« FFBEエクスヴィアス~その635~ | トップページ | 再開!ゴシックは魔法乙女 »

2020年6月22日 (月)

GalaxyS10購入

昨日のタイトルは「GalaxyS10購入とか」だったが、実際は、

 「とか」の部分しか書かなかった。

まぁそう言うこともある。

今日は「とかじゃない方」である。

ドコモに着いたのは開店10分前。てか「出来すぎ」と言って良いタイミングだった。もし店員が気まぐれに5分前に開けても大丈夫。実質僕は一番のりであり、入り口の自動ドアの前のアスファルトに座り込む。天気がよく、梅雨の合間の晴れ間は、心地いい風も運んできてくれた。

 なんなら2時間くらいなら待てそうな勢いである。

少々スマホをいじっていたら、背中に違和感を感じる。

 9時59分にドアをガチャリと開ける店員さんが。

もちろん自動ドアなので「ガチャリ」とは開かない、、、と言いたいところだが、鍵は普通の鍵なのでやっぱりガチャリなのだ。掛かったな!シャア!、、、それは「謀ったな!」です。念のため。そもそも掛かってもないが。

結論から言うと、

 一点だけスゲェストレスフルな話があった。

みなさんに問いたいのだけど、僕が50年生きてきてたまたま全然知らなかっただけかも知れないことなのだけど、

 「頭金」って、「料金」の中に含まれないの?

 この商品は税込み79800円です。頭金は税込み5500円です。

僕的には、「79800-5500=74300」。残金の74300円を分割や一括で払うものだと思ってた。ひとまず今日5500円支払って。

 でも実際は、5500円+79800円。

正確な金額はともかく、「ネット購入時は取られない頭金」が、「実店舗では請求された」。

家を買うにしても車を買うにしてもパソコンを買うにしても、頭金を支払って残りをローンにした経験が僕にはない。

 頭金というのがそもそも何なのかをしっかり理解してないところも確かにある。

でもだがしかし、「頭金が商品代金とは別に請求される」こと、特に前日電話で「オンラインショップと店頭での購入に価格差はない」ことを確認した上での請求。

 腹が立つと言えば腹が立つし、スッキリしないと言えばスッキリしない。

ただ、ぶっちゃけ「買おうと思ったら買う」のがスマホでありパソコンでありテレビというこれまでの経験もある。「買う気になってるのに先送りには出来ない」のだ。

 5500円は惜しいが、もう止められないのだ。

最初から「店舗販売手数料」という名目であれば、こちらもそれを踏まえてオンラインで買うかどうかの決断も出来たし、それが対価に見合うかどうかも検討することが出来た。そもそもなぜ「頭金」という名称なのか。

 消費者を勘違いさせる、騙すための詭弁としか思えない。

そもそも、僕は今日「一括現金」で購入した。ネット価格が例えば79800円であり、店頭価格も同じ79800円であるなら、そこに+5500円を支払う義務は果たしてあるのか。「頭金」を辞書で引くと、

 頭金・・・分割払いの最初の支払額

とある。「分割して支払う」のに、「商品価格を分割した一部」を、「別途請求される」のは明らかにおかしいと思う。

 何か納得出来る着地点があるんだろうか。

「頭金」というのは、そもそも別途請求されるのが当たり前で、僕が知らなかっただけなのだろうか。

・・・

とりあえず、次回はオンラインショップで買おうとは思った。

ちなみに4年前の前回は、端末購入時に各種サービス(DTVなど)に加入することで、頭金を0円にする、みたいなサービスを行っていたと思うと言われた。つまり、以前から存在自体はあったが、サービスによる「無料化」が無くなった分、そのまま上乗せされることになった、ということらしい。

さらに言うと、度重なるプラン変更の流れで、僕が入っていた「ベーシックプラン」を「ギガライト」に変更することで、実質的な料金が、月額770円(880円だったかも)ほど安くなると言う。ザックリ2年換算すれば、18480円。5500円と比べれば、コストそのもは安くなっているとも言える。だがしかし、その金額は現実的に考えて他のキャリアとの差別化による低価格戦略の一旦であって、個人の負担額がどうこうと言う話ではあるまい。

