« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月31日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その656~

●オメガ思案

フィジー、レム、クラウド、サクラ、オニオン。フレはクラウド?

レムは回復兼任。レムの雷アビはクイックショット系。オニオンのソードは明鏡系なので、MAXでは使えないものの、チョコボのいかりが8000%×3なので、相性そのものは悪くない。ただ、それにクラウドやサクラが乗るかどうかは、試してみないと分からない。

クラウドは当然7R。雷デバフしつつリミバ運用。ティファほど火力がなくても、雷デバフ雷付与、マシンキラーがあるので、こっちにしてみた。フレンドにも居そうだし。ただ、レム×オニオンのクイックショットと、Wクラウドのアスレは重ならないので、正直フレクラウドが活かせるかどうかは未知数。まずリミバチューンじゃないだろうし。ティファの場合は、雷武器じゃないだろうことが最大のネック。自鬼とフレ鬼の場合は縦並びなのでチェインは繋がりそう。その場合はレムは静観になるけど。

一応フィジーは、土以外の耐性100。異常耐性は、暗闇沈黙ストップらしいのだけど、一応鬼がストップ解除出来るので、フレも鬼にすれば4回は使える。鬼にはグランレヴェリーでストップ耐性。耐性付与は出来ない、、かな。頻繁にしてくるようならサクラを
替える。てかサクラは4ターン目にならないとシフト出来ないので、果たして使えるか微妙。しかしこの子はホント出番がないので、出来たら使ってやりたいけど。

開幕全体火属性先制は、魔法らしいのでフィジーがかばえる予定。なので全員属性耐性は不問。何とも言えないけど。

チョコボのいかりは全体攻撃で、レムは単体なので、チェインは歪。フレは鬼の方がしっくりかも。何にしても30日日曜までオニオンは1凸出来ないので、その前に倒すなら誰か別の人がステデバフしないとかも。一応真降臨ではあるけど、上級と中級なのでそこまでシビアじゃないかもだけど。
→クラウドをリュックにして雷付与とデバフ、回避させつつ、サクラはティファにするのが無難かも

 フィジー、リュック、レム、ティファ、オニオン、フレオニオン

フレオニオンは玉レフィでもいいかも。どのみちリュックが雷付与するなら、、、ってマキナチャージは6ターン中4ターンか。月ノ丞さんが要雷付与で用意して下さってるので、それをお借りするかな。あ、混乱耐性を積んでないので、もしやられると簡単に半壊しちゃう。一応事前情報ではやってこないハズだけど、、、。

つかストップ耐性ってホントどの装備・アビで付けれるのかわからない。とりあえずスーパーリボンで付けれるのだけは覚えてるけど、、、。白入れれば耐性付与出来るけど、さすがにティファまで外す?

ちなみに「降臨」の方にもクリアミッションがあるけど、それはレムが、

 コンバートライトニング、アクセラレート、ブレイクサイト

で1キル出来るらしいので、それも踏まえてこのパーティにしている次第。

●オメガ実戦

実際やってみたら、いろいろと。

まず難度は思ったより全然高くて、数字的には360。つまり一線級の真降臨と大差無い難度。

 なんで「上級」にしたのかが全然わからない。

極級じゃないにしても覚醒級でいいんじゃないの?って感じ。

 つまり全然倒せなかった。

とりあえず魔法かばうでかばえない全体攻撃が2回あって、リュックの回避では確実に1回は喰らう。ダメカやバフで2回目を堪えることが出来たかもだけど、

 出来ないかも。

キマリやリノラを入れて2回回避必須なのかなぁと思いつつ、要思案。

5人クリアがある一方で、10ターン以内もあり、一番欲しいのはクリア報酬なので、ぶっちゃけ6人30ターンでもクリア出来れば問題無し。

 メンバーどうしたものか。

Fauさんは、ティファ、クラウド、リノラ、玉レフィ、フィジーで9ターンコンプされたとのことだけど、、、最低でもリノラは取らなきゃ無理。あと玉レフィも覚醒させないと、、、。

死ななければ10ターン分は鬼の命中アップが「持つ」気もする一方で、雷の付与やら雷デバフやら、攻魔デバフやら回避やらサークル(味方1体を1ターン飛ばす)対策やらと、考えなきゃならないことがかなり多い。命中アップがなければ50%の確率でミスる。特にティファを主軸にしてる、つまり二刀を主軸にしてる構成だと、どうしても鬼か玉レのどっちかが欲しくなる。

 まぁガチ耐久出来るなら問題無いのかも知れないけども。

しかし普通に攻撃しただけだと、オメガどころかサーチャーだけでも相当堅い。とりあえず倒した後再度呼ばれたりしないとか、オメガを倒すとサーチャーも自爆(被ダメなし)するとか、聞いてはいるけども、、、。

とりあえず明日朝の更新で鬼が1凸出来る。出来たら玉レを今のままで行きたいとも思いつつ、3000ラピス投じて1凸する価値があるのかも、とも思いつつ。ただ、持久で行かず、鬼を命中アップに使うとしたら、それなりにリミバチャージを積まないと回らないのかなぁとも。なかなか難しい。

 フィジー、ティファ、クラウド、鬼、キマリ、白?

だとしたら、必然的にチェインは裏鬼とクラウドのアスレになるだろうし、、、ってデバフがない!白の変わりにリドフィー?あ、裏鬼ならデバフ使えるか。引きつけ回避は誰?アルテマでは玉レフィにさせてた人が居たから、鬼?そもそも二刀に固執する必要があるのかって話もあるけど、、、。

まぁ明日の夜にはDVの後半が始まるから、一旦保留するしかないかな。鬼待ちもあるし。

●新覚醒NV

アサシンシャドウは2体のみなので遠い。ケフカはスパトラ取得済み(4)と2体バラが居る状態。ログボはそれぞれ欠片25個。配出NVのティナは50個で鬼と同じ感じ。

迷うのはケフカ。ケフカのスパトラは結構魅力的なので、セレチケ2枚で取ってから欠片50個飛翔2個に割れば、とりあえず1凸までは行ける。ただログボを待つだけでも覚醒は出来るけど、その間はボーナスユニットとしての機能が弱い。ポテンシャルは全く見てない。

ティナのカードはソルに続いての魔力100系。もちろん欲しい。でも出るかどうかは運次第。手持ちラピスは22000ほどあり、3000で玉レフィの欠片と5000で天翔を買うかどうか。ログボで5000くらい貰えるらしいけど、日々のアリーナでも使うし。

正直「武器一つ魔力」は、そこまで欲しい欲しいじゃない。「武器二つ」の方が遙かに欲しい欲しい。もっと言えば、「壊乱とリノラならリノラのが欲しい」。同じセレチケ20枚使うなら、後者という気もする。ただ、そのまましばらくプレイしていれば、遠い将来にでも手持ちの2体が4体になり、壊乱が降ってくるかも知れない。もしここでセレチケを使わず1凸させてしまったら、それは遙か遠い未来ということになりそう。

 うーむ。

最近割と運が良くて、レイドボックスからのEXチケットが10枚くらい出ていたり、さらにそこからルナフレーナ(4)!これは相当嬉しかった!ALL輝源候補だったから。
※あとサイファー(1)も来た。固有輝源で☆7に

鬼が来たりリクが来たりも悪くないし、ここらでガッツリ運が悪くなってもしょうがないとも思う。まだわからないけど。

あと、今からあと2ヶ月もすれば、5周年のイベントに差し掛かる。その時最低限必要なラピスがないと、かなりもどかしい思いもしそう。僕は、感謝の課金はするけど、「ガシャの為に課金」とかはしたくないのだ。
※絶対しないとは言わないけど

シャドウはもっと出てる気がしてたけど2体しか出て無くてちょっとビックリ。さすがにセレチケ20枚注ぐ気にはなれず。ティナもファイサリス同様「出てくれれば嬉しいけど、そこまで欲しい欲しいじゃない」感じ。とにかく今は魔力100カードが欲しいんだよね。あと、そもそも魔法使い系の出番も少ないし。
※サクラ、パンネロ、セルフィ、セラ、魔人フィーナ、、、この辺はほとんどまともに使った記憶がない。てか、

 クジャ、闇フィー、辛うじてソルくらい?

初代ソル全盛の頃の方がいろいろ魔法使いに出番があった気がすると言うか、魔法面ですらティファやリクのが強いってのがよろしくないよな。まぁ魔力100カードが劇的に少ないってこともあるのかも知れないけど。

 あと魔法使い系って総じて面倒な感じになっちゃってるし。

ちなみにあと2体でエキスパートミッションが30体に到達する。クジャで+1。11連でよもやシャドウが2体出るなんてことになれば、、、まぁ「風向き」次第かな。

そう言えば10月は、ついに渇望てんこ盛りであったヴァンがカード召喚に実装される。長い半年だった、、、。

 もうほとんど出番は無くなってしまったかもだけど、当然取る!取りに行く!

☆5確定が6枚。☆4以上確定が5枚あるので、これを使う。でも最初は1時間パス。なぜなら貧乏性なので。てか8月期は割と早くお目当ての子が来てくれたので、精神的にはかなり久しぶりにやる感じ。

 在りし日のオルのように、手に入ったけどほぼ使わないってこともあるかな~。

●NVの仕様

ホント凄く練られてると思う。どんだけダブっても珠化すればユニット枠を圧迫しない、将来的にいつでも凸れる精神的ゆとりにも繋がるし、個性付けもシフトするしないでかなり巾を持たせられる。スンゲェ強い裏だけどターンはかなり先まで無理とかも、やろうとすれば出来るわけで。初期状態でその情報が開示されてないのはイラっとするけど。

ただ、だからと言ってこれが最高だったかと言われると、正直答えに窮する。練られているし、自分で考えようとしてもこれ以上のチューンは絶対出来ないとも思うけど、どこかスッキリしきれないと言うか、

 あんまガシャを回したい気になれない。

「11連を回したい」と言う衝動に駆られにくい。なぜなら天翔や欠片、ビジョンカードのためのアリーナへの投資などを考えると、「財布の紐がきつくなる」から。さらに既存覚醒組だけでもそこそこ溜飲を下げることが出来てしまうし。

遊ぶ側からしたら、そこまでガシャ欲が刺激されないのは、そこまで悪いことじゃないのかも知れないけど、売る側からしたら死活問題になりかねない。でもかと言って「NV確定」を謳うにはまだ時期尚早だと思うし、

 5周年でいかにしてみんなにラピスを割って貰う、課金して貰うガシャを用意出来るか

が、NVが成功か失敗かの分水嶺になる気がするな。珠を買うのは、つまりはセレチケを買うようなものだと思う。乱数の沼に引きずり込まないと、売上を伸ばすのは難しいと思うんだよ。

ただ、

それでも前回くらいから導入された、「虹キャラの輝源が11連で手に入る」のは、なかなか悪くないと思った。既存キャラであってもNV化に手が伸ばしやすくなるし、11連を回す理由付けになる。でも、それでもそこに新たなNVとの強い関連付けがあるわけじゃないので、
※フィジークラスになれば天井まで回す人も出て来るかもだけど

 11連でガシャNV欠片25個と交換
※「ALL欠片」とは言ってない

とかでもいいのかなぁって、無計画無根拠な僕は思ったりもしたな。例えば、ソルの欠片25個を11連で貰えるなら、僕的には11連くらい回してもいいかなって気になるし。

でもこれも深く考えていったら問題が出てきそうかな。

●ダメージ表示

フォントがどうのと言われてるけど、ぶっちゃけ細かな数字をチェックしたい場面がまだ無いので、果たして良くなったかどうかがよく分からない。

パッと見大きくなった分だけ「桁が見切れてしまう」ことが懸念ではある。

正直アルテマで言われてるほど、以前のフォントが良かったとも思ってない。3と8の区別も凄く付きにくかったし、
※重なって表示されてる時。「0」も分かりづらかったり

属性がわかりやすくなったメリットもあるし、「いいんじゃないの?」って感じかな。

●DV後半戦

物理の方は15億。鬼が1凸したらもう少し伸ばせるかなぁとか、メンツ入れ替えで多少伸び代があるかなぁって感じだったのだけど、

 魔法の方は5億チョイしか出せず。

それもほぼギリ。うーむ正解が見えない。てか、

 今更ビビを使ってるのがマズいんだろうか、、、

キラーが盛れない魔法精霊よりは、盛りやすそうなエースとかレムとか晴れヤカとかのがいいんだろうか。

 ほとんど使ったことがないから全然勝手がわからない。

最終戦はまだやってない。毎度のことながらクリア目標。2000位以内ならいいと思ってるけど、今回はそれすら危うかったりするんだろうか、、、。

---------------

何だかんだ言って倉庫にガッツリ移動して、通常枠が600体くらいに収まってるのが、

 とても気持ちいい。

気楽にLV25メタジャボや、LV39MMKを量産出来る。

まぁ5周年までは微妙な空気のままかも知れないけど。

| | コメント (1)

2020年8月30日 (日)

若い頃の自分に言いたいこと

月ノ丞さんのコメントで、「25歳の自分にギターばっかやってないで周りを見ろ」と言いたいと。

なかなか面白い話。

 若い頃の自分に今の自分が何か伝えたいことってあるだろうか。

何となく順を追って考えてみる。

●小学校低学年

言いたいことはひとつだけ。

 自宅の裏にある駐車場の奥の竹藪にある、錆びたドラム缶をつつくな。

これだけ。人にはいろんな黒歴史があるものだけど、僕はここで派手にあるものに追いかけられ、大声で泣きわめきながら最寄りの病院に駆け込むことになる。その大げささは、当時のみならず、結構後年まで友人につつかれることになるのだ。

 「蜂の巣をつついたような大騒ぎ」

をリアルで体験した話。ちなみに、僕はこの事件をきっかけに、蜂が著しく苦手になる。今思えばアシナガバチだったと思う。背中を思い切り刺され、まさに泣くほど痛かった記憶が甦る。

てか今でも蜂は苦手だ。

他に言いたいことは何も無い。別にスカートめくりをしてもいいし、別にスーパーカー消しゴムで遊んでもいい。ガンダムは本放送から見なくてもいいし、コスモスのガチャガチャにハマっても何ら構わない。人生を謳歌してくれ。

●小学校高学年

ここでもさして言いたいことはない。先生に恵まれ、勉強熱心だったし、いろんなことを考え、日々後悔のない人生を送ったと思う。まだファミコンは無かったと思うけど、テレビで遊ぶカセットタイプのゲームを買って貰って相当嬉しかった記憶がある。
※もちろん有名なものではない

毎日楽しく過ごしてたな~。

●中学時代

てか、冷静に考えると、僕は別段それほど多くの後悔や失敗をした記憶がない。もちろん3つ挙げろと言われれば3つ挙げられるし、その話は以前もしたから、その点において過去の自分に助言したいと言えばしたいけども、

 たとえばもっと勉強しろ、とか、

 たとえばもっと女の子にモテる努力をしろ、とか

 たとえばもっと部活を真剣にやれ、とか

 たとえばもっと牛乳を飲め、とか、、、これはちょっと言いたいかも。

他は別段「そのくらいでいいよ」って感じだ。

お正月やクリスマスを一緒に遊んで貰える友達も居たし、学校生活も普通に超楽しかったし、勉強も志望校に入れる程度には出来たし、彼女は居なかったけど、ほぼほぼ9割以上の男子は居なかったから普通だったし、ゲームもアニメもマンガもムチャクチャ楽しんだ。

 てか、つくづく1970年生まれにとっての小学校高学年~中学時代はサイコーだったと思う。

ファミコンが発売され、ガンプラブームが超盛り上がり、ドラゴンボールや北斗の拳が大人気。

特に後悔するような地雷は踏ま、、、

 バンゲリングベイは踏んじゃったわそう言えば。

でもまぁそれくらい。友達が買った微妙なタイトルに「あーあ」と思ってた。あんま言わなかったけど。

「セイシュンを思い切り楽しんで下さい」。言われなくてもそうしたけど。

●高校時代

最初にもう少し勉強しておけば、もちっと違う人生になったかも知れないと思いつつ、、、
※入学直後の実力テストで学年ブービー

 それでもとても楽しく過ごせたので、別段さほど後悔はなかったり。

まぁ大学行けなかったことで親にはガッカリさせちゃったかとも思いつつ、普通に現状家業を継いで、それなりに仕事を回してることを思えば、親父も草葉の陰から「オマエの人生だしな」と思ってるんじゃないかな、とも。

親父は僕が浪人中に脳卒中で倒れているのだけど、高校時代特に目立ったコミュニケーションを取らず、つっても本人もマイペースで麻雀や競艇をやってたし、今の僕のように「自分の人生をエンジョイして」生きてたように思うから、
※直接聞いたわけじゃないけど
さほど後悔もしてないのかな、とも思う。

結局のところ、「若い時の自分に何かを伝える」ってのは、「進路を変更した方が良いよ」とアドバイスしたいことがあるってことだと思うのだけど、ぶっちゃけ高校の時に何か別の選択をしていたら、たぶん僕は結婚も出来なかったし、子供も居なかったし、ずっと童貞のままだったかも知れないとも思うわけで、

 全てのチョイスは、今どれだけ後悔しているか

ってことだと思う。そう言う意味では、高校時代に僕が伝えたいことは「無い」と言っていい。あの時同窓会委員長を引き受けてなければ、去年楽しく運営出来なかっただろうし、、、あ!ひとつだけあった!

 「ザ・テレビゲーム」という本を大事にしとけ!

これは伝えたい。僕が無くしてしまってとても残念に思ってるゲームの本なのだけど、ことあるごとにネットで探して見るも、一度も見つかったことがない。さして個性の薄いタイトル故に、より見つけづらいと言うこともあるとは思うけど、この本の何が悔しかったかって、

 全部読んでないのに無くしちゃったこと。

カラーページが多く、リングで閉じられていて、3段それぞれ別にめくれるような特殊装丁の豪華本で、価格はたぶん2500円とかだったと思う。

 これがどうしても見つからない。

たぶん買ったのは高校時代だと思う。つか5000円くらいまでなら出してもいいから、結構本気で欲しいんだよな~。

ついでに、「アバター証明書」も、無くしちゃってちょっと後悔してる。ロードブリティッシュのサインが入ってて、日本で8番目に「ウルティマIVクエストオブアバター」をクリアした証明書。そのサインが直筆だったかどうかを、今確認したい。でも無くしちゃったからわからない。まぁ思い出そのものは色あせないけど。

●ひとり暮らし時代

浪人時代は別に何にも思う事はない。勉強しても大学入れるレベルじゃなかったと思うし、ほとんど1年遊ばせて貰ったと言う意味では、予備校の学費だけ親に負担掛けて申し訳なかったなってくらい。これだったらその分別の何かを買ったり、「子供に使わずにいた方が」良かったかも知れない。

で、僕は19歳くらいから5年ほど、静岡県小笠郡大東町というところに、衣料品小売店の修行に行くことになるのだけど、

 別段ここでも後悔らしい後悔はない。

1年自炊したこと、地元の友達と対戦格ゲーを散々やったこと、しょっちゅう本屋や中古ゲーム屋を回って、相当いろいろ買い漁ったこと、PC9821APという当時最高峰のパソコンを買って貰って、ニフティやまだ黎明期だったポリゴンRPGをやったり、エクセルやドローのイロハを覚えたこと、

 まぁモテはしなかったけど。

てか海沿いの町なのに一度もプールや海に行かなかったし。彼女居なきゃそんなもんだ。

 でも楽しかったし、最終的にかみさんと結婚するきっかけになった場所でもあるので、後悔は全く無い。

ネオジオを買ったことも後悔してないし、メガCDを買ったことも後悔してない。
※ジェネシス32Xを買ったことはほんのちょっとだけ後悔してる

この当時は、とにかく欲しいゲームやマンガをほぼ全て買っていたので、
※FC「ギミック」「聖鈴伝説リックル」、SS「心霊呪殺師太郎丸」、MD「魂斗羅ザ・ハードコア」「ガントレット」等々プレミアタイトルも少なく無い

特に買いそびれて悔しい思いをしたものも、、、PCエンジンの「聖夜伝説」くらいかな。

あ!でも、「ときめきメモリアル」が大爆発した時のニフティを覗かなかった、一切遊ばなかったことはちょっとだけ後悔してるかも。でももうかみさんと一緒に暮らしてたし、

 もし僕がときメモに傾注してたら結婚出来なかったかもなので、やっぱこれも特に「変更の必要なし」だわ。

●愛知に戻ってから

まぁ一点だけあるとすれば、

 かみさんにFF11をやらせるな

かな。これでたぶん後の人生が大きく変わったと思う。でもたぶん人生は因果応報。何かが良くなったように見えても、もう片方で大きく悪くなってることもある。

生きて行くということは、常に選択を繰り返していくと言う事。その選択が常にベストであると信じてチョイスし続けて行くだけの話。同じ状況で同じ選択肢が出たとしても、きっと僕は同じ選択をする。未来の僕のアドバイスに耳を傾けるかどうかもわからないし、

 ぶっちゃけ、何かを伝えることで、結果今の状況が大きく暗転する可能性も少なく無い。

例えば別の職について、その職業で今以上の給料や生活が出来たとしても、このコロナで一気に奈落の底に落ちてしまったかも知れない。

それよりは、、、

 中学時代、高校時代の自分に、「未来のゲームはこんな風になるんだぜ?」って話をしこたまして、文字に起こさせておく。

このくらいが娯楽としてちょうどいい着地点って気がしたな。そらもうワクワクしまくるだろうしさ。笑

| | コメント (1)

2020年8月29日 (土)

適当に動画

適当に動画

ネットフリックスとか録画とか、休日の暇つぶし&ネタ作り。

●ていぼう部

正式なタイトルはわからないけど、ネットフリックスにあった今期のアニメ。現在7話くらいまでリリースされていて、見たのは3話まで。

手芸が趣味で、高校に入ったら手芸部に入る気満々だった主人公が、ひょんなことから「ていぼう部」、つまり釣りの部活に入ることになり、

 (共学なのに)女子4人の釣り生活。

フナムシとか大きな魚が「怖くて苦手」な主人公に、「そりゃ無理があるだろ」と思える展開と、どこか南の方の方言がステキな部長、元気丸出しの幼馴染み、高身長巨乳口数少なめでも面倒見のいい、イッコ上の先輩で、

 たとえば「けいおん!」ほどにキャラの魅力を引き立ててる感じはない。

ヤングチャンピオン連載というのが、何だか妙に納得してしまう感じというか、ある意味最近のトレンドである、「何でも女子高生にやらせときゃ数字取れる」な感じの作品。

釣りの描写がそこそこ丁寧なのは、作者が釣り好きなことを伺わせ、魚の作画とか、全体のバランスからすると少しいびつなくらい丁寧。

 ま、ダラダラとヒマでしょうがない時に見るならアリかな、って感じ。

クリス評価は★☆。そんなに面白くはない。「筋肉」を題材にしたやつと似た感じ?

※正式なタイトルは「放課後ていぼう日誌」でした。

●弩級編隊エグゼロス

まさかのダイジェスト回。つまりは落としちゃった?コロナの影響?
XS21
正直「大事なところ」が隠されすぎているので、イマイチアピール度が高いとは言えないのだけど、何となく毎週録画して毎週見ている。もう見るのを止めたくてしょうがないのに、「せっかくエロなのに?」と言う点でつい見てしまう。オススメは一切しない。

●ハイスコア

ネットフリックスのオリジナルドキュメント。コンピュータゲームの歴史を、アタリ以前から、追体験するノンフィクション。

さほど期待してなかったけど、その「期待してなかった期待」を軽く裏切る程度の内容。

結局のところ知ってることが多く、
※インベーダーやパックマン、アタリ凋落の理由等々

 堕ちるべくして堕ちた巨星

のエピソード。まぁインベーダーの細かな仕様書とか、コアな踏み込みは悪くないとは思ったけど。

とりあえず次回は任天堂、あとは、セガとか、ストIIとか、DOOMとかが名前を連ねてたと思うけど、正直、似たテイストでとても面白かったLEGOハウスの話とは、比べられないレベルだったな。☆。

●モダン・タイムス

何か暇をつぶせる動画はないかと物色していて、コメディから発見。

 そう言えばチャップリンの映画はひとつも見てない。

正確には一度や二度は接点があったと思うのだけど、正直最後まで見終えた記憶がない。年齢的なこと、環境的なことがいろいろ合わさって、「好みから縁遠い」印象が強かった。

しかし僕もいいオッサンである。以前楽しめなかったものが、今なら楽しめるかも知れない。食わず嫌いは大抵の場合「やっぱり嫌いだった」で終わるものだと思っているけど、もしや、と言うこともある。

 僕が生まれる前の映画。モノクロで「サイレント」と言われる映画を見ることにした。

ちなみに「サイレント映画」と言っても、一切音声がないわけではない。もしかしたら放映当時は無かったのかも知れないけど、BGMや、一部音声もある。強いて言えば、主人公のチャップリンやヒロインには、音声を伴う台詞が一つもなかったりはするけど。
※カンペのように画面に文字が表示されたりする

こういう昔の映画の楽しみのひとつには、その当時の時代背景というか、「流行」みたいなのが垣間見えることだ。ヒロインのかわいさの方向とか、町並み、食生活、もちろん衣装もかなり古めかしい。ちょっとだけ面白いのは、これが序盤「当時の近未来工場」を舞台にしている点。はるか昔の映画、その当時の人の「未来像」はこんな感じだったのか、と。

チャップリンは「喜劇王」と呼ばれるくらい世界中で有名で、表情や所作は確かにキレがある。本作はそんな彼の「最後のサイレント映画」らしかったけど、特におじいちゃんというわけでもなく、

 相方のヒロインも超絶美人。

この作品で何が一番記憶に残ったかと言えば、恋仲になるヒロインが、

 ニコール・キッドマン+シャーリーズ・セロン並の超美人であること。

これに尽きる。身長はチャップリンと並んで様になるくらい低いものの、顔立ちは完全に現代でも通じる端正なもので、見ていてこれだけで十分な撮れ高があると思った。

コメディのセンスも、今でも十分通じる物が多く、何度もクスリとさせられたし、

 なるほどこれが世界の喜劇王か

と言う感じがした。

でもその一方で、メリハリを付けるためか、舞台の展開に一貫性が薄く、次から次へと説得力の薄い場面転換で「まるでいくつかのショートムービーを繋げたよう」な印象も受けた。タイトルの「モダン」は近代的という意味で、確かに序盤の工場にはそれを感じさせる面もあったものの、そこを過ぎたら一切それっぽい展開もなく、、、

 まぁ他のチャップリン映画を見たら、十分これが近代的なのかも知れないけど。

そう言えば画面比率が「16:9」どころか「4:3」ですらない「1:1」になっていて、これも結構時代を感じさせた。あと時代を、と言えば、

・エスカレーターの手すりが動かない

・ヒロインがほぼ裸足

これもちょっと「あ」って感じだったかも。

正直終盤はテンポが失速して笑いの密度も減り、「早く終わらないかな」って感じになってしまったのが残念。ただ、ヒロインがとにかく美人だったこと、思ったより笑いのツボが今でも通じたことなども踏まえ、評価は★★くらいにさせて戴く。期待値は☆くらいだったので、ずっと良かったって話。

 美人のヒロインが見たい以外のフックで見るのは全くオススメしないけど。

-------------

なんかスゲェ面白い映画とか見たい。出来たら映画館で見たいけど、コロナだしちょっと怖いので行けない。レンタルくらいなら行けばいいとも思うけど、、、まぁ面倒ってだけかも。とりあえず休みだけど特にすることもないので、今から昼寝でもする。おやしゅみ~。

| | コメント (0)

2020年8月28日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その655~

またもDVの季節が。てか一ヶ月早くね?

まぁ今は5周年前の凪節なので、そこまで入れ込まないのが正解だとは思いつつ。

●DV

・水光 魔 悪魔

・氷土 物 水棲

・火闇 魔 人

・雷風 物 機械

・風光 物 人

・氷闇 魔 精霊

・無&全耐性 死霊

だそうな。軽く準備しておく。てか今回は前半4面の難度がさらに下がってるらしいので、後半、特に最終面でどう差別化を図るかがキモになりそうではあるけど、

 ぶっちゃけもう結構飽きている。

ダーク武器もそこまでとんがった個性が無いし、
※ちなみに現在マター1100個なので、今回がんばっても届かないけど
何度も言うけど、個人的にはターンでポイント減額があった頃の方が楽しかった。

 じっくり時間を掛けて準備、ってのがどうも好みではないというか。

ともかく、そうは言ってもやらないわけではないので、軽く予習しておく。

◎水光 魔 悪魔

クジャ、フォルシト、シフト後の白フィーリミバが11000%光なのでそれも載せてみようか。デバフからのリミバならリクにもワンチャン?てか弱いならデバファーはリドフィーでWSに載せた方が気楽かも。てか白のシフトは何ターン目だっけ?
→1ターン目からOK。ただし継続は1ターンのみ

悪魔ならフォルシトがキラーも撒けるし最適性。強いて言えば光バフにフィジー、リミバチャージ件光バフ件ステバフにポネとか。アタッカーが手薄だけど、手堅くティファを入れるなら帳尻は合うかな。

 クジャ、フォルシト、白フィー、リドフィーWS、ポネWS、ティファ

属性耐性はいつものように幻獣で。

追記。白のリミバは、ディアボロスで、他が120%光デバフ、ネガティブで100%上乗せした状態でも、リミバチューンで木兵1億弱しか出なかった。いかんせん精神が盛りにくいし、フォルシトと一緒に使うならさらにステが下がる。ただ、

 言っても前半戦なので、そこまでナーバスに考える必要はないかもね。

◎氷土 物 水棲

水棲キラー撒けるのって誰か居たっけ?玉レフィが水棲キラー持ちだけど、シフト前しか使えず。氷土っことは、アクスター?つまり明鏡?ってことは鬼とか氷炎とか?デバフだけでもリクは悪くない選択。

 リク、アクスター、鬼、氷炎、ティファ、、、たぶん火力は余裕なのでUSAで耐性撒くかな。

◎火闇 魔 人

闇が通るならリクはイケるはず。あとはクジャ、ソル、闇フィー、レギスと、クジャのペアにガーランド?いや、耐性兼グレイブ担当のUSAでいいか。

 ソル×闇フィー、クジャのクアッドレザード(闇と火)、レギスとUSAのグレイブに、リクのリミバでドン!

てか人だからティファのがいいかもだけど、低難度ならたぶん問題ないでしょう。

あ、皇帝使うの忘れてた!上ので届かなかったら考えよう。

◎雷風 物 機械

 クラウド7R、フリオ、ティファ、アイリーン、リドフィー、USA

実質3アタッカーだけど大丈夫かな。ナメ過ぎ?

◎風光 物 人

こっから後半戦。ソラが居れば気持ちよく光フィニッシュだけど、居ない僕は別の手立てを考えなければ。

 ポネ、ティファ、鬼、氷炎、クラウド、フリオ

かな~。ポネが風付与風ダウン、鬼がデバフ明鏡、氷炎明鏡、クラウドは密かに人キラー持ちでフリオとアスレ。

アスレが60、明鏡が48だからチェインもクリア。これでもカンストしない可能性は高そうだけど、まぁ倒せればいいや。・・・倒せるよね?

◎氷闇 魔 精霊

精霊キラー付与は、レギス以外誰か出来たっけ?氷闇はソル、闇フィー、リク、、、。必要耐性は火と光か。USAは入れたくないけど、レギスを入れるなら相方が欲しい。今調べたらクリヤカも75%精霊キラー持ち。さらに光耐性100%も付与か。ただオレオは撒けない。

これまでの闇氷魔って誰使ってたっけ、、、あ!

 ビビ!

・・・遠い過去の話にも思えるけど、今でも多少は使えるんだろうか、、、。リク入れてさらにティファも!?チェインは別ターンで消化するって言ってたけど、、、うーむ。一応候補は、

 ソル、闇フィー、ビビ、リク、ティファ、クリヤカ、、、かなぁ。ビビを入れるメリットは火耐性UPも(70%だけど)使えるんだよな。ただ、チェインは圧倒的に足りないし、リクとティファではチェインしないから、やっぱクリヤカ外してレギスを入れて、闇フィーの75%耐性でカバーするか。グレイブ使えばフィニッシュ前にチェイン稼げる。てか、ソルと闇フィーの二人に、3人フィニッシュ載せるのか。無事に入りきるんだろうか。

 ソル、闇フィー、ビビ、リク、ティファ、レギス、、、ティファより適正の高い子、居そうな気もしないでもない、、、。

◎無&全耐性 死霊

死霊と言えば鬼。相方はリクか氷炎か。フォルシトがキラー付与出来るから、光と闇でチェイン?ティファも入れたいし、チェイン数も稼がなきゃだし、、、。

鬼と誰かがチェインして、倍率上がった状態で差し込むならレザードが光と闇でもいいかも。つまり、

 鬼、リク、氷炎、フォルシト、ソル、ティファ?

リクがデバフ、フォルシトがキラー&光付与して、鬼と氷炎の光エレチェに、フォルシトの光とソルの闇をレザードチェインしつつ、ティファとリクのリミバを載せる。氷炎の倍率がつまんないかもだけど、チェインは、、、

 48+64=112。

とりあえず明鏡レザードで到達するはず。もし壁が必要なら、、、誰抜こう。鬼が居れば一応デバフは出来る。リクを闇リミバ運用するのが正解?光と闇をデバフしていれば、リクが闇光付与状態でもダメは変わらないかな。

あ、でもわざわざフォルシトのペアにするためだけにレザード入れるのは愚行なのかも。物理の方がキラー積みやすいし火力も出しやすい。かと言って単独アスレを入れるのも冒険なんだよな、、、。アスレ1、レザード1、明鏡2、フィニッシュ2でチェインが繋がればいいけど、結構なリトライを要求されそうな気もするし、、、。そもそも魔壁を入れる場合はWアスレしか出来ないから、チェインが足りなくもなる。

・・・

そもそも手札の中で火力が高い順って誰なんだよって話。

ティファ、リク、鬼は堅いとして、フリオ?氷炎?クラウド?この辺りが続くのか?さすがにキラー付与と光付与、光デバフが出来るフォルシトは外せないとして、鬼の相方は氷炎でいいんだろうか。アクスターのが上?どちらも1凸してない
※どちらも必要素材はあるけど、、、アクスターはもったいないような、、、

でも意外と氷炎の火力も盛りにくいんだよな、、、。ヒット数もアスレより少ないし。
※3人だとチェインもしづらい。4人ならしっくりだけどアスレより明鏡の方がフレーム間隔が広くて、レザードにジャマされそうな気がしないでもない

ソルのが繋がりは安心だけど、火力考えたら、

 鬼、リク、ティファ、フォルシトと、残りは氷炎、フリオかなぁ、、、。

●英雄の塔

運営にメール。僕は楽しんだよ、って話、難度はこのくらいがいいとか、クリア済みをソートして欲しいとか、3回終わるとパーティを見られないのがもどかしいとか。

マシン返信なのか、人返信なのか判断付かない返信が翌日着。僕的にはかなり運営に好意的なメールだったつもりなので、人返信であって欲しいとは思いつつ、いろんな意見が届いているので、次回以降考えます的な返答だったと思う。

 ま、どちらにせよジャボカード3枚貰えたら十分がんばれますよ、って話。

あと、

 難度が低くてホッとしたよって話。

ブレイクスルーとか降臨とか、どうも僕は難しいのが苦手というか、みんなでワイワイ攻略を考えること自体は嫌いじゃないのだけど、全体的なモチベというか温度が下がってる現状を鑑みると、気楽に過去のキャラを活かせる、、、てか、

 前々から過去キャラに光が当たるイベントを心待ちにしてたんだよね。

だから英雄の塔は「願ったり叶ったり」なイベントだったと思う。実質バハメンだけで何とかするとしても、やりくりしたのは紛れもない事実だし。

 アニバーサリーモーグリとかホントに感謝祭モーグリと分ける意味あるのかよ?

って思ってたけど、「意味あった!」って思える楽しさがあったしね。

次回やる時も、僕は割ってでも早く周回しちゃうと思う。モチベが高い時にガッツリ遊んだ方が「楽しい」し、毎日3回はとにかくもどかしかったからね。

ただ、次回はこの回数に関しての意見が一番多かったんじゃないかとも思うので、たぶん何らかの変更が入るかな、とは思う。ラピスを同額割らせようとすると、なかなか難しいとも思うし、

 早い者勝ちの報酬があるとかは、荒れる原因になるからやらないとも思うけど、

意見として挙げた「合計周回数によるエンブレム報酬」みたいなのがあると、例え同じ1日3回挑戦でも、温度は変わるかも知れない。まぁランカーになれるほど回れるとは思ってないけど、、、

 ヘビーユーザーほど低レアのユニットを軽視してそうだから、そこを敵に回すような順位付けはしづらいかも知れないけどね。
※特にイベント限定ユニットとかも消し去ってる人とか多そうだし

●DVについて

キリオさんやFauさんがフレコメに書いてたけど、「このためだけ」ってのがまぁよろしくないのだろうな、と。でも現状そうせざるを得ないのかなぁと。

ぶっちゃけ僕は2、3ヶ月前から「がんばるのを止めた」ので、特に今熱量高めて最新キャラが欲しいとも思わないのだけど、
※出ればそれなりに嬉しいけど、僕の課金額では高望みだし

上の方の人もだんだん気付き始めるのかなぁとも思ったり。「躍らされなくなってくる」というか。

まぁ他の人がどうであれ、自分は自分の楽しいを追う以外には無いわけで、ちょっと割り過ぎたかなぁと思っても、アリーナではキッチリ目標の報酬を戴くし、DVでもさして不満を持ってフィニッシュしてるわけでもない。未だに闇の魔物IIを放置してるのはちと申し訳なく思いつつも、「まぁしょうがないよね」って感じだしね。

●アプデ

今回ついに倉庫が実装。6月くらいに「8月予定」って言ってて、

 まさかホントにやるとは、、、

って感じだったけど、、、てかまだ実装してないのかな。
※アップ前日に書いてる

他の細々とした改善は、たぶん装備関連ほど「派手な改造」じゃなかったんだろうな、と思いつつ、本音を言えば、

 スタックさせて欲しかったな~

って感じ。1800枠が一気に3600枠になるのは、確かに大きいには大きいけど、スタック可能になれば、「実質18万枠」だったかも知れないとも思うわけで。

ともかく、ほぼほぼ使わない固有トラモグと、MMK100体、各MAXポット20体ずつくらいは倉庫に預けてもいいかな、って感じ。毎回強化のたびに倉庫から出すのは煩わしいけど、ひとまずはスッキリしたいってのが本音かな。てか、

 倍になるくらいじゃアリーナチケット&メダルを全て解凍する気にはなれない。

またすぐ一杯になっちゃうのが目に見えているから。

・・・

新キャラは居なかったっけ?あとはキラーでソート出来るとか。
※状態異常耐性でソートさせろよ、と強く思うけど

-----------

個人的には仕事終わって帰宅するのが20時くらいなので、適度な延長はむしろちょっとありがたかったり。それはともかく。

 相変わらず武器装備エラーが出るのを何とかして欲しい、、、

ヤバそうだと思いつつもDVでのパーティ作りに熱中すると、つい油断して、

 「装備エラーだっつってんだろ!」

勘弁してくれよ、と思う。僕は結構マメにセーブする人なのだけど、その僕ですらこの状態なのだから、そうでない人は結構イラ付くだろうな~って。さらに言えば、不具合報告の中にも入ってないみたいだし。

まぁそれはともかく、前半戦を何とか初日に終了。さほどモチベが高いわけじゃなかったけど、難度が下がってるみたいだったので、そこそこナメパで。

一番苦労したのは、雷風物理機械。

 クイックショット系とアスレ系は、「混ざらない」。

ビックリ。Tクイックショット2人と、Tアスレ2人を、どういう順番でチェインさせようとしても途中で途切れる。理由は全然わからないけど、それにかなり固執してた分時間が掛かった。一応パーティは順に、、、

・水光 魔 悪魔 リドフィー、リク、クジャ、USA、ティファ、フォルシト

・火闇 魔 人 リドフィー、リク、クジャ、USA、皇帝、ソル

・氷土 物 水棲 リドフィー、リク、アクスター、USA、ティファ、氷炎

・雷風 物 機械 リドフィー、鬼、フリオ、ポネ、ティファ、クラウド7R

チェインは全てリドフィーのWSに混ぜて達成。WSチェインさせる=アタッカーが一人減るので、だったらUSAで気楽に行こうと。雷風のみ鬼が80%撒けた&ポネも入れたかったので、全員に水土耐性20%以上積んで対応。これもある意味面倒だった。

やってないのでわからないけど、もしかしたらおとなしくリドUSAキープで、

 リドフィー、ポネ、フリオ、USA、ティファ、クラウド7R

にして、USAが耐性、ポネが風付与と風バフ、フリオ風耐ダウンの3アタッカーでまとめる方がずっと楽だったかも知れない。パッと見火力不足は否めないけど。

 てか、今思い出した。鬼は耐性UP以外何にもしてなかったわ。
※ひとりだけ明鏡、クイックショット、オレオだし

今思えばシングルのオレオで支援出来なくもなかったけど、「鬼を両手運用」とか全く考えが及ばなかったもんな。

とりあえずクリアできて良かった。てかマジでクイックショットとアスレが混ざらないのはショックだったな~。

ちなみに前半3戦(正しくは6戦)では、全てリクを入れているけど、彼は一切デバフはせず、全てリミバ運用。ぶっちゃけ闇が通らない面でも130%下げて当ててただけなので、実際にどの程度数字になったかはわからない。

アイリーンはホント使いづらくて、マシンキラー付与100%とリミバ運用しようと目論んでたけど、結局「ティファの代わりに入れるほどじゃなくない?」と結論付けてOUT。そもそも土縛りだしね。

------------

武器強化もするものがなく、レイドボックスも全て開けた。DVは29日までやることもなく、極級と欠片を毎日こなすだけ。英雄の塔は一時休戦してるみたいだけど、とりあえずクリアしてるから問題なし。ストーリーもクリア。

 おいおい、やることが「闇の魔物達II」くらいしかないぞ?

・・・テンションが上がらなくてごめんなさい。

| | コメント (3)

2020年8月27日 (木)

つれづれに

ネタ不足なんだからもっと小分けにしてもいいとも思いつつ、、、。

●歯医者に行きたいのだが、、、

今まで行っていた歯医者が、どうも「抜けるまで待つしかない」系のリアクション。つまりは、歯周病が進行しすぎていて、現状出来る事がないということなのだなぁと思ったりもしたのだけど、

 出来たらもう少し食い下がって欲しい、、、

確かに進行はしている。でも、放置したらさらに悪化して他の歯にまで悪影響は出まいか。そもそも僕は歯医者とか、行かなくなったら簡単に行かなくなってしまう人なのだ。

 テンションが上向いているウチに行っておきたい。

しかし、ネットで市内の歯医者を検索しても、

 さして参考になる情報は無し。

つか、「歯医者」で一括りにされるほど、歯医者に求められるファクターは単純じゃない。

僕のように歯周病に悩まされている人と、矯正歯科を望む人、歯石を取りたい人、虫歯の治療をして欲しい人、美人で巨乳の歯科衛生士さんに見て貰いたい人、、、

 人によって望むベクトルは全然違う。

だから、一括りに評価が高くても、「僕の望む面において高くなければ」全然意味がないのだ。

・・・まぁほっておいた僕が悪いとも思うのだけど、

さらにここから放置してよいものかと思う。てか、歯医者は安い買い物ではない。特に最初は初診料が取られるし、次から次へ渡り歩くタイプの医者じゃない。てか医者は総じて「掛かり付け」があるものなので、渡り歩いたりはしないと思うけど。

僕と同じような悩みで、愛知県豊川市近辺の歯医者に行って「良かった」って情報が欲しい。でもネット文明の世の中であっても、そうやすやすと手に入らないタイプの情報なんだよな、コレって。うーむ。

●スーパーマンのブルーレイを購入

送料税込780円也。

こないだチキンナゲットを夜買いに行った話をしたけど、自分にとって贅沢とは何かを自問自答したとき、

 見たい映画を見る

これは結構贅沢かも知れないな、と。以前フィービー・ケイツのパラダイスがどうしても見たくなった時、「ツタヤのお取り寄せを使う」と言う発想の元、目的を達成することが出来た。

僕が見たいのは、ディレクターズカットでも高画質でもない。

 ささきいさおが声優を充てている日本語吹き替え版のリチャード・ドナー&クリストファー・リーブ版スーパーマン

今なお「スーパーマンと言えば彼」という人は、僕らの世代なら間違いなく一番多いはず。たしかにタイツの色は鮮やか過ぎるし、ヒロインのヘアスタイルや顔立ちにも歴史を感じないわけではないけど、

 高い身長に力強い胸板。頼りがいのある存在感と、何よりも魅力的なのは、

 まぶしい笑顔!

リーブのスーパーマンこそが「スーパー」な男に相応しい。

しかし、

同時に僕の中のスーパーマンは、劇場で見た一度だけのものではなく、日曜洋画劇場で放送されたのを録画したビデオテープから、何度も何度も繰り返し見た彼なのだ。

 僕はDVD版のスーパーマンを遙か昔に購入して持っているのだけど、それには日本語音声が入ってないのだ。

ちなみに日本語音声が入ってないのには、たぶん二つの理由がある。

ひとつは、作品自体が古くて、今更日本語を収録するだけの価値がないとジャッジされたから。そしてもうひとつが、

 現存する日本語音声が、テレビ版のもので、カットが多数入っていて「ノーカット版」や「ディレクターズカット版」のDVDに収録するには不適切だとジャッジされたから。

結構これはある気がする。それでもなんとか日本語版が見たい!そう思っていたのだけど、これには結構アクロバティックな解決方法を取ってくれていた。

 カットされた部分は英語&字幕で。他は日本語で。

なかなか強引だけど、下手に別の人に声優をやってもらうなんて勘弁して欲しいし、そこだけ別の人ってのも違和感がありまくる。どのみち違和感があるなら、そこだけ英語も有りという気がした。

ちなみにこのスーパーマンのブルーレイ。実は買おうと思ったのは今回が初めてではない。ツタヤのワゴンに500円で入っていた時、「よっぽど買おうか」と思い、

 次回行ったら無くなってた

と言う経験をしているのだ。だから、amazonで1500円と言われても素直にポチれなかった。しかし、

 だがしかし!

 見たい物は見たいのだ!

幸い中古で780円送料税込まで落ちている。死ぬ前にもう一度、「ささきいさおのリーブをフルで見たい!」これを見ずには死ねない!と思っていた僕の願いは、

 問題無ければ2、3日ウチに叶うはずだ。

蛇足だけど、以前このブログで、そんな「ささきリーブ」の最も活躍したパートを貼り付けた回がある。まだ地デジじゃなかったころ、たまたま深夜に放送していたのを途中から録画し、切り出して貼り付けた数分のシーン。

僕自身何度も繰り返し繰り返し見ては「かっこええな」とニヤニヤしていたのだけど、

 これでついにその前後のシーンも見ることが出来る。

そう思うと、「780円」はとても安い出費だよな、と我ながら納得しきりな次第なのだ。


●魔王学院の不適合者 8話くらい?

順調に楽しみ。順調に見ている。2020夏アニメは、思えばこれだけになってしまった。

 他にも面白いのはあるのだろうけど、、、。

とにかくイケメン指数が高い回で、アニメーターに女性比率が高いのではないかと思うほど、「凛々しいアノス様&レイ様」を堪能しまくり。一応最後にミーシャをチョロッと出して男性ファンにも「挨拶」する辺り、さすがである。

全何話で終わるのかわからないけど、たぶん原作はまだ続いているだろう。願わくば気持ちよくスッキリと、けじめを付ける場面で終わって欲しいなぁと思う。てか本音は2クールずっと続いて欲しいとも思うけど。

●恋は雨上がりのように~アニメ版~

ネットフリックスに実装されたので1話だけ見てみた。けど、、、

 店長の出番が異常に少なく、魅力も薄い。かっこわるい感じのカットも少なく、完全に、

 ヒロインアキラの物語。

やはり先に摂取したのが小松菜奈版だったからか、どうしてもアニメのアキラには物足りなさを感じるものの、一点だけ、

 赤くほほを染める彼女の演出は、アニメならではのメリット。

わかりやすく照れている感じ?まぁ小松さんの照れ笑いも相当かわいかったけど。

まだ1話だけど、結構話は進み、そこまで実写版に無かったシーンばかりということは無かった。

とにかく原作がある話なので、最後もきっと同じような終わりになってしまうだろうとは思うけど、ちょっとだけでも実写版になかったエピソードがあれば、

 そこを脳内で補完して「小松菜奈にしゃべらせる」ことで楽しませて貰おうと思う。

1話の感想としては★★くらいかな。

●ローグレガシー2

ずっとハイジャンプがないと登れないと思っていた、ショートダンジョンが、何のことはない下蹴りで登れることが判明。
※一応自力で

しかし、その先の難しいこと!もう絶望的に難しい。

まずノーミスで下蹴りジャンプを登っていくことも難しく、そのあとの赤いサーチライト内で攻撃行動をすると射撃されるエリアも喰らいまくり。

 あそこって、ノーミスでクリアするためのレシピとかあるんだろうか、、、

這々の体で抜けたら、今度は敵を倒していくエリア。サーチライトの中で!

