必須になるかも知れないし、SPではない3Tのダメカ物理ダメカも地味に強力。

・・・まぁ1体ふっと降りてくるようなら、セレチケで☆7にしてもいいかなって感じ。

●オススメパーティとか

ことあるごとに書いてるので、あんま珍しくもないだろうし、さらに言えばルーキーには全く用意出来ない&ベテランには釈迦に説法かも知れない話。

 ただ僕が書きたいので書いていく。

てかよく「このメンツでオススメを教えて下さい」みたいな質問がアルテマに投げかけられるけど、実際に強敵を倒すには汎用パーティはほぼ無理だし、そもそも初心者には汎用じゃなくてもほぼ無理。となれば、消化試合用の構成が意味を成すかも知れないな、とも思ったので。
※つってもコラボキャラとか平気で入れるけど。ベテラン基準なので。どのみち代替えは自分の手札と相談になっちゃうと思うしね

●武器強化

・クラウドKH 破晄撃 1~7面用
・ジタン リミバ
・オニオンナイト リミバ※ミヅチ専用
・マリア マグニートプレス 9面の白いブロントザウルスとバルベリス用

クラウドKHはクラウドでも代用可だけどちょっぴり弱くなる。僕の考えられる最も短時間で武器強化をこなすパーティ。

●アリーナ 条件無し

・魔ーデル 真両手でW天殴地壊
・ヴィンセント 真両手でWカオスセイバー
・ローザ 真両手でW連矢
・ストップ解除とMP回復が出来るヒーラー。アヤカ、エアリスなど。サクラアヤカは嫌われるので使わない。僕はアヤカが好きなのでアヤカ。ホントはエアリスのが適正は高い。

ボーナス枠は適当な全体攻撃持ち。極力「真両手+かばう無視」。無ければ二刀にしてダークアソリティを使わせる。気分次第で90%即死系ユウナレスカとか。HPMPリジェネと異常耐性必須。あとヒーラーに即死耐性とオーディン。

●アリーナ Wアビ禁止

上記でちょっと大変になるだけ。でも最初にヒーラーやタンクをタゲしつつ、上手く切り替えて全滅出来ると気持ちいい。

●アリーナ 複数回アビ禁止

・クラウド Wメテオレイン
・クラウドKH Wメテオレイン
・スコール Tブレイブサークル
・ヒーラー

当然真両手。スコールを入れているのはブレイブサークルが3HITでメテオレインを邪魔しないから。ただ、かばう無視じゃないのでちょい微妙。全体のHIT数が少ないのでオーディンが撃てないこともあるけど、比較的短時間で行動が終わるのは嫌いじゃない。
●晶石の洞窟

以前は違ったけど今は超絶楽になった。

・クラウドKH 雑魚用破晄撃
・オニオン リミバフィニッシュ
・シトラ オニオンのあとにアルテマを入れて魔法フィニッシュ

これで全てこなせる。シトラを入れているのはこのパーティが↓ストーリー用を兼用してるから。

●ストーリー用

ストイベ用ではないので注意。

・クラウドKH 雑魚用破晄撃
・オニオン リミバフィニッシュ。人ボスが多いのでマンイーター積み
・シトラ マインドホーリーフラット1回
・ノエル 幻獣溜め要員。彼のお陰でシトラが1回で溜められるようになった
・青フィーナ カーバンクル装備。ミッション用と幻獣使用用

ちなみに今回のパーティは全て開幕ラグ系の装備無し。あれがあったら台無しだ。

ジタンのが当然速いのだけど、風属性入りで希にレジストされるので渋々オニオンに。とにかく速いことを最優先にしているので、僕の手持ちではこの二人が2トップのリミバ使いと言う事になってしまう。

兼務させることでパーティ保存の枠を1つ空けられるのが何よりポイントかな。

●挑戦の間 物理攻撃

・イグニシオ 火付与
・クリスマスアヤカ 氷土光付与
・クラウドAC リミバ
・ルナフレーナ 水付与
・ロウ 風雷闇付与

これで全てカバー出来る。

●挑戦の間 魔法

・エレフィム フーガ
・闇フィー 風土闇 バハムート
・クジャ 火光 イフリート
・連邦 水雷 リヴァイアサン
・パンネロ 火氷闇 ディアボロス

これで全てカバー出来る。キラーはターゲットに合わせてるけど、そこまでナーバスじゃなくてもたぶん大丈夫

●挑戦の間 防御

・セシル 全耐性
・ポネ グラフィティとタゲの不得意属性を付与
・シャンティレーナ 耐性デバフ
・リュック デバフ
・クラウドAC リミバ

ポイントはインスピを使わないこと。インスピを使うとリロード出来なくなる

●旧ストイベ用

全てのミッションを消化可能な構成。しかし現状はここまで不要だし、最新のキャラで置き換えられるケースもあると思う。

・レム 主にサンダガで魔法使用ミッション。たまに「3回」とか言われたらファイガやブリザガを使うことも。あとトルネドで魔法エレチェ。属性魔法の火氷雷風土担当

・爽涼 主にレインボーウィップ。二刀にしてるけど、発動が不安定なので必ず回数分使う。トルネドで魔法エレチェも。属性魔法の氷雷水風土闇担当

・クラウドKH 破晄撃、ブレイブで緑魔法

・シトラ 風二刀ミラージュで、魔法不可のエレチェに対応。Tマインドホーリーフラットで幻獣ゲージ溜め。溜めたゲージは主にフレンドの幻獣で消化する。なぜなら自陣のコマンド再入力がウザいので。他魔法フィニッシュ時のアルテマ。属性魔法の光担当

・ジタン 挑戦の間と違って風耐があるキャラが居ないので彼のリミバでOK。以前はMPヒーラーだったけど、最初から最後まで破晄撃でも枯渇しないので、今はリミバ要員に。レジストされる可能性があるならオニオンにチェンジ。でもこっちのが遙かに遅い。装備は風二刀ミラージュも。

・・・

以前の晶石の洞窟には幻獣フィニッシュがあったので、シトラはバハムートにして幻獣ダメUPを積んだりもしてたけど、今は無くなったのでかなり気楽になった。

ちなみに、他にも幻獣が得意なキャラは多いけど開幕ラグがある子も多く、

 絶対許せないので結果シトラに。

ホントはマインドホーリーがもう少し速いと言うことないんだけどな~。

●とりあえず強敵用

ミスって解体しちゃったけど、ちょっと前までは準備してた。

 シャンティレーナ、ポネ、セナイダ、クジャ、リュック

シャンティレーナはもしかしたらセシルかヒーラーだったかも知れないけど、つまりは「高難度探索」や「期間限定極級」などをこなす構成。

今はブレイクが出てきちゃったので、通じにくくなってきてるけど、

・リュックでデバフ
・ポネがバフとLBチャージ
・クジャが無属性リミバ
・セナイダが無属性リミバ

これで大抵倒せた。シャンティレーナを入れれば、水風光3属性までは付与とデバフでセナイダの火力増が狙えるのと、クジャが火と光、リミバを使わないセナイダが火雷土闇をカバー出来るので、

 実質氷以外は全て撃てる。

てかブレイクゲージが無い相手で難度200くらいまでなら、無属性クジャがリミバでまず倒してくれる。クジャのリミバはみんなが思ってる以上に強いと思う。

●心技

状況次第で変わるけど、ついでに書いておく。今回はローザだけで壊せるけど、前回みたいに壊せない時はリュックの武器も適正に合わせておく。

・ローザ 二刀適正武器のW連矢でブレイクゲージ破壊
・リュック ユリパヴァジュラでゲージ破壊補助とデバフ
・適当なチェイナー 属性デバフしつつチェイン出来る魔法アタッカー
・ティファ チェイナーの属性デバフに合わせた武器。真ファイナルヘブン

相手が一体か複数かで選択肢の幅が全然変わる。今回は複数だったので、冥鬼とクジャの火攻めにしたけど、「水しか通らない複数」とかだと結構ウザいかも。てか、

 またテンション上がったら全属性分の対策を考えよう!

・・・今考えることにした。なぜならそう言うテンションなので。

常闇とR13の全体アスレエレチェが強そうかな。常闇の晦冥の罪科は、威力も十分で防御デバフ75%の全体アスレなので、デバファーを外して、、、

 ローザ、ティファ、常闇、R13、耐性デバファー

てかほぼこれがテンプレという気がしてきた。

魔法しか通らない(防御が高く精神が低い)相手でなければ、キラーと属性、ブレイク武器を合わせるだけでよっぽど対応出来そう。ローザを入れることで1枠取られると言う見方もあるけど、

 彼女の12~16回攻撃でティファのリミバがMAXまで溜まりやすい
 ※ポネを入れない場合。ティファはリミバが溜まりやすい装備にする

と言うメリットがあることも忘れちゃダメ。ただもし溜まらなくても、複数体の場合でも居るであろう一番堅いヤツにティファ単体を合わせれば、

 どのみち3人ともアスレなのでしっくり火力が出せるはず。

てかやっぱ常闇も覚醒+1確定だな。

・・・いや、

防精デバフが通るなら、常闇R13耐性デバファーでティファはリミバ上がりやすく。

防精デバフが通らなければ、ポネを入れてティファやセナイダのリミバをチャージしつつ、耐性デバフ込みの魔法アタッカーチェインで!

かな。臨機応変に行こう。ちなみに闇付与ならR13も常闇も出来るけど、闇耐ダウンは単体しか出来ないんだよな。やっぱ状況次第だ。

----------------

結局のところ、重要なのは適材適所なのだ。そこでしか活躍の場がないような子でも、「そのために存在する価値がある」と言う見方も出来る。何も降臨を倒す為の高火力や高耐久だけが全てじゃないと思うのだ。

今回挙げたキャラを一通り復習。つまりは僕の「お気に入り」達というわけだ。
※特にお気に入りは「◎」

◎クラウドKH
◎ジタン
・オニオンナイト
・マリア
・魔ーデル
・ヴィンセント
◎ローザ
・アヤカ
・ユウナレスカ
・スコール
・シトラ
・ノエル
・青フィーナ
・イグニシオ
・クリスマスアヤカ
・ルナフレーナ
・ロウ
・エレフィム
・闇フィーナ
◎クジャ
・連邦の黒い悪魔
・パンネロ
・セシル
◎ポネ
・シャンティレーナ
◎リュック
◎クラウドAC
・レム
・爽涼
・セナイダ
・ティファ
・常闇
・R13

・属性デバファー 冥鬼(火闇)、閃光(雷)、ルナフレーナ(水)、闇フィー(風土闇)、シャンティレーナ(水風光)、、、全体耐性デバフは、氷のみクリヤカ110%しかないっ!

全部で35体。結構な数だ。てか、

 クラウド7R入ってねぇのかよ・・・

理由は単純。

 遅いから。

倒せるなら速いほうがイイ。さらに事前に準備しやすい方がいい。僕の中では、
※対降臨こそ居場所がありこそすれ

 クラウド7Rは、ACやKHと違ってレギュラーじゃないんだよな。

てか「◎」は何一つセレチケで取れないんだな。フェスとコラボと配布。たぶん5月末のNVクラウドがKHを上書きするから、彼が初になるかも知れない。

逆にセレチケで取れるキャラの中で特筆して優秀さを感じてるのは、、、

 ヴィンセント、ユウナレスカ、常闇

まだ日が浅いけど、常闇の晦冥は相当強い。チェイン数さえ確保出来るなら、DVのチェイン担当兼デバフとしてR13と末永いコンビになれるかも。

------------

何にも考えずに書いてたら長くなりすぎたので2回に分ける。てかエクスヴィアスのネタ密度を見れば、僕がどれだけ最近盛り上がってるのか伝わると思うけど、新規が多少でも残ればいいな、と思う。

| | コメント (1)

2020年5月18日 (月)

スターウォーズスカイウォーカーの夜明けブルーレイ

ブルーレイが届いたけど、ゲームが忙しくてしばらく放置してた。休みを利用して視聴。勢いでボーナスディスクも一気に。

吹き替えで見た。普通に何カ所かでグッと来てティッシュが丸まっていく。映画館でスゲェ良かったところは、テレビで見てもやっぱスゲェ良くて、でも一方では、結構忘れてるところもあって、、、。

ただ、ボーナスディスクに関しては、レイア姫ことキャリー・フィッシャーがお亡くなりになられたことが微妙に影を落としてたりして、楽しい一辺倒って感じじゃなかった。

それでも、凄く興味深かったいくつものシーンの裏側がわかって嬉しくもあった。たとえば、、、

・荒波の中の殺陣は、実際に大量の水をぶっかけてやってた。11月で無茶苦茶寒かったらしい

・水中からXウィングを浮かび上がらせる場面も、「リアルサイズのX-ウィング」を使って撮影!そう言うの、凄くイイ!

・ベン役のアダム・ドライバーはスタントを一切使わなかった。そう言うの、凄くかっこいい!

・(知ってたはずだけど忘れてたこととして)エピソード4(映画一作目)から唯一のレギュラーはC3POの中の人。もうおじいちゃんだよ。

・スピーダーのチェイスシーンは実際に150km/hくらいで走らせて撮ったところもある

・ハリソン・フォードはちょっと顔つきが違うっって思ってたけど、どうやら本人だったらしい。なんでスタッフロールに名前が無かったのかはわからないけど!

・当たり前だけど、ひとつひとつのセットは全て解体されてしまう。ファルコン号も、タトゥイーンのルークの家も、スターデストロイヤーの甲板も。もったいないような気も凄くする。

・シスの暗黒卿ことパルパティーンさんも、ずっと同じ俳優。ただこの人は「3作目メイン」で出てたと言うなかなか愉快な出演だった。クライマックス専任、みたいな

・今回はエピソード7の時みたいに、ダニエル・クレイグやサイモン・ペグと言った「無理矢理出させて貰った人」が出てこなかった。つか途中でちょっと寝ちゃってたので、そこで出てたかもだけど。

・実質主演のレイ:デイジー・リドリーが、7の時よりずっと自信を持って演技してる感じが凄くよくわかった。体術の訓練も、心構えや覚悟も、自分の意見をハッキリ言うのは以前からだったかもだけど

・お祭りシーンに出てくる異星人の子供たちの授業。実際は地下に部屋を作って、「1体あたり3人で操縦」してた。つまりあの地下には40人くらいがひしめき合ってた!

・劇中でワンカットだけ、若かりし日のレイアが出てくるのだけど、ちょっと顔つきが違うかなぁと思ってたら、、、

 リアルなお孫さんがやってた。

そのお孫さん自身も、普通の脇役で出演していて、何だかいいなって思ったわ。普通にかわいい。てか娘じゃなくて孫だよな?

・いろんなモノが実物大で作られている規模の大きな映画だけど、ラストシーンのジャワ族の輸送車?はミニチュア。てか確かにミニチュアっぽかったけどね。

・砂漠での撮影なのに巨大なグリーンバックの合成用背景ボードを用意。せっかくここで撮影してるのに、って思うかも知れないけど、

 太陽の光の強さは、やっぱり同じ場所で撮影しないと統一感が出ないんだとか。

なんかそう言うの凄く凄い。

・一作目~の当時の映像も頻繁に差し込まれていて、スクリーンがちょいちょい「4:3」に切り替わった。若いマーク・ハミルやキャリー・フィッシャーを見ると、ちょっと胸が熱くなる。当時のスタッフでそのまま今回も居る人とか、

 キャスト以上に歳取ってて、なんかこういうのもイイ。

・カイロ・レンのヘルメットが修復されたのは、日本の陶芸の修復技法を真似たやり方。日本では金粉を使ったりするらしいけど、作中では赤い「血の筋」みたいな雰囲気に。アリだと思います!

・理由はよくわからないけど、PCのブルーレイで再生したら、

 ボリュームが凄く小さくてガマン出来なかった。

PS4に替えたら普通に大きく出来た。てかデフォルトの音が小さいよな?特に「洋画の吹き替え音声」。

・オーディオコメンタリーが無かったのが結構残念。ボーナスディスクとは別に期待してたのにな

・4Kと3Dとブルーレイを買ったつもりだったのに、届いたのはブルーレイとDVDとデジタルコピーだった。まぁいいや。

・本編で一番美味しい援軍が来るシーンは「1時間53分50秒」くらい。

・・・

買って損したってことは全く無いけど、ボーナスディスクの内容的にはエピソード7の時の方がワクワクが大きかったかな。クリス評価★★★ってところ<ボーナスディスク。

| | コメント (0)

2020年5月17日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その623~

ねむしし用に付与ダメ計算してみる。

●(攻撃+バフ)×(攻撃+バフ)×キラー(バフ込み)×リミバ(バフ込み)

タイガーファング、プレミアムハート、スキャニングゴーグル、グランレヴェリー、闘神、リミムー、ビーストキラー、獣族の王、華麗なる足技使い、前進する勇気、イフリート

 で、ステバフ300%=1167

キラー+250%、リミバ+130、攻撃3798

(3798+1167)*(3798+1167)*4.8*3.5=414.1M

キリオさんのは、

キラー+275、リミバ+150、攻撃3600で、

4767*4767*5*3.75=426M

 キリオさんのがかなり上だーーー!

やっぱキラー275%が強いな~。

リミムーをグランドスターズにすると、攻撃3693

4860*4860*4.8*3.7=419.4m

少し伸びた。てかユライシャの獣キラー付与が入れてない!

+75%。エクセルを立ち上げることにする。

結果、、、やっぱ弱いオレのティファ子。

・キリオさん 511.3M
・fauさん 633.3M
・クリス 504.5M

 てかfauさん強すぎ!笑 さすがとしか言いようがない!

それでも強化の道が見えないもんな~。アーヴァインをセレチケで2体取ってスパトラ食わせれば大きく変わるけど、、、さ。てかfauさんスパトラ食わせた?てかもしかして4体取ったとか?

 セレチケ40枚でビーストキラー100%かぁ、、、

さすがに勇気無いです、、、。てかfauさんのティファ子は、こんな強い上に1耐えも盛ってるんだよな。凄すぎだし。

あ、地味に二人よりビジョンカードのレベルが1低いのもあるんだよな。結局クラウド1枚以外引けなかったから、エキスパートミッションが進んでない部分の差。ギャフン。

てか他の手札は揃えられるんだろうか、、、セシルより配布ライトニングを使う選択肢もあるみたいだけど、、、
※カウンターしないメリット。でも耐久自体は低い

 セシルのが無難なのかな?

でもこの一戦、それも試すだけのために配布ライトを磨くのは抵抗アリアリだな~。

・・・

ティファの耐久は、キリオさんの宿題が出てないけど、、、

・ローザ HP10700*精神1400=14.98M

なので、それをクリアすれば良いと勝手に想像。つまり、

・自ティファ表 HP24893*精神1386=34.5M

余裕で生き残れる、、、はず。まぁ先制だけは、だけど。

・ローザ(リヴァ) HP10433*精神1455=15.2M

これはまぁたぶん問題無いはず。でも、、、

・セーニャ(カーバンクル) HP10899*精神1214=13.23M

一応キリオさんのでは、「回避100HP9000精神1365」とのことだったけど、、、

 回避100にすると引きつけ100には出来ないですよね?

自分のは、、、

セラピア、プルート隊、純心、プロデューサー、レッドノーズ、モグのお守り、ドッジ、逃げ足、真不羈、針万本

これで、回避95%引きつけ90%。てかそもそも光耀の指輪を使っちゃっていいものかどうか、、、。カウンターで反応するとか無かったっけ?みたいな?

・配布ライト HP16875*精神1785=30.1M

ぶっちゃけ、耐久値だけで言えばセシルの足元にも及ばないのだけど、カウンターを恐れてる僕が居たり。そもそも「それでクリア出来てる人が居る」のに疑ってるのもどうかと思いつつ、

 それが方向音痴の真の姿なのだよ、、、

とも思いつつ。

ちな装備は、オーバーチュア、ナイトオブグランシェルト、ユライシャ、マインドプロテクター、エアリス、ルナフレーナ、女神の騎士×2、女神の祝福、チョコボ大好き。

せっかく組んだからダメ元で一回やってみようかなぁ、、、。

ちなみに彼女は全体への魔法ダメカを持ってないので、そこを突かれる(かばう無視魔法)があると確実に終わる。一応本人のみ有効な魔ダメカ80%は持ってるけど、それでも、、、

・セシル ダメカ75% 魔ダメカ75% 軽減率93.75%

・配布ライト ダメカセーニャ依存45%、魔ダメカ80% 軽減率89%

なので、耐久面では比べるべくも無い。そもそも、フルドアとノーポットを比べること自体無理があるのだけど。

・・・おとなしく最初からセシルにすべきなのかな~。

・ユライシャ HP9554*精神1487=14.2M

●試してみた

フレンドはキリオさん。最初の攻撃は1耐えで耐えるステ。

◎先制の残HP

セーニャ 3035
ユライシャ 3133
ローザ 満タン※メテオなのでたまたまだと思う
ライトニング 8932
ティファ 15376
フレティファ 1

このままキリオレシピに沿って進めてみる。結果やいかに。

◎1T

 配布ライトも防御してみた。

→深い眠りについている

◎2T

 配布ライトはSP2種※かばうと魔ダメカ80%

→結果は、、、

 スゲェ!ライトニング4800くらいしか喰らわなかった!リジェネで完全回復してる!

てか攻撃自体ほとんどなかった。

◎3T

 無茶苦茶余裕だった!付与ダメは12.8億くらいだったと思う
※ねむのHPは9.9億

今回は99%キリオさんのお陰と言っても過言じゃないです。ホントありがとうございます!残り1%はアルテマで「配布ライト、使って味噌」とパーティを書いてくれた人。こちらにも感謝。

てか、

 早く寝るんじゃなかったのかクリス、、、

そこら中から聞こえてきそう。僕もそう思うのだけど、

 なんて言うか、、、勢いが付いちゃう時って、あるよね?

いやはや久々しつこく電卓弾いてダメージ計算した甲斐があった。

◎雑感

とりあえずメテオの被弾が集中するケースがあるのか無いのかわからないけど、HP10899だったセーニャの残りが3035。割合で72.2%減だから、HP×精神の耐久値で言えば、

 13.23*0.722=9.55M

一応ブレ幅で2割取ったとして、

 11.46M。

HP×精神値がこのくらいあれば耐えられるかも知れない。具体的に言えば、

 HP1万 精神1146 とか。

ブレ幅2割を考慮しないギリのラインで言えば、

 HP9550 精神1000

僕のパーティは、、、
※またやんなきゃならない時のために書いておく。上で書いたりしてたけどまとめの意味で

●極級ねむれるししパーティ

・セーニャ カーバンクル HP10899 精1214

 セラピア、プルート隊、純心、プロジャケ、レッドノーズ、モグのお守り、ドッジ、逃げ足、真不羈、針万本

・ローザ リヴァイアサン HP10433 精1455

 大地のベル、ポップスターのマイクロフォン、アヤカの髪飾り、網くるむ、プリムロゼ、エンゲージリング、楽器装備、二刀流、ラピスを守りし者、金剛不壊

・ティファ表 イフリート HP22961 精1302

 サマーパラソル、プレミアムハート、ロイヤルサークレット、けんじゃのローブ、プリムロゼ、チョコボの羽飾り、生存への渇望×3、召喚獣たちとの絆

・ティファ裏 イフリート 攻3693

 タイガーファング、プレミアムハート、スキャニングゴーグル、グランレヴェリー、闘神のレガース、グランドスターズ、ビーストキラー、獣族の王、華麗なる足技使い、前進する勇気

・ユライシャ 黒竜 HP9554 精1487

 水輪の錫杖、サマーパラソル、純心、ユウナ、レノ、ユウナレスカ、二刀流、バハムートシナジー、ハッピー最強!、ヘスの叡智

・配布ライトニング アレキサンダー HP16875 防715精1785

 オーバーチュア、ナイトオブグランシェルト、ユライシャ、マインドプロテクター、エアリス、ルナフレーナ、女神の騎士×2、女神の祝福、チョコボ大好き

・・・

サマーパラソル2本とバハムートシナジー1つ、召喚中との絆1つで、最低1ターンに5、幻獣ゲージがチャージするので、2ターンあれば確実に溜まる。

カウンターダメが怖い子だったみたいだけど、回避セーニャがほぼ引き受けてくれたのと、結果配布ライトニングはほとんど痛くもなかった&リレイズも掛けていたので、よほど運が悪すぎない限りは問題なさそう。

 やらないけど、10回やって10回倒せそうな手応えだった。

ポップスターのマイクロフォンは、今回の為に武器強化。つってもHP15%と、「オート精神UPLV4」が付いただけだったけど。結果としてそれが活きたかも知れない。

てか、薄々キリオさんの情報を見て感づいては居たけど、、、、

 手札とフレさえ居れば、「体感過去最弱」のボスだったかも、、、

難度的には200くらい?あくまで僕の装備、キャラ、フレンドが居て、さらに情報を集めた結果の体感難度だけど。

ともかく、

・楽器二刀ローザにリヴァイアサンor黒竜※チェインアビ取得済み

・二刀ユライシャにリヴァイアサンor黒竜※チェインアビ取得済み

・1耐えさえあれば開幕は耐えられる無ければ「HP×精神=1100万」を目標に
 ※1000万でもたぶん大丈夫、、、と思うけどわからない

・光耀とセシルを入れなければカウンターは来ない

 ・・・てか、そもそもカウンター(起きるとか)は来ない人だった?

・1耐えさえあれば精神積みもそこまで重要ではないので、サマーパラソルや召喚獣との絆をみんなで積めば、幻獣ミッションもそんな大変じゃないと思う

・幻獣ミッションは「フィニッシュではない」ので、お気軽なタイミングで

あとは、適正フレをリクエストするだけです。

 てかもう3時半過ぎ。さすがに眠くなってきた。「ねむれるじじ」ってか!?

 ・・・全員冷笑

| | コメント (3)

2020年5月16日 (土)

FFBEエクスヴィアス~その622~

まぁ~~~苦労した。フレコメでも書いたけど、ガチで泣きそうなくらい苦労した。てか苦労するのは戦う前から分かってたけど、それを踏まえてなお苦労したと思う。

 初代アイガイオン

 真ブラッディムーン

記憶の中で最も苦労した二つのボスがこの2体だとするなら、それに肩を並べるくらい苦労した。てか「苦労」って言いたいだけ?

 震天の闇竜王※DVではなく期間限定クエ<あとから検索するときに意味を持つかもなので

二体のバハムートの連戦クエなのだけど、一戦目はまぁそうでもない。結構適当でも何とかなる。でも二戦目の方が、、、

一言で言ってこのボスを僕が苦手とする最大の理由は、

 情報が多い割りに、決め手となる攻略が見えてこない。

アルテマを読んでても、

 途中まで読んだ時点で最初の方の情報が薄れてしまってるのである。

結果最後まで読み進めて僕の中に残る情報、攻略法が、

 つまりは断片的で、複数の攻略法が混在し、結果穴だらけになってしまう。

 わかってた。

だから手を出さなかったのだけど、でもまぁある程度いろんなことにキリが付いてきたし、

 苦労はするだろうけど倒せない相手じゃないこともわかってた。

問題は「どの程度苦労すれば倒せるか」なんだけど。

書きたいことはホントにいっぱいある。でも僕がヤツを倒したのは、

 朝5時35分。当然今日も仕事。

大丈夫か49歳。今月50歳になるのにそんなことで大丈夫なのか!?世間広しと言えど、僕の年齢でここまで本作に入れ込んでる人はたぶんそうは居ないと思う。

 居たとしても5人くらいだと思う。

実際倒した戦闘に掛かった時間は2時間半くらい
※つまり戦い始めたのが3時くらい。それもどうかと思うけど
その前に一回負けてる戦闘で1時間くらい戦ってたのだけど、

 とにかくその戦闘内容がキツかった。

例えばアイガイオンなんかは、6時間以上、ラグまみれのスマホで戦って討伐しているのだけど、実際の戦闘内容は割と繰り返し要素も多く、そこまでイレギュラーな事態は多くなかった。そう言う意味では、ターン数以上にベヒーモスKなんか、

 無茶楽だったわ。

僕的にはベヒモスの難度は270。

 震天の難度は590くらい。

とにかくいろんな勘違いを誘発する攻略法と、

 僕の得意の勘違いによって、本来の難度以上に苦しい相手になってた。

例えば、、、

・カウントダウンが終わるとメガフレアとかギガフレアとかしてくる

これが、4時5時の戦闘だと、、、

 「1か、、、あと2ターン大丈夫だな」

 ・・・大丈夫なわけがないのである。

毎ターン必ずそこを見ていればまだ多少記憶にも残りそうなものなのだが、当然ずっと見てたりはしない。それが49歳4時半の戦闘なのだ。

ぶっちゃけ、僕は27ターンで倒しているのだけど、たぶん6回くらいはメガフレアとかが来てる計算である。

 4回は無策で普通に喰らったわ。

そもそも「1の時に月の民を使う」って攻略法がどうかしてる。

 月の民はCT5。メガフレアはCT4。足並み揃ってないんですけど?

どないせぇっちゅうの。ま、

 がんばれ、ってことなのだけど。

あと戦闘中に気付いてビックリしたこと。たぶん誰も僕に教えてくれなかったor教えてくれていても表現が甘かったこととして、

 ヤツは、自分に「デバフ耐性」を付与するので、攻防魔精デバフが通らなくなるから、必ずデスペルなりなんなりで剥がしてからデバフしないと、「ただ掛けてるだけで通ってる気になってると、スゲェ痛いの喰らう」。

これが前回全滅した理由だと思う。わかんないけど。

でもって何がイヤらしいって、この「デバフ耐性」は、ヤツのステを見ても全く表示されてないんだよね。やってみてターン数が増えてないことを確認して初めて、

 あ、デバフ通ってない!