・・・ここでやっぱり納得いかなかったので、ドコモのサポセンにTEL。

 2時間以上クレーマー。

最終的には、「店舗の責任」「ドコモでは頭金という表現を使う」「意見としては聞く」この三つ。とりあえず、

 30年以上ドコモだけど、初めてキャリア変えようかと思ったわ。

ま、それはともかく。

●端末の感想

適当に思い出せるままに箇条書き。○◎は好意的。×△は否定的な部分。

○細い。そして、気持ち軽い
※実際1g軽いのだけど、さらにカバーが無い分もう少し軽い

△画面の色味が薄い気がする。鮮やかさに欠けるというか

○バッテリーの持ちが復活。ただし充電時間も長い気がする。気のせいかもだけど。

本機は3アンペアに対応しているので、専用の充電器を買えば改善しそう。

◎エクスヴィアスの動作がスゲェ軽い
※プレイしていた時間帯にも寄るかもかもだけど

○画面の左側にボリューム以外にもうひとつボタンがあり、設定することでアプリを一発起動出来る。ただし、画面が点いている時に限る

○デフォルトのランチャーでも縦横の段数がそれなりに多い。7のデフォより1段ずつ多いような気がする。
※横5×縦7
もっとも、愛用していたEvieに切り替えちゃったけど

◎前回のS5→S7は2年のブランクで、今回は4年のブランクだったにも関わらず、アプリの移行が全体的にしやすかった。ジョルテ、Mobislenotes、LINE、電話帳など。

○電卓BやBrightnessLevelDiscなど、愛用していたアプリがグーグルプレイから消えていたが、ブラウザから検索してインストール出来た。

△目覚まし時計アプリが、なぜかデフォで「朝夜12時間制」になってしまって、設定時に押さなければならないボタンがひとつ増えた。24時間制には切り替えられなかったのだけど、330円払ってレジストすれば出来るようになるんだろうか
→設定をよく見たらありました。失敬。もう一つは端末の時間設定を24時間制にすることで改善出来ました。こちらも失敬

○たぶんカメラの性能がいい。試しに真っ暗な部屋で撮ってみたら、テレビの小さなLEDランプや、うっすらと透過する障子越しの屋外が視認出来た。S7より圧倒的に粒状感もない。まぁ撮る機会もそれほどないだろうけど

×××エクスヴィアスプレイ中など、全体画面のアプリを起動中は、ナビゲーションバー
※ホームボタン、戻るボタン、アプリ履歴ボタン
が消えてしまい、押しても機能しなくなる。呼び出すためには一旦画面を「下から上にスワイプ」しなければならず、

 著しく面倒&誤操作の元

続けて「前へ前へ戻りたい」時でも、一回戻って画面が切り替わる頃にはほぼまた消えているので、実際の入力回数が実質倍程度に増えてしまった。

常に見えている必要はないけど、本来あったはずの場所をタッチしたときに「反応するかしないか」は設定させて欲しかった。これが本機最大の欠点。未だに反応しない戻るボタンを何度も押してから、「あ」って思う。

動作が軽くなった点を大きく補って余りあるマイナス点と言える。

ちなみに、僕が調べた限りでは、設定でどうこう出来る感じではなかった。

○広告が表示されるようになって、実質使い物にならなくなったESエクスプローラーに代わって、デフォルトの「マイファイル」を試してみたが、どうがんばっても「ファイルのショートカットをホーム画面に置く」ことが出来ず、「YAHOOファイルマネージャー」を入れてみたら、広告も出ず、無事ショートカットも設定出来た。良いきっかけになった。

・QRコードを読み取るQuickmarkというアプリが無くなっていて、「QRQR(クルクル)」というアプリを入れた。インストールはクソ重かったけど、広告もなくいい感じかも。

△物理ホームボタンが無いこともあって、画面が消えたときの復帰が「画面ダブルタップ」になった。操作しない時にブラックアウトするまでが凄く短い初期設定だったので、むしろ短期間で覚えることが出来たとも言える。

×これまでは「こちらが画面を覗いている間はブラックアウトしない」と言う設定があったが、無くなったらしい。ドコモの人に訊いてもそう言われたので間違いない
→調べたらあった※後述

×これまで使っていた端子が使えなくなって相当焦った。これまではUSB-B、本機はUSBーC。上下がないのは気楽だけど、新品なこともあって相当堅く、「変換アダプタ」を挟んで抜き差しすると、「まず間違いなくUSB-B側が抜ける」。ただ、先走ってUSB-C専用のアダプタを買わなくてよかった。もし買ってたらPCからのデータ移行が出来なくなるところだった。

◎今までもあったかも知れないけど、僕が気付かず、今回初めてその存在に気付くことが出来たアプリがある。

 ボイスレコーダー

これまでも似たアプリを常用していたが、これは、

 録音しつつテキストにもしてくれる。

特にブログのネタなどで、起きた瞬間とかに「書き留めておきたいけど実質無理っ!」な状況でも、文字として残しておける。録音したものはなかなか聞かないが、文字なら見えるからね。

○△ 善し悪しあるなぁと言う点だけど、ゲーム画面の録画がこれまでと違い、

・起動→録画開始

の2ステップから大幅に増えて、

・画面上からスワイプ→あらかじめクイックアクセスに入れた録画アプリ起動→録画開始ボタンを押す→3秒カウントダウンがあって録画開始

とても煩わしくなったのだけど、イイ点もある。

 動作が一切遅くならない&録画した動画がすぐ確認出来る。あと録画範囲内に録画停止アイコンが表示されない。
※ストップはゲーム画面外にある「■」をタッチ

S7の時にはメモリ不足からか、1分近く待たないとギャラリーにフィードバックされなかった。てか、

 音楽が全然録音されないんだけど!?

改善策知ってる人いたらよろです。

×日本語入力時に、「変換」と「候補」が左右に散ったことで操作感が激変。いつかは慣れるかもだけど、今のところ全然慣れない。

△画面上部の時刻とバッテリー残量表示が右から左へ変わった。変える意味がわからないし、残量表示はこれまで以上にさらに小さい文字になって、視認が辛い。てかしばらくは「無くなった」と思ってたほど小さい。

××ポケットの中に入れておくと、勝手に起動してること多数。さらにアプリが起動して、その上スクショが撮られてたり。意味がわからない。が、右側側面の物理ボタンだけで起動を賄うのは、個人的に好きじゃないんだけど、、、。
→設定→便利な機能→モーショントジェスチャーの中に、「持ち上げて起動」とか「着信があった場合は持ち上げて振動」とか、「スマートステイ:画面を見てる間は画面を点灯」があったので、設定。改善したかどうかは今やったばかりなので分からない。

△電源ボタンが遠い。本体が長くなってかなり上の方にあるので、いつもの感じで手にとって押そうとすると、「届いてない」。うーむ。

○スクショの反応が速い。文字通りすぐ撮れる。さすがの世代差。

◎広角カメラがある。あまりカメラにこだわりがある方じゃなかったけど、望遠と広角と通常の三つのモードがある「ことだけは確認」。広角は常々欲しいと思ってたので結構嬉しい。てか、去年の同窓会の時にあれば、、、去年買い換えればよかった。
→LINEの引き継ぎが出来るか不安だったので、しょうがないと言えばしょうがない。もし引き継げなかったら致命的だもん。
 →ちなみにLINEは、PC版では過去ログの引き継ぎが出来ない。今後変わるかも知れないけど。

××FFBEアルティマニアの引き継ぎが未だに出来ない。本編との関連漬けをしようとすると、バックアップをしろと言われ、ログインしようとすると、

 ・このアカウントではログインできねぇ

 ・なぜかスクエニブリッジのホームページに飛ぶ

この二つ。発生は、前者が発生後、戻ってもう一回やるとそれ以降は後者、みたいな感じ。

もしかしたら以前のスマホにあるアルティマニアを削除しなきゃならないのかなぁと思いつつ、起動してなきゃ同じだろ、とも思いつつ。一応サポセンにメールしたけど、

 まだ今月のカード召喚が残ってるのに、、、

最悪ヴァニラを諦めて覇クスターのスパトラを取るかなぁ~。※現状のキープ枠

・・追記。S7の方のアルティマニアがいきなり「定期購読解約」とか言われて、キープ枠が消失。そのあとS10の方で定期購読が引き継がれたものの、手持ちのMPとかカードとかが移行出来てない状態に!

 3回くらいサポートへメール。

今月まだ時間が残ってるウチに「誰か」を引いてカード召喚しないと、このままアルティマニアをやらなくなる可能性も、、、。覇クスターは諦められるけど、「1回分」はなかなか諦めきれないな。スゲェ回したし。

○ストレージが爆発的に増えた。今日マイクロSDが届いたので差したら、

 0%/253GB

と言う「神々しい」表示が!いやはや、、、こんな尊い気分になるなら、いっそのことこのまま使わないと言う手も、、、ナイナイ。ともかく本体も外部SDも、現状十分過ぎる容量が確保されてニンマリという話だ。

----------------

まだ書くことがあったかもだけど、概ねこんな感じ。5500円だまし取られた感じになってることも、たぶん数ヶ月を待たずにきっと忘れてしまう。戻るボタンがないのも慣れるかも知れない。

ざっと振り返ってみたら「◎○」のが「×△」より多かった気がする。

SDカードもカバーも届いて、あとは強いて言えば「USB:A→USB:C」のケーブルや3Aの充電器を買えば、概ね問題は無さそう、、かな。

不満がないわけじゃないけど、S7にしたときよりは「快適さの上昇量」が大きかった気がするな。

|

« FFBEエクスヴィアス~その635~ | トップページ | 再開!ゴシックは魔法乙女 »

コメント

クリスさんこんばんは♪
S10買われたのですね!
録画の音って、録画ボタン押した際に、
○サウンドなし
○メディアサウンド
○メディアサウンドとマイク
こんな表示出ませんか?
これのサウンドなしになってたらゲーム音は入らないので、メディアサウンドにチェック入れて下さい。これはS9の機能なのでS10だと違うかもしれませんが(^-^;
他には、設定→便利な機能→画面録画設定から、
上記の設定を変更出来ると思いますが、一度設定画面から飛んでみてください!
あと、自分的に画面の滑らかさ(チェイン時のダブルタップの感度)もめっちゃ気になるので、ぜひインプレ聞かせて頂けると嬉しいです(笑)
やっぱりツルツル、ヌルヌルなんでしょうかね~(*_*)

投稿: なおなお | 2020年6月22日 (月) 00時59分

ちすなおなおさん、録画のトラブル解決しました!

 左下に薄く小さく「音が出ないアイコン」が表示されてることにずっと気付かなかった!笑

誰も教えてくれなかったし、設定自体は以前からこれでもかと何度もやっていましたが、、、まさかあんなところにポツンとそれだけあるとは!

 ビックリです。

余談ですが、この録画、S7の録画からすると、とんでもなく高性能になりました。具体的には、

 むちゃくちゃオブジェクトが多くて速いゴシックは魔法乙女の動画も、スゲェ綺麗に撮れまくる!

以前はブロックノイズばかりで何が何だか分からないレベルに、さらに音まで割れまくりだったのが、

 世代が3つ違うとこうまで変わるのか!

って感じでした。S9からだとそんなには変わらないのでしょうけどね。笑。

録画して直後に視聴としたときも、S7だと相当待たされたのですが10だと即再生されます。この辺も快適です。

画面のなめらかさというか、いわゆる「ヌルヌル」ではないです。

 サクサクです!もうボタンをタッチする前に予測で起動してるかのよう<大げさ

でもこれも、S7からのジャンプアップだからこそ感じる事かも知れないので、あまり参考にはならないかも。あと、画面には購入時にシールが貼ってあったのですが、

 そのシールが殊の外高性能で、そのまま貼りっぱなしで使っています。

なので、「ツルツル」に関しては、正直どの程度なのかお伝えしづらい面もありますが、

 手ざわりとしては、間違いなくツルツルだと思います。

チェインの誤タッチは、反応速度が速いことがプラスに作用する人はするし、マイナスに作用する人はマイナスに作用する感じかな~。自分にはプラスです。

いろんな問題をくぐり抜けて来て、現状では日本語入力さえ慣れれば、他は大きな不満も無いかも、と言うところに来ました。

基本長文はPCで打ちますし、トータルで「とても良い機種変だった」って思います。あくまでGalaxyしか使ってない僕の意見ですので、かなり偏ってるとは思いますけどね。笑
少しは参考になりましたか?

投稿: クリス | 2020年6月23日 (火) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FFBEエクスヴィアス~その635~ | トップページ | 再開!ゴシックは魔法乙女 »