 もう泣きまくり。

バーバリアンが最も体力があって被弾を許される一方で、バーバリアンの地対地攻撃は硬直が長すぎてお話にならない。100%被弾する攻撃行動が「正解なわけがない」。

かと言って弓や魔法使いの低いHPでは、サーチライトエリアまでクリア出来る気がしないし、

 「ローグライク」よろしく、何度も何度も死にまくりながら学習するほかないのかなぁ

って感じだ。てか、もう買いたい物も無くなったし、ルーン部屋をクリアしても「何に使うか分からない赤い雫」が貰えるだけ。ボス部屋も相変わらず入れず、

 ショートダンジョンをクリアするか、被ダメが死ぬほど大きいセカンドエリアを進めていくかの2択。

何とかクリアしたいんだけどな~。

つか、「上手い経験者で2時間、未経験者で3、4時間でクリア出来るボリューム」とかどっかに書かれてたけど、

 既に10時間くらいやって全然クリアが見えない僕は一体どうすれば、、、

って感じだよ。

----------------

ネタ不足だから何か映画でも見たいと思いつつ、コレと言ってフックするものもなく。

「恋雨」のアニメ版を全て見ようかとも思いつつ、存外1話でお腹いっぱいになって、現在3話。嫌いじゃないんだけどな~。

| | コメント (1)

2020年8月26日 (水)

異剣戦記ヴェルンディオ

ゴローさんに教えて戴いた、ヘルクの作者の新作マンガ。マンガワンをインストールすると読める。現在0話のみ。更新は、通常なら各週。次回は8月31日予定?

相変わらずの異世界ファンタジーで、ぶっちゃけにぶっちゃけちゃうと、

 主人公は誰なのかわからない。

「ヴェルンディオ」が誰なのかがわからない。

一応メインに出てくる「♂」と「♀」が一人ずつ居るのだけど、

 これって、どっちがヴェルンディオ?

それはともかく。

あらすじとしては、

ささやかな一戸建てを建てたばかりの傭兵(♂)が受けた山賊退治の仕事。楽な仕事かと思いきや、

 ほぼ全滅。依頼主の砦もほぼ全滅。

鬼のように強い頭領から命を救ってくれたのが、

 ポッと出の猫耳魔法使い。

何だかよくわからないけど助けてくれると言う。あと、

 あなたは近い将来死ぬ、と言う。

親切なんだか不親切なんだか。

前作のヘルクもそうだったけど、このマンガ家さんの書くキャラはとっても魅力的。男性も女性も、悪役も強くて魅力的なのだけど、

 ラブが足りねぇ!

なんだろこの感覚。もどかしい。

ちょっとした笑いがあり、迫力の戦闘があり、テンポがよく、

 読んでいて普通以上に楽しい。

だがしかし、

 色気がない。

いや、それは直接的なエロとか、間接的なエロとかではなく、

 ワクワクはあるけどニヤニヤがない、、、と言うか

バスタードや魔法学院の不適なんとかにある「恋心」が、圧倒的に不足していて、楽しいんだけど、物足りない感じが常につきまとっていた>ヘルク。

つかヘルクに関しては、ラブに関してとてつもなく残念な展開になっちゃったし。

マイナスの溜めがあるわけじゃないので読み飛ばしたりはしないのだけど、もっと下心のある展開が欲しいというか、

 健全な中学生には、あまりにも純真無垢かよって思った。

現時点での評価は★★☆かな~。

ちなみに0話だけで72ページもあるので、それなりに読み応えがあります。

てか、たぶんウチの娘が読んでも、同じような物足りなさを感じるんじゃないかな~。

 面白いんだけど、ラブが足りねぇ!

・・・

マンガワンに限らず、スマホのマンガアプリは結構いろいろある。正直「パステル」なんかは、

 CMがウザ過ぎてもはやマンガも嫌いになった。

慈善事業じゃないので、どこかでお金をいただかないといけない。なので、CMがあることを否定するわけじゃない。でも、

 全く一切これっぽっちも興味がないゲームのCMを長時間見せられるのは、ハッキリ言って作り手の手抜きだと思う。

せめてもっとフックするCMがあんだろうよ、と。勘弁してくれよ、と。

逆に今でも読み続けてるのは、ニートの兄妹のヤツ。名前はもう忘れたけど、毎週読んでる。バンチだったかな?サイトとして意識しても居ない。

他にもマンガアプリをいくつか触ったりしてたけど、あまりにも数がありすぎて好みのマンガを見つけられる気がしないことと、パステルのアプリの印象が悪すぎて、他の全てのマンガアプリに否定的になってることがある。

 面白いマンガも絶対間違いなくあるはずなのだけど。

決して単行本を買うことに抵抗があるわけじゃない。最初は古本で買っても、新刊は新品で買うことに躊躇いもない。

 面白い>手間やCMの待ち時間

になれば何も問題はないはずなのだけど、

 面白いかも<手間やCMの待ち時間

では、手が伸びにくいんだよな。あ、そう言えば「異世界おじさん」もまだ読んでます。

 むちゃくちゃ面白いです。

でも、2ヶ月に1話くらいしか更新しないので、簡単に忘れます。

ヴェンデリクだっけ?ヴァンルデオ?ヴィンデリン?

 覚えにくすぎるわ。

まぁだからこそ検索で引っかかるってこともあるんだろうけど、

 がんばって続きを読んで行けたらいいな、と思いますです。

ゴローさんありがとうです。

| | コメント (1)

2020年8月25日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その654~

昨日は新しいキャラが実装され、手持ちのレアチケ1枚は金クリに消えた。正直よほどのことがなければ僕は11連を回さない。ぶっちゃけオニオンNVは、

 僕には全く魅力を感じさせなかった。

命中率がどうと言われても、単純に「当たらなくなったらつまらなくなる」ことを僕は知っている。ここの運営もそこまでバカじゃない。だからアリーナでも両手持ちで回避100に当たるような仕様にしているのだ。

 まぁ特定のボスとか、アリーナで二刀を使いたい場合とかは「有りかも」だけど。

ともかく、回す気はほとんど無かったのだけど、とりあえず手持ちが18000ラピス以上あったし、半額くらいは回してもいいかな、とガシャリ。

 金クリ飛来。またか。

でも虹にならないかな~、、、と毎回思う。手で覆うことも多い。今回は覆わず、

 虹に変化!おお!

でも正直ここで赤に変わることはまずない。と言うか、今の僕はむしろアルクゥが欲しい。正しくはアルクゥのスパトラが相当欲しいのだ。ハインのスパトラもクリストローゼも無い僕は、魔力系のマストキャップに飢えているのだ。
※物理系のマストキャップにも飢えているけど!

 手で覆って、「FFBE」というカテゴリーが右下から顔を出すことに期待する。
※てか今思えばアルクゥはFFBEではなかったかも知れない

 待てど暮らせどFFBEの文字もなく、何だか妙に静か。

 世界は音を無くしてしまったのか!?

まことしやかに疑問がフツフツと沸き上がってきた。が、その答えはすぐに出た。

 赤に変わってたからか!

手をのけると、そこにはまんまと雷を纏った赤いクリスタルが鎮座ましましていた!

 ありがたや、、、拝みつつもスクショ。意味など無い。赤クリが嬉しい。だからスクショなのだ!

でもぶっちゃけオニオンがそれほど欲しいわけじゃない。まぁレイン(3)、つまり「レインさん」が来るよりは全然オニオンさんに来て欲しいけど、、、

 カテゴリーは「FFIII」。

僕の灰色の脳細胞が活性化する。「現在赤クリでFF3のキャラとは?」

 ・・・約0コンマ3秒で答えが出ると同時に、手のひらをのけると、、、

 オニオンさんご来店!

カードも、、、

 オニオンさんのヤーツ!

・・・あんま嬉しくない。てか、今一番嬉しいのは間違いなくソルのカード。そのためにソルの欠片を毎日毎日集めているくらいの遠大プランなのだ。てか、ビジョンカードで嬉しいのは、

・エアリス
・フリオ
・ガブラス
・アクスター

この辺りか。さすがにLv9の新たなる旅立ちは今は欲しくないかも、、、。あ、でもやっぱちょっと嬉しいかも?

オニオンのカードは、攻撃が80までしか伸びないし、攻撃%UPの数値もさほど魅力がない。ただ、耐性が多少上がると言うもの。まぁそれはそれで使い道はあるんだろうけど、さすがに今育てるカードじゃないかな、と。

 ただ、いろんなカードがリストに並んでるのを見るのは、普通に楽しい。

ちなみにオニオンNVは、ログボと天翔1だけで1凸出来る「イージー仕様」。さらにトラマスもレイドボックスガシャで手に入る、、、のだけど、それを知らずにサクッと食わせてしまった。もったいないことしたと思いつつ、

 そんなにトラモグ使い道無いしな、とも思いつつ。

性能的には、
※ザックリだけど

●オニオンナイトNV

◎シフト前

・命中率を上げるアビが使える

・明鏡、オレオ、条件付でクイックショット系が使える

・属性関連は全く使えない

・装備も武器は短剣と剣のみ

・ただし二刀武具や攻撃パッシブは多く、カンストが容易

・二刀極意が300%ある※トラアビ込み

・力の解放持ち※味方全体の命中率アップを含め、6600%程度の弱めな全体攻撃

・明鏡は7200%×トリプルがMAX

ぶっちゃけ命中率以外、特筆することは何も無い。死霊系に火力アップがあるとは言え、そこまでメジャーな種族でもないし、他にキラーを付与出来るわけでもない。

余談だけど、コレ系のキャラは結構火力を盛りやすい。自分なりにがんばって盛ってみたところ、
※フレボ無し幻獣込み

 攻撃4329※幻獣は水棲(極級)と精霊(イベント)キラーのあるリヴァイアサン

まぁまぁだと思ってたら、月ノ丞さんのがさらに高い!なんで?一体どんな装備を!?

 しばらくチェックしてもわからなかったのだけど、、、

 あ!!!1凸してるっっっ!

早っもうかよ!笑。そらステ高いわけだわ。

 ちなみに僕もログボがゴールすれば1凸する。

迷いは一切ない。なぜなら、

 オニオンNVはシフト後が本命だから。

◎シフト後

・開幕でシフト可。リミバが単体85%攻防魔精デバフ無属性

・明鏡系がなくなりアスレ系に

・敵の命中ダウンデバフが可能に
※ただし、敵のデバフなので通らない可能性も非常に高い。全く信じてない

ステ的にはリクと同等か少し上くらいまで盛れそう。極意300%もあるので、それなりに強い。ただ、明鏡で7200%は、1万のラスウェルより低い。デバフ込みでポテンシャルを測るキャラか。

デバフはとにかく無属性なのが心強い。リクと同じかよ!とも思いつつ、リクほどのリミバ火力はない。シフト前は全体でもシフト後は単体攻撃になるし、シフト後の倍率も11000%とそんなに高くもない。

 火力メンとしてではなく、割と器用なデバファーという立ち位置か。

表では「全体MP30回復の全体オレオ」があるし、命中ウンヌンを抜きにしても、属性耐性もそこそこ高く、1耐えも2つ持っている、と、延命率が高そう。
※1耐えの1つはトラアビ

僕は、ぶっちゃけオニオンにはとても縁がある。どのくらい縁があるかと言うのは、まぁブログをずっと読んできて下さった方ならご存じかも知れないけど、

 この直後に回した配布チケ9枚で、12体目のたまねぎ剣士が出るくらい。

フェスオニオンも6体出ている。

 まぁNV鬼が来たのも、運命的なものかもな~って。

使えるかどうかは全然わからないけども。つか個人的に、シフト後の忍者姿が、

 大変お好みであるので、

シフト前がほぼ手抜きでも全然許せてしまうのだよ。

・・・ちょい追記

よく見たら、裏でターンを掛けて表のアビを成長させるファクターが。

計算ミスでなければ、

 明鏡オニオンソードで、Tアビで49200%※永続

使えるようになるのは3ターン目か4ターン目以降。スロースターターと言えばスロースターター。てかエーデルはどうだったんだろ。よく知らない。

ともあれ、この倍率を300%極意に載せられるとなれば、火力メンとしても十分「目がある」、、、かな。ぶっちゃけあんまよくわかってないのだけど。

てか、基本心技はゴールしてから強化するようにしてるので、
※必要個数を再計算するのが面倒なので
ぶっちゃけまだ「表だけのオニオンソード」の威力も弱いままなのだけど。

ちなみに、攻防魔精デバフは裏でしか出来ないと言う、リクとは真逆の仕様。オニオンソードは表のみのアビなので、裏で準備しつつ表で爆発させる感じかな。

表のリミバが全体無属性で、フェス鬼の倍ほどの火力だったので、

 「占有時間」が気になったのだけど、

残念ながらフェス鬼ほど短くなかったみたい。ジタン並に短ければ、挑戦の部屋用にワンチャンあったのにな。

●魔剣士ルーネス

覚醒はさせたけど、1凸させるには1体分のセレチケと飛翔1が必要。つかそこまで魅力は見えない。むしろ、

 たまレフィアがよさげっぽい。

スペック的には、「NV鬼よりさらに使いやすい命中率アップアビ」がある。オレオや明鏡、アスレなども、片側でカバー出来るみたいだし、デバフこそ無いけど、結構器用にいろんなことが出来そうな感じ。

 フレにも溢れてる。笑

完全に裏まで使いたい子なので、セレチケ20枚投入するか、期間中に3000ラピスで欠片を買うか。正直試練で50個貯める気にはあんまならないけど、、、まぁ集めてもいいのかな。

 てか試練は「ソルしか見てない」けど。

ソルが出たらOK。出なかったらギブ。それだけ。全部で250個?300個?ゴールはとんでもなく遠い、、、。

●極級

水棲竜と二種族にウザさを感じつつも、2体もNVが要る僕のパーティの敵ではなかった。初戦こそ2ターン目だったけど。
※まだ鬼が居なかった

何だかもう「極級」じゃないよな、、、。魔人級ももう魔人じゃないし。

 こっちがスーパーサイヤ人3のフュージョン並になっちゃってるからな。

●心技

今までは、

 ローザ、常闇、ティファ、クラウド、ポネ

だったのだけど、そろそろ手を入れてもイイ頃かな、と、

 ローザ、ポネ、アクスター、リク、氷炎

に変更。ポネはグラフィティと攻撃アビ2回。ローザ・アクスターは完全ブレイク要員。リクで防御を下げ、氷炎で火耐性を下げつつ明鏡チェイン。

 今までグッとガマンしてローザでゲージを削っていたのが、

 「ほぼ一瞬」。印象で言えば「2ヒット」くらいの感じで削りきる。

と言うか、

 削りきる前にリク→氷炎を発動しても倒せる。

これが相当気持ちいい。ストレスフリーとはこのことか、って感じ。

 思わず少し割って周回しちゃったくらい。

正直魔剣ルーネスを強化する可能性はほぼ無いと思うのだけど、一応念のため630個までは貯める予定。

●アリーナ

今日、死ぬほど眠い状況で3000ラピスまで割って、順位は300位台。明日の最終日、誰かみたいに寝オチしないようにしたいし、そのリスクが高いようなら事前にガッツリ割っておく。

 絶対に油断はしたくないのだ。

てか今週は、ボーナスにヒーラー(白フィー)が居る分、思う存分アタッカーに割り振れるので、

 魔ーデル、ヴィンセント、常闇、ローザ

の最強布陣。今まで一度も2ターン目に食い込んだことがないだけでなく、

 1ターン目先制で誰かが落とされても、そのまま返す刀で倒しきる。

さすが常闇。てか、最近は回避盛りやかばう持ちが少なくなっていて楽だね。

●武器強化

ビーストキラー刀は、レアこそ出なかったけど攻撃30%付いたので一旦保留。あと無属性?の刀も一本強化。こちらはレア+攻撃HP10%、つまり攻撃30%HP30%のオーソドックスかつ無難な仕上がり。僕は特に高望みはしないのだ。

で、今はピースキーパーを走り出したところなのだけど、ぶっちゃけ他にも強化したい武器とかあったかなぁって感じ。「リク専用の剣」とか、そんな強くもないし、

 誰かのスパトラを取ってまで強化するのかなぁとか。

キリオさんが強化したいのがいっぱいあるって言ってて、ちょっと羨ましいなって思った。

●英雄の塔

結局31周して放置。理由は、

 ただ消化するだけでは面白くもないし、かと言って50周、60周目指すにはラピスをガンガン割らなきゃいけないのがもったいないから。

でもまぁ個人的には大満足のイベントだったので、何ら問題はない。願わくば次回も今回強化した☆4勢に出番を貰えたらいいな、と思う。

余談だけど、今回のNV鬼が英雄の塔適正最強クラスだね。裏は素手火力2000超えで最高値だし、MP回復も全体攻撃もあるし。

 ま、まだ僕の鬼は裏になれないのだけど。

----------

ネタ不足なのでゆるく終わる。てか最近はとてもありがたいことに仕事が忙しいので、結構疲れて寝てしまうのだ。もしかしたら悪意なく「落として」しまうかも知れない、、、。

| | コメント (5)

2020年8月24日 (月)

やばいストックが無い!

ネタは大抵事前に書いておいたものをタイマーでアップするようにしている。つまり、リアルタイムでちょうどタイミング良く毎日奇跡的に午前0時にアップしているわけではない。なので、調子がよい時に書き溜めたり、エクスヴィアスや発売直後のゲーム、映画など旬なネタを前倒しにして早めにアップしたりすることはあっても、

 基本追い立てられて書いたりはしない。

僕には〆切過ぎでイライラしている担当編集者は居ないのだ。

てか、書こうと思えば、たぶんそれなりに書けることはある。一応ネタ帳のメモもまだ尽きていないし。でも気分で適当に書きたくなることもあるのだ。ちなみに今日は2020/8/22。ストックはたぶんあと1回分なので、コレがアップされるのは8/24午前0時の予定。

●夜中に

夜中と言っても午前0時半頃。つまりは宵の口なのだけど、たまたまスマホをいじってたら、アルテマの広告に、

 マクドナルドのチキンナゲット15ピース399円が。

普段なら気にも止めないのだけど、たまたまその時の僕は、

 著しい空腹に苛まれており、

あと、なんだろ、

 夜中に車を走らせてナゲットを買ってしこたま食う

と言う行為に「若さ」を感じたりして、つい衝動的に買いに行ってしまった。

道中すれ違う車や人は一台もなく、ゴール寸前目の前に一台現れ、ペースが乱された。

 よもやその車もマクドへ入っていくとは、、、

タッチの差で先を越され、空腹ここに極まれり、と言う状況。思わず車の中でディップも付けずに食べてしまいそうな衝動にい駆られまくったが、何とか堪えて帰宅。

 レモンタルタル、バーベキュー、マスタードの順に、全て一気に食べてしまった!

時刻は午前1時を回っている。この時間に食う物でもないし、食う量でもない。が、

 時に人は野獣になるのだ。

 ニクが食いたくなるのだ。

 後に悔いが残るとしても食いたくなってしまうのだ!

てか、僕は普段からそこまで後悔しない人間だ。そのことは常連のみなさんも多かれ少なかれご存じであると思う。自ら決断して買いに行って食べたのだから、何の後悔があろうかとも思うのだけど、、、

よもや、、、

 その後、凄まじい下痢に悩まされることになろうとは!

その凄まじさは過去に例がないほど。「ヤバイ」とはこのときに使うための言葉なんじゃなかろうかというくらいハイペースでトイレin。どうだろう、

 朝トイレ、

 仕事に行ってすぐトイレ、

 昼飯に帰宅してトイレ、

 昼寝の終わりにトイレ、

 仕事を何とか終え、帰宅後トイレ、

 さらに晩飯後にトイレ、

 就寝前にトイレ

これが全部下痢である。もはや「特別な病(やまい)」を患ってしまった人なのではないかと思うほど。コロナの症状に「過度な下痢」があったら、間違いなく僕は陽性だったと思う。良かったそう言うの無くて。

何が辛いって、これだけ暑いと絶対的に冷たい物が飲みたくなる。つっても、ポカリスエットかソルティライチか、セブイレのオレンジかアップルか、の四択くらいなのだけど、

 どれを飲んでも結構な打率で当たる。またも出ました大当たり!だ。

・・・笑えない。

結局、1年以上前に買ったペットボトルの常温水を飲んで、

 あ、水もまんざら悪くないな

と思ったりしつつ、
※水道水はまず美味しく無いので飲めないのだ

 今は割と沈静化してる次第です。

長男が「下痢に効くかも知れないサプリメント」を送ってくれたのだけど、ぶっちゃけ歯槽膿漏の薬と一緒に併用していいかわからなかったり、

 全然効果が見えなくて何となく飲むのを止めてしまった。

ごめんなさい。

と言うか、たぶん下痢への最大のアプローチは、

 ダイエットだと思う。

10年くらい前にダイエットした時は、マッタクと言って良いほど下痢から縁遠い暮らしをしていたように思う。飲んでるものが「ペプシネックスか爽健美茶」の二択だったからかも知れないけど、

 嗚呼もうペプシネックスも無くなってしまったな、、、てか最近ペプシ飲んでないな、、コカコーラはさらに飲んでない、、、

 飲まなきゃ死ぬわけでもないのだけど。

つか、結構若くして死んだおじいちゃんがコーラが大好きだったらしいけど、炭酸とか飲まなきゃ飲まない方がいいんだろうか。

 まぁ何を飲んでも下痢になる状態、「ALL GERI MODE」の僕には、炭酸だろうと何だろうと関係無いのだけどな。てかアルファベットにしたからなんだってんだよ。

・・・

ホントはこれを一つ目のネタとしてダラダラと書いて行くつもりだったけど、そこそこの量になったので一旦アップしてしまう。僕は貧乏性なのだ。つか、

 みんなもGERIにはTAKE CAREだぜ?
※何かが間違ってる気がする、、、

| | コメント (1)

2020年8月23日 (日)

つれづれに~全く続きではないけど~

●タイヤがパンク!

でも仕事に行かなきゃいけないし、走るしかない。てか正確には、

 最初パンクしてることに気付かなかった。

何か違和感があるなぁ程度。家を出た直後からだったけど、どのみち「どうなっていたとしても仕事には行かなきゃ」だし。

行きつけの車屋はお盆休みに入っていて、様子を見に行くにしても夕方になるという。このまま指をくわえてるわけにも行かず、イエローハットにTEL。幾ばくかの話を聞いたところ、、、

 修理は2200円。でも走ってしまったのなら修理はたぶん出来ないのでタイヤ交換になる。交換のタイヤは在庫がない。スペアタイヤを積んでる可能性はある。積んでるとしたら車の下。説明書に書いてあるはず。スペアタイヤとの交換は1100円。今から来てもいい。

とのこと。タイヤくらい自力で交換出来そうな気もしないでもないけど、クソ暑いし、プロが1100円でやってくれるならその方が確か。てか4WD車にはスペアタイヤが搭載してないらしく、ちょっとホッとする。

イエローハットに着いたのが9時35分頃。しかし、

 「開店は10時なので待っていて貰えますか?」

オマエ、さっき今から行ってもいいって行っただろ!?と軽くキレそうになるが、まぁ仕方ない待つとしよう。ここで「だったら他行って下さい」ってなっても困る。

車の中で待っていたら、次から次へとお客さんが来て、

 結果一番最初にやってもらえたことを考慮したら、早めに着いて全然良かった。

もし10時に着いてたら、1時間くらい待たされたと思うし。
※実質35分程度だった

タイヤは、買うと1個13000円くらいするらしい。価格.comで検索したら8000円台からあったけど、処分代とか自力でまた取り付けるとか考えると結構おっくう。でもさすがに5000円の価格差は、経費で落とせるとしても迷うレベル。

とりあえず走れるようになってホッとしたけど、

 タイヤって、何にも踏んでなくてもパンクするんだな

って思ったよ。てか「踏んでたことに気付かなかった」のかもだけど。

●ミスシャーロック

こないだテレビでやってて、ちょっと面白そうだと思って録画しておいたのを見た。2時間枠の映画やドラマも、軽いフックで録画を入れるのだけど、

 実際に見ることは極めて稀。

結局CMが入るのがウザいし、場合によっては信じられないほどカットされてることもあるし。

でもヒマだったし、「誰がシャーロックなのかスッキリ忘れてた」のが逆に興味深くなって見ることにした。

 竹内結子だった。
※ワトソンは貫地谷しほり

僕は竹内結子が相当好き。つっても「はやぶさ」くらいしかパッと思い出せないけど、何て言うか、「活き活きとした演技」が好きなのだ。ガッキーのようにカワイイからとか、松岡茉優のようにカワイイからとか、広末涼子のようにカワイイからとかではなく、「演技が好き」なのだ。

テンションが上がって視聴開始。てか「ホームズもワトソンも女性」というのは、言うほど不思議な感じがしなかったのだけど、むしろ違和感を感じたのは、

 この二人が、ほとんどそのまんまカンバーバッチのシャーロックを模した演技をしてたこと。

ぶっきらぼうな感じや、ワトソンがカウンセリングに通ってること、部屋の間取りまでなんだか真似てるようで、

 せっかく女性にやらせるんだから、もっとオリジナリティを打ちだして来てるかと思った。

でもだがしかし、無難なパクリは、ともすれば安定感のある内容にも繋がる。

 2時間普通に楽しく過ごせた。

調べて見たら、このドラマは2018年に放送されたものの再放送を1、2話続けて再放送しただけのもので、残念ながら続きも見られなかった。
※huluにはあるらしい

ただ、2018年ならDVDは出てるだろうから、「もし思い出せたら」借りてきてもいいなって思ったよ。評価は★★くらいだけど。てか貫地谷しほりさん、

 結構顔が大きいな。

ハドソンさん役の伊藤蘭も顔がちっちゃいからスゲェ感じたわ。

●晩飯にパスタを食べた

かみさんが不在で、目の前にはカレーの残り。お米はほぼなく、外食か弁当を買いに行く選択肢もあったのだけど、

 ふと思い立ってカレーパスタにしようと。

てか、ひとり暮らししてた頃は「どう作るか」も覚えてたはずだけど、最近は全然やってなかったので、全ての知識がリセット。ネットで調べながら進めたりもしたのだけど、、、

 まぁ何事も学習って話。

 重さを量らず「指で輪を作るくらいの量が100g」という、とても曖昧な情報、「人によって輪の大きさは全然違うだろ」というツッコミをスルーして「ちょっとくらい多くてもいいやお腹減ってるし!」で取ったら、

 いつもかみさんが作る100gのパスタの2.5倍くらいの量に。

泣くほど多かったけど、味自体は悪くなかったのでがんばって完食。

水の量の2リットルもよくわからず、「塩大さじ一杯」も全然わからず。いつもの「塩入れ」の中のスプーンで3杯くらい入れたら、

 むちゃくちゃしょっぱくなってた!

・・・これも2.5倍だったか、、、

鍋が小さかったので「半分に折って」入れると、

 パキッって折ったら、「派手に周囲に飛び散った」。

うーむ。パスタとは飛び散る生き物だったらしい。

地味に拾い集めつつ、時間だけは丁寧に。説明書に「7分」と書かれていたので、それに則して、さらにちょっと噛んでみたりして。
※堅すぎると食えたもんじゃないので

 堅さもバッチリ。でも量が、、、

とりあえず最初に重さをしっかり量ること、塩はスプーン1杯で十分だったこと、水の量はもっと多めが良かったこと、時間は正確が正解だったことなど、

 50歳の晩飯。いろいろ学んだわ。

もっとも、次作る時まで覚えていられる可能性は、

 極めて薄い

のだがな。

●ローグレガシーやったらムズい!

でもついついやり続けて時間がスゲェ経ってた。てか、

 8/12だと思ってた2の発売日が、8/18の間違いだった

ので、一旦復習しておこうと前作を起動。せっかくだから「日本語化」を試してみたけど、

 日本語化されたのは、ゲーム中に出て来る「日記」くらいで、一番日本語になって欲しいキャラの説明は英語のまま。ギャフン。

あと、その日本語化のせいか、途中でハング。ある程度遊んで軌道に乗りかけてただけに、ちょっぴり残念ではあったけど、ある程度勘所も思い出したし、18日の2に向けて下準備は整った感じ。てか、

 ホントスゲェ難しかった。

こんなに難しかったかなぁってくらい難しくて、このまま2がさらに高難度になってたらどうしよう、、、ってくらい。

 でも買うつもりだけど。

てか完全に日本語で遊ばせてくれるなら、3900円くらいまで出してもいいくらいなんだけどな~。

●歯医者に行った

歯肉炎か歯周病か歯槽膿漏かわからなかったけど、左上の奥歯がグラグラして、物を噛むと痛い。

 これは絶対ヤバいヤツだ

と思ったけど、気付けば世はお盆休み直前。何とか予約を取ったのが5日後で、さらに、見て貰ったら、

 お盆休みに入るので、今日はひとまずクスリを塗るだけで。

飲み薬も出してもらったけど、ぶっちゃけあまり状況は改善した感じがしない。このまま奥歯周辺を切開してってなると、、、

 考えただけで恐ろしい。

放置してしまった僕が悪いのだけど。

てか、歯痛ってのは、緊張感を得づらいと思う。痛いなら病院に行く。それはどんな症状でも同じだけど、「痛くないのに病状が進行しまくる」のが歯痛なのだ。でもって歯痛のほとんどは「自然治癒しない」。風邪ひいても寝てれば直る、何てこともなく、「かさぶたは触っちゃダメ!」何てレベルでもない。

 下痢以外は健康かと思ってたけど、存外こんなところにワナが。

飲み薬は残り2日分。舌で触るとまだガクガクしてる。抜くのか抜かないのか、開くのか開かずに済むのか。

 ガチで恐ろしい。

みんなも虫歯とか気を付けた方が良いよ。

ちなみにお医者さんに聞いたら「歯槽膿漏の手前」くらいだと言われた。歯槽膿漏が何なのかもよくわからないのだけど、まぁ治療する以外ないわな。

●ペルセウス座流星群

友達が見られるかもよ?と教えてくれたので、久々に夜空を眺めてみた。

しばらく見てたらキラリ。てか、

 流れ星を見たことがある人と見たことがない人の違いは、「流れ星がどんなものなのかを知ってるか知らないかの違い」な気がする。

マンガに出て来るような、空を文字通り流れるように尾を引いて飛ぶものをイメージしてると、

 それ、もはや彗星だから。

気持ちの単位で言えば「5mmとか」そんなもんだから、尾を引く長さ。でもって時間も一瞬だから。たとえば「お金持ちになりたい」と言う願い事を3回言わなきゃならない場合、

 「お」も間に合わないレベルだから。

「見えた」と脳がジャッジしたときには既に消えてるから。

でも、

 流れ星が見られるのは、やっぱりちょっと嬉しい。

虹やホタルと同様に、「軽い非日常」がそこに、文字通り「見え隠れする」感じ。こういうのって、出来るだけ子供の頃に体験しておきたいことなような気もするけど、子供たちにはホタルは見せたけど流れ星は見せたっけな~。

小さな子供が居るご家庭はには、流れ星観測、オススメしたいです。もう今年は無理だろうけど。てか人が密集して見るものじゃないから、コロナ中の娯楽としても結構適切だと思うしね。虫除けスプレーがあれば、あとは車で移動するだけだし。

そう言えば「エアウェイブ」って車あったな~。でもあれだときっと、

 天井のガラス窓には鳥の糞がいっぱい付いちゃってるんだろうな、、、

----------

二回に分けても良かったかな。貧乏性なので。

| | コメント (0)

2020年8月22日 (土)

ローグレガシー2~その1~

いろんな感想はあるけども、とりあえず一番は、、、

 普通。

これは良い意味でも悪い意味でも。現時点でのクリス評価は、

 ★★★

及第点。悪くない。でも爆発力があるかというとそうでもなく、何よりも、

 気持ちよくなる前に止められる感じ。

例えば本作の楽しみ方として、「適正装備なら手が届くルーン部屋」を見つけたら、それを攻略出来るキャラが出るまで「保留=ダンジョンのキープ」をし、出たら取りに行く、みたいな流れがあったのだけど、

 本作ではまだ「保留が出来ない」。

つまり、ルーン部屋がほとんどクリア出来ない。難度的な問題もあるけど、現状クリア出来るのは、

・敵を全滅させろ

一番簡単。ゆえにHPが低い状態とかで遭遇するとスゲェ悔しい。あとめったに出ない。「ダメージ受けるな」と一緒に出ることもある。バーバリアンのリーチを利用して、床下から攻撃出来るところとかスゲェ美味しい。

・4つのターゲットを壊せ

一画面で左右に二つずつのターゲットがある面。貫通ビームを持っていれば、2回撃って2カ所壊し、雑魚を倒したりMPポットを取ってきて残りの2箇所を壊す。

この二つだけ。ジャンプ系は二段ジャンプがないと難しいし、、、あ、でも貫通ビームでクリア出来そうな面がもうひとつあったかな。

で、そのルーンも前作とは大きく様変わり。そもそもクリア出来た面が少ないので今後どうなるかはわからないけど、前作なら二段ジャンプとか移動速度とかサクサク増やせていったのに、

決められた枠内でやりくりすることを求められるので、
※枠強化は城画面にて。現在は3段階UPまで
なかなかいろんな強化を一緒には出来ない。てか、

 開始4時間くらい初期状態(MP上限アップのみ)のままだったのだけど、ここにきていろいろ取得し、、、

・MP上限アップ

・敵を攻撃するとMPが微増

・移動速度UP

・ゴールドUP

・敵を倒すとHP回復※バンパイアルーン

・コインに近づくと吸い寄せる

・自分が受けたダメージを敵にも与える?

これだけ増えた。てか、直近で手に入った敵を倒すとHP回復がムチャクチャ嬉しい。

ちなみにこれらは段階を踏んで強化出来る、、、あ!

 バンパイアルーンはもしかしたら今日のアプデで実装されたのかも。

自力で取った記憶がない、、、わかんないけど。

ともかく、さらに強化するには、

 謎の黒コインが必要。

それはまだ実装してないはず、、、。

あ、ちなみにリリース日は「8/12じゃなくて8/19※日本では」でした。18日にしつこく覗きに行ってたけど、なかなか開けてくれなくてもどかしかった!

あとは、、どっから書いていこう。

●クラス

今回は、戦士、バーバリアン、アーチャー、魔法使い、素手が実装され、軽く説明。

◎戦士-ナイト-

初期職。ジャンプ中の攻撃でも地上での攻撃と同じダメージを与えられる。リーチは横のみ。攻撃しながら歩けるので、前回にあった「宝箱を見るな」みたいな「攻撃しながら後方へ移動」も出来る。Yボタン技は盾。ダメージ軽減かな。バーバリアンが居ないときはこれを使う。HPもそこそこ多い。

◎バーバリアン

目下のお気に入り。HPが高く、攻撃範囲が広い。具体的には「立って攻撃しても下方にあるスイッチ床を押せる」「ジャンプ攻撃が回転斬りになってダメージは4分の1くらいに減るけど判定は天井を超えて反対側まで届くレベル」「地面に立った状態での攻撃は威力がとても高く、しっかり地に足を付けて攻撃、を意識することでかなりの敵を一撃で葬れる※攻撃を一番磨いた状態」「攻撃後に硬直がある」等々。とにかく、

 床下から上の敵を倒せる

ことと、

 立って攻撃したときの火力が最大

これがデカい。硬直に関してはぶっちゃけ慣れ。

◎アーチャー

前作になかったクラス。著しく使いづらい。せめて「移動せずに射線を変更出来る」ようにならないと、ぶっちゃけ使い物にならない。使いづらい割りに威力も低いし、特徴と言えば「遠距離の敵を攻撃出来る」「360度どの方向にも攻撃出来る」「矢が貫通する」ことくらいかな。HPも低い。とにかく狙いづらい。

これを書いたあと久々に使ってみたら、意外とこのゲームに慣れてる自分に驚いた。

まず、威力が結構高い。強化したからだと言えばそれまでだけど、結構倒せる。あとショットを撃つ瞬間だけ方向を入れる感じ。ちなみに近接攻撃は一切無い。あと空中で射ると反動でかなり飛び退く感じになるので、狭い足場でのジャンプ攻撃は御法度。ちなみに矢は放物線を描いて飛ぶので、「天井が高い部屋で真上に撃つと、途中で戻ってくるかも」。

火力が高くなればなるほど使い勝手がよくなるクラスかも知れない。

あと、ジャンプの一番上で下向きに射ると、少しだけ高く飛べる、、、気がする。使いこなすにはまだしばらく掛かりそうだけど。

◎魔法使い

これも前作になかったクラス。アーチャーよりはマシだけど、かなり使いづらい。攻撃が中距離にいきなり判定が出る火の玉。そこまで飛んでいくわけではないので、杖の当たるごくごく短い至近距離との間に、攻撃判定がない空間が存在する。攻撃の威力も戦士と同等で、決して高いわけでもないし、判定が狭いのでとにかく「目玉」が倒しづらい。HPも当然のように低い。せめて火力が今の4倍くらいあれば、、、。

◎素手

最初は意味がわからず、かつエントランスからリスタートもギブアップも出来なくて終わったかと思った「ほぼ攻撃が出来ないクラス」。攻撃方法は後述する「下方攻撃」のみで、魔法も使えない。

どんなメリットがあるかと言えば、「取得ゴールドが8割増」。つまり、敵を避けて宝箱を探し求めるスタイルなら、そこそこ稼げたりする。

・・・

基本はバーバリアンかな。でも今後は変わるかも。

つか、今アーチャー続けてやってたら、結構楽しいかも!

・・・以下初日にやりながら気付いたことなどを箇条書きに。既に上で触れてるようなこともあるかも。割と順不同。

・LBで下攻撃。前作より異常にやりやすくなったし、横判定も広い。火力は低いけど、連発しやすい。

・RBはイベントボタン、Aはジャンプ、B魔法、Yはクラスアビ。戦士なら盾、バーバリアンならシャウト。アーチャーは床を出すのだけど、これで取れるルーン部屋がありそう。Xは攻撃。RTとLTは、ゲームを進めて行くと手に入るダッシュ。イベントダンジョンをクリアしないと取れないので、達成感有り。使い勝手もいいけど、無敵時間はない。

・魔法で壊れる壁有り。亀裂が入ってるかと思ったけど、そうでもないみたい。


・空中で被弾すると悪魔城ドラキュラのように弾かれるけど、すぐさまジャンプで立て直せるようになった。が、僕は良く忘れる。10回中2回くらい思い出すレベル。

・MPは敵を攻撃すると回復する。一回で5。

・今回壊せるトゲ(いばら)が登場。時間で復活しないけど、画面切り替えで復活する。

・・・スゲェ余談。

ここまで書いたあと、ふとスマホのCMに目をやると、

 マクドナルドのナゲットが、現在15ピースで390円と。

普段なら気にもとめないのだけど、たまたま結構空腹で、

 見れば見るほど美味そうに見える。

今なら期間限定のレモンタルタルソースもあるという。

 結構迷った。

結構迷って、、、

 行ってきた!そして食う!さらにお腹いっぱい!ナゲット?もう見たくもないわ。

マクドに行く途中、一台も車にも人にもすれ違わなかったのだけど、ゴール寸前で目の前に一台。

 「チッ」

心の中で。なぜなら僕は舌打ちをしない人間なのだ。だって舌打ちって、

 人として低い人間がすることのような気がするし。

・・・まさかその車もマクド、それもドライブスルー、さらに並列で注文したのに、一歩早く窓口に入られた挙げ句、

 メッチャ待たされた。

もうこっちは食いたい衝動がピーク超えである。今なら17個くらい食えるかも知れない。普段は10個で十分なのだけど!

 晴れて手に入れたマックチキンナゲット!

バンザーイと思わずその場で食べそうになるが、グッと堪えて帰宅。車の中で何も付けずに食べそうになったわ。

 レモンタルタル、レモン強すぎ。

他は普通。でもアチアチで満足。

 15個目を食う頃には、「もう見たくねぇし、、、」

人間とはかくも身勝手な生き物なのか、、、いや、単にオレが身勝手なだけか。

夜0時45分に、ワザワザナゲットを買うためにマクドに行き、一気に15個完食。かみさんに要るか訊こうと思ったけど、普通に寝てたし。あと訊いてもたぶん要らないって言うと思うし。

 少し残して明日食う選択肢もあったはずなのだが!?

途中で忘れちゃってたわ。忘れちゃってて思わず最後まで食べちゃったわ。てかへたにゴミを分散するのも面倒だったし。

 食べたいものを食べたいときに食べたいだけ食う。

それこそが贅沢というものだろう。

今回は「食べたいものを」「食べたいときに」はクリアしたものの、

 「食べたいだけより少し多く食う」

になっちゃったので、完全な贅沢とは行かなかったが、

 まぁよい。そう言うこともあるさ。

・・・随分な閑話休題だ。

・燭台に乗れる。前作は乗れなかったと思う。

・プレイ中に出てくる「インクリースカレントゴールド130%」は、取ると死ぬ。で、手持ちが30%増えたゴールドになる。「130%増えたではない」ので注意。

・金庫は、「金庫に入って無くて使い切らなかった分」が、門番に1割だけ貯金してもらえる新要素。つまり、「使わずにずっっっっっっっっとプレイしていれば」いつかはどんな高額商品でも購入可能!とてもいいと思います!

ちなみに端数は、たぶん「5捨6入」だと思う。

・壊れる床は、時間ではなく「その場から離れると消える」。そして一定時間で復活。これも良い変更。焦ることはなくなった。

・ダッシュ取得イベント中に、天井にめり込んだら、画面が切り替わり自キャラが見えなくなった。とりあえずタイトルに戻ったら、再開後エントランスに、そのとき手に入れていたゴールドとか減ったHPもそのままで復活。ホッとしたやらヒヤッとしたやら。

・再構築してくれる人が居ない。でもまぁその分ゴールドは貯めやすいかな。

・暖炉は超謎。あとボス部屋に入れないのも謎。実装されてないのかな。

・半円形の器に、エレメントが載ってるみたいな浮遊物の使い方が全くわからない。何だろ。

・宝箱からはレベルの高い武器の設計図が出ることがある。MAX4まで。ただ、高レベルに磨くには、またも黒コインが必要。つまり磨けない。

・セカンドエリアはやっぱり敵が強くてすぐ死ぬ。あと僕が下手だからすぐ死ぬ。

・もう買えるものはほぼ無くなった。

・今回はランダムで付与されたりされなかったりする、キャラ選択画面のトリートの「マイナスファクター」に、「ゴールド+」が付くようになった。「HPが1」とかだと、「+180%」だったかな、メチャメチャ実入りが良くなる。もちろん死にやすいけど、その緊張感も悪くない。

・一時的に二段ジャンプが出来るようになったけど、「二段の合計が一段分の高さ」でしかなく、実際に使えそうな場面は「飛距離が求められる場所」だけかな、と。例えばダッシュを手に入れる前にセカンドエリアに到達するために広い溝を抜ける、とか。

---------------

●雑感

本作が「ローグレガシー」というタイトルなのは、入るたびにダンジョンが変わるから、と思っていたのだけど、実はそれだけじゃなかったことに、今更ながら気付いた。

 少しずつ学習していく。

突っ込んでくる剣や斧の処理の仕方。放物線を描く矢で、障害物の向こう側の敵を倒す感覚。剣と斧に限らず、それぞれの敵のアルゴリズムはやればやるほど「見える」ようになっていく。キャラの操作も手に馴染んできて、ミスらしいミスはどんどん減っていく。

 それと足並み揃えるようにステータスも上がり、さらに行動範囲が広がる。

・・・悪くない。

現在は、最後に残された「インクリースゴールド」
※マイナスファクターが付与されたときに増えるゴールドがさらに増える

のLV2を目指しつつ、
※あと少し

どうしてもクリア出来ない謎の部屋クリアを目論む。ハイジャンプがあれば、あとは何度か挑むしかない感じだけど、、、ミニキャラとハイジャンプなら言うことなしだけど、、、。てかアレ、すぐクリアした人とかいるのかしら。

次のアップデートは59日後らしい。価格は1650円くらいだったと思うけど、

 もちろん一切後悔はしてないぜ。

| | コメント (0)

2020年8月21日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その653~

完全に続き。てか続けて書いてたのを分けた。なぜなら長すぎたので。

しばらくやっていて、さらにいくつか気付いたことが。

・幻獣ゲージは1体1ターン3個までしか出ない!

てか忘れてただけかもだけど、これが結構枷になる。

4層で3個、1T、2Tで3個ずつ溜めて、運が良ければカウンターで3T開幕に水流バハが出来るけど、実際はここで1枠か4枠にがんばって石取りをお願いしたい。もちろん4層で3個取れなければギブアップ。1T目取れなくてもギブアップ。2T目は思案。

 3T目に水流バハでフィニッシュ出来ないと、ほぼ諦め。

いや、たぶん諦めなくてもいいとは思う。かばうとか高倍率ダメカとか。実際エリアが全体リレイズ撒いてたら全然余裕だったし。

 でもここでフィニッシュした方が楽。

・1T目、出来たら毒にしたい

これまでグラビガ担当だった4枠がWバイオラやバイオガで毒にしておくと、

 バハのダメが下ブレしても倒せる。

数こなしてると、結構な確率で2~7%くらい残るんだよね。何回やってもしつこく残ることも。なので、出来たら毒で削っておくと凄く楽になる。

・連続魔(W黒魔)は不要

水流グラビガで、1~3層は1キル出来た。つまり、4枠に求められるのは「バイオガ」「Wバイオラ」「トルネドクエイクフラッド」。言い換えれば、幻獣石さえ取れればいいので、魔タッカーである必要すら薄い。毒が撒ける物理アタッカーでも構わないのだ。

・2枠のMPは8*28=224、5枠のMPは8*45=360必要

ただ、それぞれ幻獣が載るので、素のステでこれだけ必要なわけじゃないし、MP回復が出来るメンツが居れば、当然このハードルは下がる。

ちなみにこの数字は、「3T目にフィニッシュする」ガチパターンのものなので、もし2T目までに溜めきれない場合は、さらにMPが必要になる。
※252と405

逆に、幻獣ゲージを溜めるキャラが居る場合は、それぞれ140と225で足りるかも知れない。

まぁぶっちゃけ低レアじゃなければクリア出来る数字ではある。

・リレイズは意外と有効

全体リレイズは2T目の土攻撃が誰に飛んでもいい安心感がある。しかし、単発リレイズでも、1T目、2T目に二人に撒ければ、確率的に「1/5」までリスクを下げられる。
※引きつけが居ればさらに下がる

 要は3T目に「幻獣ゲージを溜めた状態で、水流エレチェにバハが載ればいい」のだ。
なので、、、

・ケアルガは不要

1~4層は1キル。1T目は被弾するも死にはしないし、2T目は「誰かが死ぬか全員死なないか」。なのでケアルガは全く要らない。もちろん3Tフィニッシュしないで耐えるステやバフがあれば話は別だけど、

 ☆3~4で行く場合は要らないのだ。

・・・

そんなこんなで勝利を重ねていったパーティ。参考にならないかも知れないけど、参考になるかも知れない。てか、1戦ごとにリトライ出来るのがスンゲェオレ好み。ちょっとミスったらギブ、石不足ギブ、毒にならないギブ、ギブギブギブミーラヴ!なのだ。

◎クリアパーティ

9.レインチョコボ、ハヤテ、レフィア、イデア、ミルファス

 レインチョコボはちょっともったいなかったかも、、、

10.ウェイハム、ウルリカ、夏空のルルカ、レキサ、ティム

 ずっと「真空のルルカ」だと思ってた

11.ソレイユ、ロック、ウォルナー、テオバルト、ワッカ

 Wフラッドは心強かったけど、ここで「1体1T3個まで」を見つけた。

12.グリンフィルド、フライヤ、王土、シーモア、ロッティ

 結構苦労した。

13.ワドウ、ジャンク、ネイシャ、ホープ、グドン

 ワドウのMP回復が70くらいあってビビッた。

14.アトリ、アニキ、クロウ、デンジャラスアリアナ、くらやみのくも

 割とパターンが固まってきた

15.ミコト、マジョラ、エリア、ビクトリア、リュック

 エリアの全体リレイズに癒された

--------

ぶっちゃけラピスを割るのは全然平気。なぜなら楽しいから。ただ、

 無駄にはしたくない。

割るなら5時までに消化しないと。

上の方でピックアップした「優等生」で残っているのは、、、

○セッツァー 全体MP回復40ダメカ3T30%

○ハンターフィーナ 単体HPMP30%回復、アビケアルガ、4T全体ダメカ20%、アビアレイズ、アビリレイズ

○オーラン アビケアルガ、全体MP回復30、グラビガ※W無し

○スワン 単体回避付与、HP3000MP30回復、3T全体防精UP100%

○ピエトロ 単体MP回復50、バリア2000、Wアビ

○W魔タッカー ウィリアム(クエイク)、バルバリシア(トルネド)、ベスビア(フラッド)

○幻獣ゲージ ブラネ女王、ホシヒメ

△アチェーレ、アメリア、カイナッツォ、ニャルル、ミンフィリア、ラスラ、ルルカ、渚のフィーナ

1万を使わないなら、アシュテローゼ(バイオガ)、バイオガ目的で☆3ゴルベーザ。他にも毒にするアビとかあったと思うけど、調べ方がわからない。

ともかく、ブラネとホシヒメは鉄板としても、あと3回行けるかどうかかな~。
※☆4まで縛り

既に十分楽しんでるので問題はないのだけど、☆5に上るのがちょっぴりもったいないと言うか、後ろ髪引かれると言うかかな。

てかゲージ溜めがメインなら、みだれうちや聖光持ちも多少貢献出来るかも。

◎みだれうち持ち

グレイビー、スズメ、カーミル、アーシェ、アーベル、シエラ、レオンハルト、ローレンス、メルセデス、トレイ、チヅル、アルテミオス、、、この辺がまだ使ってない&☆4以下かな。1枠候補としてアリかも。

◎聖光持ち

アグリアス(聖光)、マグナ(流聖爆)、スカルミリョーネ(デッドリーネイル)、ジュラガ(獣王双牙)、ローウェン(壊氷刀舞)、グレイトドラゴン(やけつく牙)、レックス(ソードコンボ)

◎さらにクリア

16.ローウェン、テッセン、セッツァー、ゴルベーザ、ガーランド

 とりま1Tで毒にしてからだ

17.アチェーレ、カーミル、スワン、レックス、ヴァン

 レックスがルミネッセンスでゲージ補助!

18.ピエトロ、ヤン、ハンターフィーナ、ベスビア、ドレイス

 ピエトロのバリアが強ぇぇ。ベスビアのWバイオラ、Wフラッドも活きた!

