働かずに食べて行けるようになりたいか
長男がそんな話をしてたのだけど、
みんなはどう?
てか、最初はこの答えにたどり着けなかったのだけど、
「働いてたら出来ないことがしたいかしたくないか」
ってことだと思う。長期の旅行とか、仕事の時間とどうしても被る娯楽
※日勤の人だと撮り鉄はしづらいとか
とか。
別に働きながらでも普段の「遊び欲求」が満たされるなら、特に仕事を辞めたいって思わないような気がした。てか、
重要なのはサイクルだと思う。
僕の今の仕事だと、1年間通して「3連休以上」は、お正月の三日間しかない。二連休は月一回。でも実際はほぼ「朝だけ出る」とか「夜だけ出る」なので、本当に二日連続で丸々休める日はかなり少ない。
でも、もし四連休、五連休、仕事しなくてよくて1ヶ月ずっと休みとか、、、
体中の関節が固まってしまって、「歩けなくなる」可能性が「結構高い」。
普段そこまでアクティブに動きまくる仕事をしてるわけじゃないけど、それでもずっと座椅子に寝転がって動画見たりゲームしたりの生活を続けるのは「危険」だと思うんだよね。
寿命を短くするだけな感じ。
よりアクティブに行動するために、今の仕事が「枷」になっているなら、話は別だけど、僕の場合はそうじゃないし。
・・・では、何も拘束時間に関する希望が無いのか、と言われると、存外そう言うわけでもない。と言うか、
例えば週休1日の人が、隔週2日休めるようになった場合、そこからさらに休みを増やしたいと思う可能性は高い。
つまり、現状月1の連休が、もう一回あってもいいかなぁと思う程度には休みを増やしたいかも知れない。でも、それでも、、、
コロナ禍において、普通に働けることに強い感謝を抱いているのも事実。
僕の中で「隔週2日」は、何か申し訳ないと言うか、贅沢な気がしちゃうんだよな。そんなに1日の労働時間が長いわけでもないのに。
まぁそれだけ「今の仕事が向いてる」「悪くない」って事なのかも知れないな。
・・・
余談だけど、僕の知り合いに月収100万以上の人がひとりだけ居るのだけど、彼に「お金が入るようになって何が変わった?」って訊いたら、
以前は多少なりと迷っていた「アイアンマンのブルーレイ」を買うのに躊躇わなくなった。
彼も「仕事が楽しい系」の人だってこともあるけど、全員が全員「いわゆる大金持ちの生活」がしたいわけでもないと思う。ふと思ったのだけど、
高級車とか、別に欲しいと思わないな~って。
心配事が増えるし、維持費も増える。荷物を積む量も減るし、高ければ高いほど雑に使えなくなる。鳥のフンが落ちそうな場所には止められないし、土足で運転していいものかと思ってしまうし。
さらに言えば「高速でぶっ飛ばしたいわけでもない」。捕まったらいろいろ面倒だし、例えば500万円1000万円を費やす先として、
※全然持ってないけど!
魅力を全く感じないんだよな。それだったら、
「絶対美味しい」と言う桃を1ケース買って、「美味しく無いヤツ」を次々に捨てる方がずっと魅力的。「美味しく無いジャン!」とか言って。
たぶん10万円もしないでしょ。てか美味しければ全部食べるだけの話だし。
焼き肉ばっかり食べてたら体にいいわけ無いとも思うし、「死ぬまで普通に生きていけるだけのお金」があれば、それ以上は特に求めないかもな~って思う。
最新のゲーム機、適度なPCとスマホ、エアコンを気軽に使っていい部屋、日々切らさないジュースと氷、、、あとは安定した仕事があれば、概ねそれで十分かな、って。
-------------
てか、子供の頃は比較的ポピュラーだった「宝くじが当たったら」って妄想。大人になってほとんどやらなくなった。一つには、「どうせ当たらない」という現実を知ったって人も居るとは思うけど、別段僕の場合はそう言う理由じゃない。
たぶん、「特に買いたい物」が無くなったからかも。
別段新しい家を建てたいわけでもないし、次から次へと超合金魂を買いあさりたいわけでもない。古いレゴは相当欲しいのがあったけど、ぶっちゃけほとんど買ってしまって今でも欲しいのなんて、、、何かあったっけ?ってレベル。もちろん絶版だから欲しがったから買えるって類の物でもないけど。
部屋一杯のお菓子とかなら別に今でもやろうと思えば出来るし、お菓子の家なんて建てた日には、アリとの格闘でめまいを禁じ得ない。宇宙に行きたいとも思わないし、美人のねーちゃんを買いたいとも思わない。高級なお酒も全く飲みたくない。
もし1億円当たっても、別に今の暮らしを変えない気がする。
12億当たってももちろん変えない。1000万当たっても、、、たぶん変えない。欲しいスマホとか別に無いし。100万円当たったら、、、一回くら寿司に行くかな。10万円当たったら、、、
今似たような状況。買ったのは「梅エキス粒」くらい。
まぁ実際もし当たったら、そのお金のどれだけを自分のために使えるのかって話もあるけどね。
・・・
全然関係ないけど、僕が今欲しい物。
・一味、生姜、わさび
・ひげ剃り
・新しいPC用ゲームパッド※存外ちょうどイイ物がない
・冷凍食品のたこ焼き、チャーハン
・ペヤングの焼きそば、シーフードヌードル
・ゲームは、、、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド2だけ。発売日未定
・プラモやレゴは、、、無いかな
まぁそんなもんだわ。1万円もあれば買えるレベル。
でも日々それなりに楽しく生きてるよって話。健康であることに感謝しつつ普通に働く。つか、
プライベートの時間の長短で言えば、たぶん僕はかなり長い方だと思った。
一日12時間くらい働いてる人だって居るだろうし、プライベートの時間が「週に1時間」みたいな人だって居ると思う。仕事終わったら疲れてすぐ寝ちゃうとか。
僕はそう言うんじゃないから。
あ!そう言えばさっき「欲しいかも」って思った物あったわ。
ソファーベッドが欲しい。
PC部屋でつい寝オチしちゃうことが多いから、いっそのこと座椅子にクッションじゃなくて、もっとまともな「眠れる道具」が欲しい。てか、
ウレタンや綿(わた)じゃないヤツが欲しい!
