FFBEエクスヴィアス~その660~
やってることはやっているのだけど、コレと言って書くことがない。ティナもラスウェルも出なかったし、覚醒はユライシャがしたけど活かす場面もなく、適当に徒然に、、、
●デビルキマイラ
まだ一切戦ってない。月ノ丞さんのアドバイスを元に、パーティを考えたりフィジーを組んでみたりしたけど、
精神2800、水風耐性300※バフ込み
これは厳しすぎるのでは?笑
フィジーの水風バフは90%。つまり素で210%。水は割と意識しなくても上げられるけど、風の210%がキツい。スウィートルルカのスパトラがあればグッと楽になるけど、それがないと、体防具とウィングハートで110%残り100%分が、
風は特に準備しづらい。
アビとアクセは30%まで、帽子は20%。盾はウィンドバックラーの50%があるけど、それを装備する=杖二刀出来なくて精神が一気に盛れなくなる。新たなる旅立ちをLV10まで上げたとしても、2800%はあまりに遠い、、、と思うのですが?
他のメンツは、
・エリア上書き用のティナ
新セッツァーが取れれば彼にもエリア上書きは可能。手持ちにティナが居ない現状だと、必然的にフレ枠は彼女に固定。
・ソル&ケフカ
氷弱点らしいので、「アクスター×オニオン」じゃダメなのかなぁと思いつつ、誰も物理でやってないところを見ると付与されたりするっぽい。ファイサリスも魔スウェルも居ないので、手持ちは必然的にこの二人になる。
これで4人。
残り2人を、
シャドウ、エース、ユライシャ
この3人から捻出する感じ?
相手のケアルジャをカットするのに、エースの適正が高いのを感じつつ、
※彼はHPMP回復にも長けているみたいだし
シャドウが物理回避2回とか回避引きつけ&暴風酸性雨かゴッドハンドで100%病気狙い。シャドウはアビで引きつけとトラアビ回避20%、加えて専用装備で即死耐性も盛れるので、これまた適正が高いように思える。
一方ユライシャは魔タッカーが盛りにくい獣キラーを75%盛れることがまず何より大きく、MP回復にも長けている。ただ、軽盾が装備出来ず、回避引きつけを盛ると即死耐性まで盛れるか盛れないかギリのライン。ダメカとバリア、攻防魔精250%バフも侮れない。
守りを固めるだけなら、ティナ込み2魔タッカーでフィジー、シャドウ、エース、ユライシャなら盤石。
もちろんそんなことをしたら「永遠とも言えるほど」の長期戦を強いられるはず。てか2アタッカーでケアルジャを封じない場合は、冗談でも何でもなく永遠に倒せまい。3アタッカーでも怪しいけど。
フィジーの耐久だけが重要な場合でも、
※回避引きつけは当然別に用意するとして
彼女は引きつけ無しのダメカが50%しかなく、バリアが2回分しか無い。
※引きつけてもいい場合は別だけど、その場合は即死耐性も積まなきゃならない?セシルならダメカを併用出来るけど、、、あ!
・フィジー 素の引きつけ50%+アビ引きつけ100%※ダメカ75%
・シャドウ 素の引きつけを60%以上積む。その上でアビ引きつけ100%
これでシャドウが引きつけてくれるかも。装備は、、、
ロック、タイガーファング、烏羽、プロジャケ、モグのお守り、かたみのゆびわ+、逃げ足、ドッジ、亡き兄への想い、暴風酸性雨、テトラ
これだと、回避30+5+20+20+20+5=100、引きつけ50+20=70、病気付与2種。即死耐性。
武器を影縫にすれば、トラアビが発動して20%分回避装備を減らせる。ただ、むしろ暴風酸性雨を「罪な可愛さ」にして、引きつけを90%にした方が安定感は上がりそう?
でもこれならフィジーが安定してダメカ75%を張れるだろうから、多少精神が低くても何とかなるかな~と期待。つまり、
シャドウは必須?