・・・いよいよ厳しくなって参りました。毒が入らないと落ちないことが凄く多くなってきていて、毒使い無しではほぼ倒せない様相に。たまたまなのかどうなのか。

あとは、、、

 カイナッツォ、適当、オーラン、ウィリアム、適当

かなぁ、、、ちなみにさっきようやっとライブラしたら、HPは10万だった。つまり癒ベルとアシュテローゼが二人で万本繰り返したとしても5ターン掛かる。毒が入ってれば多少短くなりそうなもんだけど、ヤツも回復するので、正直得策とは言えない。つまり、

 虎の子のバイオラ使いであるアシュテローザをここで使うか!?

どちらにしても今から3オーブ消化するほどのエネルギーはない。
※午前1時42分

出来たらこれで明日クリアしたら、ブラネとホシヒメで2勝追加しつつ、

 ☆4以下で20勝を達成して☆5に進みたいところだ。

----------

ぶっちゃけ30勝するだけなら、軍神召喚の7人を加えて計28勝。あとはティファとかフリオとか、適当なNVでもう達成だ。

 だが当然そんなことをするつもりはない。

と言うか、

 出来たら軍神召喚も使いたくないくらいだ。

※☆4までの子たちは試行錯誤の過程だったからともかく

つまり、☆5もこれまでどおり同じようなやりくりをして、勝ち星を重ねて行けたらいいな、と思ってる次第。

☆4までで20勝

☆5(フェス軍神以外)で15勝

軍神で7勝

フェス限で15勝

NVのみで15勝

計72勝!?

さすがにこんなには勝てないとは思うけども、、、。てかさすがにラピスももったいないし。そもそも「フェス限で15勝」とか、そんな簡単じゃないだろうし、NV単騎なんてむしろモチベが途絶えてそうだし。

明日(正確には今日)は仕事が休みなので、出来たら一気に30勝目指したいかな~って感じだよ。
※5時に回復、あと300ラピスは割る

------------------

もちろん追記。今日は朝だけ仕事行ってきた。今は9時半。目標は、

・英雄の塔30周

・アリーナ3000ラピスくらい割る

まずは英雄の塔、、、

◎さらに3勝

19.ホープ13-2、テリオン、ヨアヒム、アシュテローゼ、セブン

 アシュテさんついに晴れ舞台!ドット絵最高に好き!

20.カイナッツォ、グレイビー、光の戦士、ユベル、イルズ

 光の戦士さん、最後は落ちてた、、、けど計画通り

21.ホシヒメ、キリアン、ルルカ、ハンターニコル、ミステア

 ハンターニコルが意外と使えて嬉しかったり

これで目標にしていた「☆4以下20勝」を達成。もちろん歩みは止めない。

◎気付いたこと

・何とビックリ!ディアボロスがバイオガ覚える!

80ポイントくらい使ったけど、これで一気に楽になった。

・これも知らなかった!固定ダメはチェインに載る!

どこが固定なんだよって感じだけど、これで確定クリアが二人増やせた。
※もうクリアしちゃったけど

・知る人ぞ知る!1層目は「歌」が効く!

・・・書いたっけ?書いてない?とりあえず1層だけは、相手のターンに回る為、歌によるMP回復の効果を享受出来る。つまり、本来なら「256必要」な超激水流側のMPも、最低1ターン目の回復込みで届けば良くなる。
※「256」はリヴァイアサン装備で360になる。フレボも多少影響すると思うので、その点注意。360あれば8回撃てる。すなわちジャストそれだけ必要。
→あとから読み返して追記。7回分315でいいかも?

・厳密に言えば、前述の水流担当のMPと、各キャラのHPが3000程度、あと「1ターン2以上幻獣玉をチャージ出来るメンツ」が居れば、2ターン目にフィニッシュ出来る。

4層でチャージ2+ドロップ3、1T目でチャージ2+ドロップ3&同時にバイオガで毒。

「1ターン1しかチャージ出来ない」と、同じ手順で2ターン目開幕に9までは溜められる。バイオガ担当は2ターン目に仕事がないので、彼が聖光や明鏡、フラッドトルネドクエイクを撃たせれば、まず2ターン目に水流バハが撃てる。

・とにかく毒!

☆4程度のメンツでは、1%残ってもそれを削りきれない。リトライでコマンド入力の順番を変えることで多少改善する可能性もあるけど、実際はほぼ無理。開幕まずバイオガで毒にする。毒にならなかったらギブだ。

・1枠が引きつけ出来ると2ターン目の攻撃で「バハメン」を延命出来る。全体回避でもいい。ぶっちゃけ、

 バストンガは不要。

バストンガを掛けても、バハメンに飛べばどうせ死ぬ。ならば、1枠が引きつけて死んでくれ、と。ただ、細かく言えば、

 引きつけ出来なくても、HPが十分にあるとか、リレイズされてる、ダメカが高倍率、「狙われにくい」が発動してるなどで、バハメンが死ななければ問題ない。つまり、

 引きつけキャラを入れるのは、バハメンの耐久が低い時。

今後☆5キャラに踏み込んでいけば、耐久面はかなり改善されていくはずだけど、逆に言えばこれから低レアに踏み込む人たちは、そこを意識するといいと思いますです。

・1万とかの固定ダメがあるキャラが居たら、バハフィニッシュよりチェインに載せた方が楽。

3ターン目まで踏み込むので、2ターン目の攻撃を回避する必要はあるけど、リトライはそこだけ。バイオガが掛かるか、とか、幻獣玉が溜まるか、とか考える必要がないので、実質楽。逆に言えば、そのリトライだけなので、

 「そのためにわざわざ1枠を引きつけキャラにするのはもったいない」かも知れない。
◎軽くまとめ

メンバーに問われるのは、
※全員HP3000以上

1枠・・・幻獣チャージ力、引きつけ、多段ヒット系があると楽

2枠・・・MP150程度※つまりほぼ誰でもいい

3枠・・・MP回復があると2、5枠のハードルが下がる。
     ※バハ火力UPがあるとバイオガが不要になるけど、そう言うキャラは大抵チャージを持っているので、ここには使わない

4枠・・・連続魔、W黒魔があると楽。多段ヒット系。1万以上の固定ダメ持ちならさらに楽

5枠・・・MP256以上※追記211以上かも?

つまり、今からクソたくさん居る☆5キャラのリスト化するに際し、

・幻獣チャージ、引きつけ、連続魔・W黒魔、多段ヒット系

これだけチェックすればいいはず。ちなみに、

 ブラネ女王、適当、オーラン、ベルガ、適当

で、1勝は堅い。これで☆4以下21勝だ。

・・・

☆4でまだ使える可能性がある子はもちろん優先的に使う。2、5の適当枠や、連続魔枠、引きつけ枠など。

でもまだオーブ回復してないので、使ってない子がチェックしづらい。一旦☆5のチェックに入ることにする。面倒だけど、楽しい。ならばやるしかない!笑

・・・クソ多いわ、、、

僕はこういうの結構がんばれる方だと思うのだけど、

 フェス王レインくらいで「もういいかな」って。

てか、中には単騎でのクリア報告がある子も居るけど、ぶっちゃけ、

 単騎のが大変だから。

ザッと数えると、、、
※☆5のみ

S・・・幻獣チャージが出来る子 9体

 もうこれで30勝だ。

2T目までにチャージ→フィニッシュ出来るなら、開幕バイオガ入れて確実に倒せる。要求は凄く低くて済む。

 問題はそれ以上に踏み込むか。

何にも報酬とか貰えない。ただただ自己満足だけの世界。でも、娯楽とは常に自己満足ではないか。満足する以上の見返りなど不要なのでは?一応、、、

・引きつけが居れば2T目にバハメンが死ぬことはない。居ない場合はダメカやバフ、リレイズで対応する

・フェスくらいから単騎でクリア出来るキャラが増えてくるはず。そこまでだと、黒セシル、アクスター、コルツマッシュ、ソル辺りが行けそう?

NVも含めて単騎のクリアに「踏み込む」のがぶっちゃけ面倒。だったらむしろ比較的弱い連中のバハメンを楽しんだ方がいい。

 僕の☆3メンツなんて、もう95%くらい「到達」マーク付いてるよ?笑

・・・

しかりリストを作っていく、それも古い方からチェックしていると、どんどんキャラが強くなっていくのがわかって、歴史を感じつつも楽しい。僕が面倒って言うくらいだから本当に面倒なのだとは思うけど、

 それでも装備に依存しない分、かなりプレイ日数の少ないプレイヤーでも、30周は行ける感じがした。

具体的には半年くらいやってれば行けるんじゃね?みたいな。何の根拠もないけど。あと、意外と大変そうなのは幻獣育成かもだけど。
※バハムートLV40、W水流、バイオガグラビガ

ともかく、ブラネのためにラピス割って、

22.ブラネ女王、水華、ローザ、ベルガ、フリーゼ

23.アーシェ、コル、オーラン、シルト、チヅル

24.ケニークロウ、ビリー、渚のフィーナ、ドーガ、シルヴィア

まんまと☆4クリアを継続。アホほど時間掛けて☆5を半分チェックしたのだから、無理して☆4でクリアする意味など全くないはずなのだけど、

 しょうがないこっちのが楽しいのだから。

てか、W魔とか、適当な2、5枠が居れば、あとは引きつけが無くても多少のリトライで何とかなっちゃいそうなんだよね。

 で、何とかしちゃう、と。

やってない人や、手札を全てコイン化しちゃってる人にはキツいかもだけど、いざやってみればむしろこっちのが楽じゃね?って思う。まぁ単騎トライしてないからわからないんだけどさ。

 必要十分に楽しいので何も問題はないし。

あと1回くらいは☆4で何とかなるかな。

●☆5

とりあえず手持ち、それも古い方からフェス王レインまでチェックして、中には☆6のままの子や、☆7だけどレベルが101の子も居る。その状況で枠候補をピックアップ。

◎1枠 引きつけあり

バカンスラスウェル、彷徨レイン、ガブラス、ヴィルヘルム、ノクティス、エルフリーデ、グラディオラス、バッシュ、覚醒レイン、ジークハルト、イグニシオ、オルベリク、暁ガラフ

・・・計13体

◎2枠 適当枠。足りない分は5枠から補完

フライヤ、レナス、レイジャック、ヒーロー、ケルスス、ハンターレイン、ナル、プリッシュ、騎士ディリータ、デューク、アラネア、ジライヤ、たまねぎレフィア

・・・計13体

◎3枠 MP回復が主体。でも今回のメンツには不要。実質バハ担当のみ

カルミア、リリゼット、フィーナ魔人フィーナ、ケヴィン、ラムザ、サンタローゼリア、アヤカ、レーゲン、エレフィム、フォルカ、エアリス、晴れヤカ、ドレスアイリーン、光レナ、チョコフィー、聖夜アミリアエミリア、晴れフィー、シャンティレーナ

・・・計18体※リフレも含む

2、5枠のMP介護が不要なら、むしろオレオなどでヒットを稼げるメンツにしちゃうのも手かも。

◎4枠 連続魔、トルネド系

メディエナ、ヤシュトラ、リノア、爽涼、トラティナ、ルールー、光洋ニコル、ユライシャ、アルテマ、ナギ※毒100%、ルビカンテ、暗黒エクスデス、大魔導士ケフカ、白百合フィーナ

・・・計14体

◎5枠 MPが211以上

マクスウェル、りゅうおう、ギルガメッシュ、ライトニング、ディリータ、ルーネス、オルランドゥ、たまねぎ剣士、闇の王、劫火、光輝、ベアトリクス、ヒョウ、バルフレア、クンシラ、フレイ、アリューゼ、ニックス、ジェイク、シエラ皇帝、究道カイン、星虹リド、リーラ、魔剣士ルーネス、フェイ、ジェクト、シド、閃光ライトニング、甘ニコル

・・・計29体

◎S枠 幻獣ゲージチャージ

モルガナ、無垢リディア、エース、クイーン、レム、エーコ、ユウナ、シトラ、マキナ

・・・計9体

◎単騎枠 行けるかはわからないけど、、、

アクスター、コルツマッシュ、ソル、王レイン、暗黒騎士セシル

・・・計5体

これで☆6止まりと☆7の約半分くらい。5枠は多いし、今後はさらにステは上がっていくはずなので、3枠のMP回復や、1枠の引きつけるが無くても、バハメン全員が3T目を迎えられるようになっていくはず。MPもまず不問だろうと思う。

とりあえず上記の1~5枠で最低13勝。S枠で9勝なので、現状の24勝に加えれば、46勝は堅い。前半と同じだとしても+14勝は☆7後半で行けると思うので、60勝までは手が届くかな~、、、

っと、ここまで書いたあと軽く思案。

 ラピス、もったいないかな、、、

 でも楽しいし、、、

 てかその楽しさって、☆4だからかもなんだよな、、、

せっかく時間掛けて☆5のチェックをしたけど、

 ひとまず「☆4以下で30勝」を目指すことにした。

トータルで結構ラピス割ったけど、「楽しいは正義」だからな。

・・・

最後スンゲェ苦労したけど、何とか無事に達成!誰も褒めてくれなくてもいいのだ。

 「これはオレの闘い」

だからな!

最後だからこれまでの30戦全てのメンツを書き出しておく。次回役に立つかも知れないけど、10割は自己満足だ。ちなみに、

 一番最初はNVクラウドなので、2戦目からスタート。

2.セシル、イリス、ローゼリア、エクスデス、ジタン

3.ファリス、バッツ、レナ、クルル、ガラフ

4.感謝祭モーグリ、ファング、シスタ、シャントット、サッズ

5.アニバーサリーモーグリ、ケット・シー、クピピ、ウネ、フリオニール

6.シャルロット、ユリ、マリア、クジャ、ポポイ

7.サラ、ラグルス、ベルゲミーネ、ケフカ、ティナ

8.ガーネット、ラーサー、ラァンレェン、ヴェイン、リディア

9.レインチョコボ、ハヤテ、レフィア、イデア、ミルファス

10.ウェイハム、ウルリカ、夏空のルルカ、レキサ、ティム

11.ソレイユ、ロック、ウォルナー、テオバルト、ワッカ

12.グリンフィルド、フライヤ、王土、シーモア、ロッティ

13.ワドウ、ジャンク、ネイシャ、ホープ、グドン

14.アトリ、アニキ、クロウ、デンジャラスアリアナ、くらやみのくも

15.ミコト、マジョラ、エリア、ビクトリア、リュック

16.ローウェン、テッセン、セッツァー、ゴルベーザ、ガーランド

17.アチェーレ、カーミル、スワン、レックス、ヴァン

18.ピエトロ、ヤン、ハンターフィーナ、ベスビア、ドレイス

19.ホープ13-2、テリオン、ヨアヒム、アシュテローゼ、セブン

20.カイナッツォ、グレイビー、光の戦士、ユベル、イルズ

21.ホシヒメ、キリアン、ルルカ、ハンターニコル、ミステア

22.ブラネ女王、水華、ローザ、ベルガ、フリーゼ

23.アーシェ、コル、オーラン、シルト、チヅル

24.ケニークロウ、ビリー、渚のフィーナ、ドーガ、シルヴィア

25.スノウ、ナイン、レーゼ、バルバリシア、サンディ

26.ラスラ、ブラン、ヘリアーク、ウィリアム、PNK-2

27.ソゼ、エルビス、リン、エメラダ、クロエ

28.シャタル、天風、ミンフィリア、風神雷神、メリアドール

29.イサール、ゼル、メレッテ、マグナ、ヤズーロッズ

30.レオポルド、ゾルルデルル、アメリア、ルシオ、ディートリンデ

31.オゼッタ、レイヴス、ヴェルン、バレット、ミリエッタ

ふぅ。

もう完全に使われることなどないと思っていたキャラばかり。

 「達成感」

ってのは、人それぞれにツボが違うとは思うけど、自分は大いに刺激された。

最後2戦の為にたぶん10体以上の☆4を次から次へ覚醒&レベルアップ。メタジャボLV25、LV40、MMKLV40が大量に消費されまくった。
※まぁ今後はMMKLV60以外そこまで需要はなくなっていくだろうけど、、、

最終戦はとにかくキツくて、キャラの条件は、、、

・1枠引きつけ

・3枠防御バフ60%

・4枠W魔無し、10ヒットアビ

・5枠は「本人のパッシブリフレを入れて、1層でギリ足りる」MP

もうバハムートは(毒無しじゃ)確定で倒せない。理由は全然わからないけど、9%とか普通に残る。あと、

 一旦毒にしたのに、HP回復を頻繁にされて、倒せなかったことも、、、

幻獣玉が全然出ない時もあったし、ギブアップとタスキルを何回やったことか、、、。

 でもこれが最後だと思って気合い入れた。

別に軍神召喚のキャラとか、シトラとかユウナ、エーコ、残ってる楽な選択肢はいっぱいある。たぶんきっと間違いなく、NV5人パーティの方が楽だろうし、人によっては「ドMかよ」って感じに映るとは思う。

 だがそれは違う。

別に茨の道を好んで歩いた結果ではないのだ。

 ただ、毎回違うアビを工夫しながらNV単騎を回るのは、大変だろうな、と思ったからなのだ。

そしてその上で、

 この勢いを殺したくないな、と。

今はぶっちゃけアリーナくらいで、やることがない「凪節」。でも、僕にはたまたまたくさんの死蔵されたキャラが居て、

 運が良ければ、来月、再来月もこの子達に日の目を見せてやれるかも知れない。

いや、

 不人気みたいだから調整が入るだろう、、、

だったら、今しかないんじゃないか、と。今がガッツリ育てて、「虹赤抜き」で30勝を達成しようと。

ちなみに途中でノーマルもクリア。パーティは、

 レイン、ラスウェル、フィーナ、サクラ、ニコル

バハは一切使わず、最初から最後まで普通に戦ってクリア。これはこれで楽しかったり。

でもって報酬の25枚からセナイダ降臨。「2体目までは取る」つもりだったので、ALL輝源とスパモグを注いでトラマスとスパトラゲット。

 ほぼ忘れていたけど、30周クリア報酬で、デビルズタワーもLV10になる。

・・・なかなかだ。なかなかだった。

前にも書いたけど、あえてまた書く。

その昔ゲーム雑誌の編集部が新人に訊いたという。

 どんなゲームが得意なんだ?

そこで新人が「RPGです」と答えると、

 んなもん、得意もクソもあるか、誰でもクリア出来るだろ

と答えたそうな。

だが僕も「得意なゲームはRPG」と答える。

 僕よりRPGを楽しめる人は、そんなに居ないと思うから。

| | コメント (1)

2020年8月20日 (木)

つれづれに

以前も書いたけど、録音メモを使うことで、自分の「言葉にしたかったこと」をより深くより広範囲に文字にすることが出来る様になった。記憶力は加速度的に劣化の一途を辿っているが、文字として残せば、いつでも振り返ることが出来る。

 このブログは、僕が僕のために書いているのだ。

それを他の人も読んでるに過ぎない。「僕の楽しい事」を共有出来る人なら、僕のブログはなかなかにハイペースで心地よい場だとは思うけど、そうじゃない人には、マジウゼェチラ裏な話の垂れ流しに映るだろうな。

 何の問題もないけど。

●モスキートノイズがほとんど聞こえなくなった

蚊の悪いところは、得てして「かゆいところ」と思われがちだけど、
※ホントは蚊を媒介とした感染症の被害も大きいらしいけど、身近には居ない(知らない)
実際はあの「音」も相当イヤ、下手するとむしろそっちのがイヤなんじゃないかとすら思う、いやそう確信するほど。

 知らない間に刺されて、気付いたらかゆくなってるという状況は、そこまでスゲェイヤじゃないのだなぁ

と思った。つっても見たら「マジ殺す!」って感じにはなるけどね。

今年は2回くらいしか聞いてない。てか、本来ならもっと前から聞こえなくなると思ってて、逆に「ホントに聞こえなくなるのか!?」って感じだったのだけど、

 ちゃんと聞こえなくなるのだなぁ、と。

歳を取る、衰えるのは不可避なのだなぁと。最近耳の近くの髪の毛も白が混じるようになってきたし、

 まぁハゲは順調すぎるくらい順調に進行しているけども。

・・・っせーよ!

●ケツがかゆい

単に風呂に入ってないからかゆいというわけではない。純粋に虫さされか、カブレか、まぁよくわからないが左の臀部(でんぶ)がかゆいのだ。

人間が最も耐えられないのは「痛みではなくかゆみ」と言う話がある。同様に「かゆいところをかく快感は、人間の感じる快感の中でもかなり上位」という話も。

 なので僕は結構「かいてしまう人」なのだが、

・・・ちなみに「かく」は「掻く」が正しい漢字だと思うのだけど、日常あまり見かけないのであえてひらがなにしていた。がしかし、それはそれでわかりにくいと思ったので、ここからは漢字にしていく。あと「かゆい」も「痒い」が正しい漢字なのだが、僕の感覚としてこの字を「かゆいと読みにくい」ので、こっちは継続してひらがなのままとする。
 このトピックがもうすぐ終わるのにこの注釈は果たして必要だったのか?とも思うが、言いたくなったのだから仕方ない。

自宅にあるかゆみ止めは「キンカン」のみ。液状でボトルに入っており、先端がメッシュのクッションになっているタイプ。残量が僅かで、いささか不安になるが、今のこのかゆみを止める為には仕方ない。塗るしかない。僕に示された選択肢は、

 「塗る」か、もしくは「塗る」か。一見二択のようなフリをしたが、実は一択なのだ。

塗ると、かゆみの代わりに、

 鮮烈な激痛(嫌いじゃないタイプ)が走る。

燃えるような、、、って僕はまだ燃えた経験はないのだけど、「痛気持ちいい」タイプの痛みが走る。かゆみと比べこっちのが全然最高で、しばしこの感覚を味わい続けたいとすら思うのだけど、

 割と程なく沈静化してしまう。

ただ怖いのは、このかゆみが一向に直る気配がない点だ。さらにキンカンを塗っても「鮮烈さに翳りが見える」ような。虫さされとかかぶれとかのかゆみだと思って塗ってはみたものの、実は全く違う症状で、

 キンカンなんて塗っちゃダメでしょ!

だったらどうしよう、、、。

 って思いつつも、今日もまたキンカン(残り極僅か)を塗ってしまうのだけどな。

てか結局「掻く」って使わなかったな。

●大阪仕入れに行ってよいものか

毎月始めの日曜は、概ね大阪に仕入れに行く。しかし8月はコロナが再ブレイクしたことと、タイミング的にそこまで重要ではない、夏物はもう問屋に無いし、秋物を入れるには、ウチみたいな小売り店はまだ早いと言う事でスルーした。一回目に流行った時は、

 御堂筋線の車両に、一人しかお客さんが居ない

と言う状況を体験しただけに、今回も相当な「自粛ムード」が漂ってるであろうとは思ったけど、、、

 罹りたいわけでは断じてないわけで。

しかし仕入れというのは、必ずしも電話やLINEだけで出来るものでもない。行ってみて初めて「その商品が欲しかったこと」に気付くこともあるし、行ったからこそ値段を下げてくれることもある。

衣料品小売業というのは、マスクの販売も含めコロナ禍でも営業自粛の対象にならず、かつお客様に喜んでお買い物戴ける大変ありがたい職種なのだけど、だからこそ少しでも今の時勢に合った、魅力的な品揃えをしなければ、8月末から9月という、「閑散期」「端境期」のお客様を逃がしてしまいかねない。

 うーむ。9月の仕入れ、行こうか行くまいか。

ちなみにタイミング次第で「月初」が「前月末」にズレる場合もある。9月の仕入れは「8月30日」。まだ思案する猶予はあるけど、、、

 行くべきか行かざるべきか。

●僕は「べき」と言う表現が嫌い

直前に書いておいて言うのもなんだけど、「べき」を使う人は、どうにもこうにも信用出来ない。テレビでもネットでも、「べき」と断定表現されると、

 オマエが何を知ってるんだ!?

と思う。そんな強い言い方が出来るだけの知識があるのかと。まだ「べきですか?」はいい。本人に確証がない、自信がない、知識がない「謙虚さ」が見え隠れするから。でもやっぱり僕の中では、「どちらがいいですか?」と言う表現の方が、「どちらにすべきですか?」よりしっくりする。質問を受ける側が、当人にとっての師匠、先生、教授であるならいざ知らず、ネット上のイーブンな関係で「べきを求める」のはどうなんだろうと思うのだ。

「べき」を調べると「べしの連体形」と出た。

べし:個々の主観を超えた理のあることを納得して下す判断であることを示す。口語では、論理的な固い感じの文章や慣用的な表現で用いられる。

当然、確実な推量、意志・決意を表す、、、と。

 やはりあまりイーブンの間柄で使っていい言葉じゃないと思う。

「確実であること」は、「存在する」。だから、「使ってはならないわけではない」。でも実際は「全く確実ではない場面において乱用される」のだ。

 それがつまり横柄であり、愚かであり、ジャイアンを感じさせるのだ。

自分より知識も立場も年齢も低い者が、自分向かって「べき」と言われることを想像するとわかりやすい。小学5年生の男の子が、特に年齢相応のアドバンテージが無い分野
※「ある分野」は例えば鬼滅の刃とかすみっコぐらしとか、ミニ四駆とかベイブレードとかの「子供の娯楽」ね

において、教師に向かって「べきでしょ」と言う滑稽さ。まぁ僕は教師でも大卒でもないけど。

 「無知の知」の対局にあるのが「べき」だと思う。

本当に智慧のある者は、本当に確信出来る事以外「べき」を使わない気がする。ガリレオの福山雅治が「べき」を口にする時、そこに違和感はなかったと思う。なぜならそれは真実で確証があることであったからだ。

 要は「誰が」言ってるのかって話か。

ネットの愚者が安易に使うことに辟易としただけの話か。僕の周りに僕が尊敬するに値する「べきを使用するに値する」人間がほぼほぼ居ないだけの話か<高卒のクセに偉そうに。

でもやはり知識がないことを理解してるからこそ、さらに知識がない人があるフリをすることがイラっとするのかも知れない。まぁそれに関しては学歴はあんま関係ないけど。

 頭が良くなりたい

 理解したい

 「なんで?」と思わないようになりたい

僕は「べき」を使いたいのかなぁ。

・・・

ついでだけど、僕は「が」もあまり好きではない。読んでいて気付いてる人も居るかも知れない「けど」、、、

 僕は「知れないが」とはなるべく書かないようにしている。

たまに使っちゃうけど、これも「どこか上から目線」な感じを抱かせるのだ。僕に。

何というか「が」は、言葉の持つ力が「強い」。凄くファジーな話になるけど、

 「けど」は、その前の言葉を受けつつ「方向を45度くらい切り替える」感じ。

 「が」は、前の言葉を否定しつつ「180度切り替える」感じ。

みたいな。もちろん全部じゃないよ?ただ、「けど」には「が」ほどの「断定感」が無いように思うのだ。あくまで僕がひとり勝手に思ってるだけだけど。

 「あくまで僕がひとり勝手に思ってるだけだが」

・・・やっぱり「けど」の方が好き。同意を求めたい気もするけど、難しいのかな。

-----------------

「ケツがかゆい話」と「無知の知の話」を同尺度同トピックに押し込めるのもどうかとは思うけど、それがクリスクオリティ<どこか「滝川クリステル」みたい。▲▲。

| | コメント (2)

2020年8月19日 (水)

FFBEエクスヴィアス~その652~

※ことあるごとに書き足しているので、無駄にスゲェ長いです。英雄の塔に興味がない人はスルー推奨

英雄の塔、なかなか楽しい。事前に「βだからラピス使って再挑戦は出来ない?」みたいな書き込みを見ていたけど、

 試したら普通に出来た。

でも、一旦チャージしちゃったら「それを使わずに翌朝5時になってしまう」と、無駄になるので、

 1回、1回がかなりヘヴィだけど、がんばって消化した。

現時点で、

・NV単騎 1回

・☆3のみ 5回

クリア。ちなみに毎度抵抗があるけど、「☆3のみ」とは、配出レアリティが☆3と言う意味であって、戦闘にかり出した時点では☆5か☆6だったりはする。この件に関してはもうフォローしない予定。

「☆3のみ5回クリア」のメンツは、、、

・セシル、イリス、ローゼリア、エクスデス、ジタン

・ファリス、バッツ、レナ、クルル、ガラフ

・感謝祭モーグリ、ファング、シスタ、シャントット、サッズ

・アニバーサリーモーグリ、ケット・シー、クピピ、ウネ、フリオニール

・シャルロット、ユリ、マリア、クジャ、ポポイ
※マリアが耐えられずゲージを溜めるのにスゲェ苦労した

で、現在、、、

・サラ、ラグルス、ミルファス、ケフカ、ティナ

で挑んでるけど、ぶっちゃけバフ・ダメカがないので、特にミルファスが耐えきれない。

僕はたぶん他の人より低レアリティのキャラをキープしてる方だと思う。ガーランドやバッツは、未だにレベルマックスで5体ずつくらい居たりするし、ミスが無ければ全キャラ「手に入ったキャラは」売ったり合成したりせずに、最低1体はキープしてる。
※☆3以上ね

ただ、そうは言っても全キャラをレベマにしてるわけじゃなく、今回改めて育成した子も少なからず。てか、一度はそれなりに上げてたと思うのだけど、あまりに合成が頻繁だったことで「十把一絡げ」にしてしまった。

レベルアップさせるのに何が面倒って、メタジャボやMMKが「無駄になりそうなこと」。こういう時に限って交換報酬からメタジャボが消えてたりするし、まぁ経験の間を回れってことなのかも知れないけど。つか結構貯めてた「LV25メタジャボ」「LV40メタジャボ」がガッツリ減ってしまって、軽く不安になったりもしてるけど、まぁいいや。

攻略のポイントとしては、

1戦目・・・水流エレチェにWグラビガ。上のダークウィザードは倒せなくても下を倒せば逃走する。この時点からリヴァ側、つまりMP消費が大きい側のMP回復を出来るだけしておく

2戦目・・・水流エレチェにWグラビガ。まともに戦うと結構堅い

3戦目・・・水流エレチェにWグラビガ。敵が4体なので幻獣ゲージはまず溜まる。平行してMP回復を忘れずに

4戦目・・・1回の攻撃はユルめなので、ここで1ターン余分に掛けてMPを回復するのも手。基本は水流エレチェにバハムート

5戦目・・・ここからが本番。1ターン目と3ターン目に全体攻撃。かばえるけど痛いし、☆3縛りだと「蘇生持ちがほとんど居ない!」。今更だけどこういう感覚は嫌いじゃない。ちなみに1ターン目の全体攻撃は4回ヒットなので、避難の号令でも3回喰らう。グラビガ担当のHPが低くなりがちなので、彼女は防御という選択も有り。

ダメカはあっても倍率が低いので、「防御」は最大の被ダメ軽減手段になっている。

◎ちなみに各担当の行動は、、、

1人目・・・タイタンでバストンガ。防御バフや回復も出来れば御の字。状況次第で軍神召喚担当か
※☆3には居ないけど

2人目・・・軽い方の水流担当。HPが3000以上で、MPが200あればたぶん十分。ぶっちゃけやれることがほぼない物理アタッカー枠

3人目・・・一応ヒーラー件バハムート枠。ヒーラーはみんなが防御出来るターンにも回復しなきゃならなかったりするので、この戦闘のキーになる。さらに言えばバハムートを撃つ手前「最後まで生き残る必要がある」ので、軍神召喚は担当させられない。

4人目・・・Wグラビガ担当。HPは2200あればダメカやバフで何とか耐えられるけど、出来たら3000以上欲しい。1ターン目は防御でいい

5人目・・・重い方の水流担当。HPとMPがとても重要。自力で回復出来るなら、4戦目に回復を挟みたい。ぶっちゃけそんなキャラはほとんど居ないけど。当然死んじゃダメ。

続き、、

2ターン目に土属性の単体攻撃。たぶん引きつけ可。攻撃回数は1回なので、避難の号令なら喰らわない。通常はバストンガ。

3ターン目は大した攻撃が無かった記憶。ただHP回復するかも。つかイマイチよくわからないタイミングでデスペガもされるので、防御バフとか結構簡単に剥がれてる。ちなみに塔の敵は全て攻防魔精デバフは通らないので、デバファーをデバファーとして使う意味はない。

4ターン目の全体攻撃で生き残れるかどうかが一つの山場。最悪タイタン担当がかばって落ちてもいい。Wグラビガ担当も死んでて大丈夫。

5ターン目でフィニッシュ出来なければ詰み。

・・・つまり、

1ターン目と2ターン目に耐えるのは割と容易だし、軍神召喚があれば1ターン目にサクッと召喚して水流バハムートでフィニッシュ。ちなみにブレ巾の影響か、「どうしても2%残る」時があったけど、何回かやってたら倒せた。当然タイミングのミスではない。

・・・

全部のキャラを育ててないので、ぶっちゃけ「僕が育ててない中に強い子が居る」可能性はまだ残っている。一応「№順」にソートして、「新しめ」の子に目星を付けて育てたりもしたけど、、、

 覚醒素材が自由に買えるようになってありがたい。

ぶっちゃけこの戦闘が☆3最後だと思うので、何とかクリアしたいところなのだけど、このためだけにミルファスにHPポット積むのは、さすがに抵抗がある。

レイン、ラスウェル、フィーナ、サクラ、ニコルでのクリア報告を拝見したけど、こちらもニコルのHPを積んでた。MPはまだしもHPを積むのは、やっぱ結構抵抗があるんだよな。

つかみんな☆3とか切り捨ててる?

●30回の内訳

☆3でクリア出来るなら、当然☆4でも☆5でもクリア出来ると考える。現時点で6回クリア、残り24回。

みなさんの情報によれば、

R13、レイン、リク、レオンハルト、アクスター、魔人フィーナ、フリオ、フォルシト、フィジー、氷炎、白、常闇、ティファ、ソル、皇帝、クラウド、ガブラス、サクラ、アイリーンと、クジャ、闇フィー

辺りは、単騎でもクリア出来るかも知れない。
※僕は持ってないけど、エーデル、ファイサリス、バルフレア、あとクァールに乗ってる子も

なので、(数えてる)21体はこれでクリア。やや低めに見積もっても15体くらいは行けると期待するので、

 残り9枠。

金虹混成で9枠は、そこまで大変じゃなさそう。てか、四苦八苦してるヒーラー枠だけど、軍神召喚があれば、、つまり、

 レム、マキナ、エース、クイーン、不浄マキナ、慈愛レム、0エース

この7人で7回クリアはほぼ確実、、、なハズ。
※取らぬ狸の皮算用だけど

もっかい書くけど、「水流バハムート」に必要なのは

・連続魔持ち→ディアボロスのグラビガを使うので連続魔さえあれば大丈夫。MPは120で足りる、つまりほぼ足りる

あとは、それなりにHPMPがあれば、

・最終戦、軍神召喚、水流エレチェ、バハムートでフィニッシュ。

そのために最終戦「耐えて幻獣ゲージを溜める」か「アビで溜める」か。つまり、

・シトラ ほぼ溜まる

・ノエル 6

・エーコ 5~6

・ユウナ 5or3~6

・無垢リディア(☆6) 3or2~4

・ガーネット(☆6) 3※リミバでガッツリ

・ダガー 8

・ラァン&レェン 3

この辺の子を入れれば、1、2ターン耐える程度で倒せる。無垢リディアとラァンレェンを除いて6人。入れて8人。

 クリア済み6、軍神召喚7、幻獣チャージ7で20枠。あとはNVで10枠。

かなり固まってきた。

◎連続魔持ち
※上で使ってるのと、僕が持ってないのは除く

ミンウ、ベルガ、デシ、サクヤカ、イデア、セルフィ、ヴァニラ、ホープ、竜妃フィーナ、冥鬼、トロピカニコル、青魔フィーナ、フィーナ&魔人フィーナ、魔導ティナ、光クルル、ソル、未来ホープ、アルテマ、ユライシャ、洸洋ニコル、シルト、メディエナ、ヴェイン、ミステア、マリー、、、計25体。

多少記憶違いがあるかもだけど、とりあえず14枠は余裕。ただ、青魔フィーナやサクヤカなど、純ヒーラー性能が高い子はここで使わずに取っておく方がいい。

つか、連続魔じゃなくてもW黒魔でもいいな。

●まとめ

水流エレチェにバハムートを重ねる組み方で、

・連続魔+ディアボロスグラビガ
・軍神召喚
・幻獣ゲージ溜め
・耐える

これでよっぽどカウントを伸ばせるはず。あとはNV単騎でフォローするだけ。

あくまで「β」なので今後どう変わっていくのかわからないけど、自分的にはずっと持ってた☆3☆4キャラに陽の目を見せることが出来て、とても有意義なイベントだったと思う。

難度が上がれば、今回のやり方は通じなくなる、つまり、約20枠を自力捻出しなくなるのは大変そうではあるけど、

 その時はその時で☆4☆5中心にまた組み立てればいいかな、と。

それに、今回配布されるチケはせいぜい100枚。300枚のボックスガシャを回しきるには、あと3回この仕様が続くことになる。その間にはあと数体NVが増える可能性も高い。

 まぁNV1体で倒せなくなる可能性も高いけど。

ともかく、今回のレシピに準じてがんばれば、30は大変でも20は余裕だと思う次第ですよ。

●ちょっと進歩

1人目枠に幻獣ゲージ回復役を持って来て、4戦目にチャージする。そして5戦目1ターン目にもチャージ。その時HPに不安がある子は防御。2ターン目にさらにチャージすれば、

・4戦目 水流エレチェ+チャージ

・5戦目1T 水流エレチェ+チャージ

・5戦目2T チャージ

これで、よっぽど10ポイント稼げる。3チャージアビ持ちならまず余裕。てか実はラァンレェンをガーネットのリミバを忘れて一緒に使っちゃって「ちょっとだけ後悔」してるけど、、、まぁしょうがない。

このスタイルのメリットは、「攻撃に晒されるのが1ターンだけ」なこと。これによって、

・サラ、ラグルス、ベルゲミーネ、ケフカ、ティナ

・ガーネット、ラーサー、ラァンレェン、ヴェイン、リディア

これでクリア。連続魔持ちはかなり居るので、幻獣ゲージ回復と軍神召喚、耐久用のヒーラーで計22人用意出来れば、

 NVは一切使わなくても30周達成出来るかも知れない。
※まぁ最初にNVクラウド使っちゃったけど、31周クリアすれば同じことだし。スタミナ一回回復したから31回クリアもやろうとすれば出来るし

シトラ、ノエル、エーコ、ユウナ、無垢リディア、ダガー、軍神7人で13人。あと9人のヒーラーは、、、

アヤカ、フォルカ、サクヤカ、青魔フィーナ、エアリス、レナ、セーニャ、サンタローゼリア、レフィア、、、てかHPがそこそこ回復出来れば耐久は出来るので、チョコフィーとか下手したらアーシェでもイイかも知れない。9人は余裕っぽい。

あとは、星3、星4から適当に水流担当とか、ヒーラーサポートのバファーとかを乗せるだけ。

 ・・・マッハで30周したい衝動にスゲェ駆られるわ。

つか、言ってもあと700ラピスだからな。「楽しさのため」に割ったっていいんだよな~。

●今日アリーナ最終日

地味ではあるけど忘れちゃなんない。みんなも注意。もちろんコレをアップする頃には「いつのアリーナ?」ってなってるとは思うけど。

●プレミアBOX

と言うかおまけつき課金。約6000円で天翔×1とキングバースト50、約9000円でスパモグとキングポット各15個がオマケに付く。

 前回の課金時、ケチって3000円しか課金しなかったから、今回6000円課金してもいいと言えばいい。

まぁ英雄の塔を「割ってまで回ろう」としてるわけだし、課金するかな。

●来週アリーナ

つまりはたぶんリアルタイムで進行中のアリーナ。

 報酬が攻魔カード。

当然今回も狙っていく。LV5ならエアリスカードより魔力は高いかも知れない。
※LV10時に攻魔50+20%UPとかだったと思う。属性耐性もあったかも

報酬系のカードは、つまりは長くやってるプレイヤーへのご褒美だと僕は思っている。取るには相応のコスト、具体的にはラピスと時間を差し出さなければならないけど、そこまで高額でもないし、
※少なくともガシャを天井まで回すほどじゃない

個人的には課金額が低い人こそ、アリーナを手堅く拾っていった方がいいと思うな~。「ラピス費用対効果」が高くて「時間費用対効果」が低いのがアリーナだと思う。

●余談

今回の英雄の塔って、つまりは手札が尽きたらそこで終わりなわけだよね。同じキャラも使えないし。ってことは、

 絶対的に上限が存在する

オフィシャルのランキングは無いけど、むしろこういうのこそランキングがあっていいように思う。別段報酬とか無くてもいい。工夫と歴史で、

 トップは一体何周くらい出来るもんなのかな、と。

100周とか出来るんだろうか。

自分の感じだと、たぶん50周に手が届くかどうかくらいまでは行ける気がする。今すぐには無理でも、推定3ヶ月と言う長期開催イベントで、その間にも手札は増えるだろうし、今回の難度なら20体くらいは単騎で回れるかなぁって。

記録にも残らないかもだけど、ちょっとだけ揺れてるんだよな。

●今の手順

・左上から下に1、2、3枠。右列に移って上から4、5枠として

・3枠のヒーラーを☆4から探す。条件は「単体30でもいいのでMP回復がある」「ケアルガ以上の全体回復がある」「防御バフやダメカがある」これらの条件で少しでもいい者

・1枠にバファーを探す。前述のヒーラーを補助する形。「幻獣ゲージチャージは無い、もしくは2以下」の者

・4枠に連続魔、もしくはW黒魔持ちを探す。「特に他に芸がない者」を優先的に。ただし、トルネドなどヒット数の多いアビがあると、石貯めにおいてちょっと心強い。

・2枠と5枠は、☆3から。5枠はMPが150程度、2枠はもっと少なくてもいい

・・・

正直3以上の幻獣チャージが出来るなら、そこまでナーバスにならなくてもクリアは容易。と言う事は、その条件を「満たせない」パーティでクリア出来れば、「貯金になる」。

今はほぼ☆4以下でやりくり。☆5とかNVとかは「雲の上の存在」という感じで、

 でもだからこそ面白い。

正直幻獣玉が出ないとかなりリトライしたりもするし、

 (その構成を)諦めたりもする。

でも、、、

 モチベは著しく高い!

だって「☆3とか☆4」とかだよ?遙か昔はともかく、最近は処理するのも面倒と思ってた子たちが、「最前線のイベント」で活躍出来てしまう。本人のポテンシャル自体はそこまで問われてはいないものの、「30周」という目標に向けて、確実に役に立っている。

 それがとても楽しい。

NV単騎から消化してる人より、低ランクから「探してる」人の方が、モチベとか高い気がする。持ってない人とか、ギルがない人とかは申し訳ないけど。
※覚醒素材が足りないかもだから

まだ全員レベマにしたわけじゃないけど、昨日も5、6人育ててみたりして、ささやかな喜びを見つけたりして。

前にも書いたけど、その昔「釣りキチ三平」というマンガの中で、ハワイで何十キロもあるブルーマーリンを釣る外人フィッシャーマンが、「日本にはビッグゲームがない!」と嘆いた時、三平が、

 大きな竿で大きな魚を釣るのがビッグゲームなら、小さな竿で小さな魚を釣るのだってビッグゲーム

と諭したことを思い出す。☆3はホントに出来ることも少ない。でもやりくりでギリ何とかなるラインは、強敵討伐にも勝るとも劣らない達成感が、、、勝るとも劣らないは言い過ぎか。そこそこの達成感があるのだ。

初回は特に易しいかも知れないし、「今がチャンス」の可能性も高い。みんなにもオススメしたいな~。

●アリーナ

ラスト1分で、

 順位が700位くらいから880位くらいまで落ちた

スゲェスピードで落ちていく様は、緊張感満点。てか途中で「一回入れとくか!?」と思いつつも、静観してしまうのは、

 心のどこかに「1000を踏みたい」という邪な考えがあるからか。

1000超えたら絶対後悔するのだけど。

フレンドには6、7人が1000位以内を目指してたっぽくて、特に気になったのは月ノ丞さんの73000ポイントくらい。

 あの程度で100位に入れるなら、それはそれで魅力だけど、、、たぶん無理なんだろうな~って。

今回割ったラピスは400。メンテとかで多少イレギュラー要素はあったものの、終わってみればいつもと大差無し。結局「目指す人は決まってる」ってことなのかも知れない。

・・・

今週のアリーナは、報酬が「物魔50カード」。アルテマに「強いですか?」と言う質問があったけど、

 答えようと思って止めた。

このブログ程度の読者数なら大局に影響はないだろうけど、あっちで下手なこと言って倍率が上がったら、自分で自分の首を絞めるようなものだもんね。

 つまり、答えは「強い」だ。

「強い」と言っても、意味は様々。全てのカードの中で最も強いかと言われたら、答えはもちろんNO。でも、現状100まで魔力が盛れるカードは1枚しかなく、セカンドベストですら3、4種類しかない。強化カードの需要過多を鑑みると、容易にセカンドカードに注ぐのは躊躇われるわけで、

 強化せずに、つまり乱数要素や取捨選択無しで手に入る魔力系カードの中では、今回1000位以内に入って手に入る「LV5」のカードが一番強い

と言える、、、かも知れない。
※LV1で35、LV10で50なので、LV5で41?

何にせよ魔力カードの絶対数は少ないわけで、「強い≒欲しい」とするなら、このカードは間違いなく強いと言えると思う。

5000ラピスは覚悟しておくかな。

●☆4手持ち再チェック

あくまで僕がレベマまで上げつつ、さらにまだ使ってない子をチェック。完全に備忘録。誰の参考になるやらな話。
※「◆」は幻獣ゲージキャラ。物攻は除く
※「W」はW黒魔、連続魔可
※「○」はメンバー候補

○ソレイユ 1T全体防御UP100%

○ウォルナー ケアルガ、アレイズ、単体MP回復30、単体リレイズ

Wホープ W魔、レイズ

◆ブラネ女王 Wでゲージ3×2

○アチェーレ 全体回避と、引きつけ自分ダメ軽減30%をWで張れる

○ミコト 3T全体防精UP90%

Wベルガ 連続魔

○スワン 単体回避付与、HP3000MP30回復、3T全体防精UP100%

○ピエトロ 単体MP回復50、バリア2000、Wアビ

◆ホシヒメ ゲージ3×2

Wホープ13-2 連続魔、レイズ、単体MP回復20、8HITアビ

・ローウェン 3T全体防精UP60%

○ネイシャ ケアルガ、3T全体防御UP80%物理ダメカ10%、全体回避、徐々にHPMP回復、アビ版レイズ
※超有能かよ!でもWアビはない

Wベスビア W黒魔、フラッド

○カイナッツォ 3T全体防精60%、3T引きつけ50%UPしつつダメカ30%リジェネ

Wバルバリシア W黒魔、トルネド、全体回避、ささやかなリジェネリフレ

・ゾルルデルル 3T歌で防精80%※バストンガが撃てなくなるので微妙かも

・ビリー アビケアルガ、アビレイズ

○ユベル 1万固定ダメ※アシュテローゼと二人一緒に?5層のHPいくつ?

Wテオバルト W黒魔フラッド

・レオポルド 物理かばう

・シャタル 物理かばう

・ヨアヒム ケアルガ、2T歌防精UP90%、2T歌MPUP

・スライムナイト アビケアルガ

・シンジュ 自分以外の防精UP※ターン倍率不明

・リュミヌイ 歌防精65%※微妙

・レイミ アビグラビガ※W不可

Wシルト 連続魔

・リンネ 未強化

・オゼッタ 特定の1体に対する物魔を引きつける。かばう無し

・ドレイス 全体リフレと全体リジェネが別にある。W不可

○ワドウ 単体HPMP回復回避付与、全体リジェネ

・シャルロット聖剣 アビリジェネ、アビケアルガ

・ヴェルン 3T全体防御UP60%

Wシーモア W黒魔

・9S 全体ダメカ30%

・オリーフ 全体防精UP50%、全体リフレ少々

○グリンフィルド 単体MP回復30、3T全体防御UP40%

・サンディ レイズ、ケアルガ※Wアビ無し

・クポルカン 全体防精UPリジェネ※数値は低そう

○ニャルル アビケアルガ、3T全体防精40%

○アシュテローゼ 1万固定ダメ※ユベルと一緒に使う?

Wウィリアム W黒魔、クエイク

○クロウ ケアルガ、単体防精UP110%、3T全体ダメカ30%、5T全体防御UP40%、W黒魔
※優秀!W黒魔使いとしては使いたくないな

○ハンターフィーナ 単体HPMP30%回復、アビケアルガ、4T全体ダメカ20%、アビアレイズ、アビリレイズ
※優秀!

・アウラ 単体HP回復少々、3T全体防御UP40%

・水華 ケアルガ、レイズ※Wアビ無し

・天風 2T全体防精UP40%

○エリア ケアルガ、全体リレイズ、全体蘇生、全体リフレ少々

・モーグリ ケアルガ

Wビクトリア W黒魔、グラビガ

○王土 3T全体ダメカ20%、かばう、土吸収

○オーラン アビケアルガ、全体MP回復30、グラビガ※W無し

・アグリアス ケアルガ、確率で女性ユニットをかばう

・ウェライ 全体土耐UPHP回復※数値不明

・ブラン 3T歌全体リジェネリフレ

○ラスラ かばう、ケアルガ

・アーシェ 全体HP回復※数値不明だけど、そこそこ回復した記憶

○リュック 全体HP回復※数値不明、全体蘇生、リミバで全体リレイズ&全体防精UP

○アメリア ケアルガ、5T全体防御UP45%

○セッツァー 全体MP回復40ダメカ3T30%、アタッカーとしては?