※バネが入ってるヤツ?
もう「フレーム」に当たって痛い思いをしたくないんだよね。長座布団を折りたたんでフレームの上に重ねたくもない。
価格は、、、送料税込み5万円くらいなら全然出せる。何なら10万円でもいい。
ああ、相当欲しいわ。
何ならそのために部屋を掃除してもいいくらいだわ。そうそう、もうひとつ欲しいものあった。
仕事に使ってるキーボードを変えたい。自宅のやつも出来たら変えたい。
自宅はバッファローの1000円程度のメンブレン。仕事場のヤツは、メンブレンだけどタッチが軽いヤツ。ぶっちゃけ買って間もないのに不具合で交換してもらって、さらにそれもイマイチしっくり来ない。キーが引っかかる時がある。
でも条件がスゲェシビアなんだよな。
※特に店用
・テンキー付
・カーソルキー付
・カーソルキーの周囲に何もないスペースが欲しい
・ボリュームアップダウン再生一時停止ボタンが欲しい
・出来たらパンタグラフがイイ
・キートップの文字が見えなくならないヤツがイイ※スゲェ打つのですぐ消えちゃう
・価格は5000円くらいまで
自宅のは、ボリュームとかは不要だけど、絶対的に、
光らないヤツがいい。
映画見るのにキーボード光ってるとゲンナリする。毎回消すのもなんかちがうと思うし。メカ式のヤツは経験がないのでよくわからないけど、うるさすぎるのは辛い。こっちも5000円くらいまでなら、、。
ソファーベッド欲しいな~。寝相は全然悪くないというか、「石のように寝返り打たない人」なので、幅は70cmくらい?もっと狭くていいかも。
ヨギボーのビーズクッションもちょっといいかなって思ったけど、ビーズも潰れるんだよね~。潰れないヤツがイイ。そんなの無いのかもだけど。てかバネのとか「うるさい」かも知れないんだよな。それはそれで困るかも。
・・・しばらく探したけど、全然ピンと来ないな。てか、
買い物に出るのがスゲェ面倒なんだよな。
結局メガネも買いに行かなかったし。相変わらずハリッサも買ってないし。お菓子もなんか面倒だし。てかニトリは結構高いんだな~。
畳部屋なので座椅子みたいに低い方がイイとか、リクライニングして欲しいとか、テレビから距離を近くしたいからあんま長く無い方がイイとか、滑らない方がイイとか、
言い出したらキリがない。
てかインテリアって買うのはいいけど捨てるのが大変だったりもするんだよな。
・・・
たまたまネット見てたら、PS5の
発売日が11/20で、価格が49980円+税
かもって話がDゲイルさんの動画で言ってた。へ~って感じ。てか、
PS5で遊びたいゲーム、なんかあったっけ?
PS5でPSVRは繋がらないんだよね?もし繋がって、画質が異常に良くなるなら、ちょっとっていうか、だいぶ欲しいけど。
XBOXの新機種も11/10に同価格で出るらしい。こっちは確かな情報なのだとか。
XBOXONEもガン無視して全く問題無かったから、こっちもスルー予定。
「キレイなグラフィック」は見てみたいと思うけど、遊びたいゲームが必ずしもキレイなグラフィックってわけじゃないんだよな。あと面白さを感じるゲームが最新ハードってわけでもない。むしろ絵がキレイになることで犠牲にされることが気になるし。ロード時間とかゲームのテンポとか。
あ、でも「ゲームウォッチ型のスーパーマリオ1、2」はちょっと欲しいと思った。てか、別に「ちょっとしか欲しくない」ので買えなくても全然平気だし、そもそも買ってまで欲しいわけでもないのだけど、現物を見て、
1986年当時の僕に見せたらどんな顔するかな、どう思うかな、
とか考えたらちょっとワクワクした。ゼルダとかのがよりいいけど、
モノクロでバックライトもなく、液晶にあらかじめ焼き付けられた絵しか表示出来なかったゲームウォッチ。それが、
なんでテレビに表示されたスーマリよりもキレイなのか!?
大きさはオクトパスとかの「ワイドスクリーン」と同じくらいなのかな。値段もワイドスクリーンが当時5500円だったと思うので、4980円+税ならほぼ同価格。
でももしリアルに当時にその「オーパーツ」が存在したとしたら、実際の価値は計り知れない。
1億円出しても欲しいって人が居てもおかしくない。
そもそも当の任天堂に激震が走るかも?ちょっと愉快。
ま、ただの妄想ですけどね。笑
| 固定リンク
コメント