エースはケアルジャ封じとHPMP回復。バリアがほぼ張れないのとキラーが付与出来ないのがネックだけど、フィジーは精神バフ250%は自前で張れる。防御バフが張れないのは、シャドウ2回回避依存かな。
一応「超長期戦」を想定しているので、回数制限のあるアビは考慮せず、さらに魔タッカーに多少でもMPリフレを積む方がいいのかなぁとも思ったり。まぁ枯渇してから考えてもいいけど。
フィジー、ケフカ、シャドウ、エース、ソル、フレティナ
これで何とかならないかな~。
・・・追記
アルテマの情報が増えていたので箇条書き。
・フィジー、ガラフ、リルム、ティナ、フォルシト×2で15ターンクリアの人が。物理壁と魔法壁が交互にかばうが入るらしく、ガラフはさらにたくす出来るのでティナのリミバ(エリア上書き)をしやすそう。リルムは自傷でリミバチャージとロッドダメUP。ケアルジャカットは出来ないから、誰かが病気にしたのか、もしくは破魔石か。
・ケアルジャカットは、病気状態か魔法陣かエースかセリスか。まぁセリスは無いとしても、30%も回復するらしいので、HP50%以下になったら毎ターン必須らしい。つまり、3回行動にこれを組み込めつつ他のことも出来るエースの適正が高いのも頷ける。
・フィジーにテトラ。スッカリ忘れてたけど、幻獣で風耐50%盛れるので、シャドウにテトラを回してる場合じゃなかった。それならアビで回避盛ってテトラを外す方がいい。ただ、「全体2回回避」で物理ターンを超えるより、ガラフでかばう方が安定するみたい。となるとシャドウよりガラフのが適正が高いのかも。引きつけ回避100%即死耐性持たせつつ、自分でも引きつければ、フィジーがダメカ張っても飛び火しないかも。
・フィジーのステに関しては、水風合計600%でいいのかも?あとHP25296精神1485水355風265でアルテマはクリアしてる模様。ただリレイズはしてるかも。
・1ターン目はティナがシヴァを使う必要無いかも。ファイサリス2、ティナ、ケフカ、フィジー、シャドウ、ケフカで15ターンクリアしてる人は、シャドウが暴風酸性雨してる。4アタッカーなんだよな。
・ティナのエリア上書き=幻獣を溜めるために、常時召喚ゲージチャージを誰かが積まないと。エースに積めば、と思ってたけど、エースは耐久重視って書いてあってよくわからず。
・・・
シャドウを入れて4アタッカー、ガラフを入れて3アタッカー、どちらでも15ターンクリアしてる人が居るってことは、
シャドウの方が相性がいいってこと?
ガラフに出来てシャドウに出来ないのは「たくす」「物理かばう」。どちらのパーティもエースを入れてないということは、エースの必要性は薄いのかも。ただ短期決戦出来ない場合は、効果が不安定な暴風酸性雨
※病気を消されてケアルジャされることもあるらしいので
は使用頻度の都合上あてにしづらく、浜崎でカットするならエースのが適正は高い。まぁ浜崎ならエースを入れなくても誰でも使えるとも言えるけど。
ターン数の覚悟があるとは言え、長期戦になればなるほど安定して回せなければ当然倒せない。MPも幻獣もケアルジャカットや病気も。病気になってるとケアルジャしないみたいなことも書いてあったけど、ケアルジャさせないためだけに病気を維持するのは難しそう。あ、
物理かばうが2ターンに1回でいいなら、シャドウの2回回避も2ターンに1回でいいってことか!
つまり、シャドウが暴風酸性雨で病気を維持出来るなら、、、って病気は1~3ターンでランダムに途切れてしまうから、運の依存度がが上がりそう。ティナが浜崎をちょいちょい使うのかも?
・・・
ケフカを入れるってことは、低耐久でも耐えられる構成ってことなわけで、その構成でシャドウが入ってるなら、僕もシャドウは入れて行こうかな~。
あと、もしティナの代わりを新セッツァーが勤められるなら、
※「4Tに一回」のエリア上書きアビの効果が、もし3ターンだと話は変わってくる
フレは適正ファイサリスをお願いして、自陣のソルなりケフカなりとチェインさせた方が強そう。
まぁそんなに焦ることもないかな。
あ!※まだ終わらないのかよ、、、
エースの必要性が薄いなら、ユライシャにしてキラーを積みつつ、ユライシャが浜崎担当にすればいいのかも?後半毎ターン浜崎が必要になっても、フレが浜崎盛ってる場合や、シャドウが病気にさせる場合はキラー付与してもいいし、エリア上書きも毎ターンは要らないだろうし。
そうすると問題はMPHP管理か※特にMP?