○渚のフィーナ ケアルガ、レイズ、3T全体防精UP40%、全体リフレ少々

○ミンフィリア Wアビ、5T全体防精UP40%、全体土耐UP70%、単体防御UP100%

・ソゼ 3T全体防御UP40%

・光の戦士 レイズ、5T全体防御UP45%

○ルルカ レイズ、アビケアルガ、5T全体防精UP45%

・セリア 3T全体防御UP40%

・ヴァニラ 3Tリジェネリフレ、3T全体防精UP40%

・・・なかなか大変だった。でもこういう作業は嫌いじゃない。まとめると、、、

◎W黒魔、連続魔

ウィリアム、シーモア、シルト、テオバルト、バルバリシア、ビクトリア、ベスビア、ベルガ、ホープ、ホープ13-2

◎幻獣ゲージチャージ

ブラネ女王、ホシヒメ

◎1枠、3枠候補

とても難しい。ここがクリアを決めると言っても過言じゃない。

・全体ダメカ持ち

 クロウ30%、セッツァー30%、ネイシャ10%、ハンターフィーナ20%、王土20%

・そこそこ優秀枠

 ウォルナー、エリア、スワン、ソレイユ、ピエトロ、ミコト、、、

くらいかなぁ。つまり、☆4でクリア出来るのは、あと「7、8回」?
※ブラネ、ホシヒメ含む

とりあえず、多段魔法持ちのウィリアム、テオバルト、バルバリシア、ベスビアの4人は、多少だけどゲージが溜めやすいので、なるべく温存。4層でしつこく5個溜まるまでギブアップを繰り返せば、かなり5層が楽になるはず。

 ☆4までで20回クリア出来れば、たぶんあとは簡単、、、だけどたぶん無理。

まぁ目標は30周じゃないんだけどさ。

前述の4魔タッカーは、

アチェーレ、アメリア、オーラン、カイナッツォ、グリンフィルド、ニャルル、ミンフィリア、ラスラ、ルルカ、ワドウ、渚のフィーナからのペアと組ませて、

 2回クリア出来れば上出来としよう。

とにかく「弱い子は強い子と組ませる」。それに尽きるのだけど、それがなかなか、、、。挫折した組み合わせもあるしね>ウォルナー&ソレイユで無理だった

◎特殊

アシュテローゼとユベルの1万ダメは、活かせる可能性もあるけど相手のHP次第か。

ちなみに、公式で推されていた☆3ギルバートは、正直使えるとは思えなかった。

| | コメント (2)

2020年8月18日 (火)

ゲームの話を少々

最近はエクスヴィアスとごまおつの二足わらじ。でも特に大きなイベントがあるわけでもなく、軽い感じでスタミナを消費するだけ。闇の魔物を倒さないからまぐろさんに怒られちゃったけど、

 情報(あと報酬の魅力)が少なすぎて無理っ!笑

今日のメンテで何が変わるかわからないけど。

●8/12はローグレガシー2の発売日!

今日は8/11なので明日の話。数年前にクリスアワードの選定したタイトルの続編。日本語無しの洋ゲー。「結構英語力を問われる」のだけど、それを圧してでもがんばりたい。

 スンゲェ楽しみ!

どのくらい楽しみかと言えば、

 ごまおつ、止めてもイイかな、、、

と思うほど。いや、ごまおつも嵐のように楽しんだけどね。てか、「91日以上ログインしてないといろいろ貰える」みたいなのがあったので、あえて3ヶ月放置して年末再開するのもいいのかも、とも思ったり。一応後述。

ローグレガシーは、サイドビューのハクスラアクション。「ローグ」の文字はあるけど、完全に全てが無くなるわけじゃない。やればやっただけ強くなっていく「RPG感」がしっかりとあり、何より動かしていて気持ちいい操作性の良さが魅力だった。

絵はかなりバタ臭く、日本人の感性に訴求するものではない。特にボスが迫力があるとか、止め絵がキレイというわけでもなく、音楽に関する記憶もそこまで良いものではない。
※悪い印象もないけど

でも、「ゲームとはこういうものだ」と、僕クリスが感じた面白さが詰まっていた。思い通りに動かせること。効果音や「重み」を感じる動きの調整。でも軽い。やっただけの結果が蓄積されていくこと。プレイヤースキルも、つたない英語力を超えて徐々に上達。最初から最後まで楽しかった。

 決してエクスヴィアスのフレには勧められない。

でも僕は楽しみ。楽しめるかどうかは、「どれだけ変わってないか」に掛かってるかな。

●UNDERTALEを勧められた

長男が「当然知ってるでしょ」な勢いで勧めて来たSteamのインディーズゲー。見た目は、かなりシンプルというか、「雑」で、でも評価は「圧倒的」。予備知識ゼロで遊ばなきゃダメなゲームらしく、興味のそそられ度は「20/100」くらい。そこまで魅力的な見た目にも思えず。

紹介動画に映った画面写真を10枚ほど見た程度で、書かれていたテキストは読んでない。なので、このゲームがRPGなのかADVなのかもわからない。もしかしたらデジタルノベル?ゲームオーバーがあるかどうかも、、、。

価格が990円のままなので、年末までに値下がりするようなら早めの購入もある。一番の問題は、「覚えていられるかどうか」かな。

●Steamのサマーセールに僕のウィッシュリストのタイトルが一本もない

サマーセールで800本以上のタイトルが値下げしていたけど、どうも欲しいとキューを入れてるタイトルはその中に無い様子。

でも、もしかしたら楽しめるものがあるかもと思い、低価格帯で「グッドマーク」のあるタイトルをいくつか、、、というか30くらいチェックしてみたところ、

 「圧倒的に高評価」のタイトル、、、ゼロ。

 ほぼ好評が1、2本

でもどうも僕の好きそうなジャンル、見た目じゃない。

僕は世間の、というか一般の評価を否定しない。グーグルプレイでの点数が「4.7」とかだと、それだけでスゲェ面白いかも、と期待してしまう。

でも一方で、それと同じかそれ以上に、

 自分の「鼻」を信じている。

画面を見て「面白そうなニオイ」をかぎ取れるかどうか。グーグルプレイやamazonの評価には、「満点くれたら課金アイテムをあげる」と言う「姑息なクズ仕様」のゲームも少なく無いのだ。「否定はしないが鵜呑みにもしない」。

サマーセールで80%OFFとかになってるなら、試しに買ってみてもいいかな、とも思う一方で、「ローグレガシー2をやるから他のをやる時間などあるわけない」とも思ったり。

「安いだけ」のゲームは、ぶっちゃけ面白く無い「安物買いの銭失い」に終わることが多いんだよな。一切やらなかったりとか。

やっぱり「そそられるゲーム」であるのが大前提。今なら「ORI」の続編とか。

数年前までは、普通に新作を1割引程度の値引率で店頭まで買いに行っていたのに、今は全然なんだよな。

●ごまおつもまだやっては居るけど、、、

一応デイリーミッションを消化し、月末まで?の期間限定育成クエでスタミナを消費。各属性の進化アイテムや経験値アイテムの補充をしつつ、細々と親密を稼いでる次第。

500万DL記念の無料ガシャもまだ終わってないし、毎日1体ずつ虹が来るのは言っても悪くない。まぁ最新の連中は来ないけど、インフェルノやテンペストの属性が増えたり被って強化するのは、まぁ許せる。つかエクスヴィアスと違ってスゲェ古いキャラが出ないのも凄く好感が持てる。フェンサーとか、2年前に僕が止めた頃の新顔が、今出る一番古いところだったりするし。

今回「出戻り」時のサービスが手厚く感じたのは、たまたま500万DLと重なって、「特にいいタイミング」になったこともある。例えば今小休止しても、3ヶ月後の再開時にはさして新顔も居ず、変化に乏しい再開になる可能性も高いのだ。

ともあれ、手持ちの枠は「3聖霊石で5ユニット」増床出来るお値打ち期間中に、200くらいガッツリ増やした。ガシャ時にやりくりするのが凄く大変だったのが、一気に楽になり、気持ちにもゆとりが出来た。

正直超新しいキャラは手に入ってないけど、ぶっちゃけ爆裂究極拳?が強いとも思わないし、手持ちのGODブレードが何だかんだ言ってスコアも出せる。こないだ交換したガンソードもやっぱり相応に強かったし、迷って諦めたバブルぼんばぁも、イベントアイテムで交換することが出来た。
※属性は違うけど

前回止めるまでに僕が手に入れた以上のショットを、ほんの1、2ヶ月の間に手に入れて、課金はわずか2000円ほど。十分過ぎるくらい楽しませて貰った。

さらに課金するとしたら、再び「75%OFF」クラスの石が発売されたら、って感じになる。まぁがっつりやりたくなるようなイベントがあるかどうかも重要ではあるし、正直毎週土曜のスコアタで貰えるキャラには、あんま魅力を感じなくなったりもしているから、

 そろそろ潮時なのかな、

と思ったりもするのだけどさ。てか、普通の市販ゲームでなら、2ヶ月も遊べば十分過ぎるくらい「長寿」なわけで、それ考えたらソシャゲの寿命ってホント長いなって思う。まぁエクスヴィアスが異常に長いだけかもだけど。

てかまだろくに使ってないショットも多いんだよな。

・セブンソード
・ギルティィソー
・ハルマゲドリル
・オーラバスター
・ガンソード
・怒ッカンボム
・デスサイズ
・マインボンバー
・トリックスター
・サモンゲイザー
・カオスゲート

この辺はろくに使い込んだ記憶がない。セブンソードはイベントでしこたま使ったけど、あくまでクリア目的で「スコアタ用」の使い込みはしてない。ガンソードやセブンソードみたいな「タッチでフォームが変わる」タイプは、煩雑になる一方で「上手く使えると絶対楽しい」ショットだと思うんだよな。つか、

 未だに初代「ソード」がないけど。

割といろんなショットが楽しみやすい仕掛けになってるから、親密稼ぎも含めて「出会い」があるとは思う。でも、本気でスコアタを志すには、限凸やら運やらユニオンやらの「脇が甘い」。そこはそのままプレイヤーランクの低さが出ちゃうんだよな。

 もっとも本気で上を目指すなら、他のゲームを平行してやってる場合じゃないのだろうけど。

あ、そう言えば夏のイベントで「レーザービームが飛び交う背景の衣装」を、カトレアとロザリーの分だけ集められた。てか、今思いだしたけど、「闇限凸の羽根」は必要なアイテムを集めたにもかかわらず唐突にイベントが終わっちゃって取り損ねたな。しくじったわ。まぁ100枚貯められるほど続けないだろうけど。

ひと夏の思い出として楽しんだ、でイイのかも知れない。一応月末までの無料召喚くらいは回そうとは思うけど。
※てか自分ログイン勢って無理なんだよな。忘れちゃうと言うか。それだけの時間ならむしろ惜しいというか。やるならそれなりにやる、みたいな。

●和香様の座する世界

それなりに前向きにやってたのだけど、エロシーンになってモチベがこれ以上無いほど急落。

 むしろ萎えたわ。

「エロだけ飛ばすボタン」とかあったら押してたレベル。てか製品版を買う気も雲散霧消。やっぱ脚本や世界設定は重要だと痛感したよ。エロゲーは学園物に限るかも知れない。てか、SONYコードに触れないような「ギャルゲー」でいいんだけどな。それもみなとカーニバルみたいな「嫌なヤツが居ない世界」で、さかき傘の脚本で。

ときメモとかパラメータウンヌンのゲームはクソ面倒でやる気になれないけど、つよきすやマジ恋、辻堂さんみたいな「読んでるだけでエンディング」の気楽なラブコメゲーが遊びたいんだよな。

 ぶっちゃけやり直しても大概忘れてて楽しめるかもだけど!

-------------

ぶっちゃけ今スゲェやりたいゲームって何だろって思う。エクスヴィアスのリクは楽しかったけど、リクの楽しさをフルに活かすイベントが思い浮かばないし、ただただ漫然とNVを集めてるだけな気がしないでもない。強敵とか怖いし。

そう考えると、先月のごまおつイベントは、夏らしい熱さにまみれて楽しかった。ああ言う感じはホント「プライスレスだけど課金に値する」と思う。ローグレガシー2がそんな楽しさを提供してくれたら嬉しいけど、果たしてどうなることか。

ゼルダの新作、、、早く出ないかな~。ポケモンスクランブルみたいなゲームでもいい。てか、最近「2Dドラクエ」みたいなRPG全然やってないな。「ドラクエモンスターズジョーカー」とか買ってみようかな。今からドラクエXを再開するのはちと厳しいと思うし、再開するならFF14かとも思うけど、、、。

| | コメント (0)

2020年8月17日 (月)

みなさんへのレス

ゼノギアスへのコメントは、返事書いたけど自粛しますわ。ガキいじめてるみたいになっちゃったんで。

●648

>オルテガさん

正直タイミング的に武器強化がある週じゃない分同行は激減しちゃいますが、それはしょうがないかな、と。まぁ以前と比べて「同行数をどうこう言う」なんて事も減りましたしね。エヘ。笑

DVって、その時々でトレンドがあると思います。僕は最高150位くらいでしたが、それはみんながやってなかった初回だったから。あとモチベも手札もありますし、常に前向きにやってるスタンスだからこそ出て来る発想も重要だと思います。「自分だけが気付いてること」が順位の生命線になることもありますが、そこをやりとりするのがこのブログであったらいいなぁと思うこともあります。

 気楽に行きましょう。笑

ちなみに、ソルは来ただけじゃ氷は使えませんが、ちゃんと覚醒の準備をされてたのかな?ジエンドは試しもしませんでした。リドのダウナーボムでランダムをあてにするのはもういいやって思ってるので。

しかし随分チケとか貯めてらっしゃいますね。笑。まぁ僕もオルテガさんほどじゃないですけど、ある程度持ってたい人なのでお気持ちはわかります。ただまぁ時には決断も必要って感じですよね。「6体分が4体分」になったところで、切実に困るわけじゃないですし。

>月ノ丞さん

「ユニットが引けてさえいれば」が一番キツいわけでして。笑。

天翔は今3つですが、覚醒組には使わないにしても、配出組には結構使いたくなりますし、遠大プランであるソル3凸には5枚も必要になりますし。

 どれだけNVが引けるかは、どれだけ時間が掛かるかってことでもあるのかなぁと。

つまり、今のスパモグとかALL輝源の数みたいなもので、1年後とか2年後とかなら、状況も激変してそうですが、現状ではまだまだ「ユニットが引ける前提」は難しいと言うのが本音ですね。

これはカードにも言えると思いますが。

PS不足は僕も同じ。加えてモチベもそう高くありませんし。ただ、それでも初期の頃より順位が上げづらくなってるのを肌身に感じているので、参加者の分母は大きくなってる、つまり、「運営のさじ加減を大きく変えるのは難しい」と感じています。

ありがたい?ことに、そこまでDV報酬が魅力的じゃなくて助かっていますけどね。笑。

>キリオさん

凄い重装備!てかクラクラしますね。笑。

 自分が発想出来ないわけです。

てか、ホントトップクラスの装備じゃないですか?と思ったのですが、よくよく考えたら、

 DVのトップ10に入るようなランカーは、さらに上の装備だったりするのかなぁとも。

アルテマで今ティファやファイサリスの是非が話題になっていますが、こういうソラの話を見ると、

 ティファは過去のキャラなのかも知れないなぁ

って思ってしまいます。てかアルテマでは今リクのがランクは上なのですが、近い将来逆転するかも知れませんね。

 物理アタッカーは物理攻撃が強くてナンボ

で、過去クラウドとかクラウドACとかティファとかが、一旦は低く値踏みされたあと、のし上がったりしましたからね。

 欲しかった、、、でもまぁ、、、縁が無かったかな、と。


>オルテガさん

僕なんかに意見訊いちゃダメ!笑。せめて「クリスさん、みなさん」にしとけば、まだレスがあるかもよ?僕のモチベは乱高下。ましてや持ってないキャラやカードに偉そうに講釈垂れるのは「らしくない」ですから!笑

てか、

 ティファに大剣装備+合体剣、それ、ついこないだ気付いたヤツ!笑

でも気付いた直後にダークカイザーが来て、こっちのが強いかな、とか。僕のブログを良く読めばわかりますが、僕は決して知識と知恵が高いわけではないのです。

 かけ算を足し算でこなす男なのです僕は。

でも、そこまで言っておいてなんですが、、、

 ベンヌは、今疾走7黒騎士7なら、スルーしかない

と思います。いや、ティファに使うならもちろんマストですが、今から15体のジャボを集める頃には、

 一度格闘系のティファは王者を陥落するのではないかな、と。

だから黒騎士が良いと言うわけではないのですが、少なくとも「手に入る度にベンヌに注ぐ」よりは、ある程度集めてからのが、仮にベンヌに注ぐにしても良いのではないかなぁと思います。

かく言う僕も、黒騎士にしようか新たなる旅立ちにしようかエアリスカードにしようか迷いつつ8枚貯めて、

 結果デビルズタワーが来てサクッと決断しました。

僕にとってはそれほどリミバ50%が魅力だったからなのですが、
※つってもリクにしか使えませんが

 準備しつつきっかけを待つ

のが、僕ら「エリクサー病患者」にはお似合いじゃないですかね?笑

>まぐろさん

最近のまぐろさんは、運がとてもよろしいので、そう言う野暮は言わないの!笑

 エーデルにリクにソラだっけ?

ズルい!僕もエーデルとソラ欲しい!あ、NVの方ですよ?「過去形」な感じの方じゃないですよ!

●みなさんへのレス

どもです月ノ丞さん、クリスですまいど。ユルいアニメやドラマの話が、とても気持ちいい清涼剤のようです。笑

、、と言っても、

 自分犬夜叉どころからんま1/2以来、髙橋留美子から距離を置いてるんですよね。

自分の世代が全てそうだとは言いませんが、僕はホントにうる星やつらが大好きで、当時は「全身全霊を掛けて」るーみっくわーるどを探し求めました。古本屋とか、再掲載の「少年サンデー1000」とか。めぞん一刻も一巻の発売日から買ってるはずです。青年誌のマンガを小学生なのに。笑。
※母親にいぶかしがられました

でも、人魚関連と、らんまの「色恋が遠のいた話」が、どうにも思春期の僕を遠ざけてしまったというか、「オレの好きな髙橋留美子とは違う」みたいな。別に「変わってしまった」って思ったわけじゃないんですけど、なんか距離が出来てしまいました。

結局その後も短編とか
※1ポンドの福音とか
は気になるんですが、メインの長編は手つかず放置。何とかのリンネも、今知ったレベルです。

一回距離を置いちゃうと、なかなか元に戻すのは難しいかも知れませんね。

 あ、高木さんは高値安定で何にも問題ないと思いますけどね!笑

●649

ちすみなさん、英雄の塔やってますか!?自分はまだ、

 こうして返事を書いています。笑

>オルテガさん

もちろん裏の話ではないです。てかそう読めたのなら申し訳ない。

 二刀=表の話。

ただ、

 弓がない=裏は無い

と言う極論じみた答えでもありました。もっと言うと、

 黒騎士を育てる目がなくなった→弓を取る理由が無くなった→裏で使うことは無くなった→フリオは表二刀専門

みたいな流れですね。まぁ裏をフリオ弓無しで真両手運用しつつフィニッシュに使う選択肢も無くはないのかも知れませんが、
※特に最近のDVはアタッカー比率が増えていますから、極論「6アタッカー」もあり得ますしね

 自分には黒騎士よりデビルズタワーのが魅力的に思えてしまった、って感じです。

てか「このくらいでちょうどいい」と思いつつも、「もっとジャボカード欲しいぜ!」とも思ってしまいますね。もどかしいくらいがちょうどいいんですよ。ホントに。ホントにそう思ってるんですけどね。笑

ファイサリスは来てくれなかったので、まぁ諦めては居ますが、ぶっちゃけ今のDVにはどこか本気になれない何かがある感じなのです。ただ自分が順位を上げられないからってだけじゃなく。てか、課金額をどうこう言うつもりはありませんが、

 廃課金の人が思う存分暴れ回れる場所が「有った方がいい」って思います。

もっと僕らを閉め出すようなコンテンツが有った方が、結果売り上げに繋がるんじゃないかな、と。売り上げが伸びれば、また僕らに還元してくれるようなサービスも拡充していくんじゃないかな、ってね。

>キリオさん

運良すぎ!もうデビタワ取られて、僕のリクがキリソラに勝てるファクターは完全に無くなってしまいましたよ。笑

てか、ソラを2凸した最大のトリガーは、スパトラとか火力とかじゃなくて、単純明快に「天翔があったから」ではないでしょうか。

 僕も5つ持ってたらリクを目指しただろうな、って。

でも2個じゃとてもじゃないけど無理だわ、ってそんな感じです。現状そこまでリクのスパトラが魅力的と思えないってこともありますし、
※バスターフォームの代わりに攻撃80%乗せるかどうかだけですから
ソラのスパトラが魅力的だったってことが大きいかもですね。いやはやホントマンモス裏山ンモスです。なんじゃそりゃ。

てかここからさらにセナイダも確定入手になったから、さらにリクの存在感は薄くなりましたね。トラマスの30%のみですよ、、、笑。ほぼ要らないっていうね。

真村雨の獣キラーは完全忘れてました。でもそれで僅かにリクが伸びましたね。笑。まぁ闇がどのくらい優遇・冷遇されるのかに掛かってますが、言ってもどの属性にも晴れ舞台もあれば斜陽もありますからね。

 光に目を向けていきましょう!闇属性だけど!笑

てか、

 ソラも負けてないとか、、、フッ笑わせやがって、、、笑

「私のソラは最初から誰にも負けるわけないんだけど、でもみんなが恋しちゃってライバルが増えるのは面白く無いわ」でしょーが!笑

ミュージカルモーグリ、早く通常実装されないかな~。チョコフィーとかどのくらい待ちましたっけね?全然覚えてない。でも実装されるとしてもセレチケは不可だろうな~。でも10000ラピスで確定はあるかも。1体出てくれれば一気にスパトラ取るんだけどな。

>まぐろさん

闇の魔物、倒し方がわからないから倒せないのです!なんだろ、アルテマのページを開くと、2秒ほどで目が閉じてしまう!気付いたら世界は真っ暗、さらにスズメの鳴き声で目覚めると、

 もう朝になっている!

ああこれでは倒せないですねぇ。笑。いやはや強敵ですわ。

●恋は雨上がりのように

見た?まだ見てない?ちす月ノ丞さん、クリスですども。

てか、逃げ恥があれほど人気が出たのは、ガッキーがかわいいだけじゃなかったと思うわけで、ラブコメ、ラブストーリーの持つ普遍的な魅力。一言で言えば、

 キュンキュン出来るかどうか

が重要だったと思うわけです。その点で恋雨もまたそれなりに(少なくとも僕には)楽しめたよ、と。でもって「月ノ丞さんも楽しんで貰えそうだな」とね。

あれから数回見てますが、やはり小松菜奈の表情がイイです。怖い時と柔らかい時のギャップがとてもいい。わかりやすい。名演技という感じではないけど、

 彼女の笑顔は魅力があるなって思います。

早く見て、僕のブログの続きを読んで欲しいですねぇ。笑

●永遠の命

ちす。まぁ永遠の命はあくまでフィクションであることは一旦置きつつ。

「満足行くまでやりとりしたら、死別してもそこまでキズは深くないのでは?」と言う解釈でいいのかな?

うーむまぁ何というか、たぶん難しいと思う。人間は常に変化成長していくし、その時点での理解がこの先の理解を含むわけでもない。50歳の僕を理解したとしても、60歳の僕がどうなってるかと言う興味が消えるわけじゃないと思うのだよ。もっとわかりやすく言えば、

 10歳の女の子を理解することで、その女性が23歳なったときの魅力が無意味・不要になるわけじゃない。

例えば僕が60歳からラノベを書き始めたとして、僕が書いたものを楽しめたとしたら、僕が書き続ける限り、僕への理解は終わらないし、つまりは満足しないと言う事になると思う。

人間は永遠に多かれ少なかれ変化する。変化の先まで「計りきる」ことは、ひとりの人間がひとりの人間に対して「出来るわけがない」。つまり、それを出来ると感じたとするなら、それはエゴでしかなく、結果として他者への理解を閉じてるってことになるんじゃないかな。

だからってわけでもないけど、僕は特に未来も過去もそこまで深く考えないし、目の前の楽しいを優先するかなって思う。相手のこれまでの人生より、今目の前にある「この人」が重要だし、今後どう変わっていくかもわからない。僅かな接点であっても、そこでフックするなら一緒に何かをしたいと思うし、フックが外れたらそのまま離れていく。てかこれは、「満足行くまで」とは全然違う話かな。

●650

>まぐろさん

ちすまぐろさん、まいどです。

 勝負せんわーーーー!!笑

ソラまで取ってしまわれて、僕が勝てる要素、

 マイナスでしょーが!!笑

10回やって15回負けるわ

1回の表1アウトでコールド負けだわ

ゴングを待たずに気付いたらマットに沈んでるわ<そもそも体調が悪い

てか僕の手札では500位は無理だと思います。ただ、

 手持ちのスパモグやALL、セレチケを全て消費すればワンチャンかも

ええもちろん消費しませんよ?なぜなら僕は、

 まぐろさんのようにステキな決断力をお持ちでないので!

いやはや羨ましい。いつもいつも感動さえ覚えます。レッドスタクォも、スパモグも、キングバーストポットも、、、

 てか本音を言えば、「使いたくなるキャラが引けない」んですよね。

それに尽きます。僕もソラやエーデルが引けてたらまた変わったと思うんですけどね~。
追伸

英雄の塔の攻略アドバイス待ってます!「まぐろ・ザ・人柱」さん!笑

>キリオさん

大変有用な情報多謝です!いつもながらキリオさんにはおんぶにだっこだなぁと思いつつ、、、

 僕は結構楽しんでますよ!>英雄の塔

てか、メンテが長いと、
※明けの新コンテンツが楽しみだということも相まって

 スゲェ自分がこのゲームを好きなことを実感します。

止めるって可能性はまだないなぁって。

 ま、セナイダはまだ出てませんけど!

僕もアドバイスに沿って、NVクラウドだけで行ってみましたが、正直仰るほど簡単でもなく、何度かリトライして何とかって感じでした。でも、

 NVキャラなら「行ける」手応えは得られて、

では次は、と、

 ☆3排出でクリアを目指してみたり。

詳しくはアルテマでやりとりしていますし、ブログのネタに、、、ってもうアップしてましたね(^^;。

とりあえず5回☆3でクリア、10回☆4でクリア、15回☆5でクリアが「机上の目標」。つまり、

 NVを使うのは最初のクラウドのみにしたいかな~

って。いや、別に無理ならサクッとシフトチェンジしますけど、リトライでスタミナも消費しないし、「失う物が何もない」のがとても好みなんですよ。

アルテマには「レイン、ラスウェル、ニコル、フィーナ、サクラ」でクリアされた方も居て、結構胸アツです(笑。僕もクリアしたいな~って。

久々に敵の攻撃がユルくて、幻獣の攻撃が強くて、なんかいろいろ好きですね。

-----------------

運営にしては極めて珍しい、「お金にならないコンテンツ」によくもまぁここまで時間掛けてくれたなぁって感じ。これをやったからと言って、そこまで多大なリソースを消費するわけじゃないだろうに、、、。
※つっても☆3のガラフにMPポット注いだり、何体もレベルアップさせたりしたけど<まさかこれが目的?

でもまぁ目先の変わったことをしてくれるのは良いと思いますです。

| | コメント (2)

2020年8月16日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その651~

週に一度しかない休日を、今日も今日とて無駄遣いしてもうすぐ15時。こんなことならいっそのこと昼寝してしまおうかとも思うけど、がんばってブログを更新する。ウソ。がんばらなくてもブログは更新出来る。

明日くらいから英雄の塔が始まるけど、考え始めたら結構楽しい。スクショには、

 ガブラス、セシル、NVアクスター、リノラ、サクヤカ

のパーティが。リノラ居ねぇし、、と思いつつ、この5人でハードもクリア出来たりするのかなぁ、そもそも「5人パーティ」なの?とも思ったり。「DVのようにフレは連れて行けない」との記述があったけど、「DVのよう」なら「6人パーティ」なんじゃねぇの?とも思う。

ともかく、事前に誰をどう使うかは、考えておいても損はあるまい。事前情報として、

・一度使ったメンツは使えない

・1周5階層

・ハードは3周クリアしなきゃいけない

・装備は基本不可。幻獣のみ可

・今回は、火風光、石が弱点で、土属性攻撃、物理攻撃をしてくる相手が多い。状態異常や割合ダメージが通る相手も居るらしい※ハードとは言ってないけど

・力の解放の効果は、1層のみ。MPは引き継ぐらしいので、LBゲージも引き継ぐと思われる。
※力の解放のあるキャラが1層で使わなければ、2層も満タンから始まると推測出来る

・オススメはNVエーデル、フォルカ、ガーランド、王土、ケニークロウ、サラ、ギルバートなど
※ギルバートの項目に「低レアリティで挑む場合」とあるけど、低レアリティで挑むメリット、もしくは縛りがあるんだろうか

まぁ始まってないから何とも言えない部分も多いのだけど、何となくパーティメンバーを選定しようと、「全員の装備を外して」ステ順にしたら、

 防御はWOLが№1。ガブラスはとても低かった!

ただ、ガブラスの方が軽減率は高いし、ダメカも強力なので、実際の被ダメは抑えられるとは思うけど。

それ以上に驚きつつ面白かったのが、

 (ステの上で)最強の物理アタッカー、R13。

2位がセナイダというのも面白いけど、その差は圧倒的。アビ倍率こそパッとしないけど、これだけの数値差があれば、「エースアタッカー」と呼べるかも知れない>R13。あと全体回避も撒けるし。

他に着眼したのは、「グラビガ」ホルダー。手持ちでは魔人フィーナと常闇が持っていて、あとはディアボロスを磨かないと手が届かない。もちろん爽涼ほか持ってる子は居るだろうけど、どれだけ需要があるかはわからない。言ってもグラビガが通る相手は弱いだろうし。

わざわざ新コンテンツとして実装する以上、DVとは別ベクトルで消費を促すのは絶対条件。ボランティアじゃないんだから、これで何かを使わせようとするはず。それは何か。

 各ロール3人の完成度。

壁ならHP防精、NVアタッカーならなるべく高い凸レベル、セレチケでNV化出来るならして下さいよ、と言わんばかりの「☆7救済」と想像する。

 まぁアタッカーはNVオンリーかも、、、とも思ったけど、存外セナイダも強い。

攻撃力は№2で、リミバ倍率も十分高い。自力で溜めるのはやや不得手だけど、がんばって溜める価値はあるように思う。得意種族も多いし、属性も使えるし、何より、

 今回の報酬になってるくらいだし。

これでついに「全員がセナイダ&闘神のレガースホルダー」になると言っても過言ではない。まぁ闘神は英雄の塔には使えないけども。

 僕も2個目を取ろうか思案するレベル。

もっとも、ボックスガシャなので、すぐ出るとは限らないけど。

あと、

・1日3回までしかクリア出来ない

と言うのもくせ者。期間中毎日3回キッチリクリアしていくのは、なかなかに大変。出来たらパーティを固定して、心技の試練よろしくお気楽に回りたい。ヴァンもエーデルも居ないけど、出来たら安定して回れる構成を考えたい。

 てか考えて!<オイ

・・・

パーティ候補を考える前に、とても重要な点として「1キル出来る難度なのか」と言うことがある。例えば、

 ポネ、セナイダ、常闇、レイン、リドフィー

なら、1ターン目に全体へアスレ+高倍率リミバをお見舞いすることが可能。これで倒せるかどうかはわからないし、5ターン分のMPが持つのかもまだ計算してないけど、

 壁無しで行けるならその方が楽なのは間違いない。

たとえば3パーティのうち1つはコレで、他の2つを試行錯誤でもいい。てか、

 仮に余裕で最終戦がクリア出来てしまった場合、あえてメンツを弱めて最初からやりなおす選択肢もある。

リドフィーを入れず、常闇の75%だけでデバフが足りるなら、リドフィーは他に回せる。

 まぁ今回は「火」「風」「光」だから、そうは行かないだろうけど。

僕が頭が良ければ、たとえばエクセルとかで各キャラクターごとに「出来ること」を抽出しつつ、「ベストな3パーティ」の組み合わせをはじき出したりするんだけど、あいにく僕は頭が良くないので、かけ算ではなく足し算で答えを探し求めることになる。

●パーティ候補

◎物理アタッカー

・R13 攻撃1733 全体回避が撒ける 火風闇が使える Tアスレ 一応HPMPドレイン攻撃が使える 悪魔獣キラー

・セナイダ 攻撃1349 5回行動出来る※2層で使えるかは不明、火土雷闇が使える、獣人竜石キラー持ち T明鏡 LB全体12000%、自分のMP回復も一応出来る

・クラウド7R 攻撃1109 自分に物理回避2回、属性は雷のみ、Tアスレ、LB11700-13000% 機械人キラー

・リク 攻撃1090 自分でリミバチャージ2回、闇しか使えない、LB単体15000%、セルフMP回復、人精霊 T明鏡、単体攻防魔精デバフ80%※表リミバ単体85%

・レイン 攻撃1084 火付与、火バフ、全体Tアスレ、全体攻撃バフ、獣、セルフMP回復

・フリオ 攻撃752 風、チェイン付与、全体HP回復しながら攻撃、Tアスレ、獣キラー

・常闇 攻撃646 闇 全体攻防魔精デバフ75%、全体Tアスレ※開幕W、グラビガ、獣人竜キラー

・ティファ 攻撃734 異常耐性、LB16000%、LBバフ250%※2回、Tアスレ、LBチャージ、人水棲キラー、セルフ水付与、

こんなところかなぁ。光使いが居ないけど、セシル、フィジー、フォルシト、ポネ、エレフィムなど、付与出来る子は多い。ただ、耐性ダウンはWOL、ポネ、フォルシト?

よく見たらCTや回数制限も引き継ぐらしい。シフト状態まで引き継ぐんだろうか。なるべくならシフトを使わない組み方も重要かも。てか物理アタッカー書き終えた時点で寝オチしちゃったから、他のロールは考えてないんだよな。軽く考えるかな。

◎魔タッカー

・皇帝 ※火
・ソル ※弱点属性を攻められないけど、、、
・魔人フィーナ ※グラビガ
・サクラ ※今回は雷弱点じゃないので微妙?
・闇フィー ※弱点属性を攻められないけど、、、
・クジャ ※火光
・ガーランド ※火
・パンネロ ※火
・レム ※よく覚えてないけど火は使えたような、、、
・エース ※よく覚えてない

正直物理で3巡してさらに回りたい場合のみ起用かも。てか、アルテマにも書いたけど、

 今日使ったメンツが明日使えるのかどうか。

今日ハード3巡し終えて、明日そのメンツが使えるなら、ずっと同じメンツで10日間回り続ければいい。でも今日のメンツが明日使えない場合は、前述のように魔タッカーも入れて行く必要がありそう。そもそも他のロールが居るのかって話だけど、、、。

◎ヒーラー

・セーニャ
・エアリス
・白フィー
・レナ
・サクヤカ
・ダガー
・フォルカ
・アヤカ
・一応ローザ
・晴れフィー※MP回復に長けてる

各周回ごとに必ずヒーラーが必要になるかはわからない。特にMP回復に長けたメンツが必要なだけかも知れないし、そうじゃないかも知れない。状態異常回復&耐性撒きが必要かも知れないし、そうじゃないかも知れない。

普通に考えたら上から3人か、もしくはサクヤカまでの5人の中から3人。てか、ノーマルとハードがあるなら、「ノーマルで使った子はハードで使えなかったりする」んだろうか。そうなってくると「そもそもノーマルをクリアする意味」ってあるのか?とも思ったり。ノーマルクリアしないとハードが出来ない仕様?

てか、考えてみたら白フィーはまだNVしてないからレナやサクヤカのが上かな。

◎物理壁

・ガブラス
・デイジー
・WOL
・ガラフ
・聖砦シャル
・ジークハルト
・もう名前忘れたコラボキャラ
・バカンスラスウェル

◎魔法壁

・フィジー
・セシル
・聖盾シャル
・覚醒レイン

もし魔壁が必須だとしたら、クリアの目処がたつのはこの4人までかも。一応バッシュとか聖砦とか兼務出来そうなキャラが居ないわけじゃないけど、、、てか装備無しってホントスゲェシビアなんだよね。相手もそれなりに弱くなるのはわかるけど、引きつけ回避とか当然のように出来ないし、属性耐性もほぼほぼ盛れない。賢い人が賢い使い方を見つけてくれるまでクリア出来ないんじゃないか、とも思うほどだよ。

◎デバファー

・リドフィー
・癒リド
・リュック
・エレフィム
・ロイ
・リド
・常闇
・フィジー
・リク

クールタイム含めて引き継ぐと言うことは、通常アビの依存度が高くなる。相手が複数の可能性も高いし、SPやリミバ以外で安定して使えるってことになると、、、

 意外とゼノギアスの子が使えたりして。もう名前忘れたけど

75%で許してくれるなら常闇は強いよな~。全体で通常アビで、攻撃兼用だから。逆に単体メインならリクが80%安定で強いかも。何だかんだでバフも出来るエレフィム復権?リドフィーは極楽依存度が高いと厳しいかな。回避も撒けるリュックは、デバフ倍率が引くてもレギュラー候補。

 てかエレフィムってSPだっけ?

全然覚えてないわ。一応3人選ぶなら、

 エレフィム、癒リド、リュック、、、かなぁ。その上で、常闇・フィジー・リクを分散させる。癒リド×常闇、エレフィム×リク、リュック×フィジーかな。これならいざという時高倍率や回避に逃げられそう。癒リドはヒーラーのまねごとも出来たっけ?

・・・

5人パーティってことになると、

 2アタッカー、ヒーラー、壁、デバファー

これで5人。物理壁メインって言ってたから、リュックの入るパーティだけフィジーで物理壁無し。怖いけど。

A.癒リド(デバフ)、常闇(グラビガアスレ)、ポネ(光付与光ダウン)、ガブラス(壁)、R13(回避アスレ)

→回避が居ればガブラス不要かも。その場合はガブラス抜いて、、誰?MP回復?異常耐性?エアリス?でも物理壁はやっぱ要りそう。てか癒リドはMP回復もちょっぴりでHP回復も出来ない明鏡大好きっ子だったから、このパーティには合わないかも。むしろ、

A.常闇、R13、ポネ、ガブラス、エアリス

こっちのがしっくりかな。デバフは常闇75%一任になるけど、壁も回避も回復も居るから、安定しそう。SPアビはぶっちゃけ耐久が安定してれば、ずっと防御でターン稼いでもいいかもだしな>アースヒールの話。

B.エレフィム(光付与デバフ)、リク(明鏡)、フォルシト(回復異常耐性明鏡レザード光付与光ダウン)、デイジー(壁)、、、魔人フィーナ(グラビガレザード)?

→魔人フィーナは風土、フォルシトは水光ではあるものの、双方耐性デバフが出来るレザード。フォルシトは明鏡もレザードも使える反面やることが多すぎるかも。グラビガの重要度が低いなら、セナイダで明鏡サポート。MP回復はエレフィム頼み。

調べたら魔人フィーナの風デバフは2回限りの表のみ(風攻撃は裏)。今回のイベントは(まだミッションが明かされてないけど)クリアがメインの目的だから、火力はそこまで重視しなくてもいいかも。つまり、

 リクの相方を癒リドにする選択肢もあるかも。

となればエレフィムは外せる。てかエレフィムとかリドフィーは意外とHPが高かった気がするけど、、まぁそれはともかく。

 リク、フォルシト、デイジー、癒リド、、、

回避がない。HPMP回復が弱い、意表を突いてキマリを入れる?サクヤカはMP回復どう?ポットドア注いでないから抵抗あるけど、、、。全然畑違いだけど皇帝は毎ターン10くらいMP回復しながら攻撃出来るんだよな。リクと癒リドのチェインに乗せるのは有りかも。

ああ、でもセナイダのが明鏡だし強いかも?てかフィニッシャー入れる余裕があるならティファだわな常考。でもやっぱMPがアキレス腱かも、、、。てか装備無しでもティファは皇帝より強いのか!?

C.リュック(回避デバフMP回復※SP依存)、フィジー(魔壁光付与)、WOL(物壁光ダウン)、フリオ、クラウド

→フィジーは一応Wアスレ使いだったような気がするから、クラウドを抜いてMP回復に長けたヒーラーを入れるのも有りかも。もしくは、ガラリと変えて魔タッカーにするか。
候補はガーランド×クジャ? このパーティにはグラビガが無いので、ガーランドの状態異常が活きるかも。ただ、クジャの耐久の低さはマジ紙。となるとリュックの回避だけでは全く足りないから、WOL必須。さらに手堅くセーニャでダメカ?

C.リュック、ガーランド、クジャ、WOL、セーニャ

セーニャのMP回復能力をリュックに被せてしまって良いものか、、、。でも魔タッカーは大食いだからバランスは悪くない気がする。WOLはほぼ全覚醒だな、、、まだ一切してないけど。

てか異常耐性とか全然考えてなかったけど、まぁ最初から完璧にするのは無理だろうからな。

あと、ノーマルとハードで別パーティにしなきゃ行けない場合は、さらにもう一つ作らなきゃなんだよな。まぁ残り物で適当に、、、

◎残り物

フリオ、クラウド、レイン、ティファorセナイダor皇帝、パンネロ、レム※レムは良さそう!回復とかもしてくれそうだし、白フィー、レナ、ガラフ、聖砦シャル、フィジー、セシル、リドフィー、エレフィム、、、

そう言えば事前サンプルパーティはセシル入れてたんだよな~。魔壁が要るんだろうか。

とりあえずレムが火レザード使えるなら、パンネロは有りかも。でも普通考えたらNV物理のが強いだろうし、フリオ、クラウド、レナか白フィーはMP回復に長けた方、リドフィーよりエレフィム?MP回復も一応出来る。白フィーは光デバフも少しは出来たような、、、。だったらエレフィムとかみ合う。

 フリオ、レイン、白フィー、エレフィム、、、フィジー?

今ガラフ使うのはちょっと抵抗がある。あんま愛着無かったし。火付与は出来るけど。フィジーは回復もそこそここなせるのがイイ。物理壁もないけど、ノーマルならこれで何とかなんないかな~。

ああでも、Cのパーティの「ガーランド×クジャ」は、レインとフリオも良いかも。レインは裏でしか火耐性は下げられないんだよな。自身のMP回復は長けてるみたいだけど。フリオは風付与出来ないけど、レインは火付与出来るし。まぁ状態異常は撒けないけど、そもそも状態異常がどの程度通るか未知数だしな。

 ・・・つっても全てはエアプ状態。実戦でどうなるかは未知数なんだけどさ。

●スゲェガシャが回したい

ソラか、もしくはファイサリスか。

ファイサリスの火力に関しては、正直全然よく分からない。ターン縛りも凄くキツいらしいし、みんなが言うほど仮に強かったとしても、「強さが理由で欲しいわけじゃない」。

 ファイサリスが欲しい理由、それは、、、

 彼女のCGデモが欲しいから。

てか前からファイサリスこそCGになって欲しいと書いてたわけで、その点でとにかく欲しい。あと、白フィーも聖砦も4体しか居ないので、被るなら被って欲しい。さらに言えば、新顔ローレンスのスパトラも相当魅力的。セレチケ20枚なら注いでイイレベル。

 でもNV率2%、、、

ソラの方は、ソラがとにかく欲しい。スパトラも欲しいし、アタッカーとしての資質も高い。自力でリミバを溜めやすいのも今回の英雄の塔向き。NV率3%もそそる。

 でもたぶん出ない、、、

まぁ言ってしまえば「出ない覚悟」を持ってガシャは回すのだ。大抵の場合その覚悟がないと凹みすぎる。ただ、たとえ出なくても覚悟があれば、

 回したいと言う衝動は消えてくれる。

そう、「回したい欲」を消すためには「回すしかない」のだ。

 出ない覚悟で回すのも切ないものがあるけど、、、

つか虹はホント結構出てるんだよな~。だから虹率が低いとか言うつもりはない。でも問題は欲しい子が出るかどうかなわけだし、、、

 てか冷静に考えてアンビエ嬉しかったな。

 てかアンビエを英雄の塔に使うの、完全に忘れてたわ
 →あれだけ考えて、一体どのパーティに入る隙があるのかって話だけど

もし回すならどっちかな~。自分そこまでDV依存してないんだよな。ホント「出ない覚悟」で回すだけだから、ただただ手持ちラピスが減るだけ、とも言えるけど。

ちなみに毎日半額は全部回してる。だからラピスはほとんど増えていかない。
※ストイベで微増した程度

課金は、3000円くらいならしてもいいかなって感じ。前回そのくらいしかしなかったし。

もしソラかファイサリスが出てくれたら、って感じかな。つかそもそも英雄の塔、オレ、クリア出来るんだろうか?

配置含めて、、、左上から下に

A.ガブラス、常闇、エアリス、ポネ、R13

B.デイジー、リク、皇帝、フォルシト、癒リド

C.WOL、レイン、セーニャ、リュック、フリオ

D.フィジー、クラウド、白フィー、エレフィム、クラウド7R
※ノーマル

こんな感じで行ってみヨーカドー!

・・・ささやかに追記

やっぱガシャ回しちゃった!

一番欲しいのはソラだけど、確率的に1%を引き当てる自信は全くなし。だったら白、シャル、ローレンス、、。NVファイサリスが来てくれれば最高だけど、まぁこんなのはダメ元だし。全部青でも全部金でも、その時の状況を受け入れられる心構えを持って回すのだ。

 てかたかがガシャ1回にどんだけ覚悟決めてんだって話だけど。

ともかく、結果は、

 虹2赤1!

軽く色めき立つ。そして、、、

 白(5)、シャル(5)、、、レインまたオマエか!!

レインは前回も被った。てか思えば「王レイン」が凄まじく被ったこともあった。

 さすが主人公。30体くらい出てる気がする。

カードはアクスター。LV4で刀50%、LV7で刀50%、LV100でBEキャラ限定攻撃20%と、ステ攻撃100。

 まぁ当たり障りがない。ぶっちゃけデビルズタワーのあとに強化する選択肢にはならない感じ。

とりあえず天翔1個もらった感じかな。

で、この11連にはおまけが付いていて、8枚貯めればファイサリス、つまり天井なのだけど、1枚でも「ローレンス、白、シャルのいずれかの輝源」と交換出来る。つまり、

・ローレンスの輝源を貰う→ローレンスをセレチケで取る→☆7にしてスパトラを視野に

と言う事も出来るし、

・白の輝源を取る→出た白を☆7に→それを欠片変換(欠片50飛翔2)→手持ちの白をNV化(残り欠片25+飛翔1)→ログボで白1凸

と言うことも出来るな、と。ぶっちゃけウチにはカルミアも居ないし、シフト後は異常にクセが強いとは言え、ゾンビ回復が「出来ないより出来た方が良い」。と言う事で後者をチョイスした。

 そして、今日の半額から虹!そしてカルミア、、、

まぁそんなもんだ。てか虹率だけで言えば、たぶん平均より高く出てると思う。ファイサリスもエーデルもソラも居ないけど、リクが出て白は1凸が視野に入り、デビルズタワーがあって、コンスタントに虹が出る。

 前向きに行きましょう!って感じだ。

ちなみに白のスペックは、パッと見た感じMP回復が苦手で、通常ダメカ40%がありがたい。リレイズは元からそれなりに得意だったからさほどピンと来ない。個人的には今なおセーニャの「ダメカと魔ダメカ、たくす、ステバフのみ解除」を評価しているので、安易に「ヒーラー最強は白!」と叫ぶつもりはないけど、

 ダメカ40%は悪くないかな、と。

あと密かにシフト後に「Tアスレとフルチェイン」する光アビがあるので、状況次第では面白い使い方が出来るかも知れない。
→ガブラス、ティファ、フリオと一緒に組んで、通常時はティファ・フリオのアスレチェイン。ここぞという時は、ガブラスと白がTアスレでティファ・フリオがフィニッシャー、みたいな。

 Cパーティのセーニャを白にシフトする方がいいかも?もしくはBの皇帝を白に?

セーニャは状態異常耐性が撒けない。ダメカはほぼ同等。魔ダメカは物理が多いらしいから軽視していいと思うし。Bにはフォルシトが居るからもったいないか。

あとAのエアリスも、同じ理由でレナかサクヤカに替えた方がいいかも。ただMP回復はエアリスの方が上なんだよな。異常耐性は撒けないけど回復は出来るし。ひとまずエアリスで行ってみて、無理なら交代の方向で。あとC白とDセーニャに交代で。

・・・

ちなみにレインは欠片が110になった。一応ガブラスを1凸したので手持ち天翔は3。一瞬勢いでレインを2凸しそうになるも、我に返る。彼のスパトラは「火10%UP付両手大剣184」。未だに両手大剣はアルテマウェポン180を使っているので、火属性プラスを抜きにしてもちょっぴり魅力ではあったのだけど、

 さすがに対価がデカ過ぎる。

3凸カードも魅力薄だし、まぁ5000ラピス使って5000ラピス相当の天翔(NV)が出たのだから、全く問題はないけどさ。

・・・

最近気温のせいか、歳のせいか、あんまし体調が芳しくない。昨日も早々と寝オチしちゃって、2時過ぎに起きてちょこちょこっとスマホ触って、シャワー浴びて就寝。翌朝軽い頭痛。うーむ。

一応英雄の塔はやる気十分なのだけど、対策は全然甘いのかな~。

-----------------------------------

長い長い夜が明けた。輝かしくも暑苦しい朝だ。今日の気温はたぶん40度を超える。恐ろしい。が、とりあえずダウンロードだ。

 なんか不具合でハングする。

しばし時間をおいてリトライ。無事いつものホーム画面になった。

 ホッとする。そして居心地のよさを感じる。

詫びは思ったほどではなく、トラモグ100%と1000ラピ、体力回復50×10個。体力回復は結構使いまくっているので嬉しいけど、もうちょっとくれるかなと期待してた。

 だってスゲェ楽しみだったから。

アルテマで「誰ひとり楽しみにしてない」とか書かれてて、

 オマエだけだわ。

と思ったりもしたけど、まぁそれはともかく。

まだ挑んでないのだけど、とりあえず、、、

一層から5ターン以内ミッションがあった!報酬はスパチケ。あと5人ミッションもあった。こちらはイベントチケなので外せない。

ノーマルかハードで3回クリアまでだったので、ノーマルをやる理由は無くなった。明日パーティがリセットされるかどうかは未だにわからない。

ある程度情報を集めてからの方が手堅いには手堅いけど、初見で試すのも悪くない。一応3つのパーティともバランス重視で組んだので、どのパーティが一番「向いてるか」はやってみないとわからない。改めて予定パーティを再確認。

A.ガブラス、常闇、エアリス、ポネ、R13 ※火力不足? 異常耐性を重視するならエアリスをサクヤカかレナに?

