シグナル長期未解決事件捜査班
ネットフリックス。休日に何かで時間を潰したい。おもむろに掃除をしようかとも思ったけど、
数年ぶりにエアコンのフィルター掃除して力尽きた。その間約10分。
その後おもむろに、
「ボーダーみたいなのが見たいな」
と思い「類似」で検索して出てきたのがコレ。見る前はグリシュンのかと思ったけど違ってて、
坂口健太郎、北村一輝、吉瀬美智子
だった。てか、北村一輝以外は名前の記憶はない。顔の記憶はあったけど。てか、
今回でがんばって覚えました。特に吉瀬美智子。
てかCMでしか記憶になかったけど、
非常にイメージ通りの女優さんだった。
何つかキリリとりりしくかっこよく、Sッ気がちょっとあって、
ある意味ボーダーの波留のよう。
でも波留ほどガキっぽくもなく、海外の女優で言えば、
ロビン・ライトの役所。
スゲェしっくり。ちなみに「きちせ」と読むらしい。ソレも含めて初めて知ったわ。
物語は、刑事物サスペンスに少々SFが混じった感じ。20年ほど前の未解決事件を調べる班に配属された主人公三枝は、ある日廃品置き場で鳴っているトランシーバーを見つける。それに出ると、相手は見ず知らずの刑事。しかしその彼が置かれてた状況は、、、
みたいな。
ぶっちゃけにぶっちゃけると、以前僕が絶賛した「オーロラの彼方へ」とそっくりなシチュエーション。時代を超えて通信し合う二人の刑事の話。ああネタバレしちゃったごめんなさい。
見始めてすぐわかることだから許してマゲマゲ。
北村一輝と言えば、時に悪役、またある時も悪役、てか大抵悪役だけど、、、
実は親父さんが内装やってて、彼も親父を手伝って壁紙張りに一家言ある「普通にいい男」。
歳取って顔立ちが太くなり、
※これは年齢的なことだと思うけど
精悍さが目減りすると同時に「ヒールっぽさ」も減って、いい感じに善玉が出来るようになってきた。そう言えば直前に「テルマエロマエ」も見ていて、
続けて出てるわ。
って思った。テルマエでは微妙に悪役だったけど。
・・・
全10話のサスペンスで、1話完結タイプではなく、ほぼほぼ物語は繋がってる。テレビで見てなかったから平気だったけど、
物語の節目が、1話、1話の節目とズラしてあるので、翌週が非常に気になる、ともすれば、
気になりすぎて逆にどうでもよくなるレベル。
とにかくシチュエーションが上手く面白く、キャストの出来も上出来。これを見ると、
渡部篤郎がスゲェ嫌いになることウケアイ。
それほど素晴らしい悪役っぷりで、メインの三人と合わせて、話の魅力を気持ちよく底上げしてくれている。
僕は「イヤなヤツ」は大嫌いだが、「悪いやつ」は実は全然嫌いじゃない。イラっとして飛ばすことはあるけど、彼の演じる中本は、
もう一から十まで最悪の悪者。
何つか、彼を見ると、
何にも信じられなくなる
くらい悪いやつで、
とても清々しいとすら言える。
てか、基本は刑事物、それも基本に則った殺人モノのサスペンスなので、犯人は概ねわかってて進むし、
とにかく人が死にすぎる。
あれよあれよという間に死んでいく感じは、
新鮮ではあるけど切なさも伴う。
まぁそこはこの物語ならではの「SF要素」で上手く消化してくれているのだけど。
ともかく1話と10話は約1時間。他は約45分なので、飛ばさずに全部見ると、
約8時間掛かる
のだけど、結局一日で全部見てしまった。
最近人生の使い方を見つめ直さなきゃなぁと思ってる矢先に、この使い方はどうなんだ?とも思うけど、
既に使ってしまったのだから仕方ない。あと、
クリス評価★★★☆だから、何にももったいなくはなかった!
特に9話目の終わりとか「マジ最高かよ!」って感じだったし、ほぼほぼこちらのストレスを解消してくれる締め方なので、ハッピーエンドが好きな人にもお勧めしやすい。
ただ、最後の最後は次回作があったらそれに繋げられる「余韻」を残しているので、ちょっとだけもどかしさが残る終わりだったけどね。
・・・
全然知らなかった坂口健太郎だけど、グリシュンに負けず劣らずイイオーラ出してた。何か知ってる映画とかドラマに出てるかな~って思ったら、
俺物語!!のスナやってた。
他はどれも知らないわ。
そうそう書き忘れてたけど、実質ヒロインとなる吉瀬さんは言っても43歳。決して魅力がないわけではないけど、「若くてかわいい子」がたくさん出るドラマでもない。ただ、
ちょいちょい出てくるゲスト(大抵死んでしまう)の女の子はなかなか魅力的。
これ書くと「かわいい子はみんな死んじゃうのか」って思われるかも知れないけど、
大丈夫。死んでるのはドラマの中のことだから!安心して!!
SFエッセンスの濃度もボーダーっぽく、アレが好きな人なら普通に楽しめると思う。てかむしろ、
誰か早く教えてよね!
って言いたくなるくらい普通にイイドラマだったな。休みの一気見がオススメ<普通の大人は休みだからって8時間もドラマをぶっ通しで見たりはしないけどな。
| 固定リンク
コメント