« FFBEエクスヴィアス~その615~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その616~ »

2020年5月 4日 (月)

春アニメの続き

レンタルにも行きづらいので、ネットフリックスで続きでも。

●乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった

異世界転生モノ。「作業量は抑えつつも破綻のないキャラ作画」と、活きのいい脚本&声優で一気にテンポよく見せてくれる佳作。

 てか十分面白い。

ちょいちょいチビキャラによる脳内会議を挟むところなんかは、「防御全振り」にも似た印象があったり、とにかく、

 主人公(♀)がモテモテなのに、どこか安心出来ないフラグを引っ張ってる感じ?

それがつまりは個性であり面白さでもある。「元は悪役令嬢」の役回りだったのに、中身がいい人&かっこいい人過ぎて、周りがほっとかないと言うか、

 そもそも心がキレイな人の出てくるアニメは見ていて癒される。

ずっとこのペースで行けるかはわからないけど、4話までは安定安心のクオリティ。てか、ホントこのまま最後の最後まで幸せだけで行って欲しい。

 現時点では★★★。かなり7点に近い。

続きも楽しみ。娘にもかなりお勧めしたい。

●波よ聞いてくれ

評価的には★★☆と、上記「はめふら」よりちょっぴり下なのだけど、

 クオリティは凄く高い。

特にOPとED。EDは思わず聴いてしまうほどだし、とにかく絵の力が相当凄い。

顔のアップが多く、

 デ、デケェ、、、

と思わずうなるほど。ウチのテレビは50インチなのだけど、正直ここまで顔だけをデカく作画する作品はそうそうない。さらに言えばそのシーンが微妙に(冗長ではないのだけど)長く、

 圧がある。

また、「ベタがベタじゃない」のも今日見ていて気づいた点。アニメなので、セルなら単色は単色でベタっとした感じになりがちなのだけど、昨今のCGペイントの恩恵なのか、

 ただのベタと、うっすら模様が入ってるベタ、線も太いのからかすれ気味なのまで硬軟取り混ぜて、一枚の情報量を底上げしている。

それが、、、

 結構見ていて疲れる。

つまらなくはないし、テンポもいいのだけど、微妙に「重い」。気楽さ一辺倒で「生産性の高い作画」だった「はめふら」の対局にあるような、そんな作品。2話分見たらちょっと休憩挟みたくなる、そんな感じだったな。

余談だけど、このアニメーションスタジオは、サンライズ。僕らの世代で言えば日本サンライズ。ガンダムだけ作っていては食っていけないと言う事で、こないだ紹介した「異世界居酒屋のぶ」とか、「時代に迎合した作品」もリリースしてる。

正直自分の中でこの20年くらいのサンライズ作品には、さほど良い印象もなかったのだけど、

 のぶと、波聞は悪くない。

なんて言うか、「すごくちゃんとしてる」感じがする。良い意味で歴史を感じると言うか、やっつけでやってないというか。

てか、今気づいたけど話のことは一切書いてなかったな。

バイトで入ってたカレー屋を首になって、いよいよラジオパーソナリティとして本格デビューするの?しないの?って話。主人公が作品の魅力の95%を占める、そんなアニメだな。

●攻殻機動隊 sac2045

プロダクションIGのIPと言っても過言ではない士郎正宗作品。見ると大概絶望するのだけど、情報量の高さが「コストパフォーマンス高め」な印象を受けて、つい見始めてしまう。

 OPは相当かっこいい。完全に「CG=コンピュータグラフィックス」って感じで、この方向で「デモムービー然とした作品」にしてくれたら、むしろそっちのが評価は高まったのではないか、ってくらいかっこいいOPだったのだけど、、、

 始まったらもう無理。なんて言うか、

ほぼ直前のFF7Rという、「CGなのに、実写もアニメもひっくるめてその頂点に君臨しちゃうんじゃなかろうか」という美少女を送り込んできた作品の後だというのが、

 これ以上ないほど不幸。

もうね、

 プレステ2のプリレンダリングCGムービーとFF7Rの差くらいある。

なんか「黄昏れてしまう」ほど。評価は甘めの☆。OPだけが良かったな。

 OPが3点。本編は-2点ってところ。

●八男ってそりゃないでしょう!

以前チェックしてたけど、何となく見損ねてたヤツ。

 見たらそれなりにそれなりだった。

「はめふら」よりさらにローコストな作画で、さらに話もかなり雑。

 深夜に自分で作った飯を食べる直前に、目を閉じて開いたら異世界に。5歳で。

 ・・・雑過ぎだろ。

貧乏貴族なのに、非常に珍しい魔法の才能がある子供として生まれた主人公。どことなしか「賢者の孫」に似た印象があるし、もしかしたら今後面白くなる可能性もゼロじゃないけど、現時点での評価は、

 ★☆。

「盾の勇者の成り上がり」ほどじゃないにしても、最初マイナススタートってのは、ぶっちゃけ僕の好みじゃない。作者をディスるわけじゃないけど、

 好みはどうしようもない。

--------

かぐや様が、原作読んでる分なかなか手を付けづらい。BNAは見てもイイとは思うけど、今のところ今期№1は「はめふら」かな。

|

« FFBEエクスヴィアス~その615~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その616~ »

コメント

アニメは全く見ませんが"なろう発"作品も原作は悪くないんですよ。「盾勇」「八男」共に完結済みでそれなりに楽しめます。
「はめふら」「防振り」「のぶ」は未読。「防振り」は興味あり。

アニメ化といえば、今年放送されるらしい「無職転生~異世界行ったら本気だす~」は“なろう”では「転スラ」に並びエース級なので成功すればいいなと思ってます。ほぼ見逃すので見ませんが…一応イチ推しです。コロナの悪影響が制作環境に出なければいいんですが。

スクエニのマンガup!他で読める「異世界食堂」もおすすめ。

______________________
ffbe
なんだかんだ月一単位でログインして無料ガチャだけ引いてましたが
闇の王
闇の王
………
塩撒かれた気分でした。

4月はログインせずアプデはどんな感じなのかとプレイ
とりあえずティファをEX?完凸+3させてシリーズボスを倒し…
無料10連から一昨日新バレット、今日新クラウド来ましたが…
運営さんの頑張りは認めますけど
装備育成画面見るだけでダメ、精神的に継続プレイは無理。一度沸いた感情は消えないようです。

投稿: fau | 2020年5月 4日 (月) 08時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その615~ | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その616~ »