B.デイジー、リク、皇帝、フォルシト、癒リド ※皇帝をセーニャに?

C.WOL、レイン、白、リュック、フリオ ※火力不足?

ミッションは明日以降も継続なのだろうか。だとしたら、「初回でがんばって5人でクリアすれば、2日目以降1枚上乗せして余裕をもった周回が出来るようになるかも知れない」。とにかく、同じメンツが「全く使えないのか否か」が重要。

もし全く使えなくて、3回しかクリア出来なくても、イベントそのものはまたやるらしいのでいつかはセナイダを手に入れることが出来るはず。

 まずは3回クリアからだ。

--------------

常にブログを書いてすぐアップするわけじゃない。だから、時にはこういうこともヨユーで起こりうる。

 3回クリアした。でも予定とはいささかイメージが違う結果に。

1回目 クラウドNVのみ※キリオさんアドバイス多謝です!

2回目 全員☆3排出☆6 セシル、イリス、ローゼリア、エクスデス、ジタン

3回目 ほぼ☆3排出☆5 ファリス、バッツ、レナ、クルル、ガラフ※まさかの親子競演!?え?ガラフはおじいちゃんなの?

アルテマが久々にステキな情報交換の場に!出来る人も居るとは思ってたけど、まさかほぼ☆5のみで行けるとは、、、。てか、

 普通に楽しいんですけど?笑

最終的に30周出来るかどうかはわからないけど、とりあえず「NV1体でクリア出来るなら」それはそれで一つの正解。どうあがいても「1人未満でクリア」は不可能なわけだし。

それと平行して、「より低レアリティでクリア」しておけば、「貯金」になる。最後までモチベが持つかどうかって話もあるけど、ともかくいろんなキャラを使うのは嫌いじゃない。てか、

 ッスゲェ長くなったから、続きはまたにするわ。一旦アップ。

| | コメント (4)

2020年8月15日 (土)

青春に終わりはあるのか

「青春」を辞書で引くと、

 青春:年の若い時代。人生の春にたとえられる時期。「―時代」「―の思い出」

と出てきた。青春とは若さであると。では、若さとは何か。若さとは、「わかいこと、また、その程度」と。ん?イマイチよくわからない。「その程度」とはどの程度なのか。

僕はもうハゲも進行してるし、歯槽膿漏に悩まされているし、腹も出てるし、肉体的な老化は着実かつ確実に進行している。それはもう自他共に認めざるを得ない。世間の50歳相応。人によっては僕より老けてる人も居るかも知れないが、逆もある。普通にオッサン、ともすればジイさんに片足突っ込んでる年齢だ。

しかし、その内面はまだまだ若いと自覚している。と言うか、若さとは、本人がそう思えばそれで十分若いと思う。80歳だろうと100歳だろうと、本人がまだ若いと思えばそこに若さは存在する。ジュースが好きで、肉が好きで、若い女性に惹かれたり、今時の音楽に共感したり、、。心と体は全く別物だ。断言するのにいささか躊躇いもあったが、改めて自問自答してなお、

 心と体の成熟度合いは、必ずしも一致しない。

もちろん中には年齢相応の人も居るだろう。子供がいて孫がいて、仕事場で立場が上になり、部下が増え、責任の重さが増していき、しがらみや信頼や、覚悟や思い込みで、年輪はどんどん刻まれ、顔のしわも増えていく。

しかし、環境は必ずしも成長を促す場ばかりではない。ニートでずっと部屋に引きこもって10年20年と過ごしていれば、精神の変化は大きく鈍化し、死への覚悟もなく、親との離別も出来ないままかも知れない。僕はニートではないが、自覚として世間一般の親、そして子供という認識で50歳を迎えた感覚は全く無い。

最近長男とコミュニケを取ることがあったのだけど、彼が言うには「僕と親と子、父と子の会話がしたい」のだそうだ。

僕はこの言葉にまだ返答していないのだけど、それはつまり、僕が僕の父親、既に死別して5年くらい経つが、特に嫌ってもいなかった、むしろ尊敬していた父親に、何か伝えたかったことや訊きたかったことがあったわけではない。子供の頃から「親の責任は高校を卒業するまで」と教育されていたし、例えばマンガ、例えばゲームに傾注した僕の趣味は、親父がプライベートの半生を注いだギャンブルとは別の娯楽だ。趣味のシンクロが高ければ多少なりコミュニケの濃度も上がったのかも知れないが、別段特にそれを望まれた記憶もなく、望んだ記憶もない。まぁ既にその真意を確かめることは出来ないから、案外「一緒に麻雀したかった」と思っていた可能性もなくはないけど。

でももし本当にそう思われていたとしても、今の僕はそれを後悔したりしない。僕は僕であり、父は父であり、二人は親子であると同時に二人の人間。二人の人間は二つの人生を送っていたわけで、そのレールは近づくこともあれば遠のくこともある。同じ親から同じ時代に生まれたとしても、同じクラスで同じ人を好きになり同じ人と結婚することは出来ないし、同じ子供を授かるわけでもない。

僕は子供の頃から僕であり、中学も高校も、働き始めてからも、結婚して子供が出来て、そして子供が家を離れても、ずっと僕は僕のままだ。人生観を変えるようなセンセーショナルな出来事もなく、人生に失望、落胆したこともない。よく人は一度や二度は自殺をしたくなるみたいな話を目耳にするが、僕自身はそんな経験は一度も無い。24時間常に楽しく生き続けられているわけではさすがにないけど、少なくとも前を向いて生きていきたいと言う想いは強く持っているつもりだし、実際ある程度は実現出来ていると思っている。

 「前を向く」とはどういうことなのか。

前を向くとは、「時間をプラスに使う」ということだ。後悔したり、沈んだり、憤ったりわめき散らしたり、、、心を闇に染めるような気持ちにはならないようにする。と言うか、意識せずにそう思わない。その瞬間瞬間に、常に、なるべく丁寧に、プラスのチョイスをする。

 「こうした方がいいだろうな」と思えることを、

 (自分の裁量で何とかなる範囲においては)選ぶようにしている。

でも時にはどうしようもないことももちろんある。自分の裁量でどうにもならないことが。コロナに感染するとか、大雨で自分の店に浸水するとか、地震で枕元の本棚が倒れてきて下敷きになるとか、虫歯が悪化して手術する、、、これは自己管理のせいか。

でも、もしそんな「負の場面」に出遭うことがあっても、やはり常にその中で自分を見失わず、少しでもプラスをふくらませるように、「光を探し続けて」いたいと思う。自分に出来ること、自分の裁量でカバー出来る気持ちの明暗は、必ずあると思う。

ここから本題。

最近ふと思う。

 去年の同窓会は楽しかったな、と。

コロナや豪雨は、僕が生まれてから経験したことがない大災害だ。歴史の教科書に載るレベルだと思うし、マイナスの影響を受けた人も凄く多い。そんな状況では、当然同窓会などという「三密の塊」みたいなイベントは自粛することになる。

 去年と今年、1年しか違わない。

たかが1年で、全然世界が変わってしまった。下手したら今後ずっと何十年も今のように三密を避け、イベントを自粛し続けなければならない年が続いていくかも知れない。

 僕らが、「最後の同窓会」だったのかも知れない。

・・・あの体育館にみんな集まって準備した前日。ちょっと暑くて、セミはまだ鳴いてなかったかな。Tシャツに書かれた「スタッフではありません」の文字をみんなに笑って貰って、各担当がしっかり自分の仕事をして、たくさんの同い年、同じ時間を過ごした連中が手伝いに来てくれて、みんなは知らなかったかも知れないけど、僕らの年の同窓会の準備は、前年よりずっとスムーズで、業者も驚くほどだったんだぜ?

 かけがえのない時間は、49歳でもやってくる。

10歳も20歳も年上の先輩方も、たくさんの笑顔を見せてくれた。さらに1年前、役員会でみんなに「少しでも多くの笑顔を作ります」と力説した委員長就任の挨拶。運営に携わった仲間たち。随分長く自分の時間を割いてくれた。毎月のように集まって、食べ物や飲み物、アトラクションの準備、案内状やお金の管理、僕ひとりでは絶対出来なかった。

 最悪誰も付いてきてくれなくても、自分ひとりで何とか出来ないか

そんなことを考えていたこともあったけど、実際は全然杞憂に終わってくれたし、もしひとりだった絶対出来なかった。

・・・

そう言えば僕らが高校時代には、「ファイヤーフェスティバル」という体育大会のあと、文化祭や応援合戦で使ったいろんなものを、キャンプファイヤーのように燃やしながらダンスをしたり歌を歌うイベントがあった。

 僕の記憶が確かなら、その「FF」は、卒業後3年で終わりを告げた。

付近の住民に迷惑が掛かるとか、井桁の材料になる枕木が無くなったとか、一言で言えば時代の流れだったと思う。僕は小学校の時にFFの話をOBの親戚に聞いて、「絶対この高校に入る!」と発憤し、目指し、合格した。だからこそ3年間ずっとFF委員だったし、3年では文化祭の実行委員長もやった。

 そう言うのが元々大好きなヤツなのだ。

でもたかが3年のズレで、その存在も消えてしまっていたのだ。FFは「ファイナルフェスティバル」という名前に変わり、「ファイヤー」は無くなり、参加人数も減っていったと聞く。

 ほんのちょっとのタイミングのズレ。

みんなと肩を組んで校歌を熱唱した高校時代のファイヤーフェスティバル。時を超え、同窓会のステージにみんなで上がって歌った。

 青春って、こういう事を言うんだろうな。

笑って、盛り上がって、強いプラスの思い出として刻まれる。消費されない、色あせない思い出。自分から手を伸ばしたから触れることが出来た思い出。

 ずっとそうして生きてきたから、僕らのFFは1998年で、僕らの同窓会は2019年だったのだと思う。

 30年間、ずっと僕は「青春に前向き」だったと思う。

いや、僕らの年の連中の多くがそうだったのかも知れないし、もっと言えば今年同窓会をやるはずだった1年下の後輩だってそうだったかも知れない。

 ただ僕らが運が良かっただけだったのかも知れない。

でも僕は知っているのだ。

「運」は、決して自分でどうにもならないことじゃないって。

そのときの風を読み、自分で引き寄せることが出来る。上がったり下がったりはもちろんあるけど、一番大事な時に、手を伸ばして掴めること。

 ギャンブルの好きだった親父に、僕が学んだこと。

 コロナの今も、これからも、ずっと心がけていきたいと思っていること。

オレの青春に終わりはない。

| | コメント (0)

2020年8月14日 (金)

FFBEエクスヴィアス~その650~

迷ったけど他に注ぐあてがあるわけじゃなし、リクのリミバを40にしてみた。で、実際どうなのよ?と思ったので、木兵でチェックしてみた。

◎リク 攻撃4131 キラー300 リミバ300

 ダークラグナ、ムラマサ、勇者のかぶと、レイン王、闘神、リクのグローブ、マンイーター、前進する勇気、憎しみ、六軍王、デビルズタワーLV7

・開幕裏リミバ 282M

・1T 闇130%デバフ、攻撃300%バフ、次ターンリミバ+150%

・2T 裏リミバ 17.6億

◎ティファ 攻撃4166 キラー300 リミバ250

 ダークカイザー、プレミアハート、スキャゴー、グランレヴェ、闘神、運命弟、六軍王、憎しみ×3、疾走LV10

・開幕裏リミバ 213M

・1T 攻撃300%バフ、水付与、水120%デバフ、リミバチャージ、次ターンリミバ250%

・2T 裏リミバ 18.9億

・・・

ぶっちゃけ久々に木兵チェックをしたので、ティファの火力がどの程度高いのか低いのかもよくわかってないのだけど、とりあえず、

・木兵はティファの得意科目

なので、これで負けてもある意味仕方ないところではある。あと、

・ティファの250%リミバは2回しか撃てないが、リクの150%リミバは何回でも撃てる。
※ただし1アビでフルチャージするチャンスが開幕除いて2回だけ。あとコストが40でティファのジャスト2倍も掛かる

 →どちらにせよ「短期決戦用キャラ」であることに変わりは無さそう

・リクのシフト回しは、「開幕シフト可」「シフトは2ターン継続」「クールターンは1ターン」。つまり、

 裏開幕リミバ→お茶濁し→表でチャージ→裏リミバ→お茶濁し→表でチャージ→裏リミバ

とか、

 表リミバ→表リミバチャージ攻撃バフリミバ火力UP→裏リミバ→お茶濁し→表攻防魔精デバフ80%リミバチャージ闇ダウン→表リミバ火力UP→裏リミバ

みたいな運用が考えられる。意外と

・闇ダウンは表と表リミバでしか出来ない

・攻撃バフは裏でも表でも出来る

・リミバチャージは表のみ。火力リミバは裏

・攻防魔精デバフは表のみ。リミバなら85%、アビなら80%。共に3ターン

こんなポイントがあるので、多少意識しないと「火力を盛り損ねる」可能性もある。

一応ポネの「ネガティブインスピうぇーい」で一気に4000チャージは可能だけど、ポネは割と忙しいので、そうそう付き合わせても居られない。悪女になるなら裸足で夜明けの電車で泣いてからだ。

で、

フレコメにも書いたけど、リクにはまだ伸び代がある。

 そう、ビジョンカードだ。

デビルズタワーをLV10まで上げると、、、

・攻撃が30とリミバが50%上がる

これを翻訳すると、

・400%のステ上昇なので、攻撃値は30×5=150上がり、リミバが50%上がる分を装備改善に回す、つまり勇者のかぶとをスキャゴーにして、レイン王を氷銀にすることで、攻撃値が40上がる。二刀武具200%アップなので、40×3=120上がり、

 計270のステ上昇になる。

で、現状の攻撃値4131が、戦闘開始後300%バフで4643に上昇することを鑑みると、270のステ上昇は、戦闘開始後4913になると考えられる。

4643*4643=21.6M

4913*4913=24.1M

その差 1.116倍

と言うことは、上の方に書いた、

 木兵ダメ17.6億→19.6億

となり、ティファのダメ18.9億を超える計算、、、になると思うのですが、違ってますか?>ALL。笑

・・・

憂慮すべき点としては、ティファが格闘武器に対し、リクは剣×刀で、ブレ幅が大きいこと。試行回数はどちらも1回だけだったので、ぶっちゃけ「目安にすらならない」可能性も多々ある。

ただ、(さっきも書いたけど)木兵はティファの得意科目。不得意科目ではキラーに枠が取られるだけでなく、刀と剣が使えるリクは「虫75悪魔50鳥75植物75死霊50獣50」そして裏の得意科目「精霊」においてアドバンテージを得る。一方片手格闘のキラーは「水棲75」くらいしかない。
※「対人」は大差無し

 その差はさらに広がるはずだ。

もちろん「闇が通れば」という大前提はあるけども。あと、

・ティファならレザードにも混ぜられるけど、リクはレザードには(たぶん)混ざらない
※フレームレートが低そうなので>レザード。要確認

前回アスレと明鏡には混ざることが確認出来たものの、明鏡はフルに6倍適用出来るかいささか怪しかったりもしたので、ブレ幅と合わせて多少の目減りは覚悟しないとかも知れない。

それでも、

 「85%デバフが出来るティファ並のフィニッシャー」

と言うのは、なかなかに魅力的だ。これまでの強敵でも、ティファの火力は誰よりも高い信頼を得ていたし、ほとんどの場合最高の装備とキラーをティファに集約していた。闇縛りは非常にウザいが、130%の闇耐デバフは悪くない。
※リミバだと125%の闇デバフ

レオンハルトのように仲間に闇付与出来ないもどかしさは残るものの、常闇とフリオのアスレに、ティファと二人で載せるだけで、
※残りはポネとキラー付与枠?
結構な結果が期待出来そうな気がしないでもない子みたいなんだよな。

 それでも天翔2個は注げないので、2凸3凸させるつもりはないけど。

あと、スパトラ(攻撃80%二刀100%)は、見た目的にはさほど彼と相性が良くは見えなかったのだけど、状況次第でリクのグローブを外せるメリットはある。
※W300%を達成出来る種族の場合とか?

リクのグローブはリミバ30%攻撃50。現状は「前進」で攻撃60%リミバ30%と合わせて50%分とステ400%達成を確保してるけど、デビルズタワーがLV10になれば、攻撃20%のおまけも付く。これを憎しみに替えて、リクのグローブをリミムーにする選択肢もあると思う。

 この点はソラのスパトラがとても裏山Ci!

何にせよ、今はデビルズタワーを1日でも早くLV10にしたい。エアリスや黒騎士、新たなる旅立ちの精神カードに迷いつつ注いでいたのはもう過去の話。ちなみに精神カードに注いだことは全く後悔していない。なぜなら、

 全ては因果応報。あのとき注いだから、今手元にリクが居るかも知れないのだ。

ともかく、配布で1枚も貰えない場合、7枚分のジャボカを集めきるのは、

 たぶん8/31。

ギリギリ次のDVに間に合うはずなので、珍しくテンションが上がってる次第なのだよ。
●今日で無料10連はおしまい

最終日も虹は出たけど、

 セフィロス(5)

てか今回の無料やら半額やらは、相当な数の虹(赤2枚含め)が出てくれた。特筆して嬉しかったのはアンビエと「旧リク4枚」くらいだけど、虹が出るのと「金までしか出ない」のは、やっぱり違うもんね。てか、

 虹が出なかったのは1日だけだったような気もするな。

●今週アリーナ

最近0時前後に寝オチしてることが凄く多いので、あと絶対落としたくなかったので、500割ってかなり安全マージンを取ってた。

寝オチはしなかったけどラスト10分ほど放置してしまったので、結果はまだわからないけど、まぁ直前が300位台だったので大丈夫でしょう。てか、今週はキツそうかなぁって思ったけど、400割れば十分1000位入れたっぽいね。

来週も手堅く1000位を狙う。300割って静観し、土日でもう100か200割る流れ。ここでヒヤヒヤしないために、

 僕はスタミナ回復にラピスを割らないのだ。

アリーナは「時間を強さに変える」数少ないコンテンツだと思うから。

●次のNVが公表

ガシャNVは純魔ファイサリス。属性は水と風で裏表。覚醒NVは白フィーと聖盾シャル。新虹にローレンス。アビ覚にWOL。

アビ覚WOLがガブラスを超える可能性は無い。ローレンスは物魔壁で、バッシュすら使わず、聖砦もほぼ使ってこなかった僕には相性が悪い。性能は悪くないかも知れないけど。あとスパトラの「回避引きつけが上がる盾」は魅力的だけど。

ファイサリスにはCGが付くのかわからないけど、正直さほどピンと来ず。聖盾もガブラス&フィジーの牙城は崩せまい。焦点は、

 白フィー一点。

ちなみに聖盾と白フィーは、どちらも「スパトラ取得済みのみ」。つまりログボの欠片でどちらもNV化は可能。
※持ち出しは飛翔1個分

さらに凸らせるには、セレチケで2体取るか走るか。英雄の塔がどうなるかわからないけど、白のNV裏はちょっとどうなるか興味がある。ただ、長期戦でいきなり表に戻られて窮地に陥るのは勘弁して欲しいので、カタログスペックだけじゃない使い勝手もきっちり理解した上で、セレチケ取るなり走るなりしたいと思う。

●ソラvsリク

なんだかライバルみたいな感じになっててちょっと楽しい。でもキリオさんの装備関連を見ると、

 (リクカードも10になるみたいだし)絶対勝てない

のも明白。絶対勝てないのはいいのだ。どのみち僕は500位すら目指さないし。ただ、
 どう戦えるかを考えるのは楽しい。

キーワードは85%デバフ。要らないのか要るのか。抜くにしても誰が引きつけ回避をするのか。長期戦に耐える構成は正直僕には考えられない、、、というか考えるの大変。

 でも、「85%デバフを介護させるかどうか」で、「ソラにリクが近づけるかどうか」が決まる気もする。

わかんないけど!笑

相手の種族が何なのか、キラーを付与出来るキャラが誰なのか、そのキャラは引きつけ回避出来るのか、もし引きつけ回避出来ない場合は、ソラの回避力がグッと際立つ。でもそうは言っても彼はダメージソースにしたいだろうし、、、。その点装備を一切いじらずとも85%デバフ出来るリクに僅かながら分があるような、、、。

ぶっちゃけアタッカーを1枚増やせるなら、リクとソラの溝は埋まっていくとは思うけど、増やせないなら埋まらない。

 何とか苦しまずに1000位に入りたいけどな~

ってそう言う話ですよ。笑

| | コメント (4)

2020年8月13日 (木)

魔王学院の不適合者はなかなかに黄金律だ

面白い。が、その面白さはどれも既視感を伴っている気がする。

ヒロイン二人はアスカとレイに酷似していて、刷り込まれた僕らのDNAに訴求する。その上で、例えば妄想、例えば同人でしか為し得なかった「主人公との接点」を実現してくれる。キスしたり告白したりハグしたり、、、。こうして欲しかったことを見せてくれる。

テンポが良く、女子だけでなく男子も魅力的。そしてこれも既視感を伴うと思ったら、、、

 ダーク・シュナイダーとカル・スだった。

あの炎と氷の二人の魔神が、そのままの主従関係、ともすれば言葉遣いさえも当時のイメージで復元。今は当時以上に枷らしい枷も不要なので、ルーシェ・レンレンは出てこない。ただただ強く、かっこいいだけ。

 面倒がなくて良い、と思ってしまう自分が居る。

名前がかなり短いのもいい。何かにつけてラノベのキャラはクソ長い名前を付けがち。オリジナリティを出す為という詭弁で、文字数を稼ぐだけの「美しく無さ」がにじみ出る。まぁアノスの名字?の「ヴォルデゴート」に、

 ハリポタの「ヴォルデモート」をイメージさせる辺りも、結構策士だなぁとも思うけど。

過去の有名どころから美味しい部分だけを次から次へと抽出。ハーレムのような環境から、「スゲェ強そうな体」で現れるライバルたちをサクッと倒して行く爽快感。マイナスの溜めは一瞬で消失させ、常に視聴者を「気持ちよくさせ続ける」、

 良い意味での媚び。

さらに前回なんて、普通は最後「次週へ気になる布石」を打って終わるのが常道であるのに、

 見事なまでに気持ちいい区切りで終了。

こんなんじゃ、来週見たいと思わない、、、

 何てことは全く無いのだ。今の世の中は!

気持ちよく楽しい時間であれば、次週ももちろん楽しみに出来る。話を続けるだけがマグネットでは無いし、「気を持たせる」のが必ずしもプラスじゃない。今は次から次へといろんな楽しいコンテンツがある。その中の一つにそこまで強く固執しないし、こだわりも持たれない。つまり、

 魔王学院の不適合者は、ヱヴァにはなれないし、なろうともしてない。

歴史に名を残す凄い作品じゃない。ここから何か新しい風が吹くわけでもないし、監督が今後もカリスマ的に支持されたりもしないだろう。シルバーリンクはアニメ制作会社として必要十分な仕事をすると思うけど、それは「仕事として黒字になること」がキッチリ維持されているからとも言える。

ヱヴァのように「どうでもいいカットに精細極まりない時間を割いて命を吹き込んだりはしない」のだ。

だからきっと、放送は12話とかで終わってしまうだろうし、終わってしまえば、きっと半年も経たずにこの作品のことは忘れてしまうと思う。あれだけ好きだった「悪役のヒロイン」の話のように、タイトルも思い出せず、主人公の名前も何もかもを忘れてしまう。

 ・・・それでもいいんだろうけど、どこか寂しい気持ちにもなる。

昔遊んで凄く面白かったゲームとか、結構今でも覚えてたりする。マンガも然り。凄く面白かったマンガ、アニメ、映画は、今でも結構強く記憶に残ってたりする。実際バスタード!!を忘れることはたぶん無いと思うし、ヱヴァもハリポタも残り続ける。

 でも、魔王学院の不適合者は、これだけ面白いと感じていても、きっとすぐ消え去ってしまう気がする。

それは僕が年齢に伴って記憶力が劣化してることもあるだろうけど、でもたぶんそれだけじゃないような気もする。作品の中に、「未来まで繋がる何か」が無い気がする。面白いけど、「凄さ」がないと言うか、

 グレンラガンに有って、キルラキルに無いというか。

毎回見るのが凄く楽しみ。来週も楽しみ。毎回裏切られないし、きっちり終わってくれるのも精神衛生上大変よろしい。きっとDVDやブルーレイも売れるだろうし、たぶんもう1、2回は再生すると思う。

でも、どこか物足りない。

「黄金律」であるとは思う一方で、本当に歴史に名を残す作品は「黄金律であってはならない」のかも知れないと思う。どこか突出した歪さがあって、それがどこかの誰かの心に突き刺さる。作者のエゴ、監督の個性が、「商売を抜きにしたオーラ」を放つ、、、

 魔王学院、、は、どこまで行っても「商品」なんだろうな。

だから、美味しく食べて、ゴミ箱にポイ。包み紙を大事に取っておくこともしないし、10年後、20年後に、「あのお菓子が美味しかった。また食べたい」と書き込まれたりもしない。

それを寂しいと思うか、そう言う作品もあっていいと思うか。

まぁとりあえず面白いことは良いことなので、まだ見てない人にはオススメ。ネットフリックスにもありますゆえ。ホント、★★★くらい面白いですよ。

------------

短いので一言だけ書き足す。

こういう「異世界の最強主人公物」はホントたくさんある。てかむしろそうじゃない異世界物のが少ないんじゃないかと錯覚するほど。でも、

 そのどれもがそれなりに面白いのは、つまりはそれが王道でありステロタイプでありワンパターンであり「みんなが求めてる」証拠。

レベッカでもボウイでもプリプリでも浜田省吾でもB’zでもサザンでもユーミンでも中島みゆきでも、、、

 ずっと同じような音楽を作り続けていればファンは付いていく。

変わったことをしたからレベッカやボウイは消えてしまった気がする。まぁメンバー間のいざこざとかはあったかもだけど。

今はブームだから、のべつまくなし次から次へと同じような作品が量産されていると思われがちだけど、僕が思うに、

 それこそが黄金律なのだぞ、と。

音楽でもそう。少し長男と話をしたけど、生理的にそそられるメロディライン、日本人の歴史に根付いた「気持ちいいメロディ」はきっとあって、それに近いものについつい惹かれがちになる。良くある「パクリ」とか、

 そりゃそうだみんなが好きなのがそのメロディなんだもの

って思うのだ。韓国映画のラブストーリーとか、スポ根の展開、ジャンプの努力友情勝利なんて黄金律の極みみたいなもんだ。

 それが全てでは面白く無いのかも知れないけど、永遠に量産され続けるのはやはり黄金律に則した物語であり音楽なんじゃなかろうか、と。

ただ、黄金律は時代によって少しずつ移り変わるものではある。アタックナンバー1の頃みたいな「主人公が虐げられ涙を流す」のは、今のトレンドとはかけ離れている。僕はツンデレが今でも大好きだけど、今は正直メインストリームとは言い難いだろう。

自分も時代に合わせて変わっていかないと、話をずっと楽しみ続けてはいけないかも知れない。

まぁ本当の黄金律の物語は、ちょっとやそっと時代が変わったところで、

 しっかりとハートに刺さってくれるんだけどな。

例えば「ローマの休日」とか。マジでスゲェと思ったから。モノクロなのに、「これほどエンターテイメント」だったのか、って。オードリーのかわいさは、時代を超越してるな、ってね。

| | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

永遠に幸せとは

 不死身であることが不幸せなのは、周りがみんな死んで孤独になるから。でももし願いがひとつ叶うとして、「永遠に幸せで居続ける」を願ったら、果たしてどうなるのか。

もしも願い事がひとつだけ叶うとしたら、「笑顔で老衰」と思ってた。でもここに来て唐突に対抗馬が出現。

 「永遠に幸せで居続ける」

もちろんあり得ない。人間に限らず、クマムシ以外永遠に生きられる生き物はたぶん居ない。いつかは寿命が来る。でも、

 永遠の命が欲しいわけじゃない。

永遠の命があっても、「ランプの中に閉じ込められては」意味がない。永遠に生き続けることが重要なのではなく、「より長く幸せであり続けること」が肝要。そして、「より長く」の究極が「永遠」なんじゃないかと。

あくまで空想上のお話。ファンタジーのお話。でも人は「もし1億円貰ったら」とか「もし願い事を3つ叶えて貰えるなら」と言う話が大好きなのだ。てか僕は大好きなのだ。だから、そんな現実にはあり得ない話も考えてしまう。てか「笑顔で老衰」は、可能性としてゼロではない一方で、「永遠に幸せ」は可能性がゼロ。それを比較するのはどうかとも思うが、この際それは棚の奥に閉まっておこう。

・・・

もし永遠に幸せであり続けられるとしたら、それはどういう状況か。一つには、、、

「自分を含め自分を取り巻く人達全員が歳を取らず、関係性を維持したまま、時だけが流れ続ける」

それなら自分だけ生き残って周りが死んでしまうこともない。でももちろんそれにはいくつもの「穴」がある。

周りの人間が生き残ると言っても、その範囲はいかほどか。家族、仕事をしてる同僚、お客さん、親戚、友人全部、さらにその友人の家族や、テレビに映る芸能人。歳を取らないなら、当然若いまま子供を産め続けてしまうし、仕事をし続けられると言う事は、今学生でもずっと学生なのか、卒業して就職しようにも就職先がない。そもそも生まれた直後の赤ちゃんもずっと赤ちゃんのままなんてことになりかねない。

 歳を取らないことが生み出す不幸は、相当なものがある。

不老不死であることは、「幸せになり得ない」。

では、普通に老いて死んでしまうとしても幸せであり続けられるとはどうか。

 自分が自分であったこと、クリスがクリスであることを失ってしまって生まれ変わってもずっと幸せで、何度も何度も輪廻を繰り返していく。

確かに永遠であり、幸せであるけど、それは果たして「僕の」願いなのか。僕の願いが叶えられるのに、別の人の人生として幸せを享受し続けると言うのは、どこか「願い違い」な気がする。

では、輪廻転生しても自分がクリスであると自覚する場合はどうか。自分が自分であると認識し、幸せを享受し続けられるとしたら、、、

 って一度死んで周囲の人間がみんな別の人にリセットされても幸せで居続けられるほど、僕のハートが強いとも思えない。まぁそこそこは強い方だとは思うけど。

ってことは、つまりは、

 普通の考え方、思考回路のままでは、どんな状況であっても「永遠に幸せ」だと感じ続けることは出来ない

と言うことになってしまうのかも。つまり、

 永遠の幸せを得るには、人格や思考が破綻し、「病む」必要がある?

果たしてそれが幸せなのかとも思う。でも「本人が幸せと感じ続ける」なら、それは幸せなのかも知れない。

マンガ「火の鳥」において、我王は永遠の命を得ると言う「罪」を負う。人々が死に絶え、星が爆発しても、意識は宇宙をさまよい、また新たな星の誕生、そして人生を生き続けるという、「終わりのない罪」を負う。つまり、

 永遠の命に一切の幸せはない。

これを読んだ時はなかなかにインパクトがあり、「今を大切に生きることの意味」、「時間を大切にする意味」を考えたもんだけど、

 これはあくまでファンタジーの想像。

「幸せ」な「永遠」がもし可能だったとしたら、それはどういうものなのか、を考える回である。毎回「そんな回」を意識したことはないが。

もし自分が999のように「機械の体」になって、さらに思考回路や価値観も切り替わり、永遠に生きていることを楽しめるようになったら。周りのみんなが死別しても痛みや苦しみ、寂しさを感じなくなって、達観し、それでも日々をエンジョイ出来るとしたら、、、

 幸せなのかも知れない?

「WALL・E」で宇宙をさまよう巨大な宇宙船の中で、人々は世代交代を繰り返し、それなりの幸せを満喫しつつ一生を終えていた。個々の人生は永遠ではないけど、種としては自給自足を永遠のものとして成立させ、イレギュラーな人間でなければ、それを幸せと受け入れていた。

 もし自分が、それを「見続ける立場」になったとしたら、みんなの幸せを永遠に維持することに「生き甲斐」を感じ続けられるとしたら、それは永遠の幸せになりうるのかも?

自らは機械の体で、特に特定の人間と接触したり意思疎通をしたりするわけでもない。もちろんハグも出来ない。でも、永遠の幸せの究極のゴールには、

 「心の幸せしかない」気がする。

肉体の幸せは、最初に挙げたように関連する人達みんなと共にあり続けなければ満たされない。でもそれは不可能。関連する人達を全て失ってしまっても、次から次へと移り変わる「周囲」へ、無償の愛を注ぎ続け、それを実感し続けられるような価値観、精神状態へ昇華していけるなら、

 永遠の幸せはありうるかも知れない。

「個ではなく全」を愛する心に作り替えて貰う。もちろんそれを望んだわけじゃないだろうけど、「永遠の幸せ」を望むとは、つまりはそう言う「犠牲」が払われる覚悟がなければ為し得ない、って事なのかも知れないな。

ま、「永遠の幸せ」は、つまりは「身近な幸せ」「即物的な幸せ」「性的な幸せ」とかとは全く別物で、あくまで空想上の産物であり、どのみち不可能なことだから、

 考えてもしょうがないっちゃしょうがないのだけどな。

| | コメント (1)

2020年8月11日 (火)

恋は雨上がりのように

面白かった~。あと、

 いい夜だった!

僕が見たのは劇場実写版。主演は小松菜奈と、相方大泉洋。以前から「イイ感じ」のオーラが見え隠れしていて、マイリストには加えていたのだけど、

 スッキリ忘れて幾星霜。

今日近日公開のリストに「アニメ版」が載ってるのを見て、

 あ、実写の方見よう、と。

これも逃げ恥効果。あれで実写のラブコメを楽しむ下地が出来たと言うか、

 ラブコメに飢えてた。

小松菜奈は、ぶっちゃけ見た目マッタクかわいくない。人によるとは思うけど、少なくとも僕の好みのかわいさとは全く違う。と言うか、

 ブサイクに近いくらいの立ち位置。あくまで僕の好みでは。

だからこそ見始めるきっかけが得られなかったのだけど、

 いやいやどうして。この作品には彼女ほどピッタリな子は居まい。

てか、

 大泉洋もしっくり来すぎ。

素晴らしいキャスティング。てかこの二人が居たから映画を撮ろうと思ったんじゃ無かろうかというくらいフィットしていて、

 そのシンクロ度の高さがたまらなく心地よかった。

高校女子の記録を持つほどのスプリンター橘あきらは、練習中にアキレス腱断裂。陸上への思いを砕かれてしまう。そんなときフラっと立ち寄ったファミレスで、

 なんだか元気が無さそうだったから

と一杯のコーヒーと、ささやかな手品を、

 45歳バツイチ子持ちの店長に見せて貰う。

見た目冴えない店長が、一度はきらめきを体験した女子高生に想いを寄せられると言うのが、

 まずロマン。

その上で、この店長がとても人間としてイイ感じで、二人の歯車も「イイ感じにかみ合わない」。言ってしまえば、

 かわいい女子高生が、ひとり暮らしの45歳の中年オヤジに恋をする話。

・・・まずこの時点で興味が沸いたのなら、見てもいいと思う。クリス評価は、

 ★★★☆。

素晴らしく最高ではないけど、「及第点より少し上」の満足感。小松菜奈の「ドスの効いたニラミ」がとにかく素晴らしく、たまに見せる笑顔が、

 わかっていてもキュンとしてしまう。

まず結末に関するささやかなネタバレを書いてしまうぞ?見る予定の人はここで読むのを止めてくれたまえ。さぁ借りに行くなり、ネットフリックスを起動するなりしたまえ!そこの月ノ丞さん、もう読むのは止めるのだ!笑

・・・ハッピーエンドです。概ね。

年の差がありすぎるので、さすがに恋人同士になって結婚しちゃう、なんて結末までは描かれないけど、二人は二人とも一歩を踏み出す系の終わりで、

 とっても爽やか。まるで「雨上がりの青空」のよう。

こういう後味の映画は、ありそうでそんなに無い。それこそ「風が強く吹いている」くらいしかパッと思い出せない。とても爽やかで気持ちのいい終わり方。

 ・・・さらなるネタバレに進んでいく。てかもう完全に見てる人以外は門前払いの様相である。

・・・二人はこのあとどうなるのか。

エンディングで、あきらは店長に「友達ならメールのやりとりとかしますよね!」と泣き笑いの笑顔を見せ、店長も頷く。

 あきら「友達から恋心が芽生えるってあるよね!」

 あきら「だって私若いし、店長だって男だし!ハグだってさせちゃったんだから!」

 あきら「これからもグイグイ攻める!メールはあくまできっかけ!でも、陸上もがんばる!がんばらないとたぶんあの人のことだから、また心配しちゃうだろうし、同情から恋心へのステップアップは難しそうだもの」

 あきら「でも最終的には恋人!狙っていく!」

 あきら「なんなら結婚だってしたい!またハグして欲しい!凄くして欲しい!記録会で優勝したあとギュッってして欲しい!!めちゃして欲しい!なんなら今して欲しい!!好き店長!大好き!」

 あきら「・・・妄想が過ぎたわ」

こんなことを考えてしまうほど楽しめた。

主人公あきらの熱烈な恋心は、そう簡単に消えるようなレベルじゃない。でもって店長の方もまんざらじゃない。店長には子供が居るけど、その子は母親と暮らしていて、時々一緒に遊ぶ程度。既にあきらとは顔合わせもしていて、かけっこの練習にも付き合わせている。

 結婚するのに何一つとして障害はない。

店長は昇進し、給料にも将来にも不安は薄い。学生時代の夢であった小説家を目指し出すと言う未来も、今後息を吹き返す可能性が無くはないけど、

 それでも大丈夫。あきらはそんな店長が一から十まで大好きだから!

だから見ていて安心出来たし、終わりにも納得出来た。歳が離れた二人だから、安易にバッドエンドにしないところが、

 さすがビックコミックスピリッツ。

男性向け青年誌の展開だなぁ、と。少女漫画や成人女性向けだったら、こんな組み合わせはまず無いし、結末もこれほどキレイには終わるまい。

 いやはや見て良かった。

アニメもアンロックされたら見る予定。とても楽しみ。てかやっぱ友達っていいなって思った。ふたりともそれぞれに親友が居て、ふたりともとってもイイ感じ。あきらの親友はるかも、あの店長と結婚するってなっても、きっと祝福してくれると思う。

 ただ、男性があそこまで年上だと、死別は随分早く来てしまいそうではある、、、

ま、そこはフィクションでありファンタジー。妄想には不要か。案外大泉洋なら100歳くらいまで生きるかも知れないしな。てか、

 店長が100歳の時、あきらは72歳か。

イイ感じのバランスかも知れないな。

・・・こういう夜の過ごし方は、実は結構好きなのだ。面白い映画を見て、後日談を妄想し、言葉に残す。

 無駄遣いしてない気がするから。

-----------

まだ妄想したりないので、もう少し書き足す。こういうのはテンションが大事なのだ。

あきら「やっぱり私、店長のこと諦められません!」

あきら「わ、わ、私と、結婚を前提にお付き合いして下さい!」

店長「こんな僕のことを、ずっと好きで居てくれて、、、本当~にありがとう」

あきら「じゃぁ、、、」

店長「最後にひとつだけ。もし僕に幻滅したり、僕のことを嫌いになったら、いつでも正直に言ってくれ」

あきら「店長のこと、嫌いになんかなりません!」

店長「約束だからね」

あきら「ハイ!※目がハート」

・・・

あきら「お母さん、私、結婚を前提にお付き合いしてる人が居るの」

母「ええ!!あきらが!?いつから?」

あきら「半年くらい前から」

母「全然気付かなかった」

あきら「それでお母さん、お母さんは私の性格知ってるよね?」

母「当たり前でしょ」

あきら「だったらもし、もしも反対されても、私諦めたりしないから!」

母「・・・どんな人なの?」

あきら「・・・ちょっぴり年上」

母「何歳くらい?」

あきら「2歳、、、」

母「そのくらい全然どってことないじゃない!」

あきら「お母さんより、、、」

母「ええーーーーー!!!」

・・・

あきら「・・・マサミ、、さん」

店長(正巳)「は、ハイ!」

あきら「お話したいことがあるんですが、、、」

正巳「はい」

あきら「私たち、付き合い始めて今日で3年ですね」

正巳「はい」

あきら「以前、正巳さんが『嫌いになったらいつでも言ってくれ』って言ったの覚えてます?」

正巳「もちろん覚えてます」

あきら「それって今もですか?」

正巳「え、あ、、、はぃ、、、」

あきら「本当に?」

正巳「、、、いや、えっと、、、」

あきら「ホントに私が別れたいって言ったら別れるの?」

正巳「、、、なんか僕嫌われるようなことしたかな?」

あきら「答えて下さい!」

正巳「、、、もし何か気に触るようなことがあったら、言ってくれ。直せるところは直すから、、、」

正巳「、、、別れたくない、、、もうひとりに戻るなんて、考えられない!」

・・・

あきら「、、、だったら、私、、、待ってますから」

あきら「正巳さんからの言葉、待ってますから!」

・・・

正巳「言葉だけでいいのかな?」

あきら「え?」

正巳 右手をポケットに入れて、何も無い手のひらを見せる

あきら「ええ!?」

正巳 左手を添えクルッと回す

正巳「僕と、結婚、してくれる?」

 手のひらに銀のリング

あきら「ハイ!!」

・・・

あきら「正巳さん、それ、いつからポケットに入れてたんですか?」


おしまい。▲▲▲△!

| | コメント (2)

2020年8月10日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その649~降臨リトライ

闇の魔物は放置しつつも、キャラが整ってきてモチベが高まったので、ずっと見ないフリをしていた降臨系の「残り物」に手を付けることにした。のちのち役立つかも知れないし。
※特に注釈がなければ、NVがあるキャラはNV

●真降臨ティアマット 25ターン以内

◎パーティ

・アクスター バハムート HP9680 攻3747 キラー275%

 覇王刀、氷魔の冠、蒼紅、ウェアラブルギア、リミムー、目覚めし臥竜、運命、ドラキラ改×2、黒騎士LV1

・リドフィー 不問

・ティファ裏 オーディン HP16558 攻4182 キラー300%

 ダークカイザー、プレミアハート、スキャゴー、氷銀、運命弟、闘神、守護者×2、憎しみ×2、疾走LV10

・氷炎 イフリート HP10484 攻3738 キラー300%

常闇、斬鉄剣BE、クァールヘッド、グランレヴェリー、アルデ×2、デュアルフォーム、歪んだ英雄、ドラキラ改×2、クアールライダーLV5

・ポネ 不問

◎1T

・ポネ プロット、ネガティブ、青色

・リドフィー 極楽、パラソル

・アクスター×氷炎 攻撃バフ→W明鏡エレチェ

・ティファ リミバ

アルテマを参考にマラソン構成。

●真降臨しんりゅう アイテム無し

ティアマットが竜だったので、修正が少なかろうと。

◎パーティ

・アクスター バハムート HP9680 攻3747 キラー275%

 覇王刀、氷魔の冠、蒼紅、ウェアラブルギア、リミムー、目覚めし臥竜、運命、ドラキラ改×2、黒騎士LV1

・リドフィー ゴーレム HP19647 引きつけ回避と土を少々

 ロック、モーグリ、烏羽色、プロジャケ、光耀、モグのお守り、逃げ足、ドッジ、英雄土、軽盾装備、ジャッジマスターLV5

・ティファ裏 オーディン HP16558 攻4182 キラー300%

 ダークカイザー、プレミアハート、スキャゴー、氷銀、運命弟、闘神、守護者×2、憎しみ×2、疾走LV10

・氷炎 イフリート HP10484 攻3738 キラー300%

常闇、斬鉄剣BE、クァールヘッド、グランレヴェリー、アルデ×2、デュアルフォーム、歪んだ英雄、ドラキラ改×2、クアールライダーLV5

・ポネ リヴァイアサン HP8810 防478精1101

 装備適当だったけど、耐久盛りのがよかったかも。

・フレフィジー ※水耐があれば、、てか普通ある

◎1T

耐久バフは剥がせないので、

・ポネ インスピ物理ダメカパッション

・リドフィー 極楽

・アクスター 氷炎 キラーと攻撃バフ、攻撃少し

・ティファ SCしてリミバ準備。水付与可

・フィジー マリンウォールと属性耐性UPをしたけど、後者はスペシャル日光浴で防精アップした方が良かった?

これで全員存命。もちろん開幕タイダルはフィジーで問題なし。

◎2T

・ポネ プロットでバフ剥がし、グラフィティ、青色

・リドフィー 沖までひと泳ぎ、パラソルで水耐ダウン、もう一つは不問

・アクスター×氷炎 T明鏡

・ティファ リミバ

・フィジー ネレイスでファイナル対策。でも結果フィジーと氷炎は残ってた。

・・・

2ターンキル。ランク経験値は9100だったかな。録画しておけば良かった。自陣だけで安定はしないかもだし、コマンドもフルに入れなきゃなのでマラソンには不向きだろうけど、かなり新しい目の降臨にしては余裕だったかな。

記念?に強敵1にフィジーをセット。今回はおのさんのフィジーをお借りしました!ありがとうございました!
※今フィジー出してる人超少ない。笑。最悪フレアクスターに自フィジーでも行けたと思うけど。

●アイガイオン アーム機を魔法フィニッシュ

 スンゲェ苦労した!

体感難度は500くらい?少なくともトンベリとか目じゃねぇし!てか、

 適正パーティじゃないってこんな大変なのね、、、って感じ?

アルテマを斜め読みした感じと、どうしてもこの人は使いたかったんでしょうね。

 物魔壁両方とも。

それが良くなかった。

 物理壁とかイランからマジで。

その分リドフィー入れるとか、リク入れるとか、癒リド入れるとか、

 つまりデバファーを常闇1体でこなそうとしたのがよろしくなかった。

てか、あまりに久しぶり過ぎて、

 腕を壊したあと、しばらーーーーーーく復活させないとか、覚えてねぇし。

あと、

 両腕がないと超強いとか知らねぇし。

初回はとにかくサクッとほぼ全滅。フィジー以外全員死ぬという状態。

 何を食らってそんなに死んでるのかがわからない。

ジェノサイドビームも痛かったけど、それ撃たれなくてもスゲェ減ってる時ある。てか、

 割合ダメージ?

腕があるウチに本体にダメ溜めて、とかも考えたけど、、、

 てか、常に両方の腕を同時に落としてたのが良くなかったのかも。

そもそも、

 「両腕を一緒に落とす構成」にしたのが良くなかったのかも?

わざわざ全体攻撃に長けた常闇とレインを入れて、常闇入れるなら、あと昔の相手で「公称難度300」なら、

 75%デバフでダイジョブだろ、と。

全然マッタクちっとも大丈夫じゃなかった!何回瀕死になったか数知れず。恐ろしすぎる相手だったぜ、、、てか、耐性盛りが間違ったのかなぁ、、、90%のオーシャンマジックじゃ足りなかったのか?てか100超えてる連中もガッツリ食らってたし、

 マジわからん。

全然参考にならないので詳細は省くけど、

・パーティ

 ガブラス、常闇、クラウド7R、フィジー、レイン7R、フレフォルシト

フォルシトのバリアが無かったらマッタクお話にならなかった。ごめんなさい誰のかはもう覚えて無し夫。

一応腕は3回とも1ターン両方同時に落とすことは出来たのだけど、

 それをやったばっかりに苦労したような?

フィジーにアルテマを持たせ、フォルシトに光攻撃とかHP回復、バフ、バリア。

 この構成の何がマズいって、「普通のダメカ」がほぼ撒けない。

あと、

 デバフが常闇75%とガブラス65%しかない。

ジェノサイドビームもかなり痛いのだけど、フィジーの魔ダメカだけでも何とか耐えられた。でも通常ダメカがあればもっとずっと楽だったはず。

 ガブラスをポネにしておけば、、、もしくはセーニャにしておけば、、、

ギャフンだぜ。

ただ、それでも何とか、どうにかこうにか、倒すコトが出来た。最後はレインが落ちた状態だったけど、

 ガブラスのWアスレと、常闇のTアスレに、クラウド裏のリミバを載せて85%くらい削ることが出来た。

ほぼほぼ諦めてたのに。ともかく、ガブラスを引きつけ回避セーニャにして、ダメカを貼りリレイズを貼り、常闇とレインは、リドフィーとフリオに。つまり、

 フィジー、リドフィー、セーニャ、クラウド7R、フリオ、フォルシト

この構成で、腕を一本ずつ落として、ダメカ、魔法かばうを維持、最後はリドフィーに水掛WSを撒かせて、そこにクラウド裏とフリオ裏のフィニッシュ技を入れれば、

 今の100万億兆倍楽だったはず。

・・・何倍?

