« つれづれに | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その637~ »

2020年6月26日 (金)

AKBの話

コンビニかなぁふと耳に入ってきたメロディ。どこかで聴いたことがある。絶対聴いたことがある。なんだろ、、、このメロディ、、、

 あ!ボウイの「何とか」って曲に似てるAKBの「何とか」だ!

歳を取るといろんな事を忘れてしまうし、思い出すのにもテクニックが要る。それはまるでググるときのコツみたいなもの。記憶の掘り出しも、

 ひとつひとつ順番に関連づけていく。もちろんこういう時はネットも使う。

まずボウイの曲は頭の中で歌っていき、それが「クラウディハート」であることを突き止めた。次は簡単「クラウディハート AKB 似てる」これで、

 アイスのくちづけ

と言う曲がわかる。改めて聴いてみると、

 サビだけが似てる。でもそこが嫌いじゃない。

そしておもむろに、手持ちのAKBフォルダを物色し始める。もはやタイトルだけでその曲が思い出せないものがほとんど。気に入ってたものは思い出せるけど。

いくつか聴いていて、

 あっちゃんの声って、当時ずっとわからないままだったんだよな

なんてことを思い出す。

僕はAKBが大好きだったけど、いわゆるDD※誰でも大好きで、特定の推しが要るわけでもなかった。まぁ何人か「この子好きだわ」って子は居たけど。

でも、それ以上にAKBで好きだったのはその歌だ。そもそも僕はAKB48を「アキハバラヨンジュウハチ」と読んで居た頃から、彼女たちの歌には惹かれていた。最初に曲名として認識したのは「ポニーテールとシュシュ」だったけど、「大声ダイヤモンド」も大好きだった。

 懐かしすぎてちょっとじんわり来る

 やっぱイイ曲はいつまでもイイ

・・・

AKBはその商法から、実際の曲の良し悪しが埋もれがちだ。いかにもモテないルックスのオタクたちが支持する、ニッチで守銭奴の作り上げた、意味通りの偶像=アイドル。

でも、僕がAKBをAKBだと認識する前から、僕の中に入ってきた曲があって、小さく遠くから流れてきた曲に、懐かしさと記憶が揺さぶられたのも事実。

あっちゃんの声をあっちゃんの声として聴いたのは、僕が彼女の卒業コンサートに行ったときが実質初めてだったかも知れない。AKBは基本みんなで歌うし、特にソロパートを意識して聴いたことも無かった。さらに言えばあっちゃんはたかみなと違って歌に特別固執してる風でもなかったから、声を「彼女のもの」と捉えてなかった。

でも、久しぶりに聴くと、

 ああ、この声が、このメロディが、僕が好きだったAKBだったんだなぁ

って胸が少し熱くなった。

・・・

僕がAKBの曲を聴かなくなって久しい。正直セットリストに新しい曲が加えられたかどうかも知らないし、メンバーで誰が残ってるかとかもわからない。テレビでたまに指原や大家を見るけど、頻度で言えば乃木坂の方が多いくらいだ。

 AKBはきっと、僕の中だけじゃなく、世界からも「過去」にされてしまったんだろうな、と思う。でも、

 歌は永遠だ。

誰が歌ってるとか、いつ聴いたとか、そんなことは関係ない。自分が好きだと思った歌は、きっと永遠に僕の心に響き続ける。

誰も興味なんて無いだろうけど、今でも僕がフックした曲をいくつか挙げる。ぶっちゃけココログからコピペするより、曲名をつべで探した方が早いのでリンクは貼らない。断じて面倒だからじゃないぞ?

◎ポニーテールとシュシュ

AKBには特定のタイミングでリリースする曲がいくつもあるのだけど、これは夏曲の、たぶん初期の頃。正直サビの魅力が強すぎて、集中して聴いてると飽きてくるのだけど、久々に聴いたらその飽きるほど聴いたフレーズを体が覚えていて、震えたわ。

◎十年桜

これは桜曲。桜曲とはつまりは卒業の曲で、割とスローバラードが多いのだけど、個人的にはアップテンポのコレとか「ハイファイブ」とかのが好き。ちなみに「十年後にまた会おう」というフレーズ。この曲がリリースされて、今年が10年目の春だったんだよな。

◎結晶

NMBの曲。ギターのメロディが心地よく、ただ何となく聴いてても癒されるのだけど、歌詞の良さはその何倍も。僕は「歌はメロディありき」だと思ってるけど、「メロディがいい曲の先にある歌詞のいい曲」はホントに惚れる。
https://www.youtube.com/watch?v=us9XaR3B6nQ
さや姉が若い!

◎右肩

あっちゃんのソロ曲。これも結晶同様幸せなカップルの歌。僕は幸せなドラマやマンガが大好きだけど、歌も幸せなのが好きなのだ。いつ聴いてもいい。

・堂本兄弟 前田敦子×高橋みなみ
https://www.youtube.com/watch?v=vGdYxsMWsxA

「そう言う歌」じゃないんだけど、この二人の距離の近さが感じられて凄くイイ。いつもは口パクだから、ちゃんと歌ってる緊張感も好き。てかたかみなちっちゃいなぁ<褒め言葉。

◎Everyday、カチューシャ

通称「エビカツ」。研ナオコの「ひとりで踊らせて」みたいなメロディだけど、耳なじみのあるフレーズはそれだけで間口が広がるので僕は全然OK。むしろパクりの曲のが好きなくらい。でもこの曲はサビも良くて、コンサートでの合いの手を思い出して熱くなる。

◎少女たちよ

AKBの最初の映画のエンディング曲。当時どのアルバムにも入って無くて、シングルも出て無くて、「この曲ナニモノ?」と必死に探しても見つからなかった。詞も最高だけど、個人的にはライブでたかみなが入れる「AKB48!」の掛け声が最高過ぎる。てかちょっと泣ける。
https://www.youtube.com/watch?v=40PZyBKp4ow

◎ファーストラビット

映画一作目の少女たちよが良すぎたので、あれは絶対超えられないよなぁと思ってたところに、匹敵する名曲がぶっ込まれてビビった。AKBを卒業する前田敦子が「最初に飛び出すウサギ」と重ねられて、もう泣くしかなかったわ。別にあっちゃんが好きだったわけじゃないんだけど。

◎君と僕の関係

前田敦子×板野友美のかわいすぎる曲。短い曲なのだけど、ストーリーがあって、でもホントはその先のエピソードも気になる。「二人の関係は今後どうなるんだろ」と思わせる。ラブコメの中盤のような歌詞。メロディも歌詞もかわいい。AKBイチカワイイ曲かも知れない。
https://www.youtube.com/watch?v=tVaeHVMuGtM
※口パクなのはわかってても言わぬが花よ?

◎虹の列車

アニメ版のAKBのエンディング。ハイテンポのメロディがキャッチーで、その歌詞がアニメ1話で、これまでの人生を捨てて旅立つシチュエーションにシンクロし過ぎて体中トリハダ立った。さすがは河森正治。音楽の使い方が上手すぎる。

◎初日

AKBはテレビに出るようなフロントメンバーだけじゃない「その他大勢」がいっぱいいるのだけど、そんなメンバーにもファンは居て、シングルカットされなかった曲でも、光が当たった初期の名曲。努力友情勝利が実話なのもイイけど、AKBらしいちょっとアングラな中に光る魅力がある。

◎走れ!ペンギン

今聴くと、ぱるるのプロモーションソングだったのかなぁって思うけど、歌詞もかわいいし、メロディも心地いい。作曲織田哲郎らしいメロディだけど、普通にイイ曲なので、とやかく言わずに聴いてしまう。

◎唇に Be My Baby

僕の中のAKBが終わった曲。事実上たかみなの卒業ソングで、それまでのシングルのいいところがてんこ盛りになっている。メロディ、歌詞、テンポが高レベルでまとまっていて、「これで終わりなんだな!」って思った。

◎Seventeen

久々聴いたら、妙に良かった。誰が歌ってたんだろうな~。もう全然思い出せないけど、曲はかわいくて好き。普通にかわいくて好き。スゲェ好きだわ。みんなも聴こう!
https://www.youtube.com/watch?v=gj28b_LTdIU

◎彼女になれますか?

まるでシングルのような勢いと完成度。でもサビはカワイイ。こんなカワイイ女の子はファンタジーの世界にしか居ないのだけど、ドルオタはそもそもファンタジー世界の住人なので問題はない。

・・・

他にも好きな曲はいっぱいあるんだけど、ここに書きながらいざ聴いてみると、「今はそこまでじゃないかも」って思ったり。

・Answer
・モノズキ1号
・ハート型ウイルス
・君のことが好きだから
・家出の夜
・重力シンパシー
・永遠プレッシャー
・遠距離ポスター
・君しか
・抱きしめちゃいけない
・真夏のSounds good!
・チャンスの順番

僕が離れてからの名曲も聴いてみたいな~。知り合いにひとりくらい「AKBに人生捧げた」みたいな人が居たら良かったのにな~。たぶん何年かしたら触れる。てか何年か前にもやったような気がする。そして同じ曲をプッシュしてた気がする。でも何か忘れちゃいけない大切な一曲がある気がする。▲▲。

|

« つれづれに | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その637~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つれづれに | トップページ | FFBEエクスヴィアス~その637~ »