・フィジー、ソル、ケフカ、シャドウ、フレティナ、、、ユライシャ
・フィジー、ソル、ケフカ、シャドウ、フレティナ、、、エース
安定しそうなのは後者。早く倒せそうなのは前者て感じか。どっちがオススメ?>ALL。
●NVキャラのブレイブシフトリスト
毎回ファミ通のページを開くのも煩わしいけど、どのみちこのページもほどなく埋もれてしまうか。一応長期戦を前に、チェック&備忘録的に書きだしてみる。
※名前/使用可能ターン/持続ターン/クールターン/一言
※ザックリ五十音順。リドフィーとかシャドウとかは適当
※最初のマークは使い勝手○→△→□→×
×R13 4 3 3
□アイリーン 1 2 1
△アクスター 1 永続 2
○エアリス 1 永続 1
○エーデル 1 永続 1
○オニオン 1 永続 1
□カイリ 1 2 1
○ガブラス 1 永続 1
△クラウド 1 3 1
△クラウド7R 1 永続 2
○クンシラ 1 永続 1
○ケフカ 1 永続 1
△皇帝 1 3 1
×サクラ 4 永続 1
○シャドウ 1 永続 1
×白フィー 1 1 5
×聖盾シャル 1 2 6
□ソラ 2 3 1
○ソル 1 永続 1
○玉レフィ 1 永続 1
□ティナ 1 2 2
□ティファ 1 2 1
□常闇 2 4 2
△ナル 1 3 1
△バルフレア 1 3 1
×氷炎 3 3 2
□ファイサリス 1 2 3
○フィジー 1 永続 1
○フォルシト 1 永続 1
○フリオ 1 永続 1
□魔人フィー 2 3 1
○ユライシャ 1 永続 1
○ラスウェル 1 永続 1
△リク 1 2 1
△リドフィー 1 永続 2
□ルーネス 2 永続 1
△レイン 1 永続 2
△レオンハルト 1 3 1
○ロレーヌ 1 永続 1
◎特に使いづらい・・・×
※ブレイブシフトさせる必要性が薄い
R13、サクラ、白フィー、聖盾、氷炎
◎割と使いづらい・・・□
※多少クセがあるので注意
アイリーン、カイリ、ソラ、ティナ、ティファ、常闇、ファイサリス、魔人フィー、ルーネス
◎概ね気楽に使える・・・△
アクスター、クラウド、クラウド7R、皇帝、ナル、バルフレア、リク、リドフィー、レイン、レオンハルト
◎開幕から使えて永続。CTも1ターン・・・○
エアリス、エーデル、オニオン、ガブラス、クンシラ、ケフカ、シャドウ、ソル、玉レフィ、フィジー、フォルシト、フリオ、ユライシャ、ラスウェル、ロレーヌ
これを見ると、概ねガシャNVの方が使い勝手が良いものの、一概には言えないことがわかる。あと、「使い勝手=強さではない」のも重要。あくまでブレイブシフトの使い勝手=ターン管理の比較なので、フィニッシュ運用のティファやティナなどは、あまり重要じゃない。
とりあえず開幕使えるかどうかが一番重要。中には白フィーみたいに「開幕OK。でもシフト継続1ターンのみでその後5ターンクールタイム」なんてクセが強い子も居るので油断は出来ないけど。
今気付いたけど、レインは1体なのにラスウェルは2体なんだな。フィーナはペアのを入れると4体?さすがだ。
余談だけど、個人的にこれまでリリースされたNVキャラの中で、「持ってる子の中で」ベスト3までのランキングを付けるとしたら、
3位 クラウド※旧
2位 フィジー
1位 ティファ
かな。クラウドは、とにかく彼のお陰で武器強化、ストイベ、ストーリーが大幅な時短に繋がったので大きく評価。ティファは頻度と強さともに長期政権で使い勝手がいい。実際のトコロ、僕の手持ちではまだティファを完全に上書き出来る子は居ないんだよね。
フィジーは、ほぼほぼセシルの上位互換。魔壁が必要な場面では文字通り鉄板の活躍。
まぁ言うほど最新アタッカーに価値を見いだしてないって話だよね。
●実戦
月ノ丞さんのティナが居なかったこともあり、どう考えても適正が高そうなfauさんのをお借りして、、、
どうにかこうにか初見クリア。110ターン。
てか1回の戦闘中に相当諦めそうになったというか、かなり学習した。
予備知識は概ね正しかったのだけど、「言葉足らず」だった部分も。例えば、、、
・1ターン目3ターン目(※6.8ターン目、11.13ターン目)は、魔法攻撃が一切来ない。全体物理が2回。単体物理が数回。つまり全体回避2回持ちのシャドウが回避引きつけしていれば、被ダメはゼロ。シャドウの耐性も不問。
・2ターン目4ターン目(※7.9ターン目、12.14ターン目)は、たぶん物理攻撃が来ない。全体魔法攻撃が結構強いのが来る。フィジーはこの二つのターンの処理の仕方がキモとなる。
・5ターン目(10.15.20...ターン目)は、魔法攻撃が一切来ず、引きつけ可能な単体即死攻撃が3回と、引きつけ可能な単体MP吸収が1回来る。
で、
予定通り計画通り、「双方のアビ込み引きつけ%がフィジーより高ければ、単体はシャドウに飛ぶ」。
なので、回避100%引きつけ70%のシャドウが、引きつけアビを使えば、「2ターン目4ターン目以外は、フィジーは何をしてもイイ」。で、ズバリ!
1ターン目 スプラッシュ、ラグーン
2ターン目 かばう、耐性UP
3ターン目 スプラッシュ、ネレイス
4ターン目 防御
5ターン目 かばう、耐性UP
これが正解だった。これに気付くまでに、
フェニックスの尾を4個消費し、結構絶望的になったけども、、、
これに気付いたあとは、「一番削られたときで残りHP6800ほど」。つまり、まず死なない。
とにかく、「2、4ターン目」に、
・魔ダメカ75%
・ダメカ75%
・かばう
・水風耐性UP
が全て載っていれば、僕のフィジーでも全然余裕だった。経験的に、2ターン目より4ターン目の方が致死率が高かったことと、たまたまのサイクルが重なったことで、4ターン目を防御することでさらに安定感UP。
残りHP50%くらいからは一度も死なずにクリア出来た。
なので、がんばる気さえあれば、リトライで「アイテム未使用」を達成出来そう。
もちろんやらないけど。
余談だけど、極級でしこたまリピートを繰り返したせいで、上級(月ノ丞さんのティナをお借りしました。ありがとうございました!)で、
エースのMP回復アビを積み忘れて、シャドウが回避を使えなくなり、「1回回避」のエースでは全員を守りきることも出来ず、
相当苦労してこちらもクリア。
※こっちもアイテム未使用失敗。この構成はレイズ持ちが一人も居ないのだ
あと気付いたこととしては、、、
・HP50%までは一切ケアルジャで回復することもないけど、50%切ったら毎ターン必ず使う。病気の時は使わない。上級でも使うけど、HPは50%以下じゃなかったかも。行動パターンが変わるのはここだけ。あとは10%だろうと20%だろうと変化なし。攻撃力が上がるようなこともない。
・MPマネジメントは、シャドウの全体回避68が、エースの全体MP回復80でカバー出来るので、開幕からきちんと育てていれば問題無く使える。具体的に言えば、
5ターン目に殺されてMPを吸われるので、6ターン目(11.16.21ターン目)は回避のみ。それ以外のターンは回避引きつけ麻痺(※Tアビしか引きつけ対応じゃないので)を使い続ける。
・エースはまさに最適正。長期戦の味方で、HPとMP回復のアビを育てつつ、育てきったあとはケアルジャ封じのアビを組み込んで、あとはリピートでOK。装備はティナに気持ち良く幻獣を使って貰うために、幻獣ゲージアップ4~6。ちなみに幻獣はシヴァ。
・ケフカ、ソルは、基本何をしてもいい。フィジーが死んだらフェニックスの尾を使ったり、一度使っちゃったあとはエリクサーも気楽に使う。つっても枯渇の可能性があるのはケフカだけだったので、「少しターンを遊ばせれば」何にも問題なく回復する。
・ティナは、開幕シヴァで氷ダメUP。あとは適当に4アビ解禁したりブリザラを撃ったり。
・上級でピンチになったとき、一度だけシャドウに持たせたゴッドハンド※病気付与を使った。なるほど病気の時はケアルジャを使わない。ただ、解除する感じの行動は見受けられず。相手の行動パターンを鑑みると、
1ターン目3ターン目は全体回避が必要だけど、5ターン目は3ターン目に使った引きつけが活きてるので「病気が切れた直後に病気付与」していれば、もしかしたらずっとケアルジャを封じ込めるかも知れない。ちなみに暴風酸性雨の確率知らないけど、ゴッドハンドの確率は100%ね。
・僕のケフカとソルで削れるHPは、きちんとチェインが繋がったとして17Mくらい。つまり1%も削れないのだけど、逆に言えばそのくらいは削れるとも言える。チェインのミスが非常に多かったので、
※そもそも3人チェインって難しいし
もしフレをファイサリスにして、エリア上書きをこちらで準備(セッツァー)出来れば、もしかしたら2アタッカーでもターン数は減らせるかも知れない。
つっても15ターンは絶対無理だけど。
・剥がせない防御バフを頻繁に貼るので、物理アタッカーでは無理だった。
・・・
とりあえず、ほぼほぼ予定通りに事が運んで、
※4回フィジーが死んだのは、アビのターン管理が甘かった為
初見で倒すことが出来てホント良かった。時間はたぶん4時間くらい掛かったと思うけど、1ターンごとの考えるファクターはそこまで多く無いので、血月の時を思えば全然余裕。もっと言えば、
僕のフィジーほどステがなくてもよっぽど耐えられるし、仮に落ちても、最低1ターンは回復に割けるので、「頻繁に落ちない限りは」よっぽど何とかなると思う。
●パーティ
※左から順番に。当然エース以外NVで、エースはフェス限
◎シャドウ ゴーレム HP15045MP706 回避105、引きつけ70
ロック、ゴッドハンド、アダマン帽+、プロジャケ、モグのお守り、かたみのゆびわ+、逃げ足、ドッジ、亡き兄への想い、真不羈、カードはガブラスLV5
トラアビを発動させてないので、自前の回避20%は無し。フィジーの引きつけがアビ込み150%なので、こちらは170%で対応。MPと攻撃のみフルポットノードア。
◎ケフカ イフリート HP9857MP687 魔3831
ヴェスピナエ、ウィザードペタソス、サクラのローブ、暗黒アンクレット、ヘリオライト、ネクロポリス、壊乱、幼馴染への恋心、獣族の王、カードはエアリスLV1
ポットは魔力のみフル。MPくらい食わせてやれば良かった。
◎フィジー テトラ HP26427MP1530 防667精2540 水220風220
水輪の錫杖、セラピア、ユライシャ、黄煌羽、英雄騎士勲章、ファンシーバルーン、海で遊ぼう、にとうりゅう、ウイングハート、チョコボバタリオン、カードは新たな旅立ちLV9
結局カードはLV10にせず。途中で水風を300にしておくことで耐性バフを張る必要がなくなり、代わりに精神バフを張れるな、と思ったけど、甘ルルカのスパトラなしで達成するのは困難だったと思うし、結果普通に耐えられたわけだから、これはこれで良かったと思う。ちなみに自前の精神バフが掛かると、3570?くらいまで精神は伸びる。HP防精フルドア、MPフルポット。
◎エース シヴァ HP12863MP1086
サマーパラソル、ガンボウイナイフ、氷羽の聖冠、凪心の服、インヴィグレイター、カーボンバングル、召喚獣たちとの絆、バハムートシナジー、杖装備、金剛不壊
幻獣ゲージアップとMPリフレ盛り。あとは気休めのHP盛り。毎ターン自前バリアが5000掛かるので、実は結構耐久が高い。MP魔力フルポット。
◎ソル裏 ディアボロス HP10061MP1049 魔4506
ダーク岩盤、ウィザードペタソス、連邦院長コート、呪いの人形、グランドスターズ、悪意の先導者、壊乱、聖夜の思い出、フォスミステリオン、カードはモールスの夜会LV5
キラーは獣20悪魔195。一応バフ悪魔キラーもあったけど、後半アルゴリズムが変わって少しでも早く倒したい状況になる可能性もゼロではなかったので、結局最後まで温存して使わず。MPフルポット魔力フルドア。
-----------
闇の魔物よりずっと倒しやすかった、、、というか、戦いやすかった。つか闇の魔物は永遠に倒せないかも知れないな~。
記念にってこともないけど、キーパーソンになったフィジーを同設定でフレに登録。手持ちにティナ、シャドウ、エースが居る人は、
時間さえ掛ければ倒せます。マジで。
ケアルジャを封じれば相手のHPは回復しないし、シャドウを仕上げるのはそこまで大変じゃないと思うので。
※20%回避アビが1つ無くても、トラアビで代用出来るし、ゴッドハンドも実質不要
| 固定リンク
コメント
クリスさん皆さんこんにちは。
キマイラ極級は100ターン以上かけて何とか倒しました。ファイサリスとティナがいないと短いターンで倒すのは無理ですね。
最初は、ティナを借りて自前のソルとケフカのチェインで削るパーティで臨んでたんですが、あまりに削れないので、ファイサリスを借りてソルとチェインするパーティに変更。
ティナいないので属性耐性下げのエリア展開を変えられず、フィジーが落ちるため、ケフカの代わりにサクヤカを入れました。削りは毎ターン1%ちょいですが、ケフカとチェインするよりかなりマシに。サクヤカのLBでMPが大回復するので戦いやすかったです。
それにしても、この難度と、最近のインフレをみると、5周年ではかなりの壊れキャラが実装されそうですね。ティナガチャを我慢するなどして5万ラピス貯めましたが、最近の引き弱を踏まえると不安でしかないです。天井を作ってくれるといいんですけど、どうなることやら。
DVで1,000位以内を逃し、降臨でもオメガに続いてターンミッション未クリアと、インフレについていけてませんが、5周年で爆死するようだと、更についていけなくなります。そうなると今より更にモチベ低下しますわ。無課金や微課金が欲しいキャラ引けちゃいけない、というクリスさんの言葉はその通りと思いますが、2か月くらい赤クリ見てないと、さすがにモチベが下がります。
引き弱、いつになったら改善するんだろう。前はかなり引き強だったんですけどね。NV導入後はさっぱりです。
投稿: オルテガ | 2020年9月21日 (月) 11時25分
ちすオルテガさん、クリスですども。
エリア上書きせずにクリアする人初めてです。笑
素直に凄いですね。てか、一度100ターン掛けて倒してるのにまだもう一回やろうとするスタンスが凄い。逆に言えば、
そう言う相手だったとも思ったり。
結局アルゴリズムにクセがないので、対応しやすい「ただ固いだけ」だった気もしますね。僕的には「こういう相手も居ていい」と思うので、全然問題なし。てか「フィジーが毎回落ちる」とのことですが、
2度死して、シャドウ(回避引きつけ役)も落ちません?
あ、お返事は結構です。たぶん聞いてもやらないので。笑
ただ「凄いなぁ」と。5万ラピス溜めてティナを乗り越えたことも凄く凄いです。
もし自分が持ってたら、絶対天井まで回してた。
今でもちょっとだけグラつくくらいです。2万課金してティナ狙っちゃおうか、みたいな。意志の強さを感じます。
赤見ないとモチベが下がるのはホントそうですね。まぁそれ言ったら虹の初期の頃とかも、全然見れなかった頃もあるわけで、「そんなもんかな」と言えなくもないのですが、感情と理性は必ずしもフィットしないわけで。笑
運命の歯車は「丸い」ので、いつかまた良い時が巡ってくると信じるしかないですし、言ってもフィジーが出ているのはありがたかったと今でも思います。もし択一で迫られたら、
フィジー>ティナ
だったと思いますしね。気楽に参りましょう!5周年も、恨み辛みを吐き続けるような人のところには、幸運は舞い降りては来ないと思いますしね。
投稿: クリス | 2020年9月22日 (火) 00時54分
クリスさん返信ありがとうございます。
私はシャドウじゃなく物理壁のデイジーを入れてました。確かにフィジーが落ちる時はデイジーに攻撃が飛んでデイジーも落ちることが多かったですけど、毎ターン、エースのリレイズ効果付きのアビでリレイズ状態だったので、デイジーが落ちても復活してました。復活後、すぐ全体かばうを入れれば、大丈夫でした。
ティナガチャは半額は回し続けてます。半額とはいえ、地味にラピスが減っていくので迷いましたが、11連を諦める代わりに半額はやろうと。てか、半額くらいは回さないと、もう何も楽しみがない。我慢ばかりじゃもたないですからね。残念ながら半額からは出てくれないですけど。
フィジーが出てくれたのは確かに救いですね。アタッカーは廃れていくのが早いですが、フィジーは最低でも半年、場合によっては1年以上、最前線で活躍してくれるキャラだと思うので。
いまは、ティナ引けないから、エドガーにセレチケ突っ込んで、アタッカーを強化するか迷い中です。エドガーは3体。ファングは2体なので、強エドガーのためにはセレチケやAll輝源を使わないといけないから、どうしようかな、と。ケフカにセレチケ20枚?だったか使ったとはいえ、まだセレチケは195枚ありますが、貧乏性なのと、万一、半額からティナ出たら、ユウナレスカとかにAll輝源を使いたいので。
セレチケ使うかどうかは迷いますが、いずれにしても、エドガーみたいな覚醒NVの強キャラが出てきてくれるのは、本当に助かります。
投稿: オルテガ | 2020年9月22日 (火) 13時25分