でも何とかクリアしてセレチケゲットだぜ!てか、こんなに苦労して手に入れたセレチケは初めてだぜ。あと、

 トンベリ、一番上のしかクリアしてなかったことに気付いたぜ。

ごめんなさいどなたか「光0以上、1耐え」持ちの適正フリオをお貸し戴けないでしょうか、、、。

●残りセレチケ※ほかはほぼどうでもいい

・ブラッディムーン魔法フィニッシュ

・グラシアールの氷像2体をリミバフィニッシュ

・リッチ30ターン以内

血月はゴリ押せそうだけど、リッチは面倒だな~。グラシアールも面倒。双璧を上手く活かせればいいけど、、、。

てかなんで今更こんな事を始めたのかというと、

 全部クリアすればセレチケが100枚超えるな~って。

前回いろんな使い道を振り返ってみて、「貰えるものなら貰っておきたいかな」って。

 まさかこんなに苦労しまくるとは思いも寄らなかったけど!

●遠大な計画

今月、クラウド、レイン、エアリスの欠片カードが実装されたと言うことは、来月、もしくは再来月には、アクスター、ソルが実装される可能性が高い。てかクラウドとレインはどちらも5月?だったけど、エアリスは6月?。それらが一緒にリリースされたと言うことは、来月7月のアクスターが9月とは「限らないかも」知れない。つまり、

 ソルの欠片カード実装は、早くて10月、遅ければ12月もあり得るか?

となれば、僕の予定は、、、

・9月 ヴァン
・10月 ソル50
・11月 ソル50
・12月 ソル50

これで、今日が8/6なので、毎日欠かさず欠片の試練をこなして、さらにデイリーで500円5個が売られた時にも買うとしたら、、、

・必要数 1凸50、2凸100、3凸200 計350

今48個、欠片の試練 8月25個、9月30個、10月31個、11月30個

これで、カード召喚と合わせて314個。2個出る時もあるだろうし、デイリーでも買えば、

 12月3日のカード召喚更新のタイミングで、350個に到達する、、はず。

4ヶ月弱、、、なかなかに遠大な計画。その間に、天翔×5と、ジャボカード15枚も確保しておかなくてはならない。

もちろん途中でソルが引ける可能性もあるけど、、、まぁ薄いだろうな。ただ、確率で言えば、ソルのカードを引く確率の方が低いような気はする。カードはユニットよりハイペースで追加されるだろうから。

まぁステータスミッションみたいなもので、「遠い未来を視野に入れたモチベーター」というのも、「あっていい」とも思うかな。てか、

 その前に他のさらに強い魔力系カードが実装されるだろうけど。

●リッチ 30ターン以内

フレクジャ、自クジャ、あとは異常回復とか適当なデバファーとかで、

 気持ちよく1戦1ターン×3ターン討伐。

スゲェ弱かった。

●血月 魔法フィニッシュ

フレクジャ、自クジャ、エアリス再誕、レギスキラー付与。1T目HP39%でブレーキ。全員リレイズ使用。2T目エアリスにホーリーを使わせつつ、スラストスラストレイドで魔法フィニッシュも達成。

この二つは余裕だった。で、セレチケが100枚に。闇の魔物IIをやんなきゃかなぁって感じ。

・・・

●グラシアール 氷像2体をリミバフィニッシュ

先制は複合なのでフィジーでもかばえない。蘇生するつもりで行くか、全員耐性積むか。

子分メンツが増えると被ダメが増える。でもそこはフィジーが何とかしてくれるか。ガイオンの時に学んだので、通常ダメカも忘れずに盛りたい。でも物理壁のが要るとか、水風氷耐性が要るとか、属性付与されるから魔法アタッカーのがいいとか、氷水風吸収で雷耐性が低いけど雷で攻撃するとカウンターが来るとか、HP50%未満にするターンでグラゾン4体以上じゃないと氷像2体出ないとか、、、

 相当面倒。

ただ、火力的にはかなり古い子なので、そこまでシビアじゃないはず。

ガブラス、フィジー、セーニャ、リドフィーで守りを堅め、アタッカーはソル。フレもソルでもいいけど、居ないかな。てか、

 たぶん氷像2体はソル単体チェインなしのリミバで一掃出来る気がする。
※闇属性9000%(LV30)、

種族は鳥/精霊。異常攻撃はストップとその他諸々。要耐性。

水風はフィジーが積めるけど、氷は積めない。水風氷で合計何%積まないと開幕耐えられないのかはわからないけど、まぁ蘇生で何とかなるか。

単発無属性魔法があるみたいなので、フィジーを引きつけにした方がいいかもとも思いつつ、みんなでダメカしてれば何とかなるだろうとも思いつつ。どのみち防精デバフしか通らないなら、リドフィーよりフォルシトにして5000バリア?でもフォルシトは精霊キラー撒けないし、、。

もしフレにソルが居ない場合は、水風氷以外の属性が使える魔タッカーなら何でもいいか。つまりクジャでもいいか。でも絶対耐久に難がある。だったらフィジーをフレにして、自陣で耐性ガン積みの闇フィーか。まぁキラーは持ってないけど。

アルテマ見ると割と物理で押してるんだよな。あとコメントではWフォルシト。ストップ耐性撒きやすいしバリアがあるけど、、。あと堅いし。

ポネを入れれば、プロットでデスペガして光付与すれば、問題無く火力出せるか。チェインが乗らなくてもソルなら精神デバフも出来るし、無理に物理にすることもないか。

 てかソル1アタッカーでフレ無し5人でも何とかなりそうな気もするな。

ガブラス、フィジー、セーニャ、リドフィー、ソル。耐性積みめで。てか蘇生前提でフィジー抜いて属性武器のティファ入れて、セーニャに引きつけ回避じゃダメかな。耐性積めないか。ストップ用のラクシュミも誰かに持たせないとだし、

 やっぱスゲェめんどいなコイツ。

あ、リドフィーのWSは吸収だからチェインナーとしてあてに出来ないな。

----------

毎晩のように思うけど、

 気付けば2時過ぎ。

一体これまで何をしていたのか。

 あ、今日は映画見てたか。

時が経つのが早すぎる。それだけ寿命まで駆け足で近づいてるんだよな、、、。

・・・

追記

キリオさんへのレスでも書いたけど、昨日もなかなかに神引き。

・無料10連 バルフレア(3)

・ソラ半額 虹→バレット(3)

・リクカイリ半額 虹→赤!→ガブラス(2)+VCデビルズタワー

このデビルズタワーってカードが、どうやら現状攻撃力アップ系でもトップクラスらしい。ぶっちゃけ「%UP」に関しては、言うほど居場所がないというか、一切積まない場合は弱いけど、みたいなところがある気がする。

で、このカードのスペックは、

・LV4 剣40%
・LV7 剣40%
・LV10 (KH限定)攻撃20%&リミバダメ50%

ベースとしては110で十分魅力的なので、割と躊躇いなくジャボカードを注入。魔法カードや、精神、防御カードを育成する選択肢も十分あったのだけど、「110」と言うナンバーワン数値には代えられない。

 そのためにクラウドKHのスパトラを取ろうか迷ってるくらいだし。

ただ、このカード、誰に使うのが最適性なのかは意見の分かれるところ。

アルテマでオルテガさんが、「フリオ弓マジ最高なんスけど!」と僕を煽ってきて、「取るもやぶさかでなし」と心が傾注仕掛けていたところだったのだけど、

 剣80%にベース110なら、やっぱフリオは二刀運用のが良くね?

みたいな。他にも、

 剣80%二刀と言えば、「クラウド7R裏」のリミバに良くね?

とも思ったし、さらには、

 そもそもKHキャラ用なんだから、リクで良くね?

などと「揺れに揺れまくり」。例えるなら、

 水を入れた紙コップを渡した藤原拓海を、遊園地にあるバイキングに乗せて、

 「水をこぼすなよ」

と言いつけるほど。よくわからないが。

ともかく、弓フリオを使う=黒騎士の強化は必須であったわけで、黒騎士強化用のジャボカードをデビタワに注いじゃった今、フリオ弓を取る理由も無くなってしまった。

 次回のDVで2フィニッシャーにするとしても、弓フリオ以外の誰かを用立てないとダメかも知れない。

・・・そこで急浮上してきたのが、

 リク。

てかリクは、フィニッシャーとしてのアベレージは正直「0.7ティファ」くらいしか無いかも知れないと思いつつ、
※キラーも裏は精霊だし

案外面白い使い方が出来る子かも知れないな、とも思い始めたりし始めてるのだ。

 リクは、「闇が通る1ターン単体戦においては」ティファを超えるかも知れない。

デビタワがレベル10になることが前提になるけど、

 彼は素の状態で(カード込み)リミバ200%を持っている。100%乗せてカンスト。

ティファのように「1ターン掛けて250%乗せる」ことは出来ず、自前でも100%しか乗せられないので、「自前100%に200%乗せて250%バフの550%ティファ」比べると、「自前200%に100%乗せて、150%バフの450%」は低いし、アビ倍率も「ティファ16000に対しリク15000」ではあるものの、

 ティファは必ず2ターン必要。1ターンの場合は、ネガティブ込み400%になってしまうし、そもそもティファにリミバ+200%はなかなかに大変。

ヒット数とタイミングが中途半端なので、フルに乗せられない可能性もゼロではないけど、
※つってもスコールほど歪じゃない

 リドフィー84%デバフ→ポネとかで100%リミババフ→

 常闇闇ダウンアスレ×適当なアスレ使い→リクリミバ

リクは勇者のかぶととレイン王の鎧も装備出来る。
※攻撃値は下がるけど。素150、カード50、兜鎧50、アビ50

 アビ枠3つ空けて、リミバ300%ってのは、なかなかいいな、と思うのだ。

アビ枠が3つ空くと言うことは、幻獣で125%キラーの場合、+150%で275%に持って行きやすい。大剣が装備出来ないもどかしさはあるものの、剣と刀で、

・伊賀忍刀 177 虫75 悪魔50
・ムラマサ 172 鳥75 人50
・古代の剣 166 植物75 死霊50

これだけ積める。アンデッドキラーの場合はフェニックスで75%だけど、ティファと違ってたまねぎの使命(攻撃80%死霊50%)が活かせる。

 「闇さえ通れば」は、大きな枷ではあるものの、

・ソラが後乗せリミバ250%

・リクはベースリミバ200%

で、バランスを取ったのかなぁとか。

正直、リミバにしてもキラーにしても「後乗せがトレンド」なので、字面ほど活躍させられる場面はないかも知れないけど、

 「速さは力」なのだ。

DVでハイスコアを更新するのは不得手でも、「1ターン目火力」だけなら、

 虫、悪魔、鳥、人、植物、死霊、精霊に関して、キラー300%リミバ300%倍率15000%の単体物理が撃てる。

これは結構悪くないと思うんだよな。剣80%もカードに付いてることだし、一方をキラーにしたらもう一方をダークにすれば火力も盛りやすいし。
※ソラが装備できないダークマサムネが装備できるのもメリット
※フリオのフィニッシュのが上なのかしら?笑

常闇混ぜれば120%闇ダウンに75%防御デバフ入れてアスレチェイン出来る。2ターン使ってイイならティファとWフィニッシャー。「水も闇も120%デバフしちゃえば」フィニッシュアビの倍率はそこまで問われないかも。
※「水枠」「闇枠」の20%差

さしあたって心技の試練では、ティファよりリクの方が適正は高いはず。1キル前提でティファの250%は活かせないし、今のところ常闇起点のチェイン+フィニッシュで安定してるから。
※ローザでブレイク削って、ポネでリミバチャージ&リミババフ100%%攻撃バフ、常闇とクラウドの闇アスレチェインにティファリミバしてた

 居場所があるってのはいいもんだ。

ちなみに、チェインもクソも考えず、適当に開幕強いだけ、なら、、、

・リドフィーで全体デバフ

・ポネ、ネガティブグラフィティで攻魔バフとリミバ+100%

・ソルリミバで闇耐120%ダウンしつつ全体魔

・リク裏リミバで単体

これがとてもお手軽に強そう。空いた1枠にティファを入れてもいいし、フィジーで守りを固めてもいい。

 まぁリクを裏にする時間がウザいっちゃウザいけど。

・・・

さすがにもう赤もKHも来ないとは思うけど、もし期間ギリギリで来ちゃったら、慌てて心技走ったりイベントアイテム分稼いだりしなきゃいけなくなる。まぁそれもまた楽しいかもだけど。

ぶっちゃけKHキャラは、「配布で1凸させればそれで終了」だったと思う。リクのカードも魅力があるとは思うけど、言っても「欠片300個天翔5個」を注ぐに値するかと言われたら、その答えはNOだ。つまり、

 交換報酬や欠片の試練で走る意味は無かったと思う。

あれは「上手いエサ」だなぁと。スパモグ100%と天翔2個を上手く秤に掛けてきたなぁと。

・1凸にスパモグ投入 スパトラが手に入る

・1凸に天翔2個と欠片マラソン50個投入 スパトラが手に入り、キャラが強化される
「あと50個」って言われたら、欠片マラソンしたくなるよ。デイリーで買い足すのも視野に入る。でも、天翔2個は無視出来ないと思うんだよね。

 今のところは、ソルのカード以外「2凸以上にするのはもったいない」と思うな~。
※ガシャNVの場合ね

●NV覚醒

結構飛翔が貯まってる。完全に使わないつもりなら、バルフレアやナルも飛翔化出来る。

欠片は、基本50個までは溜める。つまり、飛翔の珠を使えば、

・レオンハルト
・氷炎ラスウェル

も1凸出来る。天翔を使えば、

・ガブラス
・アクスター※現在欠片42個

も1凸。天翔は手持ち2個。12万EPで1個の計3個。

天翔はやはり気楽には使えない。ガブラスも「スゲェ強化したい」けど、「強化しても、、、」ならば強化は先送りだ。

一方で、飛翔は結構余っている。例えばティファは、あと1体セレチケで取れば3凸が可能。天翔も1つ使うものの、

 ティファだけは3凸してもいいかも、とも思う。

揺れる乙女心というヤツだ。

ただのステのために注げるコストは、数に余裕がなければならない。つまり、飛翔や潤沢な欠片があるなら、強化してもいい。強化するのは、基本DVのランクアップの為。覚醒NVでそこに貢献出来るキャラは、意外とほとんど居ない。ティファ以外は、ラスウェルくらいか。

 ならばラスウェルの2凸目指す?

現状欠片の試練はソルとアクスター2体で回っている。ソルは3凸を目指しているので、ソルが出なかったらギブアップ。アクスターはとりあえず50個集めておくだけ集めておく感じ。今後「どう考えてもアクスター裏が最適性な強敵」が出てきたら、いつでも覚醒させられる準備だけしておく。

ラスウェルを2凸するには、あと75個の欠片を集めなければならない。ソル欠片の出現率も相対的に下がってしまうかも知れないし、そもそも1凸すらしてないラスウェルを強化する意味は果たしてあるのかと思う。

 ・・・てか、覚醒NVの情報が少ないぞ?

次は何が覚醒するんだろ。貯まってる飛翔の使い道が来てくれればいいけどな~。
※使い道があれば誰でもイイ。常闇、旧クラウド、リドフィー、フォルシト、R13、そしてラスウェル、ティファ。他はあんま使ってない。

 チェインアビに「使える何か」を混ぜて欲しいよね!
※既にあるものもあるけど、、、

・デスペル入り
・攻防魔精バフ入り
・キラー付与入り
・ダメカ入り
・異常耐性入り
・耐性ダウン入り
・防精デバフ入り
・属性付与入り
・バリア入り
・リミバチャージ入り
・全体回避入り
・全体リレイズ入り

こういうのを混ぜたアスレとかレザード、明鏡を、「表で」「2種類」入れてくれると、凄く使い勝手が上がる。あと居場所があるとしたら、

・無属性開幕可の全体高速リミバ

クラウドのT破晄撃も相当強いけど、トリプルになると時間が掛かる。ジタンは風に縛られてるけど、あのくらい早い高速全体リミバで、開幕から撃てるのが欲しいな。

「デスペルしつつデバフ」をアスレか明鏡で撃てる子が来たら、相当嬉しいかも知れないな。単体高倍率と、全体低倍率の2人。

●リクとソラ

キリオさんが貼ってくれたリストを見つつ、自分の中で考えれば考えるほど、

 リクはソラに負けてないんじゃないか、、、

と言う気持ちが沸いてきてしまった。「恋は盲目」と言う言葉があるので、キリオさんのソラへの恋心を踏みにじってしまいかねないと思いつつ、笑

それぞれに利点欠点を改めて考え直してみたい。

ただ、僕はソラを持ってないので、正直間違ってるところもあると思う。そのときはなにとぞフォローよろです。

○リクに優る点、△リクと同等、×リクに劣る

●ソラリミバ

○T明鏡とフルチェインが組める

○光ダメ+15%※さらにフィジーなら25%に強化可

△リミバダメ15000%

○リミバが全体

△二刀の極意持ち

×防精デバフは65%

×開幕時には溜まってない

△自力1Tでリミバを溜められる※ただし行動3回とも使うので、250%バフを使いたい場合は要介護

×コストが46※リクは40

×自前リミバが50%

○スパトラリミバが75%

○上乗せリミバ250%※ティファと違い無制限に使用可

△攻撃バフ300%

△光縛り※リクは闇縛り。リミバに関して

×ダーク系武器が剣のみ

×大剣キラー、常闇:竜75、黒鉄:悪魔75石50

・・・こんな感じ?一方リクは、

●リクリミバ

×チェインとの相性が悪いかも※まだテストしてない12HIT

×闇ダメプラスがない。見渡しても自陣に強化出来るキャラは居ない

△リミバダメ15000%

×リミバが単体

△二刀の極意持ち

○攻防魔精デバフ85%※ソラもリクもデバフは単体

○開幕時に撃てる

△Tアビのひとつとして一気にチャージ可。しかし2回まで。一長一短

○コスト40※リクは46

○自前リミバ150%

×スパトラリミバ無し※攻撃と武具アップ100%

×上乗せリミバ150%

△攻撃バフ300%

△闇縛り※リクは光縛り。ぶっちゃけ闇の方が冷遇

○ダークマサムネが装備出来る分ステを盛りやすい

○刀キラー、伊賀忍刀:虫75悪魔50、ムラマサ:鳥75人50 ※ちょっぴり上かな

・・・

●軽くまとめ

ソラは光強化がある分ダメージの上限が高い。全体撃てる。光の方が闇より出番が多い。250%上乗せが無限に使える。素のリミバが50%なのでリクのトラマスが欲しくなる。チェインは好相性だけど、高倍率の状態で載せるのは難しいかも。

 ザッと見た感じ、中~長期戦、対複数に強い。

リクは、闇ダメプラスが無いのが一番大きい欠点。フルチャージが2回使えることを活かして、開幕85%デバフし、最短3ターン目に放てるので、デバファー枠を空けられる。デバフを介護してもらえば開幕で撃てる。上乗せが低い反面自前が高いので、キラーに枠を取りやすい。大剣より刀の方がやや二刀向き。

 属性を抜きにしても、単体短期戦向け。

・・・

ソラを「キラー300リミバ300」にするには、自前スパトラ2個にミュージカルスパトラ、幻獣125%と武器キラー75%があっても、得意科目以外では悪魔以外届かないのでは?あ、リクのカードや勇者のかぶと、レイン王の鎧があればアビ枠2つ確保出来るか。

リクは自前150%リミバがあるので、上乗せ+250%と+150%の差を、キラーの積みやすさでカバーする感じか。本人のトラマス、勇者のかぶと、レイン王の鎧で230%なので、ソラのスパトラが1つあればアビ枠は3つ使える。

倍率を「均す」のが常道なので、ソラはリミバ250%でキラー300を目指すことになると思う。一方リクは両方300にしやすい反面、上乗せが100%低いのと光ダメUPが無い分上限が低い。さらに全体もない。ただ、その分速く、デバファーを空けられる強みがある。

強いて言えば、リクにはソラのスパトラが欲しくて、ソラにはリクのトラマス・カードが欲しいと言うところか。
※見落としてなければ、ソラの表には二刀武具150%、裏には100%。闘神のレガースがなければ、リクのスパトラが好相性になるはず

・・・

そこまで考えてきてなお、

 リミバをLV40まで上げるか迷う。

これはもし僕がソラを手に入れていてもそうだったと思う。

 属性縛りってどうなの?

ネットで調べたら、LV1のリミバをLV40にするには、約50体のキングバーストポットが必要らしい。持ってないわけじゃないけど、

 なかなかに決断を迫られる数字だ。

汎用性の塊とも言えるティファを磨くのとは意味が違う。てかティファのリミバだったら上限40だったとしても喜んで磨いただろう。

 キリオさんは磨いたのかしら>ソラリミバ

てかそんなことより、「リクのリミバが明鏡やアスレにキレイに載るのか」を確認しないとな!!

・・・

T明鏡24*2+リクリミバ裏12=60 無事59チェインに成功。タイミングは、明鏡起動後ほぼ続けてリク。もちろん裏と表を間違えても居ない。

Tアスレはフレームが短いのでもっと楽。問題無く繋がった。タイミングは、「カシンカシンカシン」と3回発動音がしてから起動でいいと思う。チェイン数は確認してないけど。

あー磨こうか迷うな~。闇バフが誰か手持ちに居たら、結構面白かったと思うんだけどな。

キングバーストが150体以上あったら磨こうかな。

 、、、224体しかなかったわ。

つか言ってもデビルズタワーを10にするには、あと7枚もジャボカードが要るんだよな。もし被ったら一気に今週アリーナ報酬で手が届くけど、「2枚欲しいレベル」な気もするしな<取らぬ狸

てか、いつまで書いてるんだって話だけど、そんだけリクが楽しかったってことだな。

・・・

さらに追記。

●リク装備例:相手が悪魔の場合

ディアボロス、伊賀忍刀、ダークラグナ、勇者のかぶと、氷銀の戦衣、闘神のレガース、リクのグローブ、フォスミステリオン、デーモンキラー、憎しみ×1、デビルズタワーLV10

これで、

・キラー 125+50+100+50=300※25切り捨て

・リミバ 150+20+30+50+50=300※アビ枠1空き

リクのトラアビは、「闇吸収」で攻撃に影響がないので、リクのグローブをリミムーにして、勇者のかぶとをスキャゴにしつつ、憎しみを2つにしても、「キラーリミバ300」を維持出来る。ただ、異常耐性はザルなので、前述の組み合わせで空いてるアビ枠にチョコ好きを入れるのも状況次第。

 返す返すもミュージカルスパトラが羨ましい。てか再販してくれ!

つかまだカードがLV7でその分の50%が足りてないので、異常耐性は諦めつつ、前述構成の憎しみ2つで「W300」が順当かな。

逆にカードが10になったら、伊賀忍刀をダークマサムネにして、憎しみ1つ、魔剣士の心得(デーモンキラー)にするのが一番火力が高いかも。

 どちらにせよあと7枚のジャボカが超欲しいって話。

今週ちょっとシビアみたいで500ラピス割らなきゃ1000入れない感じだけど。

ティファやソラのように後乗せ250%が出来ないけど、W300は強み。ただ、リクのグローブや勇者のかぶと、レイン王は攻撃値を下げる。やはり「開幕から撃てる」のが、リクの最大の強みという気がするな。

| | コメント (4)

2020年8月 9日 (日)

コロナ、GOTOトラベルキャンペーンは確信犯かも

 ※完全に僕の妄想です念のため

病床や重傷者の数を踏まえつつ、観光業やバス、電車会社に「あなた方のことも考えてますよ」アピールをする。結果爆発的に感染者は増えるが、ここまでの変遷と、予測精度の高さを鑑みつつ、「第二回非常事態宣言」により、再び沈静化させることも出来るはず。

この状況下でなお出掛けると言う「無謀」を冒す人達は、周囲からも敵視される「異端者」である烙印を押されるかも知れず、政府もGOTOを強行した共犯者と目される可能性は高いものの、「一度は試みた」ことのアピールが重要だったのかも。この状況が一度刷り込まれれば、再度GOTOのようなことをしろとは言われまい。

また、一度大量に確保した仮設病床の「将来的な可能性」を維持する必要もあったのかも。簡単に収束してしまえば、伴って用意したマスク、病床、器械、それらを使う人材や、開発中の特効薬も、進捗が滞ってしまうかも知れない。「二度目もありうる」とアピールするには、たぶんこのタイミングがベストだと判断されたんじゃないかなぁと。

人間は慣れる生き物。台風でも浸水被害でも、「小さい台風」「避難勧告」という「弱い表現」は否定されることになった。安心させてはダメ、油断させないようにすることが、最終的に「本当の意味での最悪の事態」を避けることに繋がる。表面的には「4段階」の危険度レベルだけど、政府内には「その上の5段階目」があり、絶対そこに到達させないために、

 多少の犠牲はしょうがないと決断させたのかなぁ、と。

「犠牲になる側」になったら、「マジ勘弁」と思うけど、「1人の命より100人の命」「1000人の命より1億人の命」という考え方もある。国の中心で判断する人は一人じゃない。僕ら一般人が想定する以上のことを、僕より遙かに知識も知恵もある人たちが、束になって時間を掛けて答えを出しているのだ。

 「アンタらの言う方法だとこんなトラブルが発生するんですけど?」

そう口にしたくてしょうがないんじゃないかな。アルテマの書き込みを見るディレクターも同じようなもので。

誰もが誰も、全ての人の立場にはなれない。でも偉い人は全ての人に「イイ顔」をしなきゃならない。全体を俯瞰して、トータルして、少しでも「トータルヘイト」が少なくなる着地、3段階目までは届いちゃうけど5段階目には行かせない政策を、例えそれが一面において非人道的に映ろうとも、チョイスして行かざるを得ないのかも知れない。

 とりあえず僕より仕事してる時間が長い人、休みの少ない人の意見は、割とマジメに聞く。僕よりお金を貰ってるかどうかは、あんま重要じゃない。

あとは、「適当なスケープゴートを待ってる」のかなぁと。今回の流れは、どうも「若者達の間に流行させたがってる」ようにも見える。ニュースの取り上げ方が「20代、30代が全体の何割」という表現になってる。ちょっと前までは「40代までの割合」だったのに。

さらに、有名人の感染者や死者があまり居ないことも、若年層の危機感低下に薄謝を掛けてしまっている。ここはひとつ「誰か若くて活きのいい有名人に死んで貰って」、若者達の意識を大きく変えるしかない、、、などと恐ろしい計画を練っていても不思議はないんじゃないかな、と。分母が増えれば、それだけ命中率も上がる。お笑い芸人でも俳優でも構わないから、「影響力のある人」をコロナにしてしまえば、、、

 フィクションであるなら、ここで「特定の誰か」にその役をやらせる可能性すらあるトコロ。

例えば木村拓哉や、浅田真央など、メディアへの露出、知名度、影響力が大きな誰かに、秘密裏に依頼をし、「死ぬ寸前まで演じて貰う」みたいな。病院も結託して、

 トータルでプラスが大きいなら決断もアリ

なのかな、とか。まぁ「死ぬとこまで行かないと大した警鐘にはならない」かも知れないけど。

 なかなかブラックな想像だな。

何にしても、どんな職種であれ自分や自分の関係する人の身に、マイナスが降りかかってこないことが何より重要だと考えてるはず。僕もそう。マスクが売れてるからまだがんばれる。これで店内に感染者が出て店を閉めなきゃならなくなったら、きっとそうそう笑って居られないだろうなって思うもの。

てかこの程度の想像は、ネットを漁ればいくらでも出てきそうではある。一応この話は完全僕オリジナルだったけどさ。

-------------

フィクションであるなら、良くあるのが、

 「誰が一番得をするか」という常套句。

GOTOトラベルキャンペーンをすることで、一番得をするのは誰か。JR?星野リゾート?京都のお土産やさん?

 たぶん違う。

今回のキャンペーンを強行したことで得られる結果は、「感染拡大を助長した」という「政府に対するレッテル」。つまり、

 与党を叩きたくてしょうがない野党の連中。

でも政治にとんと興味がない僕は、そんな想像すら違和感を覚える。今の世の中「誰を敵に回しても損」。「GOTOなんてやらなきゃよかったのに!」と野党が騒いだところで、「やって欲しかった側」からはバッシングがきっとある。つまり、野党だろうと今回のGOTOを叩きまくれるだけの「正義がない」。

例えば第一波の時に大量に受注が発生したであろうマスクメーカーはどうか。季節が変わって気温が高まり、あの時作った大量過ぎる在庫の処分に困ってしまった。このまま完全に沈静化されては社員どころか自分(社長)の身も危うい、、、。

 確かに得はあるだろうけど、たかが数社のメーカーが得をする程度の「リターン」では、あまりに強行するだけの価値があるようにも思えない。

 ・・・相手は中国全体か?

これが「国策」である以上、最終的には「政府が得をする」と言う事になるのかも知れないが、コロナ禍で様々な消費や、観光収入が激減しまくってる状況で、存外日本国民の何パーセントかを犠牲にしてでも、「イイ顔」をしなければならない相手、得してもらわないと先々さらに苦しくなる可能性がある相手、、、

 ・・・ただの妄想ですよ?

でも、何となくこの第二波と、その先に目指す沈静化のさらにその先を考えると、中国との関係をより良くするためだったと考えると、なんだかしっくり来るような気がした。てか、

 もしかしたら、中国はコロナの特効薬の開発成功に、世界で一番近い位置に居るのかも。

そう言った情報を、それも精度の高い情報を政府が得ていて、、、

 しっくり行きすぎる。

ヨーロッパやアメリカより、「中国は日本に近い」。今回の影響で欧米の体力は激減。日本も相当のダメージを受けている。でも、

 復活の足がかりは欲しい。

・・・それだ!

 ・・・もちろんこれは僕の妄想ですよ?

| | コメント (0)

2020年8月 8日 (土)

さらにつぶやき

個人的に、全くゲームに関係無い話も嫌いではない。楽しんでる人がどれほど居るのかはわからないけど。

●贅沢とは

贅沢とは何だ!?ダイエット中は表示カロリーの高い食べ物=贅沢だった気がする。贅沢とは絶対的なものではない。貧乏人の贅沢がお金持ちにとっての質素であることもある。質素以下であることも。

夜中にコンビニへ行ってカロリー高めお値段も高めのカップ麺を買って食うのは、たぶんスゲェ贅沢だと思う。足が暑いと言う理由で「足専用」のUSB扇風機を買うのもいい。ジュースを余分に買っておくのもいい。食べたい物飲みたい物が、いつでも自由に食べられる。

贅沢とは満足だと思う。贅沢とはお金が掛かることではない。「人生を使う価値がよりある」ことが贅沢だと思う。まぁ大概においてお金が掛かる場合が多いけど。

贅沢に慣れると怖いと言う。ネコのエサも、いつもチュールやモンプチばかりを要求されても困る。何でも美味しく食べて欲しいところだ。てかたまには、「プイッ」と横を向く仕草もかわいくて嫌いじゃないけど。

みんなにとって「最高の贅沢」とは何か。僕にとって最高の贅沢とは何か。過去の思い出の中で「贅沢をした」と思い返すのは、

・小学校1年生の家族旅行で行った沖縄与論島。4泊5日くらいの予定が、台風の直撃に遭い、ほぼほぼホテルの中に缶詰状態。たまに外に出ると、

 ヤシの木が45度くらいに傾いて、僕と妹もそれと一緒に傾いた写真。

結局飛行機が飛ばず、さらにもう1泊延泊。

 ・・・「台風なのにヒルトンに延泊」。間違いなく贅沢だった。

ちなみに、その旅費は全て親父の賭けで儲けたお金だったと後日聞いた。博才があると有名だった親父だけど、「気楽に家族4人、ヒルトンに延泊させてしまう」ほどだったかと思うと、ほとほと凄い人だったんだなぁと思う。そしてもう一つは、、、

・長男とWiiの体験会に行き、日本で最初にゼルダを遊べる権利を蹴ったこと

これはちょいちょい書いてるけど、今もって「こういうのが贅沢」だと思う。一生の思い出になる。「贅沢とは思い出に残ってこそ」だろうと思う。ちなみに沖縄や九州の家族旅行は、毎年のように連れていって貰ったのだけど、記憶に残ってるのはその与論島と、翌年の久米島くらいで、石垣島、徳之島、鹿児島全般はほぼ覚えてない。

 お金が掛かってれば全て贅沢というわけではないのだ。

・・・見方を変えれば、

お金を使うなら、それがあとから「いい思い出」になるような、贅沢な使い方をしたいとも思う。基本僕はケチで、特に無駄使いをしない方だとは思うけど、「子供2人と合わせて3台の3DSを一度に買う」とか、愉快な使い方には後悔も躊躇いもない。

ゲームの課金にも後悔はないが、逆に言えば、後悔する使い道とは、

 単純なミスによるもの。

既に持っているマンガを買ってしまったり、ファックス機能が不可欠なのにその機能がないコピー機を買ってしまったり、サイズが違う端子のケーブルとか、雄雌で買わなきゃダメなのに雄雄で買っちゃったりとか、

 ミスは後悔する。ミスは贅沢の対局にあるものだ。

人はミスをする。でもそれは意識することである程度は避けられるし、ミスした後でもリカバリー出来る場合もある。贅沢はきっと、

 ミスの少ない後悔のない人生の中に生まれやすいものだと思う。

後悔の対義語は満足だと思う。贅沢の類義語も満足だと思う。

●セブイレの「ふっくら煮あげた牛すき煮」

牛カルビ派の僕ではあるが、これも試してみるにやぶさかでなかった。おもむろに裏返して「内容量」をチェックしたら、牛カルビは100gで牛すき煮は120g。価格も似たり寄ったりだったような、、、。330円くらい?

一言で言えば、「セブイレ牛丼」の具材のみ。ただ、量はあの1.6倍くらいあると思う。味付けもまんま同じ。肉と玉ねぎのバランスも同じ。ただ、「牛すき」という名称と、パッケージ写真からイメージした「すき焼き感」は薄く、例えば糸コンニャクが入ってるかと思ったらネギだったりはした。

牛カルビと比べて肉も堅くなく、「卒なく美味しい」。ボリュームにも不満はない、、が、

 それでも牛カルビの方が好き。

肉も堅いし量もちょい少なめではあるものの、タレの「辛み」が強く、白飯をガンガン消費する感じがとても好きなのだ。最初は肉の堅さがイマイチだと思っていたけど、慣れれば平気。パッケージが変わってちょっと値段も上がったけど
※たぶん350円くらい

 牛カルビ★★★ 牛すき煮★★☆

くらいの差はあるかな。

●スマホが滑りすぎる、、、

けど、ごまおつやるにはむしろちょうどいいことに気付いた。

誤操作がほぼなくなり、細かな弾避けもしやすい。出戻りで思いの外楽しめている一因には、「思ってたより思ったとおりに動かせること」があったのかも知れない。

一方長押しは凄く苦手。滑るので「一点を押し続けるのが難しい」から。一長一短に思える操作性だけど、

 トータルすると、プラスのが大きい気がする。

確かに反応が良すぎて日本語入力も誤入力しやすいし、マイナス面も多い。でも、

 気持ちよく思い通りに操作出来るシューティングゲームというのは、ぶっちゃけ据え置き機でも最近は珍しくなってきているのだ。

僕のテレビは液晶で、ぶっちゃけCRTと比べたら反応速度が良いとはお世辞にも言えない。僕はシューティングが大好きで、上手くはないけど30年、いや、40年ずっと遊び続けてきているからこそ、

 操作性の良さだけで、評価が一段上がる感じがする。

気持ちよく遊べる。当たり前のことを当たり前に味わえるゲームがどれほどあるか。マリオメーカーとかもそう。360コントローラは優秀だけど、

 今までの人生で最も素晴らしいと感じたコントローラ(ジョイスティック)は、スーファミのXE-1だ。
※あ、VEGA9000DXも良かったね。てか基盤のコンパネだものちょっとズルいけど!

テレビは間違いなくCRTのがイイ。PSPやDSが良かったのは、反応速度の良さもある。スイッチやWiiUも、パッド側の反応は悪くないけど、操作関連のインターフェイスは良いとは言えないし、老眼には厳しい大きさでもある。

話が逸れてしまったけど、GalaxyS10は、シューティングゲームには凄く相性がいい。それは、この端末の大きな魅力のひとつだと思う。あくまで僕にとっては、だけどさ。

●またも詐欺サイトを踏んでしまった・・・

amazonに見せかけたサイトで、結構な個人情報を送信してしまった。
※クレカ情報は入れてないけど、、、

結局普段からメールを使ってないので、たまに来るメールに「耐性がない」。常用してる人は踏まないような地雷を踏んでしまう。まぁ今後は、、、

・それに関するものはすぐフィッシング通報する
・今回のはフィッシング通報しつつamazonのパスワードは変更済み
・より気を付けるよう心がける
・そもそもメールは使わないようにする

メールを使わなくても、きっと今度はLINEとかにそう言うウイルスが撒かれるようになるんだろうと思うし、結局はいたちごっこなんだろうけど。

とりあえずみなさんもお気を付け下さいと言う話。

------------

小話のストックはまだあるけど、ひとまずこんなところ。てか、満足の行くお金の使い方をしたいって話。「満足しない使い方ならお金は使いたくない」のとはちょっと違う。「お金を使いたい」という前提があり、それに満足を伴って欲しいと言う話。

| | コメント (0)

2020年8月 7日 (金)

みなさんへのレス~ダラダラ版~

 みなさんこんにちは!夏が暑く、セミの声が響き渡る今日この頃ですね!

嵐のような2週間。穏やかな休日。クーラーの効いた部屋で、手前からのらりくらりとお返事を書いて参ります。ところどころスルーしちゃうかも知れませんし、随分と前の話もありますので、なにとぞよしなに、、、。あ、あと数が多いので、枕のご挨拶は割愛させて戴きました。ごめんちゃい。

●647
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/08/post-c3d8d6.html

のっけから余談で恐縮ですが、今日の休みは、

 取りこぼしてた降臨ミッション

をやってました。詳しくはまたアップしますが、

 ガイオン腕機魔法フィニッシュ

が死ぬほどきつかったです。いろいろ忘れてるし、何が適正パーティなのかもわからないまま適当に組んで
※つっても30分以上は掛けて準備して

 散々な目に遭いながら何とか達成。

あいつまた戦わなきゃならない「再戦イベ」に出てきたら、マジどうしようってくらい手強かったです。今のウチからアドバイスを募りたくなるくらい。5人で倒せるの?みたいな。あ、腕機を魔法フィニッシュしなければいいのか。

祝辞感謝です。てか、NVはきっとどれもどこかに使い道がある、もしくは使い道を用意してくれると思うんですよね。ただ、その中でもガブラスやフォルシトみたいに「癖がある子」は「晴れ舞台を作りやすそう」。

逆に、レオンハルト、サクラ、持ってないけどバルフレアとかはハズレ枠なのかなぁって。サクラもチェインに載せづらいフィニッシュアビとか、ホント誰得?みたいな。

 同キャラエレチェ前提なら、そう言う相手が欲しいかも?でもあまりにニッチ過ぎて用意されないよね、、、みたいな?

てか、キリオさんの「回復玉1800個」はスゲェなぁと思いました。

 自分400ちょいしかないです。笑

50回復とかも結構使ってます。一方でラピスでスタミナ回復は極力しない。そう言うとこケチなんですよね。笑

DV500位以内おめおつです。たぶんヴァン以外の差が出てると思いますが、モチベも重要ですよね。氷水面とか、もっともーーっとがんばれば、カンストまで行けたかもなんですが、「がんばり切れない」感じが順位に出ました。それでも最後リクで多少上げられたことで1000位入れましたけど。

やっぱキラー取らなきゃ始まらないかも知れませんね。フォスミスなんてもうひとつあってもいいくらいって思いますし。

運がいいのはキリオさんの方だと思いますが、、、笑、リクはリクで楽しい感じなので、めげずに愛でて参りたい所存です。天翔に関しては、

 2凸は諦める!

 売ってるヤツを買う!

これで対策していくしかないかと。自陣でもアクスターは諦め気味ですし、そもそもガシャNVはそこまでスパトラ魅力的な子が少なく思います。
※クラウド、エーデル、ソラくらいでは?

コインでの天翔交換はありそうですが、もう少し先かな。1万枚か、はたまたもう少し高いか、、、。イレブンとホメロスを交換しようかとも思ったけど待つ?あ、仰るNVコインでの交換になりそうですね!

残るセレチケミッションがどれも面倒。グラシアール2体をリミバフィニッシュ、リッチ30ターン、血月魔法フィニッシュ、、、火力だけでゴリ押せないかしら。笑

●つぶやき
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/08/post-3aa18f.html

料理担当!凄い!さすが仲むつまじいご夫婦だけのことはありますね。笑。てか、

 ズッキーニとか生まれてから一度も食べたことないです。

好き嫌いが激しいと言えば激しいのですが、ウチの野菜の何割かは、かみさんの親父さんが趣味で作ってるものを戴いてるので、あんま珍しいのは食卓に並ばなかったり。

 ドラクエのモンスターでしか見たことないです>ズッキーニ

てか、「餡にする」とか「さつまいもの炊き込みご飯」とか、

 料理する人の言葉だなぁと思いました(^^。

●645
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/08/post-39d2b9.html

祝辞感謝&500位以内おめです。てか、

 最初期のDVで自分が150位くらいだったのが、まるで夢か幻のような。笑

てかやっぱUSAは外されたんですね。光面はソラがマストアタッカーっぽい。てか、

 光と闇だと、なんか光のが優遇されてるような?

魔法面は闇のが優遇かな。なんかレオンハルトとか一度も使える場面が来ないんですけど。笑

ソラのスパトラ、、というかLB威力UPは、ティファユーザー全ての望みですね。リクのトラマスもしかり。一方で「%UP系」はどんどん扱いが軽くなっているような気がします。またキャップが外れたら変わるかもですが。
※500%とか

まぁ僕はソラではなくリクが来てくれたので、
※連日連夜。笑。主に旧の方ですが

 ソラをうらやむよりリクを愛でる方向で!

てか、リミバはコスト(バーストポット)が掛かりますし、基本はデバファー兼チェイナーって感じですけどね。また明鏡が復権するのかも?と一瞬思いましたが、クイックショットみたいな新顔が来るかなぁとも思ったり、

 物魔両方のチェインカテゴリーが来る可能性もあるのかなぁとか。

もっとも来たとしても、僕らの課金額では狙って取れるもんでもないでしょうけどね>レザードみたいに。

「NVなら誰でも」は、覚醒を慎重に進める上でもキーワードになると思います。3凸は凄く遠い、それこそスパトラの比ではないのですが、実装当時は虹もセレチケもここまで手に入らなかったわけで、相対的にはスパトラゲットと同じくらいの距離感になるのではないかと思います。つまり、

 焦って強化するのは、失策になりうるかな、とか。

天翔の希少性は現状最高と断言して良いと思いますから、よほど魅力的なカードが3凸報酬でない限りは、「手を伸ばせば届くとしても、止めた方がいい」かも知れません。それこそ、廃課金の人は別かもですけどね。

カードは(ブログにも少し書きましたが)、

 結局LV10に出来ないなら、そこまで強くはない。

と言うのが現状の結論。つまり、疾走を既に10にしてる僕らは、次に魔力か精神か防御のカードを鍛えるのが良いのではないかなぁと。

理由はいろいろありますが、一番はとにかく「LV10が遠い」。15枚のジャボカードを集めるのは、本当に至難の業だと思うわけです。実装当初は種類も少なく、疾走を被らせて一気に10にしちゃう人とかも居たかなぁと思いますが、今は種類も増えて、「ターゲットを被らせる」のはもう無理でしょう。ジャボカードはMMK錬金と違って任意で入手枚数をガッツリ増やせるわけではないですし、

 ゴールが遠い分、「どうしても欲しい度合い」は、各ロール1枚ずつ仕上がったあとなのかな、と。

もちろん需要は「物理アタッカー4人、下手したら5人、6人」というDVがメインになるので、その分物理を多めに育てるのもアリだとは思うのですが、僕みたいに強敵を倒すが苦手な人は、特に防精の強いカードが一枚あるだけで難度が変わるのかなって思った次第です。もっとも、魔法系カードを渇望してることに代わりはないのですけどね。笑

白龍のアドバイス&同行キャラTHANXでした。キリオさんのが最適正だったので、一旦他の方を使って様子見しようかとも思いましたが、

 一回で行けた場合、キリオさんのを使いそびれてしまう。それはそれでもったいないかな、

と思いお借りしてそのままコンプ出来ました(^^。僕も即してフリオをチューンしていますが、フィジーの仕上げがハードル高めなので、あんま他の方の助力にはならないかも知れませんね。

てか疾走2枚目はないと思いますよ~。笑。あと「(ティファ以外)2凸以上は無い」と思います。物理アタッカー部門だけで言えば、ティファは101点だと思いますね。

・・・こんなペースで続けられるのか!?笑

●644
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/07/post-92355e.html

祝辞感謝です。てかソルは表だと氷使えないので、次回DVに氷魔がないと結構寂しいかんじかも。笑。まぁ遠い将来3凸してカードを手に入れるプランも、無くはないですけどね~。
※今47個で凸無し。ここから3凸するにはいったいいくつの欠片と天翔が必要になるやら笑。まぁステータスミッションみたいに腰を据えて目指す部分かもですね

 てか、エーデルのが裏山おめですよ!

さっきも書きましたが、結局ティファなんですよね。今は。ティファを強くできるならそれが最も魅力的なスパトラ。

 本体は完全におまけだと思います。

あと、覚醒もしなくて良いかと。単に僕がレインを覚醒させたことを軽く後悔してるからってだけですが。
※ステを除けばフリオも覚醒する必要なかった。でもフリオはステが重要なので覚醒させましたが。

僕が、自分より上位の方に言うのも変な話ですが、DVはもうキラー付与以外全員アタッカーって感じがしませんか?スパトラも物魔ともキラーが最優先というか、まぁ最終戦とかは今でも壁の出番があるのかもなのですが、、

レインは完全にキラー枠で、アタッカー能力は期待しない感じ。エーデルも、仰るとおり12ターンまでは「持たない」と思うんですよね。初代エーデルも「2回くらいしか」あの長い長い溜め攻撃を活かせた記憶がないですし。笑。

 10の力を100回に1回出すのと、9の力を99回出すのなら、後者の方が実益が多いと思う次第です。

英雄の塔は、エルティラに寄せるんですかねぇ。ランキング報酬があるなら、初回がんばる意味がありそうなんですが>DVみたいに。

難しくなりすぎないで欲しいです。てかスパトラとか使えない=凸ってる廃向けコンテンツかもとも思いますけどね。それはそれで売り上げも大事だから、

 僕ら微課金は、指をくわえて観戦、、、ってことになるかもですけどね。笑

●643
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/07/post-cc27a8.html

>月ノ丞さん

コンピュータ関連の単語が出てくると、月ノ丞さんとは住んでるトコロが違うなぁと思います。笑。自慢ですが、

 僕はマックを一度も触ったことがありません!

i_Phoneは長男にお古を貰ったとき少し触りましたが、

 肌に合わなかったな~。

あと、キャラはホント使って貰えると「凄く」嬉しいですよね。そのために強化してるんじゃないかと錯覚するくらい。僕もステだけならそれなりに上げられるはずなのですが、
※みんなよりジャボカードがんばってるつもりなので

問題は「どうチューンするのがいいのか」がわからないことですね!


>ちびみかんさん

フリオはちょっと地雷臭を感じていましたが、使ってみると存外イイですね。以前ならキラー分だけ攻撃力が盛りにくくなってたところですが、今回の彼は「攻撃も盛りつつキラーも盛ってる」感じで、寿命は長く無いかも知れませんが、使い勝手は(HP回復しつつ攻撃も含め)イイ感じですね。


>キリオさん

他のフレンドコミュニティの人がどうかはわかりませんが、僕の周りの人は、かなりアクティブにチューンしてくれるので、ホントありがたいと思います。僕も出来る限り合わせたいと思いますし、合わせた結果使って貰えることも、お借りするのに負けないくらい嬉しいんですよね!笑

 ウィンウィーーーーーンって感じです?笑

僕もごまおつに心が傾き掛けた時に立て続けにNVが来たので、

 こ、これが「逆物欲センサーか!」って思いました。笑

欲しがってないから来る。欲しがったら来ない。スゲェセンサーがあったもんだぜ、、、。

今回のDVは辛くも1000位以内でしたが、次回までにはソルにゃんが仕上がると思うので、もう少し前向きに、「700位くらいで」着地したいなぁと思います。500位?無理無理。笑

キリオさんの手札には無いかな、と思いつつ、目下興味を注いでるのはガブラスですね。フィジーみたいに、「面白い使い方」が出来そうな出来なさそうな、、。これも「新しい風」って感じかもです。

●アニメとか
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/07/post-340fbf.html

終物語、、、自分、傷物語をこないだ見た以外は、偽物語くらいで止まってしまってます。他の駄アニメと比べれば絶対面白いはずなのですが、

 メインキャスト以外がやっぱりどうにも好きになれなくて。

傷物語も「よそ者」がほとんど居ないですからね。
※作画は癖が強すぎでしたが。笑

高木さんは今でもたまに見ていますが、ちょっとだけ後悔してるのは、

 最も熱量が高まったとき、「二人がどうやってつきあい始めたか」「結婚する流れになったか」を妄想しかけていたのを、しっかり文章として形に残さなかったこと

ですね。ただの妄想(≒同人思想)なんですが、「元高木さん」とのミッシングリンクを自分で埋められそうだっただけに、、、今からでも遅くないかな。笑。

●642
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/07/post-1a9d8c.html

>まぐろさん

DV残念でしたね!(^^<オイ! まぐろさんならきっと、

 やってくれる!

と信じていましたが、

 さすがです!

寝ちゃうのはしょうがないですよ。ええしょうがないしょうがない。エヘ。

天翔は今2個。飛翔は10個になりました。ここまで来たらもう飛翔は買わなくていいかなって感じですが、天翔はまめに買い足して行かないと、どうしても強化したいキャラが来た時に悔しくなるかな、って。

 スパモグとかセレチケと同じですね!

あと、12万EPおつでした。てか「ちょっぱや」ですね!

 自分まだ4万くらいでしたよ。笑

でも今はそっちに傾注しなきゃいけないから、新KHキャラ以外の同行が激減しちゃって申し訳なく思います。リクくれたから課金してもいいかもなんですけどね。


>月ノ丞さん

天翔の少なさの理由の一つには、実装当初「扱いがぞんざいだった」からってのもあるかなって思いました。

スパモグは1%ずつじっくり集めないとダメで、実際その価値があったんですが、天翔はログボとかで飛翔とどっちが大事なのかもよくわからないような配布がされて、

 フタ開けてみたら天地の差があったんですが。笑

だからこそ、僕はもう「2凸はしない」と決めましたよ。スパトラが欲しかったらモグで取る。てかガシャNVのスパトラは、

 ほとんどが微妙、、、じゃないですか?

と言うか、「NVというキャラのポテンシャルと比べて、☆7時代のスペック」って気がします。クラウドとかごく一部じゃないかなぁとか。
※エーデルのスパトラも、言ってしまえばケヴィンクラスですよね?ティファが居るから超欲しいですけど

今日書いてたネタで触れますが、優先順位でトップクラスのモノには、スパモグ、セレチケ、ALL輝源、どれも使っちゃっていいハズなんですよね。

 どうしても欲しいモノが来た時のために取っておいたのに、どうしても欲しいモノまでスルーする意味、、、笑

今は「どうしても欲しい子の為に4体分セレチケを取っておく」意味もないですし、覚醒NVの子も、セレチケ大量投入するほどじゃない感じですから。

 でもだからと言ってアーヴァインに3体分注げないんですけどね。笑

フリオ弓はやっぱ地雷でしたか。てかフリオ自体表運用メインで、凸もステメインって感じのキャラですよね。

 一度もシフトしたことないです(^^;。

そう言う子、他にもたぶん居ますけど。


>宇宙大王キリオさん

レスは短いですが、

 感謝しかないです。

どのくらい感謝してるかと言えば、大王の攻略情報がなかったら、

 トンベリを倒せないだけでなく、その先の2HDとか白龍とかも放置するところでした!

モチベが下がってるところだったですし、「強敵から距離を置いてしまっていたので」、リハビリする意味でもありがたかったです。

 でも、、、闇の魔物はどうにも腰が重くて、、、笑。

報酬の魅力がなさ過ぎるんですよ!ヴィルヘルムのスパトラ持ってたらほぼ要らないもんねぇ。

余談ですが、僕はまだ結構な数のミッションを未クリアで放置したままになってたりします。ティアマットとか氷の鳥みたいなのとか(グランゾ同時のやつ)。報酬は主にセレチケだったので放置してたのですが、最近価値が上がってきて「ちょっとがんばらないとかなぁ」って感じなんですよね。
※双璧も来ましたしね。笑


>なおなおさん

セシル無しからフィジーゲットは、まさに「覚醒かつ隔世の変化」ですね!「時代が動いた!」感じがします。

 未だに闇の魔物を倒してない僕も居ますが!笑

てか、ソルに使ったのは後悔なんですか、、、まさに明日にでも使おうかと思ってた僕がいるんですが。笑。

 DVの氷が欲しいかどうかにも寄るかもですね。

アライバルオリジンって誰だっけ?・・・マリーか!

 1体しか居ないかも。笑

ホント縁がない子は縁がないんですよ。ギルガメッシュも1体しか居ないし、レジーナだっけ?一体も居ない。運だから文句があるわけでもないし、それ用のセレチケだと思いますけどね~。

ウイングハートはオススメです。とてもよく使いますね。あとビーチガールズ2018も。やっぱルナフレーナのスパトラもALL輝源で取ろうかな。

トンベリ助力感謝でした!「完成してる」ってなんか魅惑のワードですね。笑。結構嬉しい響き。増やしていきたいな~。

>doriaさん

フレコメのやりとり、おつきあい感謝です。ああいうのが実はモチベに繋がるって僕は知ってます。キャラとかも重要ですけど、それだけじゃないですよね。

4ターン目に痛いの来るのは、僕も経験しましたが、1耐えでなんとかしちゃいました。
※フレにも依頼して

ただ、引きつけは関係なかったはず。もうよく覚えて無くてごめんなさい。笑

闇魔のテンションが上がらない~。僕の手札だとどっち先に倒す方が楽なんでしょうか!?え?諦めるのが正解?あいわかった!笑

>fauさん

詳細対策感謝です!

今回のトンベリで、一気にフィジーの使い方を学んだと言うか、フォルシトとかリドフィーとか、「NVならでは」の戦術が顔を出してきた気がします。

ターン数が短いのは、たぶん「2回限定」とかのアビとの絡みなのかな、とか。今までもある程度短いターンで決着させる戦闘はありましたが、運営として「回数限定アビがすぐ枯渇する」と言うクレームは望んでないと思うので、

 NV時代は10ターン以下が基本になるのかな、と。

でもそう考えるとエーデルとかマジで逆行してるんですよね。スパトラは超欲しいので来て欲しいのは欲しいんですが、、、。

しかし、一旦距離を置いていたのに、ちゃんとDVでもそこそこ上まで上ってしまうfauさんはさすがだなぁと思いました。

 見えてる景色が違うんだろうな、って。

今でもfauさんが仰った「キラーだから(アーヴァイン)セレチケで取った」みたいな言葉は、結構刺さってます。

 刺さっては居るけど、決断は出来かねてますが!!笑

●641
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2020/07/post-0c55a7.html

>まぐろさん

フリオ、完全に裏は「使わない」感じですね!弓も揺れてましたが止めました!ありがとうございます。てか、現状DVがメインコンテンツで、ティファがフィニッシャー、あとオレオ撒きがデバファーやキラー付与兼任になる流れで、

 3人で100チェイン出来れば、2人フィニッシャーになる可能性も

あったんですが、なかなか3人で100行かなくて、4人+Wフィニッシュ時代が来るとしても、

 もう一人もリミバ枠かなぁなんて。

そう言えば、今見たら、

 スパモグ、6体分になってた!笑

ガマンしてるわけじゃないんですけどね。てか、ヴァンには絶対使うし、セオドアとかガブラス使うのにスゲェ面白いと思うんですよね~。

 でも使うと減ったりするじゃん?笑

 無くなったら死んじゃうじゃん?

ああでも、リソース全部ぶっこんだら、DVでまぐろさんに追いつけるようになるのかな~。それはそれでちょっと魅力あるな。笑

>キリオさん

まぁ達観した物言いになりますが、

 別に使い道が無くても楽しさは演出出来るのかな

なんてことを思い始めたりもします。実際ガブラスのステ盛りとか、リクの運用とか、セレチケやスパトラ、カードの強化順とか、

 結構楽しいですから。笑

まぁ僕が特に強敵に固執してないってこともあるかもですけどね。

ただ、サービスはまだ終わらないと思いますよ?

今回DV序盤に放置していましたが、やり始めて前半終了時点でも、

 まだ15000位とか。

相応の人数が「やってる」感じがしました。全体のどのくらい人数がどのくらいの額を課金してるかって話もありますが、

 人が居ることがまず大前提。その上で「限界値」はまだもう少し先なのかな、って。

闇の魔物や2HDの頃は、正直ヤバいかもって思いましたが、最近の新キャラ(モンスターの方)や、

 ストーリーの時の背景、、、凄まじく素晴らしかったこと無いです?

思わず録画してしまうほどでした。笑。

これだけ気合い入れた絵を投入してるウチは、まだまだ安泰、、、とは行かないまでも、終わりは先かなって。まぁ詳しいことはわからないですけどね。

「VCマラ」は、単位が1刻みなので、
※正確には100刻み
トラマラと同確率にすると、「100回に1回1上がる」という、恐ろしい仕様になってしまいかねないのですが、

 それでもいいので実験的に実装してみて欲しいかもって思いますね。

まぁ端数だけ残ってもしょうがないと言えばそれまでなんですが、現状ガッツリ時間を食わせるコンテンツを敬遠してる傾向があるので、

 それは初期のFFBEのスタンスとは違うんじゃないの?って。

セレチケ不可とか、期間限定チケとか、ある面では僕のイメージするバランスに寄せているきらいがあるので、あとは時間消費型のコンテンツ、探索周回とかでもいいので、そのあたりを充実してくれればって感じなんですけどね。


>月ノ丞さん

「悩む」というのは、つまり「ゲーム性」だと思いますが、アルテマとか見てると、

 ホントにみんなゲームを楽しもうとしてるのか?

って思ったりします。大半、、、とは言わないまでも、「文句を言うためにやってる」へたしたら、「文句を言うだけでやってない」「ただの嘘つき」とか。

余談ですが、ごまおつにはゲーム無いに掲示板があるのですが、そのスレが、

・好きな映画
・ゲーム音楽
・しりとり

とか。笑。なんつー平和。なんつー場違い。もう本編のゲームとは全然関係ない話題のが多い!それはそれで運営としてどうなの?って思ってるかもですが、特にギスギスした話題もなく、
※そのかわり凄まじい速度で流れていきますが

 昔のパソコン通信を思い出すようでした。笑

エクスヴィアスにも、そう言う「緩さ」みたいなのがもっと欲しいと言うか、

 広pをスケープゴートにして、全てのヘイトを集中させようとしてる「だけ」な気がして、、、

もっと責任権限の高い人間の言葉が欲しいというか、バカが食いつくエサにしか見えないんですよ。言い訳をほとんどしないのは、僕みたいな人間からは感心の対象ですが、多くの人間には「姑息」に映りかねませんからね。

話がそれましたが、

まだ止めるつもりはないので、今後もがんばって続けていって欲しいと思いますね。フレンドも運営も。

----------------

いくつかスルーしちゃいましたが、こんな感じ?最近は必死に生きてると言うか、ゲームとブログで結構時間が食われちゃうんですよね。

まぁ今後もテキトーなスタンスでおつきあい戴ければと思いますです。

| | コメント (1)

2020年8月 6日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その648~

※647に続けて書いてたのだけど、長くなりすぎたので別ネタにする。鮮度不問

闇の魔物、チェックしてみたけど、イマイチ倒せるイメージが湧いてこない。

doriaさんがクラウド、キリオさんがフリオを出してくれているけど、パーティも倒す順番もよくわからない。ゴーレムから倒した方が良いと言う人もいれば、逆も居る。てか、前回のコイツらのときも、

 何かスゲェ苦労した記憶がある。

どっちを先に倒すかを間違えたような?

絶対ではないけど、たぶん僕の手持ちのアビや装備は、かなり上位の方だと思う。キャラに関しても、ぶっちゃけヴァンが居ない以外アキレス腱と呼べる部位があるようにも思えない。冷静に考えて、

・フィジー
・ガブラス
・ポネ
・ティファ
・フリオ
・ソル

が居るのだ。さらに言えばフリオのペアにはクラウドもレインもR13も常闇も居るし、明鏡ならばアクスターと氷炎も居る。確かにキングダムな面々とは縁がなかったし、エーデルも居ないけど、

 ヴァンの有無だけで倒せるか否かが決まる相手なわけがない。

理屈はわかるのだけどな、、、

 報酬の魅力がなさ過ぎて、、、

・ゴーレムの外殻改 防102精57 土耐30% 毒病気無効

まぁガブラスには毒病気耐性はないけど、現状物理壁だろうと精神があるに越したとはない。57ではあまりに心細いし、102では、帝国の鎧と実質24の差になる。HP+20%もない。

 土耐盛りたいケースは少なく無いけど、、、

それでもアトラクティブシールドで大抵何とかなる。てかジークは今7体なので、もう一体で2つ目ゲットだ。

 倒したいけど苦労したくない<人はそれをワガママという

とにかくヴァン使って倒してる人が「10人中1000人」くらい居るんだよな、、、。ヴァンなしで倒してる人は、「全員10000ターン」くらい掛かってるような、、、。
アルテマでは、キマリ、聖砦、王土、炎獄レイン、ティファ、フリオで17Tって人が居たな~。王土とか超かっけー。キマリ入れた方がいいのかも、、。

 あーわかんねぇ!わかんねぇぜ!!

●ソルのビジョンカード

ふと気付いた。

 ソルを3凸する選択肢もあるのかも、、、

もちろんソルを引けると言うわけじゃない。今はまだ1凸すらして居ない。でも、

地味に地道に欠片を集め続けて、天翔を買ったり使わなかったりしながら溜めていけば、
 いつかは手に入る日が来る。サ終しなければ。

仮に今1凸した直後だとしたら、2凸に100、3凸に150の欠片が必要になる。つまり、

 毎回必ずソルの欠片を集めていけば、デイリーで買わず、自力で引かなくとも、250日でソルを3凸することが出来なくない。

もちろん天翔も全部で5個?6個?とか要るからコストも掛かるけど、途中で引ける可能性もゼロじゃないし、マメにデイリーもチェックすれば、

 半年くらいで手に入るかも知れない。

今一番欲しいのは、「ソルのカード」。これは紛れもない事実。ヴァンも欲しかったけど、リドフィー、癒リド、リュックの包囲網によってそこまでギリギリな感じもなくなった。さらに言えば来月のカード召喚入り。時間の問題、、、あと根性と運の問題とも言える。

ビジョンカードが増えていくのは存外楽しい。ジャボカードですらたくさん並んでるとちょっとテンションが上がるくらいだ。レベル10にするには全部で15枚ものジャボカードが必要になるけど、言っても一ヶ月6枚は手に入る。15枚なら2ヶ月半。コロナに罹らず無事に毎日を過ごし、サ終もしなければ、

 ソルの欠片が全て集まる半分以下の期間で、ジャボカード15枚を集めきることが出来る。

遠大な計画。その間にはさらなる上位の魔法カードが実装されるだろう。しかし、NVが実装されて3ヶ月。真夜中の疾走は未だにダントツの攻撃強化カードだ。これから半年~9ヶ月の間に、ソルカードの上位互換が出たとしても、それはそれで何にも問題はない。ソル用に欠片を集めていくのは、「あくまで保険」。天翔を買っていくのも、被りNVをバラすのも、特にソルカードだけのためじゃない。ジャボカードもしかりだ。

思えばステータスミッションも結構遠大な計画だった。あれを現状にスライドしたと思えば、それはそれで日々の楽しさを加速出来るかも知れない。

●リク来た!!!

寝ぼけ眼で深夜2時過ぎ。最近は11時くらいには寝オチして、2時3時に目覚めてゴソゴソしてるのだけど、

 昨日、一昨日と連続で「旧」リクが来た。

「今日も来てくれればスパトラが取れるのにな、、ま、虹無しだろうけど、、、」

そんなことを思いながら無料10連。

 青、青、金、青、青、金、金、青、青、青

ほらね。言った通りでしょ、、、。

画面をタッチし、そこはかとなく割れるのを期待。5つ目、上段一番右の青クリスタルが割れる。

 金に、そして、虹に!、、、さらに赤にーーーーーー!!!

オイオイついこないだ飛来で青→赤を経験したばかりだというのに、またもかよ、、、

 リックーー!!

ちなみに「リック」というキャラではない念のため。FFに「居そうで居ない」リックだが、今回のは「リク」である。KH2とかだと思う。よく知らないが。

全然出るつもりがなかったので結構驚くと共に、

 ソラのが強いらしいけど?

などと思いつつ、まぁ良い。僕はぶっちゃけどんなNVでも喜べるのだ。ああエアリスだろうと、アクスターだろうと、

 NVなら飛翔5000ラピス相当だ。

嬉しくない方がどうかしてる。いきなりお小遣いで4000円とか貰ったら誰だって嬉しいだろう。嬉しくない?大金持ちかよ、、。

カードはジャッジマスター。最初KHのカードじゃないのかよ、とも思ったけど、

 ジャッジのカード、いいんじゃないの!?

人によってカードの価値は全然違う。ティファを強化しやすいベンヌが最高という人も居るけど、僕的にはほぼ唯一無二のソルのカードの方が価値が上だと思う。言っても物理は替えがいっぱ居るし。

そう言う意味では、ジャッジのカードもまた「防御唯一無二」。最近のトレンドは、ヒーラーやデバファーを外す流れ。ガブラスも物理ダメカやダメカ、引きつけやらなんやらをこなしつつ、アスレが支援出来る。磨いた時の火力はレインを超えると言うウワサだ。

 でもってジャッジのカードは、なかなか自分で強化するのには勇気が要る。

と言うか、現状8枚のジャボカードがあるものの、決断出来ずに思案の渦に巻き込まれてるのだ。

 ジャッジのダブりは、そんな躊躇いに止められることなくサクッと使える。

 一気にLV5に!

防御20%バフと、ステバフが55くらいだったか、悪くない。悪くないのだ。

 僕はプラスを大きく捉えられる男なのだ。

リクに関しては、

 デバフが使えるようになったレオンハルト

って感じ。火力は正直ややクセがあり、裏は闇縛りで、リミバも闇なので使い勝手が良いとは言えないものの、開幕リミバチャージからの単体攻防魔精85%デバフは、DVでの相性もよく、表ならそこそこ高いT明鏡が使える。さらに、

 イベントをキッチリこなし、毎日欠片をコツコツ集めれば、1ヶ月半くらいで2凸も視野に入る。

当然天翔は3個も必要になるものの、「攻撃80%+真両手100%」のスパトラは悪くない。対単体でも85%デバファー、、、
※さらに2回は自前でフルチャージ可
※チェインと絡めるなら単体80%
も悪くない。

完全に闇縛りのレオンハルトより、遙かに汎用性が高い。てか、

 ソルよりイイ、まであるかも?無いか、そりゃ無いか、、、よくわからないけど。見てないから>ソル

ともかく、いつものように攻撃フルドア、MPフルポット、デバフ兼メインアビをブレイブ強化、周回イベントをこなして80万ポイントを欠片に注ぎ、配布と合わせて1凸。リミバはデフォで85%デバフで火力だけ上がるタイプなので、ぶっちゃけこの子の運用にリミバ火力は不要とジャッジして磨いてない。

周回報酬で10個、ログボで40個、あとは期間中は確定で1個の欠片が手に入り、2個率も上がっていると言う。期間が終わってもちょっとがんばれば50個行けなくはないと思うので、スペシャルショップでは天翔のみ購入。12万EP分も貰えるけど、

 ガブラスも強化したいので。

てか、アクスターとソルは後回しか!?てかガブラスよりソルを先に強化すべきなのか!?

まぁ良い。ラピスさえあれば天翔は補充出来る。アルテマでは「集金ウゼェ」って感じかもだけど、

 強いキャラなんだから、コストが掛かるのは当然。それがイヤなら2体、3体引けるまで待てよ、って話。誰も3凸するのを強制するわけじゃない。

・・・

遠い未来の話をするなら、リクのカードだって手に入らないとも限らない。50個貯めて、さらに150個。半年以上掛かる遠大な計画かも知れないし、天翔3個はあまりに高額。

 まぁそこまでするならソルのカードのがいいか。

ともかく、これでやっとこさ心技も回る気になったし、
※つっても一瞬で180貯めて終了だけど
晶石の間も、欠片の間も、順当に一周。適当に割りつつまずは12万EPを目指してる感じかな。てか、

 今回の無料10連、虹だけなら8個くらい出てる気がする。

中身は微妙だけど。
※今回のリクのあとも、さらに青→金→虹で爽涼ちゃんが出たりしたし

・・・

ちなみにリクは、130%闇デバフも使える反面、闇バフは使えないのがちと残念ではある。二刀の極意があり、表は人、裏は精霊キラーがあるものの、後乗せキラーに長けてる風でもない。正直「やややっつけ感」を感じなくもなかったのは、僕の正直な感想。そもそも闇属性自体、全属性の中では最も需要薄な部分だと思うし。

基本は表運用で、二刀を活かした属性武器や付与頼みのデバファー兼Tアスレ。ただ、見方を変えれば「短剣軽盾服」が装備出来るので「回避引きつけデバファー」としても使える。正直彼の火力を無駄にするのは、いささかもったいない気もするけど。

彼を入れてパーティの構成を考えるとするなら、相方は必然的にT明鏡、つまりラスウェルかアクスター、もしくは癒リドということになる。キラー付与枠をレギス(人精霊悪魔死霊)、フォルシト(悪魔死霊)、レイン(獣)、アイリーン(機械)、リドフィー(水棲)、ポネ(植物石)などで1枠使う場合、一部を除いてフィニッシュターンに彼らを「遊ばせる」ことになりかねない。

 そこがちょっともったいなくもあるけど、、、。

まぁオーソドックスに行くなら、

 キラー枠(ポネとか)、アクスターor氷炎、リク、ティファ、アスレペア

とかかな~。アスレペアは、フィジー×ガブラスとかでもいいんだけど、それだとチェインが、24+24+20+20+1=89。ポネを入れても100に届かない。他のターンで工夫が必要かも知れないな。

●カードって、、、

LV4までに3枚必要だけど、同種が出た場合は、LV5+100ポイント。全部で1枚=同種4枚でちょうどゴール出来るように出来ていて、

 実は結構美しいバランスになってることに気付いた。

何が言いたいかというと、LV10をしゃにむに目指すのではなく、「もしダブった時」のことも視野に入れて強化するのが賢いのではないか、と。

まぁそうそうダブらないと言えばそれまでだけど、LV8から9にするのは、「比較的優先順位低め」という話。
※新たな旅立ちは9にしちゃったけど、あれはあくまでアリーナ限定だったから、たぶん問題ない、、、と信じたい

8を10にするのは同種1枚でイイ。7を8にするのは2枚必要。そこまでステ差もボーナスもない。LV4からLV7にするのも5枚必要。つまりまとめると、

・LV4までは割と気楽に上げて良い。次被れば7になる。

・LV7は基本放置で良い。被ったら2枚足して10にする。
※ソルのカードみたいに「どうしても」の場合は別

・アリーナLV5配布は、4枚でLV7。被る可能性は薄いので魅力があればそこまで上げてもいいが、優先順位は低めか

・1枚被ってLV5になってるカードは、基本放置でいいかな。まぁ7までは3枚なので上げても良いかも。

正直もう一枚は物理カードが欲しいんだよな。黒騎士を7まで磨いて、被り待ちにしようか、それともエアリスカードを7まで磨こうか、、、どっちかかな。

-----------

のらりくらりとモチベが乱高下。気のせいか、もう一体くらい無料からNVが出てくれるような気がするのだけど、まぁ気のせいか。

・・・追記※8/5

アリーナは、リクを入れて氷水魔と、最終戦が微増し、たぶん968位くらいでフィニッシュ。上出来。満足。問題なし。

 リク、あくまで僕の私見だけど、たぶんソラより好み。

当初単体ながらも85%攻防魔精デバフが出来るリミバを、開幕撒けることのメリットにその価値の大半を見い出したのだけど、たぶんそれはリクの魅力の半身。もう半身は、

 攻防魔精デバフ80%をT明鏡に組み込みつつずっと撒き続けられること。

本人にデスペル剣がないのがややもどかしいものの、相方筆頭のラスウェルには醒夢(チェインなし)がある。試しに木兵でチェインを試みたところ、

 醒夢、大悟、大悟と、デバフ×3のチェインで、

「安定して32HIT」と言う結果になった。

フルチェインではないものの、「相手のバフを剥がしつつ80%攻防魔精デバフを貼り続けられる」というのは、なかなかに面白い。もちろん最近に限らず「剥がせないバフ」の相手も多いけど、

 あくまでそれは一面。相手にバフが無ければ、普通にT明鏡で9800*3と9200*3のフルエレチェも可能だ。

まぁどちらも属性付与は出来ないので、ポネに依存するか、氷炎をアクスターにシフトして氷付与にするかなどの工夫が必要になっては来るだろうけど、現状、ド安定で心技に常闇を使っていることを鑑みると、
※全体4000%攻防魔精デバフ75%

 剣ブレイク限定ではあるものの、かなり「居場所がありそう」なキャラという気がしてきた。

 剣ブレイクしつつデバフ維持。回避引きつけキャラも出来る。

ぶっちゃけアタッカーとしてリミバを使うのは考えなくていい。レベル40まで上げればそこそこ強いリミバが打てるものの、裏は闇縛りだし、表の火力も11500%ベース。あくまで「チェイン出来るデバファー」がリクの本性で、

 ぶっちゃけ2凸する意味もない。

確かに火力は手持ちの中でもトップクラスに高くはなった。でも、デバファーを外せるメリットの方が、トータルすると大きい気がする。「面白み」な気がする。

今回のDVで、ポネのクイックショットやリクの明鏡を、アスレに混ぜて繋がるか何度かやってみた。クイックショット1回だとなかなか厳しかったけど、

 Wクイック、Wアスレ、Tアスレ、Tアスレ、T明鏡、ティファリミバ

これなら割と繋がりやすかった。
※シングルクイックだと106チェインとか

これはあくまでダークゴーレム用で、フィジーを入れていたのでWアスレだったけど、フィジーが要らなければ氷炎にしてもっとずっとしっくり決まるはず。

天翔2つを使えばスパトラもおまけに貰える。でも、

 ぶっちゃけ天翔2つあれば、ガシャNV2体を1凸出来る。

スパモグは現在5体分あるわけで、「天翔より貴重ではない」。

リクのスパトラは「攻撃80%武具両手100%・武具二刀100%」で、使い方次第ではクラウドの「真両手200%」に匹敵する使い勝手だ。スパモグを注ぐ価値は十分ある。

欠片を5000で買えばすぐ150個2凸分が貯まるし、何なら毎日ちょっとずつ集めてもいい。でもそれはつまり、

 天翔を買わせるための「撒き餌」。

アタッカーとしてのリクも、そしてソラも、弱くはないとは思う。でも、言ってもメインは単属性だし、ぶっちゃけ昔のソラもリクも、僕の中でそこまで魅力も寿命も長い印象はなかった。そんな彼らに天翔2個は、

 もったいないことに気付いた次第だよ。

クラウドだって1凸で十分だったと思うし、彼を3凸した人の中には、後悔してる人も居るんじゃないかと思う。物理アタッカーは所詮うたかたの夢。長寿は期待出来ない。3凸報酬カードは魅力的ではあるけど、

 言っても全てのLV1報酬カードは、LV10の駄カードに劣る。

LV10にするためのジャボに注力する方が、コストの掛け方としては効率がいいような気がした。

 あくまで現時点では、だけど※保険かよ。

・・・

今回天翔を買った。手持ちは2個。12万で1個として計3個。最初はリクとソルに使うつもりだったけど、「ソルとガブラスに使いつつ1つキープ」の方が、たぶん後悔する可能性は低いと思った。

 「楽しいが多い」と思った。

リクはこのままでも十分楽しい。スパトラをモグで取ってもいい。トラマスも相当魅力的。それでイイのだ。

・・・

ちなみに今日の無料でも、

 虹4つ!

何が起こってるのかと思いつつ、今回は中身も悪くなかった。

・旧リク(3)※NV入れて4日連続リク!コイン買えばスパトラゲット!

・のばら(3)※セレチケでスパトラ取る!?

・オル(8)※最近剣二刀が増えてるから、光の強い片手剣は居場所アリ、、、かと思ったけど、よくよく見たらリクは装備出来ず。ギャフン

・ノエル(10)※おいおい3つ目の「最後の守護者」が視野に入ってきたぞ?ホントに最後かよ?

手持ちのセレチケは、結構使っちゃったので92枚しかない。

・のばら
・エクスデス

・・・くらいしかないかも。あとは新規覚醒NVに使うくらい?

改めて書き直して見る「使い道候補」。☆は「かなり揺れている」。

●セレチケ候補 ※96枚

☆のばら×1※鳥人石キラー物理75%。おまけに攻撃60%

☆エクスデス×1※人虫植物キラー魔法50%。おまけに魔力60%

・アーヴァイン×3※ビーストキラー

・アンビエ×1※スパトラじゃなくユニット

・招福マリー×2※全属性耐性15%の杖。今知った

☆ハイン×2※最強魔力帽子

・ニックス×2※全属性耐性20%の短剣。まだ持ってないのだ

☆セオドア×2※回避20%にいくつか異常耐性がある重鎧。今こそ取るときか!?

●ALL輝源候補 ※6個

・ノクティス王子※リミバ50%の片手剣

☆ルナフレーナ※氷雷水土50%アビ

・フェススコール※リミバ25%真両手50%の大剣

・デイジー※防御60、魔ダメカ30%のアクセ。ガブラス用?

☆炎獄レイン※ビーストキラー服

●スパモグ候補 ※6体分

・慈愛レム※二刀流付高魔力短剣。二刀が無く短剣が装備出来る子用。って誰?てかカード召喚で割とサクッと来てくれて良かった!磨いてないけど。

☆セルフィ※二刀武具魔力<相当欲しい。

・リク※前述

☆ヴァン※来月予定。むしろ決定

・クラウドKH※最強両手大剣?

・魔王ウルノーガ※コイン+スパモグ。六軍王2個目

・フィジーの帽子※精神が一番高い。でも武具精神200%にしづらいから微妙かも

・ガブラスの鎧※こちらは武具防御200%にしやすい。でもそもそも微増。てかガシャNVはホントほとんどのスパトラが微妙な気がする。取っても取らなくてもいいから、「引かせる為のトリガーになり得ない」んだよな。

・・・

こうして振り返ってみると、結構「取ってもいいんじゃね?」ってヤツがあるな~。てか僕がチェックし損ねてるだけで、「魔法系キラー」のスパトラがあるなら、それが欲しいかも。とにかく魔法使いはキラーが積めなくてもどかしいんだよね。

あと、ビーストキラーがやっぱり手薄。アーヴァイン、あと2体来てくれれば1体くらいはセレチケ使っても、、<ケチかよ。だから炎獄が欲しい。

てか、セレチケとALL輝源、スパモグとかの価値っていくらくらいなんだ?

とりま天翔は5000ラピスの価値があると思う。だってさっき買ったくらいだから。でも、ALL輝源やセレチケは、1万ラピスで売られたときスルーしたりしてたんだよな。まぁ「手持ちが少ないから価値が高くなってる」可能性はあるけど。

ザックリだけど、

・セレチケ10枚 3000ラピス
・ALL輝源 4000ラピス
・スパモグ 5000ラピス

一見するとスパモグは100%、つまり2体分の価値があるように見えるけど、現状では「配布輝源」や「ALL輝源」があり、さらにNVはそこまで魅力的なスパトラが多く無いことを鑑みると、1万ラピスの価値は無いと思う。

 スパモグか天翔、どっちか貰えるとしたら、結構迷う気がする。

ああでもスパモグかな~。でも「天翔2個とスパモグ100%」なら、迷わず天翔。

・スパモグ6800ラピス

このくらいか。ALL輝源も以前は1万ラピスくらい価値があったけど、フェスも終了して、実質かなり価値は低下。現状6個あって、そこまで飢えてない。つまりこれは、

 カード召喚で2体目を取る意味は薄い

と言うことでもある。カード召喚では「フェスの1体目」を基本狙うべきなのかな、と。まぁそう言う欲しいキャラが居なければ、随時狙いは変わっていくのだけど。

てか6個あって欲しいのが1つしかないなら、すぐ取ればいいんだけどな。ぶっちゃけ。どのみち覚醒NVにはもったいなくて使えないんだろうから。

ちなみに僕は、「スパトラ2個目かNV覚醒か」という局面で択一を迫られるチューンに関しては「アリ」だと思ってる。確かに両方取れた方が嬉しいかも知れないけど、

 迷う自分が居る時点で、それは正解だと思うから。

ゲーム性≒迷わせるジレンマだと思うからね。

・・・

のばらやエクスデスは、ぶっちゃけ「絶対取っていい」と思う。ただ「どうせ取るなら必要になってからで」と思ってしまうのも事実。で、そのときが来ても「何とかなんないかな」と保留にしてしまうのだ。あとエクスデスのキラーが何だったか忘れてたりするし。

 フォスミステリオンですらスゲェ迷いまくったもんな。

まだ取ってない人にあえて申し上げるけど、フォスミスの優先度は相当高いです。あと六軍王も、もし取れるなら超オススメです。まぁここの常連さんなら釈迦に説法だとは思うけど。

ガブラスとかフィジーとかを磨くのは、アタッカーを磨くのとは違う妙味がある。まず何より、

 みんながみんな磨いてるわけじゃない。

キリオさんがフィジーのステを褒めてくれた時、強い満足感を感じたんだよね。

 みんな盛らない、でも羨ましい。

一体も持ってない子はどうもこうもないけど。リクスパトラどうしようかな~。カードもどれ磨こう、、、マヨウー、、、

 やっぱフィジー用に「新たな旅立ち」を10にしよう!、、、かな~。

| | コメント (30)

2020年8月 5日 (水)

FFBEエクスヴィアス~その647~

書くときは続けて書く。言うほど熱いわけでもないのだけど、、、

 一晩で降臨級を2体も倒してしまうとは、、、

 さすがNV壁!

エーデルもキンハーも来ないけど、ホントに欲しい子さえ来てくれればそれでイッス。てか、

 NVなら誰が来てもイッスけど!

その子を活かす場所はきっとどこかにあるし。

●極級白龍

初見4ターン。でもちょっと危なげアリ。

◎パーティ

・フィジー フェニックス HP17716 防992精2051 火240雷280光300闇300

 ウリック、エスカッション、ねこみみ、帝国、騎士勲章、魔封門の札、深層探検家、ウィングハート、ビーチガールズ×2、ビューティフルバケーションLV5

アルテマに「火闇」「雷光」がそれぞれペアで、計600耐性があれば良いらしいみたいなことが書いてあったので、それを踏まえつつ、本人の90%バフでカバー出来るように、、、てかとにかくいろいろ試行錯誤してこの耐性に落ち着いた。ほぼ完璧。裏にも行かず、開幕もレジスト。

・ポネ タイタン HP20686 防581精1228

 イーグルクロー、ガンボウイナイフ、ユライシャ、凪心、カーボンバングル、ジャボテンダーのヒゲ、海で遊ぼう、旅立ちの剣士、シェバトの守護者、ハッピー最強!

HPをとにかく積んで、余裕があったのでシェバトでリミバ補助。ポネリミバ使えないと困るので<光耐性ダウンが出来るのがコレだけ。

・ガブラス ゴーレム HP26432 防2749精644 ※回避ゼロ

 インペリアルエンサイン、眠りの剣※後述、真グランドヘルム※取れたて新鮮!、帝国の鎧、チョコ羽根、スウィートイヤリング、野良犬の意地、罪な可愛さ×2、盾の少女の夢、ジャッジマスターLV1

「眠りの剣」に今回初めて気付いた。

 コレ、超強い。

強化含め、防御値こそ43しかないけど、「HP45% 攻45% 防37%」。物理壁の耐久アップ武器としては、さらに二刀剣使いのガブラスにとっては、もはやマスト級。単純な防御積みだけならソードオブライトのがいいかもだけど、回避や耐性も踏まえていくなら、今後も忘れずにチェックしなきゃな1本だったよ。

・リドフィー 黒竜 HP24007 防898精920

フラワリング、ソードオブライト、プラネ女王の王冠、ベヒーモスーツ、光耀、レノのゴーグル、にとうりゅう、衝撃吸収装置、クールビューティー、剣装備、世界を変えるためにLV1

HP補助。裏は使わず。念のためブレイクゲージ削りも視野に入れつつ剣二刀に。

・ティファ裏 オーディン HP16494 攻4178 防532精496 竜キラー300% リミバ200%

 ダークカイザー、プレミアハート、スキャゴー、氷銀、コイン弟、闘神、憎しみ2、守護者、※1枠装備忘れ。表はHP積みと銃二刀

 フレは「宇宙国王フリオ様」のフリオ。コメントともどもありがとうございました!
あなたのお陰で今日も平和な日常を過ごすことが出来てます!笑

◎流れというか、、、もうあんま覚えてない

・フィジー かばう、耐性UP維持

・ポネ ダメカはグラフィティのみ。光付与と、リミバチャージで、2か3T目にリミバ

・ガブラス いきなり1T目の攻撃で4万×2くらい食らって落ち。ケチってリドフィーに極楽を使わせなかったのが裏目に出た。でもフィジーが蘇生して、リドフィーが極楽でリレイズ付与したり、パラソルでHP回復したり、75%ダメカ使ったりしたら、そのあとは別に問題なし。危なげも無し。

・リドフィー 最初はフリオとリドフィーの予定だったのだけど、デバフが魔しか通らないと言うことで一旦フリオとガブラスに。その後やっぱり魔デバフだけでも要るし、HP回復もしたいと言うことで、

 スゲェ磨いたフリオを外してガブラスに。

結果リドフィーのメインはHP回復。あと念のため水掛しておいたら、最後のターンで、

 幻獣ゲージが溜まってない!でもガブラス×フレフリオ×ティファで99%から一気に削れる!のでWSを使わせて幻獣ゲージチャージ。手隙に幻獣で無事コンプ

結果リドフィーを入れて良かった。

・ティファ 闇で行く選択肢もチラ付いたけど、レオンハルト入れるよりはティファでしょ、と。ステ的にもしっくりハマってて、

 裏は2HDのまま。

ドラゴン連戦はこういうところがありがたい。表も結構適当でよかったし。

◎雑感

アルテマでも5ターンキルを挙げてて、チェインに載せたティファなら、それだけで倒せるステが、

 攻撃3800 キラー300 リミバ200

自分は攻撃が4178だったので、この時点で「フリオエレチェじゃなくても」倒せるイメージが沸いた。

フリオを入れるのは主にゲージブレイクだったのだけど、それならガブラスにも出来る。さらにガブラスなら引きつけ回避もステ盛りしつつ出来るかな、と、

 ほぼ出来上がってたフリオを使わず、ガブラスにチェンジ。

ちなみに今「お気に入り」に入れてるフリオは完全白竜用。HP17000以上なので、Wミールストームでも耐えてくれるはず。

 それよりフィジーのが需要があるかもだけど。

・・・

たぶん今回初めてフィジーとガブラスを一緒に使ったのだけど、

 フィジーは先制かばうが掛かってるので、1T目かばう以外の行動、耐性盛りとダメカが出来る。

 ガブラスは1T目のみTアビが使えるので、こちらも引きつけやダメカ、今回は使わなかったけどかばうが出来る。

特に、今回のように、「単発はガブラス」にしたい場合、デフォの引きつけ+上乗せ100%なら、確実に単発をガブラスに寄せることが出来る。引きつけが70%なのがややもどかしいけど、
※アビで賄おうとすると罪な可愛さが2つ要る

それでも一昔前の、

 光の戦士×覚醒レインとは大違い。

出来ることがスゲェ多く、さらにステもダメ軽減率も桁外れ。まぁ敵の攻撃も桁外れにつよくなってるのだけど。

・・・

何を優先するかはひとそれぞれだけど、自分は今後もビジョンカードは確実に取っていこうと思った。あと、ビューティフルバケーションも、7までは上げてもイイかな、と。耐性UPを装備やアビ、幻獣以外で上乗せ出来るのは、やっぱり凄く強い。

 言ってもなかなか決断出来ないんだけどさ。

早くガブラスを凸りたいと思ってたけど、まさかの2体とも討伐、それも初見コンプに成功してしまうとは、、、。

 凸る理由が無くなってしまったかも。

ソルもDV諦めてるし、
※現在803位なので、もしかしたら1000行けるかもだけど

今日も無料から2体も虹が出たけど中身はハズレ。

 欲張らず、熱くなりすぎないように、自分なりの距離感で付き合っていきたい所存ですわ。

 てか倒せて良かった<毎回言ってるけど!笑

残るは闇の魔物か~。この子達も「双璧」
※フィジーとガブラスのこと。イメージ的には「身長169cmの女子2人※3人ではなく」
って感じ
を活かして何とか出来ないもんかな~。

しかし降臨も弱くなったもんだ。
→マジメに続けて来た結果、運営が設定する「現状強いプレイヤー」層に入っちゃったんだろうと思う。辞める人が増えれば、相対的に僕の「順位」は上がっていく。全体の中の、たとえば「5%が2週間以内に倒せる」程度の強さに設定した場合、昔は「強さ順位が上位20%」くらいで苦戦したのが、今はたぶんその中に入っちゃったのかな、と。これ以上強くしちゃうと、どんどん倒せる率が下がるだけになっちゃってるのかな、と。

そもそも極級や心技の試練も、「相対評価ではなく絶対評価で強さを計ったなら」、今でも相応に強く、僕らが初めて魔人級を戦ったときとか、四天王+ゴルベーザ、修正入る前の混沌の闇やベヒーモスみたいな感じなのかも知れない。

 だからってわざわざ手札を弱くして、縛りを付けてまで苦労したいとは思わないのだけど。

ああでもそれがわかってるから、まぐろさんやキリオさん、fauさんは「速攻で強敵を倒しに行く」のかな。こちらが強くなった分、情報が散乱する前に達成感をすくい取るために。

 そう考えるとちょっとだけがんばる気持ちもわかるかも。

まぁわかったから僕もがんばれるかって言うと、それはまた別の話なんだけどさ。

| | コメント (1)

2020年8月 4日 (火)

つぶやき

みなさんへのレスがむちゃくちゃ溜まってて申し訳なく思いつつも、最近すぐ寝てしまって、ゲーム2本にブログ更新でなかなか時間を上手く使えない。ごまおつは概ね燃え尽きたのだけど、せっかく再開して馴染んでるのに、サッと手を引くのはそれはそれでもったいないかなぁとも思ったり。

エクスヴィアスのダークヴィジョンズも、ごまおつの後回しになって、あと〆切まで3日しかない状況で、「今回最後まで無理かも、、、」と下がったものの、いざやってみたら普通にサクサク倒せて、順位もそこそこ上がって、そのままモチベもプラスに。単純なもんである。

ただ、先日立て続けに3体ほどNVが出た時は、「ごまおつにそのまま行っちゃわないように、撒き餌をされたか?」と思ったのだけど、何のことはない戻ってきたらガシャ運が悪くなった。そんなもんである。

なかなか書けない、旬のゲームの話を優先的にしている分だけ後回しにしてしまっているのだけど、メモ的に残してるネタは結構ある。以前紹介したスマホの「録音しつつテキスト化するアビ」のお陰で、今まではすぐ忘れ去ってたようなコトも、留めておけるようになったのがデカい。

 まぁそれすら断片的過ぎてネタに昇華出来ないことも少なく無いのだけど。

とりあえず気楽に書いて行く。

●和香さまの座する世界~大容量体験版~

みなとカーニバルのエロゲー。新作ではあるけど、いつリリースされたかは知らない。残念ながら僕が大好きな辻堂さんの脚本さかき傘さんではないので、特に大きな期待をして始めたわけじゃないけど、、、

 てかまだ1時間くらいしかやってないけど、

雰囲気としては、「アカメが斬る」に近いかも。割とグロで、殺伐とした感じがあり、妖怪やら物の怪やらの「和モンスター物」。ヒロインの和香様は、縄文時代より前に封印された、「邪神」、、、みたいな存在。

今のところエロはなく、
※別段そこに期待してるわけでもないけど
ヒロインも和香様しか出てきてない。てかキャラも、他にひとり、主人公のバイト先の店主くらいしか出てきてないような、、、。

そこまで期待してるわけじゃないけど、面白ければ本編購入もやぶさかでない。てかゲーム作るのは大変なことだろうとは思うけど、普通にさかきさんに脚本書いて貰って、どんどん辻堂さんシリーズを量産してくれれば、それで十分なんだけどな~。

今のところは★。全く面白さはない。ただストレスもないので。

●FFの歌と言えば

歌詞がある歌が、実際にゲームで使われたのは、たぶんFF7か8の頃だったと思うけど、実際にしっかり記憶に残っているのは、「X-2」の倖田來未くらい?言ってもそんな強い印象はない。

関連作品だと、

・FFのアニメ関連
・FFのCGアニメ
・FFアドベントチルドレンの氷室京介
・「光のお父さん」主題歌GLAY
 ※劇場版は主題歌がない?
・FF15のプロモに使われたSTAND BY ME
 ※ゲーム中では流れない?

今でもGLAYの歌や、動画をよく見るのだけど、この歌が「一番FFっぽいな」と思う。氷室京介のヤツも、「それっぽい」とは思ったけど、特に繰り返し聴く感じじゃなく、STAND BY MEは凄くいいし、作風にあったPVではあったけど、「FFっぽさ」とはちょっと違う気がする。

FFは規模の凄く大きなプロジェクトだから、ぶっちゃけどんな人のどんな歌でも、使おうと思えば使えるはずだと思う。実際葉加瀬太郎のFF12とか相当良かったし、「作品のために作った歌」なら、別段ゲームのOPデモとかで毎回聴かせてくれてもいいとも思うのだけど、、、

 存外流れないし聴けない。

「何回流される」とかで契約金が変わったりするんだろうか。よくわからないけど。

GLAYの歌の歌詞は、実際のトコロそこまでFFっぽくはない。寂しがりやがみんなと一緒にがんばる、と言う感じ?は確かに「FF14」の世界には合ってるとは思うけど。

 それ以上に「あのメロディ」の昂揚感がとても爽やかで、「青と白」あと「金」のイメージが曲から流れ込んでくる気がする。まさに「光のお父さん」の主題歌にピッタリ。

 なんでもっとこういう曲をメインテーマに据えないのかなぁと思う。

何か、ジャン・レノを登場させてみんなが静かになっちゃったカプコンゲームみたいな「勘違い感」を感じさせる。7、8、9の歌とか、そりゃ好きな人も居るとは思うけど、

 もっと一般的でミーハーな感じになんなかったのか、と。

最初のFFムービーもそう。どこか「斜に構えた」感じというか、ACみたいに「いい意味で媚びてる」作りじゃない。結局欲しいのは「求めているもの」であって、「作り手のマスターベーション」じゃないんだよな。その辺が、テレビスタッフの方が「わかってる」ような気がした。まぁ必ずしも「ゲーム=映画、テレビ」である必要はないんだけどさ。

●かぼちゃが嫌いでさつまいもが好きな理由

僕はかぼちゃが嫌い。でもさつまいもは好き。なぜなのか考えてみた。

・どっちも甘いけど、かぼちゃは主に煮物で使われる。僕は「甘い煮物」がどうも好きじゃないみたい。「甘じょっぱい」というより「甘い」のが。

・料理する場合は、かぼちゃは堅くて大変らしい。てかひとり暮らししてた時、自炊してたのは最初の1年だけど、

 一度もかぼちゃ買わなかったからな。

てか生涯を通じて、かぼちゃに包丁を入れた記憶が、

 一度も無いかも知れないわ。

・スイーツにするとその差はほとんどなくなるけど、そう言うことじゃない。てか、かぼちゃスイーツって、どこか「健康な」ニオイがする。

 健康とか野菜とかのニオイがかぼちゃのが強い。

色が緑だからか?かぼちゃは「緑黄色野菜」だけど、さつまいもは「根菜」って感じがする。

 健康とかウルセェし。青汁とか飲まねぇし。

・「イモ掘り」はやるけど「カボチャ掘り」はやらない。料理しづらいから?でも子供の味覚にもサツマイモの方が訴求力が高い気がする。

・同じ料理法でかぼちゃの方が間違いなく美味しいものってあるのか?そもそもかぼちゃとサツマイモ、どっちの消費量が上なんだろ。

今ウィキペ調べたら、最初に「Theかぼちゃワイン」が出てきてビックリしたわ。

・ネットで見たら、8割がさつまいものが好きとのこと。てか2割もかぼちゃ派が居たのか、、、

 99.5%がさつまいもって答えるかと思ったわ。

・「焼きイモ」みたいに「焼きカボチャ」にしないのは何でなんだろ。てか、僕はかぼちゃの天ぷらもあんま好きじゃないんだけど、サツマイモの天ぷらは結構イケルんだよな。何でなんだろ。

・サツマイモのお菓子はあるのに、カボチャのお菓子は無い。人気がない証拠?てか「おさつドキッ」も、最初は目新しさもあって食べたけど、今は好んで食べようとは思わないんだよな。

・ちなみにカロリーはかぼちゃの方が上らしい。体にいいのもカボチャ、でも太るのもカボチャ。

・かぼちゃは総じて女性の方が好きな印象がある。「かぼちゃの冷製スープ」とか。昔の故事にも「女性の好きなもの」に挙げられてたらしい。へー。

・カボチャは色が嫌い。ナスほどじゃないけど。でもオレンジのカボチャも好きじゃないから、色は決定的なポイントじゃなさそう。

・舌触りとかはさほど変わらない気がするけど、、、。

・・・

カボチャの方が好きだという人が居たら、

 そっと心の奥に秘めておいて下さい。

サツマイモの方がどう考えても美味しいだろ、と言う人が居たら、

 どこがどう「カボチャより」美味しいのか教えて下さると幸いです。

-------------------

ちょっと長くなったので分ける。セコい!

| | コメント (1)

2020年8月 3日 (月)

FFBEエクスヴィアス~その646~

毎回毎回そんなにたくさん書くことがあるわけじゃない。と言うか、最近ちょっとサボり気味で、ネタ不足なので、短くても別ネタでアップする。

●火光 魔 水棲ダークアメーボゾア

結局パンネロをガーランドにして、チェインを稼ぐことにした。

 リドフィー、クジャ、フォルシト、皇帝、ティファ、ガーランド

ただ、ぶっちゃけかなり苦戦。と言うか、

 ギリッギリ倒せたレベル。

てか今反省してみるに、

 水棲キラーを使い忘れたような、、、

それではダメが出ないのも無理からぬコトだ。

一度きっちり行動を再確認しておく。ちなみに3T目相手の攻撃が痛かったので、3Tで倒す方向で。

・リドフィー 水掛極楽水キラー、レスト、SCしてT明鏡※タイミング後述

・クジャ バブリザガ、ホーリーレイドSP2種、シンフォニーチャージレイドシンフォニー

・フォルシト 異常耐性光付与、SCアンデッドドラウンサンシャインウェーブ×2、サンシャインウェーブ×4

・皇帝 WS、魔力バフリミバアップ業火、リミバ

・ティファ WS、覚醒メテクラ×2、リミバ

・ガーランド 闇隠れ(アニマ)、SP2種火レザ×2、火レザ3SPレザ

たぶんこんな感じ。リドフィーの水キラーを火耐ダウンにしちゃってた。ガーランドが130%デバフしてくれるのに、、、。

一応光枠でやったけど、火枠でもやってみた。ダメージは微減。

チェインのタイミングは、
※光の場合

 リドフィー>>ガーランドクジャフォルシト>皇帝>>>>ティファ

ティファはチェインが途切れずに70超えるようなら起動。途切れたのを視認したら即タスキル。上手く繋がれば128とか。途切れても103くらい行けばまぁそれでもいいかな、と。異種混成だし。

皇帝のリミバが思った以上にヒット数が多くてちょっと焦った。起動が遅いと最後までチェインに乗らない。

まぁ5.3億くらいだったのが6.0億くらいに伸びる程度だろうけど。てかなんか致命的な失敗をしてるのかなぁ。

・・・結果、

117チェイン、7.94億まで伸びた。まぁ気持ち的には十分。多少チェインを無駄にしてるかもだけど。

●キングダムハーツコラボ

試行錯誤してパーティを決めたけど、ぶっちゃけそんな怖い相手じゃなかった。

特に周回の方は、

 リュックひとりで全て回れるレベル。

3ターン「ユリパヴァジュラ」のリピートで倒せる。ベヒーモスも倒せる。キラーはララクロフトしか積んでないのに。
※その分攻撃力は高めだけど

でも、途中で気付いて、

 リュックユリパ→クラウド破晄撃

この方が速い。ボーナスキャラが少ない人にはオススメ。

 ええ、出ませんでした。

極級の方もパーティは同じ。てか最初から同じパーティで行けるように考えてたってこともあるけど、、、

ゼアノート、リュック、クラウド、7R、ティファ。

リュックユリパ、7Rとティファが、闇武器装備のTアスレチェイン。ゼアノートは闇耐ダウンが出来るけど、しなくても倒せる。不安ならクラウドもアスレ参加。

今回は12万EPに天翔があるので、そこまでは絶対到達したい。

 残り16日、全てここに自然回復のスタミナを注力した場合、、、

 16*288/30*600=92160

極級が2000だとして32000を加えて、124160。

報酬でもちょこちょこ貰えると思うので、挑戦の間とか心技や欠片とかに多少割いても、期間をフルに使えば概ね手が届くはず。

今回また以前のようにキャラのトラモグ、スパモグが交換報酬になったので、精神的にはかなり楽になった。EP稼がないとスパモグ取れないとかマジウゼェし。どうせ最後まで回るんだから、さっさと取らせろよ、と。ただ、

 トラマスの質は落ちたけど。
※2個取りたくならない

まぁDVとか降臨とかも平行してやるだろうから、ある程度の石割りは不可避なんだけどさ。

●挑戦の間マイナーチェンジ

1種類になって報酬が倍になった。

 言われて見ればそれでいいわ。

と、自分が気付かなかったことだったので、感心しきり。ただ、

 てっきり強さもリニューアルされてるかとヒヤヒヤしたけど、別段それは据え置き。

だったら、「難度は変わっていません」とか一言欲しかった気も。まぁやればわかるけど。あと、よりによって「防御からかよ」とも思ったけど。

レッドスタクォの需要は高いので、また以前のように3日周期にしてくれても
※報酬倍のまま
いいのに、とも思うけど、まぁなかなか難しいのだろうな。

●ゼアノートバグ

既にお知らせにバグであることが明かされているので、ほどなく修正されると思うけど、
※既に修正済みかも

 久々にワクワクするようなバグだった。

彼は「Tアビ」を持っているのだけど、その対象が「魔法以外全て」。それはつまりどういうコトかというと、

・みだれうちを3回撃てる、計12回攻撃出来る

・153、リュックのポーチ、ウェアラブルギア、イグニスの料理メモなども一度に3種とも発動できる

・はりまんぼん、カラミティボーダー、終わりの始まり(敵味方デスペガ)を混ぜることも出来る

・呪縛の水流やタイダルウェイブも3回使える<石稼ぎが鬼つよ

 これらを全てブレンド出来る。

何たる有能か!てか、バグなのはわかる。わかるのだけど、

 こういう配布キャラが居ても面白いのにな~と正直思ってしまった。

終わりの始まりで味方の耐性デバフを剥がしつつ、敵のバフも剥がす。その上でPシールドで物理ダメカを貼り、さらにはりまんぼんも上乗せ。

 凄すぎる。まさに「神配布キャラ!」。

ステが低かろうが、NVじゃなかろうが、んなこたぁどうでもいい!もうローザのブレイク技能は過去の物か。てかウェアラブルギアの「単体物魔マシンキラー付与50%」ってのもいいね。

 この子なら3人に付与することも出来る。

特筆して火力が上がるわけじゃないし、速攻修正せずにあえて「8月いっぱい」くらいはこのままにしておくというのも、「粋な計らい」なんではないかな~と思ったりもしてしまった。

「ユーザーに有利なバグはすぐ修正する」と揶揄されるけど、ぶっちゃけ大半は、

 修正しないことでメリットを享受出来ない側からさらに強いバッシングを受ける。

だから、基本バグは、「たとえユーザーに有利だろうと」すぐ修正していいとは思う。

でも、このバグの場合は、「とりあえずイベントが終わるまで、つまりこのキャラが手に入る間」は、みんなが等しくメリットを享受出来るわけで、ちょっとくらい先送りにしても文句は出ないと思った。

なんか面白い使い方とか、考えるだけでちょっとワクワクするもんな。てか、

 Wアビでもいいからこういう技能を持った新キャラとか出てきても面白いのにな。

「楽しさの幅が広がる」。でも同時に「バグフィクスの大変さも劇的に広がっちゃう」から、結局は難しいんだろうけどさ。

●DV最終戦ダークゴーレム

ポネ・・・全体デスペガ、インスピ、石キラー

ティファ・・・覚醒、リミチャージ、水耐ダウン

フィジー・・・水光盛り、回避引きつけ

クラウドフリオ・・・火力積み?

アイリーン?・・・誰がデバフを?

倒すだけならアルテマ構成の2キル狙いしてみる?セイレーンにデスペルセット?フィジーは回避引きつけも要る。毎ターン全体回避より光耐性盛った方が楽?

クラウドとアイリーンはどっちが適正高い?リドフィー入れたいような、、、無理なのかな。

氷炎×ノエルよりは、クラウドorアイリーン×フリオのが強そう。明鏡よりアスレのがチェイン数も稼げる。ロレ子が居ないのがもどかしい。

てかアルテマパーティで2キル出来るなら、そこまで堅くないのかも。わからんが。

・・・

結局2キルでヨシにしてしまった。逃げ?妥協?

 まぁ何となく。

つかぶっちゃけターンを伸したところで劇的にスコアが上がる感じもしなかったし。

パーティは、

 ポネ、フィジー、リドフィー、クラウド、フリオ、ティファ。

◎1T

・ポネ、全体デスペガインスピ石キラー

・フィジー ラグーン癒し

・リドフィー 極楽水掛水耐ダウン

・ティファ SC 覚醒バフ水付与メテオ

・クラウドフリオ 覚醒Wアスレ

◎2T

・ポネ 水付与グラフィティペイント

・フィジー×リドフィー WS

・クラウド×フリオ Tアスレ

・ティファリミバ

チェインもそつなく120以上行って、ダメスコアは14000くらい?8/2の時点で順位は700位くらいかな~。運が良ければ1000位以内入れるかも。少し報酬が良くなった?気のせい?

正直前半の魔法面を落としてるのがもどかしいけど、まぁしゃーないかな。

・・・追記

もしメンツを替えるにしても、2ターン目の相手の攻撃に耐性デバフがあるので、そこでまた全体デスペガをして、となると、マダムが居なければターンだけ伸ばす意味が薄い気がした。貼って剥がしてを繰り返すだけになりそうだから。

ただ、もし水光100を維持出来るなら、フィジーは要らないかもとも思ったり。実際フィニッシュターンにリドフィーとウォータースプラッシュした以外、耐性上げるのとリミバをちょっとチャージするくらいしかしなかった。まぁつってもみんな大忙しだったけど。

アイリーンは、またも忘れてたけど「Tアビが偽物」。つまり同じアビを3回使えないタイプで、リミバフィニッシャーとして運用しない限り、ほぼほぼ使えない子だった。ただ、今回みたいにWS支援するなら、

 WS60、フリオ30、アイリーン7、ティファ1、ポネ(ペイントラッシュ)8

 計106

アイリーンをフィニッシュにしてもギリ100に届く。まぁ「7HIT」がどのくらいの長さなのかにも寄るだろうし、試したことがない「異種混合」なので不安も大きいけど、

 もし使えたら、攻撃3900くらいでキラーがバフ込み+400%くらい載せられた気がするので、相当強そうではあるけども。

まぁ日があるから試すだけ試してみようかな。

●無料とか半額とかで

旧リクが2体と旧ソラが1体。ソラはともかくリクはトラストコインに出てるので、

 もう1体引くか、ALL輝源使えば「心の闇」を手に入れられる。

パッと見そこまで攻撃70%二刀武具には魅力を感じないのだけど、闇耐50%のおまけが意外と魅力的。結構闇耐欲しいときあるし。

手持ちALLは5個。トラストコインは41000くらいあるので、こっちは使ってもいいと思うけど、、、

 期間中に出ると悔しいので、しばし静観する予定。

他にも、旧エース(3)、アヤカ(5)、シトラ(6)とか。
※無料10連で虹3枚とか!

虹がポロポロ出るものの、欲しい子は来ない。てか、欲しい子、つまりヴァンくらいしか居ないので、そうそう来るもんでもないけど。

●カード召喚

今月は、先月途中で新エースを引けたので、レム一択。妥協するならスコール(4)でスパトラ狙い。

今回貰える「カード召喚カード」は、攻魔18、MAXで攻魔55の攻魔45%アップだったかな。10まで上げるのはかなり覚悟が要るけど、魔カード難民としては、視野に入らなくもない。

●2HD

DVが終わったら取りかかります!予定です!未定です!絵空事です!夢です!遠い未来の話です!遙か彼方の銀河系でのオハナシです!

●白龍

2HDが終わったらがんばるかも知れません。がんばらないかも知れません。いや、たぶんがんばらないかな、まちょと覚悟はしておけ的な?

キリオさん初見4Tさすがです!僕にも出来るならまたおせーたって下せぇ!え?ヴァン必須?じゃあ無理ッスね、、、来月のカード召喚まで保留的な?

でも、2HDにしても白龍にしても、「アクスター×氷炎」を自陣でまかなえるなら、よっぽど何とかなんないかなって思う。守護者も2枚あるし、ドラキラ改も6枚あるし。

とりあえずあと2、3日でガブラスが凸れる予定なので、そしたら戦うかな>2HD。

-------------

●宿題

・12万EP

・日々の極級と欠片の試練

・心技はNVKHが出るまで保留

・アリーナ たぶん1000位以内。来週は誰を入れるんだっけ?

・ジャボカード、今週分入れて8枚。DVやってると物理カードがスゲェ上げたくなる。クァールライダーLV5を10にするには、、、あと11枚か。アタッカーは3~4体だから、LV4やLV7のボーナスがあるところまで、3枚ずつ注いで複数カードを上げるのも「アリと言えばアリ」。てか毎度思うけど、上げようとしたときに結果どの数値まで伸びるか教えろよ、と。

最近は結構眠くて、0時まで起きてられなかったりする。で、3時か4時に起きて、おもむろにこうしてブログ書いたり。

 50歳の生活ではない。

ちょっと風邪気味なのも怖い。コロナじゃなくても病院に罹らなきゃならなくなるのが怖い。

とりあえず平穏を祈るくらいしか出来ないけど。

------------

アップ前に倒せたので追記

●極級2HD

正式名は知らない。とりあえずアルテマを熟読し、「この人の構成がよさげ?」と思う人が居たので、それに準じてみた。フレンドはdoriaさんのアクスター感謝です!

 無事初見9ターンでコンプ出来ました(^^v。

てか文字で書くとほんの数行で、さもあっさりクリアしたみたいに見えるけど、

 ・・・まぁあっさりクリアしたんだけども、

数回のタスキルはしてる。てか、たぶん僕の手持ちなら、上手い人ならもっとずっと早くクリア出来ると思った。つまり、

 相当ミスった。

それで9ターンなのだから、どれだけ適正が高かったかって話。

◎流れ

さっきも書いたけど、結構ミスりまくり。あと、多少情報で知り損ねてたこともあったり。少し触れると、

・胴体から先に倒すと、首には解除不可の攻防魔精バフが付く。ただし、そこまで堅くて怖いわけじゃない

・胴体から倒したあと、右首が残ってたら、結構痛い全体攻撃や物理カウンターが来て、自クスターが二度死。ほか、パーティほぼ全員がリレイズ使用の憂き目に。はりまんぼん持っていけば良かったかな。割とリドフィーヒマだったし。

・氷耐性が高く光耐性が低い左首と、逆の右首が居て、右首は物理カウンター、左は魔法カウンターなので、物理で攻める場合は右から落とす方がいいのだけど、ぶっちゃけ氷耐性が低いので、胴体と一緒にガンガン削れてしまう。

 削れすぎてしまって、胴体を倒す前に一度倒し、さらに復活させてしまった。

アクスターの攻撃は全体攻撃も単体攻撃もあるので、きっちり右首のHPを確認しつつ、「胴体と右首あk-あーああーああーーーー

 ビックリしたーーーー!!!

いきなり素足の小指に、

 全長8cmほどのヤスデが!!

なんかモゾモゾすると思ったら!!あんま経験無いヤツだぜ、、。

多少格闘しつつ、「素早い効き目 虫コロリアース」で抹殺。無事トイレに流すことに成功したぜ。

 つか、2HDよりこっちのが手強かったわ。気持ち的に。

閑話休題。

「胴体と右首を同時に倒す」ことが重要だった。そこさえ守ってれば、ダメはほぼほぼ喰らわない感じ。噂のミラクルヘッド、、、あ、もしかしたらどっかでガブラスのかばうが切れてたかも。ほとんどずっと「ダメカかばう」ばっかしてたけど、最後少し他の事やった気もするし。ともかく、一回だけそのガブラスもHPが半分以上削られたときがあったけど、まぁ死なず。

左首が最後残ったけど、タスキルしてティファのリミバをそっちに振るようにしたら無事両方とも一緒に倒すことができた次第。

・アクスターのブレイク削りは、Tアビを二人でやって66%分。つまりアビ1回で11%削れる感じだった。ただ、普通に攻撃しても(刀装備だから)そこそこ削れたし、刀でも剣でも銃でもない格闘ティファでも少しは削れたみたいだった。てか、

 結構タイミングミスって、アクスターの「攻撃バフ、キラーバフが乗っていて、さらにブレイクゲージがゼロの状態からガッツリ」をし損ねてしまった。

「上手い人ならもっと早く」ってのはこの部分。

ちなみに、ティファの覚醒は、2回とも胴体に使った。3カ所とも存命中であれば、特に目立ったダメージは(相手のHPが減っていても)ないみたいだったので、ホントに右首に気をつけつつ胴体と一緒に落とすようにすれば、「このメンツならかなり簡単な相手」だったと思う。

◎パーティ
※一応左上から順に

・セーニャ シヴァ HP10095 防499精1525 引きつけ100、氷耐315

水輪の錫杖、ベネヴォレンス、シヴァのティアラ、プロジャケ、呪いの人形、モグのお守り、女神の祝福、罪な可愛さ×2、ウィングハート

アルテマではヴァンを「引きつけ氷耐300」にしていたけど、自分にはヴァンも居なかったし、リドフィーをそう仕上げるのが難しいかな、と思ってセーニャにした。罪な可愛さを二つ取っておいてホントよかった。もう一個も取ってもイイかなってくらい。

・ガブラス フェンリル HP19068 防1142精807 光180闇190

ロック、ナイトオブグランシェルト、グリフォンヘルム、光輝の鎧※初めて使ったかも、騎士勲章、光耀の指輪、属性防御ジャンクション、逃げ足、ドッジ、クールビューティー、新たな旅立ちLV9

新たな旅立ちがなかったら、光を180%まで持って行けなかった。アルテマではWOLを使ってたような気がする。WOLだと属性耐性をこなすのは容易になる一方で、ミラクルヘッドに耐えられない。まぁそれ以前にガブラスを使いたかったって話。

・NVアクスター 黒竜 HP9681 攻4100 防515精452 竜キラー275%

 覇王刀、クァールヘッド、グランレヴェリー、ウェアラブルギア、ヤヌス、目覚めし臥竜、最後の守護者、ドラキラ改、運命の覇者、クァールライダーLV5※攻撃62

ティファの残り物。凸無し。

・リドフィー テトラ HP14154 防771精1227

ウリック、プルート隊、ユライシャ、ユウナ、光耀、テリオンのスカーフ、軽盾装備、真不羈、不羈、しらはどり、ビューティフルバケーションLV5

特に何が必要かわからなかったけど、回避100にして精神盛りめにした。

・ティファ裏 オーディン HP16494 攻4178 防532精496 竜キラー300%

ダークカイザー、プレミアハート、スキャニングゴーグル、氷銀の戦衣※ドラキラ50%、闘神のレガース、運命のコイン、ドラキラ改、最後の守護者、憎しみ×2、疾走LV10

問題なし。25%分ドラキラが死んでるけど、まぁ問題なし。

・・・

ま、倒せて良かったです。あとガブラスに晴れ舞台が用意出来て良かった!笑。

次は白龍かな~。怖いな~。

| | コメント (0)

2020年8月 2日 (日)

FFBEエクスヴィアス~その645~

まぁいろいろやったりしてるけど、、とりあえずDV準備。一応前半は終了。氷水魔以外は無事カンスト。思い通りに事が運ぶのは、嬉しいような物足りないような?

●雷土 物 獣

・引きつけに即死耐性と麻痺耐性が要るらしい

・ヴァニラなら-120%土耐ダウン、土付与、80%防御デバフが出来るけど、彼女の装備枠では、引きつけ回避をしつつ即死耐性を盛るのは無理。代替え案はフィーデジ。

→フィーデジ

 -100%土耐ダウン、土付与、引きつけしやすい、回避即死耐性を盛りやすい、水風耐90%盛れる。

防御デバフはティファの80%任せ。耐性ダウンが低いのは妥協。

・風耐盛り物理壁が必要とアルテマにあるので、つまり回避(=針万本)が必要かも。あとストップ耐性が必要とのことなので、誰かにラクシュミ。
→一度万本なしで試してみる

・メンツは、

 フィジー、レイン、クラウド7R、フリオ、ティファと、、、

もし2回回避が必要ならキマリ、チェインはアスレ110あるのでたぶん大丈夫だとは思うけど、あ、R13なら回避も撒けるし獣キラーもある。

 ほなナナキでキマリや!・・・キマリなのかナナキなのか、、、

2ターンで行けるかと思ったけど、ティファのリミバを溜めるのは無理。

・フィジー

 1T耐性UPリミバUP、2T土付与、3T出来たらリミバ、4Tアスレ

リミバコストは34。みんなに手伝って貰わないと3T目リミバは難しそう。

他のメンツにリミバを分けられる人も居ないっぽい、、、。こまめに当ててチャージするしかないか。

・・・

 結果、2回目でコンプ。先制の水も無事防ぎつつ、チェインも無難に繋がりつつ。

一回目は、フィジーが途中で大ダメージを喰らって、「なんでじゃ!?」と慌てふためいて狼狽しつつお茶をこぼしてしまったものの、
※ホントはお茶など飲みません雰囲気です

 単に裏に何も装備してなかっただけだった。

で、無事2回目にクリアした次第。油断してないつもりでもミスはある。

あと2戦。今日は31日。〆切は4日だっけ?何とかクリアだけはしたいけど、、、。

●火光 魔 水棲ダークアメーボゾア

前々回立てた予定のメンツが、

 リドフィー、クジャ、フォルシト、皇帝、ティファ、パンネロ

キリオさんに教えて戴いたのが、

 クジャ、フォルシト、ティファ、エアリス、USA、フィナリド

違いは「皇帝、パンネロ」が「エアリス、USA」。USAは属性耐性を上げるくらいしか使い道がないと思ってたけど、ここでキリオさんが使ってるってことは「それ以外のメリット」があるということなのかも。ただ、エアリスはどのみち居ないので、手札の中で試行錯誤する他ない。まぁ言っても火力メンだと思うので、皇帝で代替え出来ないか。
※チェイン数が問題かも

アルテマを見ると、

・闇精神盛り魔壁
・全員の氷耐性
・全員の異常耐性

とある。異常耐性は、先制がなければフォルシトに撒いて貰えばいい気もする。あとは例によって例の如く、幻獣の属性耐性70%バフと、みんなに30%積み、、、てかワザワザUSAを入れてるところを見ると、属性デバフが結構あるのかも。外すならパンネロか。

パンネロを外してUSAを入れても、リドフィーを入れてるので最悪WSでチェインは稼げるはず。クジャとフォルシトがクアッドレザード8×4=32なので、皇帝とティファが1HITでもなんとか。

まずは当初の予定通り組んでみて、USAが欲しくなったら修正って感じかな。

●無属性/全耐性 石ダークゴーレム

自陣から組んだ予定が、

 ポネ、ティファ、フリオ、クラウド7R、リドフィー、氷炎

キリオさんの構成が、

 クラウド、フリオ、ティファ、マダム、アイリーン、フィナデジ

マダム以外は手札にある。ポネ→マダムは石キラー付与で理解出来るけど、フィジーを入れてるってことは、かばう必要がある魔法があるってこと?あとデバファーが居ないのは、80%でイイってことかな?アイリーンとか、

 一番ガッカリさせられたNVなんだけど、
※デバフだと勝手に思い込んでた84%、、、まぁ僕が悪いのかもだけど

出番があるなら使いたい気も、、、。ただ、リドフィーと氷炎は明鏡セット。アイリーンは、、、全然覚えてない。アスレはあったような気もするけど。

アルテマには、、、

・水盛り魔壁
・全員に水光盛り
・先制でデスペル可の耐性
・引きつけに暗闇麻痺耐性
・全員に混乱石化耐性

・かばう不可水全体魔法
・引きつけ不可の無属性単体物理
・水光デバフ
・攻防魔精デバフが通る
・無属性含む全耐性60%
・引きつけ不可の混乱石化物理単体
・1ターン目に水光デバフ80%※自陣にデスペガで対応するしかない?
 →一定ターン毎に使う
・「暗き力光」→かばう不可光全体物理、回避可能
・「暗き力水」→かばう不可水全体魔法
・「力をため始めた」石化の一撃→引きつけ不可単体物理石化付与、回避可能
          混乱の水→単体水魔、混乱付与
          →自身に攻魔バフ※デスペル可

攻略メモには、「2ターンキル」の構成として、

 聖盾、ポネ、リドフィー、ティファ、ノエル、氷炎

が挙げられているけど、耐性は光30%にアレキの70%しか積んでいるようには見えず、1ターン目に80%の水光デバフがされるとした場合の対策を講じてるようには見えないけど、、、

 ポネで敵味方デスペガしてるかも。

聖盾は、引きつけ回避100%と、水耐120%。セイレーンでデスペル可。1ターン目はかばうとしている。結構かばう不可の攻撃も多そうではあるけど、、、どうなんだろ。
とりまフィジーは必要っぽい。ポネもたぶん必須。2キル狙いは楽だけど、いくらなんでも「逃げ過ぎ」という気もする。聖盾が水耐120%なのは、100%じゃダメなんだろうか。「無属性かばう可の魔法攻撃」があった場合、全員バフ込み水光100%だけじゃ被ダメを抑えられないってことになるけど、、、。

あと書き忘れてたけど、水責めでいいんだよね?>ALL。

・・・

氷炎はTアビで醒夢も撃てるし、リドフィーの相方として悪くない。ダメを少しでも稼ぐ&リドフィーを外さないなら、彼女のブレイブアビ覚を進めてもいいかも。使わないともったいないけど。

本音は聖盾×ノエルより、フリオ×クラウド7Rにしてダメを稼ぎたい。敵味方ともデスペガが欲しくなる相手のようだけど、味方はポネの全体デスペガだけで何とか何ないかなぁとも思ったり。単体だからリドフィーの常時84%デバフが活きる。

・・・怖いなぁ。

まぁ2、3日中には何とかしたいつもり<「するつもり」と書かないところが僕らしい。

●NV

ふと思い立ってチェックしたら、

 僕が持ってないNVが5体しか居ない。
※コラボ実装前

エアリス、エーデル、バルフレアとナル、、、あと一体は、、、ロレーヌか。

 ・・・なんつー引き強か。

☆7実装当初も、いや、☆6実装当初も、正直ここまで自陣が充実してたことはなかった。NVの場合、「手に入った時点で☆7相当」。さらにブレイブシフトするには覚醒+1にする必要があるけど、その素材は全て「キャラを引き当てなくても手に入れることが可能」な構造に。

 随分と甘いチューンだこと。

まぁ、覚醒のハードルが甘くなったとは言っても、そのトリガーがラピスだったりもするわけだし、「甘い=それが必要になる相手を準備する」と言う可能性もある。近日?実装予定の英雄の塔でも、装備不可&再利用不可となれば、ブレイブシフトでより多くの属性やロールがこなせる分配が求められる。

たまたま手に入った1枚目でも、十分その強さは過去と決裂している。ガブラスとかフィジーとか。確かにエーデルのスパトラは欲しい。でも、

 微課金の僕がこんなに充実してちゃマズくない?

そんなことも思うのだ。

●カード強化思案

新たな旅立ち(精神)をLV9まで上げてしまっている状況で、手元には6枚のジャボカードと、1枚の疾走(余分)。疾走は疾走に使えば「多めに上がる」のか、そのまま素材にしたら100しか上がらないっぽい。

 さてどうしたものか。

選択肢はいっぱいある。いっぱいありすぎるくらいなのだけど、、、

・新たな旅立ちを10に・・・3枚で火氷闇20%と1耐え
・エアリスのカードを強化・・・魔力UP
・ジャッジのカードを強化・・・ガブラスカッチカチやぞ!
・黒騎士を強化・・・物理アタッカー支援
・クァール強化・・・今LV5なので、伸ばしやすい。最後は虫獣25%キラー

カードで1耐えが準備出来るのは、「装備は不可だけどカードは可」だった場合、英雄の塔でも使えるかも知れない。まぁ使えないだろうけど、、、。

エアリスのカードを強化するのが一番現状手薄な魔タッカーを伸ばせる。Fauさんも少し注いでたし。でもソルのカードが来たら、、、

 まぁエアリスを強化してこそソルカードが引けるとも言えるか。

個人的にはジャッジのカードも凄く楽しそう。せっかくガブラスが来たのに、それをアピール出来ないのはもどかしい。でも効果は自己満足止まりか。

どのみちジャボカードはいつかは貯まっていく。でも今だからこそこのジレンマを堪能出来るとも言える。目の前の実益ならエアリスカード。でも6枚注いでもLVは6までしか上がらない。ステの伸びもそれなり。

 やはり精神カードはひとまず10にするか。

で残り3枚をエアリスカードに。魔力UPもLV4で発動するし、、、ってでもこのカードはLV10の恩恵がFF7キャラのみ、つまり手持ち魔タッカーには恩恵が受けられないんだよな、、、。マヨウーだぜ、、、。

●auの塔

まだ全然わからない。情報の間も見てなかったし。でも、ちょっと楽しみ。NV中心であることもそうだけど、いろんなキャラを駆使しなきゃならないのも面白そう。ただ、

 面倒過ぎないで欲しいけど。

まぁ装備の準備をしなくていい=そこまで面倒じゃないのかな。てか案外「フルドア前提」になったりしてな。

●新極級

報酬が武器なので倒したいけど、その前に2HDを何とかしないと。優先順位的には、

 DV→2HD→新極級

白龍だっけ?よく覚えてないけど。

●キングダムハーツコラボ

最初のソラの時から、ホントに縁が薄いので、興味も薄い。唯一気に掛けていたクラウドKHに開幕Tアビ実装あるか!?だけど、

 軽く否定。

開幕使えなければ意味がない。まぁそれでも「複数ヒットアビ禁止週」つまり今週とかはレギュラーで入れてるけど。

特に元のゲームでの活躍がエクスヴィアス内での思い入れに直結したりしない方だと思うけど、今作に関してはそれがさらに顕著。

 ホントどうでもいい。

てか、CGとか、

 入れるべき※「べき」って使いたくない人だけど、、だったのは、

 ファイサリス、ティファ、この二人だけだったと思う。

他はもう心の底からどうでもいい。まぁ百歩譲ってエアリスとシャルロットはあってもよかったとは思うけど。

 ホントなんでティファにCGリミバ積まなかったのかって感じ。今からでも遅くないから実装してもいいのにって思う。

FFファミリーでルックス、人気がほぼ№1まで登り詰め、エクスヴィアス内での所持率、物理アタッカー部門でも実質不動の1位。なのにCGが無い。

 CGリミバを実装した意味は、つまりはティファを「魅せる」ためだろうが!

くらいである。ファイサリスも、随分とガッカリさせられた覚えがある。あれほどキュートな素顔があるのに、それをアピールする場がないとは、、、ゲーム内でもフィーナに次ぐくらいの魅力キャラなのに、、、。ギャフンだぜ。

閑話休題。

とりあえず無料は回す。でもそれだけかな。心技の試練は「出てからやると大変そう」なので、一応必要分は確保する予定。アルテマではちょいちょいバッシングされるけど、

 僕的には心技の試練は嫌いじゃないので。

ただ、ローザばっか使ってるのもアレなので、フリオやアクスターなど、「削れるかも系」を使ってみてもいいかな、とは思うけど。

・・・

KHガシャは、確定虹が旧リク。大量に貰ったチケットは、未確定からグラディオ(3)、確定2枚がアヤカ(5)、ベイオウーフ(?)。まぁ最近運が良かったので、ここらで揺り返しが来ても致し方ない。そこまでモチベが高くなかったので、下がっても知れてる感じ。

イベントは、クラウドやリュックが使えるらしい。前回のイベントがまだ終わってないのに新しいイベが始まると、「パーティ保存の枠」が足りなくてちょっとウザい。貧乏性なのでオーブ余ってるのにスルーとか出来ないし。

時間ギリギリまで先回のやつやってから組んでトライかな。

ちなみにリクは放置。特にスパトラにもフックしない。

●欠片の試練

レオンハルトが50溜まったのに気付かず走っててゲンナリ。今は気付いて、

 アクスター36、ガブラス46、ソル41。

一番欲しいのはソルだけど、DVの期間中に集まる可能性は薄い。500で売られたら買おうかな、どうしようかなってレベル。

正直アクスターは覚醒思案中。ただ、天翔が結構バラ撒かれるみたいなので、
※EP12万とか
ソルとガブラスは覚醒予定。1個2個なら買ってもいいかなって思ってるし。

心技も欠片も、NV実装直後からスタート出来ない都合くらい考えればわかるだろうに、ホント頭の悪いヤツは面倒だわ、とアルテマのコメント見ながら思った。でもそんなバカどもに付き合わなきゃならないのも仕事のうち。「ALL心技」が実装されるのも、そう遠い未来じゃないかも知れない。

●虹確

 FFXからジェクト(5)。相当ガッカリした。

実装時期的にまだNVも来ないだろうな~。てかキャラ的にNVになっても「開花する感じがしない」んですけど。スパトラも微妙だし。

●フィガロ城

ランク経験値に興味がない、でもスタミナは溢れているので、ほとんど忘れてたけど最近やり始めた。まだ4000ポイントくらいだけど、

 クラウドの破晄撃だけで全部倒せるのは気楽。

この頃は5戦もあったんだなぁと軽く懐古。新しいイベントが始まったので、たぶんまたしばらく放置。40日の間には達成するかな。

●アリーナ

400くらい割って、最後寝オチしてもいいや、くらいの心づもりだったのだけど、今朝のメンテを忘れていて、結構無駄にしてしまった。ちょっと悔しい。

みんながどう思うかわからないけど、僕的にジャボカードの優先順位は極めて高い。ぶっちゃけ3000で売られてた時買えば良かったと思ってるほどだよ。てか買ったっけ?

●トンベリパーティ

崩す前に一旦テキスト保存しておこうかと備忘録。後々リトライする時に足がかりに出来るものが欲しいし。これ崩せばKHのパーティ保存出来るので。てか鉄巨人とか人形とか、もうランク稼ぎしないんだからその枠をバラしちゃってもイイっちゃイイんだけど。

・フィジー タイタン ※裏装備同じ

セラピア、アトラクティブシールド、ユライシャ、レインボー、騎士勲章、モグのお守り、海で遊ぼう、ビーチガールズ2、金剛不壊、新たな旅立ち

・ティファ ディアボロス ※裏装備同じ

黒鉄、プレミアムハート、スキャニング、グランレヴェ、闘神、リミムー、フォスミス、憎しみ2、大剣装備、疾走

・フリオ オーディン ※裏装備無し

ダークラグナ、ロンギヌス、クァールヘッド、氷銀、ウェアラブルギア、ヤヌス、のばら、魔剣士の心得×3、クァールライダー

・フォルシト アレキ ※裏装備同じ

水輪、バドローサ、アヤカ、帝国、ファンシーバルーン、エアリスのチョーカー、クールビューティ、恋の応援隊×3、ビューティフルバケーション

・ポネ バハムート

サマーパラソル2、純心、ユウナ、ルナフレーナ、チョコ羽根、ラピスを守りし者、ハッピー最強、生存への渇望、にとうりゅう

・フレフリオ ※1耐え必須 属性耐性不問

攻略は、キリオさんまんま。さんまのまんま。

1T インスピグラフィティ物理カット、デビルグラマラスファビラス、かばうラグーンシェル、精神統一闘気覚醒防御の構え、のばら降風昇風×のばら昇風2、

2T バリアスピリットハイタイド2、マジ青色パッションデルージュまだまだ行ける(フィジー)、マリンポール癒しのさざ波、昇風2ブラッドウェポン×昇風2ブラッドウェポン、ティファリミバ

3T バリアデビル海と太陽、物理カット水付与、かばうネレイス、ブラブラフィンブラ×ブラブラフィンブラ、メテオクラッシャー3

4T バリアデビル真夏、インスピ水付与、かばうオーシャンスプラッシュ、ブラッド3×ブラッド3、精神統一闘気覚醒防御

5T デビル、水付与パッションデルージュ、ブラブラフィンブラ×ブラブラフィンブラ、ティファリミバ

4T目の攻撃のあと、1耐えがないとフリオが落ちる。1T目フィジーが結構削られるけど、最悪1耐えで堪える。裏に装備忘れのないように!

--------------

嵐のようなごまおつのイベント後、こっちに戻ってきたらなんだか平和というか、「凪節」というか。NVが連続で出てくれてテンションが上がったけど、ソルのカードが出るまでは止まらないかもな~とも思ったり。てかソルカードがとにかく欲しい。それに尽きる。そう言えばFauさんのソルが4800超えててビックリした。その上で悪魔キラーも結構積んでたし。さすがFauさんだなぁ~って思った。

| | コメント (3)

2020年8月 1日 (土)

ゴシックは魔法乙女~その6~

どこから書いて行ったが良いか、、、

 負けた・・・惜敗だ、、、

まずは、このネタを書く前、一昨日くらいに書いた話から。「つぶやき」に入れるつもりだったけど、こっちがあとになると変な感じなので。

----------------------一度過去へ、、、

●ごまおつ楽しい!

出戻り組として、今後もずっと続けていく可能性はそこまで高くないと思いつつ、total2000円くらい課金した分は既に楽しませて貰った。

手持ちの聖霊石は、一時500を超えたけど、
※課金したこともあって

 20連確定ガシャ350石を回して激減。

あと、イベントを猛烈に周回しているので、スタミナ回復にガンガン減りまくっている。親密もMAXになってしまって、そこからの収入も途絶えてしまったし。

てか、再開時はランク180くらいだったと思うけど、今は208。割りまくっているのでどんどん上がる。

1週間探検とかエールとかがブーストする「ロロナのカード」も、今日が最終日。これでもかと探検しまくったので全く悔いはない。

さすがに今でも毎日新しいショットが手に入り続けてるわけではないものの、前述の確定で手に入れた「セブンソード」を含め、前回から、

・火ジェノサイダー
・水ドラゴンドーン
・光DDP-Z
・光ギルティィソー
・風DDP-Z
・風マインボンバー
・光怒ッカンボム
・風デスサイズ
・風テンペスト

DDP-Z、ギルティィソー、怒ッカンボム、デスサイズと、セブンソードが新顔。セブンソードは、試し撃ちして、

 面白そうだな~

って思ってて、チケット交換が5pだから、お高いな~などと思ってたところだったので、

 出て相当嬉しかったのだけど、、、

それだけじゃなく、彼女は今のイベントで「3倍」が付く。

 一気に入手ポイントが激増!でも、

ドラゴンバーンよりセブンソードの方が、敵の殲滅が安定しない。

 往々にして被弾して、最後のプラチナ箱を逃してしまう。

でも「逃してもこっちのが実入りが大きい」。さすが3倍。でもやっぱ悔しい。でも、

 ずっと同じ武器でやってたので、攻略の流れが変わってちょっと楽しい。

しかしこの難度のバランスはホント素晴らしいと思う。難しすぎず、簡単過ぎず、緊張しっぱなしってわけじゃなく、でも緩みっぱなしってわけでもない。

貴重な「1回被弾出来るアイテム」を、フレ枠が高倍率の時だけ使う。

 1906ポイント!

も貰えると、ついニヤリとしてしまう。ずっとやってる人には当たり前のチューンなのだろうけど、序盤からちょっとずつ効率が良くなっていって、ラスト直前に高倍率のショットが店先に並び、それを買えば劇的にペースアップする。

 上手いなぁ、と。

特に僕の場合はセブンソードを始め、そのガシャで出るショットの多くが持ってないものだったので、決断もしやすかった。てか引く前は「倍率アップが付くとは思ってなかった」ので、なおのことラッキー。

ショットによっては「拡散枠」で、手持ちの配布ボーナスキャラと被ってしまってそこまで効率アップに繋がらないものもあったとは思うけど、セブンソードならそんなこともない。

現在の順位は520くらい?ここまで来たら500位以内を狙いたいけど、、、まぁどうなるかはわからない。一応最終日の29日は仕事が休みなので、「張り付きやすい」とは思うけど、、、そこまで石がないかも知れないし。

僕が3倍の子を手に入れたと言うことは、その子を磨いて5倍にしてる人も結構居ると言うこと。みんながみんな水曜休みじゃないだろうけど、ラストのスパートでかなりポイントに変動がありそうな気はする。

 さすがに当初の目標である1000位以内はイケルとは思うけど。

久々にガッツリシューティングをやって、自分なりに折り合いを付けて課金したり、ガシャしたり。もう使い切れないほどの新しいショットが、矢継ぎ早に自陣に加わっていく感じも楽しいし、それが使いやすかったり、微妙だったりするのも、趣きがあっていい。
※ジェノサイダーとか「使いやすい」って言われたけど、超使いにくいんですけど?

出戻りのタイミングが凄くよかったのか、たまたま全属性のドラゴンバーンを貰えたのも良かった。てか、「たまたまじゃなかった」のかな?

---------------------時間を戻す。

イベントは、期間限定で特定のアイテムを集めると言うもの。難度によって消費スタミナが異なり、マップ内の中ボスを倒すとドロップする宝箱は全部で4種類。スタミナが低い、つまり易しい面では銅の箱しか出ないが、高難度の面だと金まで出る。そしてラスト4日ほどで実装されたボーナスマップでは、

 ボスまで被ダメゼロでクリアすると、さらにもう一体隠しボスが現れ、そいつを倒すと「金以上」のプラチナ箱が確定ドロップする。
※隠しボス戦では被弾してもOK

当然スタミナ消費は最大。銅は出ない。

箱から出るアイテムの個数は、その時使用したキャラに依存する。エクスヴィアスのアリーナやイベントで倍率が掛かるようなものだけど、

 基本手持ちだけでMAX倍率になったりはしない。

つまり、何らかのガシャで高倍率のキャラを手に入れて使わない限りは、かなりシビアな闘いを強いられることになる。

配布は「+50%1体」のみ。で、ボーナス適用枠は2つまで。キャラは限界突破することでどんどん倍率を上げることが出来る仕様なので、

 お金をガッツリ使えば、より容易に高倍率で出撃出来るようになる。

しかし、当然僕にそんなお金はない。なので、最初はその「+50%」だけでがんばるつもりだったのだけど、ボーナスマップが実装されると時を同じくして、

 比較的低価格で、高倍率。さらに僕が欲しかったセブンソードが確定

と言うガシャが出現。まぁこの話は前回も書いた気がするけど、それによって僕の倍率は劇的に向上した。キャラによっては、「今の50%と同じ枠」でしか使えないショットもあり、「もうひとつの枠で使えるセブンソード」によって、僕の倍率は「合計+250%」に上昇。さらにフレンドで、

 ベース+200%のセブンソードを、4凸して+400%にしてる人も。

つまり、僕がその人を使うことで、「最大+650%」。アイテムが初期値100個出たなら、750個に増える、と言う仕様で集めることが出来るようになった。

最終日、僕の順位は420位くらいから始まった。その日は休日だったので、ちょいちょい様子を見ながら、そのくらいの順位を維持しつつ、昼過ぎから「まぁ大丈夫かな」とエクスヴィアスでイベントを消化。やればそっちも普通に面白い。

そして18時。3時間くらい放置したのち、覗いてみると、

 僕の順位は491位。

当初は1000位以内を目指していたけど、500位以内だとガッツリ報酬が良くなる。こうなるとさすがに目指さないわけには行くまい。これだけのイベントを毎回やり続ける気力も財力もないけど、今回だけは久々に「やろう」と。「やりきってやろう」と。

・・・

順位は上がったり下がったりを繰り返しながらも少しずつ上昇。1時間、2時間経った頃か、僕の順位は419位まで来た。これなら多少油断して何とかなるかな、このままずっと戦い続けてさえいれば500位超えるこたぁないだろう、、、全部で8枚のチケット、まだ手に入ってない8枚のチケットをどう使うか、そんなことばかり考えていた。

 しかし、状況は急変する。

残り時間1時間を切るくらいか、

 +400%の同行で、過去最高クラスの数のアイテムを手に入れても順位が下がる。

しくじって最後のボーナスボスと戦えないなんてことになったら、何位下がるか見当も付かない。恐ろしい緊張感。トイレも行けないし瞬きも出来ない。いつもなら探索マップと平行して進めるが、ここでは1秒も、

 マジで1秒も無駄に出来ない状況で、絶対被弾が許されないプレイを続ける。

てか、

 実際のところ、4時間ぶっ通しでシューティングゲームをプレイし続けることになるとは夢にも思わなかった。

どんなにスムーズにボスを処理しようと、どんなに大急ぎでコマンドをタップしようと、僕の順位はみるみる下がっていき、

 23時53分。残り7分の時点で、ついに僕の順位は500位を超えてしまう。

一周3分ほど。もはや絶望的な気持ちになりながらも、もしかしたらエクスヴィアスのように誰かが「悪さ(チート)」をして、フタを開けてみたら順位が上がってた、何てこともあるかも知れない。めげず諦めずプレイを続け、

 終了直前の順位は514位。

無念。無念としか言いようがない。時間を掛ければ、
※まぁ相当数のスタミナ消費アイテム、つまりラピス、このゲームだと聖霊石も要るけど
特に高難度で泣きたくなるような面を、とんでもない神業プレイでクリアしてハイスコアランカーにならなくても素晴らしいキャラが手に入るチャンスだったのに、、、。

冷静に考えれば、、、

僕が50%UPの枠に使ってる子を、200%アップの子にして、僕が200%UPを400%アップ、さらにフレンドも似たような廃ユーザーで固めていれば、

 一戦だけで、最大+1000%。僕の最大+650%では、どんどん追いつかれ、引き離されてしまうのは道理なのだ。

前回、「時間は等しく掛かる」と書いた。つまり、いくら上手かろうが下手だろうが、1戦に掛かる時間には大差はない。だから、「必要十分なマージン」さえ取っていれば、絶対的に抜けない領域は確実に存在する。

 存在するのだけど、そのさじ加減が、、、まだ僕にはわからなかった。

エクスヴィアスであれば、最終日を待たずして「このくらいラピスを割れば何位くらいに入れそう」という目算も立てられる。自分で言うのもなんだけど、他の人よりは精度を高めた予想が出来る自信があるくらいだ。

しかし、出戻ってまだ1ヶ月。一気に最前線で、それも微課金で戦うのは、

 僕には分が悪かった。

でも、それを理解し、把握し、納得して負けるのと、

 何とかなるかも!?と一縷の望みを託しつつがんばり続けた果てに負けるのとは、

 ・・・全く意味が違う。

もちろん、残り1時間くらいの時点で、「このままだと厳しいか!?」とも思った。僕が普通にクリアしても順位は少しずつ下がっていく。このペースだと0時には500位を超えてしまう可能性も高い。

 でも、それは「面白く無い」だろうと。

結果負けるとしても、たぶん僕は今後そこまでこのゲームのイベントに入れ込むことは無い。出来る限りの集中力、出せる限りの聖霊石を出し、文字通り「燃え尽きる」まで闘い続けることは、もう無い。

 ならば、今がやる時だろうと。

・・・後悔は全くしてない。でもだからと言って悔しくないわけじゃない。

・・・

しかしみんなホント凄い。まぁみんなより低倍率でがんばったからこそ「より厳しい闘いだった」のは否めないけど、

 4時間5時間、ずっとトイレも行かず、集中し続けてシューティングを遊ぶと言うのは、目にも頭にもスマホにも、

 「絶対良くない」

まるで石化したような体勢で、毎回少しずつパターンは洗練されていく。今思えば、ボーナスマップ開始当初に、より綿密に試行錯誤して安定感の高いパターンまで昇華出来ていれば、最終日のスコアはもう少し、例えば、

 最終結果515位が499位になるくらいは

上げられたかも知れない。スタミナはより消費量が増えたかも知れないし、拘束時間もさらに伸びたかも知れないけど、、、。

※例えば最後のボーナスボスは、セブンソードのラブマを切った状態でボスに重なってショットを撃ち続ければ、最大2回被弾するだけで倒せる、とか、中型に時間を掛けることでその先の雑魚の出現を抑え、安定感を上げられる、とか。

・・・

特に誰か知り合いがやってるわけでもないし、掲示板で和気藹々と情報交換が出来る人も居ない。自力で攻略パターンを編み出し、試行錯誤し、ただただ黙々と繰り返し繰り返し同じ面をプレイし続ける。完全に作業化しないのはシューティングならではの良さでもあるが、辛さでもある。

 まぁ上出来だったと思う。

休みの使い方、、、というか、「人生の使い方」として、結果は惜敗だったけど、十分「非日常」を堪能出来た。この歳でもどんどん上達し、洗練されていく感じはやっぱり楽しかったし、

 全く放置してたら750位も取りこぼしてたかも知れないし。

つっても1000位以内であれば、同じだけのチケットは貰えたのだけど。

あーーー悔しい!てか、それ以上に疲れた、、、。でもまぁ面白かったからもちろん問題はない。惜しくも結果には繋がらなかったけど、この緊張感、集中する感じは、

 悪くない

って思ったからね。

-------------------

報酬のチケットは、配布1枚を含め6枚。「5枚」「2枚」「1枚」で交換出来るキャラがあるので、

・5枚×1、1枚×1
・2枚×3
・2枚×2、1枚×2
・2枚×1、1枚×4

このどれかのパターンになる。棚に並んでいるのは、、、
※自分が持ってるのは除く

・5枚 ガンソード アルテミス ケルベロス ドラゴンババーン
・2枚 アポカリプス、禍レーザー、ドラゴングーン
・1枚 オーラバスター、ジャッジメント、バブルぼんばぁ

当初の予定では、8枚手に入って「2枚×3+1枚×2」の予定だったのだけど、6枚になってしまって、状況が変化。どうしたものか、、、。

一応試し撃ちしてみた感じだと、

 ガンソードが頭一つ抜けてる

ラブマ時の判定が大きくショットの切り替えも割とやりやすい。

 でも5枚、、、

スコアタを見ると、禍レーザーがいいらしい。

 つまりガンソードと禍レーザーは両方は取れない。

うーむ。オーラバスターも判定が広くて使いやすそうだし、
※火力が高く敵をサクサク倒しちゃう系。スコアメイクには弱いけど、僕は特にスコアタをやる人じゃないので、「強いだけのショット」が大好きなのだ

ドラゴングーンは微妙。アルテミスも相当使いやすい。でも5枚。ジャッジメントはデモンズホーンに似てて嫌いじゃないタイプ。デモンズホーンのように任意に方向を切り替えない気楽さがある。でもまぁデモンズホーンがあればいい、とも言える。

バブルぼんばぁは、見た目だけならただの広範囲ショット。でもどっかで「スコアタにも使える」みたいなことを見たような、、、。実際使い勝手は悪くないと思ったけど、見た目も地味で、使ってて楽しい感じはしなかった。

 使って楽しいのが重要だと思った。

そう言う意味では、過去ならクロスブレード、最近だとGODブレードはなかなか楽しい。短射程だけどメリメリ炙りまくれるし、言うほど火力が低くて押し負けるほどでもないし。新しいけどDDPドーンはイマイチしっくり来ない。

 ガンソード、取っちゃうか!?

でもガンソードは、

 手持ちでもかなり充実してる闇属性。てかインフェルノがあればとりあえずそれでイイって気もするし、、、。
※まぁ予選から決勝まで、「同じショットは使えない」イベントもあるので、「あってジャマになる」ってことはないとは思うけど、、、

 ああ、詳しい友人が居れば相談するのに!!

ガンソードを取らない場合は、アポカリプス、禍レーザー、オーラバスター、ジャッジメント、、、かなぁ~。

〆切は8/11だけど、モチベが急落してるので、取り忘れる前に貰っておきたい。

 8/1に無料50連があるから、その結果を見てから決めようかな!!

てか、500万ダウンロードイベント、ガシャも含め相当楽しかったわ。★★★☆。あと、今回のひりひりするネタも嫌いじゃない。久々に▲▲△。

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »