« 夢の話 | トップページ | ゴシックは魔法乙女~その6~ »

2020年7月31日 (金)

テレビ見てて

●森川葵が超イイ!

好みが分かれるところだとは思う。思うのだけど、、、

 こういう天才はスゲェ好き。

知らない人も居るとは思うけど、元雑誌モデルで、現在25歳。深夜バラエティで、けん玉とかスピードスタッキングとかをやってた子らしかった、、、と言うか、

 たまたま日中に再放送してたスピードスタッキングの回が素晴らしすぎて、途中で録画を開始したほど。

コーチ兼日本代表のイケメンに指導を受け、その日限りでどの程度出来るようになるか、みたいな企画。

ともすればみやぞんがやりそうな企画で、ぶっちゃけ、

 他の番組では大抵「この辺で妥協」したりする。

そんな中、みやぞんがQさまにて「世界の果てで行ったきり」になる企画は、

 出来るまで帰って来れない

と「ガチめなニオイ」がして楽しかったのだけど、この森川さん、

 一日で、信じられないようなレベルまで上達しちゃう人。

 女子日本代表の3位以上のタイムとか、、。

ナイナイ岡村や、とんねるず木梨が、「何でも割と器用にこなす」印象があったけど、

 そんなレベルじゃない。

たまたまその日の夜の「行列が出来る法律相談所」にも出てて、過去の上記番組のダイジェストを見せてくれたのだけど、

 教える側の先生たちが、数年数ヶ月掛けて体得した「神業」を、1日で習得してしまい、空気をちょっと変な感じにするレベル。

・コップでサイコロをすくい取って、縦に積むやつ

・剣先が1mmしかない極細けん玉

・「水切り」で、日本記録?22連

・「石積み」を即成功

・テーブルクロス引きも、マチャアキの「芸能人としては」レベルではなく、「トッププロ並」を一発で成功

笑っちゃうくらい凄いし、

 メチャメチャかっこいい。

普段は、「時間がもったいないので二つのことを平行してやってる」という。そう聞くと、「ご飯を食べながらテレビを見る」とか「ウンコをしながらマンガを読む」みたいなことかと思ったのだけど、

 友達と電話しながら英語の宿題をやる

え?それって「脳が二つ要る」ヤツじゃないの???

普段「脳が二つある人」が、一つのことに集中したら、そりゃ結構なトコまで出来ますよ、みたいなことを本人が言ってたけど、

 これだけの結果を出されたら、嫌みとかじゃなく、認めざるを得ない。

思わずその深夜の番組を毎週録画設定にしたくらい。

・・・

ちなみに、この森川ちゃん、見た目は割と普通。際だってかわいいわけでもブサイクなわけでもない。

 フワちゃんとは違う。

個人的に今テレビ点けるとすぐ出て来るけど、僕はフワちゃんが嫌い。すぐチャンネルを変える。

 なんか見苦しいし、無礼。

自分が歳取ったのかなぁって思う。でもカレンちゃんは好き。彼女は「無礼じゃなくてナチュラル」だと思うから。

●アンタッチャブル、柴田のツッコミ(ひっぱたく)がスゲェ弱くなってる
※行列で披露した漫才

あれはなんかいろいろデリケートな感じがするけど、

 ヤマが悪いような気もする。

漫才やるなら、「やることを承知したのなら」、そこで遠慮とか「クオリティが下がるような仕草」は良くないんじゃないの?と。普通にバシッと叩けばそのまま違和感なく流れる場面で、「ふわっと」叩いたら、何か変な空気になる。

 そう言う契約になったのかも知れないけど。

てか、僕は柴田が大好きなのだけど、
※ぶっちゃけヤマの何倍も
プライベートの失態と、漫才のクオリティは、「別問題」という気がするんだよね。横山やすし師匠だってプライベートは相当「やっちゃってた」けど、漫才は別だったと思うし。

でも、そんな柴田を一番活かせるのがヤマなのも、間違いないところだと思う。二人は本当に漫才をやるために出会ったと思うし、番組として使い勝手がいいのはヤマなんだろうけど、

 何かちょっともったいないなって。

柴田のサイン欲しいな~。てか芸人の中で一番好きかも知れない。ビッグ3より、きよし師匠より、柴田が好き。ハグとかしたい。ロンブーの亮とは全然違う。てか、柴田も一時期はかなり凹んでたけど、今はホント全盛期にかなり近づいてる。逆にヤマは全盛期より失速してる感じがする。

 だからまたコンビを組む気になったのかも?

てか、なんで柴田が好きなんだろ。見た目もまぁ嫌いじゃないけど、なんだろ、

 纏ってる空気?

「チャラい」と言う表現はちょっと違う気がする。EXIT兼近と柴田は、同じ「チャラい」でくくれない違いがある。「柴田は軽薄そう」って感じ。でも「お調子者」はヤマの方で、「キレやすそう」にも見えるけど、実際にキレてる柴田は見たことがない。

 柴田の魅力って、宇梶さんの魅力に近いのかも。

一見ヤンキーみたいだけど、実際は動物大好きだし、「場の空気作り」が凄く上手い。クイズ番組とかでも、「さすがとしか言いようがないツッコミ」を要所要所でキッチリさせるスキルは、正直サンド伊達や、爆笑問題田中より上だと思う。

 「自信」が柴田の魅力。

宇梶さんも大好き。元ヤンキー、それも生粋のトップレベルだった人が、こうまで役者としてちゃんと仕事してるのがムチャクチャかっこいい。見た目も超好き。

 宇梶さんと柴田のサイン、どっちか貰えるとしたら迷うレベル。

宇梶さんにも「自信」のオーラが見えるんだよね。これは亮にはないもの。

 てか亮は、なんか森脇健二みたい。

場を切なくさせるというか、いたたまれないというか。なんだろ、この「もう終わっちゃった人感」、、、。

きっと柴田はきっと周りの友人に恵まれてたんだと思う。だから割としっかり立ち直ることが出来たのかな、と。チュート徳井や雨上がり宮迫も自信の塊だったけど、柴田と違うのは「周りからそこまで好かれてなかったんじゃないか」って感じ。伊集院のラジオとか聞いてても、

 「柴田ってホント愛されてるな」って思ったもの。

まぁ兼近も今は大好きになっちゃったけどね↓

●EXITの兼近がかっこいいことに昨日のダウンタウンの番組で知った。

もともと見た目も十分かっこよかった。相方のりんたろー。も十分渋くてかっこいいのだけど、どっちかというとこちらは、

 ビビリの小心者

のレッテルが貼られてしまって、そこまで好印象がない。しかし昨日の兼近は、、というかりんたろー。が明かした、

 どこかへ行ってしまうのではないか、と言う不安がある。

と言う話から、

 (兼近は)お金にも仕事にも興味がない。

本人曰く、

 戦争の最前線とかに行って笑いを取ったりしたい

とか。

 ・・・何このイケメン。

元々兼近は貧乏育ちでりんたろー。はイイトコのおぼっちゃんだったらしい。もちろん子供の頃の体験が全てではないだろうけど、「特にお金に執着がない元貧乏人」と言うのも、深く考えていくとちょっとかっこいい。今はスタイリストも付いて、毎回ビシッとチャラ夫を演じてるけど、

 実は全然チャラくないし、ファンもそれがわかるから付いていく。

なんか在りし日のAKB板野友美を見るよう。

 ともちんの最大の欠点はルックス。

「かわいすぎて本来の魅力が見えなくなってる」と称されてた。まぁブサイクよりゃいいとは思うけども。

・・・

お笑い第七世代、、、てか第六も第五も良く知らないのに、いきなり「第七から出てきた」感はあるけど、霜降り明星を筆頭に出てきた新世代組、、、。正直彼らが、僕が大好きなノンスタイルやタイムマシーン3号やアンタッチャブルに「笑いで勝ってる」とは全く思わないけど、特に兼近に関しては、

 笑い以外の部分で、頭一つ抜けてきた感があるな、って思ったよ。

てか彼は笑いのセンスもいいけどね。りんちゃんはガチで心配だろうな~。

------------

テレビはやっぱ楽しいなぁと思う。特に、自分の想像を超える才能を見ると、凄くグッと来る。森川ちゃんも、柴田も、兼近も。最近知った浜辺美波は、かわいいと思うけど、

 なんか、全然好きになれないオーラがある。

何だろこの感じ。てか森川ちゃんも好きというより「凄い」だし、ガッキーも好きというより「かわいい」かもだけど。てかガッキーのかわいさは浜辺のかわいさとは異質で、こっちは「好きも含む」って感じかもだけど。好きなかわいさは松岡茉優だな~<誰も一切聞いてねぇよ。

|

« 夢の話 | トップページ | ゴシックは魔法乙女~その6~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夢の話 | トップページ | ゴシックは魔法乙女~その6~ »