ってことに気付く。そりゃ痛いに決まってるわ。

で、そこで出て来るのが「リュックに一任してた回避」。全ターン、、、とは言わないまでも、ほとんどのターンで全体回避、つまりヴァジュラを撒いてないと、自陣の闇フィーが落ちる。

 まぁ~よく落ちる。

一回落ちたらそのあとの蘇生もスゲェ大変。

セシルが蘇生→セーニャがリレイズ+魔結界か、

セーニャが蘇生+魔結界→セシルがリレイズ

デイジーが物理ダメカとダメカ、何なら虎の子のSP物理ダメカ

フレ闇フィーが闇耐性UPだけ※攻撃するとカウンターで落ちるので

・・・

前回はリュックが闇武器装備してて、ヴァジュラ撃つたびにカウンター。さらにデイジーはデイジーで、

 ずっと「全体物理ダメカ」だと思い込んで「人ダメカ」を使い続けてた。

ぶっちゃけデイジーは今回初登板。おとなしくガラフを使えよって声が聞こえてきそうな中、

 ガラフもほぼほぼ初登板みたいなものだったし、ガラフは「フルポット」、デイジーは「フルドア」まで磨いてた差もあったし。そもそも、

 「たくす」はほぼ使わない戦闘だったし。
※セーニャのリミバには光攻撃が含まれるので、絶対撃っちゃダメなのだ。

光攻撃、、、というか闇攻撃に関する知識も、大いに間違っていた。

 闇を撃ったあと、次のターンとその次のターンに光属性攻撃を当てると、闇耐性がガッツリ下がってダメージが通る。

この情報には一文字残らず間違いはない。間違いはないのだけど、

 ただし、光属性攻撃を当てると、永遠に剥がれない防精デバフが相手に付与される

と言う情報も含まれていないし、

 入っても耐性が下がらなければ倒せないってわけじゃないよ?

と言う助言も入ってない。つまり、

 別に光属性など不要だったのだ。

同じ意味で、一戦目は「闇土風のローテーション戦法」を使おうとした。

 「使って倒した」わけじゃないので、「使おうとした」だけだけど、、、

これはつまり、闇を撃つと2ターン闇耐が上がる。土や風も同様。なので、3つをローテして当てれば、耐性を剥がす必要なく攻められる、と言う戦法だったのだけど、、、

 これも大きな落とし穴があった。

結局この戦法は、「自陣のステデバフを剥がす前提ありき」のもので、それ無しでは、

 とんでもなくカウンターが痛い状態で戦い続けなきゃならない。

これまたサクサク死にましたわ。あと、

 闇で攻めるなら全員に闇耐110以上必須。

これもあんま見つけられなかったし、

 セシルは属性耐性盛り、、、実際は、攻める属性耐性がバフ込みで190。出来たらバフ無しで190欲しい。さらに前半用に火氷雷とかもそれなりに欲しい。

みたいな話も見つけられなかった。「精神とHPを積みつつ全耐性100とさらに引きつけ回避も、、、」なんてセシルは、

 この世に存在しないのに、いろんな情報を累積していくと、

 僕の中で「必要なセシル」がどんどんスーパーになっていくのだ。

まいってしまうよ。ホント。

ちなみにガラフではなくデイジーにしたこと自体は正解だったと思うし、メガフレアに関しては、月の民が使えないターンでも、セーニャの魔ダメカ30%とデイジーの物理ダメカ30%、ダメカ50%が載っていれば、あとは防御させることで結構耐えられたり、

 「死んでも3ターン以内に復活させればいい」と言う開き直りも重要だった。

メガフレア→闇フィーが死ぬ※二度死

3→闇フィー蘇生に成功

2と1→闇フィー攻撃。トリプルしか使えないけど!

これで良かったのだ。2回に1回の月の民なら生き残れる可能性が上がるし、
※それでも防御は要る

 「1」を「3と勘違い」しなければ、結構チャンスも多かった。

CT5の「バフだけ消すセーニャのSPアビ」も、27ターンもあれば6回くらい使えるわけで、無理に、

 デイジーがデスペルして、リュックがリミバで「全体回避を諦める」などと言うリスクを払う必要は、あんま無かったかな、と。

ちなみにリュックは、どうしても相手のデバフ耐性が外れない時の対応として、デイジーがデスペルした時に、

 リミバ or ヴァジュラ+攻魔デバフ75%

の選択に晒されたのだけど、これは間違いなく後者が正解だった。つい防精デバフも込みで前者にしてしまったことが何度もあったのだけど、

 ヴァジュラ一回とは秤に掛けられなかったわ。

簡単に言えば、ヴァジュラしなかったら死ぬ子が居たわ。普通に頻繁に日常的にしょっちゅう常に、、、。

でもかといって誰かに「万本」を持たせておくことが果たして出来たのかと言えば、それはそれで微妙。てか、

 デイジーはポネの方が良かったのか?では誰が引きつけ回避即死耐性を積めたのか

も大きな問題。ポネは引きつけ回避即死耐性を「積みきれなかった」と思う。てかその上で闇耐も110以上欲しいわけで、
※110+80ーデバフ90%=100%で無効化なので
なかなか難しいところかな、と。

ちなみに、

・デイジー

 ダメカ50が維持しやすい、物理ダメカ30%防御バフ130%が人ダメカと勘違いしてなければ常時。CT6効果4なら物理ダメカ70%!てか、

 ヴァジュラが撒けないターンに狙って70%をあてがえば良かったのか!?

今更気付いた。でもそんな都合良くタイミングが合うわけもなく、きっちりターン管理出来るような年齢でも時間帯でもなく、、、。

あとはデスペル出来る点と、前述の引きつけ回避即死耐性壁が心強い点がメリット。

・ポネ

 物魔ダメカが常時30%+バリア1500、インスピ後なら45%+バリア3000。攻防魔精バフが常時150%と攻防魔精デバフ耐性も撒ける。インスピ後なら200%だし、SPなら230%+ダメカ40%。ただしSPのCTは6Tで効果3Tなので、通常ダメカはセーニャ依存になりがち。

ぶっちゃけデイジーはスゲェヒマだったのだけど、果たしてどちらが正解だったのか、、、。防御バフは出来ても精神バフは出来ないので、その点をセシルがきっちりカバーしてればよかったのだけど、

 往々に忘れてたりしたし。

そもそもセシルが引きつけ即死耐性も兼務するのはホントに無茶だったのか!?とも思ったりもする。てか、もっと言ってしまえば、、、

 ホントに闇フィーが最適性だったのかどうかも疑わしい。

結局落ちまくったわけで。てか耐性耐久の積みが甘かった?>闇フィー闇耐110%、HP防精フルポットノードア

頼みの綱にしてたキリオさんの闇フィーはフレンドに出てこなくて、とりあえず闇耐80%くらいの子をお借りしたのだけど、

 むしろそっちの子より自分の方が落ちまくる現実。

精神値の差だったのかどうなのか、、、。フレ闇フィーは終盤の「絶対落ちるメガフレア」以外落ちなかった気がするしな~。

・・・

セシルと装備さえあれば何とかなる感が強かったベヒモスKと違って、覚えておかなきゃならないことがスゲェ多かったと言うか、

 覚えててもステデバフとかムチャクチャ喰らってたからな。あんなの抑え込めたんだろうか。
※虚無は辛うじて覚えてたけど。てか1回しか使われなかったな。それも2ターン目くらいにだけ

さっきのダメカ軽減の計算してみようかな、、、

・デイジー50%、セーニャ魔30% 100*0.5*0.7=35
・ポネ魔45%、セーニャ45% 100*0.55*0.6=30.25

インスピ状態なら、間違いなくポネのが被ダメは魔法ダメは軽減出来てたな。

・デイジー50%、デイジー物70% 100*0.5*0.3=15
・ポネ物45%、セーニャ45% 100*0.55*0.55=30.25

こっちはにべもなくデイジー圧勝。ただ「メガフレアは魔法だったのかどうなのか」。あれがもし魔法でも物理でもないなら、ダメカ50%が貼れるデイジーに軍配だし、先に書いたように「相手のデバフ耐性を剥がしてデバフを貼りたい」状況だと、デスペルが使えるデイジーが凄く凄くありがたい。

 ま、7割方「人物理ダメカ」を使い続けてた僕が言うのもなんだけどな!

・・・

虹チケは旧ジェイク。ついこないだも出たばかり。オマエじゃない感はあるけど、どのみち虹チケから欲しい子自体そこまで多くない。スパチケもセレチケも特に節目になる枚数でもなかったし、

 ただ、肩の荷は間違いなく下りた。

次は極級ねむししだけど、

 ティファで3ターンで倒せるとか言うウワサを耳にしたんですけど?

でもまた情報が僕を責めて立てるし、焦らなくてもいい気もちょっとだけするし。てか、

 ホントはみんなのために「しし用ティファ」を用意しようとしたのだけど、装備不正が出てしっちゃかめっちゃかになってしまって、出来ませんでした。ごめんなさい。
※ティファはそこそこ自信がある子だったのに残念

ともかく、これで今月末のDVも気楽に迎えられる。震天が残ってたらヤキモキしたと思うしね!

●アリーナ

これも平行してがんばって割らないと、最後1000に入れない。個人的には消耗品しか貰えない震天なんかより遙かに重要度が高いイベントなのだけど、

 さすがにみんながんばり始めてる。

ぶっちゃけいくら割ったかわからないけど、500位前後に居れば、最終日一気に奈落の底ってことはあるまい。

 500位前後が割と大変なのだけど。

オーブ回復が10になったことで、最終日の追い上げが微妙に難しくなったかなぁと思った。100ラピス使ったら、もうオーブ10使うのは確定わけで、それはみんなも同じ。迷う時間とかもなく、「単位が10戦」になるってことは、、、まぁ一戦当たりの戦闘時間を少しでも短くすることも重要になってくるのかも。

余談だけど、常闇のアリーナ適正は、

 ぶっちゃけそんな高くないと思います。

両手持ちで回避貫通は出来ても、5連斬は防御無視がないからかばうキャラに防がれやすい。防がれるとそこでどうしても1体残りがちかな、と。ボーナスキャラ枠で使う分には何ら問題無いけど、

 魔ーデル×ヴィンセントの「両手回避貫通、かばう不可、全体アスレ2HITチェイン」

の方が、安定感は上じゃないかと思った次第ですわ。この2人だけでほぼ倒せてるし、あと1枠はローザさんを置いて他に無いもんね。
※ローザさんのところを常闇さんにする案は有りかもだけど、ホントに超堅いのが出てきたら、やっぱり彼女の12000-16000が生きると思うんだよな。

 常闇を二刀で使うのは素人だと思うし。

●宿題的なこと

ストイベもこなし、心技は今219だからあと200個くらい?一周17個として12周=600スタミナ。フレ無しで1キル安定だから、ギリギリでも割れば余裕。あとは、、、

 極級ねむしし。

全然情報を集めてないけど、とりあえず過去のヤツがそうだったように、1ターン目の先制攻撃で「HP×精神値」が高くないと死ぬっぽい。つまり、

 NVキャラの真骨頂というところか。

てかfauさんのティファが、

 ブランクを1ナノ秒も感じさせない完成度でマジビビる。

こういうのを「さすが」というのだろうってくらい凄い。いやはや「それなりのティファ」だと思ってた自分が恥ずかしい。てか、

 同行でも「装備の不正」が頻出。

もうひとつひとつ装備するたびに、裏側が勝手に変わってないかチェックして、もし変わってたら元に戻す、を繰り返し、ちょっとやっては抜けてメニューに戻るチェックをするしかない。
※戻れないと「不正よのさ」とタイトルまで運ばれてしまう。ギャフン。

てかマジで3ターンとかで倒せるなら、そりゃありがたいけど、、、

 僕手持ちじゃ難しいんだろうな~とも。

・・・

EP報酬とは別に何かで虹チケを貰った気でいたのだけど、どうも使った記憶もなく、チェックしても「0」のまま。あれぇ?と思ってたら、

 新しい方の虹チケ(NVも出るかも)だった。

で、おもむろに回したところ、、、

 ソル(古い方)が出た!

いやはやこれは、、、

 相当嬉しい。なぜなら4体目で、カード召喚ではキープに入れてたほどの逸材だから!

・・・ってことは、カード召喚では何をセカンドベストにすればいいの?エレナかなぁ、、、いや、でも、、、

正直ねむししは今日明日で倒すテンションに持って行きづらい。なぜなら、

 昨日の震天でスンゲェ疲れたから。

ユルくネットフリックスでも見ながら、のんびり次のイベントでも待ちつつって感じかな。てか、

 早く常闇を+1にしたいとも思うし。

ちなみに一応僕もねむししティファにしてあります。お気に入り。でも全然チューンのイロハがわかってないので、「ここはこうしろよ」ってところがあったら言って下さいませ。僕もみなさんのティファをお借りする日が近々来るような来ないような気がしないでもないようなあるような、そんな午後ですし。あと29分で午後も終わりですけど。笑

| | コメント (8)

2020年5月15日 (金)

つれづれに

この一週間は完全にエクスヴィアス漬けの日々だった。面白いし、やることが凄まじくたくさんあるので、他の事はほとんどしてないのだけど、、、まぁ適当に。

●マスク

こないだの大阪仕入れで、ついに自店で売るのに「5枚200円+税」クラスの品が出てた。
※つっても実際は280円売りをコッソリ値下げしてくれるという話だけど

地域によっては既にかなり値崩れしてるところもあるみたいだし、この値段でも買わなかったのだけど、
※商品のクオリティにも差はあるし。具体的には99%とか95%とかの記述と、三層か二層かによっても違う

これからの季節、「安全のためではなく世間体のため」のマスクが売れ始めるかな、とも思ったり。おしゃれなバンダナを巻くようなヤツとか、冷感素材とか、自販機で冷やしたものを売るとかの話もあるらしい。僕はまだ見たこと無いけど。

マスクゴムは今でも売れてるけど、今月末にはガッツリ値下げして処分しちゃった方がいいのかなぁって感じだね。高く買った方には申し訳ないとも思うけど、

 マスクってそう言う商品だし。

もともと1枚2円※中国の製造原価 程度の品物を、1枚100円とかで売れることがおかしいわけだからね。

●カルピスメロンが地味に美味い

隣のスーパーで安売りしてたのだけど、何となく惹かれて飲んでみたら、

 普通に美味しかった!

スポット商品みたいなのでずっと買えないけど、ちょっと買いだめしとこうかと思ったわ。

レインボーラムネミニのソーダ味が美味しいって話は書いた?覚えてないけどこれも一応書き加えておく。

●八男ってそりゃいくらなんでもあんまりだよッタク

そんな感じの名前のアニメ。異世界モノにありがちなのだけど、転生してきて最初のウチは元の人格や年齢を引きずってるのだけど、

 途中からスッカリこの世界のキャラクターに落ち着いちゃうパターン。

でもって忘れた頃に昔の記憶の断片、たとえば「営業トーク的な?」みたいな言葉が出てきたり。

 大変だなぁと思う。

途中で「だんだん前世の記憶が薄れてきてるんだよな・・・」って差し込めばそれで結構事足りる部分もあるはずなのだけど、それをやっちゃうと逆にソコを利用しづらくなるジレンマ。選択肢はなるべく残しておきたいってことなんだろうけど、、、。

話的には、完全にイイ子ちゃんになっちゃってる主人公が何とも微妙。何とか見るけど。

●波よ聞いてくれ

重い!なんて言うか、話も絵も重い。数話スルーしてても、1話見ればそれでお腹いっぱい。つまんないわけじゃないんだけど、続けて見れない。一方で、、、

●はめふら

破滅フラグ悪役令嬢のヤツ。とても面白いけど、アニメはたぶん1クールだろうし、そのあと、、、てか結末がどうなるのかスゲェ気になる。

知っちゃうとアニメが楽しめなくなるので、ひとまずはこれが終わるまでは調べないし読まないけど、
※てか漫画原作かラノベ原作かもわからない
結構続きが知りたい作品だな。

 結末の想像が付かない。いい意味で。

●カーマスターズ2ndシーズン

超気楽に見れる。一気に4話くらい見ちゃったし。
※1話33分ほどなので、体感的には45分番組くらいの尺

なかなかかっこいい車も多いし、おっぱいはあるし、テンポも良く、雰囲気というかBGMが「バーンアウトパラダイス」みたいで居心地がいい。てかこの居心地の良さはそこにあったんだなぁってくらい。

あと2話で終わってしまうけど、気楽に見て気楽に忘れる。そんないい感じの暇つぶし海外ドラマだよ。★★★。


●イッテQ イモト×安室奈美恵SP

ちょっと前になるけど、コロナの影響で本放送の時間帯に再放送された。

 スンゲェ録画したかったので、スンゲェ嬉しかった!

ネットでも見つかるけど、画質は汚いし、前後まではアップされてなかったりするしね。てか、僕が知らないだけで、もっと「スゲェ楽しい再放送」とかいっぱいありそう。

 出来たら、米米CLUB「君がいるだけで」のレコ大受賞の映像をお願いしたいです。

●ファミマのブルーベリーチーズサンドがスゲェ美味しかった

そこまで値段は高くなかったような気もするけど、
※250円くらい

とにかくそこまで甘すぎないブルーベリージャムが無茶苦茶たくさん入っていて、チーズクリームとの相性も良く、

 ファミマ、やるじゃん!

って思った。ブルーベリーが苦手な人も居るとは思うけど、そうじゃない人には結構強くお勧めしたい。

●OUT THERE SOMEWHERE

こないだ長男が帰ってきた時に、おもむろに勧めてやらせたら、

 二人でワイワイ言いながらプレイして、以前僕が出来なかった「最後の隠しアイテム」の取り方がわかった。

具体的に言えば、開始早々に見えているヤツをどうやって取りに戻るか、その方法がわかった。

とんでもなくネタバレだけど、どうせネット探せば出てくると思うので勢いで書いておく。そもそもこのゲーム自体やる人がどれほどいるかとも思うけど、、、

 道中のセーブスポットに触れずにビームショットを取り、死んで開始時点まで戻る

たまたま僕が「ハッ」として気付いたのだけど、これはホント傑作だと思った。ユーザーの手による謎解きマップとかも出てても不思議はないな~ってくらい。1本50円とかのゲームとしては、最高傑作と言っていいほど面白いゲームだったな。今でも(横から見てても)★★★☆あるわ。

------------

スターウォーズの話も一緒に書いたけど、長さ云々ではなく別のネタにしておきたくなって分けた。まぁネタ不足だし。

てか、ホントネタ不足。

・ネットフリックスで何か映画を見る
・レンタルで借りてくる
・FF7Rの続きをやる※実際はやり込み
・新しく何かゲームを買う

エクスヴィアスが面白かったけど、そろそろ失速してきたので、代わりになる矛先が凄く欲しい。なんか無いか!オレの生きる意味は!!

| | コメント (0)

2020年5月14日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その621~

無事ベヒモスK再戦クリア出来ました!!

ポイントはいっぱいあるけど、とりあえず一番は、

 前回クリアしたときのパーティを細かく書いておかなかったこと!

なのでまずそこを埋めておく。

●狂える賢者ベヒーモス・K パーティ

・配布マキナ ラムウ

 ロックの短剣、レイヴンベレー、ベヒーモスーツ、光耀の指輪、10面ダイス、不羈への気焔、しらはどり、純白の祝福、クールビューティ

前回漠然とMP不足だった気がしたので、回避装備の優先順位を上げつつMP盛り。今思えばもう片手にMP盛りのガンボウイナイフを装備しておけばさらによかったけど、これでも足りなくならなかった。

・ポネ フェンリル

 とうぞくのナイフ、ちぬられたたて、烏羽色の眼帯、戦装束、光耀、テリオン、重盾装備、ハッピー、真不羈、しらはどり

前回通り30%割るターンで90%バフをセシルに。あと、自分が落ちるターンでなるべく全体にインスピ物理魔法パッションが撒けるといい。グラフィティはいざという時のために取っておく。具体的にはセーニャが落ちたときとか。

・R13 イフリート 攻4169

 真クリ、スキャニングゴーグル、グランレヴェリー、リミテッドムーン、闘神のレガース、華麗なる足技使い、忠義の女将軍、バスターフォーム、最後の守護者

実際の戦闘で使った装備とは違う。なぜなら、実際の戦闘では闘神のレガースをテリオンのまま行っちゃったから。結果的には倒せたから、もしかしたらそれが奏功した可能性もあるけど、、、。

回避は全て10連回避アビで。逆に言えば確定で落とされた後復帰が凄く辛かったけど、しつこく起こしてバフを繰り返すつもりでいたら、2ターン目に立ち直れた。ホッとしたと同時に、

 ちゃんとそう言うバランス取ってくれてるんだな、

と運営に感謝したり。頭の悪いやつが作ると、ずっと殺され続けると思う。

即死耐性はどう考えてもヒーラーと壁に持たせるべきなので、彼には不要。強いて言えば同行キャラには持たせてもいいけど、ぶっちゃけ最後、

 火耐性-120%、火耐性バフ無し、火属性付与、攻撃バフ200%以上、獣キラー450%からの、ハイスピードファング×2、スピリットオブセト

のエレチェなら、10%以上から一気に削りきるのは容易なので、今記念に出してるR13には回避も即死耐性も積んでない。

ちなみに適正R2体だと、結構な頻度でHPトリガーを2回踏んでしまうのだけど、その場合は、「1ターンに1体ずつ」殺される。つまり、しっかりチェックしていれば、、、

 セーニャとセシルが即死に晒されるターンに倒してしまえば、フレが(即死耐性を積んでなくても)殺されることはない。

ぶっちゃけマキナの「デスペルデバフ」が今回かなり運が良かった。Tアビで、物理攻撃、魔法攻撃、防御の3つともデバフが通らない場合は、微調整して防御を諦めたり、デスペルを諦めたりせざるを得なかったけど、今回は全て成功したのでかなり気持ちよく削れた。

一方で、50%トリガーは慎重にやった。ここで自R13の復活までをこなしておかないと、結構グダりそうだったので、「マキナが落ちる時は攻魔デバフが残り3にして」とか、「ポネが落ちる前にはインスピ物魔パッションをしてから」「生きてる方のR13のSPは使わないで足並み揃える」とか。

 まぁ最後のは忘れてたけど!笑

・セーニャ カーバンクル

 セラピアの杖、プルート隊の盾、ウルフマスク、聖賢のローブ、光耀、セーフティビット、しらはどり、真不羈、不羈、占術者の幻視

プルート隊の盾がありがたかった。前回はセーフティビットを持たせ忘れてて、死んでビックリしつつも何とかクリアしたけど、今回は左列が終わったらもう一安心。セシルの蘇生を切らさないようにしつつ、基本魔結界。具体的には、

 1T.ダメカ魔結界
 2T.リレイズ魔結界
 3T.MPリフレ魔結界

あとは適宜蘇生と魔結界。

・セシル フェニックス HP19594 防1071精2035 火180%精160%

 オーバーチュア、源氏の盾、ユライシャ、劫火、エアリス、皇帝の指輪、女神の騎士×2、パラディンの証、ビーチガールズ

 1T.パラハイイントゥ
 2T.パラハイイントゥついでの攻防魔精デバフ
 3T.ライトウォールイントゥ

3T目の耐性UPが全てだったと言っても過言じゃない。相手の属性デバフは120%なので、

 160+80-120=120

これで火と光はカウンターを喰らわない。てか、

 こないだ出たばっかだけど、シエラのスパトラ様々過ぎ!

ありがとうって感じだ。

あとは、50%切るターンに月の民、、、をやるつもりが、上手く削り損ねてギャフンってなったけど、結果50%も無難にそつなく乗り越えることが出来た。てか前回は耐性バフを撒いてなかったかも知れない。120%もデバフされるなんて思ってなかったし。

 初耳だったし!

てか冷静に考えて、このセシルのチューンはハードル高すぎだとも思った。オーバーチュアと源氏の盾こそ配布だけど、女神の騎士はすっぴんモグを使わないと2つ取れないものだし、5つはスパトラだし。

 これで倒せない(耐えられない)わけはないわな、と。

もし耐えられないとしたら、それはつまり戦い方がおかしいんだろうな、と。
※おとなしく光で攻める手もあるけど。その方が絶対楽

まぁ何にせよ倒せて良かった。ついでにリミバフィニッシュもクリア出来たし!
※セシルのリミバを「2回目のアスレ発生前くらいに」重ねる

適正フレを容易して下さったfauさん、なおなおさんに大きく感謝。おしり叩いてくれてるまぐろさんに小さく感謝。笑。他のフレンドの方々にもそれなりに感謝です!!

●装備が不正の対策

確証はないけど、僕が触ってる感じだと、

 NVユニットが居るパーティの装備を持ってこようとすると発生する。

NVユニット本人じゃなくてもダメ。ただ、同行は別枠っぽい。

対策は、

 1.今の(組み立て中の)パーティを保存

 2.全てのユニットの装備解除

 3.その状態でさっきのパーティを呼び出し

これで、あとは付け替えても大丈夫、、、てか、

 他のパーティからの付け替えがそもそも出来ないと思った方がしっくり来る。

もちろん面倒ではあるけど、具体的な手順としては、実はそこまで増えるわけじゃない。組み上げたあと全解除すると大変だけど、組み上げる前に全解除するなら、そこまで手間は増えないはずだから。

 あらかじめ対策しておくこと、ですな。

なんかいつ直るかわからない感じのバグだと思うし。

●R13とか

今回結果表だけガッツリ覚醒したのだけど、
※アースレイヴだけは使わないと思って放置
ぶっちゃけ裏はTアビも使いづらいし、あらかじめ火付与と火耐マイナスした状態でシフトして、リミバを撃つ。で、発動するTアビでお茶を濁す、って感じになるかな、と。

つまり、R13の場合はほぼほぼシフト前の状態で十分って思った。

ただ、リミバLV30は、攻撃5500(50%無視)に、+150%(ブレイブLV5で200%に)のバフがあるので、

 5500*2*3=33000%

前のターンにセトを使っていればさらに+50%なので、

 5500*2*3.5=38500%

表で、キラースレイブorハイスピードファング、スピリットオブセトを使った場合は、

 5000+5000+9000=19000%

なので、「見た目の倍率だけは」リミバの方が上。そう、

 このリミバは1HITアビなので、実際はチェイナーが居てこそ。

R13には二刀の極意もないし、正直「リミバレベルと裏のアビ覚は一切しなくてもいい」気がしたかな。そもそもリミバが1HITだとリミバフィニッシュもしづらいから、ある程度長期戦になるとか、DVなどでチェイナーがカッチリ用意出来る場合だけ、使い道が生まれる、そんな感じかも知れない。

・・・

言っても火力的には表で十分だし、特にベヒモスは「獣悪魔」種族という、これ以上ない適正のキャラだったわけで、たとえば黒竜とリヴァイアサンの「幻獣チェイン」にR13のリミバを載せてフィニッシュするつもりなら、それはそれで相当強かったかも知れない。全てのバフデバフが整っている状態なら、それこそ50%近く削れたかもな~って。
※ヴァンが居ればだろうけど

で、ふと思ったのは、

 R13が強かったってことは、たぶん常闇も強いんだろうな、

ってこと。

常闇のシフトは2ターン目だったと記憶してるけど、
※違ってたらゴメン
それならこちらも「表だけ」で戦えばいい。まだ+1にしてないので実際細かなところはわからないけど、R13みたいにちゃんと晴れ舞台があるなら、それはそれで、

 セレチケ10枚と1000ラピスくらいは払ってもいいかな

って思ったよ。

逆に、覚醒+2以降は、そこまでナーバスになることもないかな、とも思ったけどね。ウチのR13は覚醒+1だけど、攻撃4169は十分強いもん。
※覚醒しても100も上がらなかったと思うし

●ひとまず宿題

・降臨再挑戦
・ストイベ
・復刻ストイベ
・極級ねむしし
・5月心技あと15周くらい?→7R特攻が終わったので随時これに使う
・ランキングアリーナ
・カード召喚
・震天
・日々の消化

順不同で適当に綴る。

●アリーナ

2020/5/13 12:31現在428位。勝ってもほとんど上がらない。割ったラピスはたぶん800とかそんなもんだと思う。あんまチェックしてない。

 どのみち1000位以内になるためにはどこまでも割るし。

アルテマで「今回やる必要無し」みたいなコメントを読むと、

 安い駆け引きだなぁ

と思う。どう考えてもやるべき。誰かのエサにするにしてもそのまま使うにしても、LV5のカードは、低く見積もって3000ラピス、高く見積もって8000ラピスくらい価値があると思うし。

まぁ確かに自分が楽に上に行くには「そう言うウソ」も言いたくなる気持ちはわからないでもないけど、

 それってかっこわるいからな。

●カード召喚

この数日やってないけど、連邦ちゃんが出るまでやる。いい加減忘れそうで怖いけど、忘れないようにしたい。忘れそうだけど!最悪キープしてるソルを取る。エレナのが良かったのかもだけど。

●再挑戦

ぶっちゃけベヒモスと戦ったのは、「難しい方からこなした方が楽だからってわけじゃない」。単純に、

 苦労した記憶がなかったから。

準備手順、適正フレさえ間違えなければ、あとよほどデバフ運が悪くなければ、そんなに強い相手じゃなかったと思ったから。

 実際には結構強かったけど。

ともかく、あと3体のうち2体倒して復刻ストイベをクリアすれば、全部交換出来るはずな予定がしないでもない気配を感じつつある今日この頃。今日は仕事が休みだし、がんばろうかな、どうしようかなって感じ。

 震天?

怖くて無理。次もコテンパンにやられたら立ち直れない、、、こともないけど。

・・・

●ジャボテンダー

クラウドのリミバはコスト38。ネガティブうぇーいで35。リュックがユリパやる気盗むで+4~6。これで溜まるには溜まる。

裏クラウドのリミバはそこそこ強い全体15ヒットだけど、同キャラで全て繋がるかはわからない。あと、雷は耐性がある蜂が居るのでダメだから、、、あ!

 ルナフレーナ 水付与水耐ダウンバフ

これでポネが自由になるので、インスピネガティブうぇーいで40チャージ。リュックはユリパヴァジュラ。クラウド2体と、、、

 あと1枠は、、、セナイダ?ティファ?

装備的には似たようなもんだからな。

 リュック、ポネ、ルーナ様、ティファ、クラウド×2

これで行ってみよう。先制があったら、、、知しーらない。

・・・

 無事1T討伐!

でも一回リトライした。クラウドのリミバコストが38じゃなく40で、やる気盗むでは溜まりきらなかった。
※ネガティブうぇーいに植物キラーを乗せようとした

諦めて当初の予定通りインスピネガティブうぇーいで、ユリパヴァジュラ、ルーナの水付与水耐ダウン攻撃バフして、クラウド二体のリミバにティファリミバ、、、

 全然チェインが伸びなくて青くなったけど、無事倒せて良かった!

念のため今回もパーティを書いておく。ここで油断しないのが次回に繋がるのだ。

 リュック、ルーナ、ポネ不問

・クラウド ゴーレム 攻3326 ※シフト側

古代の剣、合体剣、勇者の兜、レイン王、リミテッドムーン、グランドスターズ、ツインソード、憎しみ×2、虫キラー改

キラーとリミバのバランスは適当。

・ティファ イフリート 攻3924 ※シフト側

ダークラグナ、プレミアムハート、スキャニングゴーグル、グランレヴェリー、闘神のレガース、運命弟、剣装備、刈り取る黒風、プラントキラー改、憎しみ

キラーはたぶん300%。リミバは150+ポネの100で250%。バランスはいいハズ。火力も盛れてるし。

続いては、、、

●神竜

 衝撃の展開に衝撃!

スゲェ気合い入れて準備。どうやら真降臨じゃない方は土をそんなにしてこないみたいだったので、クラウドには土耐も水耐も積まず。他は一通り真降臨用の装備をそのまま構築。

 フレンドは唯一オーディン装備してた人。名前は忘れちゃったごめんなさい。

自分のは、、、

◎クラウド 攻4279 ※シフト後

 ダークラグナ、合体剣、スキャニングゴーグル、氷銀、闘神、ウェアラブルギア、ツインソード、最後の守護者×2、憎しみ

今思えばリミムーがあるんだからウェアラブルギアじゃなくて良かった。キラーは275%。リミバも使うかと思って1個だけ積んだ。まぁ他に入れるものが無かったからだけど。

◎流れ

1T クラウド2体が落ちて、セーニャで蘇生魔結界、ポネインスピグラフィティ物理、セシルパラハイイントゥ、リュックユリパヴァジュラ

2T リュックユリパマキナ、

 クラウドTスピンスラッシュエレチェ、、、

 ・・・2回目で0%に!

うーむ。想像を遙かに超える柔らかさだったわ。てか、フレンドはオーディンこそ積んでたものの、スピンスラッシュを一切磨いてなかったので、

 スマホを180度ひっくり返してタッチ。

僕は左手からのタッチに慣れまくってる、つまり、フレンド火力を重視し慣れているのだ。

 だから何だって話だけど。

ギガフレアも普通に問題なし。てか、まさか覚醒級じゃなかったのか!?

 ・・・覚醒級でした。ホントに柔らかかったんだな。

・・・

これであとは復刻ストイベさえクリアすれば、必要な数は全て集まるはず。デブチョコボも勢いで戦ってもいいかもだけど、

 まぁ必要に迫られてからにしよう。

・・・全部集まらなかった!

最後「紫の小輝石」1枠分15個入りが取れなかった。迷ったけど、アルテマ読んだら結構簡単そうなことが書いてあったので、、、

●デブチョコボ

結果から言えば、6Tで倒せた。けど、、、

 5ターン目の相手の攻撃でセシルが二度死!

つまりかな~りギリギリだった。

 パーティは、セシル、セーニャ、クラウド、ルナフレーナ、キマリ、フレクラウド。

セシルが二度死した理由は、風耐が85%しか積めなかったから。この構成の場合は、セーニャに風耐と引きつけをさせるのがセオリーだったのだけど、参考にしたパーティがセシルに、「風闇耐と引きつけ回避100」を積んでて、

 そこまで積めないし、、、まぁバフで何とかなるでしょ

と楽観視したのが苦境を招いてしまった。

黄色が雷を通さないので、ルーナを入れて水で攻めることにしたのだけど、チェインじゃないとそこまで気持ちよくは削れない。
※クラウドの全体攻撃は「単体にはアスレだけど全体には1HIT」なので
それでも黄色を何とか倒し、あとは雷付与でいいかと思いきや、

 黄色倒したらなんかスゲェセシルの被ダメが増えた。

これでリレイズ使った後風耐バフを載せ忘れた、、、のかなぁ。載せた気がしたけど。みたいな?

あんま参考になる構成じゃないので装備とかは残しておかないけど、もし後世に残しておく言葉があるとするなら、

 全員一緒に倒せ!あと楽をしようとするな!それからセシルの風闇は絶対100積め!

そんなところかな。

●雑感

今ほどアクティブフレンドの人数が重要になったこともないほど、いろんな種類のフレが欲しくなってる。虫キラー、石キラー、植物に竜、属性耐性も欲しいし、回避とかも、、、。

 これまで無かったことなので、普通に楽しい。

僕はこういう横のつながりで遊ぶゲームも普通に好きなのだ。

 ひとりだけでがんばるのも好きだけど。

※ちなみに嫌いというか苦手なのは、対戦系。特にFPS。あとどうぶつの森も苦手。「ガツガツやりたい」のだ。

・・・

残るは、震天、極級ねむしし、ストイベ、ランキングアリーナ。凄まじいイベント攻勢だったけど、ようやく終わりが見えてきたな。

| | コメント (2)

2020年5月13日 (水)

FFBEエクスヴィアス~その620~

結構やったけど、まだまだ終わらない。

●やったこと

・再挑戦降臨、闇の魔物II、オメガ、モルボル、カルコ

・ストイベ復刻 1つ目の途中

・エクストラ2つ

・強化素材クエスト1日目

・ブレイクスルー初級、中級

・新しい心技の試練 とりあえずクリア

●やってないこと

・再降臨 ジャボテンダー、神竜、デブチョコボ、ベヒモスK

・ストイベ復刻残り

・ストイベ

・強化素材クエスト毎日

・ブレイクスルー上級

・極級ねむしし

・心技の試練常闇分

・毎日の7R高難度探索と、7R特攻少々

・震天の闇竜王

・・・

いやはや盛りだくさんだ。この中では、特に締め切りがあるものと、フレンドに適正をお願いしなきゃ倒せないものの優先順位が高めだけど、、、

 割とほぼほぼそう。

再降臨は前回少し復習したけど、やはりベヒモスKは「倒せるなら倒しちゃいたい」ところ。デブチョコボとか全然覚えてないけど、NVで楽になったりしないんだろうか。

ブレイクスルー上級は、正直4つ目までがんばって最後は諦めたい、って思ってたけど、今回の報酬が「完集に必須」と言うことで、ちょっとがんばらなきゃな、とも。NVが活かせるならいいけど、どうやらまたも闇フィー適正っぽい、、、。今同行に闇フィー少ないんだよね~。

極級は超後回し。来月でヨシ!でも震天は今月中、、、正直どうにも腰が重いのだけど、でも倒したいのも本音。どうしたものか、、、。

心技は今回前回より少し難しくなっていて、現状、、、

 リュック、ローザ、ユウナレスカ、ポネ、ティファ、フレ闇フィー

これで2ターンかな。残るのはエレメントが1体なので、多少煩わしさはあるものの、大変ってこともない。てかスタミナが莫大なので初見で「絶対落としたくない!」って思ってたけど、倒せて良かったよ。
※初見時はもう少し苦労したけど

エクストラも結構ドキドキしながら挑戦。でも無事全て初見で倒せて良かった。相手が複数居る時は、やっぱりティファよりセナイダの方がしっくり来るかな。ただ、リミバが溜められない時も少なくないので、そう言う時は地味に5連。こう使うなら、間違いなくクラウドのが強い。

 間違いなく。

ブレイクスルーは中級から挑戦し、一戦目からちょっとずつ微調整していく感じが楽しかった。メンツは、

 リュック、セシル※不要?、冥鬼、セナイダ、パンネロ、、、だったかな。

セシルは保険。基本火か闇で攻めるので、開幕トリプルで全体と単体を使い分けできるように。あと2つ目が物理が通りやすいのでセナイダを入れたくらい。セナイダは、闇付与してエレメンタルみたいなのを倒し、火付与して改造人間みたいなのを倒せた。闇が付与してあってもダメが通ってちょっとビックリ。

上級もホントはやる気だったのだけど、

 スゲェウゼェ「装備が不正」の連発!で萎えて止めた。

意味がわからない。何が修正されているんだか。結局イヤになって初級にシフト。

 クジャだけで全部クリア出来て何だか嬉しいやら寂しいやら。

上級は、ヒーラーと闇フィー2、物理壁、回避リュック、ティファなんかがよさげなのかな?もうクリアされた方で、アドバイスあればよろです。出来たらヴァンを使わない方向で、、、笑。

ヒーラーと言えば、最近ちょっとエアリスに心が傾き気味。7R関連で必須だったこともあって、バリア系2種とアースヒールをアビ覚したのだけど、Wアビでアースヒールが使えるのと、ダメカ40%+バリア3500がなかなか心強い。ポネが居ないとリミバをさっと使える様にはならないものの、セーニャには出来ないこともあるかな、とか。まぁブレスルは魔ダメカ撒きたいからセーニャのがいいかもだけど。

・・・

●常闇

交換報酬でNV覚醒はしたものの、覚醒+1にはログボとセレチケ10枚が必要な状況。今は例え3000でもラピスが惜しいので、セレチケを使ってしまいそうな予感。

パワポットは☆6の状態から注いでないので、あと45必要。ドアはまぁそれなりにレッドスタクォがあるから使ってもいいけど、パワポットは最近激減りしてるのでちょっと慎重に。結局R13もフルドアにしちゃったし。

覚醒後の決め技は

・晦冥の罪科 全体4000%+3ターン攻防魔精75%デバフ※アスレ系

まだ素材不足で磨ききってないけど、これだけは5にしてもいいかなぁって。リドフィーレベルとは言え、トリプルアビを使いやすいし、
※開幕と死ななきゃしばらく使えるSPアビでトリプル化

全体アスレは「概ね単体用が多いNVキャラ」の中にあって貴重。相方のR13の全体アスレが低火力なのが口惜しいけど、まぁトリプルで合わせられなくもないし。
※アリーナでは防御無視でも2回ヒットでもないので使えないけど

・・・

正直3000ラピスで覚醒+1にした方がお値打ちかなぁとも思うけど、
※日替わり2000+飛翔の珠1000
足りないのは2000+飛翔1なので、

 3000ラピスで欠片50、手持ちのティファを2体割って飛翔の珠2つをゲットしつつ、セレチケ1体で覚醒+2を目指す

と言う青写真もありかなぁと思ったり、、、とここまで書いてチェックしたら、

 覚醒+1にするには飛翔の珠が2個必要だった!

ギャフン。ってことは、+2にするには3個必要なわけで、つまりは「2個足りない」。ってことは、覚醒+1にするだけでも、最低1個は買うかティファを割るかしないと、1体セレチケするだけじゃ足りないってことか。

ただ、常闇もR13同様ブレイブシフトを開幕で使えないタイプらしい。そのままシフトせずに運用する選択肢もあるみたいだけど、、、

 せっかくならシフトも視野に入れたいよなぁとも思ったり。

果たしてどれだけ使えるのかわからないけど。

●アリーナ

前回は、600割って895位。最後30分チェックし忘れてたけど、無事入れて良かった。ちなみに11時30分の時点での順位は600位くらいだったので、

 結構抜かれた。

日中の方がむしろ怖さは上って感じだったかも。まぁトータルの出費は抑えられたと思うけど。

真夜中の疾走が「攻撃56」になってニンマリ。

今回は、開幕で400ラピス割ったら、

 久々に二桁65位を視認。

つってもこっからサクサク落ちていく。

予定では、最終日まで300~400位くらいを維持しておいて、最終日のラストスパートで700位を目指す。500位は目指さない。なぜならラピスが心細いから!

------------

今日は(エクスヴィアスを)書くつもりなかったのだけど、結構マジメにイベントをこなしたので触れることにした。実際は「キツいの」をガッツリ残しているので、ちょっぴり気が重いと言えば重いのだけど、単純な消化クエもあるので、気負わずに行きたい。

とりあえず再挑戦の降臨をクリアしたいかな。あとブレスル上級。

------------

追記。休日でがんばって少し進めた。

●ブレイクスルー上級

前回なんで最後までやらなかった(やれなかった)のか考えてみたら、最後の相手がどうも苦手意識があったからだと、今回やって思い出した。

 幸い壁には苦手意識がなかった。

あと最後までクリアしなきゃイケナイプレッシャーもあったし。
※ガシャが引ききれない

パーティは、

 セシル、ポネ、クラウド、リュック、セーニャ

クラウドはゴーレムで虫とストーンキラー積み。

・モルボル

シフト後の全体攻撃エレチェ。リュックはユリパ雷付与。念のためポネが植物キラー付与。

・テラーナイト

クラウドはリピート。リュックはユリパと回復。雷付与はしない。

・リッチ

3回倒さなきゃならないけど、攻撃は全てトリプルアスレチェイン。3回目だけちょっと火力に不安がよぎったので、ポネがグラフィティ。最後にリュックがMP回復とセーニャが状態異常回復。

・ノヅチ

ここからグッと堅くなる。最初のターンにユリパとヴァジュラ。ここで欲をかいてマキナにすると、デカいの喰らって青くなるので注意。クラウドはシフトして雷付与→ブレイブアビリティのエレチェ。他は割と適当だけど、リミバフィニッシュだけは、

 クラウドにやらせないなら、しっかりダメージ表示を見て。

以前アルテマで「HPを削りきる前に発動してればフィニッシュになる」みたいな書き込みがあったけど、それはウソ。しっかり最後に当たるようにしないと、

 もっかいやるハメに。

ちなみに今回上級でリトライしたのはコレだけだったかな?

・デモンズウォール

フレンドに石キラーを望むほどのことはなかったけど、召喚獣たちとの絆やサマーパラソル、バハムートシナジーを積んでキッチリ召喚ゲージが溜まりやすいように。それさえやっておけば特筆するほど不安はないかな。5ターンキルだった。

とりあえずクリア出来て良かった。セナイダは出なかったけど、まぁ問題無い。

●心技の試練

どうもしっくり来なかったので、試行錯誤して安定感を上げた。てか書き忘れてたけど、、、

 装備の不正、マジでキレる。

どこがだよ!と。何が悪いのか全然わからない。最強も使ってないし、NVキャラも全て装備外してるのに、出る。結局、

 全員の装備を外して、パーティ呼び出しを使わずに一から組み直しさえすれば出ない。

てか1つ装備しては保存、1つ装備しては保存を繰り返したりもしたけど、

 ホント無駄。人生の無駄使い。こんなことをするためにこのゲームをやってるわけじゃない。

 もう止めようかと思ったレベル。ちなみに本作やっててそう思ったのはこれが初めてだから、

 クリス的に相当頭に来てる。

 100時間くらいメンテしてかつ、補填とかいらねぇから直せよ、と思う。

特に夜9時前後のリスタートがスゲェ時間掛かる時とか、

 殺意以外の何者でもない。

ぶっちゃけブレスル上級もそれが理由で止めようかと思った。マジで。

それでも辛うじてモチベが優ったので、構築してみた。

 冥鬼、ローザ、ポネ、クジャ、ティファ

今回は前回より柔らかかったのか、サクサク削れたのでブレイク役はローザ一体でOK。あと防精デバフも入らないみたいだったので、
※ブレイク後は入るみたいだけど

 火の全体チェインが出来る二人と、獣キラー積みのティファで。
 ※ポネはネガティブグラフィティのみ

最初はユウナレスカと闇フィーで工夫したりしてたけど、結構面倒で、最終的にここに落ち着いた。てかアルテマも子分のステータス書いてくれよって感じ。

 精霊で、上の弱点は火と光、下は知らない。でもたぶん火と闇

冥鬼は覚醒ではなく耐性デバフと火レザ。クジャは覚醒と火レザ。タイミング的には「7チェイン」を視認するくらいでティファ起動で気持ちよく倒せる。たぶんちょっとくらいズレても余裕。ティファは火属性武器。攻撃がグッと下がるけど、倒せないほどじゃなかった。

・・・

一応今111個溜まっていて、
※場所は素材の晶石の下。降順だったかも
常闇とレインを全て覚醒するのに必要な個数は、

・常闇 45*5=225
・レイン 60*3=180

 計 405個

だと思うので、あと18周くらいしないと溜まらない。

なかなか遠いと思いつつも、あと少しで7Rの特攻が実質ゴールなので、
※あとは毎日の極級クリア
それが終わってからでもいいかな、と。

迷いどころとしては、常闇を+1にするのに飛翔の珠をもう一個買っておく必要があるやなしや。正直フレンドの同行キャラを見ても、ガッツリ覚醒させてる人はかなり少数派なんだよね。
※クラウドが一番多いけど、R13は1人くらいしか+1が居ないし、常闇はフレに出してる人すら居ない

使ってみると、「全くブレイブ覚醒してない人」とかも多くて、軽く凹む。もちろん個人の自由なんだけどさ。

●再降臨 ジャボテンダー、神竜、デブチョコボ、ベヒモスK

スタミナの都合もあって、結局今日は全くやってない。
※心技のスタミナは必要経費的な感じ?

ベヒーモスと戦うのに、覚醒+1以上で、回避盛りのR13をお願いしたいかなぁと思ったりもしつつ、

 その前に震天やれや、、、

と特定のフレンドさんのつぶやきが耳元で囁かれたり。笑。

 一回ガッツリやられただけで、もう心が折れてるのだよ!

でもなおなおさんが書かれてたやり方はちょっと魅力的かもって思った。てか、

 「リレイズ必須」ってのが怖いんだよな。あと、

 みんなヴァンとレナ使ってるからそれだけでもう心が折れる。

僕がセナイダ使って攻略したのを見て「ケッ」って思ったのと似てるかも?いや、別に「ケッ」とは思わないですけど、

 「無理そう、、、」とは思います。ぶっちゃけ笑。

震天よりは、「復刻ストイベ」と再降臨ミッションをクリアしたい。なぜならガシャが全部引けなくなるのが怖いから。震天の報酬も魅力だけど、言っても代替えが効くもんね。

----------

ヤバイ。こればっかやっててネタが無くなる!二日で1つのネタではペースも良くないぞ!?何とかしないとな~。

| | コメント (11)

2020年5月12日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その619~

前回に繋げようかとも思ったけど、ネタ不足なのでバラけさせる。今回「は」書くことがほとんどない。

●5/11アプデとか

イマイチ意味がよくわからないところもあるのだけど、

ざっと見た感じ、

・常闇の欠片は55個配布

・常闇のスパトラ100%配布

・レインの欠片30配布

・常闇/レイン用ブレイブクエは21日まで

・「強化ボックス召喚チケ」からレイントラモグ50%と輝石

・輝石がブレイクスルーで配布。クリア時に「強化ボックス召喚チケ」と「ボス連戦イベント召喚チケ」が手に入る?

・後日武器強化でも強化ボックス召喚チケ

・4.5周年記念メダルの交換アイテムが追加※上記常闇関連と飛翔の珠1、各種輝石
 →全て取るとメダル8760枚必要

・4.5周年記念メダルは、セレクションストイベと、ベヒモスKまでの降臨再クリア、ログインボーナスでゲット

・常闇レインの心技の試練と、モルボル~ベヒモスKまでの報酬はメダル4000枚

・セレクションストイベでメダル5000枚

・ログインボーナスでメダル100枚。

・前回までのメダル残140枚+4000+5000+100=9240枚。用途8760を引くと、480枚。つまり、これまで一つも取り逃してなければ、

 ベヒモスKは倒さなくても全て回収可能、、、なハズ。

計算ミスしてたらゴメン。

・極級ねむれるしし実装。報酬は真エンハンスソード(攻178魔127+魔力30%HP10%UP)

・ランキングアリーナの報酬ビジョンカードの性能が劇的に低下。更新前は火氷光耐性+100%だったのが、40%に!

・レインの確定ビジョンカード「世界を変えるために」も、真夜中の疾走同様、レベル10で攻撃+100。4、7、10レベルのアビ解放は未公開

・・・

まずここまでで、わかることは、、、

●レインを覚醒+1にするには、現時点では確実に2体引かないとイケナイ。ただ、実際はスペシャルショップで欠片50と天翔5000ラピスが販売されると思うので、1万ラピスを追加投入すれば、覚醒+1には出来そう

・11連は前回と違って3回やっても1回タダになるわけではなく、非常に当たりが少ない特別報酬が貰えるらしい。さらに、レインの確率はクラウド1%より下がって「0.75%」。前回2個あった天翔の特別配布も無く、仮に日替わりに乗っかるとしても4回分2000ラピスは必要。まとめると、、、

 スペシャルショップでクラウド同様に発売される場合、

・レイン1体に配布30個、欠片5×4回=2000ラピス、天翔5000ラピスで覚醒+1

・レイン2体で覚醒+1

このどちらかでブレイブシフト化を狙う感じになるかな。

余談だけど、僕的にはこのレインには全然「オーラ」を感じなかったので、たぶん一切回さないと思う。もちろん手持ちがないこともあるけど、コレに注ぐくらいならアリーナやるかな、と。

●常闇を覚醒+1にするには、手持ちで「☆7スパトラ0%の常闇」に、配布25%と配布飛翔×1でNV化し、スペシャルショップ販売されると予想されるで50個3000ラピスか、日替わり5個500ラピス×4=2000ラピス、さらに販売が予想される飛翔の珠1個1000ラピスを投じるか、セレチケで1体取って割る必要がある。

→もう少しわかりやすくする

 ☆7スパトラ未習得の常闇は最低限必要

+スパトラ100%は配布で入手
+55個の欠片と飛翔の珠1も配布で入手

覚醒+1にするには、欠片75個と飛翔の珠2個が必要なので、

不足は「欠片20個」「飛翔の珠1個」。つまり、セレチケ10枚で補填するか、もしくは3000ラピス相当の日替わり+飛翔の珠で補填するかのどちらか。

※ただし、日替わりで20個分の欠片が確実に販売される保証はない

常闇を使うかどうかは別として、エキスパートミッションは進めたいので、常闇をNV覚醒させるところまでは必須案件。まぁここまでは☆7常闇が居る人は出費無しで達成出来るけど、ブレイブシフトを使いたいなら、持ち出しが必要になってくる感じちなみにこれは、スパトラ取得に関わらず。つまり、

常闇1体→NV覚醒に1体、覚醒+1にもう1体

常闇2or4体→NV覚醒無料、覚醒+1にもう1体

常闇3or5体→覚醒+1まで無料
※3体目を合成してない場合。あと4体でスパトラ取っているだろうから

って感じになると思う。まぁ無料でエキスパートミッションが進められるのはありがたいかな。

こんな感じ?

・・・

以下適当に雑談。

●R13

結構迷ったけど、3000ラピスで欠片を購入し、覚醒+1にした。理由はいくつかあって、、、

・何だかんだ言って獣悪魔死霊はどれもクラウドティファが持ってないキラー

・上にも書いたエキスパートミッションを進めたい

・T全体アスレは、今後「複数回禁止週」のアリーナで活躍するかも
→現状相方居ないけど

・結果論だけど、覚醒+1状態でも火力全積みしたら3950くらいまで盛れたので、攻撃力的にはそこまで低く無さそう
※フルドア

ぶっちゃけブレイブシフト後のリミバとか火属性攻撃はほとんど考えてない。一応LV25までは磨いたけど、「使うあて」があって磨いたわけじゃない感じ?ブレイブシフト後のアビは、ひとつも磨いてないし。

アビはキラースレイブメインで、相方はクラウドかティファ。
※雑魚相手は別
ベヒモスKも再戦しなきゃならないので、そこで活かせればもう満足かな。

地味に「攻撃180の真両手武器」じゃ満足出来なくなりつつあるけど、だからと言ってバスターソードにスパモグを投じていいかどうかは、まだ決断出来ない感じだな~。

●今のブレイブ試練

210個くらい余っていて、残りはR13の4種類だけなので、余裕は無いけど足りてはいる。輝石は、ずっとやってれば絶対余らせる自信があるけど、ブレイブはその都度人数分取って行かなきゃならないのかなぁと軽く負担を感じたり。ずっとやってれば「前回余分に取っておかなかったことを後悔する」なんて場面は無いと思うので、手持ちキャラ分だけあればいいとは思う。

●7R特攻

まだEPが13500足りてないけど、11、12、13、14、15の5日間の極級だけで計1万手に入るし、3500÷600=6回×30=180なので、明日のアプデ終了くらいで溜まる予定。

報酬は輝石以外はほぼほぼどうでもいい。メタジャボはもう錬金しない方がバランスが良い気がするし、トラモグも全く困ってない。強いて言えば神晶石だけど、それこそ余った分を回せば十分かな、と。

●極級ねむしし

報酬がまたもそんな魅力無しなのだけど、R13が活かせるならちょっとがんばるかなぁどうしようかなぁって感じ。キャラが強すぎちゃって、スパトラがボチボチ集まって来ちゃったせいで、強敵討伐報酬の魅力が相対的に下がってるんだよね。

 何としても欲しい!

ってモチベに繋がらない感じ。震天も同様。セレチケも112枚もあるとな~。

●ヴァニラ

まだ覚醒させてないけど、覚醒させてもいいよね? ALL輝源、もったいなく無いよね?ね?

 ・・・カルエラートに使うかなぁ>ALL輝源

●降臨再クリアパーティ

全然思い浮かばないけど、

・モルボル モルマラパーティで
・カルエラート カルマラパーティで
・闇の魔物II 複数石と精霊?怖い
・オメガ 火耐性そこそこ積んでればクラウドが何とかしてくれる?
・ジャボテンダー 植物。全然記憶にないわ
・神竜 真降臨の神竜パーティでいいの?
・デブチョコボ 全然記憶にない。鳥だよね?
・ベヒモスK 回避さえ積んでれば何とかなった印象

面倒と言うより怖い方が上かな~。サクサク倒せるパーティとか、もしあったら教えて下さい。

当時のブログを読み返して組み上げる手もあるけど、ひとまずは、、、

 リュック、ポネ、レギス、セシル、Wティファ

これで何とかなんないかなぁって甘い考えだったり。でもやっぱ甘過ぎだなそりゃ。マジメに復習しよう。

・・・

◎闇の魔物II
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2018/05/ffbe-c6bc.html

無茶苦茶苦労してるのがむしろちょっと愉快。耐久無しで一気に倒す場合は、やっぱ全体火力のあるWセナイダが良さそうだけど、問題は「誰のチェインに乗せるか」なんだよな~。

・1番精神の高いキャラに魅了※グランレヴェリーで対策?
・風耐と火耐が低い
・シヴァは人、ゴーレムは石
・ルネラと魔ーデルの全体オレオに乗せようかな※風チェイン
・パーティ候補は、リュック、ルネラ、魔ーデル、ポネ、Wセナイダ※自セナに火属性装備
・ポネがネガティブグラフィティ風付与

倒せなかったら耐久考えよう。回避はキマリかな。

◎オメガ

・リュック雷付与
・全員火耐性
・混乱ストップ即死
・攻魔デバフのみ通る

リュック、クラウド、ティファの3体で何とかなりそう?<ナメすぎ?

◎ジャボテンダー
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2019/11/post-8e7ad2.html

・HP0で必中全体攻撃有り。リレイズ必須
・虫と植物の複数
・攻防魔精デバフが通る
・毒麻痺ストップ病気即死。特に麻痺は装備+バフで二重に
・蜂は氷土雷耐性、ジャボは全体性30%
・ホーネットを先に倒すか同時
・回避が有効

アルテマ見たら、セシルかばう、ポネインスピ植物キラーグラフィティ、セーニャダメカキラキラ、リュック回避デバフ、闇フィーナリミバから、ポネリミバ、闇フィーナ風エレチェとかで何とかなりそうななりそうも無さそうな感じだな。

自分の攻略見たらスゲェ苦労してた。クラウド、ノクト王子、リュック、炎獄、セーニャ、、って5人クリア?

◎神竜
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/04/post-6dddcf.html

・先制で水
・光吸収
・火氷雷水土耐魔法壁
・土もしてくる

一応真降臨パーティは、

 セシル、リュック、セナイダ、ポネ、セーニャ、フレセナイダ

単体竜なので、ノエルで4ターンキルを狙う方が楽かも。もしくはリュックをリドフィーにしてWSにWティファリミバを乗せるかな。

◎デブチョコボ
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/02/post-7a0979.html

・セシル、キマリ、四天、セーニャ、エレフィム、フレ四天で8ターンくらいだったと自分
・全員風耐盛り
・3体目のチョコボを倒すターンで全体リレイズ
・セシル風耐100、あとは闇少々、HP精神ガン積み
・麻痺混乱バーサク
・四天じゃなければセラでも可
・闇フィー2体のが楽かも?
・セシルのリレイズ切らさずに

初見時でコンプ出来てる分、油断しそう。怖いわ。

◎ベヒモスK
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/04/post-bceef5.html

・セシル、セーニャ、ポネ、配布マキナ、クジャ×2
・セシル以外回避100
・セシルセーニャ即死耐性
・フレクジャ即死耐性不問混乱耐性必須
・詳しくは上記ブログを読み返すけど、フレクジャがキーになりそう

フレンドのみなさん、ご協力お願いします!僕も随時リクエストにお応えしたい所存です。

---------

アリーナオーブが10枠になったことで、割と時間に追われなくなった。でも結果それで熱が冷めそうな感じがしなくもなく、善し悪しあるかなぁと。

無料でクラウドが出てくれたら、ホントいろいろ気持ち的には盛り上がれる。レインは1体も出なくていいからクラウドが来て欲しいです。

NVキャラは「引けるだけでエキスパートミッションが+1」になるの?だとしたら、もう1体引ければ、常闇覚醒でミッション2クリア。アリーナ報酬と併せて真夜中の疾走がLV5か6くらいまで上げられる。アビは無くてもステは上がる。かなり楽しい。

どのみち無印クラウドは5体分居るので、そこでNVは+1。再来週もメタジャボ2枚は狙いたいな。

震天までリミットが近づいて来てるけど、どうにも気持ちが上がらない。過去エルティラ、前回のブレイクスルー上級など、どうにも上がらなかったことは何度もあったわけで、今回も倒さずに終わってしまいそうだな~。

| | コメント (7)

2020年5月11日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その618~

実は前回は「追記したのを変更しそこねてアップしてしまった」。安定の「短短詐欺」だったのだけど、つまりは今日は追記部分から始まる。

・・・

●クラウド

以前使ってて放置してたステータス計算のサイトを誤って立ち上げたら、ビジョンカードのレベルによる上昇値が発覚した。

◎真夜中の疾走

・LV1 攻撃40
・LV2 攻撃46
・LV3 攻撃52
・LV4 攻撃58
・LV5 攻撃64
・LV6 攻撃70
・LV7 攻撃76
・LV8 攻撃82
・LV9 攻撃88
・LV10 攻撃100

と言う上昇値だった。つまり、もし1万ラピスで3枚買って、さらに今週無事1000位以内に入れば、

 LV7 大剣装備時攻撃100%UP 攻撃76UP※400%時380UP

てか「76UP」ってのが相当凄い。覚醒+1から+2でも、パッと見ウチのクラウドは309しか上昇しない。今後メタジャボは安定供給されるだろうけど、

 つい焦って強化したくなるくらい上昇の巾が大きい。

◎僕のクラウド

まだ覚醒+1すらしていないけど、今晩のログボで晴れて+1に出来る。先の計算サイトで、取らぬ狸の皮算用をしてみたところ、

・現行品のみ フレボLV6、オーディン 真夜中の疾走LV2

 アルテマウェポン、スキャニングゴーグル、氷銀の戦衣、闘神のレガース、リミテッドムーン、バスターフォーム×2、最後の守護者、忠義の女将軍

 これで攻撃4105

多少チェックミスがあるかもだけど、大きくはズレないはず。

で、ここから限界まで、乱数無しで磨いた場合、、、

・磨いた未来 フレボLV6、オーディン、真夜中の疾走LV7

 バスターソード、クリストローゼ、氷銀の戦衣、闘神のレガース、リミテッドムーン、バスターフォーム×2、最後の守護者、忠義の女将軍

 これで攻撃4632

コストは、

カルエラート×1、ALL輝源1、スパモグ200%、1万ラピス、アリーナ1000位以内

見た目はなかなかだけど、アビ枠に余裕がなく、現実的とは言い難い。

 でも、夢はある。

上記装備の中で、実質「最強でない」のは、アクセのリミテッドムーンのみ。他は全て最強最高級品であり、
※アビ枠は適当

・究極クラウド 攻撃5206

への道とも言える。

 まぁ十中八九途中でさらに強い装備が出て来るだろうけど。

「究極」「究極への道」とは、何とも甘美な響きだ。KHが居て、氷銀や闘神を持っていることで「参加の権利」がある。うーむ、、、

 まぁ覚醒+3がそもそもスンゲェ遠いんだけどさ。てか無理なんだろうけどさ。

・・・

正直毎日スゲェ渇望しつつ無料10連を回すけど、当然赤クリは出てこない。昨日は変化虹と虹で2枚。一枚はお初で、、、

 無印スコール。

アンタまだ居なかったんだ、、、って感じ。もう一枚はマッシュ(6)。どんな遠い未来かはともかく、ブレイブシフトを視野に入れるなら7体目までは許容範囲と言うところ。別段コイン弟は2つ要らない。

ジャボテンカードが3枚1万ラピスという設定になっているのは、つまりは「アリーナへの煽り」という意味もありそうな気がする。「買ったら3000ラピス」と思えば、相応に割って1000位以内を目指す人も増える。運営としては、そこでまんまとラピスを稼げれば良し、途中で諦めてくれてもそこに対価は発生しないのでまた良しだ。

 今日は木曜だけど、僕の完全な想像では、1500ラピスくらいに落ち着くのではないかと予想する。
※1000位以内

てか10オーブだろうと5オーブだろうとラピス額に変わりはないとも思うわけで、逆に言えば今の時点で「10オーブを面倒に感じた人がスルーする可能性」もあるかも、とも思ったり。

 そこが狙い目かなぁとも思ったり。わからないけど。

毎回全然違う報酬だったら、それはそれで愉快かなぁとも思うんだけどね。
→ランキング週も全然変わったり。ちなみにポットに関しては絆とか4.5周年とか、いろいろテコ入れされてるから、実際の実入りはそこまで変わらないと思うよ>月ノ丞さん

アリーナは、運営的に「かなりプレイ時間を要するコンテンツ」と位置づけていると思うので、実際に掛かるコストより報酬が良くなる傾向があると思う。つまり、ジャボテンカードにしても、飛翔や天翔の珠が報酬になるとしても、ラピスで買うよりは割安になるようチューンしてるはず。

もちろん100位以内ともなればそのハードルは激上がりするので、狙うは1000位以内、ランキング週であれば1500位以内くらいが妥当だとも思うけど、「ラピスの使い道」としては、これまでも、そしてこれからも、「一番効率が良いのはアリーナ」だと思うな。

・・・

バスターソードを取っても強化は既に出来ないし、クリストローゼはまだ勇気がない。ジャボテンカード購入が比較的現実的かとも思ったけど、クラウドの欠片を買ってさらにとなれば、手持ちが大幅に心細くなるのでやっぱりガマン。強いて言えば天翔の珠だけど、

 今焦って強化するほどの使い道(適正強敵)があるわけでもない。

ティファに使うにしてもクラウドに使うにしても。

でもイイ感じに楽しみなことが増えてる印象があるね。

・早くアリーナ報酬が欲しい!
・日替ショップは何だろう!?※11日以降
・スペシャルショップは何だろう※11日以降
・NV常闇はどうなる?
・次回のアリーナやランキングアリーナ報酬は?
・無料10連で何とか赤クリ出て欲しい!
 →ちょいちょい虹も出てくれるし

ま、今はほぼほぼヒマなので、震天やろうかなぁって感じなんだけどさ<やるのか!?

●震天

スタミナ250をそれなりに考えたパーティで無難にクリア後、

 スタミナ350のクエでコテンパンにやられて「無理だぁぁぁぁ!!」と慟哭。

てか、前回のDVのつもりで挑んだのだけど、

 全然別物なのね。

セシル、リュック、セーニャ、ティファ、闇フィー、フレ闇フィー

で、4ターン目に結局あんま削れず、相手の攻撃でほぼ全滅。うーむ。なーむ。

やっぱ耐久が必須なようで、エアリスのアースヒールもアビ覚しつつ、、、

セシル、リュック、エアリス、ガラフ、闇フィー、フレ闇フィー

とかのがいいのかなぁとも思ったり。でもノエルや戦騎レでも10ターン前後で倒してる人も居るところを見ると、

 やり方次第では「ティファ×2」で何とかなんないかな~とも思ったり。

リミットまであと20日ほどあるけど、ぶっちゃけ耐久出来るのか、倒す為のコツとか全然見えてこないんですけど。

 ・・・てかみんなそんな昔のことは覚えてないとも思うけど。

ちなみにティファもクラウドもドラゴンキラーを持ってない点では同じ。どちらも槍が装備出来ない点でも同じだけど、二刀な分だけドラキラ改の付いたヴァーチャードレイクをティファのが装備しやすいと言えばしやすい。でもベース火力はクラウドの方が多少盛りやすく、でも誰かがチェイナーやってくれるなら、ティファのリミバが活かせる場面がありそう。

つっても、

WAVE1でリミバ、つまりブレイブシフトを使っちゃうとWAVE2でリミバが使いづらくなる。ウワサの裏技を使ってしまおうかとも思いつつ、セーニャではそれは不得手。エアリスは魔ダメカが無いけど、、、てか、

 ここんとこずっとセーニャべったりだったから、エアリスの使い方とか全然忘れてる。
※それがエアリスを使わなかった最大の理由

・セシル・・・イントゥ維持
・マキナ・・・デスペルしつつデバフ。MPマネジ注意。リフレ積む?MPポット積む?
・ガラフ・・・回避引きつけ即死耐性しつつ、ずっとはりまんぼん
・エアリス・・・フレア1のターンにリレイズバラ撒きとデバフ耐性やらダメカやら
・闇フィー×2・・・WAVE1は土で、WAVE2は闇?土風?

全員の闇耐を100まで積む必要があるのか、25+闇フィーの耐性UPでいいのか。闇フィーの耐性UPは風土光闇で、「二対」対応だけど、素で100要るってことになると、結構大変。てか闇フィーにも耐性必要なんですか?>ALL

マキナを入れる事でデスペルしつつデバフ出来る強みが生まれる一方で、倍率は攻魔75%に止まってしまうリスクがある。また、セーニャをエアリスにする=魔ダメカが撒けないし、ポネを入れないので物理ダメカも難しい。ただ、ガラフを入れる分多少はセシルのダメージを軽減出来るはず。
※以前はセシルが物理単発も引きつけてた

もっとも、その上でなおフレア関連の被ダメで全滅する可能性も高そうに思えるし、「回避引きつけ即死耐性はりまんぼん装備」をした上でデイジーに出来るなら、それも視野に入れたいかも。ウチのガラフには耐久ポット注いでないし。

まぐろさんが「今日倒さないと絶交!」ってまるで小学生みたいなことを言ってきたけど、

 ごめん、今日は交通事故で右手の肘から先が無くなってしまってて無理そう・・・

期間中には何とかしたいな~とは思っています。

●クラウドの装備とか

結局全然2体目が来ないので、軽くふさぎ込みつつ、他のことに時間を費やしてみたり。てか、4.5周年の盛り上がりが、殊の外あっさり終息してしまって、一抹の物足りなさも感じたり。

手持ちのスパモグは388体分。DVはギリ1000位以内だったと思うので、15体貰って400越え。4体分あれば、、、

・クリストローゼ
・バスターソード
・運命の覇者

に使うことが出来なくはない。てか無料320連ってクラウド1%なの?

さらに1万ラピスで人よりちょっとだけ早く真夜中の疾走をLV7にすることも、、、。

 贅沢過ぎて罰が当たりそう。

てか、ステによる自己満足はぶっちゃけそんな長くは続かないと言うか、どのみち武器強化も出来ないし、

 スパモグ使って取るだけなら、いつでも出来る。

・・・まぁ勢いがあるときしか勇気も出ないのだけど。

あーーーでもR13とティファの欠片を買うかも迷う!でもそれ買ったらジャボテン×3は絶対買えないし、、、。次の課金は7月か8月にしたいし、、、。

余談だけど、政府の10万円を課金に使うのは、

 個人の自由。

でも自分はさすがに絶対「無いわ」と思う。今の感じだと、そこまでコロナの影響は長引かなそうだし、マスクを始めとした店在庫がダブつきまくるなら、それを買い取って比較的マスクが品不足なエリアに寄付したりした方がよっぽど有意義な気もする。

 まぁその頃には日本中どこでもマスクであふれかえってる可能性はあるけど。

ともかく、僕はエクスヴィアスに給付金を使うつもりはない。つまり、

 さらに追い打ち課金してクラウドやらティファやらを強化するつもりはない。

完全な運頼みなのだ。ああもう3分の1のチャンスが消えてしまった、、、。

ちなみに昨日はシエラ皇帝(4)で、

 ・皇帝の指輪

 火耐性50、HP40%、重盾装備時防御30%、軽盾装備時精神30%、防精30

ってのが手に入った。密かに結構欲しかったヤツなので嬉しかったり。アクセ枠でHP盛ることが出来るのって少ないよね?てか耐久防御盛りでは№1アクセかも?

その前はエレフィム(5)だったような。あとはNV覚醒予定のロードマップをなるべく早く明かして欲しいくらいかな。

さらに余談は続く。

今回のエキスパートミッションでは、「NV化キャラの数」が問われることになったけど、人に寄ってはガンガンスパトラまで取ったり、3体で50%モグを取ってた人も居ると思う。実際2つ目のスパトラまで取ってしまうと、8体でもNV化止まりで覚醒+1にはならない。

 まぁ使い道のあるスパトラなら後悔も無いのだけど。

てか、スパトラ取得済みの☆7に、☆7を合わせた場合、「NV覚醒後欠片が25チャージされた状態」になるのかね。それともただNV覚醒するだけ?前者なら追加は☆5が1体で済むけど、後者だと2体分必要になるんだよね。スパトラ取得は不問でいいとは思うけど。
※それでも7体取得で、「スパトラ取得☆7」と「スパトラ50%☆7」の状態だと、掛け合わせ時に「NV覚醒のみ」は結構しょっぱい。バラで持っていれば覚醒+1まで持って行けたわけだから。そう言う意味では「50%トラモグ目当てで合成だけしちゃった人」は、「もし余りが反映されない場合」結構辛いモノがあるかも知れない。

 僕は50%モグがそもそもジャマ、って人なので、一切そう言う子は居ないけど。
※キャラユニット枠のが強化ユニット枠より余裕があるので。同じ理由でスパモグも交換してないのだ

まぁ枠の上限も増やして貰ったことだし、特に何十体と持ってる人以外は、焦って合成させとかない方がいいかも知れないね。

・・・

さて本題。クラウドの装備についてだけど、ぶっちゃけ、

 スゲェ難しい。そして面倒。

クラウドのリミバは13000%で決して弱くはない。でもブレイバーでも30000%だし、自前のリミバ倍率アップは、

 ステ100%+後乗せ100%。

なので、例えば一切リミバUP系装備を積まない場合のリミバ倍率は39000%にしかならない。ステ100%+後乗せ250%の16000%のティファの場合「72000%」になることを鑑みれば、魅力の薄さが際立ってしまう。さらに言えばクラウドリミバは12HITで、チェインにも乗せづらい。

 でもだからと言ってリミバブーストを一切積まないのはどうか。

てか、運命の覇者(両手200%)を積むかどうかも迷いドコロ。トラアビの効果は実質「攻撃20%」しかなく、積んでも積まなくてもどっちでもいいレベル。スコールのトラマスである「最も強き者(両手50%リミバ50%)」を二つ積んで、、、ちょっとまとめてみる。

・パターンA

 運命の覇者、憎しみ×2

・パターンB

 最も強き者×2、バスターフォーム

この二つは、ともに両手200%でリミバブースト100%なのだ。まさに攻撃20%のトラアビ分だけがパターンAの優位性となる。ただ、

 そこまでリミバ火力積みをすべきか否か。

パターンBでは、リミバ火力を減らす=両手を減らす事になるので、「枷」が強い。でも前者は、憎しみをキラーや火力アップにシフトしやすい「自由度」がある。クラウドは眠り石化耐性がないので、異常攻撃対策を講じた際の「空き」も狭くなりがち。ここにきてエドガー兄のコインがスゲェ羨ましい。

アクセ枠をACティファのグローブや武器をクリムゾンセイバーにすることで両手UPを分散する選択肢もあるけど、、、

 ティファのが簡単なんだよ!

ティファの場合、人キラーなら阿修羅+六軍王で、2枠憎しみに剣装備(ダークラグナ)で超スッキリ。他のキラーなら、憎しみと六軍王の3枠を全てキラーにしてしまう。
※人ならそれでキラー300、リミバ450。それ以外は、キラー幻獣125+150=275、リミバは自前+上乗せで350。これでバランスは取れてる

・・・

真両手400%を維持することが最終火力に必須なのかもわからない。言っても先のパターンABともにアビ枠の空きが1つしかないわけで、異常耐性をアビで埋めなかったとしても、キラーはほぼ積めない。
※その点ではAの方が積みやすい。リミバ無しチューンなら3枠キラーに出来る。Bは「バスターフォーム×2」で最も強き者を二つとも外せば、辛うじて2枠キラーに出来る

・パターンA

 運命の覇者、キラー3枚

幻獣125%+150%=275%、リミバ時200%

・パターンA’

 運命の覇者、キラー2枚、憎しみ1枚

キラー225%、リミバ250%

これだとたぶん「A’」の方が火力は上。もちろんリミバを使った場合なので、もし使わない運用がメインなら、Aのが良いと言うことになる。

てか、、、、

 つまりは、クラウドは「運命の覇者を装備しないと歪になる」ってことかっ!

人機械時はキラーを減らしてリミバを積めば良い。それでも運命があってこその自由度だし、無い場合は「あれこれ工夫が必要」。強いて言えば、
※400%前提で

A.得意科目なら幻獣とキラー1、最も強き×2、バスターフォーム×1にする

B.不得意科目なら、幻獣とキラー2、最も強き×1、バスターフォーム×1で、ティファのグローブ

こんな感じか。
※キラー1枚50%として

A.キラー275%、リミバ300%

B.キラー225%、リミバ250%

ふむ。やっと落ち着く着地点が見えた。

ただ、実際はリミバを一切使わないクラウドも十分あり得る。その場合はもっとシンプルに、キラーと火力UPに特化すればいい。

 キラー2、バスターフォーム2

とか。
※キラー225%、リミバ200%だけど、B.より火力が高い

何にしてももう一体来て欲しい。それが何よりの希望だな~。まぁ真夜中の疾走が出てくれたことに感謝して、

 出なくてもそこまで最悪じゃないよ?

と自分を慰めるのも手だけど。

●次のランキングアリーナが、、、

ついに30%チケが無くなり、新たなビジョンカードが導入されることになった。

◎新たなる旅立ち 精神50~80 火氷光耐性30~100%、LV10時1耐え

最高で3属性無効化
※マイナス幻獣でなければ
は強力だけど、実際はアタッカーには攻撃UP系を積みたくなるだろうし、耐性値を活かすのは「さらに精神や防御を伸ばしたい壁キャラ」になりそう。

でも、まずは「疾走」の強化が急務にして楽しいので、実際に強化するのはかなり先になりそうということと、

 LV5をゲット出来る1000位に、一体何ラピス割く覚悟があるか

と言う話。

ウワサでは、ビジョンカードをLV10にするには「正比例分のジャボテンでは足りない」らしい。つまり6枚注いでもLV7になったりはしなかったかも知れない。
※正確にはまだわからない

ただ、低く見積もっても最低4枚のジャボテンがなければLV5にはならないと思うので、

 LV5以上の「新たなる旅立ち」が欲しい場合は、「実売価格12000ラピス相当のジャボテンカード」を注ぐ価値があるかも知れない。

・・・そんなにラピス無いし。

でも、1000位以内と1000位以上ではまさに雲泥の差、天と地の差がある。橋本環奈と野生爆弾くっきーが演じる女性並の差がある。

 狙うか狙わないかは、予め決めておく必要があり、狙う気なら相応の覚悟が必要。

正直いろんなことがわからない。まず、一昔前のランキング実装直後より、今のプレイヤーは「全体的に若い」。若い、つまりエクスヴィアス歴が短いプレイヤーは、ランクアップやミッションクリアによって自由になるラピスを多めに持っている可能性が高い一方で、使い道が不透明で、かつ低ステでは連勝がなかなか難しいアリーナに大枚投じる可能性は薄いと読む。

ただ、一方でそこそこプレイしている中堅~古参には、このビジョンカードの価値が明確に伝わっていて、さらに今回のNV実装で出戻ってるプレイヤーも少なく無さそう。第一回ランキングほどでないにしても、1000位のハードルは「かなり高そう」と考えるのが妥当だろう。

では、具体的に「いくらくらいで入れるのか」だけど、、、まぁあくまで予想でしかないけど、、、

 ジャボテン1枚の価値が、今週のアリーナで概ね確定するはず。

僕が目指す1000位以内に入るのに、500ラピス掛かるのか1000ラピス掛かるのかが、(大まかではあるものの)そのまま1枚の価値になると思う。つまり、もしここで2000ラピス必要になった場合、

 8000ラピスがLV5のボーダーライン

と言うことになるわけだ。

 そんな高くなるの?

確かに。僕もそう思う。考慮すべきファクターとしては、

・ジャボテンは疾走に使えるけど、旅立ちには使えない

・分母がデカくなる分ハードルも上がる

・100ラピスで10回復の煩わしさが5回復のお手軽さにシフトするかも?
 ※良く覚えてない

・そもそも日曜の夜だけで2000ラピス×10オーブ分の戦闘をこなすのはなかなかにハード
 →200戦×1分としても3時間半
  →さらにこれが8000ラピスともなれば、ほとんど一週間通してずっと割り続けなければならない

 さすがにこれは考えられない。

なので、それらを踏まえた僕の予想は、、、

・今週のジャボテン2枚は1300ラピス

・来週のLV5は5000ラピス※オーブ5回復の場合。10回復ならもっと下がる

こんな感じじゃないかな、と。ちなみにこれは「やや高め」な予想だけど、もしこれ以上だと「さすがに辛い」かな、と。

今日は土曜なのだけど、ひとまず今日のうちに「400位前後」にはしておきたい。それで明日少し割って700位台後半が僕の狙い所。1000ラピス以下なら御の字だけど、、、どうだろう。

来週は序盤に一気に2000割って様子見。最後バタバタするのは精神的に辛いので、常に余裕を持って見守りたい。あと、

 相当割って、土壇場で寝オチ→1001位、、、なんてことだけは絶対避けたい。

誰かさんの得意技だけど!笑

------------

上でも書いたけど、個人的な見解として、アリーナに費やすラピスが一番効率が良いと踏んでいるので、他で使うくらいならここで「妥当な順位」を目指すのに使いたい。逆に言えば、その分のラピスをキープしておかなきゃならないわけで、現時点で「3枚ジャボ」購入は消えた。

ただ、R13に3000ラピスはまだ消えてない。セレチケ20枚で欠片50+飛翔2。ティファを覚醒+3にした人の評判は芳しくなく、
※もったいなかったかな~って話
R13は殊の外評判が高い。確かに今後適正キラーが出た時には、活躍の場もありそう。これはブレイブシフトを使わなくても、の話。

なので、手持ちティファ2体は割るけども、その時の飛翔の珠はR13に使う。で、R13を覚醒+1にしつつ、ドアやらアビ覚やらをする。手持ちラピスは12000になってしまうし、さらにここからアリーナで相当使ってしまうけど、常闇を覚醒+1に持っていくのは今の手札ではハードルが高いし、心の底から魅力を感じるなら、セレチケ40枚投じたっていい。ともかく、

 1万ラピスってのは実質「FF7Rより高い」

のだ。それに見合う楽しさを享受出来ないなら、冷静にジャッジして心を静めなければならない。てか、

 クラウドに3万注いじゃったのも、ぶっちゃけ大きな無駄使いだったけど!

・・・

人に寄っては旅立ちLV5を疾走に使っちゃう人も居るんだろうな~。一気に強くはなるけど、あとから絶対後悔すると思う。特に僕らみたいに長く続ける可能性が高い人は。

| | コメント (5)

2020年5月10日 (日)

異世界食堂

fauさんにオススメされたアニメのうちの1本。「無職転生」の方はまだ始まってすらいないみたいだったので、こちらを視聴。つまり、「マンガではなくアニメ」を摂取。

僕は誰に勧められても、割と気を遣わずに自分の思うがままの感想を書いてしまう。それによってせっかく勧めてくれた人を傷つけたり、遠のかせたりすることも過去何度もあったのだけど、こればっかりはしょうがない。生きてきた過程が違えば価値観も違うし、セロリが好きな人も、

 とても食べられない人も居るのだ。

だから、例え僕がこの作品の感想を否定的に語ったとしても、fauさんにはどうか気にしないで戴きたい。「ああクリスとは好みが違うのだな」程度にお願いしたい。そう言えば以前fauさんが勧めてくれたアビスなんとかみたいなのはあんま楽しめなかったな、、、。

かなり面倒な前振りをしたけど、、、

 普通に面白かった!

てか、

 「異世界居酒屋のぶ」に似すぎ。

でも、似ていてもそれぞれに個性があって、

 悪くない。

ざっと言えば、、、

・のぶの方がテンポがいい

 1話の尺が短く、末尾に実写のおまけ(見ないけど)が付いているので、さらに短時間で見終わってしまう。OPも短い紹介だけで始まるし、それら全てを抜きにしても作品のテンポが良い

・女の子はねこや(異世界食堂)の方が上質

 スタジオはシルバーリンクで、女性キャラのクオリティは一線級に高く、かわいい。のぶはどちらかと言えば男性客の魅力が素晴らしい作品だったけど、ねこやは、

 結構エロもある。

重要なところは隠してるものの、結構シャワーシーンなどのサービスカットが多く、全体的に「男性向け」な印象。さすがシルバーリンク。

・料理はのぶの方が美味しそう

 どちらも料理作画自体はさして差はない。しかし、なんて言うか、「グルメ漫画の手法」をより忠実に守って、「カタルシスの出し方」が上手いのはのぶ。ねこやの方は、「ここでもう一押しして欲しい!」というところで終わってしまう。

結果次回がより見たくなる、読みたくなる点ではねこやも素晴らしいのだけど、正直ちょっと不完全燃焼というか、「口惜しい」感じがしてしまう。せっかくここまで種を蒔いたなら、しっかり回収してくれた方がスッキリさっぱり楽しく気持ちよく終われるのに!と言う話が凄く多い。ちょっとモヤモヤする。

 のぶはしっかり「美味しい」まで描ききってくれている。

あと、ねこやはなじみ深い洋食が凄く多い。

 カレーライス、オムライス、トンカツ、パフェ、プリンアラモード、トーフステーキ、ビーフシチュー、ハンバーグ、チキンカレー、カツサンド、エビフライ、、、

わかりやすすぎるくらいわかりやすい。だからこそ「その美味しさ」が「特別感を持ちにくい」。

 ねこやの方が説明が「説明的過ぎる感」もあるし。

単純にのぶの方が「食べた時の顔が美味しそう」というのも大きいかな。

・名前はねこやの方がわかりやすい

 好みもあるだろうけど、のぶの登場人物の名前は凄くわかりづらく覚えづらく、どことなしか、

 ラノベで文字数を稼いでる印象がある。

一方ねこやの方は、短い名前も多く、わかりやすい。個人的には外人はそれこそ、マイク、スティーブ、トム、フレッド、クリスでいい、くらいのことを思ってるので、あんまに複雑すぎる名前は、

 作者のマスターベーションなんじゃないの?

って思ってしまうのだ。

・設定はねこやの方が面白い、、、かな

 のぶは、言っても異世界の定位置に店を構えているので、勢い常連客は限られやすい。一方ねこやはいろんなところに「入り口」が沸いて出る設定なので、いろんなモンスターが来店する。そこが味でもあるし個性でもあるし、面白いところでもある。

 まぁ実際はどちらも同じように常連が出来ていくわけだけど。

女子のクオリティはねこやの方が上だけど、それ以外の作画は全てのぶの方が上。拝啓、男性、料理だけでなく、世界観を感じさせる調度品なども、のぶの方が丁寧さを感じた。でもまぁこれは人に寄るかも知れない。

・ねこやは、注文が雑

 いくら何でも全てのお客さんが、いつもいつも同じ種類のもの以外一切食べないというのは、いささか無理がある気がする。あと、居酒屋と食堂の違いとして、のぶにはある「お通し」がねこやには無いので、そこでもメリハリが無くなってしまっている。お通しが毎回違うことで、個々のお客さんのリアクションの差も描ける点でのぶの方が有利に思える。

・現地の言葉

のぶは、確かドイツ語をベースにした単語で、異世界の人たちは食材や言葉を紡いだりする。「キュルピス=かぼちゃ」「カルトッフェル=じゃがいも」みたいに。それらは正直わかりづらさもあるし、イマイチピンと来なかったりもしたのだけど、

 「プロージット=乾杯」だけは、のぶの方が良い。

なぜならねこやは、

 乾杯の時に何も言わないから。

それはさすがに違和感が凄くある。やっぱ一言欲しいだろ、と。「カンパーイ!」でもいいから言って欲しかった!

・・・

最初はテンポの悪さも感じたけど、2話目からは普通に楽しくなっていき、特にクロのキャラがとてもステキ。ありきたりなワイルドカードではあるけど、ファンタジーの上手さや面白さを活かしてるとも思う。

 クリス評価は★★★。

話数はのぶの半分しかないけど、1話がほぼ倍の尺なので、実際にはどちらも同じくらいの長さのアニメだった。

 普通に面白かったです!笑 fauさんありがとうございました!!

やっぱイヤなヤツが出てこないのが凄く良かったけど、個々のキャラ付けはのぶの方が良かったかな~って感じ。きっと「のぶから摂取するかねこやから摂取するか」で印象がだいぶ違うかも知れない。

 やってることはほとんど同じだもんね。

| | コメント (1)

2020年5月 9日 (土)

今テレビでやってたら見る映画

新しい番組を作るのがリスキーだということで、最近はダイジェスト的なパートやら再放送やらが増えてる気がしないでもない。

映画だって公開延期とかもあるし、さらに言えばレンタルビデオすら「不要不急」に該当するらしく、休業要請が入ってるのだとか。確かにDVD選ぶのって結構時間掛かるし、三密に抵触する可能性も高い。

だからか、ネットフリックスの夜9時くらいのアクセスが急増してるっぽい。具体的には、

 映像が乱れる。

ベースはベストエフォートなので、繋ごうとする人が増えると速度は下がる。「ああみんな加入したんだなぁ」と思いつつ、

 FFやればいいか、とも思いつつ。

そんな中、ふと「もしテレビでやってたら見るのにな~」って映画ってはあるだろうと。既に録画してあるとか、DVDを持ってるとか、ネットフリックスやamazonビデオで配信されてるとかもひっくるめてなお、

 やってたら見ちゃうかも

って映画ってなんだろって思った。

・・・

まぁ鉄板はカリオストロの城を初めとする「宮崎駿作品」。鉄板中の鉄板で、ほとんどの作品が録画してHDDに入ってるのだけど、

 ハウルの動く城は録画し損ねてるからやってくれると嬉しいし、きっと見ちゃう。

てか個人的駿夫ランキングでは、ハウルは結構上だったりする。

1位 カリオストロ
2位 紅の豚
3位 ハウルの動く城
4位 天空の城ラピュタ
5位 千と千尋の神隠し

こんなレベルに大好きなのだ。意外でしょ?

ともかく、駿夫はとりあえず別として、、、。

●洋画部門

・マトリックスシリーズ

・スーパーマン※リーブのヤツ

・ジュラシックパークシリーズ

・エイリアンシリーズ

・ターミネーターシリーズ

・ミッションインポッシブル※1、2、GP

・インデペンデンスデイ

・デイアフタートゥモロー

・メンインブラックシリーズ

・ワイルドスピードシリーズ※1、2、4、5

・バイオハザードシリーズ

これは僕の勝手な感覚なのだけど、アベンジャーズを始めとするマーベル系はあんまやってても見ない気がする。大概見てるってこともあるけど、スパイダーマンとか暗いし、どうにもこうにもマイナスの溜めが多い。比較的薄いのはアイアンマンだけど、、、何だろ、あんま見たい感じがしない。

ある程度古くて、版権料が安いものであることもある意味条件に入ってる。いくら「やったら見る」とは言っても、ついこないだ公開されたばかりのスターウォーズエピソード9なんかは、たぶんきっと間違いなく放送したりはしない。てか、スターウォーズシリーズも、あんまテレビでやっててワクワクして録画したり見たりってのとは違う感じなんだよな。

 ある程度の気楽さが要ると言うか。

そう言う意味では「エイリアンのどこが気楽?」って感じかもだけど、あれは僕の中では気楽。逆に「アバター」は気楽じゃない。「宇宙戦争」は気楽だけど、「アルマゲドン」は気楽じゃない。ワイルドスピードシリーズも全部じゃない。重たいのはダメなのだ。例えば序盤30分見損ねてても、そこから何となく見ちゃう、そんな映画の話をしてるのだ。

007とか、昔はかなり「気楽寄り」だったけどクレイグボンドになってからは、どうにもほとんど重い。スペクターのみ気楽さがあるけど、結構長尺なんだよね。アレ。

インディジョーンズは、クリスタルスカルはヒロインの魅力がなさ過ぎてNG。他のはテンポが古すぎてNG。意外と僕の要求はわがままなのだ。

ヒロインと言えばトランスフォーマーも挙げそうなもんだけど、一回目はともかく二回目は存外「眠い」のが実情。何が悪いんだか。

てか既に録画してるものとか、DVDで持ってるものとかもあるし、ネットフリックスにももしかしたらあるかも知れないんだから、「見ればいい」んだけどさ。

てか選んだ僕が言うのもなんだけど、「蒼々たるメンツ」だな。どれもダラダラ見ちゃいそうだわ。

●邦画部門

僕は実写の洋画はかなり見る方だけど、邦画はほとんど見ない。こないだ「翔んで埼玉」みたけど、ホント数えるほどしか見ない。だから、テレビでやっててもほぼほぼ見ようとは思わないのだけど、、、

・平成ガメラシリーズ

・デスノート

・・・コレだけ?マジで?

ジャッジのポイントは、「やってるのを見たらそのまま見ちゃうかも」だから、例えば「録画しておこう!」とか「前々から楽しみにしてたんだよね~」みたいなのは入らないし、「ちはやふる」とか、たぶん録画はするけどすぐにはきっと見ない。

木村拓哉や福山雅治は好きだけど、劇場版で、、あ、

・宇宙戦艦ヤマト

これは見るわ間違いなく。「ちょうどいいどうでも良さ」がある映画がいいんだよな。アニメも入れてイイなら、

・サマーウォーズ
・ブレイブストーリー
・君の名は
・ペンギンハイウェイ※まだ放送したこと無かったかも?

てか書きながら思いだしたわ。

 テレビ版ののだめカンタービレが超見たいんだったわ。

でも今借りに行くのもどうかと思うし、でもガマンしてたら絶対忘れそうだし、、、。まぁガマンするけども。

・・・

自分が働ける場所があることに強い感謝を抱くと同時に、ユルく映画とかゲーム、マンガの話が出来る幸せを噛みしめないとな~って思う。外食産業、ホテル産業、娯楽施設や風俗関連。あと病院など矢面に立たされてる医療従事者の方々。

僕は家業を継いだので、選んでこの仕事に就いたわけじゃないけど、別に大きな不満もなく、それなりにお客様に喜んで戴けて、それなりに楽しく商売させて戴いてる。マスクがなかったら閑古鳥が鳴いてただろうな~って怖くもなるし、

| | コメント (2)

2020年5月 8日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その617~

今日は書くことがほとんどないので短いです。いつもの10分の1くらいしかないかも知れない。いや、もしかしたらそれより短いかも・・・?体調は昨晩バファリンを飲んで速攻寝オチしちゃった反面、起きたら頭痛も消えていたし、特に下痢も治まったし、コロナの兆候も見えないのだけど、、、

ちなみに今日は仕事が休みで、朝からfauさんに勧めて戴いたアニメを見てた。また感想はアップするけど、かなり面白かったです。ありがとうfauさん!

あと、気付いて即削除したけど、ちょっとした「荒らし」を感じさせるようなコメントは、即削除します。ここは僕のブログなので、アルテマやファミ通の気分で書かれても、、、

 こっちは「クズは貴様だわ」としか思わない。
 ※表現はオブラートに包んでみました。ホントはもっとキツいことを思っています

ともかく、みなさんマナーさえ守って戴ければ、全然いくら書いて戴いても結構です。運営のやり方が気に入らないなら、論理的に筋を通して否定して欲しいって感じですね。

 もっとも、僕が常に「そう出来ている」わけじゃないんですが。

●DV

2020/5/6 14:25現在、順位は825位。正直これで逃げ切らせて欲しいって感じだけど、、、何ともわからない。

昨日の夜905位くらいだったのだけど、今日キリオさんが、

 クラウドとティファのLBで阿修羅19兆万出した!

と言っていたので、僕も少しは寄せられるかも?と思って、これまでのパーティ大幅に変更した。

旧 デイジー、ロック、レギス、パンネロ、ティファ、クジャ

新 ガラフ、ロック、レギス、セナイダ、クラウド、ティファ

つまり、魔法チェインにティファを乗せてたのを、ライトグレイブチェインに3フィニッシャーという体勢に。そのために、

・クラウドを攻撃フルドア、リミバLV40

・憎しみを乗り越えし心×2ゲット

・ガラフは何となくLV120になってた

ポイントにしたのはガラフ。今まで一度も使ってこなかったのだけど、今回だけは(壁の中で)ガラフしか出来ないことがあったので、初登板。かしこいブログ常連さんたちならおわかりでしょうけど、、、

 そう、彼は火属性付与が出来る。

Wアビも使えないけど、実質不要。

1T かばう
2T ティファに火付与
3T ライトグレイブ

やるのはこれだけ。あとは引きつけ回避。思案という点ではレギスも凄く思案。

1T キラー付与、リミバチャージ、ライトグレイブ
2T はりまんぼん※要らん?
3T ライトグレイブ

今までは脳死のように攻撃バフも仕掛けてたのだけど、どうしてもリミバチャージをしてもらいたくて熟考したら、「どうやら不要らしい」と。その分気をつけて、、、

・セナイダ 攻撃200%、火付与、火耐性ダウン120%、キラー付与

・クラウド センチュリオ(火属性両手大剣)装備

などもやったり。タイミング的には、

 クラウド→→→ライトグレイブ×3→セナイダ→→ティファ

だったかな。結構な回数タスキルした。てかクラウドは「+1にすらなってない状態」で、攻撃力も正直3400ちょい。キラーとかの分配は途中で面倒になっちゃって適当にしちゃったので、もしかしたらもう少し伸びたかも知れないけど、、

 13億4500万103チェインで個人的には十分満足。

一気に100位以上上がったしね。

 何だかんだ言ってDVは楽しいなぁって思った次第。

てかさすがにオレオ3連になら、セナイダ混ぜてもチェインが途切れなくてありがたい。あと、

 クラウドのリミバは12HITなので、フィニッシュをキッチリ混ぜるのが結構難しいな~って思った。

もちろん先走って5000ラピスで欠片を買って覚醒させることも出来たけど、

 それはそれで負けた気がしてさ。

●クラウド思案中

手持ちラピスは19000ちょい。クラウドに使うかスゲェ迷ってる。使うと言ってもガシャを引くわけじゃなく、

 欠片と天翔を買うか買わないか。

DVが終わってしまえばログボ待ちでクラウドを覚醒+1に出来るのは、

 いきなりコロナが発病しない限りは確定している。

しかし、覚醒+2にするには、

 どうあがいても欠片が足りない。と言うか、「5/10以降のショップ(日替わりではない方)にクラウドの欠片がまた並ぶ可能性」もゼロではないのだけど、、、。

 たぶん薄いとも思う。

覚醒NVが「覚醒+2」になるには、「欠片75個」で済むのに、排出NVが覚醒+2になるには、「欠片100個」が必要になる。
※天翔は2個

つまり、ログボで+1に出来ても、、、あとティファに天翔を使わなくても、+2にするにはあと「欠片100、天翔2」が必要になる。

天翔2のうち1つは、手持ちにあるし、もしクラウドが出て、割れば、そこで1つは手に入る。欠片50も手に入る。つまり、

 ここで欠片50:5000ラピス也を買っておけば、次もしクラウドが来た時に、覚醒+2にすることが出来る、、、はず。
※ティファを+3にする場合は天翔が1つ足りなくなる

 決断のリミットは「5/10」。

いつでも天翔が買えるのかもわからないし、もしかしたら欠片も、イベントで手に入る可能性、「試練」によって稼げる可能性もゼロではないけど、、、、

 現時点でのレアリティ、需要、魅力を考えたら、そうやすやすとは出てこない=手に入れられないと考えるのが妥当だと思うのだよね。

 でなければ、今5000ラピスで買った人から文句が出るだろうし。

まぁ「早く恩恵にあずかることが出来た」とも言えるけど。

・・・欠片だけでも買っておくかなぁ、、、

もしかしてもしかしたら月末までの無料10連で1体くらい出てくれるかも知れないし。

 出ないかも知れないけど。てか出ない可能性のが高いけど。てか出ないけど、てか絶対出ないわ。いや、最初から出るはずもなかったわ。いやいや、もうオレこのゲームやってなかったわ。いやいやいや、スマホそう言えば今朝壊れたわ。そもそも獄中生活だったわ。もう日本に、いや地球に居なかったわ。そもそもあの世から書き込んでたんだったわ。

 ・・・ふぅ。クリス結構元気じゃね?

・・・

クラウドがもしもう1体出た場合、即彼にスパモグを使ってから欠片変換することで、手持ちのクラウド覚醒+1→覚醒+2時にもうひとつスパトラが手に入るってことみたいで、

 それ、なかなか魅力的な提案ね。

まぁスパモグを使っていいのかって判断はあるけど。
※今はそれなりに持ってるけど、基本レアなものだもんね

●心技の試練

そんなわけで、とりあえずクラウドとティファの分くらいは稼いでおいてもいいかなぁって感じ。正直「今回限定」なのか「FF7キャラ限定」なのかよくわからないブレイブ素材だったけど、もし後者なら、

 クラウド(無印)がNV覚醒するタイミングで再度集めることが出来るようになるはず。

これも理詰めで考えた結論。今クラウドをブレイブ覚醒しそこねた人でも、31日までに出る可能性はある。その人達に「集める手段」が無くなるのは、どう考えても愚か。さらに5月中旬が常闇で、下旬が無印だと公言してるわけだから、そこで7Rクラウドもブレイブ覚醒出来るようにするのが筋かな、と。

 もっとも、無印が別素材で覚醒するように設定する可能性もあるけど。

まぁ長い目で見ればいつかは復活するだろうけどさ。

●7R特攻イベ

計算すると、普通に余裕で10万EPも溜まるし、たぶん報酬もそこそこ交換出来る。
※少なくとも輝石は全て交換出来る

今後も特攻イベのたびに輝石が並ぶ可能性は高いし、
※あくまでこれまでの流れに沿う場合は、だけど
割と焦る必要もなかったかなって思った。

手持ちの体力玉は、これから心技にガッツリ使えば当然減っていくけど、

 650個→450個くらいの消費だった

ってことを考えると、そこまでバランスは悪くなかったんじゃないかな、と。まぁ途中でブレイブ素材の配布もあったけど。

それに、アリーナメダルやチケも全然割ってないので、そっち割れば幾分体力玉の補充も出来ただろうしね。

 枠が圧迫されるのがイヤだから割らないけど。

てかロックしてないポットがほぼゼロみたいな状態
※ロックしてるのはレベマのポット
は、使う時は面倒だけど、ギリギリまで圧縮してると思うとちょっぴり自己満足だったりもする。早く倉庫が実装して欲しいよ。

●アリーナ

300ラピス割って、250位くらい?最後追い込みでガッツリ使わされる可能性が捨てきれないなぁと思いつつも、

 今のウチに地雷をチェックしておくのもいいかも、とも思いつつも。

「地雷」とはすなわち、サクラアヤカにみだれうち二刀流を装備させてる人。こないだなんて「パーティに2人」入れてて、マジで何がそんなに憎いんだよって思った。

 まぁ人それぞれ経験と価値観があるんだろうけど。

たとえば、結婚式で彼女にドタキャンされたりしたら、そんなことをしたくなるのかも知れないなぁとか思ったけど。

先々はわからないけど、1000ラピスまでなら出すつもり。収まって欲しいな~。

----------

冒頭で書いたとおり、凄く短い内容になっちゃったけど、まぁしょうがない。そう言う日もあるさ。てか、

 今からアップするまでに追記するかも知れないけどね。

----------

内容の薄い追記

うーむどうしようか、、、

いや、別に明確な目標があるわけでもない。特にダークマターが欲しいわけでもないし、50増えることにそこまで大きな魅力もない。上手くいけばこのまま1000位以内に入れるかも知れないし、となれば火急の強化は全く不要と言って良い。

●クラウドは強いのか

自分的にはどうしてもそれが見えてこない。結局のところ攻撃力値が高いことによる恩恵に、認識がついて行ってないのだ。リミバ倍率、アビ倍率、キラー倍率よりも「高ステ帯」の恩恵が大きくなると言う理屈はわかる。それはわかるのだけど、

 いかんせんもう一体引けないことにはお話にならない。

いやらしいのは、そのもう一体引けるチャンスが、

 意外と多いと言うことだ。

今月はまだ20日以上10連があるし、来月以降もし新NVキャラが実装されることになるとしても、

 半分はクラウドかも知れない。

何にも確かなことはないから、もしかしたらクラウドの確率がグッと下がって「普通の虹に混ぜられるかも」知れないけど、やっぱりそれは考えにくい。つまり、

 あと5体引くのは遠い未来でも、あと1体引けるのはそんな遠い未来じゃない気がする。

そうなったとき、当然より近距離に「覚醒」があった方が嬉しいに決まってる。そこにコストを払って準備しておきたい気が凄くする。

 木村カエラ5000ラピス、、、あ、カケラ5000ラピス。

それに天翔の珠5000ラピス、、、はティファを覚醒させるかどうかに掛かっている。

正直クラウドのスパトラは「2個要らない」。いや、長い目で見れば当然あってもいいとは思う。でも、今週からスパモグがアリーナ報酬に組み込まれたことを鑑みても、NV登場によるバランス調整を踏まえて、バラ蒔きは加速している。だから、もしさらにクラウドが出たときに、追加で取ることは今までの虹よりもずっとたやすいだろうし、

 今このタイミングでスパモグを使って良いのか、と言う気がする。

さっき書いた通り、クラウドは今後「NV赤クリスタルの何割かを占める」のだ。極端な話、カケラを一切買わずとも、4体あればスパトラは取れる。これまでの虹同様。

 まぁ一秒でも早く強くしたくなる「上手い演出」がされてるとは思うけど。

10日までの限定プレミアムボックスもいやらしいと言えばいやらしい。てか、ジャボテンカードは「1枚で1レベル上がる」が、「9枚でレベル10まで上がる」のかどうかわからない。必要な「カード経験値」はレベル2までは100だけど、その先もずっと同じなのか。たとえばジャボテンではない同じカードを合成すると、一気にレベル4とか5とかに上がるらしいけど、ジャボテンで同じレベルに上げるのに必要なカード枚数が、「正比例」とは、今のところどこにも見ていない。

 知ってる人いたら教えて下さい。

何を言ってるかと言えば、僕は幸いにも真夜中の疾走を引くことが出来たので、

 1万ラピス払ってプレミアムボックスを買えば、手持ちのジャボテン1枚と、今週のアリーナ報酬で1000位以内に入れれば、合わせて(もし1枚で1レベル上がるなら)一気にレベル7まで持っていくことが出来る。

数値上昇がどの程度なのかはわからないけど、少なくとも%上昇は「大剣装備時100%」。将来的にカードを強化してLV10に出来れば、その恩恵は相当に絶大だ。

 まぁ今のタイミングで1万ラピス=3ジャボが適正価格なのかどうかは別として。

あと、今回のDV報酬で手に入るスパモグと、まだ交換に必要な個数は集まってないけど、4.5周年メダルのスパモグを合わせれば、実質4体分のスパトラを手に入れることが出来る状況にある。

また、僕の課金ペースでは「せいぜいあと1体分」が関の山である課金キャラ交換チケットでも、ALL輝源にスパモグを注げば、

 3枚でカルエラート覚醒実装時にブレイブシフトまで持っていくことが出来る、、、かも知れない。

※1体召喚、ALL輝源で☆7、スパモグ注ぐ、1体割ってNV覚醒、もう1体割って、、、あと25カケラが足りないか、、、

ともかく、

 クリストローゼと、バスターソードを取ろうと思えば取れる。

「もう一体クラウドが引ければ」、僕のクラウドは一気に超絶強くなる「可能性がある」のだ。

 ・・・あくまで可能性ね。

・1万ラピスで3ジャボテン買う
・今週のアリーナで1000位以内になって2ジャボテンゲット
・真夜中の疾走に手持ちと併せて6枚注いでLV7に
・KHクラウドにスパモグ注いでバスターソードゲット
・さらにあと2時間以内に武器強化で高ステを引く<無茶
・交換チケットでカルエラートを取り、ALL輝源で覚醒し、スパモグを注いでクリストローゼを取る
・クラウドの欠片50を5000で買う
・ログインボーナスでクラウドの欠片5と天翔の珠1をゲット

 ここまではほぼ「決断」。そして、

・クラウドをもう一体引いて、割る

 全て注いで「オレのクラウド覚醒+2」が完成する。

・・・遠いのか近いのかわからない目標だけど、

 ちょっとワクワクする。

ただ一方で、このクラウドがそこまで使いやすいようにはどうにも思えない本音もある。

 とにかく全体攻撃が無い。ブレイブシフトはラグがウザくて基本常用にならない。

さらにリミバは、ティファより弱いだけでなく、「当てづらい」。同キャラチェインは強そうだけど、開幕から撃てないし、
※ポネにネガティブとインスピうぇーいすればギリ溜められるけど、ステバフも属性付与も出来ない。ティファならネガティブだけで溜まるので、ステバフと属性付与も可能

 雷単属性というのも、「新レアリティの入り口感」が凄く強い。

まぁこの点は水単属性のティファにも言えるけど、

 NVでセナイダ級のが来る未来は、十分考えられるんだよね。4属性4キラー。まぁ先だろうけど。でもってそれが来たら「いよいよ次のレアリティか!?」って感じだけど。

・・・

ともかく、武器強化やプレミアボックスはともかく、欠片50は買ってもいいかなって思った。飛翔の珠は今後も絶対買うチャンス、手に入れるチャンスはあるだろうけど、固有欠片は今を逃したらグッと可能性は狭まると思うし。てか、

 全部の日替わりを買っていれば、60個分溜まったりしたのだろうか。

つまり、1体ゲット、50は買う、40はログボ、60は日替わりを買う、飛翔の珠も買う、、、で、覚醒+2にすることが出来たのだろうか。

 まぁ5個500ラピス、60個6000ラピス、飛翔5000に欠片5000で、計16000ラピスが必要になったわけだけど。

てかそう考えると確かにかなりの集金装置だな>スペシャルショップ。

 別に構わないけど。利用するかどうかは僕らに委ねられているわけだし。

せっかく課金したのだから、その分のラピスは大事に使いたいんだよな~。どのみちティファなら最悪セレチケで何とかなるから、今焦って欠片買うこともないだろうし、
※割安感はあるけど、買ったあとまた出た時のガッカリ感も相当大きいと思うし

 買っておくなら、クラウドの欠片まで、かな。

・・・

余談だけど、クラウドって過去3回登場してるけど、どれもそこそこ寿命が長いんだよね。

・初代は初の真両手アタッカーで、「神ウド」の異名を持った

・二代目KHは、世間ではハズレみたいだったけど、ウチでは超現役のキヌガサ。「雑魚スイーパー」の称号は将来的にもたぶん塗り替えられない

・三代目は「開幕リミバヒッター」。火力だけなら既に後塵を拝してるけど、使い勝手は今でも相当良くて挑戦の間「攻・剛」でのエースアタッカー

まぁ今回もそんな前任者に匹敵するかどうかはわからないけど、「弱くしたら一番叩かれるキャラ」なのは間違いないだろうな。

●初代クラウド

実はそんな初代クラウドだけど、KHの後任として全クリスの絶大なる期待を背負ってるのが、

 5月末のNV化。

現時点では(5)なので、NV化しか出来ないものの、内容次第では迷わず即セレチケの心構えがある。つってもせいぜい3体だろうけど、、、
※たぶん3000ラピス欠片50が発売されると予想するので、手持ちでNV、購入欠片と飛翔珠で+1、さらに3体セレチケで+2

 頼むから破晄撃を強くしてくれ!!

ただステが上がるだけでも強くはなるけど、、、てか破晄撃が強くならないならクラウドを強化する価値はほとんどないとすら思う。

 僕は破晄撃がエクスヴィアスの技の中でダントツ一番大好きなのだっ!

---------

よし!やっぱティファの+3は先送りにしよう。月末までかなりのガシャが回せるわけだし、DVも終わるし、ティファに使っちゃったらクラウドがもし出ても天翔買わなきゃだし、そもそもみんなそこまでティファ磨いてないし。

 クラウドはいっぱい強い子居るのにさ。ちぇっ

てか真夜中の疾走って、冷静に考えると、「クラウド2体分」くらい価値があるかも知れないな。

| | コメント (4)

2020年5月 7日 (木)

マスクつれづれ

さすがに疲れてきたな~。今週一週間はまさにマスクに翻弄されまくった一週間だった。

職を失いかけてる人がたくさん居る中で、自分の「衣料品小売業」というのは、今ある意味最もお気楽で(肉体的負担はあるけど)ありがたい職業だと思う。

・病院と違ってコロナに直面する可能性が低い

・食品と違ってとんでもないお客さんが来すぎて不安になることもない

・食品と違って衛生面にそこまで厳密にならなくてよい

・外食産業と違って客足が遠のいた印象もない※むしろ増えてる

・マスクを取り扱っているので「要の外出」に入るため、営業を停止・短縮することもない

・マスクやガーゼを売ることでお客様に感謝して戴ける

何と素晴らしい仕事か。

しかし、、、

それもいつまでも続くわけじゃない。

 ついにそんな甘っちょろい状況も終わりを告げる。

 「マスクが値崩れしてきた」

実際まだ完全に売れなくなったわけじゃないけど、GW明けから一気に状況は変わりそう。具体的に言えば、

 どこでも買えるようになる。

そうなるとどうなるか。

 値段か品質の勝負になる。
 ※主に値段

ウチの店の立地は決して良いとは言えず、幹線道路にも面していない。昨日から幹線道路沿いの店が「店頭でのぼりを上げマスクを売り始めた」。価格はウチよりちょっぴり高いと言う「ウワサ」だが、それもいつまで続くか。そもそも、

 「見えない店」がガッツリ値下げして売る可能性も高い。

今はありがたいことにネットの信頼が急落しているので、
※注文してお金を払ったのにマスクが届かないとか
店頭販売の力そのものが失われたわけじゃない。ただネット時代の情報拡散力は強く、

 価格のくぐり合い、値下げ合戦になる可能性も高い。

昨日までの値段が今日通じなくなる。

ウチは予約でかなりの方に喜んで戴いたが、今度の入荷の方に「いくらでお売りするか」はとても迷うところ。今の時点で利率を大幅に下げてご提案することは出来るけど、

 入荷時に「原売(原価で売ること)でも通らなくなってる可能性」がある。

そうなってくると、「予約の方より店売りの方を値下げする」とか「予約の方の中でも早く来た人と後から来た人で値段が違う」なんてことも「起こりうる」。

 信用が何より大事な商売である。

ぶっちゃけ今後、5/9と5/21に入って来る予定のマスクが、

 利益を一切生まなくても、捌けさえすればそれで十分だったりはする。

原売でも問題はないのだ。「ただその人たちだけのことを考えたら」。

 でも、一方で今普通に販売している分もある。

これらまで原売してしまうと言う手も無くはないし、お買い上げ点数制限を無くしてしまうのも十分視野に入ってはいるけど、、、

 それすら「ついさっき買った人」には不満を持たれかねない。

全ての人に満足して貰うのは、正直ほぼ無理なのだ。

・・・

現状5/2に入荷予定分で予約をされた方で、まだ取りにいらっしゃってない方も多い。5/21入荷予定で「キャンセルしたい」と言う方も少なく無いだろう。とりあえず価格その物を他店に負けない設定に切り替えることは出来るけど、、、

 5/2の人はそのままで、5/21の人が大幅値下げというのも難しいところだ。

 全部一律一気に値下げしてしまう手もあるけど、、、

 品切れしてしまってお詫びするのも辛いし悔しい。

本音と建て前、下心と見栄が交錯する。

ちなみに、現行の販売価格は、

・不織布5枚組大人白マスク 税抜298円

平ゴムと丸ゴムがあり、丸ゴムはさらに10パック購入時に「税込」3000円に値下げする。
※本来は税込3278円

つまりは丸ゴムの方がそれだけたくさん在庫を抱えているわけだけど、当然この先もたくさん入荷の予定がある。

◎5/9※現行とは別メーカー

・不織布10枚組大人白マスク 税抜560円×400
・不織布50枚組大人白マスク 税抜2728円×25

◎5/21~30※現行と同品

・不織布10枚組大人白マスク 税抜596円×2100
 ※内1000パックは予約済
 ※内300パックは箱で売約済
 →全て売れれば残りは800

・不織布50枚組大人白マスク 税抜2980円×120

何度も言うが、「損しなければ良い」のだ。今回のマスクに手を染めた時点から、「最後まで儲けられるとは思ってない」。絶対に最後は値崩れする。そのタイミングの見極めと、損切り、、、見切って売り切り、損額を減らすのがとても重要なのだ。

まだ未定ではあるものの、上記の価格改定を、、、

◎5/9分

・10枚組 560円→500円(税込550円)
・50枚組 2728円→2500円(税込2750円)

◎5/21分

・10枚組 596円→455円(税込500円)
・50枚組 2980円→2273円(税込2500円)

にしようかなぁどうしようかなぁって感じなんだよね。

でもそれやっちゃうと5/2入荷分で買われた方が相当ショック受けると思うし、でも値下げしないと最後もっと損額が大きくなっちゃいそうだし、、、。

まぁそれでも最後は商売だから、「旬を逸したモノを処分せざるを得なくなる」のは、ご理解戴くしかないか。5/9分は別メーカーなので、一旦その値段でご提案して、あまりに売れなければ、5/21分をさらに値下げしました、ってことで5/2ご予約の方に納得戴く他ない。言っても早く買う=早く安心出来たフィーが含まれていたと思うし。

一見八方手詰まりに見えなくもない状況だけど、

 「どうにもならないなんてことはない、大抵の場合どうしていいかわからなくなってるだけだ」 byコッセツ(c吉田聡「スローニン」より)

正解はきっとある。つかこんなの売り上げゼロで家賃だけ取られてる人たちを思えば、フザケンナってくらいお気楽な悩みだからな。感謝と覚悟を忘れずに!だ。

| | コメント (0)

2020年5月 6日 (水)

みなさんへのレス

そんなに長期間ほったらかしてたつもりはないのですが、何だかスゲェ長くなっちゃったよ。笑

◎611
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/04/post-32f705.html

どもですまぐろさん、クリスです。

 まさかこんな形で震天スルーすることになるとは!
※まだ期間はありますが、、、

ともかく、神竜はありがとうございました。もう、

 去年の話ですけど、、、

ってくらい昔のことのように思えます。え?実際去年?あそう。

今だとほぼほぼティファでしょうね~。え?震天に物理は通らない?

 ・・・いろんなこと、知らなすぎ。

がんばる時までまぐろさんが続けてることを祈ります・・・。

◎612
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/04/post-6dddcf.html

どもですまぐろさん、文字通り「食いついてくれて」ありがとうございます!笑。細かいところですが、

 そこ、感謝!笑

あと、ついでに祝辞感謝。笑

今って昔より壁以外の防精HP、つまり耐久力が問われないことが多くなってきたと思いますし、実際調整も難しいとは思いますが、こうして僕もまぐろさんもセナイダの耐久を盛った結果「何とかなった」かと思えば、それはそれでよかったかもな~と。

余談ですが、僕はセナ子が来てからひとしきり「楽しんだ」から、別段今上書きされてもさほどショックでもないのですが、まぐろさんのように今回来ちゃった人は、逆にほぼ配布なティファに食われるのは心中穏やかじゃないかも知れませんね。でもまぁそう言うこともやっぱりありますよ。

 ずっと待ち焦がれてたけど、結局来なくて、ついに来た時にはもう遙か遠い昔の思い出になってしまってたオルランドゥとか僕も居ますし。笑

 気合い入れてスパモグとかセレチケ注いだファングが、すぐ直後にジェイクに上書きされ、そのジェイクもそのまた直後にセナイダに上書きされるとか。

 「瞬間」を楽しんでいくしかないかな、と。あと、分相応な課金に止めておくことも大事!

常に課金は「過去への報酬」。いつサ終しても構わないという気持ちで向き合った方が、ストレス少なめで気が楽だし、幸せだと思いますです。

 ファイトです!笑 何にしてもティファを使うにおいては、みんなで情報を共有して戦える部分もあるわけですしね!!

◎613
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/04/post-8205ba.html

まぁ翻弄された方はご愁傷様ですとしか言いようがないと言うか、僕は今まで失望させられたのが、

 「書いてあるのにクリティカルアップしねぇじゃねぇか!」

くらいのものですからね。まぁ、

 マイナスは小さく、プラスを大きく捉えるようにするしかない。それが出来ないなら、離れるしかないかなって感じです。

 出来る範囲で楽しみましょう!こんな時代ですしね!

>まぐろさん

セナイダは、ぶっちゃけコレで息の根が止まったわけじゃないですよ?念のため。

ティファは強いけど単体だけだし、「上乗せキラー」が何一つ無いんですよ。だから科目次第、人数次第では、まだ出番があると思います。

 見た目がしょっぱいから、「見た目超重視!」のまぐろさんにはかなりそそられないかも知れませんが。

てか、

セナイダを短命にしたのは、つまりは「ユーザーの反発」が凄く多かったからなんでしょうね。4.5周年等という中途半端な時期
※ゴールデンウィークでも良かったと思いますが
に仕込んできたのも、急過ぎると思えるインフレになっているのも、全てはアンチセナイダの声が原因なのかな、と。もちろんそれを引き起こしたのは他ならぬ運営なのですけどね。

 僕的には相当楽しんだので、別段不満もないのですけど。

ちなみにクラウドはセナイダと比べてどうなんでしょうかね。こちらも主に単体専用という気がしますが、今週末覚醒+1になってからどうなるかって感じです。

来月もNV新ユニットがリリースされるかもですが、今のままだとDVがつまんないかなぁって感じです。

 せっかくまぐろさんが本気出したのに、、、なんかごめんなさい。

>キリオさん

ラピスが掛かる≒ラピスを使いたくなるのは、個人的には大賛成です。結局のところサービスを拡充させるには、運営にお金が入らないと始まらないわけで、僕ら微課金ユーザーがどうこう以前に、「魅力的な使い道が、結果全ユーザーの楽しさを支える」と思いますから。今回も相当「使っちゃった人」とか居そうですし。

幻影戦争がどうだったのかは、一切やってない&調べてもないのでわかりませんけども。

物理アタッカーの寿命をどの程度に設定するかに関しては、凄く難しいところだと思います。漠然とですが、

 よりテクニカルな戦術を楽しませる為には、アタッカーじゃない残りのロールの質的変化が不可欠なのだけど、それを仕上げるのはセンスと時間が必要。でもそれを支えるコストは、結局「単純なインフレ」で、そのしわ寄せは「気合い入れて注いじゃったユーザーに」行ってしまう。

クレオメなんかはその最たるところですよね。まぁ☆7実装直前の物理アタッカーとかにも有ったことなので、ある程度は覚悟して遊ぶしかない部分もあるとは思いますが、、、。

覚醒に必要な個体数に関しては、クラウドとか実質2体引ければあとは確定ラピスで覚醒2まで持って行けたわけですし、実際のところ、

・NV覚醒は手持ちとセレチケ使いますか?で。

・覚醒+1はイベントや確定ラピスで手に入れて下さい!

・覚醒+2は、NV配出は自力でもう一体引いて下さい、NV覚醒はこれまでたくさん引いてれば出来ますよね?

・覚醒+3は、今後ダブっても一応使い道がありますからね!

こんな感じかなって思います。14体とか集める必要性は全く感じませんし、たぶんイベントや確定ラピスで、これまでより少々(5000~8000ラピスくらい?)余分に払って貰えば、覚醒+2が見えるような、、、NV配出は2体自力で引いて貰えば見えるような、そんな調整に思えました。

 何にしても、魅力があれば課金するヒモも緩むと思いますが、コロナでそれどころじゃない人も多いから、痛し痒しな部分もありますね。あちらもお金貰わないと生きていけないことに関しては同じなわけですし。

てか、早くクラウドを覚醒させたい!ジレた人用のショップ品揃えだと思いますが、

 なかなかニクイ調整だと思いましたよ!笑。

>月ノ丞さん

DVがまさかの上位カンスト連発状態になってしまいましたね。

 今後もこの流れは続きそうだから、自分はせいぜい分相応に1000位以内を目標にしたいと思ったり。

てか、そうなってくると物理より魔法アタッカーが重要な気もしますが、、、
※ヴァンは1キル狙いじゃなければロックで案外埋められるかな、と

 NVの魔タッカーがいつ出るか、自分が手に入れられるか、ですね。

少なくとも開示されている6月までの予定に既存キャラのNV覚醒は無いので、NV配出も足並み揃えて「魔タッカーは後回し」にしてくれると助かるのですが、言ってもロレーヌはデバファー性能も磨かれそうだし、

 結局ヴァンがない自分はまだしばらく冬の時代か、、、

って感じがしなくもないです。まぁほっといても時間は過ぎていくので、いつかは(無事に生活して居られれば)手に入るかな、とも思いますけどね。

◎614
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/04/post-b9f9ca.html

エクスヴィアス一色になってしまった私生活ですが、
※せっかく届いたSWも見てない
4.5周年のシリーズログインボーナスが終わったら、一気に沈静化してしまいそう。DVは1000位超えちゃっても何か平気な自分が居ます・・・。
※現在806位

>名無しさん

試練クエストは「心技の試練」のことかなぁと思いましたので、集められるのは「ブレイブ素材」だけじゃないですかね。欠片が無料で稼げるようになる未来は、つまりは今で言う輝源が無限に集められることに近いと思いますので、なかなか難しいと思いました。

何にせよ、運営がどうするかは運営次第。試練じゃなくてもイベントでちょいちょい手に入るようにはなるかも知れませんね。

>キリオさん

かなりいろいろ分かってきましたが、何だろ、

 上手く強さを実感出来るイベントが欲しい

感じです。セフィロスとかも1キル出来たのはありがたいと思いつつも、

 それまで苦労してたわけじゃないので、正直ピンと来なかったり。

「ダメージチャレンジミッション」みたいなのがあれば、例えば☆7部門とNV部門でそれぞれがんばってみて、

 NVはやっぱスゲェわ

って思えるかも知れないんですけどね。

個人的には「ホントにティファは2.5セナイダなのか?」とは思いますが。上乗せキラーもないし。

ちなみに「セフィロスをワンパン出来ない」のは、

 戦ってなかったからです!笑

もうおわかりかとは思いますが。

ティファは基本最高なのですが、やっぱりCGムービーが欲しかったと言うのが正直なところです。ぶっちゃけ他のキャラのムービーは全て見られなくなっても構わないから!ティファのが見たかった!欲しかった!あと、セリフとかも、

 「クラウド、、、好き!言えないけど、、、」

みたいなのであって欲しかった!!<妄想乙

冷静になればなるほどティファ3は遠のきますね。特に天翔を使うのが痛い。今でこそチラチラと見え隠れしてる天翔ですが、自分の中では、「ALL輝源と同じ位置づけ」にしておくのが無難かなって思っています。ただ、

 それでも覚醒+3の最強物理アタッカーに価値を見いだしたくなる下心があるのもまた事実。

速攻上書きされる失望覚悟で「行くか」、冷静に「待つか」の選択権はユーザーにあるわけですから、

 このジレンマを楽しみたいと思いますね!

てか長期戦運用時のティファの「ブレイブシフト前」の状態での立ち回りが、結構迷わされます。相方にトリプルアスレが欲しくなる一方で、フィニッシュは1HITリミバ。水が通れば強いけど、それ主体では考えられませんし、、、。あと2回しか使えない250%アップを出来たらフルに使いたいけど、そうするにはどう運用したらいいのかなぁとか。
→自前のリミバチャージやポネとのコラボで、MAX6ターン全てリミバが撃てるのが理想ですが、絶対無理でしょうからね

クラウドも覚醒+1にしてスパトラ取れば化けるのかなぁ、、、。

・・・

「ディアボロスだけで300%」は、僕的にはあんま魅力に思わなかったり。むしろ六軍王(攻撃60%人キラー75%)を持ってる自分には、

 阿修羅で300%になることがデカい。

ディアボロスの低ステから解放されるのが魅力ですね!!阿修羅☆3はよ!!笑

>月ノ丞さん

ブレイブ集めは、運営に文句が言ったのか、幾分配布されましたね。

 果たして今持ってるのが足りているやら居ないやら。

必要数がもっとわかりやすければ、、、つまりゴールが設定されてる方が走るのも走りやすいかなぁとは思いました。

てか月ノ丞さんも1キル出来るようになったみたいで何より。

 やっぱローザは最高ですよね!!笑

「キマリよりローザ」。ホントアルテマで叩かれたのを根に持ってますよ僕は。

 アンタはローザコイン化しちゃえよ、、、

って思ってますわ。今でもアリーナのキーパーソンです。
※Wアビが使えない時に即死耐性回避壁をつぶせるのは彼女を置いて他にないとすら思っていますし

自分は、☆5キャラは一体もコイン化していませんし、もっと言えば、☆3も☆4も、全て1体はキープしています。
※特に思い出深いガーランドやバッツなんかは、☆3→☆6MAXのキャラが5体ずつくらい居ます。笑

 ぶっちゃけ、「コイン貰ってもしょうがねぇし」って思っていましたので。

結構昔の話になりますが、トラマスが100%になったキャラを「売っていいかどうか分からなかった頃」、僕は結構ガンガン売ってたんですよ。後々使い道が出るかも知れないとは思っていましたが、逆説的に「売り払える可能性をはらむキャラに、そこまで重要な将来性は無いだろう」と。

 結果トラストコインが実装された時も、「あんまだったわ」と思いましたし。

だから、今欠片のおまけにトラストコイン付けられても、

 0ラピスの価値しかない

って思ってしまいますし、☆5をコイン化するなんて、想像すらしませんでしたよ。

 まぁコイン交換で飛翔の珠とかいかにも出てきそうではありますけどね。

ちなみに今トラストコイン38000有ります。幻鉱もあんまどうでもよくなってますねぇ。笑

>キリオさん

コメントの多さが、僕のエクスヴィアスネタの多さを彷彿とさせて、妙に共感出来たり。笑

ヴァンは風デバフも出来るんですね。

 羨ましすぎだろ!笑

贅沢言わないから14体クレ!笑

ちなみに僕の体力玉はあと500くらい。ぶっちゃけアリーナチケットを割ればもっと補充出来るけど、強化したいキャラがそれほど居ないし、とにかくユニット枠を圧迫されるのがウザ過ぎなので。

てかセラの使い方がわからないよ~。DVで少しは貢献してくれるんでしょうか?

>月ノ丞さん

ヴァンが居るから楽出来るんですよ!!リュックだと結構温度差があります。倒せるけど、結構「ギリ感」があります。裏山PPK!・・・PPKって何?

何にしても楽しいのが勝ってるなら何より。てか、

 「楽しいは作れます」からね!

今後もプラスを膨らませましょう。お互いに!!

◎615
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/05/post-da7ebc.html

キリオさんがスゲェ書いてるけど、

 その何倍も僕は書いてるんですよ!?みなさん、気付いてましたか!?笑

>月ノ丞さん

スゲェわかる。クラウド早く覚醒させたい気持ち、スゲェわかります。だから、

 15000ラピス注いじゃったわけで。

結果、

 乾いた気持ちになってしまったわけで。

でもまぁマイナスはさっさと忘れます。忘れるの得意なんで。笑

てか、覚醒+1でもクラウドさん、強いんですかね?ティファ子より強い感じがわからなくて、でもトリプルアスレが使えるので(単体ですが)ティファ子と相性がいいのは感じます。てか、

 エアリスもトリプルアスレ使えるようになる予感、、、

でないと、「どう考えてもクラウドの嫁はティファだろ!」ってことになって、波風立っちゃうかなって。

 誰目線って感じですけど!笑

それよりR13が3ターン目からじゃないとシフト出来ない情報、多謝です。全然知りませんでしたし、

 一気に覚醒させる気がなくなりました!

どのみち物理アタッカーを1パーティに3体入れる可能性は薄いですし、DVもそこまで気負っても500位入れるかどうか微妙なラインですからね。

 気持ちよくスルーしたいと思います>R13覚醒

・・・後悔、、、しますかねぇ?笑

>キリオさん

 話は違いますが、今日はちょっとがんばってセラを磨き、DVを少しやりましたが、、、

 まぁ伸びたところは伸びたけど、伸びないところは伸びない。

たぶん放置してたら880位くらいに下がっただろうなぁという感じが、750位くらいに踏みとどまってる。あと2日でどうなるか、むしろ静観してみようかなぁと思ったり思わなかったり。

結局のところ、今回3人とも覚醒+1以上まで磨いた人が手堅くスコアを伸ばし、それ以外の人は結構置いてけぼりになったかなぁと言う感じ。ぶっちゃけ僕は、

 初回からずっと楽しんでた方だと思うので、別段今ゲンナリしたりもしない。

まぁ自分に合ったシーズンもあれば、合わないシーズンもあると考えればいいかな、と。どのみち劇的に報酬が違うわけでもないし。まぁ今のところは、ですが。

クラウド+2は超裏山C。けど仰るとおり、ティファのがわかりやすくて好き。

 わかりづらくても好きだけど!笑

てか覚醒3で攻撃力5000近くまで行くってのも大概凄いとは思いましたが!てかNVキャラは覚醒コストが覚醒NVより高いんですね。今日知りました。

 覚醒3にするのに欠片200とか!

宇宙の果てかよっ!ってくらい遠いです。笑。逆にそこは廃課金の方へのサービスマップって感じで、むしろ潔く諦めも出来ますが。

ティファのバグは全然知らなかったので、詳しく書いて戴いて感謝。でもバグを活かすのはあんま好みじゃないので、
※活かしたいバグがあるときもありますが
自分はたぶん使わないだろうな~って。てか、「精神統一+闘気覚醒」ってことは、水で攻めるの確定ってことですよね?耐性がなければ問題ないですけど、汎用性が低いのはちょっとピンと来なかったり。

 あ、でもズルく震天それでクリアしちゃう選択肢もあるかな!?<意志弱っ!

ティファは明らかに強いんですが、ここからどんどん上書きされていくのは、正直なんか切なく思います。仰るとおり3ヶ月くらいは持って欲しいですし、どこかで使い道が残る子であって欲しいなぁとか。ヴィンセント×魔ーデルとか、ローザ、クラウドKH、ジタンみたいな。

ちなみにフレコメで見たのですが、剣装備のダークアソリティは結構便利ですね。火力は推して知るべしですけど、開幕全体の無いティファやクラウドでも雑魚掃除が出来て、ボス戦に備えられます。ダークラグナ自体必要十分ですしね。

僕もクラウド2体目欲しかった!けど引き際が肝心とも思います。つきあい方と言ってしまえばそれまでですが、何かにつけてストレスフルに受け止めていては、結局お金があってもなくても本当の意味で楽しめないと思うんですよね。

 ぶっちゃけ無課金でも楽しみ方はあるわけで。

要は「分相応」。廃課金の人が引退されるのを見たりすると、シミジミ「気持ちの置き所が大事だな」って思います。

 別にゲームで何が起きたって、コロナの陽性になるわけじゃないんだし。

楽しめるところを見つけていきたい所存ですよ。これまでもこれからも。


>なおなおさん

随分お久しぶりです!まだフレンド維持してたりして(^^;。なんだろ、きっかけとかでもないんですが、なおなおさんはまた戻ってくるような気がしてたような。

ティファは7Rで思い入れが強くなったカワイコちゃんですが、

 これほどCGリミバが欲しかった子も居ないのに・・・

ってのがとにかく残念ですね。クラウドはもう1体CG付が居るんだから、今回はティファでいいだろって思ったんですが。

てか、椅子レインで止まってたって?

 マジ?ホント結構前ですね(^^;。

正直ピンと来なかったり。ポネは確かに強いですが、セレチケで取れるキャラで物理以外で強い子なんて、、、

 たぶん居ないですよ?笑

てかそもそも僕が引けてない。強いて言えばロッティとかウサギマリーとかノエルとかでしょうけど、ノエルはクラウドとティファが居れば要らないでしょうし、マリーは僕も1体しか居ないし、ロッティは相方が居ないと活かせないでしょうし、、、

 セレチケはティファや今後の覚醒ちゃんに使えばよいかと。

あとはスパトラ確保ですかね。今は回避系が結構バラまかれたので、トレンドはキラー盛りだと思います。フォスミステリオンとかスペリオルアームズとか。ええどちらも持っていませんが!

僕もティファ3に使おうか揺れていますが、
※ぶっちゃけ一時的とは言え離れてたとしたら、絶対使ってましたね。そのくらい強いと思います
もし覚醒後にダブったら切なくなりそうなので、グッとこらえています。

 切なさ覚悟で使ってもいいかなぁって気もしないでもないんですけどね。

てか、ガチで無料からクラウド来て欲しいです!それも10日までの発売中に。まぁ無理でしょうけど!

◎春アニメ
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/05/post-71dda9.html

ちーすfauさん、てかフレンド解除しないで欲しかったです!笑。別に同行しなくてもやっててくれればそれで十分だし、

 たまにログインするだけでも別に僕は平気なので。

強いて言えばコメントにつきあって貰えると嬉しいですけど!

まぁそれはともかく、盾の勇者は自分の中で、

 作者を殺したいくらい嫌いな作品

なので、それを楽しめると言われると「ウググ」って感じになってしまいますね。とにかくマイナスの溜めとイヤなヤツてんこ盛りだったので。それを思うと「はめふら」の善人な感じが凄く癒されます。

防振りは、僕の中では転スラに近い印象。

 ぶっちゃけ序盤はスゲェ加速だけど、すぐさまスローダウンしてあとは惰性

って感じのアニメでした。作画はしょぼいけど「まおゆう」とか「はたらく魔王さま!」とかのが、中盤以降も楽しめた気がします。完全好みなんですけどね。

無職転生は、こっちではやってないかも?探して見つかれば見たいですが、僕はとにかく一瞬でもマイナスの溜めが見えるとそこで再生を止めてしまうほど「打たれ弱い」というか「打たれ嫌い」な人間なので、「プラスだけで構成されてるといいな」って思います。いやホント。「楽しいことだけある作品」が大好きなんですよ<川柳少女のことです。

闇の王×2は確かに折れますね。笑

セフィロスは完全にティファ接待で、下手したら初心者でも倒せてしまうのではないかって弱さでしたが、実際のところヤツを倒しても特筆するメリット(潜在)は無かったですよね。物足りないというか。

まぁ「精神的に継続プレイは無理」って気持ちは、僕も凄くわかります。

 ドラクエXがまさにそうでしたから。

一度だけ再開しようと思いましたが、全く受け付けませんでした。あれってどういう感情なんでしょうかねぇ。笑

またなんかあったらカキコよろです。ではでは!

-----------

こんなに書くつもりはなかったのだけど、まぁいいや。

| | コメント (1)

2020年5月 5日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その616~

結局さらに15000ラピスと手持ちチケも全てブッパして、二体目を狙うも出ず、、、朝起きてテレビを点けたら、めざましテレビの占いで、

 おうし座 無駄使いに注意

ギャフン!もっと早く教えてくれよ!!!

 でも僕はマイナスをコンパクトにまとめる男。

言っても1体は出ているのだし、

 日替で陳列されるのを待つばかり。

何とか欠片10出てくれれば、覚醒+1には出来る。出来たらスパモグ使用も視野に入るかなぁと。

で、その44連では、多少虹も出た。

 バレット(1)、ACティファ(4)、戦騎レ(3)と、、、

 ティファ×2、セラ(1)

まぁ言うほど悪くないかも、、、と前向きに考える他ない。てかセラは120にはしたのだけど、ぶっちゃけ使い方とか全然わからない。一応まだ数日DVが残っているので、彼女が活かせられるなら活かしたいかな、と。

 ブサ夫なので「彼女がイカせられるなら」とジョークですら書けなかった・・・乙

ACティファのスパトラは、毎ターンリミバ3チャージで、格闘時攻撃80%アビ。最後の守護者があるから価値は薄いけど、リミバチャージはティファと相性がいいかも。あんま%アップ系に魅力は感じないのだけど。

問題は、「ティファ×2」。

頭は切り換えていかなければいけないので、もうクラウド+2の可能性は消え失せた。課金もシブチンだし、手持ちラピスも3000しかない。

 どうするか。

1.セレチケで2体取って、手持ちの天翔を費やして+3にする。勢いでクリストローゼも取って火力盛りティファを目指す

2.3000ラピスでティファ50を購入。配布の飛翔と天翔も使って、+3に。セレチケは温存。課金は少しする

3.今回はいろいろ諦める

クラウドが最後まで育てばクラウドの方が強いかな、とも思うし、もっと言えば「使い勝手」も全体攻撃も使えるクラウドのが良さそうかな、とも思うけど、いかんせん出来ないことを考えてもはじまらない。

 てか、セナイダの強さは、最強攻撃が全体攻撃な点だと思った。

ティファはとにかく複数相手だと何にも出来ない。クラウドが羨ましいのはその点。でも相手が単体確定していればその限りでもない。単体専門のACクラウドも必要十分に大活躍してくれたのだし。

余談だけど、ティファにはリミバ火力+250%と言うアビがあるのだけど、実はまだ一度も使ったことがない。DVやってる人は使ってるのだろうけど、

 せっかく火力を盛っても、未だ活かしきったことがない。

このまま活かすことなくバトンタッチというのも切ないところなのだけど、、、

あと、覚醒+3にしたあとティファが出た時の脱力感も、想像に難くない。今回の仕様は、言ってみれば「カブリが無駄になりにくいように」作られているわけで、「たまたま2体出たからさらに2体足す」のではなく、「あと2体しか猶予がないのか、、、」と言う見方も出来る。

 まだ一度も250%ティファを使っていないのだ。

それに、セレチケが現状100枚持っているからと言って、それで十分とは到底思えなかったりもする。ラピスもチケもほぼ使い切って、今の僕にある唯一の拠り所がこのセレチケである。ヤケになってエクスヴィアスを止める覚悟で使ってしまうならいざ知らず、

 そんなつもりはサラサラない現状なのだ。

・・・あーーーークラウド覚醒させたかったーーーー!!!

2体目が出てればな~、、、。今からでも課金して覚醒+2を目指したのに!

 ・・・引きずりすぎ。諦めろよオレ、、、

ロレーヌかカルエラートか、という命題もある。僕の課金額は言っても微々たるものなので、現状課金キャラはメディエナ1体だけ。チケは2枚あるけど、

・直近の覚醒予定であるロレーヌに使っても、覚醒させるにはさらにもう一体必要なので実質(覚醒)出来ない

・メディエナに1枚使って☆7にしつつスパモグを投入し、実装時にさらにもう一体取ってそれを割ればNVには出来る。が、スパトラは魅力が薄く、結局ブレイブシフトは使えない

・カルエラート×2+スパモグでクリストローゼゲットは、現状わずかばかりのステアップに止まる一方で、その「わずかばかりのステアップ」が結構魅力的。NV化させるにはあと220ポイント分の課金が必要で、そこから覚醒+1、+2にはさらに遠く遙か彼方の銀河系で起きたスペースオペラに出てきた最後のナンチャラ並の強力なフォース、、、てかお金が必要になる。例えがわかりづらいわ。

 おうし座 無駄使いに注意

攻撃力4000とかのティファを一度見てみたい気はするんだけどな~。てか、44連に費やした結果が、

 セラと、ほぼほぼ使い道のないACティファのスパトラだけ

ってのは、それはそれで口惜しいんだよな。リソース使っちゃうけど、

 大好きなティファを、たまにはキャラ愛で磨き、愛でるのも悪くないのではないか。

・・・わかんないけど。

とりあえず、セレチケはやっぱもったいないわ。使うとしても3000ラピス=欠片50個と、1000ラピス飛翔の珠1個。手持ち2体を割れば覚醒+3には出来る。1000ラピスをケチってログボの3個を使っても、たぶんR13はNV覚醒出来る。問題はそこからブレイブシフトが使えるところまで持っていくかどうかだけど、、、。

どうしようか。

●DV

今は5/2の夜なのだけど、

 850位くらいまで下がってるかな~

と思いつつ覗いてみたら、

 852位。なんかちょっと嬉しい。

で、一応少しでも順位が稼げそうな終盤の死霊で10億ほど出せて、
※もちろんティファの250%を使って!<初めて

 772位。

あと物理面を二つほどやって、、、と思ったのだけど、1キル狙いの手抜きスタイルで行こうとしたら、、、

 PC版でタスキル後の復帰がスゲェ時間掛かる。

・・・てかチェインに成功しててもダークセイレーンが死なないんですけど、、、何で?

・・・・・・・あーーーーわかった!「ユリパヴァジュラ」じゃなくて「ユリパマキナ」だわ!

・・・みんなもそうなるんだぞ?歳を取ると言うのはそう言うことなのだ。そしてまたタスキル失敗地獄へ・・・

100ラピスで200スタミナ。一回20スタミナだから約10円。ここでの待ち時間は5分くらい?

 10円くらい払えよオレ。

 無事カンスト。順位は707位。

・・・

もう一つの序盤も塗り替えようとしたら、何だか同じアイテムがある。これが噂に聞くバグか、と思いつつ、なるべく気をつけて装備をしたのだけど、

 全く同じ名前のアビがあって、結構面倒。

結果、「アイテム情報が不正です」って。こっちだって好きで踏んでるわけじゃないんだけど。

ともかく、人によってはこれを利用してスコアメイクする人も絶対居そう。悪意のあるなしに関わらず。つまり、

 今回のDVは、「報酬に期待出来る」かも知れない。

まぁフタ開けてみるまでは何とも言えないけど。

ともかく、せっかくPC起動してまでやってるのだから、、、

 って気をつけてもダメかよ、、、てか今夜のメンテはコレか!?

再開出来るのか!?

・・・最終的に何とかなった。

やり方は、「そのキャラの装備を全て外す」。その後、装備するとき憎しみを二つにする場合は、一つ目の憎しみを装備した後、ブレイブシフト後のユニットにも同じ、ティファが装備しているモノを装備させ、もう一枠も同じ手順を踏む。

 それで無事パーティ保存も戦闘も出来た。

まぁ早く直して欲しいよ。今晩直るやら、だな。

これをアップする頃には直ってるかも知れないけど、とりあえず急場をしのぐ対策としては、一旦通常モード時に装備した物が、ブレイブシフト後のキャラで「装備した覚えがないのに装備したことになってる」場合は、

 既にバグってる。

対策は単純で、「装備した覚えがないもの」を「改めて装備すればいい」。たとえば見た目が憎しみになっているのに、実際はバードキラーのまま、みたいなバグなので、それを足並み揃えればいいわけだね。

ちょっとだけ自力で対策を見つけることが出来て嬉しかったり。

●ティファのこと

イマイチブレイブアビの強化が不鮮明だったのだけど、、、

・メテオクラッシャー 白

 既にMAX強化済み。7200%×3=21600%の開幕アスレチェインは、今となっては無難だが悪くない。

・フィーバータイム 赤

 攻撃200%UP→260%UP ターン数が5で、水付与したくない時に使ってもいいかなぁと言う数値。徐々に自分のMP回復も付与。これはブレイブシフトしても効果は残るの?

・クラウドとの約束 青

 ファイナルヘブン+5600、ドルフィンブロウ+5000、セブンスヘブン+1500

メテオクラッシャーのが強いような・・・。あとどっちのモードでも活かせるし。

・ザンガン流精神統一 白

 4ターン攻撃270%UP。LB+15で、SPアビでもないけど、水付与が課せられるので使える場面は限られる。強化するかスゲェ迷うヤツ

・スラムの心得 紫

 水棲・人キラー+200%。着目は「どの幻獣を付けるか」。たとえばディアボロスなら125%キラーがあるので25%は無駄になる。しかし阿修羅なら、

 200+50+六軍王75で、同様にキラーは25%無駄になる一方で、ベースの攻撃力が3841-3774=67上がる。

さらに、DVのように複数のアタッカーを用意出来る場面で、「魔法アタッカーにもキラーを積みたい場合」は、存外ここでの25%が活きるかも知れない。

・・・

とりあえず、白が被ってるので、たぶんザンガン流はMAXまで磨けない。
※ブレイブを持っていれば後々は磨ける

ただ、それ以外は、

 ティファと心中するつもりなら磨いてもいいかも。

ティファはブレイブモードを維持出来ないので、通常時の運用も重要になるが、正直言って既存アビを使うのは想像しづらい。

・水で攻めるなら潜在のウェーブスパイク。

・LB貯めでメテオストライク※1回3~6なのでトリプルで9~18
 →自前のチャージは1/Tで、迷いなき拳装備で+3/T、プレミアムハートで+3/Tなので、実質16~25チャージの掛かる。セナイダほどの確実性はないものの、3T運用なら、、、

 1T メテオ×2、フィーバータイム ※開幕時のリミバチャージ0

 2T ブレイブシフト 闘気覚醒 ※開幕時のリミバチャージ13~19

 3T リミバ ※開幕時のリミバチャージ20~

これで介護無しで撃てる。装備で属性をカバーしやすいのは二刀の大きなメリットだ。

 、、、ってことで、フィーバータイムとスラムの心得をMAXまで強化した。

結果、

 阿修羅のダメが7億から10億に。順位は626位。ちょっと1000位以内が見えてきたかも。
※500位はハナから諦めてる

●日替わりショップに、、、

 クラウドの欠片!あと一回出てくれれば覚醒+1が見える、、、はず。

 強いかどうかもわからないけど!

一旦整理する。

最後までのログボ、2体のティファ素材化含め現在所持してるのは、

 クラウドの欠片×45、ティファの欠片×50、R13の欠片25、飛翔の珠×5、天翔の珠×2

そこから、、、

クラウドを覚醒+1にするには、欠片×50、天翔×1

ティファを覚醒+3にするには、欠片×100、飛翔×3、天翔×1

R13をNV覚醒するには、R13の欠片×25、飛翔×1

不足は、クラウドの欠片×5、ティファの欠片×50
残りは、飛翔の珠×1

ショップでティファの欠片を50/3000ラピスと、クラウドの欠片5/500ラピスが売りに出されてそれらを買えば、上記は達成可能、、、なはず。

ここからさらに欲を出してR13までブレイブシフト可能=覚醒+1にするには、

 3000ラピスの欠片と、1000ラピスの飛翔の珠が必要になる。

手持ちは3300ラピス。多少はログボ等の配布もあるだろうけど、実際は13500ラピス/9000円の購入を視野に入れる。

 3300+13500=16800ラピス -3000-500-3000-1000=9300

残り9300ラピスか~。てかR13の話題がなさ過ぎて、、、てかアルテマは彼に関して更新されてない?R13は覚醒+1諦めてもいいのかなぁ、、、。

・・・ファミ通を見ると、

獣悪魔死霊が得意。自身に10回回避がいつでも付けられる。火属性、アスレが得意などが書かれているけど、、、、

 トリプルアビが開幕も使えないし、常時も使えない?

その上火力もパッと見た感じ、全く強そうじゃない。と言うか、

 何故ここまで弱い?

前述のキラー対象には、後付けで200%盛れる強さがあるものの、Tアビが使いづらいのがスゲェウザい。さらに、個人的には魔ーデル、ヴィンセントに続く「全体アスレ持ち」として期待をしていたのに、そこは一切強化されず、

 NVキャラって単体特化なの?

と邪推したくなるほど。てかよく考えたら、

 今回の3体は全員物理アタッカーなんだな。

全然気づかなかった。

次回が丸々魔法アタッカーになるとは思わないし、そもそも輝石も乏しい。ブレイブ素材は集めようと思えば集められるものの、正直今見た感じのスペックのR13は、

 「ネオハーフ」

まるでマヨネーズみたいな印象を持ったな~。ティファを引き立たせるためなのか、はたまた、既存キャラとの橋渡し的位置づけなのか。

 まぁ確かに今後全てがティファ以上になっていくというのは、いろいろ大変そうではある。

ただ、

 獣悪魔死霊にあと付け200%ってのは、DVでは悪くない。

今すぐは輝石がないからどうもこうもないけど、必要十分なブレイブ素材は「念のためキープ」しておいた方がいいだろうな。そもそも次回のNV常闇はとてもゲット出来そうにないから。
※セレチケ40枚使わないと覚醒+1になんないからな

 てか「残りラピス300」とかだと、ホント何もかも無くなった感があるな~。

・・・ここまで書いてからふと我に返る。

ティファを覚醒+3にするためには、欠片100、飛翔3、天翔1が必要。ティファ2体が余っているので、彼女たちに協力して戴けば、欠片50と飛翔2は埋められる。でも、

 欠片50、飛翔1、天翔1は改めて捻出しなければならない。

つまり、僕にとってティファ+3の価値がそれに見合うかどうかを冷静に考える必要がある。具体的には、もし購入した場合、、、

 3000ラピス+1000ラピス+5000ラピス=9000ラピス

の価値があるのかを。飛翔は今後どんどん「NV化出来ないしするつもりもない子」が出てくれば、余剰キャラを割って補填も出来るかも知れない。でも、天翔は、、、天翔の価値は、存外今のALL輝源に匹敵する可能性がある。あと、

 次回のランキングアリーナでセレチケが減る可能性もあり得る。

3000ラピスを惜しんでティファをセレチケで取る選択肢が、追々後悔を招くかも知れない。

 まぁ無難なところでクラウド+1、R13NV化に止めておくのが、冷静な大人の対応かも知れないな。

 誰が冷静かはともかく。

●軽く宿題

・セラを磨きつつ性能チェック。出来たらDVで使う
→トラマスが弓なので、出来たらDV前にレアアビを付けたいけど、、、

・必要十分なブレイブ確保。てかいくつ必要なんだよ!?
→全然わからないが、ぶっちゃけもう足りてる気がする>187個
 →クラウドが覚醒してから走ってもいい

・課金する!
→課金した!

・日替わりの飛翔の珠を1つ買う。ティファの欠片50も買う
→思案中

・2体のティファを割って、覚醒+3にする!!もうしちゃう!後悔するかも知れないけど、今が楽しければいい!<全く本気じゃない
→一夜明けて冷静に。でもティファの通常アビをいくつか覚醒
 →通常時状態異常耐性と二刀の極意、MPや攻撃%UPを習得

・忘れられてたヴァニラをALL輝源で覚醒させる。4つもあれば1つくらい使ってもいいだろう、、、どのみち「フェスがNV化する」のはしばらく先だと思うし。あと基本腐りにくいはずだし。
※てかセルフィ取らなくてよかったような気がしないでもない。まだNV魔タッカーはまだだけど、絶対出てくると思うし

・レノはトラマスも無事ゲットしたので、あとは走るだけ。ホントはティファより先にR13を覚醒させた方が遙かに効率は上がる、、、。先にやるか!?
→いやいや覚醒+1にしないなら配布でNV化するに留めたい。ポットも一切注いでないし、ここはガマン。てか、自然回復だけでも目標の報酬は集まりそうだし。

今回は全ての輝石を集めることが最優先。他は二の次。

・クラウドは欠片5がもう一つ買えたら、そこで改めてチェックしつつリミバも強化する。現時点ではほとんどノーチェック。2つのブレイブアビをちょっと強化しただけ。スパモグ注ぐ可能性は五分五分。

・ティファの使い方を深く掘り下げる。1ターン目と2ターン目の装備とか。

・震天も少しだけ考える。でも後回し

・毎日必ず極級クリア。報酬が美味しいから。

・・・

てか冷静に振り返ってみて思った。「44連で15000ラピス」だったけど、ティファ2体はつまりは欠片50飛翔2で、実質5000ラピス。セラももし5000ラピスで貰えるなら貰ったと思うし、ACティファのスパトラも2000ラピスくらいの(7Rティファに使わせるにおいて)価値があったような気がしないでもない。

バレットは1000ラピス、戦騎レは500ラピス。計13500ラピス。残り1500ラピスは「夢を見させて貰ったフィー」。

前向きに行こう。まだコロナに罹ったわけでもないのだし。

●カード召喚

連邦ちゃん目当てだったけど、ちょっと頭痛と疲れもあって、、、

 速攻寝オチ

てかカード召喚ほど優秀な睡眠薬はそうそう無いんじゃないかと言うくらい眠くなる。もとから1時間召喚は「期待してなかった」けど。

候補はほかに、ソル(4)、ルネラ(3)、エレナ(1)、R13(5)、ティファ(13)、常闇(3)、クラウド(6)などか。言ってもフェスキャラに使いたいし、先月連邦ちゃんを取ったのは今月と合わせてコートを取る為だったしな。がんばらなくては。

●アリーナ

今週からジャボテンカードが報酬に。出来たら1000位に入りたいけど、

 またしても10回復。

ウゼェってことに気付かないのかみんな、、、。いくら割るかだけだから、5回復でいいんだが。

正直今回はご祝儀相場なので、「追わない方が利口」なのは重々承知。でも1000位を狙うのが、

 ファンの勤めか!?

ちなみにWアビ禁止。以前はエーデルに二刀で全体アスレを選んでいたのだけど、それより一刀で全体アスレ2回をヴィンセントとチェインさせた方が安定感が高いことに気付いた。攻撃回数は同じ4回だけど、回避盛りが来た時にこちらの方がダメが通るはず。

パーティは、魔ーデル、ヴィンセント、ローザ、アヤカ、ボーナス枠は一刀R13の全体アスレ。

---------------

ホントはレスも一緒にする予定だったけど、それ以外でクソ長くなったので次回へ。ごめんちゃい。てかやっぱやや体調不全かも。

| | コメント (9)

2020年5月 4日 (月)

春アニメの続き

レンタルにも行きづらいので、ネットフリックスで続きでも。

●乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった

異世界転生モノ。「作業量は抑えつつも破綻のないキャラ作画」と、活きのいい脚本&声優で一気にテンポよく見せてくれる佳作。

 てか十分面白い。

ちょいちょいチビキャラによる脳内会議を挟むところなんかは、「防御全振り」にも似た印象があったり、とにかく、

 主人公(♀)がモテモテなのに、どこか安心出来ないフラグを引っ張ってる感じ?

それがつまりは個性であり面白さでもある。「元は悪役令嬢」の役回りだったのに、中身がいい人&かっこいい人過ぎて、周りがほっとかないと言うか、

 そもそも心がキレイな人の出てくるアニメは見ていて癒される。

ずっとこのペースで行けるかはわからないけど、4話までは安定安心のクオリティ。てか、ホントこのまま最後の最後まで幸せだけで行って欲しい。

 現時点では★★★。かなり7点に近い。

続きも楽しみ。娘にもかなりお勧めしたい。

●波よ聞いてくれ

評価的には★★☆と、上記「はめふら」よりちょっぴり下なのだけど、

 クオリティは凄く高い。

特にOPとED。EDは思わず聴いてしまうほどだし、とにかく絵の力が相当凄い。

顔のアップが多く、

 デ、デケェ、、、

と思わずうなるほど。ウチのテレビは50インチなのだけど、正直ここまで顔だけをデカく作画する作品はそうそうない。さらに言えばそのシーンが微妙に(冗長ではないのだけど)長く、

 圧がある。

また、「ベタがベタじゃない」のも今日見ていて気づいた点。アニメなので、セルなら単色は単色でベタっとした感じになりがちなのだけど、昨今のCGペイントの恩恵なのか、

 ただのベタと、うっすら模様が入ってるベタ、線も太いのからかすれ気味なのまで硬軟取り混ぜて、一枚の情報量を底上げしている。

それが、、、

 結構見ていて疲れる。

つまらなくはないし、テンポもいいのだけど、微妙に「重い」。気楽さ一辺倒で「生産性の高い作画」だった「はめふら」の対局にあるような、そんな作品。2話分見たらちょっと休憩挟みたくなる、そんな感じだったな。

余談だけど、このアニメーションスタジオは、サンライズ。僕らの世代で言えば日本サンライズ。ガンダムだけ作っていては食っていけないと言う事で、こないだ紹介した「異世界居酒屋のぶ」とか、「時代に迎合した作品」もリリースしてる。

正直自分の中でこの20年くらいのサンライズ作品には、さほど良い印象もなかったのだけど、

 のぶと、波聞は悪くない。

なんて言うか、「すごくちゃんとしてる」感じがする。良い意味で歴史を感じると言うか、やっつけでやってないというか。

てか、今気づいたけど話のことは一切書いてなかったな。

バイトで入ってたカレー屋を首になって、いよいよラジオパーソナリティとして本格デビューするの?しないの?って話。主人公が作品の魅力の95%を占める、そんなアニメだな。

●攻殻機動隊 sac2045

プロダクションIGのIPと言っても過言ではない士郎正宗作品。見ると大概絶望するのだけど、情報量の高さが「コストパフォーマンス高め」な印象を受けて、つい見始めてしまう。

 OPは相当かっこいい。完全に「CG=コンピュータグラフィックス」って感じで、この方向で「デモムービー然とした作品」にしてくれたら、むしろそっちのが評価は高まったのではないか、ってくらいかっこいいOPだったのだけど、、、

 始まったらもう無理。なんて言うか、

ほぼ直前のFF7Rという、「CGなのに、実写もアニメもひっくるめてその頂点に君臨しちゃうんじゃなかろうか」という美少女を送り込んできた作品の後だというのが、

 これ以上ないほど不幸。

もうね、

 プレステ2のプリレンダリングCGムービーとFF7Rの差くらいある。

なんか「黄昏れてしまう」ほど。評価は甘めの☆。OPだけが良かったな。

 OPが3点。本編は-2点ってところ。

●八男ってそりゃないでしょう!

以前チェックしてたけど、何となく見損ねてたヤツ。

 見たらそれなりにそれなりだった。

「はめふら」よりさらにローコストな作画で、さらに話もかなり雑。

 深夜に自分で作った飯を食べる直前に、目を閉じて開いたら異世界に。5歳で。

 ・・・雑過ぎだろ。

貧乏貴族なのに、非常に珍しい魔法の才能がある子供として生まれた主人公。どことなしか「賢者の孫」に似た印象があるし、もしかしたら今後面白くなる可能性もゼロじゃないけど、現時点での評価は、

 ★☆。

「盾の勇者の成り上がり」ほどじゃないにしても、最初マイナススタートってのは、ぶっちゃけ僕の好みじゃない。作者をディスるわけじゃないけど、

 好みはどうしようもない。

--------

かぐや様が、原作読んでる分なかなか手を付けづらい。BNAは見てもイイとは思うけど、今のところ今期№1は「はめふら」かな。

| | コメント (1)

2020年5月 3日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その615~

メジャーアップデートでも、ここまで書くことがあるのかという気もするけど、あるのだ。と言うか、

 久々に「ゲーム以外の時間にゲームのことを考えてる」感じがする。

冒頭から凄くどうでもいい余談だけど、僕はこの1年ほど、ひとりごとのように頭の中で、「何か考えなくては」と思うことが多くなった。アルツハイマーの兆候なのかもとも思ったりもするけど、つまりは「この瞬間に何かを考えないと損じゃないか」と自問自答するのだ。それは逆説的に「考えるべき事があると深層心理的に察知しているから」とも思う。

 最近がまさにそんな感じ。

何かNVに関して「考えなくては」ならないことがありそうだ、と思うのだ。もちろん何にもないかも知れないのだけど。

●NV関連の新素材

まとめようと思ってて忘れてたので、改めて書いておく。

・○○の欠片
・○○の珠
・○○輝石
・星を護りし者達のブレイブ※別名不明

上の二つはユニット覚醒関連。下の二つはブレイブアビリティ強化関連の素材で、これらとは別枠に

・ビジョンカード強化用カード

も存在する。これがつまりは「メタルジャボテン見参!」のことだった。合成の仕方がわからなくて途方に暮れていたが、ネットで調べたら、

 クラフトメニューの中にあった!

でも現時点で1枚注いだところで何も変化はない。レベル4まで上がって初めてアビが増えるっぽいかな。何にせよ現時点では「とんでもない大金持ち」でない限り、ビジョンカードのレベルをガンガン上げている人は居まい。

ちなみに、「真夜中の疾走」はLV10で習得するアビもあるけど、カードによってはLV7までだったりもするみたい。返す返すもこれが当たりだった気がしてならないけど、言ってもそのレベルまで強化出来るのはいつになるやら、だ。

・・・

◎欠片

NVキャラと覚醒NVキャラで価値が違う。NVキャラの方が5000ラピス。覚醒NVキャラが3000ラピス。以前の輝源に相当するかとも思ったけど、実際はこれに飛翔の珠や天翔の珠が必要になるので、一概には言えない。

NVキャラ、、、今回のクラウドが、引けた時点でのポテンシャルは、既存キャラで言えば、☆7でレベルが101ではなく1に相当する。レベルに関しては現状ほぼ意味を為さないのでスルーするとして、今回から「明確な強化」を感じられるのは、

 覚醒+1になってから。

そのためには、

・1%の確率をくぐり抜けてガシャで引く
・1万ラピス投じて買う
・日替わりで欠片5が2回発売されるのを期待しつつログインボーナスを投じる

この三択だ。覚醒+2以降はさらにシビアになっては行くが、ひとまずはコレだ。

 相当迷う。

僕は幸いにも15000ラピスの投資で1体目を手に入れることが出来たけど、だから2体目も15000ラピスの投資で手に入る保証など全く無い。コラボ輝源のように長期的に交換可能なわけでもなく、5/15にはリミットを迎えてしまう。

 1万ラピスでクラウドを強化する価値が果たしてあるのか。

そんなことを思ったりもしたのだけど、三つ目の選択肢も一応可能性はある。

ログボで40/50個の欠片と、2/1個の天翔の珠が手に入る。
※天翔の1個は心技の試練上級クリア報酬

何とか日替ショップでクラウドの欠片を10個分買えれば、
※初日を逃してしまったのでグッと可能性は狭まってしまったけど
僅か1000ラピスの投資で覚醒+1にすることが出来る。逆に言えば、自力で1体引ければ、

 5000ラピスで欠片50、ログインボーナスで欠片40、ログインボーナスとイベント報酬で天翔×2を消費して、覚醒+2、即ちスパトラゲットすると言う青写真も描ける。

 手持ちは18000ラピス。もう一体引けるものなのか!?

ちなみにクラウドもティファも、アルテマの点数はともに100点となっていて、真偽はともかく、ティファのリミバ火力は「2.5セナイダ」とも評された。

 ホントかよ、って思ったけど。

ぶっちゃけクラウドが強いかどうかはまだわからないのが本音だけど、個人的には破晄撃が無かったので、さほど食いつかないと言うのが、凄く残念であり正直なところかな。

余談だけど、今回から導入されたブレイブシフトが、端的に活きるのは「敵の先制攻撃から始まる場合」。通常モード用の装備で耐性や回避をガン積みし、ブレイブシフト後に火力に特化したスタイルで攻撃に転じることが出来る。グラシアールのように氷耐性を積んでも、攻撃時は不問に出来るし、かばう不可で全体に回避を問うベヒーモスKみたいな相手の時にも、タイミングがわかっていれば対応も出来る。

 その分、運営も凝ったボスを用意して来るかもだけど、

それはきっと、

 まぐろさんやキリオさんが何とかしてくれるでしょう!笑

◎珠

こちらもショップで買う事が出来るけど、欠片同様キャラを「割る」ことでも手に入る。正直情報の間で入手経路がどうであるかに関する話もあったとは思うけど、

 心技の試練で手に入るブレイブ素材とごっちゃになってる可能性はあるかな、とも。

あと、性質上輝源と似た立ち位置であるので、

 配布キャラ用の珠や欠片はイベント報酬になるかもだけど、本当に欲しい最新キャラの「最新欠片」は、「ラピスで買える止まり」じゃないかな、と思う。

・・・

「課金がしたくなるような構造」は、つまりそれだけ魅力があると言うこと。魅力を感じるには、

・比較対象
・実感対象

が不可欠だと思う。それらがあってこそ所有欲は満たされる。

比較対象とは、つまりはフレであったり、動画やアルテマの攻略パーティ、表現は好きじゃないけど「人権」と呼ばれるのもこの比較対象次第。

実感対象は、それを使って倒したり、(DVなどの)スコアメイクに影響するかどうか。より手強い相手である必要はなく、今回のセフィロスのように「1パン出来ること」で魅力を感じられる場合も多い。まぁ「降臨再度クリアミッション」はその演出とも言える。

また、比較対象は、時に相手が第三者じゃない場合もある。自分の手持ちと比べて、著しく火力が上昇していたり、

 戦術が変化したりするのもまた魅力的。

リュックやポネがあれほど最高なのは、一時代を築いた戦術を編み出してくれたからだ。そして、

 このブレイブシフトもその一翼を担いそうなわけだ。

ただ火力だけでも魅力はあるが、さらにそこに戦術の楽しさも加味される。キャラの寿命は永遠じゃない。あれほど取りざたされたセナイダだって、2ヶ月後にはこうして後塵を拝すことになる。
※つっても1キル用全体攻撃ではまだキラー含めトップだとも思うけど

 楽しい思いをしたなら、課金をすればいいのだ。

そして僕は、

 今回結構楽しんでる。

コロナに絡めた近い将来に不安がないわけじゃないけど、幸いにしてありがたいのは、僕の職種が営業停止からはまだ距離がある点だ。

 多少お小遣いを投じてもいいかなって思う。

◎輝石

まぁ晶石みたいなものだとは思うけど、晶石も進化素材も、導入当初は貴重だった。そして、

 輝石の希少性が無くなる未来は、確実に来る。

でも、重要なのは「楽しむこと」だ。貴重であるものを貴重であるうちに使う楽しさがあることをスルーしちゃダメだってことだ。

 ああ、エリクサー病ですが何か?

現状言っても3体しかNVキャラは居ない。それぞれに3種×2形態で、たぶん合計20くらいしかブレイブアビはない。

 アルテマチェックして「レベルマックスのブレイブアビが超強いのなら」それを目指すのも一興か。

どれほど素材が要るのかもわからないし、そもそもアルテマも今回の「いろいろ過ぎる変化」について行けてない気がする。

 だからこその楽しさもあるからな。

◎ブレイブ

一切存在に気付かなかったけど、次元の狭間の一番右に「心技の試練」なるタブが現れていて、どうやらそこにある期間限定クエストをクリアすることで、今回のクラウド、ティファ、R13のブレイブアビリティ強化が出来るらしい。

ブレイブアビリティは、従来のアビ覚同様途中で効果が変わる=数値的な強化以外の場合もあり、ただ数値上昇にとどまる場合もある。段階は5段階あるが、ぶっちゃけ1段強くしただけだとタブの見た目はほぼ変わらない。フレンドが強化してるかどうかは、実は数値で把握してないとピンと来なかったりする。

ちなみにガシャメニューにあるキャラは既にブレイブアビリティが最大まで強化した状態で載っているので、それを見て強さを計ることも出来るけど、言ってもクラウドだけなのでティファやR13は自力で情報を集めるしかない。

ともかく、輝石は今後いくらでも入手のチャンスがあるけど、ブレイブは期間限定なので、

 のちのち今回の3体を限界まで強化したくなる日が来る可能性があるなら、今のウチにガッツリここで集めておく必要がある。

で、、、↓

●心技の試練 星を護りし者達のブレイブ

難度は二つあり、中級では3個くらいしかドロップしないが、上級だと16-19個のブレイブが手に入る。スタミナ消費は30と50なので、クリア出来るなら圧倒的に上級の方が美味しい。

しかし、これがなかなか一筋縄ではいかない「いい感じの強敵」。とりあえず現時点での僕のパーティは、、、
※ご助言あったらよろです

 リュック、ポネ、ユウナレスカ、ローザ、ティファと、、、

 フレンドの闇フィー。

つまり、残念ながら現時点では自陣だけで1キルは出来てない。むぅ。

◎行動

・ポネ ネガティブ、グラフィティ、風付与

・リュック ユリパ、ヴァジュラ※格闘装備。念のため引きつけ回避100

・ローザ W連矢※格闘二刀流<二刀の必要無し

・ユウナレスカ 風耐ダウン120%を含むレザード

・闇フィー ユウナレスカとエレチェ

・ティファ ブレイブシフトリミバ※死霊キラー積み

正直前回より堅くなっていて、ブレイクゲージをローザ一人で削りきれないことがあったので、リュックに格闘を装備させ、わずかばかりだけど安定感を上げた。今のところこの二人だけでゲージをブレイク出来ているけど、もし壊せないと、

 1キルが一気に瓦解する。

ただ、火力は大したことない&リュックが回避を撒いていて単体攻撃を引き受けてくれるので、2ターン目以降にズレこんでもそこまで苦戦しまくったりはしないのだけど、、、

 出来たらフレ依存無しで倒したいかなぁとは思う。

ちなみに、ティファの「ブレイブシフト前」のアビで、ひとつだけ攻撃系をマックスまで磨いた際には、

 LV2に10、LV3に15、LV4に20、LV5に25個

 計70個のブレイブが必要になった。

一周で平均18個だとして、仮に全部で20種類あるとして、全てのブレイクアビをMAX強化しようと思ったら、

 70*20=1400 1400/18=78 78*50=3900

スタミナMAXが206なので、約1900ラピス必要になる計算。

・・・結構な額ではある。

さらにこれには、後々NV化が予定されている無印クラウドが含まれる可能性すらあると言われてたりした。
※アルテマ情報なので当てにならないけど、ありそうと言えばありそう。

 まぁそのときにはあらためて心技の試練が実装されるだろうけど。

ただ、逆にここまでコストが掛かることがわかると、無理に全て覚醒する必要はないかも知れないな、とも思ったりもする。具体的には、

 ティファは最優先だけど、7RクラウドやR13は諦めてもイイかなぁとか。

大金持ちではないので、取捨選択は不可避なのだ。

 ・・・そうは言っても稼いでおきたい個数の目処ってものはあってもいいような・・・

いくつくらい貯めたらいいんだろ。割と迷うな。

あ、今確認したらメテオクラッシャーはブレイブ前と後で同じ扱いだった。

 ティファだけ全上げするなら、5種類=350個ほどでいいのかも。

・・・そんなわけには行かないだろうけど。

今後の予定は、5月中旬の常闇、下旬のクラウド、6月のロレーヌ。もちろんもっとハイペースで「今のフェスのような頻度と数」で実装される未来もあるだろうけど、今はそこまで肩入れしないかも知れない。つまり、

 僕の手持ちでは、せいぜいR13と、旧クラウド、7Rクラウド、ティファの4体だ。
※常闇はあまりに遠い。まぁ鬼つよだったら30枚セレチケ使う選択肢もあるかもだけど

まぁ熱くなりすぎない程度に560個=8種を目標にしようかな。

・・・

ちなみに今日の日替わりは残念ながらティファとR13の欠片だった。うーむ。クラウドは来るんだろうか。でもティファが2回目だと考えれば、「可能性がないわけではない」かな。

●無料10連

一応NVクラウドも出るって触れ込みではあるけど、「出ないキャラが居る」とは言われてないわけで、確率は怪しい。

 三日目で「星虹リド(7)」。

まぁ今の時点ではどう被ったところで予定に入ってない子に期待もクソもないな。

虹が出ただけ良かったと思う、、、ようにしよう。

●セフィロス

各所で弱いと評判の彼、「片翼の天使」が軽く切なさを誘いつつ、気持ちよく1キル。

自陣のティファが磨いてあったので、フレはディアボロス付けの人にお願いしつつ、、、

リュックでデバフ、

ポネでネガティブグラフィティ風付与、

ユウナレスカ×闇フィーで風ダウン&チェイン。

Wティファリミバ

10億以上出たわ。

気のせいかセフィロスって某ラスウェルに似て無くない?立ち位置的に、噛ませ犬っぽい感じがしちゃうのだけど、、、。気のせい?

●極級

どうやらこちらもEPと交換アイテム稼ぎには美味しいらしいということで、一応パーティを練ってみた。てか前回書いたかも知れないが気にしない。

 もう忘れているから。

 ヴィンセント、7Rクラウド、ティファ、R13、エアリス

これは正直アビ覚すれば他のキャラでエアリスを外して1キルも狙えるかも知れないと思いつつ、どのみち1日1回しかクリアしたくても出来ないのだから、気にしすぎてもしょうがない。

ちなみに「挑戦可能になるタイミング」は、日付けが変わった時じゃないらしい。5時?

●武器強化

7Rクラウドのトラマスを走ってるところだけど、ぶっちゃけ果たして使うのか甚だ怪しい。今回はレアアビ出土率が極めて高く、攻撃のボーナスも付きやすいと言うことで、結構まじめにやってたりもしたのだけど、
※つか毎回まじめにやってるけど

 いい加減強化したいようなめぼしいものは大概強化している。

「レア、5%、7%」とかを焼き直すのも、いい加減飽きてきたって感じだ。

●フレンドのだいさんが、、、

 クラウドを4183まで磨いていて、おおっ!と思いつつその内訳がそこまで絶望的な感じじゃなかった。

・クリストローゼ
・バスターソード※KHクラウドスパトラ
・フルドア
・覚醒+1
・ビジョンカード+35
・本人スパトラ

ビジョンカードに関しては現状僕の手持ちの方が「5」強いので、もし上記を全てクリアした上で覚醒+2まで上げることが出来れば、

 そんな数字にも手が届いてしまうかも知れないんだ、、、

と。

正直今からロレーヌを取る気にもなれないし、さらに今月は課金してもいいかなってテンションに寄っていたりもする。
※前回課金は3月

 ・・・7Rクラウドがもう一体スゲェ欲しい。。。

もう理屈じゃない。強いか弱いかもわからない。手持ち18000ラピスを投じてしまってもいいんじゃないかとふらふらしていて、

 今日の深夜3時過ぎまで起きてたら、回しちゃう予定。

思えばクラウドACが出たのも3時くらいだった気がするし。

もしも、もしも奇跡的に出てくれたら、

・課金して
・5000ラピスのクラウドの欠片を買い
・ログインボーナスと合わせて「覚醒+2」を目指す

 出なくても泣かないようにしたい。

----------

最後に、今回のティファに関して。

「4.5周年」という、中途半端ではあるけど「気概」を感じるタイトルを付けたイベントを盛り上げるためにはどうしたらよいか。2周年や3周年は、とにかく大量のガシャを回すチャンスをくれた。4周年はレギュラーになり得るようなトップクラスのアタッカー数人を一気に☆7に出来るようなイベントだった。

 世間の評価は曇ってるけど、僕的にはこのイベントは相当よかったと思う。

まぁ残念ながら生き残ったのはほぼ誰も居ないけど、、、。

 それを言ったらセナイダですら虫の息とも言える。

ともかく、4.5周年の目玉は、「誰もが手に入れるチャンスがあるのに、現行最強クラスのアタッカー」を配布することだった。

確かにスパトラを積むのはその人の経験が物を言う側面もある。でも、☆7で、スパトラも配布。さらにそのスパトラを即強化しやすい武器強化イベントを併走し、さらにNV覚醒させるために必要な欠片や珠も実質配布。ラピスは多少掛かるかも知れないが、一体も持っていなかった人でも「ブレイブシフト」を味わえるところまで持っていくことが可能。

 これが今後のスタンダードなのだと高らかに宣言しているかのよう。

だからこそ、極級や心技などの敵の堅さも、魔人級実装当時を思わせるようなキツめなチューンになり、一方で初心者でも素材を集められるように「難度二段階」のドロップ構造にしたり、「堅いことは堅いが攻撃力そのものはそこまで高くない」ボスなど、ここから始めた人に対する配慮も、、、一応無くはない。

 まぁ正直キツいとは思うけど。

ともかく、ティファは「基本みんなが持ってるキャラ」だ。セレチケを投入すれば覚醒+2までは十分視野に入る。

 掛け値なしの物理アタッカーだ。

もちろん、

 寿命はそこまで長く無いかも知れないけど。

でもだからと言って、僕の課金額が劇的に増えたり減ったりしたかというとそうでもない。別にアタッカーがすぐ上書きされようと、寿命の長いデバファーが引けなかろうと、割とマイペースに、月額5000円程度の課金を繰り返して、それに見合う時間と満足を貰っているのだ。

 (人それぞれだとは思うけど)分不相応の課金をしなければ、別段そこまで絶望したりもしないと僕は思う。

今はみんなでティファの活かし方を考えたいと、僕は思うのだ。

| | コメント (3)

2020年5月 2日 (土)

つれづれに

テキトーな話を徒然に。今回はコロナの話はほぼ封印。軽いものだけ。

●スターウォーズエピソード9 スカイウォーカーの夜明け

「ムービーネックス仕様」が、以前は、

・DVD
・ブルーレイ
・スマホにダウンロード

の3つだったのが、

・4Kブルーレイ
・3Dブルーレイ
・ブルーレイ

この3つに変わってて軽く驚きつつも、パソコンが4Kで見られるかも知れない&PSVRで3Dで見られるかも知れないと思って注文した。

 まさか今日(2020/4/28)が発売日だったとは!

そろそろかな~と思ってたけど、

 そろそろ過ぎたわ。

最近はレンタルも自粛してるし、ホントプライベートでは全く家から出ない。ジュースやお菓子は仕事帰りにちゃっと寄ってちゃっと買うだけ。

まぁネットフリックスにはいっぱい映画があるのだけど。

●ネットフリックス

最近はFF7Rやエクスヴィアスが忙しかったので、全然見てなかったけど、

・BNA
・波よ聞いてくれ
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
・カーマスターズ2nd
・かぐや様は告らせたい2nd

などと共に、クリス・ヘムズワースのアクション映画も配信されていて、

 見ればいいのに

って感じに。

優先順位だから、自分の中で楽しいと思う方から手を伸ばしていくのだけど、意外と仕事が忙しくて疲れてすぐ寝てしまう。

 と、言いながらも7Rは相当やったわけだけど。

でも近頃は「動画見たい欲」が結構フツ湧きしてるんだよな~。明日の休みはほぼほぼゲームやらずに動画漬けにしようかしら。

●免許の更新

今年は僕の免許更新の年。5年に1回って、思ってる以上に間があるようで、

 45歳から50歳になっちゃったんだなぁ

と思ったり。
※正確にはまだだけど

ちなみに今年はコロナの影響で、通常の更新は行われず、

 「3ヶ月延長の手続き」

をすることになる。いつもなら、

・免許証
・通知の手紙
・お金

などが必要なのだけど、免許証のみでよく、場所も警察署でも受けてくれると言う。

 楽でいいと思う反面、3ヶ月だけかよ、とも思いつつ。

そこで結局普通の更新をしなきゃならないんなら、今やっても、とも思うけど、、、まぁしょうがないやね。

●異世界居酒屋のぶ アニメ版

たぶん公式だと思うけど、2話分普通にネットで見ることが出来て、てか1話は前に見てそこまででもなかったのだけど、

 2話が相当面白かった。

でも正味10分ほどで、あとは実写の蛇足が付いてる仕様なので、正直物足りない。続きが見たいと思いつつもネットフリックスには無いし、借りにも行けないし、どうしたもんかなぁって感じ。

マンガは、調べたら10巻まで出ていて、8巻を飛ばして9巻まで買っているので、「2冊」まだ読んでないのが残されててテンションが上がる。

登場人物の魅力がとても高く、
※特にゲーアノートさんがイイ!
グルメ系マンガの中でもかなり上位に位置するなぁと最近改めて読み返して思った。

グルメマンガと言えば、、、

・美味しんぼ
・ミスター味っ子
・スーパー食いしん坊

これが僕の中のメジャーだったのだけど、冷静に思い返してみればミスター味っ子はそこまで面白くもなく、美味しんぼも特に読み返したいと思ったこともない。唯一スーパー食いしん坊がスゲェ読み返したくなるのだけど、

 既にどこに単行本があるのやら。

とにかく食べ物の描写が美味しそうであることがグルメマンガで最も重要だと思うのだけど、その点でスーパー食いしん坊=ビッグ錠先生の描く料理の絵は一線を画してたな~って思う。

・ダンジョン飯
・異世界居酒屋のぶ
・新米姉妹のふたりごはん
・ラーメン大好き小泉さん

この辺も好きなグルメマンガではあるのだけど、結局のトコロ「美味しそうな感じ」を出すのが「料理その物ではなく、キャラの表情やセリフ」だったりするんだよね。てかそもそも「実際の写真ですら」美味しそうな感じはなかなか伝わってこないわけで、

 絵でそれを伝えるのがどれほど難しいことなのか、とは思うけどさ。

●ハリッサそろそろ買える?

以前「博士ちゃん」で紹介された万能調味料「ハリッサ」。豊橋のカルミア(駅ビル)に店があるらしく、3ヶ月ほど前には「ずっと品切れ中で、、、」と言われていたけど、その時、

 3ヶ月くらいしたらたぶん買えると思います

って言われたんだよね。

 その3ヶ月が経った!

でも駅ビルって車で行くには不便なところなんだよな。どこに車を止めたらいいやら。でも、

 「不要不急の外出は控えて下さい」

ですね。やっぱりあと2ヶ月くらいガマンするか。3ヶ月も体感一週間くらいだったから、あと2ヶ月なんてたぶん三日もすりゃすぐだわ<日本語おかしい。

●肉が食いたい

具体的にはベーコンが食いたい。買って食えばいいのだけど。ただそれだけのことが意外と面倒。ああベーコンが食いたい!スナック感覚で爪楊枝に刺して食いたい。

 僕はもしかしたらベーコンを食べるために生まれてきたのかも知れない・・・

・・・きっとそうだ。でなければここまで「食いたい衝動」に駆られるわけがない。てか、

 ベーコンってブタ?ウシ?

●最近太った

1月のインフルエンザの時には、短期間で5kgくらい痩せた気がしたけど、最近またズボンがキツくなってきた。

 そりゃまぁプライベートは一切動いてないからな。

てか、

 それは以前も同じだったわ。

でもお菓子とかジュースとか飲み食いしちゃうんだよな~。

 お菓子は不要不急の外出ですか?

案外「法律で縛られる」のがダイエットには効果的だったりするのかも?

 お菓子は違法です!

・・・つれぇわ。

-------------

7Rをクリア後放置してる。まだやれることはあるし、決して飽きたわけでもないのだけど、エクスヴィアスが忙しくなって放置してしまっているのだ。

 なんだかもったいない。

今日はエクスヴィアスがロングメンテで遊びたくても遊べない。いつ再開するかもわからないけど、このタイミングでアニメやら7Rを始めちゃうと、きっと再開をスルーしてガッツリ「何かを損してしまう」気がする。

 損したくないんだよな~。

| | コメント (0)

2020年5月 1日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その614~

面白い。と言うか、わからないのが面白い。

正直昨日の時点では、動画を追っかけるのに必死でろくに考察も検証も出来なかった。でも今日になって実際に回してみたり覚醒させてみたりして、いろいろわかってきた。

とりあえず、

 ブレイブシフトとNV覚醒は別。

わかりやすく書くことは出来ないので、わかりづらく書くけど、

既存のティファやR13が「NV覚醒するキャラ」としてアナウンスされていたのは、あくまで、

 その可能性があるだけで、ただスパトラを取っただけではNV覚醒はしない。

しかし、ガチャで出る7Rクラウドは、「出た時点で既にNV覚醒済み」。つまり、既存キャラは新キャラと比べて、「一段低いスタート」を強いられることになる。

しかし、そんなNVクラウドですら、引いた時点では「ただのNVキャラ」なだけ。出来ることは、、、

・ビジョンカードの装備
・強化可能なブレイブ技を持っている

このくらいのもの。ステータス的にも、既存の☆7キャラと比べて、特筆して強いと言うこともなさそう。

で、既存キャラを7Rクラウドの立ち位置、すなわちNVキャラにするには、

 ティファの欠片が25個と、飛翔の珠が1個必要になる。

これは、どちらも☆5のティファを変換することで手に入れることが出来る。すなわち、
 実際に既存キャラをNV化するには、「虹が5枚必要」

と言うことになる。まぁそれに関しては、ざっと数えて既に100体くらいスパトラゲット済みのキャラが居ることを鑑みれば、
※配布抜き、コラボ込み
☆7実装時よりもハードルは低そうに思う。どのみち持ってない子は持ってないのだし。

で、その先も重要で、NVクラウド、既存NVティファを、さらにもう一段覚醒させることで、ようやっとブレイブシフトが使える様になる。
※ティファの場合

 それに必要なのが、ティファの欠片×50個と、飛翔の珠×2個。

さらに+2にするには、欠片75個に珠3個。そして、最高の「覚醒+3」にするには、
※ティファの場合

 ティファの欠片×100、飛翔の珠×3、天翔の珠×1

が必要になる。ちなみに「天翔の珠」は、クラウドが覚醒するのに必要な素材。僕の想像に間違いが無ければ、NVキャラのクラウドが覚醒するには、

覚醒+1 クラウドの欠片×50  天翔の珠×1
覚醒+2 クラウドの欠片×75  天翔の珠×2
覚醒+3 クラウドの欠片×100 天翔の珠×4

が必要になると思われる。

既存キャラの場合は、変換しても「欠片25個、飛翔の珠1個」にしかならないが、NVキャラを変換した場合は、「欠片50個、天翔の珠1個」になる。すなわち、

 既存キャラを覚醒+3まで持っていくには、

・スパトラ取得 4体
・NV化 1体
・覚醒1 2体
・覚醒2 3体
・覚醒3 4体

 計14体と天翔の珠1個が必要ということになる。

もちろん「全てをキャラでまかなった場合」だ。

実際は、ラピスで欠片や珠を交換出来たり、イベントの報酬で手に入ったりもする。ちなみに、ティファを覚醒するのに必要となった「飛翔の珠」だが、これはR13の覚醒でも同じもので可能。

 こんなことを書いていると、「いつかはALL欠片が出るんじゃないか」という気がしたりもするが、それはそれこれはこれ。今考えても始まらない。

一旦感想を挟むけど、、、

個人的には別に全然ストレスも違和感もない。人によっては「14体とかザケンナ!」って人も居るだろうとは思うけど、ぶっちゃけ今すぐ揃えないと困るわけでもないし、現状多くの手持ちキャラがスパトラまみれになっていることを鑑みれば、

 いつかはいろんなキャラがそうなっていく可能性が高い。

端的に言えば、虹率が今回から10%になったこともその一因だし、欠片の入手方法が多岐にわたれば、言うほど大変じゃないかも知れない。さらに達観した物言いをするなら、

 そこまで強くなる課程を楽しめばいいのだ。

既にスパトラにまみれて天井が見え隠れしているユニットよりも、その先のゴールが見えないようなキャラの方が、「夢」があって僕は楽しいと思う。

 マイナスは小さく、プラスは大きく。

これは僕が運営びいきだとかそんな話とは全然関係ないことだよ?

・・・

ってことで、

 僕は11連の3回目で、無事クラウドを引くことが出来た。

残念なのは11連だったので、「大きな赤いクリスタル」は未だに見たことがない点だけど、

 確かに雷を纏った赤いクリスタルだった!

これはやっぱり見てみないとわからない感覚だったので、

 かなり嬉しかった!笑

最初の11連でタマネギレフィア

次の11連でR13(3)

さらにその次の11連で、ガーランド(初)と、赤いクリスタルの人!

おまけの11連でR13(4)。こちらも結構嬉しかった。リミテッドムーンも嬉しいし、結果もう一体セレチケなり3000ラピスなりで欠片を捻出しないとNV化は出来ないものの、

 未来が近づいてくるのは、常に第一歩があるからだ。

ちなみに、既にショップやら4.5メダル交換やらを覗いている人も多いかとは思うけど、ティファに関しては75個の欠片と3個の珠が無料で手に入るようになっている。つまり、先日からのイベントをこなしていくだけで、

 ティファに関しては覚醒+1、すなわちブレイブシフトが使えるようになる。

そこからさらに☆7ティファ(変換すると欠片50と珠2個になる。良心的)と、☆5ティファを一体ずつ変換し、

 僕のティファは「覚醒+2」になった。

だから何が変わったのかと言う気もするけど、たぶんそれなりは強そう。とりまリミバが、

 レベマで単体16000%1HIT。

具体的な使用感はまだまだだけど。

そうそう、もう一つ重要なことがある。

僕は赤クリからクラウドを引いたとき、「真夜中の疾走」というビジョンカードを引いたのだけど、人によってはこれが別のカードの可能性がある。現状同行キャラにカードを装備させている人はほとんど居ないけど、

 誰かが別のカードを装備させてた気がする。

ちなみに、ビジョンカードは「NVキャラを一人ゲット」の状態で、ミッションから一枚手に入れることが出来るので、
※さすがにそれは固定「メタルジャボテン見参!」

NVクラウドとティファそれぞれに別のカードを装備することも出来ている。

「真夜中の疾走」のスペックは、「攻撃+40」というもので、

「メタルジャボテン見参!」は、「HPMP+10」というかなりしょっぱいものだ。

放送でも言っていた「カード固有のBGM」は、図鑑のビジョンカードからのみ聴くことが可能。真夜中の疾走は「♪ミッドガル・ハイウェイ」、メタジャボは「♪Thump!」と言う曲を聴くことが出来る。

小さなヴィネットだけど、しっかりとアニメーションしていて、見ていてとても和む。入手方法はNVキャラゲット以外にもあると言っていたので、今後に期待したいところかな。

・・・

NVキャラのステを確認すると、いつもはポットをどれだけ注いでいたのか一目瞭然であったのが見あたらなくなっていることに気づき、ちょっと焦る。が、実際は左上にある詳細ボタン(虫眼鏡アイコン)をタッチすることで「限界突破」や、「(ビジョン)カード」「幻獣上昇分」「種族別キラー倍率」など、かなり詳しくチェックすることが出来るようになった。ただ、

 個人的にはポットの上限が一目でわかる方がありがたかったかなぁとは思ったけどね。

ステ値的には既存の☆7キャラと同じ。HPは540だし、攻撃は65。まぁ合成ポットの数値が練られているので、ここでイレギュラーな数字にするのは愚策以外の何者でもないけどね。

・・・

ブレイブアビリティに関しても少し触れる。

キャラ画面の「NVメニュー」から、EX覚醒、ブレイブアビリティ強化、欠片変換を選ぶことが出来る。EX覚醒は「覚醒+1とかにするやつ」で、欠片変換は文字通り欠片にするもの。まぁ輝源変換と同じようなものだ。で、ブレアビ強化だけど、、、

 これも基本はアビリティ覚醒と同じ。赤くなってるアビをタッチして、素材を消費し、レベルを上げる。

最大で5レベルまで上げられると記憶しているが、いかんせん現状では素材の入手経路が極めて限られていて、とりあえず4.5コイン交換で手に入れたモノを使って強化することは可能。

いつかは処分に困るほど手に入るようになるのだろうけど、今はまだおいそれとは使えない。人柱になる勇気もない。

ただ、微妙に気になるのは「ショップのラインナップ」。期間が5月末までのものもある一方で、

 4/30 23時59分までのものもある。

クラウドの欠片5個や、ティファの欠片5個とならんで、深紅の輝石などがちょっぴり並んでいる。価格は、(ほぼ不要なトラストコインを考慮しなければ)「大輝石1個で1000ラピス」となかなかに高額。それだけの価格のものが、今後おいそれと手に入るとは思いにくく、ブレイブアビリティをMAXまで強化するのは、

 課金者優遇措置の一つなのかも知れないな~と思った。

もちろんそれで構わない。廃課金あっての微課金ユーザーだと思ってるので。

・・・

昨日の記事の中で、つまり配信された動画の中で、「シリーズログインボーナス」という項目があった。

「クラウドの欠片、R13の欠片、飛翔、クラウド、飛翔、クラウド、R、クラウド、飛翔、天翔」

僕の走り書きでは、10日間でこれらのものが手に入ることになっている。
※現状メニューから確認出来るかもだけど

クラウドの欠片が4つ、R13の欠片が2つ、飛翔の珠が3つ、天翔の珠が1つ。

「一つ分で実際には何個なのか」がわからないけど、とりあえず「クラウド1体をゲット出来れば、ログインボーナスで覚醒+1には出来そう」には思えた。

 まぁその先はなかなか通そうだけど。

気になったことと言えば、覚醒+3で手に入るビジョンカード。これもランダムなのか、もしくは特別なモノなのか。さすがにハードルが極めて高い分「固定であって欲しい」とは思うけど、現状天井のないガシャからクラウドが手に入る構造を鑑み、さらに「ビジョンカード図鑑」の枠が決まっていることから想像するに、

 ランダムと言っても何種類かからのランダムで、覚醒+3のカードはそれらとは別なのかな、と。

初期予定の、天翔る騎士たち、密と巫女の水上、報復の鉄槌、真夜中の疾走の4種に、メタジャボを加えた5つ、、、この中にクラウド覚醒+3のカードが入ってるのか!?

・・・

ちなみに課金ガシャは33連(実質44連)しか投資してないけど、チケは金4、青10くらいと、配布されたスペシャルチケとかも回している。何にしても1%のクラウドが出てくれたことは、

 たとえ彼がそれほど強くなかったとしても

この大きなうねりを楽しむ上で、とてもありがたかったなぁと思う。

結局のところ、覚醒させていかないと真価は発揮出来ないし、配布で手に入る可能性が残っている以上、今慌てて11連を回すこともないかな、とも思う。そもそもその強さも全く計りかねてる状態だし。

ともあれ、

 まずは4.5ミッション第二弾を消化。

闇の魔物からファミリーボムまでの降臨8種。属性しばりがキツそうな血月とファミボム以外は、概ねリュック、ポネ、セナイダ、クジャ、でクリア。まぁ無印降臨だしね。ファミボムが一番面倒だったけど、適当に属性の違いそうな魔法使いたちを準備して何とかクリア。

コインは「セレチケ」「スパチケ」以外に全て投資。一応ログインボーナスでも貰えるはずで、かつ僕は全部消化しているはずなので、最後には一つ残らず手に入れられる予定。

今キリオさんのティファ見てて気づいたけど、潜在アビは、ブレイブシフト状態では発動しない(出来ない)みたい。なんかちょっと惜しいと言うか、騙された感がなきにしもあらず・・・。


●セフィロス倒して潜在覚醒

 キリオさんがティファで1キル出来たと言っていたので、真似させて戴こうかなぁ同かなぁと言うところ。ティファのリミバはコスト20なので、ネガティブ一発。あとはデバファーとチェイナーと、、、

 てかリミバで倒したわけじゃないのかな?

1キルするには付与とデバフが必須。ポネを使うにしても水風光のどれかのデバフが欲しい。あと、

 ヴァンが居ないから1キル出来ない可能性も高い。

まぁ「祭り」だからちょっとやそっとのスタミナ浪費は構わないけども、、、。

 ユウナレスカ×闇フィーの風攻めにするかな。

トリプル使えるし、闇フィーはそれなりに強いだろうし、1HITならチェインを邪魔することもないだろうし、、、

 リュック、ポネ、闇フィー、ユウナレスカ、ティファ、フレティファ

・・・正直言って1キル出来る気がしないのだけど、、、。

まぁおいおい。

●極級

全然忘れてたけど、「1日1回しかチャレンジ出来ない」クエストだった。さらに、

 FF7のキャラしか参加不可!

恐ろしい縛り。でもさすがに報酬は一回貰ったらおしまいだと思いつつ、それなりに真剣にパーティを「難度200用」に組んだのだけど、、、

 全然堅くてビックリ!でもってヒーラー入れてなかったからスゲェジリ貧になったあげく、

 最後まで倒せなくてゲームオーバー!!

難度200ぅ!?って感じ。敵の火力自体はそこまで痛くないけど、思いの外堅くて、

 エアリス無しでクリアするの大変じゃね!?

そもそも、

 まさかの3戦!&WAVE1と2は複数!

そして、、

 WAVEをまたぐとティファのブレイブシフトが元に戻ってた!!

うーむ。昨日の情報では戻らないって聞いてた気がするのだけど、、、勘違いだったのかしら。

ともかく、一回目に倒せず、たまたま直後に日をまたいだ結果、二回目で無事倒すコトができたのだけど、

 気のせいか報酬の一部が貰えなかったような?

具体的には、「☆5orNV確定チケ」は貰えたけど「☆4or☆5orNV確定チケ」が貰えなかったような気がする。もちろんミッションはクリアしてるし、メールボックスも空なのだけど、

 続けて使おうと思ったら、☆5チケしか持ってなかった。

どうも釈然としないけど、、、。まぁそう言うこともある、、のか?、、、あ!もう一枚は通常ガシャ用か!失礼しました。それなら増えてたかもです。

●雑感

迷ってたら日が変わって、結局買いそびれてしまった4/30限定の欠片とか。

どういうサイクルで店頭に並ぶのかわからないけど、ログインボーナスが、

・クラウドの欠片40個
・R13の欠片20個

であることがついさっきウンコしながら確認。ってことは、

 最低でも10個分はクラウドの欠片買わないと、覚醒+1に出来なかった!

でもって、

 二日目も似たようなラインナップかと思いきや、、、

 クラウドとティファの欠片が無くなっていて、替わりにR13の欠片が。

うーむ。教えてくれよって感じ。ここでクラウドの欠片5がのちのち2回並ぶ可能性はゼロじゃないけど、、

 少なくとも覚醒出来るタイミングは遅くなる。まぁ自力で引ければ別だろうけど。

ともかく、R13の欠片5個だけは今日中に買っておかないと、ヤツの覚醒はかなりしょっぱくなる気がした。たとえば今からセレチケで2体取っても、ブレイブシフトまで手が届かないのだ。うーむ。

 ・・・と言いつつもこの不透明な感じそのものは嫌いじゃないのだけど。

なんか、MMOのロンチみたいな?「わからない楽しさ」みたいな、そんな感じがちょっとだけするんだよね。

つか、確認したらセレチケ101枚も持ってたから、ひとまずR13のNV覚醒だけはしておいてもいいかも。特攻ボーナスが一気に上がるし。

しかしいやらしいと言うか、上手い設定だなぁ。

33連すれば44連目がタダになる。その間にクラウドが出る確率はボチボチ。コストは15000ラピス。NVか虹も4枚くらい出る可能性がある。

一方で、10000ラピスを投じれば、すぐさまクラウドを覚醒+1に出来る。でも手に入るのはまさに「それだけ」。トラストコインなんざ現状死蔵素材でしかない。

 何が上手いって、引いたばかりのクラウドはちっとも強くないこと!

一言で言って使えない。と言うか、

 イベントが複数雑魚戦が多く、ティファはほぼ単体専門。つまり、全体攻撃は、

 ブレイブシフト後のクラウドくらいしか(現状のNVでは)無い。

10日間のログインボーナスと、日替わりの購入でもしかしたらクラウドを覚醒+1に出来る可能性は残されてはいるものの、確約ではないし、時間も掛かる。

 1万ラピスは安くないけど、冷静に考えれば「25000ラピスのステップアップガシャで、最新☆7が確定する」みたいな感じでもある、、、のか!?

うーむ迷う。てか、一応極級はクリアしちゃったし、
※明日以降クリアしても報酬は一切無いだろうし
探索も無事クリア。こっちも1キル出来なくてちょっと焦ったけど、
※FF7キャラで行った。深い意味はない

 しばらくは複数相手の強敵は無さそうとも言える。

特攻イベント自体は、魔人級までヴィンセントとR13の全体アスレチェインで倒しきれるので。

 うーむ。クラウド、どうなんだろ。

飛翔3、天翔1の使い方も迷いどころ。てか、ホント冷静に考えた方がいいな。

・もし日替わりショップでクラウドの欠片5が2回発売されるなら、1000ラピスでクラウドを覚醒+1に出来る

・R13を覚醒+1まで持っていく場合、必要な欠片は75個と飛翔が3個。ログボが欠片20個と飛翔3個。つまり、セレチケで1体取っただけでは、どのみち覚醒+1には出来ない。「2体取る気なら」無くはないか。ただセレチケで2体取る気なら、、、

・ティファを覚醒+3にする選択肢もある。3000ラピスで欠片50を買い、セレチケで2体取って欠片100を捻出。天翔1を買う場合はさらに5000ラピスが必要だけど、ログボでクラウドを覚醒させないのなら、ティファにそのままぶっ込む選択肢もある。

 既存キャラの覚醒+3がどれほどのモノなのかわからないけど。

まぁ多少はステも上がるだろうけど、、、、その価値が果たしてあるのか。

ちなみに、今回の特攻イベントの交換報酬に並んでいるブレイブアビリティの強化アイテムを全て交換するには、

 合計で、315万3500個のアイテムが必要になる。

現状20万弱。残り15日弱。ザックリだけど、、、

 15日×288÷30=144周。

3153500-200000=2950000 295000÷144=20510

つまり、一周当たり20510も稼がないと、自然回復だけでは全てのブレイブ素材を集めきれない計算になる。

 当然不可能。でも、もしR13が「30%キャラから300%キャラに」シフトすれば、さらにスタミナも相応量ラピスを割れば、、、

 見えないこともないかも知れない。

てか現時点では、ブレイブ素材の価値も、その使い道の優劣も、正直全然わからないのだけど。

視点のひとつには、

 所詮今がスタートだから、今後ガンガン素材とか集まりまくる。さらにキャラももっと強いのがビシバシ出まくるから、今はセレチケにしてもラピス、体力玉にしても、温存が正解なのではないか。

と言うもの。どのみちエリクサー病で使えないのに、今焦って素材を集めてもしょうがない、、、かも知れない。

でももう一つの視点では、、、

 せっかくのメジャーアップデートなのだし、15000ラピスでクラウドも引けた、R13も2体引けたのだから、ここは多少大盤振る舞いしても罰は当たらないのではないか。具体的には、

 R13にセレチケ使ってNV化、、、やっぱもったいないか。てかあんま強そうじゃないんだよなアビ見る限りは、、、。

むしろ「防御80%デバフ」が開幕から使えるティファの方が魅力的に思える。リミバ16000%をさらに磨いて、、

●ティファ覚醒+2 ディアボロス 攻撃3652 キラー+300% リミバ+200%

 アルテマウェポン(FF9)、プレミアムハート、スキャニングゴーグル、グランレヴェリー、闘神のレガース、リミテッドムーン、最後の守護者、六軍王、憎しみ×2、真夜中の疾走 フレボLV8

これは相当強そう。1キルでも相当強いだろうけど、「闘気覚醒」で1ターン使うことが出来れば、リミバダメ+250%!チェインも+575%!レギス無しでも、

 16000*キラー4*リミバ5.5*チェイン6.75=2376000%

 にひゃくさんじゅうななまんろくせんパーセント!?

これ、ダメ値じゃないからね。てか計算ミスか?

でもって攻撃値自体がそもそもそんなに低くないどころかかなり高い。

 ・・・思わずセレチケ20枚と9000ラピスを注ぎたくなってしまうな。

※セレチケ20枚で、欠片50、飛翔2、5000ラピスで天翔1、1000ラピスで飛翔1、3000ラピスで欠片50と言う内訳

 ・・・てかもう3時40分!全然眠くないが、眠らないと死んでしまうので、そろそろ眠ることにする。でないと深夜のテンション、、、てか早朝のテンションで「ほとばしって」しまいかねないわ。

 最初の配布キャラなのに、強すぎないか!?これがスタートで大丈夫か!?

セフィロスと戦うのは明日にしよう。

・・・

今フレンドのクラウド見たら「水の巫女と水神」のビジョンカード装備してた。ってことはやっぱランダムだな。

 真夜中の疾走は、攻撃UPだから、当たりだったかも知れない。

ちょっと嬉しい。でも覚醒させないことには、、、なのかなぁ。つか同じカードじゃないと合成出来ないのかな。でなければジャボテンは全部注いじゃってもイイ気もするけど、、、。てかまだ1枚だけど。

| | コメント (7)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »